[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 09:19 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1041
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

記憶に残るクラッシュPart66



1 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2016/08/17(水) 23:01:05.83 ID:bf47xZWG0.net]
【伝説の男 ※観覧注意】
ttp://www.f1zone.net/news/wp-content/uploads/2011/01/Taki-Inoue.jpg

【過去スレ+参考データベース】
ttp://www23.atwiki.jp/crash178/ ほえほえ氏が作ったまとめ
ttp://www2.atchs.jp/crash/ 960氏が作った過去ログ倉庫

【前スレ】
記憶に残るクラッシュPart65
hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/f1/1461245158/

707 名前:音速の名無しさん [2017/01/10(火) 22:48:24.57 ID:wRPsoxkX0.net]
頭蓋骨の横断面図見たけど、頭蓋底骨って丁度首の頭側付け根部分の周辺の骨なんだな
頭部の重さが掛かりやすいのに結構薄くなってて、こりゃヘルメットした状態で
ハンドルなんかに直で前頭部ゴキッってやったら明らかにあぼーんしそうな状態。

708 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/10(火) 22:50:53.30 ID:wRPsoxkX0.net]
で、衝撃で頭部は後ろ側に弾かれるのに上体は前に行こうとするんで
そのまま首と頭の境目部分サバ折り頭蓋底あぼーん
頭部→グシャ←上体 ってところか

709 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/10(火) 23:38:46.64 ID:iD/H++Lk0.net]
HANSを付けてたら助かったのかな。
オー・ルージュでクラッシュしたロータスのザナルディとか
シルバーストンでのテスト中に観客席まで吹っ飛んだ、同じくロータスのラミーなんかは
おそろしく幸運だったと言えるんだろうな。

710 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/11(水) 02:11:53.21 ID:ePNEUbWn0.net]
>>678-679
逆に身体だけ止まって頭が止まらないと(内部的には)
引っこ抜けちゃう場合もあるというわけよ。

原始からの人間の生活の中ではせいぜい駆け足で転んだり
部族同士のカチコミで棒で殴られたりする程度が関の山であって
この部分にはそれほど強度が必要でなかったために進化しなかった可能性…。

逆にメスの取り合いで頭突きしたりする種類の野生動物とかは
多分脳味噌の容量のかわりにこの部分は凄く頑丈に出来てると思うんだ。
適者生存という面もあるだろうけど繁殖期のたびにオスが大量に死んだり
再起不能の重傷を負ってるのでは効率が悪すぎる。

711 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/11(水) 17:15:29.36 ID:iTt2gS2V0.net]
道上龍が2002年に富士でクラッシュした時には腰痛の圧迫骨折、ハンドルに頭がぶつかって鼻骨折してたな。

https://youtu.be/k1FsRop3Bl8

712 名前:音速の名無しさん [2017/01/11(水) 22:40:28.79 ID:a6oXVuB+0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=RBiN2_YvFrg
1964年インディ500ダイジェスト
冒頭の2名死亡クラッシュはとして
15:33辺り給油後スタートしていった#98のマシン漏れたガソリン発火で炎上

クルー達ダンスしながら追いかけるなと。消火クルーも逆位置に居るしサインバー出すか前で待機指示しないのかと
ガソリンの火がヤカンの水で消えるとでも思ってたのか

713 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/11(水) 23:05:52.00 ID:NEv+jvuk0.net]
50年以上前の映像見てなんだこいつらとドヤ顔で意見するのは
昔はこうだった、今の奴らはとああだ

714 名前:こうだ言う老害と根は一緒なんだろうな []
[ここ壊れてます]

715 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/11(水) 23:47:08.47 ID:0VeHvSak0.net]
当時のインディの規定だとガソリン車もメタノール車も混走だから、かなり対応はややこしいことになるのは仕方ない



716 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/12(木) 16:49:17.84 ID:P04xp9Ao0.net]
USAC「いっそヒドラジンも認めようか」

717 名前:音速の名無しさん [2017/01/14(土) 17:00:58.53 ID:tBgg1UF90.net]
>683
>503の動画版だな

718 名前:音速の名無しさん [2017/01/15(日) 16:56:30.43 ID:qtwKxBA10.net]
1947年indy shorty Crantlon死亡事故
Graphicあり閲覧注意
ttps://www.youtube.com/watch?v=BLgBXGDmCwU

719 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/16(月) 12:08:44.53 ID:UVTypiAT0.net]
その動画シリーズの人、色んなクラッシュ動画と画像をまとめてて凄いけど
日本語でタイトル付けてたりするから日本人なんだよなーと思っていたんだけど
これ見たら違うっぽいな…w
ttps://www.youtube.com/watch?v=L8yszUGmHQg

720 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 00:01:53.81 ID:bjLxBtcZ0.net]
ttps://www.youtube.com/watch?v=AiEh1U9raNI

有名なサベージのクラッシュだけど
これ消火剤噴射しながら駆けつけた奴が手前の漏れた燃料に吹き付けて
燃えてるマシンとサベージに飛ばした結果大炎上してるのね
燃えてる中を引きずり出すのは難しいけど上手く行けば助かったのかね
てかあの衝撃で生きてたのも凄いけど

721 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 01:07:39.65 ID:E5kcc/FU0.net]
ここ日記帳じゃないから

722 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 13:02:16.63 ID:EngeC0cI0.net]
え、違うの?

723 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 13:30:39.26 ID:W/9WrTGkO.net]
>>690の投稿に何も問題ないだろ

724 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 14:34:09.08 ID:t61M5txl0.net]
>>693
なんで噛み付いたのか俺も理解できんかったわw

725 名前:音速の名無しさん [2017/01/17(火) 18:09:06.75 ID:gnmpyxYQ0.net]
>>690
マシンは粉砕したが手脚骨折と火傷以外
意識もしっかりしていて救急スタッフにも普通に応答していたとの事
F1のピーターソンと同じで予後不良で入院中急死っぽい

2001年事故死したDale Earnhardt Sr 事故後のコクピット内(血痕あるので閲覧中)
ttp://www.findadeath.com/Deceased/e/Dale%20Earnhardt/steering%20wheel.jpg



726 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/17(火) 23:22:31.17 ID:4UsIGTOG0.net]
ラウダも医療技術の進んだドイツでなかったらどうなっていたかわからない。

727 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/18(水) 00:12:02.17 ID:j0qJdaM20.net]
ザナルディが助かるんだもんな、まあ何10リットルも輸血したろうが。
イタリアだったら、即座に牧師呼んだかもな。

728 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/18(水) 02:03:53.37 ID:eHMEua7C0.net]
>>697
っていうかあれはオルビー先生(スマイリーの事故後の画像で脈取ってるあの人)と
トレメル先生の「最寄のドレスデンの病院ではなく設備の整ったベルリンの病院へ大至急運ぶべし」
の判断や、両脚切断という状況で使える止血帯が無いと見るや作業服のベルトで縛ったレスキューチームの判断、
さらにはコース上に着陸できるADACのレスキューヘリパイロットの技量とか
そういう関わった全ての人間の英知なくしては助からなかったと思う。

ベルリンの病院で救命措置を済ませた医師が、あと15分だか30分だか遅かったら
もう手遅れだっただろうってオルビー先生に連絡してきたそうだから。

729 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 08:26:32.52 ID:A0 ]
[ここ壊れてます]

730 名前:gUFKGZ0.net mailto: WRCの開幕戦モンテカルロ・ラリー、SS1でヒュンダイのマシンがひっくり返る大クラッシュ。
道を塞いでそのステージがキャンセルになったとか何とか。ドライバーたちは無事らしい。
[]
[ここ壊れてます]

731 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 09:49:20.69 ID:ORiNlmyK0.net]
ヘイデン・パッドン
https://youtu.be/Rytj5fswHkE
崖から落ちた?人は亡くなったらしい

732 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 10:53:11.63 ID:uvkcTBuq0.net]
>>699
そのクラッシュ時にアウト側(立ち入り禁止区域)にいた観客を巻き込み、観客はその後死亡

733 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 10:53:46.32 ID:uvkcTBuq0.net]
781 音速の名無しさん (ワッチョイW ff3f-zde2) 2017/01/20(金) 07:56:26.15 ID:anOqKbgE0
imgur.com/LsBVmPx.jpg
完全に当たってる

734 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 12:27:26.99 ID:2kJRLUzc0.net]
ついこないだもこのスレでダカールラリーの観客事故の話になったばかりだったな
時節柄海外とは言え魅力を削ぐ規制がかからなきゃいいんだけど

735 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 13:29:30.40 ID:OH2WLivn0.net]
こう言ってはなんだが観客が悪い。あんな位置にいるほうがおかしい



736 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 14:40:01.62 ID:yFZe3ri30.net]
幕開けからこういうのがあると怖いなぁ
復帰するマッサが心配だ

737 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 15:54:01.62 ID:+HDuJvzw0.net]
最近ラリーにHマークのついた車が参戦してるらしいが、
あんなダンボール製の車で良くラリーに出るよな。

738 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 18:06:50.35 ID:YSJRu7do0.net]
おう、ホンダのラリーカーをバカにすんなや、おう

739 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 18:37:00.10 ID:Agdw9OrU0.net]
>>703
規制大好きの日本じゃないのだから心配しないで

740 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 19:09:36.20 ID:+HDuJvzw0.net]
>>707
そっちじゃねーよ、斜めってる方だよw

741 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 19:24:49.13 ID:TQH6NLHTO.net]
>>704
1977年のF1日本グランプリも馬鹿な観客のせいだよな。
あの事故のせいで日本でF1が暫く開催されなかった。
10年後久しぶりに開催されたらパトレーゼがまだ現役で驚いた。

742 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 20:56:36.02 ID:w+flkBoY0.net]
>>709
君みたいな人をレイシストって言うんだよ

743 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/20(金) 23:34:08.71 ID:YSJRu7do0.net]
>>709
今の所最速なんだが

744 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 02:45:33.62 ID:lPLveBEQ0.net]
>>709が逃走車を追うためにタクシーを止めようとしたら
延々とヒュンダイしか来ない呪いをかけた。

745 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 05:39:55.79 ID:7xnD7GD10.net]
糞大の車って実際に見たことない



746 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 08:29:05.61 ID:RFv/wW9i0.net]
アメリカと中国だと走ってるよ
安いから

747 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 13:26:15.80 ID:m9hDBDTo0.net]
>>714
日本ではディーラー撤退したのじゃなかった?

748 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 14:14:56.89 ID:7xnD7GD10.net]
日本じゃそれだけ数が少なかったから見たことないって言ってんのにー

749 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 14:33:46.60 ID:lPLveBEQ0.net]
大型セダンのグレンジャーは純正で電子制御LPG仕様の設定があったんで
個人タクシーとしての採用例はそれなりにはあったとは聞くし
その仕様の現車は何度か見たことがあるな。あとMKの法人を1回。

一説にはちょうどタクシーに適した車種の販売から撤退していた
三菱(デボネア・プラウディア)やマツダ(ルーチェ・センティア・ミレーニア)
からの置き換え例が多かったらしいとはいうけど、それらの個人タクシーだって
見かける頻度は大して多くなかったでしょ。「その何割か」だから
ティアナとカペラ/アテンザの中間くらいの頻度でしか見なかった。

一般車両(外交官ナンバーではない)の普通の色のやつは1回しか見たこと無いが。

750 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 15:14:02.37 ID:agrQOpbQ0.net]
>>714
新橋のタクシーに混ざってる

751 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 16:00:49.68 ID:7xnD7GD10.net]
うん、わかった、けど、スレチだからやめよ

752 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 22:39:46.18 ID:ue1KMdRV0.net]
>>714
ヒョンデやキアは西ヨーロッパ諸国ではごく普通に見掛けるよ、ネトウヨくん。

753 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 22:49:25.67 ID:LyCvJpra0.net]
うん、わかった、けど、

754 名前:音速の名無しさん [2017/01/21(土) 23:27:53.83 ID:HqZFTneQ0.net]
>>714

沖縄とかだとレンタカーで結構走ってた

755 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/21(土) 23:30:41.70 ID:HqZFTneQ0.net]
>>698

そもそもインパクトポイントがほんの少し違ってたら全身粉々だったろうしね



756 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 01:19:19.97 ID:uJvkQxt60.net]
>>716
そうだよ、だって年50台くらいしか売れなかったんだからw
今残ってるのは、タクシー用途くらいでしょうね。

757 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 01:26:58.05 ID:tFTZeKwq0.net]
>>724
だがスマイリーとか横山の例を見ると意外に粉々にならないものだなと…。

758 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 09:21:25.11 ID:ILGz7UAa0.net]
>>726
面に突っ込むのと点に突っ込まれるのは衝撃が違うでしょ

759 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 11:52:41.27 ID:r+pCmWMA0.net]
https://youtu.be/Fhz_2gSpT_Y
ボッタス選んで正解

760 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 12:58:43.14 ID:e8KkC8N40.net]
接触して挙動を乱したのかと思ったらリプレイ見たら自滅かよ!

761 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 13:05:24.76 ID:ILGz7UAa0.net]
>>728
バリアを破壊したあと、コースを間違えて接触とかめちゃくちゃだな

762 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/22(日) 13:25:49.78 ID:eFsR5e2p0.net]
観客少なっ!

763 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/22(日) 13:26:37.51 ID:eFsR5e2p0.net]
「コースを間違えて」とか節穴かよ。

764 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/22(日) 14:01:51.03 ID:eFsR5e2p0.net]
こっちはスポークが折れた?

"ROC 2017. Miami Marlins Park. Tony Kanaan Steering Wheel Off"
https://youtu.be/JYhhHwNIMqA

765 名前:音速の名無しさん [2017/01/22(日) 15:44:33.42 ID:D3ZTOckA0.net]
まあマッサも引退でいいよ



766 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 16:48:06.73 ID:jTAKvWCX0.net]
>>730
ちげーよ。
バリアに当たってタイヤがひしゃげて右に寄ってったんだよ。

767 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 20:59:57.77 ID:6wrzM1NG0.net]
>>712
観客撥ねてるけどな

768 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/22(日) 22:31:24.41 ID:NljplL1n0.net]
>>718
あれ個タク協会に取り入って個タク仕様の新車販売に取り組んだんだよ
3000クラスで一番安いですってな
だけど買った客買った客壊れまくって2年経たずに総スカン

769 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 01:32:44.58 ID:fAn4Irub0.net]
>>733
ステアリング外れとるがな

770 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 03:17:47.91 ID:zVgiH+650.net]
>>737
スレタイ1000回読んで寝ろ

771 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 03:53:01.95 ID:Qzx0FxgE0.net]
>>738
91年のフェニックスでハッキネンが間違ってハンドル取っちゃった話思い出した…。
当時のASのコラムでは何かロータスはレバー式だったらしくて
それを走行中に身体のどこかで引っ掛けちゃったのだと。

一般的なフォーミュラの話はフラさんにも意見を求めたいと思うけど、
なんかステアリングの付け根にサルノコシカケみたいなリングが付いてて
(シーケンシャルシフト車のシフトレバーのリバースギ

772 名前:A用インターロックみたいなやつ)
あれを手前に引いたら外せるように見えるんですが…それで正解ですか?

もっと昔の80年代は取ったステアリングにヒモが付いてたような記憶も…。
[]
[ここ壊れてます]

773 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/23(月) 12:09:21.25 ID:/vcX+v3E0.net]
全てが同じとは限らないけど正解。
そのリングを引きながら手前へ引き抜く。

>>738
ステアリングを引き抜く動作が見てとれなくない?
それ故スポークが折れたと思ったんだが。

774 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 16:46:56.06 ID:2QV2TWCB0.net]
自演乙

775 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 17:37:54.19 ID:fdlr0ziN0.net]
>80年代は取ったステアリングにヒモが付いてたような
って、これ?
1988 Ayrton Senna MP4/4の
media.cdn.mclaren.com/images/galleries/MP4-4_1.jpg



776 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 18:47:22.43 ID:Qzx0FxgE0.net]
>>741
やっぱ基本その方法なんですね…。

>>743
あれ失くさないように付いてるのかと思ったら、実物の形状をこうやって見ると
ステアリングに付いてるスイッチ類(これだとオーバーテイクブースト?と無線のボタン)
のアクセスケーブルだったんだ…。
それにしてもブーストボタンが凄い押しまくった形跡がある。

パドルシフト車や今時のゲームコントローラータイプだと一体どうなっちゃうんだろ…。

777 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 21:35:57.34 ID:aAgkmnKQ0.net]
>>743
シンプルだなぁ。

778 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/23(月) 22:40:21.90 ID:f7JeZUA5O.net]
写真も映像も残ってないけど94年のJJレートは惜しかったな
シューマッハにはかなわないにしてもどれだけやれるか見たかった

779 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 02:01:15.29 ID:eo1E64B40.net]
写真も映像も残っていないといえばアルボレート…。

マルセル・アルバースの事故も破滅的な状況に至る最後の瞬間ってのは無いな…。

780 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 02:11:36.37 ID:4KcZmRDN0.net]
>>747
アルボレートは事故車両の写真だけありますね
news.bbc.co.uk/olmedia/1300000/images/_1303586_alboretoap300.jpg

781 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 03:41:21.72 ID:eo1E64B40.net]
>>748
逆にいうとF1で5勝を挙げ、かつルマンでもクリステンセンやヨハンソンとともに1勝を挙げた
(この時にヨハンソンと「全くこの若い奴はツイてるぜ。俺らは何度も挑戦してようやく勝てたのにな!」って言ったと)
というほどの偉大なドライバーにも関わらず最期の瞬間は誰にも捉えられていなかったと…。
というか、映像は撮ってない、あるいはあえて撮らなかったまでも見届けた人は居たのかなぁ。

記録を引っ繰り返したらフェラーリ時代にモナコで2位までは入賞したことがある(1985年)、
3位表彰台も2度まで経験したことがあるらしい。
CART/IRL分裂初年度の1996年のインディ500にも出走しているらしい
(予選12位/決勝ギアボックストラブルで未完走30位)けど、
彼のレースキャリアにはまだ欲しいものが残っていたのか、と複雑な気持ちになる。

782 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/28(土) 08:49:45.91 ID:irQQrNkd0.net]
チャンプ獲っていないしな。
訃報を聞いた誰かが同じ事を言っていたな…

>>747
直前なら

783 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 12:11:54.92 ID:FYsAqg5K0.net]
>>748
…オモチャの車に見えるのは俺だけ?

784 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:23:23.52 ID:4KcZmRDN0.net]
>>749
当時アルボレートはアウディワークスのドライバーで、ル・マン用車両の開発テスト中の事故でした。プライベートテストでしたが、以下のような感じで、

785 名前:比較的詳細な状況が残っていますね

テストは、ドイツのラウジッツリンクで行われていましたが、観客が入れる通常コースではなく、11kmの車両テスト専用オーバル
事故は、車両の高速時の空力テスト中に発生し、5kmのストレート終盤、バンクに入る300m手前で突然コントロールを失い、宙を舞った状態でバリアに衝突しコース外に着地して停止した
コントロールを失った原因は、タイヤのパンク、アルボレートは残念ながら即死でした
[]
[ここ壊れてます]



786 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:33:39.12 ID:4KcZmRDN0.net]
>>751
トリミングされた小さな画像だからね・・・この事故の頃は、まだインターネット回線速度が遅かったから

対して変わらないけど別角度の画像。そういうと左リアがバーストしてるのがよくわかりますね
www.motorward.com/wp-content/images/2014/02/Michele-Alboreto.jpg

787 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:38:20.65 ID:4KcZmRDN0.net]
>>749
すみません。結論がどっか行ってましたね。
プライベートテストなので映像の録画はしていない。ただし、事故の詳細な状況がレポートされているので事故の状況を見ていた人はいた。
って感じなのかな?と思います

788 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 13:47:38.22 ID:7fdBNwqf0.net]
>>753
これはカウルが吹き飛んでるだけなのか、上部が削られてなくなってるのか
後者ならアラン・バンクス的な事になったの?

789 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 14:11:27.70 ID:mP0q++lr0.net]
よく判らないけど、ダン・ウェルドンみたいな感じになってしまったのかな

790 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 14:25:58.58 ID:4KcZmRDN0.net]
ダン・ウェルドン的な感じかな?ロールバー無くなってるし

791 名前:フォアダイス正行 mailto:sage [2017/01/28(土) 21:16:23.58 ID:lPPFqGAk0.net]
>>753
アルボレト程度の2流が死んでも、さほど記憶には残らんなぁ。
亡くなってた事すら忘れてたし。

792 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 22:08:05.01 ID:YTMcPfvi0.net]
>>758
痴呆の薬を飲み忘れてるんじゃねえのお前

793 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 22:29:38.65 ID:4KcZmRDN0.net]
>>758
週明け早々に認知症の検査を

794 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/28(土) 23:02:14.33 ID:irQQrNkd0.net]
スルー検定なのに

795 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:15:12.04 ID:YTMcPfvi0.net]
>>761
あんたが一番苦手なやつじゃねえか
一緒に薬飲んどけ



796 名前:フラッド ◆qNBVIjZucY mailto:sage [2017/01/28(土) 23:50:30.32 ID:irQQrNkd0.net]
は?
何が?

797 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:56:15.73 ID:YTMcPfvi0.net]
ほんまアホやなこのおっさん
こっちまで情けなくなってきた

798 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/28(土) 23:56:40.97 ID:QvWEBQKg0.net]
「アルボレト程度」ってアルボレト以上の戦績がある人が言える言葉だ

799 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 01:51:14.54 ID:Yst2JZ0g0.net]
>>750
横山崇の「このコマまではこの人生きとるんだなぁ…」っていうやつの
もう2〜3コマ前的なやつですね。
マルコ・カンポスなんかは本当にグモっちゃった瞬間が…。

連続写真系はスマイリーの「頭が壁にぶつかる直前」なんてのも…。
あの瞬間でさえも「痛い痛い痛い(←足潰れてる)」思いながら
まだ生きてるし生きることを諦めてはいないんだろうとか。

>>755
なんかコースレイアウトとか周辺の状況を見ると
アラン・バンクス級でも驚きはしないような…。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:EuroSpeedway_Lausitz_map.svg
…アヴス?

なお左側(西側)にくっついてる方(多分これがアルボレートが事故起こした方)は
あくまでテストコースであって、ザナルディが事故起こしたレース用のオーバルトラックは
右側のトライオーバルだそうです…。

800 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 09:42:04.72 ID:0VIk ]
[ここ壊れてます]

801 名前:WIBQ0.net mailto: ルマンのデュバルのクラッシュのが酷いけどそれだけ今は頑丈なんだな []
[ここ壊れてます]

802 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 10:39:25.40 ID:LrWypRaZO.net]
記憶に残るクラッシュと聞いて、1974年富士GCの事故や、1976年ドイツでのラウダの事故が思い浮かぶ俺はオッサン間違いなしかな?

803 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 11:31:13.25 ID:lOvsnXR60.net]
>>768
リアルタムでの記憶なら遠慮せず爺さんを名乗っていいんじゃないかな

804 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 11:45:51.11 ID:LrWypRaZO.net]
>>769
母親が自分ではクルマに乗らないんだけどモータースポーツが好きだったんで、俺もガキの頃は一緒にテレビで観たりしてた。

805 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 15:06:41.61 ID:Ty4I0Z0b0.net]
赤いペガサスのロックベアード焼死がトラウマなわしもおっさん



806 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 15:14:18.08 ID:9IsoED250.net]
80年代90年代のスポーツ選手って皆鮮明に覚えてるんだけど、2000年代以降は全然記憶に薄いのなんでかね?
モタスポ以外でももうオリンピックは全く見てないし現役野球選手なんて5人も名前挙げられない。
成績で見ると今の方が凄い人沢山いるのにな。
昔の人って英雄にされすぎてたのかな。

807 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2017/01/29(日) 19:42:15.54 ID:xX6aGjTS0.net]
ダン・ウェルドンはビックリした






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef