[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 09:19 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

記憶に残るクラッシュPart66



1 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/17(水) 23:01:05.83 ID:bf47xZWG0.net]
【伝説の男 ※観覧注意】
ttp://www.f1zone.net/news/wp-content/uploads/2011/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
ttp://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
ttp://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart65
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1461245158/

733 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 10:53:46.32 ID:uvkcTBuq0.net]
781 音速の名無しさん (ワッチョイW ff3f-zde2) 2017/01/20(金) 07:56:26.15 ID:anOqKbgE0
imgur.com/LsBVmPx.jpg
完全に当たってる

734 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 12:27:26.99 ID:2kJRLUzc0.net]
ついこないだもこのスレでダカールラリーの観客事故の話になったばかりだったな
時節柄海外とは言え魅力を削ぐ規制がかからなきゃいいんだけど

735 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 13:29:30.40 ID:OH2WLivn0.net]
こう言ってはなんだが観客が悪い。あんな位置にいるほうがおかしい

736 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 14:40:01.62 ID:yFZe3ri30.net]
幕開けからこういうのがあると怖いなぁ
復帰するマッサが心配だ

737 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 15:54:01.62 ID:+HDuJvzw0.net]
最近ラリーにHマークのついた車が参戦してるらしいが、
あんなダンボール製の車で良くラリーに出るよな。

738 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 18:06:50.35 ID:YSJRu7do0.net]
おう、ホンダのラリーカーをバカにすんなや、おう

739 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 18:37:00.10 ID:Agdw9OrU0.net]
>>703
規制大好きの日本じゃないのだから心配しないで

740 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 19:09:36.20 ID:+HDuJvzw0.net]
>>707
そっちじゃねーよ、斜めってる方だよw

741 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 19:24:49.13 ID:TQH6NLHTO.net]
>>704
1977年のF1日本グランプリも馬鹿な観客のせいだよな。
あの事故のせいで日本でF1が暫く開催されなかった。
10年後久しぶりに開催されたらパトレーゼがまだ現役で驚いた。



742 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 20:56:36.02 ID:w+flkBoY0.net]
>>709
君みたいな人をレイシストって言うんだよ

743 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 23:34:08.71 ID:YSJRu7do0.net]
>>709
今の所最速なんだが

744 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 02:45:33.62 ID:lPLveBEQ0.net]
>>709が逃走車を追うためにタクシーを止めようとしたら
延々とヒュンダイしか来ない呪いをかけた。

745 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 05:39:55.79 ID:7xnD7GD10.net]
糞大の車って実際に見たことない

746 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 08:29:05.61 ID:RFv/wW9i0.net]
アメリカと中国だと走ってるよ
安いから

747 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 13:26:15.80 ID:m9hDBDTo0.net]
>>714
日本ではディーラー撤退したのじゃなかった?

748 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 14:14:56.89 ID:7xnD7GD10.net]
日本じゃそれだけ数が少なかったから見たことないって言ってんのにー

749 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 14:33:46.60 ID:lPLveBEQ0.net]
大型セダンのグレンジャーは純正で電子制御LPG仕様の設定があったんで
個人タクシーとしての採用例はそれなりにはあったとは聞くし
その仕様の現車は何度か見たことがあるな。あとMKの法人を1回。

一説にはちょうどタクシーに適した車種の販売から撤退していた
三菱(デボネア・プラウディア)やマツダ(ルーチェ・センティア・ミレーニア)
からの置き換え例が多かったらしいとはいうけど、それらの個人タクシーだって
見かける頻度は大して多くなかったでしょ。「その何割か」だから
ティアナとカペラ/アテンザの中間くらいの頻度でしか見なかった。

一般車両(外交官ナンバーではない)の普通の色のやつは1回しか見たこと無いが。

750 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 15:14:02.37 ID:agrQOpbQ0.net]
>>714
新橋のタクシーに混ざってる

751 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 16:00:49.68 ID:7xnD7GD10.net]
うん、わかった、けど、スレチだからやめよ



752 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 22:39:46.18 ID:ue1KMdRV0.net]
>>714
ヒョンデやキアは西ヨーロッパ諸国ではごく普通に見掛けるよ、ネトウヨくん。

753 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 22:49:25.67 ID:LyCvJpra0.net]
うん、わかった、けど、

754 名前:音速の名無しさん [2017/01/21(土) 23:27:53.83 ID:HqZFTneQ0.net]
>>714

沖縄とかだとレンタカーで結構走ってた

755 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 23:30:41.70 ID:HqZFTneQ0.net]
>>698

そもそもインパクトポイントがほんの少し違ってたら全身粉々だったろうしね

756 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 01:19:19.97 ID:uJvkQxt60.net]
>>716
そうだよ、だって年50台くらいしか売れなかったんだからw
今残ってるのは、タクシー用途くらいでしょうね。

757 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 01:26:58.05 ID:tFTZeKwq0.net]
>>724
だがスマイリーとか横山の例を見ると意外に粉々にならないものだなと…。

758 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 09:21:25.11 ID:ILGz7UAa0.net]
>>726
面に突っ込むのと点に突っ込まれるのは衝撃が違うでしょ

759 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 11:52:41.27 ID:r+pCmWMA0.net]
https://youtu.be/Fhz_2gSpT_Y
ボッタス選んで正解

760 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 12:58:43.14 ID:e8KkC8N40.net]
接触して挙動を乱したのかと思ったらリプレイ見たら自滅かよ!

761 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 13:05:24.76 ID:ILGz7UAa0.net]
>>728
バリアを破壊したあと、コースを間違えて接触とかめちゃくちゃだな



762 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/22(日) 13:25:49.78 ID:eFsR5e2p0.net]
観客少なっ!

763 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/22(日) 13:26:37.51 ID:eFsR5e2p0.net]
「コースを間違えて」とか節穴かよ。

764 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/22(日) 14:01:51.03 ID:eFsR5e2p0.net]
こっちはスポークが折れた?

"ROC 2017. Miami Marlins Park. Tony Kanaan Steering Wheel Off"
https://youtu.be/JYhhHwNIMqA

765 名前:音速の名無しさん [2017/01/22(日) 15:44:33.42 ID:D3ZTOckA0.net]
まあマッサも引退でいいよ

766 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 16:48:06.73 ID:jTAKvWCX0.net]
>>730
ちげーよ。
バリアに当たってタイヤがひしゃげて右に寄ってったんだよ。

767 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 20:59:57.77 ID:6wrzM1NG0.net]
>>712
観客撥ねてるけどな

768 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 22:31:24.41 ID:NljplL1n0.net]
>>718
あれ個タク協会に取り入って個タク仕様の新車販売に取り組んだんだよ
3000クラスで一番安いですってな
だけど買った客買った客壊れまくって2年経たずに総スカン

769 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 01:32:44.58 ID:fAn4Irub0.net]
>>733
ステアリング外れとるがな

770 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 03:17:47.91 ID:zVgiH+650.net]
>>737
スレタイ1000回読んで寝ろ

771 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 03:53:01.95 ID:Qzx0FxgE0.net]
>>738
91年のフェニックスでハッキネンが間違ってハンドル取っちゃった話思い出した…。
当時のASのコラムでは何かロータスはレバー式だったらしくて
それを走行中に身体のどこかで引っ掛けちゃったのだと。

一般的なフォーミュラの話はフラさんにも意見を求めたいと思うけど、
なんかステアリングの付け根にサルノコシカケみたいなリングが付いてて
(シーケンシャルシフト車のシフトレバーのリバースギ



772 名前:A用インターロックみたいなやつ)
あれを手前に引いたら外せるように見えるんですが…それで正解ですか?

もっと昔の80年代は取ったステアリングにヒモが付いてたような記憶も…。
[]
[ここ壊れてます]

773 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/23(月) 12:09:21.25 ID:/vcX+v3E0.net]
全てが同じとは限らないけど正解。
そのリングを引きながら手前へ引き抜く。

>>738
ステアリングを引き抜く動作が見てとれなくない?
それ故スポークが折れたと思ったんだが。

774 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 16:46:56.06 ID:2QV2TWCB0.net]
自演乙

775 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 17:37:54.19 ID:fdlr0ziN0.net]
>80年代は取ったステアリングにヒモが付いてたような
って、これ?
1988 Ayrton Senna MP4/4の
media.cdn.mclaren.com/images/galleries/MP4-4_1.jpg

776 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 18:47:22.43 ID:Qzx0FxgE0.net]
>>741
やっぱ基本その方法なんですね…。

>>743
あれ失くさないように付いてるのかと思ったら、実物の形状をこうやって見ると
ステアリングに付いてるスイッチ類(これだとオーバーテイクブースト?と無線のボタン)
のアクセスケーブルだったんだ…。
それにしてもブーストボタンが凄い押しまくった形跡がある。

パドルシフト車や今時のゲームコントローラータイプだと一体どうなっちゃうんだろ…。

777 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 21:35:57.34 ID:aAgkmnKQ0.net]
>>743
シンプルだなぁ。

778 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 22:40:21.90 ID:f7JeZUA5O.net]
写真も映像も残ってないけど94年のJJレートは惜しかったな
シューマッハにはかなわないにしてもどれだけやれるか見たかった

779 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 02:01:15.29 ID:eo1E64B40.net]
写真も映像も残っていないといえばアルボレート…。

マルセル・アルバースの事故も破滅的な状況に至る最後の瞬間ってのは無いな…。

780 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 02:11:36.37 ID:4KcZmRDN0.net]
>>747
アルボレートは事故車両の写真だけありますね
news.bbc.co.uk/olmedia/1300000/images/_1303586_alboretoap300.jpg

781 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 03:41:21.72 ID:eo1E64B40.net]
>>748
逆にいうとF1で5勝を挙げ、かつルマンでもクリステンセンやヨハンソンとともに1勝を挙げた
(この時にヨハンソンと「全くこの若い奴はツイてるぜ。俺らは何度も挑戦してようやく勝てたのにな!」って言ったと)
というほどの偉大なドライバーにも関わらず最期の瞬間は誰にも捉えられていなかったと…。
というか、映像は撮ってない、あるいはあえて撮らなかったまでも見届けた人は居たのかなぁ。

記録を引っ繰り返したらフェラーリ時代にモナコで2位までは入賞したことがある(1985年)、
3位表彰台も2度まで経験したことがあるらしい。
CART/IRL分裂初年度の1996年のインディ500にも出走しているらしい
(予選12位/決勝ギアボックストラブルで未完走30位)けど、
彼のレースキャリアにはまだ欲しいものが残っていたのか、と複雑な気持ちになる。



782 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/28(土) 08:49:45.91 ID:irQQrNkd0.net]
チャンプ獲っていないしな。
訃報を聞いた誰かが同じ事を言っていたな…

>>747
直前なら

783 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 12:11:54.92 ID:FYsAqg5K0.net]
>>748
…オモチャの車に見えるのは俺だけ?

784 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:23:23.52 ID:4KcZmRDN0.net]
>>749
当時アルボレートはアウディワークスのドライバーで、ル・マン用車両の開発テスト中の事故でした。プライベートテストでしたが、以下のような感じで、

785 名前:比較的詳細な状況が残っていますね

テストは、ドイツのラウジッツリンクで行われていましたが、観客が入れる通常コースではなく、11kmの車両テスト専用オーバル
事故は、車両の高速時の空力テスト中に発生し、5kmのストレート終盤、バンクに入る300m手前で突然コントロールを失い、宙を舞った状態でバリアに衝突しコース外に着地して停止した
コントロールを失った原因は、タイヤのパンク、アルボレートは残念ながら即死でした
[]
[ここ壊れてます]

786 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:33:39.12 ID:4KcZmRDN0.net]
>>751
トリミングされた小さな画像だからね・・・この事故の頃は、まだインターネット回線速度が遅かったから

対して変わらないけど別角度の画像。そういうと左リアがバーストしてるのがよくわかりますね
www.motorward.com/wp-content/images/2014/02/Michele-Alboreto.jpg

787 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:38:20.65 ID:4KcZmRDN0.net]
>>749
すみません。結論がどっか行ってましたね。
プライベートテストなので映像の録画はしていない。ただし、事故の詳細な状況がレポートされているので事故の状況を見ていた人はいた。
って感じなのかな?と思います

788 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:47:38.22 ID:7fdBNwqf0.net]
>>753
これはカウルが吹き飛んでるだけなのか、上部が削られてなくなってるのか
後者ならアラン・バンクス的な事になったの?

789 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 14:11:27.70 ID:mP0q++lr0.net]
よく判らないけど、ダン・ウェルドンみたいな感じになってしまったのかな

790 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 14:25:58.58 ID:4KcZmRDN0.net]
ダン・ウェルドン的な感じかな?ロールバー無くなってるし

791 名前:フォアダイス正行 mailto:sage [2017/01/28(土) 21:16:23.58 ID:lPPFqGAk0.net]
>>753
アルボレト程度の2流が死んでも、さほど記憶には残らんなぁ。
亡くなってた事すら忘れてたし。



792 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 22:08:05.01 ID:YTMcPfvi0.net]
>>758
痴呆の薬を飲み忘れてるんじゃねえのお前

793 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 22:29:38.65 ID:4KcZmRDN0.net]
>>758
週明け早々に認知症の検査を

794 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/28(土) 23:02:14.33 ID:irQQrNkd0.net]
スルー検定なのに

795 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:15:12.04 ID:YTMcPfvi0.net]
>>761
あんたが一番苦手なやつじゃねえか
一緒に薬飲んどけ

796 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/28(土) 23:50:30.32 ID:irQQrNkd0.net]
は?
何が?

797 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:56:15.73 ID:YTMcPfvi0.net]
ほんまアホやなこのおっさん
こっちまで情けなくなってきた

798 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:56:40.97 ID:QvWEBQKg0.net]
「アルボレト程度」ってアルボレト以上の戦績がある人が言える言葉だ

799 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 01:51:14.54 ID:Yst2JZ0g0.net]
>>750
横山崇の「このコマまではこの人生きとるんだなぁ…」っていうやつの
もう2〜3コマ前的なやつですね。
マルコ・カンポスなんかは本当にグモっちゃった瞬間が…。

連続写真系はスマイリーの「頭が壁にぶつかる直前」なんてのも…。
あの瞬間でさえも「痛い痛い痛い(←足潰れてる)」思いながら
まだ生きてるし生きることを諦めてはいないんだろうとか。

>>755
なんかコースレイアウトとか周辺の状況を見ると
アラン・バンクス級でも驚きはしないような…。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:EuroSpeedway_Lausitz_map.svg
…アヴス?

なお左側(西側)にくっついてる方(多分これがアルボレートが事故起こした方)は
あくまでテストコースであって、ザナルディが事故起こしたレース用のオーバルトラックは
右側のトライオーバルだそうです…。

800 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 09:42:04.72 ID:0VIk ]
[ここ壊れてます]

801 名前:WIBQ0.net mailto: ルマンのデュバルのクラッシュのが酷いけどそれだけ今は頑丈なんだな []
[ここ壊れてます]



802 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 10:39:25.40 ID:LrWypRaZO.net]
記憶に残るクラッシュと聞いて、1974年富士GCの事故や、1976年ドイツでのラウダの事故が思い浮かぶ俺はオッサン間違いなしかな?

803 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 11:31:13.25 ID:lOvsnXR60.net]
>>768
リアルタムでの記憶なら遠慮せず爺さんを名乗っていいんじゃないかな

804 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 11:45:51.11 ID:LrWypRaZO.net]
>>769
母親が自分ではクルマに乗らないんだけどモータースポーツが好きだったんで、俺もガキの頃は一緒にテレビで観たりしてた。

805 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 15:06:41.61 ID:Ty4I0Z0b0.net]
赤いペガサスのロックベアード焼死がトラウマなわしもおっさん

806 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 15:14:18.08 ID:9IsoED250.net]
80年代90年代のスポーツ選手って皆鮮明に覚えてるんだけど、2000年代以降は全然記憶に薄いのなんでかね?
モタスポ以外でももうオリンピックは全く見てないし現役野球選手なんて5人も名前挙げられない。
成績で見ると今の方が凄い人沢山いるのにな。
昔の人って英雄にされすぎてたのかな。

807 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 19:42:15.54 ID:xX6aGjTS0.net]
ダン・ウェルドンはビックリした

808 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/30(月) 12:21:01.73 ID:Sc++X81w0.net]
>>772
自分で答え書いてるけど見てないからでしょ
関心が薄れたんだよ

809 名前:音速の名無しさん [2017/01/30(月) 12:21:25.87 ID:Pr85pCxS0.net]
事故の画像
www.motorward.com/wp-content/images/2014/02/Michele-Alboreto.jpg
ロールバーが右からのインパクトで根元から横向いちゃってる、スピンしてひっくり返って
滑って低いガードレールに持って行かれちゃったっぽいな。
模型
www.motorabilia.biz/Images/New%20Models/Maisto/Audi%20R8R%20Le%20Mans%20Sieger%202001/photos/Maisto%20Audi%20R8%20Le%20Mans%20-Sieger%20(2020).jpg

コーナー手前って言うよりは直線だな
https://youtu.be/mB-3Ed64xjo

810 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/30(月) 16:43:13.74 ID:Zre7zdHc0.net]
i.imgur.com/3Jdhd0f.gif

811 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/30(月) 20:26:54.03 ID:/r5eJpaA0.net]
>>775
てことはIMSAワールドスポーツカーで多く使われてた
2座席分のフープ+そこから両サイドを斜め前に降りるサイドプロテクトバーという形状は
いかにも無骨なものに見えるけど、ドライバーを守るという本来の意味でいえば
正しい仕様だということかな。

見た目からしてアメリカンな無骨さでまとまったクッズやライリー&スコットだけでなく
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shell_333_SP_Close.jpg
流麗なフェラーリ333SPもコクピット周りだけは同じような仕立てである。

実際バルバッツァはあの凄惨な事故からこのロールバーとカーボンモノコックの御陰で命拾いしたようなものだし
アルボレートのアウディもこういう風だったら少しはマシだったんだろうか…。



812 名前:音速の名無しさん [2017/01/30(月) 20:51:06.53 ID:691HMOTU0.net]
ベッテガ
www.the-fastlane.co.uk/images/cpdb/bettega85fatal2.jpg
www.the-fastlane.co.uk/images/cpdb/bettega85fatal4.jpg

813 名前:音速の名無しさん [2017/01/30(月) 20:57:32.10 ID:691HMOTU0.net]
トイボネンの事故映像完全版?
炎上中のマシンを間近から撮影されてる
https://www.youtube.com/watch?v=8cdbq8sKNSA

814 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 01:22:08.85 ID:m8tdw6F40.net]
i.imgur.com/l6gwbPA.gif

815 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 01:24:25.16 ID:m8tdw6F40.net]
i.imgur.com/YAEaCz0.gif

816 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 01:32:14.36 ID:m8tdw6F40.net]
i.imgur.com/eiOXrC9.gif

817 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 01:59:06.25 ID:1rJD2cQP0.net]
>>780-782
ここはモータースポーツ板

818 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 02:06:50.22 ID:F5Fm7/zP0.net]
blog-imgs-80.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/A1yjwrF.gif

819 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 02:08:19.96 ID:ntcCI5ki0.net]
i.imgur.com/ekYRVqy.gif

820 名前:音速の名無しさん [2017/01/31(火) 12:58:21.08 ID:jhxgOWlN0.net]
デイトナ24 クラッシュ
https://www.youtube.com/watch?v=8zT4_-fr7xg
https://www.youtube.com/watch?v=hAkyYGQz0B4
https://www.youtube.com/watch?v=Pils9LZOXNE

821 名前:音速の名無しさん [2017/01/31(火) 14:27:52.82 ID:sD44ulwG0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=VWvcU6iXbv4
主に右手でインパクトを受け止めた感じだな
運悪く登り側の斜面に落ちてるし、首や背骨が無事だったのが幸い

https://www.instagram.com/kenroczen94/



822 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 14:29:44.34 ID:sD44ulwG0.net]
間違えた
右じゃない左腕だ

823 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 14:44:52.98 ID:iTupREzP0.net]
>>786
スコット・プルエット先生が未だに現役だというところに驚いた…。
後ろのコルベットに当たられたみたいだけど割としょーのないところで
レースが終わっちゃったな…。

あとナイトセッションの電飾の配置とか、いつの間にか
あの走るテンガロンハットみたいな屋根付きカテゴリが
結構かっこよくなってきたことにも驚いた。

824 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 16:53:53.26 ID:EEh69mMQ0.net]
いやコルベットは触ってないはず

825 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 19:03:24.08 ID:m15JC02U0.net]
i.imgur.com/LrrQaSx.gif

826 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 20:45:05.51 ID:MlsnWter0.net]
なんで関係ないもの貼るんだろ?

827 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 21:30:05.74 ID:I2fTj0GQ0.net]
>>791
頭が足りないから

828 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/31(火) 21:30:56.84 ID:I2fTj0GQ0.net]
失礼
>>792

829 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 00:44:22.24 ID:5LHEQtN50.net]
まあ、スレタイ読めない時点で足りない子なんだろうなあと。
しかもくそ古いgifを恥ずかしげもなく貼っちゃう知恵遅れ具合がどうにも救いようもないけど

本人が面白いと思ってるなら良いんじゃない?

830 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 01:13:10.62 ID:/bTEtLfv0.net]
スルーしましょう

831 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 01:14:47.10 ID:xOp8gMGc0.net]
スレ違いってのは置いといてクソ古いGIFだったんで哀れみさえ感じたのは事実



832 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 05:59:21.78 ID:n47Fo5Tk0.net]
i.imgur.com/gZ67xer.gif

833 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 06:01:10.06 ID:QysP2QO10.net]
i.imgur.com/G3yzeF9.gif

834 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 06:06:40.81 ID:5hPcMAMF0.net]
i.imgur.com/ZTT3OjX.gif

835 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 13:13:31.30 ID:w5Uz0aUY0.net]
これは試されてる

836 名前:音速の名無しさん [2017/02/01(水) 14:07:31.74 ID:5s1BQkQQ0.net]
https://www.xcream.net/item/133713

837 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 15:08:53.77 ID:ekjb97IJ0.net]
サムネで見えるし踏む気も起こらん

838 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/01(水) 22:21:55.48 ID:KCjsuFBc0.net]
>>787
オフィシャルも命懸けだな…………

839 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 02:01:16.73 ID:QvDht2oP0.net]
その割に目立たないカッコしてるのは良くないと思う。

840 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 15:36:15.18 ID:QvDht2oP0.net]
昔気質の勇敢なフラ先生に物件のお知らせです。
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d217855586

オーナーさんが「作業しながら思い出していく感じ」
っていうことはフラさんなら2人掛かりで組み上げて
ローダーで持って帰れそう…。

そして付いてる部品のまんまガソリンと水・オイルだけ入れてシェイクダウンだ!(違

841 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 17:36:55.13 ID:X+HLfN2z0.net]
FMのシャーシってヴァンディーメンじゃなかったっけ?
4G63なのになんでフォーミュラギャランにならなかったのかなw



842 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 18:46:56.18 ID:QvDht2oP0.net]
確か途中で1回モデルチェンジしてて最初がヴァンディーメン、
92年頃からレイナードになったと。

車両変更のサイクルが早すぎたのと、フォーミュラトヨタみたく
一定の期間は旧型混走可とかいう制度がなかったんでちょっと揉めた。

843 名前:音速の名無しさん [2017/02/02(木) 19:45:54.32 ID:+jfXvjEL0.net]
>>807
フォーミュラーミラージュの「ミュラーミラー…」って言いづらかったな

844 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 20:39:04.09 ID:U4STdhwl0.net]
F1という八百長 剥がれた幻想 世界中で人気低迷
thutmose.blog.jp/archives/50883604.html
F1。この偉大なる八百長スポーツ
www2.tokai.or.jp/o-rk/f1katari-3.html
フェリペ・マッサ 「アロンソは八百長に関わっていた」
f1-gate.com/massa/f1_5237.html
ルノー、八百長レースを認める: ブリアトーレとシモンズが辞任
blog.livedoor.jp/markzu/archives/51564269.html

845 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 21:45:48.04 ID:X+HLfN2z0.net]
スズキのフォーミュラ2台もバトルにオーバーテイク満載ないいカテゴリーだったのにね。

846 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/02(木) 23:40:12.50 ID:62pjXKO10.net]
i.imgur.com/7YRmWOA.gif

847 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 00:32:21.15 ID:7i1fSLZZ0.net]
>>807>>809
もうちょっと後ならフォーミュラ・ランサーだったかもしれないけど
マーケティングの読みが甘かったんだろうな…。

「アーチャー!(絶叫」←意味不明

848 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 01:22:39.21 ID:+V3Vqec40.net]
>マーケティングの読みが甘かった

フォーミュラミラージュ
1989年に開催概要が発表、1990年から1993年まで

バブル景気後期の産物

849 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 01:59:20.53 ID:7i1fSLZZ0.net]
てことは90年におろしたヴァンディーメンだけじゃなくて
92年に買い替えたレイナードも2年しか使えなかった訳か…。

残存車(テスト&サービスが優待価格で下取ったとされるヴァンディーメンも時々出物がある)で
比較的まともな保存状態の車両っていうのはそれじゃ
走行会用玩具とかジムカーナD車とかで使われてたのかね…。

SPOONがEG6風のハリボテ被せた面白シングルシーターの芯にしてたのが
ヴァンディーメンだったの思い出した。エンジンはちゃんとホンダに換装…だよな?w

850 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 11:33:26.51 ID:i5zs3RvL0.net]
i.imgur.com/NlgJxtM.gif

851 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 12:46:15.61 ID:Qn7TfBlf0.net]
オカルト板のグロスレかと思ったゾ



852 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 18:46:52.09 ID:8o1dEIQHO.net]
70年代と比べたらクラッシュしてマシンが炎上するような事故は激減したな。
当たり前だけど。

853 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 19:35:53.06 ID:7i1fSLZZ0.net]
ガキの頃にはやたら車燃えてたから
レーシングカーってのは燃えるまで使う(燃えたら新車を作る)
という車両更新サイクルなのかと思ってた…。

854 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 19:53:48.98 ID:V68Ke3Bv0.net]
昔のレースゲームとか
クラッシュしたら爆発してたしな

855 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 20:50:42.46 ID:y97fGzZb0.net]
i.imgur.com/tYJOq56.gif

856 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 21:05:51.97 ID:Mrj8UDKP0.net]
交通事故は貼るな

857 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 21:26:16.05 ID:y97fGzZb0.net]
i.imgur.com/QM0XUUa.jpg

858 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 22:00:59.93 ID:5KWKYwxJ0.net]
i.imgur.com/7bOZTGf.jpg

859 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 22:32:58.94 ID:yfngN2Ji0.net]
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |

860 名前:        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/03(金) 23:23:25.88 ID:6HNC44tJ0.net]
次スレはワッチョイ付きかな?NGにしやすいし



862 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/04(土) 01:26:17.50 ID:as0aNnsm0.net]
相手にせず黙って透明あぼーん。

863 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/04(土) 01:38:05.49 ID:hpRZo/yk0.net]
おっ先輩こいつガチグロ貼り始めましたよ。やっぱ好きなんすねぇ

864 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/04(土) 05:22:47.86 ID:LmITAcVq0.net]
ポー川のF3000の多重衝突とかはもう交通事故枠でいいんですか?(違

そういえばバイクの世界GPのどこかのラウンドで踏切らしきものを跨いでる映像があったけど
あれはレール踏んでコケる人とか居たんだろうか…。

865 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/04(土) 21:06:12.14 ID:QNNMZyh00.net]
i.imgur.com/P2oszmD.jpg

866 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/04(土) 21:07:06.56 ID:B83jB9i80.net]
i.imgur.com/A1oot4n.jpg

867 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/04(土) 21:08:03.64 ID:Uc1osSXY0.net]
i.imgur.com/vF9kgJp.gif

868 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/04(土) 21:32:45.28 ID:E37J9AMT0.net]
スルーで

869 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/04(土) 22:27:14.05 ID:ijaU1ODX0.net]
>>776-1000
グロ注意

870 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/02/04(土) 22:32:02.39 ID:qB5srksl0.net]
予防かw

871 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/06(月) 19:17:30.64 ID:mh00zcOD0.net]
         \   |    /
           _  ∩ _
       ――――┴┴――――、        __________
      //   ,,,,,,,,//、----、|| ̄|\\     /
  __//___[゚_// (▼▼ リ||_|_\\_<  グロのクラッシュシーンなんて珍しいもんよ。
  (00HHHH00(   | ̄ ̄∪ ̄|    .|   )_  \__________
 [∈口∋ ̄_l ̄l⌒l_____|___l⌒l _______|」
   ̄ ̄`ー' ̄ ̄`ー'   `ー'   `ー'



872 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/02/06(月) 21:51:12.74 ID:v+3UPB0i0.net]
マーシャルポストにライトすら無いとか。

"Intercontinental GT Challenge 2017. Liqui Moly Bathurst 12 Hour. Frank Stippler Crash"

https://youtu.be/ft4Kl7pgHQI

873 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/07(火) 09:56:59.00 ID:fyb6Wb0X0.net]
これドライバーも下手に降りたら撥ねられるかもだし留まってても突っ込まれるかもで怖いな

874 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/10(金) 05:36:57.47 ID:QFXLpxTI0.net]
こないだのモンテカルロラリーの映像や写真はまったく出てきてないね

夜だったということもあるんだろうけど

875 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/10(金) 07:30:37.98 ID:ib85sHsi0.net]
轢かれた人のアップはなかったけど事故動画はあったじゃん

876 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/02/10(金) 22:59:55.39 ID:ffvQZqGC0.net]
トラックを舗装し直さないとアカン

"MRF Challenge Formula 2000 2017. Race 2 Buddh International Circuit. Ralf Aron gets air"
https://youtu.be/9CGEXSy3t7Q

877 名前:音速の名無しさん [2017/02/10(金) 23:22:29.65 ID:BzlqCp4+0.net]
don mactavish
https://www.youtube.com/watch?v=cBBbgWQ6nvU
後半の写真、ウォールの隙間に前から突っ込んでる。で前半分もぎ取られ
この時点で既に頭含め身体を強く打っているようだからどの道助からなかったかも知れんね

878 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/11(土) 00:55:47.87 ID:Fj+1F2Ou0.net]
>>841
インドGPやってたところか。F1用に新設したのに、数年でこんななっちゃうんだね

879 名前:音速の名無しさん [2017/02/11(土) 22:50:52.83 ID:ebrTvLzi0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=ZXK71w2N_t8
1994年サンマリノG

880 名前:P
メインスタンドから
スタートの事故のシーンあり、負傷者の映像はなし
[]
[ここ壊れてます]

881 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/12(日) 00:54:33.18 ID:IQ/rlNQM0.net]
>>844
見入ってしまった ありがとう



882 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/12(日) 21:23:13.39 ID:jCRWxRkP0.net]
琢磨さんがクラッシュしても誰も触れないくらいの日常感

883 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/12(日) 21:33:06.37 ID:PVHNFrUB0.net]
あの人って正確悪いのが滲み出てるよね

884 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/13(月) 00:29:47.08 ID:45gBgHhM0.net]
ドライビングの正確なのか性格なのか

885 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/13(月) 10:23:52.20 ID:jzfq5buQ0.net]
ドライビングの正確さには疑問が出るわなw
実際の性格は知りようもないが少なくともファンや関係者には人当たりはいいだろう
それでなきゃあそこまでホンダも面倒を見てないだろうしな

886 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 00:20:03.62 ID:3QaMyDBY0.net]
逆に性格良いドラって誰だよ
レーサーなんて性格悪いのがデフォだろ

887 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 16:40:57.75 ID:/zUCsER00.net]
人望といわれるとジミー・ヴァッサーとかか?

888 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 20:12:44.28 ID:o4I9Qyvj0.net]
国さん…………

889 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 20:31:49.08 ID:SKzi5W2mO.net]
ブーツェン

890 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 21:19:23.97 ID:DZT2i7SD0.net]
国光さんはすごいね 頭が下がるわ

891 名前:フォアダイス正行 mailto:sage [2017/02/14(火) 22:08:35.19 ID:rBaswVKM0.net]
性格良いのはガショーだな。



892 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/14(火) 23:16:42.90 ID:+qNbvrsQ0.net]
アルボレートやモレノは?

893 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/15(水) 11:36:40.23 ID:lBRYzoCn0.net]
中嶋悟は優しそうなイメージあるけど実際はどうなのよ

894 名前:音速の名無しさん [2017/02/15(水) 17:34:26.52 ID:bbZOodjx0.net]
1980年代までのNASCARドラのキチ揃いぶり

1964年に無くなってしまったがジョー・ウェザリーも札付きの喧嘩好きだったようだし
1980年デイトナのボビー/ドニーのアリソン兄弟とカール・ヤーブローの三つ巴凹凹

895 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/15(水) 23:56:40.14 ID:6ECJaiso0.net]
黒澤元治

896 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/16(木) 00:53:31.44 ID:8DBlUuGs0.net]
>>858
NASCARといえばシャーロットのインチキ番長ことスモーキー・ヤニック…。

車体丸々90%だか95%サイズの方はまだ別にいいけど
フレームの中にガソリン流し込んで隠しタンクにするのはあかんだろとw

897 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/16(木) 10:28:41.18 ID:pIYJqYq10.net]
>>857
若いときのサバンナ参戦時はパーマにサングラスでいつも斜に構えて表彰台に乗ってた。

898 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/16(木) 18:35:44.40 ID:8DBlUuGs0.net]
>>861
ミスター45度「当時の地元の若者はみんなあんなカッコしてた」

899 名前:音速の名無しさん [2017/02/16(木) 23:10:52.94 ID:0UodDaAs0.net]
>>856
ベルガーの話だと、ミーティングとかで提案を出すと
アルボレートは必ずベルガーと違う方法論を言うし、普段は無口でほとんど喋らないし
イタリア人のイメージとはかけ離れた人だったそうだ。

900 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/17(金) 11:07:37.40 ID:Bf7xs+300.net]
アルボレートって昔ズームイン朝で通行人に英語で話しかけてなかった?

901 名前:ウィッキーさん mailto:sage [2017/02/17(金) 11:38:18.00 ID:Pl2vIlir0.net]
>>864
それ、サンコンさんや。



902 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/17(金) 14:57:02.38 ID:M1sTkKZ50.net]
>>865
ウイッ? それクロマティーやと思うで

903 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/17(金) 16:04:20.89 ID:+Bb8kV570.net]
>>863
ベルガーは基本アンダーセットで安定サイドヒャッハー派なのに対して
アルボレートは適度にオーバーステアな方が好きなんじゃなかったかな。
そう思うと確かに好みは真逆だ。

904 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/17(金) 22:08:10.74 ID:MtH04hdv0.net]
ベルガーもアルボレートも他のチームメイトとは険悪にならなかったのに、なぜこの2人は険悪になったのか謎って他のスレで言ってたな

905 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/02/17(金) 22:21:13.09 ID:lGzaXHaS0.net]
>>863の上に、ベルガーはアルボレートのストレートの速さが解せなかったが、ある時チームのエンジニアがアルボレートのパトロン?から金を貰って速いEgを割り振っていたことが分かり、そのエンジニアは首になった。

らしい。
ベルガー本なので怪しいが、諸々あったようだ。

基本的にベルガーは全てのチームメイトを見下しているような書き方だったな。
それを一変させたのがセナの存在。

906 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/17(金) 23:30:33.67 ID:v3AYv0xi0.net]
>>866
クロマティーラトバラ?(盲目

907 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/18(土) 02:17:10.73 ID:3a7g/euN0.net]
>>864
ウィッキーさんだっけ?
俺ちょうどその頃、病気治療で信濃町駅前の慶応病院に通ってて、ウィッキーさんと黒ずくめの
侍の格好をした変なおっさんが絡んでるのを見かけたんだが、その変なおっさんというのは実は
ビートたけしだったんだよな(笑)

908 名前:音速の名無しさん [2017/02/18(土) 09:23:45.01 ID:kI8Cbpkl0.net]
>>868
アルボレートの成績が落ちたのは車の出来に問題があったのに
上の方がもっと速いドライバーが欲しいと言って、ベルガーを獲ってきたことが
アルボレートは気に入らなかったらしい。

909 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/18(土) 10:15:13.17 ID:Y6J59NKI0.net]
>>869
基本的にセナはベルガー以上に全てのチームメイトを見下しているからな
というかすべて全てのドライバーを見下している

ベルガーが初優勝した時セナはレース後のベルガーと一緒の共同会見で
「いい新人が出てきた」
みたいな発言をベルガーの前でしてたような
セナが先に優勝してたとはいえお前もベルガーと同期だろと当時ツッコミ

910 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/18(土) 14:32:48.17 ID:z3+cE6110.net]
両方とも84年デビューだっけか。
ベルガーはチーム側の年間参戦登録の不備でポイントが無効になってる
(87年のラルースのダルマスみたいな感じ)けど。

ただセナはいきなり翌年トップチームのロータスに移籍してるのに対して
ベルガーはアロウズを挟んでからのベネトン移籍だから
「まだ上位をうかがえるチームに加入したばかりの成長株」って感じであって、
若手トップドライバーの一角に定着してるセナからすれば新参イメージなのは無理もないようにも。

911 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/18(土) 20:47:55.61 ID:2+EIzBEu0.net]
セナは超正確悪いべ

日本人はフジテレビが仕掛けたブームにまんまと乗せられたからそんな事微塵もかんじないだろうけどね



912 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/18(土) 21:17:02.73 ID:9MaX1ze50.net]
アイルトン・セナ 1960年3月21日
ゲルハルト・ベルガー 1959年8月27日
同期どころか同い年なんだよな、何気に

913 名前:音速の名無しさん [2017/02/19(日) 01:40:33.76 ID:PDicXgsC0.net]
セナもプロストもカートからレースをスタートしてるけど
ベルガーは車の免許取ってからレースを始めたんじゃなかったっけ?
そう考えるとベルガーも只者じゃない才能の持ち主なんだよな。

914 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/19(日) 02:00:30.13 ID:WKc901Dg0.net]
佐藤琢磨も只者じゃない才能の持ち主なんだよ

915 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/19(日) 02:25:18.13 ID:+K/cOwnZ0.net]
右京も

916 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/19(日) 04:30:12.72 ID:dPJV1qRx0.net]
アランはそのチャレンジの前に、家族を呼び寄せた(アラン違い爆

917 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/19(日) 13:11:10.62 ID:WiimJl5q0.net]
クラッシュスレだった事を思い出したわw

918 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 01:11:08.68 ID:O5MJQG+E0.net]
「救急隊が駆け付けているから、きっと大丈夫よ!」

919 名前:音速の名無しさん [2017/02/20(月) 10:17:28.60 ID:JsLsu6OL0.net]
オーストリア出身のF1ドライバーって大事故にあう確率が高い。
ドイツ以外での事故だったら死んでいたと言われるニキ・ラウダ
死んでからチャンピオン獲得が決まったヨッヘン・リント
極め付けはヘルムート・コイニック。

920 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 10:22:45.71 ID:0oUYmIsb0.net]
>>883
数字で表したらどれぐらいの確率だったの?

921 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 12:40:32.12 ID:LdYTkV8B0.net]
ヘルムート・マルコは飛んできた石が目に当たって片目を失明、F2ドライバーだけど
マルクス・ヘッティンガーはレース中の空中1回転で有名になった後、ホッケンハイムの
レースで、前走車ディレック・ワーウィックのマシンから脱落したタイヤが直撃して
即死・・・
死んではいないが、ベルガーはイモラで火に包まれ、ベンドリンガーはモナコで頭部
損傷で意識不明の重体になるなど、悲惨な目に遭ってる。



922 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 14:23:01.00 ID:0oUYmIsb0.net]
いや、、、
純粋に他の国よりもどれぐらい飛び抜けてるのか数字が知りたいから教えてよ

923 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 15:04:38.95 ID:O5MJQG+E0.net]
F1ドライバーが1人しか出てなくて、しかもその1人が死んでるなんて国も
探したらあるような気はする…。
死んではいないけどポーランド人とか。

ベルギー人のF1ドライバーってのも何人居るかは分からないけど
(近代ではブーツェンとヴァン・デ・ポールくらい?)
ウィリー・メレスみたく1人で確率上げちゃう人もいるし…。
日本人F1ドラの「レースウィーク中に救急車で担がれた率」てのも
それなりの数字にはなるけど(A鈴木さん、右京、タキ、琢磨)
タキ井上も1人で確率上げちゃってる…。

アメリカ人F1ドライバーってのも(インディ500のみ参戦を除外すると)
数が少ないだけに重大事故当事者率は案外高いかもしれないし
もしくはスウェーデン人とかね…。

924 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 15:16:53.35 ID:O5MJQG+E0.net]
あとイギリス・フランス・イタリアとか普通にモータースポーツ大国なところも
F1ドライバー経験者の悲惨な事故率はそれなりに高いだろうと…。
イタリアは近年ではビアンキとアルボレートだけど
古くはアスカリとかイグナツィオ・ギュンティとかバンディーニとかデ・アンジェリスとかね。
死んでないとはいえザナルディやバルバッツァだってそうだ。

スイスも人数が極度に少ないからレガさん1人で確率が…。

925 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/02/20(月) 15:53:57.68 ID:8PmWSK/h0.net]
ビアンキはフレンチ

926 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 17:16:14.70 ID:O5MJQG+E0.net]
ということはルヴェさんとかセヴェさんとかベーラとかシュレッサー(叔父)とか
デパイユにピローニ、とそっちの枠ですか…。

927 名前:音速の名無しさん [2017/02/20(月) 19:00:41.51 ID:FlftyOyM0.net]
>>884
16人中3人事故死(+ルマンで事故死したガルトナー)だそうだ。

928 名前:音速の名無しさん [2017/02/20(月) 19:11:34.13 ID:FENfGfrl0.net]
>>883

空中一回転はヴィンケルホックな

929 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 19:14:33.93 ID:PUa7NZH00.net]
日本人F1ドライバーって全員ご存命だよね?

930 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 19:18:12.95 ID:HXPeBTek0.net]
悟ももう60過ぎてんだから

931 名前:孫の顔見たいだろうな []
[ここ壊れてます]



932 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 19:40:15.33 ID:O5MJQG+E0.net]
英語版Wikipediaに掲載のあるフランス人F1ドライバーが75人のようだけど
https://en.wikipedia.org/wiki/Category:French_Formula_One_drivers
この中で少なくとも6人は惨死しておりますな…。
あとフィリップ・ストレイフが頚損で車椅子。

933 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 19:49:56.03 ID:O5MJQG+E0.net]
スイスは少ないかと思ったら案外居そうで居たな…(少なくとも27人)。
https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Swiss_Formula_One_drivers
キエーザがスイス人って知らんかったw

死亡→シフェール、モーザー
後遺障害→レガツォーニ、スレール
…ということだからこれも結構それなりのスコアだ…。

934 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 20:09:52.06 ID:0qNSZGLj0.net]
>>896
スレールって障害残ったんだっけ?

935 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 20:24:15.67 ID:O5MJQG+E0.net]
あのRS200爆発事故で確か足に多少の後遺症が残ってたと…。
車椅子ってほどではないけど。

936 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/20(月) 20:26:53.60 ID:0qNSZGLj0.net]
>>898
そうなんだ。ありがとう

937 名前:音速の名無しさん [2017/02/20(月) 23:14:35.97 ID:zzLRzJ3C0.net]
>>885
ヘルムートマルコは失明してないぞ

938 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/21(火) 00:34:04.65 ID:cJIi4zXS0.net]
ラッツェンさんはオーストリアだっけ
ヨー・ガートナーはオセーラに乗ったことあるね

939 名前:音速の名無しさん [2017/02/21(火) 01:41:09.77 ID:edPPpzd90.net]
>>887
アメリカ国籍でF1チャンピオンになったのは2人。
2人に共通してるのは、レース中の事故が原因でチームメイトが亡くなったことで
チャンピオン獲得が決定したこと。

940 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/21(火) 02:14:26.36 ID:EaRzglic0.net]
実際んとこピエール・ルヴェがF1乗ったことあるって知らなかった…。
ジャン・ベーラとかウィリー・メレスは結構名の知れたドライバーだから
ある程度継続してF1に乗った履歴があるだろうとは思ったけど。

www.racingsportscars.com/driver/photo/Rolf-Stommelen-D.html
ある意味1975年のモンジュイックの方が数段えらいことになってるんだが
racingsportscars.com的基準では中の人が死んじゃった場合のみ
Fatal accidentとカウントされるのかと…。

941 名前:音速の名無しさん [2017/02/22(水) 15:39:27.46 ID:XnY9an1q0.net]
メキシコ人F1ドライバーが6人中

死亡2人 、優勝者1人、表彰台経験者2人、入賞経験者5人、FL獲得3人

ってな感じで色々と確率高いな
FL獲得者の中にグティエレスがいるという



942 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 19:23:47.82 ID:bRwWRpq20.net]
突出してメキシコ人ドライバーじゃないか。

>>883みたいな奴が事実を混乱させる

943 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 19:49:34.78 ID:TFmsEBpw0.net]
>>904
F1で死んだのは、リカルド・ロドリゲス1人じゃない?
他カテゴリーも入れるなら、ペドロ・ロドリゲスがスポーツカーレースで、モイセス・ソラーナがヒルクライムでの事故で亡くなってるから、事故死は3人が正しいかと

944 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 23:49:37.90 ID:JI/iwJ4y0.net]
1992年春、子煩悩で愛妻家のアラン・プロストは、全ての思いを断ち切って
再びサーキットに立つ。彼にとっては、チャレンジこそが人生そのものであった。
フランス、マニクール。あれから3ヶ月ほどの時が流れた。

…いや単にアラン違いでも全然イメージ違って成立しないや…。

945 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/22(水) 23:59:18.50 ID:a+Vr6S1J0.net]
ヘッティンガーの頭に当たったのがワーウィックのタイヤだったのは知らなかった。
オーストリア人ドライバーたちは本当にひどい目に遭うよな。
そう考えるとブルツはかなりラッキーだったのかも。

スピンしたメルセデスのM.シューマッハに乗り上げて危うく自分のタイヤを当てるところだったのが
ウイリアムズのブルツだったか。

946 名前:音速の名無しさん [2017/02/23(木) 11:16:10.73 ID:RmHnIbQC0.net]
>>906
F1経験者でカテ問わずレース中に亡くなった人をザックリ書いただけで、そこまでちゃんと調べなかったんだ
すまぬ

947 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 14:13:06.09 ID:OkDaSxYP0.net]
でも先述のオーストリア人の例とてF2の事案を含んじゃってるんだから
「F1経験者でカテ問わず」ってのはひとつの基準として良いんじゃ。

948 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 17:35:32.80 ID:e/XNZGHR0.net]
i1.wp.com/img.gro-ero-monster.com/wp-content/uploads/2016/05/is2.gif

949 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 17:50:34.79 ID:JllLh0AW0.net]
はぁ、ほんと>>911みたいな中学生にはうんざりだわ

950 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 17:56:02.34 ID:M49/bPbK0.net]
また湧きだしたw

951 名前:音速の名無しさん [2017/02/23(木) 18:29:15.15 ID:vt2ucd+y0.net]
>>912
どうせ「ぼくのみつけたねっとのすごいどうが」みたいな感じだろ
gifはNGぶち込んでるから見えないけどねwww



952 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 19:14:55.82 ID:4jqQLN6a0.net]
好きな娘に素直になれず嫌がる事して本気で嫌われてるの気付かないタイプ?

NGで見れないけど頭足りない奴なんてそんなレベルかと

953 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 19:26:35.89 ID:c7pJgVpd0.net]
無視しろよ

954 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 21:29:08.82 ID:wEh7StoM0.net]
日本人だと二輪ライダーが結構死ぬイメージがある

955 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 22:15:45.32 ID:Jrbrahrh0.net]
>>906
モイセス・ソラーナといえば確かF1史上初めてカーナンバー13を付けたドライバー
やはり縁起が悪かったのか…

956 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/23(木) 22:20:09.37 ID:lX4nqPAH0.net]
>>918
そうなんだ。知らなかった

957 名前:音速の名無しさん [2017/02/23(木) 23:34:38.84 ID:tHreWq680.net]
>>918
ずっと前に子供向けのモータースポーツ本で読んで、その「カーナンバー13付けたドライバーは後に事故死した」
ってエピソードだけ覚えてたんだけど、このドライバーがそうだったのか!

ID変わってるけど>>904を書いたの自分なんだが、それが切っ掛けで興味深い話知ったわ、ありがとう

958 名前:音速の名無しさん [2017/02/24(金) 03:09:47.92 ID:Sv5LY7SX0.net]
師匠もシート喪失したしやっぱり呪われているんだろうな…

959 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 05:47:53.80 ID:8wtvyd1g0.net]
おまけに今年のシートを交渉したインディカーのKVレーシングまでもが…

960 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 11:04:41.01 ID:/U8bvSNk0.net]
師匠は金蔓が無くなっただけだから…

961 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 13:43:46.04 ID:0KGKld910.net]
ピアス・カレッジが焼死した時の動画だけど、全然初期消火活動してないように見える。
挙句のはて、画像みたくシャーシが全部溶けてエンジンと本人しか残ってなくて、スコップで砂かけたりしてるんだが
赤旗も出てないし、1970初頭はこんなものなのかね。

1970 Formula 1 Dutch GP Zandvoort Holland - Piers
https://www.youtube.com/watch?v=YK16URa7X10

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c3/Fatal_accident_at_1970_Dutch_Grand_Prix_%282%29.jpg/800px-Fatal_accident_at_1970_Dutch_Grand_Prix_%282%29.jpg



962 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 13:52:06.25 ID:tlwJ6x2m0.net]
イグナツィオ・ギュンティだって昔のタミヤの1/24プラモについてた
ドライバー人形(メット被ってる方)に
グレーサフ厚吹きしたものみたいになっちゃってたし…。

砂掛けるのは確かに消火資材が何もない時には有効ではあるんだけど
生きてドライバーを救出しようとかいう前提の作業ではないな…。

963 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/02/24(金) 13:57:26.31 ID:pKoUztiU0.net]
>>924
そんなものだよ。
生命保険を担保に金を借りられたらしいし。

964 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 15:46:36.20 ID:tlwJ6x2m0.net]
自営業者レベルの危険度ということですねわかります

965 名前:音速の名無しさん [2017/02/24(金) 15:54:47.89 ID:2cpKiVhl0.net]
>>924
ここまで燃えていたら本体に近づくことさえ難しいのでは?

966 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 16:06:25.76 ID:tlwJ6x2m0.net]
砂掛けてる人は意外と重装備のようには見えるけどなぁ…。
人海戦術的に最初の人→シートベルト外して離脱
次の人→ドライバーの両腕掴んで引き出す
→1人の耐えられる作業時間で救出出来なければ繰り返す
…的なシステムで救助するシステムが確立してれば良かったのかもしれない。

ガソリンは意外と刑事ドラマみたいに爆発することはないから。

967 名前:音速の名無しさん [2017/02/24(金) 17:04:33.60 ID:6ygviCvB0.net]
スプリントカーも結構危ないな
縦にコケた後スロットル戻らず暴走してたりする
https://www.youtube.com/watch?v=FHhmqpnt6vE

968 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 20:06:24.67 ID:tlwJ6x2m0.net]
スプリントカーはもうコレしか思い出せん…。
i56.photobucket.com/albums/g181/bobjeffreson/MechanixIllustrated1959.jpg

969 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 20:47:45.65 ID:g4Im9zNP0.net]
>>924

つうか、観客と車がちけーよ、ラリーかよ!
こんな間近で見れたら面白いだろうなぁ

970 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 22:41:51.53 ID:YbsUlZW10.net]
imgur.com/5AxzvGE.jpg
imgur.com/uHYsbuN.jpg
imgur.com/ufdoyLx.jpg
imgur.com/HZVXPjV.jpg
imgur.com/Sch4pSi.jpg
imgur.com/erOI2vf.jpg
imgur.com/3BvPmUT.jpg
imgur.com/ehb1Wfw.jpg
imgur.com/XW53kZl.jpg

971 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/24(金) 22:45:10.44 ID:aHY6fwMC0.net]
観客と車が近いD1でアレしたからなぁ…



972 名前:音速の名無しさん [2017/02/25(土) 01:01:51.70 ID:Yb3UYe2z0.net]
>>933
ISIL注意

973 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/25(土) 02:11:37.44 ID:ArrS8d6n0.net]
命はとりとめて、その後もWTCCやパラリンピックなどで活躍してるから載せたのかもしれないけど
F1速報PLUSのインディのザナルディのクラッシュ画像がお肉が鮮明に写っちゃっててエグかった

雑誌に掲載しちゃアカンはあれは

974 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/27(月) 00:32:25.09 ID:Vfl84Exy0.net]
鈴木「春一番の吹く秋葉原にやってきました。雑踏や車列に並んで
    レンタルカートが走るいつもの光景です。
    おーと…万世橋の1コーナーでノレイヅと匕゜ー千姫が…匕゜ー千姫の首が
    ねじ曲がってねじ曲がって…」
山田
五郎「万世橋署の警官が交通整理に入ってますね。これは大変なことです」

    (衝撃音)

鈴木「アッー……何これ…すごいよ…」

975 名前:ウィッキーさん mailto:sage [2017/02/27(月) 07:35:17.18 ID:lwL33hTM0.net]
>>937
面白いとでも思ってんのか、、、

976 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/27(月) 15:44:26.63 ID:sXHAzjDc0.net]
事故って火が出た原付スクーターの火を消したあげたことあるんだけど
ガソリンが燃えるよりも樹脂に火が付いた方が熱いし臭いし消えないし大変だった。
樹脂の燃えたすすとか飛んでくるし、車載の消火器使い切っても消えなかったから昔の車っだったら大変だったろうな。

カーボンの前のカウルってFRP樹脂?アルミ?アルミの上にFRPだっけ?

977 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/27(月) 19:50:43.84 ID:Vfl84Exy0.net]
物凄く昔だと鋼管パイプフレーム+アルミ叩き出

978 名前:オボディ、
その次が鋼管パイプフレーム+グラスファイバーFRPボディ/カウル、
それからアルミモノコック+グラスファイバーFRPじゃなかったっけかな。
基本この辺りまでのFRPは今でいうウェット製法。常温硬化なうえに樹脂の比率が高め。

例外的にポルシェ904やシャパラルの一部車種、ロータスエリートとかみたいに
金属+FRP混成フレームなんてのもあるし
ホンダのRA302に至ってはモノコックがマグネシウムでカウルがFRPという
まさに走る可燃物。
[]
[ここ壊れてます]

979 名前:ウィッキーさん mailto:sage [2017/02/27(月) 21:39:22.24 ID:388aL9xZ0.net]
多分俺はサベージの生まれ変わりな気がする。
なんとなく。

980 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/27(月) 21:50:12.50 ID:lNphEUHL0.net]
佐平次だろ

981 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/27(月) 23:55:14.46 ID:Vfl84Exy0.net]
グループサウンズか。



982 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/27(月) 23:56:51.87 ID:s4tRoAN40.net]
居残り?

983 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 09:24:41.25 ID:EAJ/v8YH0.net]
>>940
ありがと!
消化作業大変だったろうな〜
バイクも消えたかな?って思った後でまた樹脂が燃えだしてなかなか鎮火しなかったし。
溶けた樹脂がからだについてやけどとかもあったんだろうな。

984 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 17:05:30.74 ID:SR6aAnjf0.net]
太田哲也さんが顔にあんな大火傷をしたのは
1990年代末にも関わらずあまりに消火活動が遅れたために、
規格上30秒以上の炎に耐えられる3mm厚のポリカーボネート製ヘルメットシールドが
ついに炎に耐えられずに溶けて顔の上にダラーッと垂れてきてしまったためだそうで…。

無論それも酷い事態だけど、昔の下敷きみたいな厚みのシールドなんて
炎に対して何秒耐えられたんだか。

90年代においてもデイモン・ヒルやモラ田さんみたく
ヘルメットにアンダースカートを組み合わせて被る方が安全だったことに違いはない。

だからこそ未だに火災が発生しやすいドラッグレースを主用途として
未だにこんなものを売っているわけだね。
simpsonraceproducts.com/snell-sa2015/carbon-drag-bandit-snell-2015/
simpsonraceproducts.com/underwear-accessories/helmet-skirts/

985 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 18:12:47.65 ID:UDs9U+K/0.net]
SIMPSONの匠な広告きました

986 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 20:45:37.71 ID:hSmUw6gh0.net]
アスクルの倉庫は何が萌えたんだろ

987 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/02/28(火) 23:39:46.15 ID:SR6aAnjf0.net]
>>947
シンプソンの巧みな広告といえばこれだろう。
racingready.com/wp-content/uploads/2009/01/p1150758be.jpg

なお中の人は創業社長のビル・シンプソンその人である。

988 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 02:05:28.98 ID:0Nq3IQyZ0.net]
シンプソンのダースベイダーヘルメットは出た当時のインパクトは凄かったな
F1ドラはベルがかなりのシェアだったのに一気にかなりの人数がシンプソンにチェンジした

989 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 07:48:11.74 ID:wHpd03040.net]
国内レースでシンプソン被ってるレーサーって
いま居るんかな?

990 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 08:20:04.30 ID:Wf+H4RcH0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=e0diUGsefww
ハンニネンの100点着地

991 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 10:50:56.84 ID:/Y0u8r750.net]
>>951
一応のメジャーカテゴリと言えるところだとD1でBELL被ってる人は居るけど
シンプソンは知らないな…ドラッグレースとかに居るんだろうか。



992 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 12:35:01.12 ID:yev+gaHT0.net]
国内じゃないけどWRCでラトバラがシンプソンかぶってるな

993 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 12:39:45.59 ID:umdvdsA30.net]
ピアス・カレッジが焼死した頃のヘルメット

994 名前:チてジェット型ヘルメットにゴーグルの時代かな
被らないよりはマシな程度の装備だな

navaのヘルメットはWGPでは見たことあるけど四輪で被っている人居たのかな
[]
[ここ壊れてます]

995 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 16:28:05.02 ID:sr0/2ApE0.net]
上のピアス・カレッジの事故当時の記事を探して読むと、なんとデ・トマソなのね
デザイナーはジャンパオロ・ダラーラでチームはフランク・ウィリアムズのチームで

今にしてみると凄い面子だな

996 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 16:36:08.58 ID:/Y0u8r750.net]
規定上はF1とか世界選手権カテに使って良いヘルメットもあるのな。
simpsonraceproducts.com/shop-by-product/helmets/fia-helmets/
ラトバラが使ってるっていうのは右のかな。700ドルなら意外と安い…。

なお去年シンプソンがStilo買収してるそうなので(その前にはhans社も買収してる)
作ってるところは同じという可能性…。

997 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/01(水) 22:17:33.57 ID:YLDrUOrq0.net]
ところで今の顎の現状てどうなってんの?
まだ脳腫れたまんま?
意識戻ってんの?

998 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/02(木) 01:33:38.37 ID:xd/evOJa0.net]
去年くらいにモンテゼモーロがかなり絶望的な見解を示してたから
仮に「意識がある」といっても、ただ意識があるとか何らかの反応を示すという程度で
通常のコミュニケーションが出来るとかいうレベルじゃないだろう。

999 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/02(木) 09:19:51.49 ID:z+rrgBtw0.net]
レーサーの死に様で一番情けなかったのは
毛皮を被って友人を脅かそうとして撃ち殺された奴だな
名前忘れたけど

1000 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/02(木) 09:33:28.20 ID:9dwdyzEl0.net]
>>953
走行会で知人の医師が被ってるの見た事あるけど日本じゃそういう趣味レベルだろうな

あるレベル以上の競技に使うなら部品供給も含めサポートや対応ルートは必要だろうし

1001 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/02(木) 13:15:54.35 ID:xd/evOJa0.net]
>>961
2輪用のシンプソンを売ってる代理店が4輪用も扱ってて
在庫のあるものはすぐに供給されるシステムにはなってる。
simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/
あと本社と独自にコネクションを持ってる並行輸入屋さんもあるので
比較的部品供給体制は悪くないけど、日本製と同じレベルとはいかないな…。
YFC(GABのサスペンションとか扱ってるヨコハマタイヤの関連会社)が扱ってるBELLでも
在庫が無くて本国手配になっちゃったものは結構時間がかかるし。

もっともFIA8860ヘルメットが何故か即納になっちゃう(しかも直販サイトですらセール中)メーカーってのは
今現在の日本ではシンプソンくらいだがw
simpsonhelmet-officialonlineshop.traderhouse.jp/shopdetail/000000000106/S-2-2/page1/order/
もっと安いものなら買ったことがあるのでその経験でいうと、
翌営業日には出荷されるので早い地域なら翌々日にはお手元に届いちゃうぜw



1002 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/03/02(木) 13:35:51.38 ID:UUt43cmh0.net]
趣味レベルならアライのミドルモデルで十分だからな。
他人と違うモノを求めるところに価値を見出す人でないと。

1003 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/02(木) 14:31:15.69 ID:9dwdyzEl0.net]
>>962
あるレベルってのは全日本クラスの話ね
ヘルメットサポートがあるかどうかっていう
当日不具合があってちょっとすいませんみたいな

趣味や公道で使うレベルなら日本に代理店があれば済むしな

1004 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/02(木) 15:45:30.41 ID:xd/evOJa0.net]
いや…シールド頼んだら本国手配で3ヶ月待ち、とかいうのを体験すると
とりあえず国内在庫があるだけで十分と思ってしまいましたわw

代理店はあるけど本体からシールド1枚まで本国手配です、なんてことになると
本当にレースに出る人は山のようなスペアパーツ類に加えて
塗ってある状態の本体が最低2個、さらにカーボンなり白地のが1個くらい必要になりますな。
それから比べれば1営業日出荷すげーとw

逆にBELLの場合にも言えるけど(ラリーやダートラだと何人か使ってた人いたような)
日本代理店があるとなれば「このシリーズに出るんでお願いします」っていえば
必要なものを持ったスタッフさんを派遣するくらいはしてくれるのかも。

変わり種ヘルメットといえばミハエル・クルムがStilo使ってますね。

1005 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/02(木) 16:16:15.82 ID:9dwdyzEl0.net]
自腹で変わり種買って参戦するような人は別にいいんじゃないの
それもその人の楽しみ方かもしれないし

それが嫌なら国産使ってりゃ少なくともサービスが有るところならサポート受けれるし
それなりの成績なら文字通りサポートしてくれるしな

クルムみたいな有名ドラだとマーケティングの兼ね合いで十分なサポートもあるんじゃないの

1006 名前:音速の名無しさん [2017/03/02(木) 20:53:34.89 ID:9dox5ZSy0.net]
>>960
どっきりカメラの玉川良一?

1007 名前:音速の名無しさん [2017/03/02(木) 20:56:21.28 ID:9dox5ZSy0.net]
>>966
Stiloってクルムが輸入代理店かなんかやってなかった?

1008 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/03/02(木) 22:00:26.25 ID:UUt43cmh0.net]
有名って言ってもなぁ…

1009 名前:書斎派マニア mailto:sage [2017/03/02(木) 22:16:37.89 ID:x3nH3Bqm0.net]
>>960
カミーユ・ジェナッツィ(1868〜1913)ベルギー

元は土木技師で、「赤い悪魔」の異名を取ったモータースポーツ初期の名手。

1899年、電気自動車のジャメ・コンタント号を開発し、史上初めて100q/hを突破した。

1903年ゴードン・べネット・カップ優勝(メルセデス)。

1913年、友人と狩に出掛けた際、悪戯で茂みに隠れて動物の鳴き真似をしたところ、友人が本当に発砲してジェナッツィに命中してしまい、あえない最期を遂げた。

1010 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 07:17:46.59 ID:5PdRTKmf0.net]
>>969
先生、クルムも一応FIA選手権のワールドチャンピオン様ですぜw

>>970
なんだ男か・・・。

1011 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 08:16:11.98 ID:UiHhs9Bd0.net]
>>969
ほんとにこのおっさんの絡むポイントが理解出来んわ
更年期障害かなんかだろうが



1012 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 08:21:01.30 ID:wRjH9jnzO.net]
>>970
ジャメ・コンタントで検索したら座薬みたいなんが出てきたw
よくこんなんで100キロ以上も出したなー

1013 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 12:04:49.71 ID:b2tsJplk0.net]
>>973
ここ10年ぐらいから街中も座薬しか走ってないぜ

1014 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 12:52:19.73 ID:A5fT1+h10.net]
ボッタスもスティロだったような

1015 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 13:46:45.92 ID:pW3cuS0V0.net]
>>973
確か電気自動車じゃなかったっけ
>ジャメ・コンタント
たぶん弾丸みたいな形にしたら速いはず…!と思って作ったんだろうな

i.imgur.com/pkDxFyX.jpg

1016 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 15:39:55.26 ID:+Hw6Y4Ba0.net]
その形にするところまで行き着いたのに
何で人間を中に入れようというところまでは達しなかったんだろう…。
内部機器の都合があっても全長伸ばせば足りるし。

翼面形状を縦にした、そりゃ空気抵抗は少ないけど
物凄く横風に弱そうなのも見た覚えあるな…。
五十嵐平達さんだったかの著書でそれの広告が載ってて
「実際にこのように静まり返って走ったものかは疑わしい」
とか解説されてたところまでタナケンさんコレクションで見たw

1017 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/03/03(金) 15:56:14.83 ID:6llipinu0.net]
>>971
まぁねぇ
つか>>968の通りか

>>972
解らなくていいからスルーしとけ

1018 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 16:04:26.30 ID:lmbuop0S0.net]
ほんまアホだわこの糞コテ

1019 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/03/03(金) 18:43:46.80 ID:6llipinu0.net]
だから会話が見えていないんだからスルーしとけって

1020 名前:音速の名無しさん [2017/03/03(金) 20:45:56.49 ID:N2QuH2mp0.net]
この板でコテつける意味ってあるんだろうか

1021 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 21:51:43.13 ID:wRjH9jnzO.net]
久々に観てみたけど、色々とひどいもんだ・・

www.youtube.com/watch?v=X4C1xalJ9Yc



1022 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/03(金) 21:53:38.12 ID:wQEa2Boa0.net]
>>982
轢かれた消防士のとこでドライバーとか言ってるしwww
めちゃくちゃやな

1023 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 00:20:36.34 ID:cvckafo/0.net]
2017年、子煩悩で愛妻家のフラッドは、再びコースに立っていた。
チャレンジこそが彼の人生であった。

1024 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 00:46:07.57 ID:OF2k4HWB0.net]
アルツハイマーはちょっと

1025 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 01:19:56.59 ID:Z+6m+gWj0.net]
わざわざコテハン名乗るやつの8割は頭がおかしいので
NGに入れておくに限る。

1026 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 01:55:25.12 ID:Xh8JKiWY0.net]
俺もNGにしてる
自称レーサー気取りなのが気持ち悪い

1027 名前:ウィッキーさん mailto:sage [2017/03/04(土) 06:22:08.53 ID:isqIunBx0.net]
>>983
しかもサベージの事故なのに。

1028 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 08:05:21.11 ID:rxQJ9EZm0.net]
インディのやつについては合ってるものの方が少ない
ナレーターはケンシロウ?

1029 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 12:17:03.16 ID:QU2n98ht0.net]
>>986
モタスポ板のコテってシューオタのファンタとこいつ位しか知らないが確かに同レベル

1030 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 19:58:35.46 ID:TQ14ylRZ0.net]
国内カテのスレにはRyoなんとかって凄い気持ち悪いのがいたがツイッターに籠ったようだ

1031 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/03/04(土) 19:59:44.06 ID:yYgwdrVp0.net]
971のように突っ込める奴もいるのに。

いつぞやの確定君か?



1032 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 20:04:50.08 ID:3z7kpIYJ0.net]
いい年齢のおっさんだろうにな
人にはスルーしとけと言いつつ自分はいちいち反応してる
このバカさ加減は毎度見ててウンザリする

1033 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 20:12:57.10 ID:2jZS0MnP0.net]
そろそろ次スレだけど、ワッチョイとかいる?

1034 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 20:19:41.39 ID:3z7kpIYJ0.net]
>>994
立ててくれるんなら任せる
つうか好きにしていいんじゃね

1035 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 21:26:16.18 ID:0teYpgue0.net]
>>995
ぜひ入れてくれ
フラッド氏は特に嫌ではないが長文キチがうざいので

1036 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/04(土) 22:01:43.19 ID:2jZS0MnP0.net]
>>995-996
ゴメン。規制で立てられなかった

1037 名前:ウィッキーさん mailto:sage [2017/03/04(土) 22:36:33.49 ID:isqIunBx0.net]
フラッドくんがふらっと立ち寄るスレ

1038 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/03/05(日) 00:09:28.83 ID:poPubyWS0.net]
長文アンチもうぜぇけどな

1039 名前:音速の名無しさん [2017/03/05(日) 03:43:55.20 ID:Rc3JjpsF0.net]
埋め

1040 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef