[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 14:29 / Filesize : 326 KB / Number-of Response : 626
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【2010】上海万博総合スレ2【5000万突破】



1 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/09/12(日) 06:53:35 ID:BjrBI9P20.net]
閉幕まであと1ヶ月半

ttp://jp.expo2010.cn

483 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/04(木) 21:30:55 ID:STbmH8YT0.net]
とりあえず、世博パスポート7冊溜まってる。

484 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/05(金) 01:55:24 ID:2EKgfAVp0.net]
尖閣の映像流出してんぞ

485 名前:EXPO'774 [2010/11/05(金) 07:06:19 ID:Ukcxz6PrP.net]
おう!見てる見てる!
ほら吹き糞シナ!


486 名前:EXPO'774 mailto:age [2010/11/05(金) 08:48:21 ID:hmiQMobJ0.net]
衝突映像見れるよ

■動画補完
Youtube
www.youtube.com/watch?v=7t1Z7CuFWxI
www.youtube.com/watch?v=fPN7nlPCdSo
www.youtube.com/watch?v=uPq7PeoX3wg
www.youtube.com/watch?v=1Di8406Z474
www.youtube.com/watch?v=M3H-A7rB3wo
www.youtube.com/watch?v=ymdtwN-nh4c


487 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/05(金) 08:56:37 ID:krrDD3lS0.net]
上海万博のパビリオンの「その後」がいろいろ取り沙汰されているようですが、
とりあえず、「チェコ館」と「スロヴァキア館」は、河北省に移築されるようです。
他にも、ルクセンブルグ館、スペイン館、ベルギー館、スイス館、メキシコ館などが
他地方への移転について話し合いや争奪戦が行われているようです。

business.nikkeibp.co.jp/article/world/20101104/216946/

488 名前:EXPO'774 [2010/11/05(金) 13:03:48 ID:UeWcRwHdO.net]
中国館は東京ビッグサイトのパクり

489 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/05(金) 19:52:47 ID:3dCCwTUO0.net]
最終日に初めて上海行った
愛地球博も最終日行って楽しかったから狙ってたんだが、まあまあ良かったよ
備品プレゼントとかはなかったけど、モナコ館の投げ売りで安くグッズ買えたし

帰り際は、愛地球博最終日のスネーク軍団を思い出してよっぽど居残ろうかと思った
見つかったら洒落にならなそうな気がしたので無念の退散

しかしまあ、東アジアで連続開催なんてこの先ないだろうな
両方行けて良かったと思う

490 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/05(金) 19:58:55 ID:3dCCwTUO0.net]
>>483
パスポートは人気出たの分かるわ やってみたら結構楽しかった
ただ、金取ってステッカー売るパビリオンが結構多かったのが残念

491 名前:EXPO'774 [2010/11/06(土) 01:17:02 ID:2dwC/mFL0.net]
中国人中国政府的是家
犬生活的价?等全无



492 名前:EXPO'774 [2010/11/06(土) 07:46:54 ID:cN7PyC8o0.net]
国際法なんて守る必要はない

493 名前:EXPO'774 [2010/11/06(土) 09:38:36 ID:2dwC/mFL0.net]
409 :名無しさん@十一周年:2010/11/06(土) 09:25:58 ID:BLbE5UlpP
新たな海保流出動画!
ttp://www.youtube.com/watch?v=p_ULNif9bg8&feature=youtu.be

494 名前:EXPO'774 [2010/11/07(日) 11:11:46 ID:3yf+gwZn0.net]
sfe

495 名前:EXPO'774 [2010/11/07(日) 11:12:04 ID:3yf+gwZn0.net]
ttttt

496 名前:EXPO'774 [2010/11/07(日) 14:42:52 ID:Zw2iwVvc0.net]
nyao

497 名前:EXPO'774 [2010/11/08(月) 10:19:03 ID:4JvuDuea0.net]
仙谷の大好きな支那娘!
眉中外交 裏金ガッポリ やめられません

バラマキやったら 朝鮮学校 大勝利!
尖閣☆中華に☆ゆずれ
竹島☆朝鮮に☆ゆずれ
バカ管嬉しい このまま天下を取れなイカ?


498 名前:EXPO'774 [2010/11/08(月) 19:41:09 ID:7VNCloIaP.net]
とりあえず仙谷や小沢は要らんわ。
コイツ等のせいでエラい事になってる。


499 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/09(火) 19:30:42 ID:flJME62U0.net]
今頃、人民は、誰もいない取り壊しを待つだけの万博会場を
柵の外から見ているのかなあ

500 名前:EXPO'774 [2010/11/09(火) 20:29:40 ID:MKL0nYzpP.net]
もう興味すら無いだろうよ

501 名前:1さん [2010/11/10(水) 13:54:56 ID:nYqqW0OD0.net]
ドリルでも、、、、、、、、、、、、、、、、、



502 名前:EXPO'774 [2010/11/10(水) 17:55:46 ID:ILkdveTxO.net]
ID抽出:flJME62U0

503 名前:EXPO'774 [2010/11/10(水) 17:59:09 ID:ILkdveTxO.net]
ID:flJME62U0

504 名前:EXPO'774 [2010/11/10(水) 18:48:41 ID:C/3mXDNIP.net]
何がしたいの?

505 名前:EXPO'774 [2010/11/10(水) 20:09:30 ID:dDWQ3Lu30.net]
土人の宴は終わった

506 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/11(木) 20:26:02 ID:2pVhiBnW0.net]
万博終わってホテル安くなるかと思ったら、そうでもないんだな。
万博なしで上海に行く気になれないよー

507 名前:EXPO'774 [2010/11/12(金) 18:22:13 ID:7tOyyA2FP.net]
祭り事があれば、うかれ群がり、銭をタレ流す日本人。
そして犯罪国家シナは肥える。

508 名前:EXPO'774 mailto:age [2010/11/13(土) 00:54:01 ID:f87vCDWS0.net]
二回行ったけど。最悪だぜあれ。

509 名前:EXPO'774 [2010/11/14(日) 01:59:47 ID:8sW+I7Nh0.net]
はばタンがいた

510 名前:EXPO'774 [2010/11/14(日) 03:47:44 ID:JjaOUaTQ0.net]
847 :名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:42:02 ID:qqB35Fc30
>>694
今週号の文春に

・近辺に船はいなかったのに領事館へ通告するより早く中国政府から逮捕への抗議声明が出た
・三沢の在日米軍が中国船から本土への通信を傍受していた
=工作船

ってのが載ってたよ。

860 :名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:51:58 ID:XNTyoPucO
>>847
マジレスするとビデオで見る限り、レーダーはFURUNO製ですな。型番も判ると思うけれどね。
まあそれよりもGPS系のアンテナが異様に多い。普通多くても3本あれば足りると思うんだが、この船7本くらい付いてる。メインサブのGPSで2本、航跡プロッター で1本、プロッターの予備があっても計4本あれば済む。
それと、短波無線装置は相当に出力が大きそう。アンテナは前部マストから船橋上のマストに張られたT型2条だが、最近の船ではこういうアンテナは使わない。水平部分と引き込み部分の接続点の大きさを見る限り無線機の出力は500W以上あっても驚かない。
まあ近海で操業する漁船としちゃ異常wさらに底引き網をやってるけれど、船の形は延縄漁船。底びきはすごくやりにくいだろうね。
はっきり言って北朝鮮の不審船と同じ仲間の船じゃないかな?

866 :名無しさん@十一周年:2010/11/14(日) 02:54:26 ID:hN7FlNNY0
>>860
そして、引き上げた網に殆ど魚が入っていなかったね。漁師にあるまじき行為だよw

511 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/15(月) 22:16:48 ID:VUIR04FUP.net]
>>506
中国館だけ12月から再開館するよ



512 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/16(火) 19:42:00 ID:IDbokkdmP.net]
sage

513 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/18(木) 18:59:49 ID:O7ZY/+jlP.net]
シナ万博が終了するとたん過疎るスレw

514 名前:EXPO'774 [2010/11/21(日) 16:38:18 ID:sgWD/WDc0.net]
●我が家は15階建てマンションの最上階角部屋で、国道側に面しています。今日からベランダに大きな日章旗を立てました。勢いよく風に
たなびき、実にいい気分です。

尖閣漁船衝突事件をめぐり、中国主要メディアは日本巡視船が漁船に直角(T字型)に突入する捏造図解を中国国内向けに報道し、日本を悪者
にしました。中国は人質もとりました。中国は衝突の非を一貫して絶対に認めません。このことは私の思想を右傾化させました。02年扶桑社
歴史教科書事件の時、中国国旗を持って杉並区役所へ抗議行動に行った自分が、まるで馬鹿みたいです。

中国政府は中国国内の反日愛国主義青年「憤青」を鎮静化させるために、「中国の反日が過激化すると日本右翼に口実を与え、日本がさらに右傾
化する」という論理で説得をしていました。(中国反日サイトの記述による)。ところが中国政府自身が今回、尖閣事件をめぐり、私のような親中
派を反中派に転じさせる愚行を演じました。

日の丸や君が代は過去の軍国主義日本のイメージと重なるため、いまだに抵抗する日本人がいます。考えてみれば自国の国旗・国歌を嫌悪する
とは不幸な状態です。日本人はもう過去にとらわれず、「普通の国」を志向していいと思います。

私はヤフー・2チャンネルで中国抗議デモの呼びかけ投稿をしていますが、連日の投稿妨害・削除に遭っています。某大国の工作員が日本の
ネットまで支配しているということです。日本の主権・言論自由侵害です。私はネット喫茶のパソコンを使うなどの苦労をしています。非常時
にはまず通信網を切断される、と日本人は覚悟した方がいいと思います。政治・経済・防衛が一瞬にして麻痺するでしょう。


515 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/21(日) 17:08:01 ID:+X2arOn/P.net]
僕は専用ブラウザてサックサクだよ。

516 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/28(日) 12:22:09 ID:Y8FSZXjFi.net]
中国館の再オーブンが近づいてきましたね。本当は記念館とセットで再訪したいのですが、記念館オープンまで待つと、中国館の万博時と同一展示での公開が終わってしまいそうなので、悩んでいるところです。

517 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/28(日) 21:55:29 ID:7Xun7mA4P.net]
>>516
動く壁画は永久保存するよ

518 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/29(月) 02:42:26 ID:3jnRLJOp0.net]
さすがに空いてると思うから、俺も行こうかな。
ホテルの値段が戻ってる事を祈る。


519 名前:EXPO'774 [2010/11/29(月) 22:33:24 ID:s8/u0a760.net]
旧上海万博中国館一般公開についての最新情報
www2.explore.ne.jp/news/articles/15502.html?r=sh

12月1日より、旧上海万博の中国館が半年間、一般に公開される。
公開期間は2010年12月1日から2011年5月31日の9:00〜17:00まで毎日。
入場料は20元で、30枚以上をまとめて購入するときは、cn.expo2010.cnのサイトから表をダウンロードして3日前に予約が必要。
チケットは、地下鉄耀華路駅の1号、4号出口付近で購入できる。
会場への入り口は、旧上海万博の6号門があった浦東南路と上南路の角。
入場には安全検査が必要だが、以前のように予約券などは必要ない。

520 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/11/29(月) 22:49:08 ID:WyeaeqV/0.net]
>>518
>ホテルの値段が戻ってる事を祈る。
日本と違って すべての物が確実に値上がってる中国だから
価格が下がるのは無理じゃないか?


521 名前:EXPO'774 mailto:1/2 50% [2010/12/04(土) 16:47:39 ID:NbT3uOV8O.net]




522 名前:EXPO'774 [2010/12/04(土) 20:24:41 ID:+loEcwF50.net]
190 名前:必殺名無しさん 投稿日:2010/10/31(日) 07:16:54 HOST:119-171-132-79.rev.home.ne.jp
kamome.2ch.net/test/read.cgi/expo/1284242015/435-436 GL5
次やったら即時規制


191 名前:必殺名無しさん 投稿日:2010/11/01(月) 05:32:17 HOST:119-171-132-79.rev.home.ne.jp
kamome.2ch.net/test/read.cgi/expo/1284242015/444 GL5
もう規制通知なう

523 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/12/06(月) 19:05:40 ID:JN7TMKtAP.net]
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はどうかしてるぜ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ


524 名前:EXPO'774 [2010/12/07(火) 22:59:06 ID:L3Uqk03o0.net]
上海万博後の跡地利用
www.explore.ne.jp/feature/articles/1041_1.html

525 名前:EXPO'774 mailto:sage [2010/12/10(金) 23:53:46 ID:hd7gAhsKP.net]
中国館のレポまだ?

526 名前:EXPO'774 [2010/12/24(金) 00:10:18 ID:wqBYxUxFP.net]
age

527 名前:omikujidama! mailto:sage [2011/01/01(土) 21:21:06 ID:KvpHNcOO0.net]


528 名前:EXPO'774 [2011/01/22(土) 10:23:11 ID:H0vbX5bG0.net]
2ch-ita.net/upfiles/file3141.jpg

529 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/01/25(火) 22:21:17 ID:XRQ4wmAH0.net]
超絶技巧と世界最速64ビートの融合
www.youtube.com/watch?v=cLbWRxOmJ10
www.youtube.com/watch?v=8B9BGJ-O6XM
www.youtube.com/watch?v=aMOI_94eTaA

世界一位 128ビートドラム
www.youtube.com/watch?v=BA3xWue5ua8
www.youtube.com/watch?v=bBUcRzpytdY
www.youtube.com/watch?v=zMh8Lnn1iSU

530 名前:EXPO'774 [2011/02/26(土) 07:28:17.95 ID:GgajBP4G0.net]
海外旅行の時に撮影した写真を見せて、その時の楽しい経験、くるしかった経験、成功,失敗話を話しあって、
たのしく(中学生的な幼稚なクレイムなどつけることなく)話しあうスレにしたいと思います。
けなすのは簡単だけでど、だめよ。どんどん貼って

このスレのタイトルと、1の説明は、アンチだからあまりそれに縛られないでください。

kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298663994/l50

写真のアップローダは、以下がおすすめ
www.dotup.org/

531 名前:EXPO'774 [2011/02/26(土) 21:06:49.55 ID:b23HFwShP.net]
中国館は2時間待ち



532 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/03/07(月) 22:48:12.53 ID:ez3Fjo1d0.net]
 


533 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/03/15(火) 04:44:27.81 ID:rjg5ByMi0.net]
www.youtube.com/watch?v=nexofSW4u7Y
iup.2ch-library.com/i/i0262536-1300106523.jpg

誰か犬を助けて!

534 名前:EXPO'774 [2011/03/18(金) 01:56:59.84 ID:tuKbtOtA0.net]
【大震災】中国「日本に人民解放軍医療部隊を送る」★8
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300374373/

535 名前:EXPO'774 [2011/04/03(日) 14:46:33.85 ID:iyShCkp+0.net]
test

536 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/04/07(木) 23:29:28.15 ID:hhFVXiPj0.net]
>>531
さんくす。
たしか、12月から5月いっぱいだよね。
ってことは、さすがにGWの頃は出がらしで空いてるってこと?

537 名前:EXPO'774 [2011/04/13(水) 12:34:23.18 ID:VXtS2J0v0.net]
人気6館をハシゴしよう サウジ館など、中国館と共同展示へ
[ 2011-04-01 掲載 ]

サウジアラビア館やスペイン館など上海万博で人気を集めた海外パビリ
オン5館が、中国館とともに共同展示されることがこのほど、決まった。
万博中はなかなかできなかった人気パビリオンの“ハシゴ”ができるよ
うになる。

万博で一番人気だった中国館は昨年12月に再公開され、1日平均で約4万
人にのぼる来館者を集めている。半年の会期が半ばを過ぎた現在も客足
は衰えず、3月12日には、同館再公開後の最多となる4万8944人の来館者
を数えた。

万博当局によると、中国館は5月31日にいったん閉館された後、サウジ
アラビア館とスペイン館、ロシア館、フランス館、イタリア館の5館と
ともに共同展示を開始する予定だ。これら海外パビリオン5館は、万博
中に長蛇の列ができる人気を博し、閉幕後はそのまま中国に贈呈されて
いた。

共同展示の実現に向けては現在、運営にあたる独立団体の立ち上げが
構想されている。展示の開始時期や開館時間、入館料などはまだ協議
中。会期も来館者のニーズなどを見て判断することになっている。


rakurakupress.com/news/3633.html

538 名前:EXPO'774 [2011/04/14(木) 00:17:11.95 ID:+nS3RwRLP.net]
日本館と産業館は解体?

539 名前:EXPO'774 [2011/04/14(木) 20:20:35.80 ID:bdRCPt/F0.net]
>>537
閉幕後半年以上たって、まだパビリオンが解体されていないのな

540 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/04/15(金) 00:41:10.47 ID:ERu8rsFw0.net]
>>537
フリーパスチケットで見せるのか?

541 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/04/15(金) 09:54:50.99 ID:hiYKNL390.net]
>>538
閉会の翌日に解体されました。
というより尖閣問題真っ最中だったので
破壊されたという表現が正しい。



542 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/04/15(金) 21:01:01.22 ID:ERu8rsFw0.net]
>>541
産業館を日本に移設すれば良かったのにな

543 名前:EXPO'774 [2011/04/15(金) 22:41:46.46 ID:aYgdtvBO0.net]
上海万博の跡地の現状、見れるサイトってないかな
まだけっこうパビリオン残ってるのかな

544 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/04/27(水) 21:39:22.50 ID:G3uz0oZW0.net]
test

545 名前:EXPO'774 [2011/04/28(木) 22:10:17.33 ID:qa/fePGlP.net]
>>543
グーグルは?

546 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/04/30(土) 18:27:52.35 ID:LdoyvVr70.net]
dfが

547 名前: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 [2011/05/01(日) 15:37:18.33 ID:qi5Moy5nO.net]


中国の万博を強制的に


摂津水都信用金庫役員スレ
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1272380356/

548 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/14(土) 21:19:41.29 ID:aHGcoWqSP.net]
>>537
同じサイトより
サウジ館を再公開へ フランス、ロシア館なども続々と
[ 2011-03-17 掲載 ]

上海万博で屈指の人気パビリオンとして話題を集めたサウジアラビア館が、再び一般に公開される見通しだ。
同館のほか、スペイン館、イタリア館、フランス館、ロシア館など上海市に無料で寄付されたパビリオンも、
リニューアルオープンを予定している。
閉幕後より会場施設の活用案が議論されてきた上海万博だが、
このほど、基本的な計画案が固まった。会場を大きく5つのエリアに分類。
博物館などを充実させる「文化博覧区」、国内外の大企業を誘致する「会議、展示、商務区」、住宅・商業施設の開発を進める「后灘開拓区」などで、いずれも万博開催のために築かれたインフラを効果的に活用していく。
これに加え、市民から注目を集めていた人気パビリオンのその後についても
議論を重ね、再オープンする方針が決められた。
特にサウジアラビア館は中国館と一、二を争う人気を誇っていたこともあり、
万博開催時に見逃して悔しい思いをしていた市民にとって、
これ以上ない朗報といえるだろう。

【東方早報 3月8日 転載】

549 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/18(水) 12:27:47.32 ID:Q33lkPR10.net]
会期中「サウジアラビア館に5時間並んだわ!」って言ってた白人オバサンに会ったが涙目だろうな
上海在住じゃなくて、わざわざ旅行で来てた人っぽかったのに
フランス館はオルセーの絵画がメインだったから残ってもしょうもない希ガス

パビリオン隣接のレストランはどうしたんだろう

550 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/19(木) 22:42:01.31 ID:/JN2tuiMP.net]
>>549
フランス館のレストランはホテルに委託すれば営業可能

551 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/21(土) 12:20:23.84 ID:GSk3jl5Z0.net]
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan209850.jpg



552 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/22(日) 00:22:37.43 ID:mQCDsU4Y0.net]
>>549
オルセーの絵画や彫刻は、中国人相手ならレプリカで十分でしょ。
イタリア館の、ジョヴァンニ アントニオの絵とか チェッリーニの彫刻もレプリカで。
フェラーリのハイブリッドは、どうするんだろう。


553 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/23(月) 03:25:33.83 ID:qeU+wQEw0.net]
単なる噂だが、中国館の再オープン入場は結構混んでいたらしい。
そりゃあ大きいことはおおきかったけど、単館でなぜ?

554 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/25(水) 07:35:40.42 ID:x12wtnKb0.net]
>>553
入場料がいくらだったか知らないけど、価格の安さと(万博よりは安いでしょ)
地方からの観光客にとっては 魅力的な施設だと思う。


555 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/28(土) 22:06:51.23 ID:00Eu/QBAP.net]
>>553
万博の時は殆ど見られなかったからね

556 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/05/29(日) 20:10:59.21 ID:tDCkjqZtP.net]
gf

557 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/06/17(金) 19:28:18.95 ID:bWyHoV120.net]


558 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/06/18(土) 15:08:36.94 ID:mSUyH5cI0.net]


559 名前:EXPO'774 [2011/07/01(金) 03:59:02.15 ID:h74LFa2iO.net]
岡本真夜パクり
廃油リサイクルで作った、
毒々中華料理
インチキドラえもん
ブサイクガンダム
国営の嘘っぱちテーマパーク
海賊版DVD
インチキローソン
尖閣諸島はオレの物
チュンカンセンシで特許

スゴい。
スゴいクズ国家。

560 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/07/07(木) 22:04:07.06 ID:EHIq/DynP.net]
上海万博の引導者で有った江沢民氏が死去?

561 名前:EXPO'774 [2011/08/18(木) 21:31:45.51 ID:loCgb5nv0.net]
WIKIで上海万博に都合の悪い部分を隠蔽した中華帝国主義侵略者の
共同正犯である極左犯罪者のIP

IPアドレス 210.249.10.125
ホスト名 F010125.ppp.dion.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 神奈川県




562 名前:EXPO'774 [2011/09/01(木) 17:24:47.29 ID:/udQl7GJ0.net]
sonimcity.web.infoseek.co.jp//adaltn/yuukoadult001.html



563 名前:EXPO'774 [2011/09/02(金) 23:54:43.07 ID:oiV6xm6w0.net]
>>561

564 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/09/03(土) 15:54:46.36 ID:b37kYyVvP.net]
aa

565 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/09/03(土) 15:55:23.73 ID:b37kYyVvP.net]
そうなのか。。


りさんも強くならなくちゃだね
可愛らしいだけで十分なのにね。。

566 名前:電脳プリオン@生サナーギ mailto:sage [2011/09/25(日) 18:29:40.13 ID:GcWZtDJO0.net ?2BP(1960)]
まだ行ってない

567 名前:EXPO'774 [2011/10/01(土) 01:04:40.40 ID:61sEJ/WZ0.net]
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011100100006
上海万博、126億円の黒字

【上海時事】上海市会計検査局は30日、昨年5月から10月まで半年間開催し、
史上最多の7300万人が来場した上海万博の会計検査結果を公表した。

運営収入130億1400万元(約1562億円)に対し、運営支出は119億6400万元(約1436億円)で、
10億5000万元(約126億円)の黒字となった。

ただ、これ以外に会場建設費として197億3700万元(約2368億円)を投じ、
この支出は債券発行や募金、財政資金などで賄った。
(2011/10/01-00:22)

568 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/10/13(木) 02:21:40.12 ID:U2zw6JeK0.net]
事実上、込んでるやら宿が高いやら会社が厳しくてで
中国人民のうち万博に行けたのは、10%未満。

党中央部としては、残りの9億人のうち何%かにでも見せ
なきゃならん、見せずに壊すと非難ごうごう。

それで、寄付してもらった6館位で、ミニ開催やるらしい。
たしか、イタリアとサウジと・・・
ドイツが入ってないみたいで残念。

569 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/10/21(金) 07:54:13.29 ID:ZIMPKuM90.net]
>>568
元万博会場に残すのが決定しているのが
イタリア館、フランス館、ロシア館、スペイン館、ルクセンブルグ館
それと先日再開されたサウジアラビア館みたいだね

570 名前:EXPO'774 [2011/10/27(木) 04:14:17.22 ID:OVnuQgbK0.net]
中国はやっぱりこれだね
www.youtube.com/watch?v=9uuFbDkmtSs

571 名前:EXPO'774 mailto:age [2011/11/01(火) 23:35:51.76 ID:tAPVo2ga0.net]
>>1
n



572 名前:EXPO'774 [2011/11/03(木) 22:20:08.98 ID:XN+sj1Rk0.net]
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%A4%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%94%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%BF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

573 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/11/18(金) 23:46:33.57 ID:jZrnoOON0.net]
>>569
日本館も残せば良かったのに

574 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/11/24(木) 01:00:56.44 ID:v5zx3lrB0.net]
中国館が中華芸術宮(上海美術館が中国館に移転)として来年10月に再オープン

2015年には上海万博博物館もオープンする予定

575 名前:EXPO'774 [2011/12/02(金) 07:52:11.21 ID:2vdfmwLg0.net]
>>573
内容的には愛知のトヨタ館の劣化バージョンのようなものだったので、
残さなくて正解。
>>569で残すことになってるパビリオンも、中身をかなり改装しないと
ただの博覧会遺跡と化してしまいそうな予感がする。

576 名前:EXPO'774 [2011/12/04(日) 13:28:25.16 ID:k94/YUJm0.net]
sonimcity.web.infoseek.co.jp//adaltn/oookukunoiti.htm

577 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/12/07(水) 00:02:18.24 ID:mxm5XT480.net]
>>575
まだ産業館を解体して日本の何処かで転用した方が良かったかも

>>574
2012〜3年の5月と聞いたけど

>>575
入れなかった人民の為に程々改装に済ますだろう

578 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/12/08(木) 23:31:00.29 ID:N+FYnY3G0.net]
上海万博記念館行ってきたよ。日本産業館のとなりにあった中国テーマ館(Footprint館)をリニューアルして展示してる。
入場料は30元。交通銀行跡地がチケットセンターになってた。
展示はかなり満足。上海万博の記憶がよみがえったよ。

579 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/12/09(金) 00:20:01.26 ID:eqlW3moo0.net]
通産で人民の50%は入らなきゃ、政府に地方の不満が集まるしな。
それまで壊せないし、俺ももう一度行ってみたい。

580 名前:EXPO'774 mailto:sage [2011/12/10(土) 14:56:42.93 ID:VX3gFHLS0.net]
>>575
上海の日本館と 愛知のトヨタ館って ぜんぜん展示内容が違うと思うけど、
どこをどう見れば劣化版に見えるんだろう?

>>578
城市足跡館(上海万博テーマ館)は、内容は変わってないのかな?
工芸品とか本物の展示もあったけど、レプリカに入れ替えたんだろうな。
それとも撤去?


581 名前:EXPO'774 [2011/12/21(水) 04:59:10.99 ID:PBivpETh0.net]
こんなの発見!
youtu.be/aqCpfSA0K_o



582 名前:EXPO'774 mailto:sage [2012/01/03(火) 04:52:08.75 ID:uMkt7nTu0.net]
www.nicovideo.jp/watch/sm16593255
↑これでしょ?w

583 名前:EXPO'774 [2012/01/14(土) 06:26:29.02 ID:T3Bo1f/Y0.net]
t






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<326KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef