[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/27 15:00 / Filesize : 239 KB / Number-of Response : 673
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

税理士試験 消費税法 Part.139



1 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 17:36:16.12 ID:Q/pNAC7E0.net]
前スレ
税理士試験 消費税法 P a r t . 137
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1598328532/
税理士試験 消費税法 Part.138
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1608060388/

278 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 01:50:19.68 ID:7h4myG7k0.net]
>>275
>>277
人間だから個性があるのは仕方ない。
どんなタイプの試験委員の先生方が作成なさった問題だとしても、しっかりやるべきことやって、自分に確固たる実力が身についてれば、どんなに最悪でも落とされることはない。

そもそも>>275みたいな、クズで人間のカスともいえる頭のおかしい歪んだ人格を持ったヤツが、試験委員を任されるほどの実績や能力をお持ちになる方々をあーだこーだ言うのは、そもそも考え方間違ってるぞ。

ただ残念ながら、頭がおかしい人間にそんなこと言っても通じないんだろうけどな。

279 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 03:38:00.01 ID:SVpvmwAX0.net]
>>273
相対試験だっていってんのに、問題単体での難易度考えてどうすんの?
予備校のカリキュラム外がでたら、カリキュラムきっちりやってきたやつに有利だってのもわかんないのか?
きっちりやってれば、未学習といって即座に捨てられるの。
問題と勝負するのではなく、予備校のカリキュラム受講者と勝負する相対テストだって理解して下さいね。
そして、言い方は悪いかが税理士試験程度の受験者レベルではカリキュラムを消化していけば、勝手にまわりが脱落していくから合格レベルになるの。
出し抜く必要のない試験で、振り落とされなければいいだけ。(もちろんカリキュラムの量は多いし振り落とされないようにすることは大変だけど)

280 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/29(金) 03:52:35.65 ID:7h4myG7k0.net]
>>279
だいたいねww税理士試験、少なくとも消費税法に関しては>>254とか>>275みたいな典型的なキ〇ガイで、人間性も歪んでズレた考えの持ち主で、しかも無能で知性のかけらもない終わってしまったヤツでも受験するような程度の低い試験だから、合格するだけなら容易なはず。
まずはその事実を認識すべし。
少なくとも合格するだけなら、試験委員がどんな人物かは一切関係ない。
試験時間内で満点近くを狙うのなら別の話になるが。

281 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 06:24:42.70 ID:CsWyfVIs0.net]
>>278
おまえがクズで人間のカスだわ。老害。

282 名前:4600時間 [2021/01/29(金) 06:43:39.48 ID:LOwz9Kqu0.net]
カリキュラム外の学習が、結果的に予備校のカリキュラムの理解を助けるから有用なのであって、カリキュラム外の論点自体で勝負がつくとは言っていません。
例えば、消費税法の条文を最初から最後まで、原文で読む事で、法の体系を把握して、その中での位置付けを確認しながら、予備校のカリキュラムを潰していく様な学習が有用だと言いたいのです。

283 名前:4600時間 [2021/01/29(金) 06:46:41.56 ID:LOwz9Kqu0.net]
条文は、全体の中での位置付け、前後のつながりを無視して、理解が深まるわけがないのです。
理マスや理サブは、試験に出る部分だけを抜き出して、前後のつながりを無視して加工したものだから、結局その程度の理解しか得られない。

予備校のテキストレベルの問いでも、必ずその差は出ます。

284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 07:06:46.52 ID:SVpvmwAX0.net]
4600時間くん、あなたの言ってることを予備校の上位層がやった場合は必要になるんだけど、ほとんどの人はカリキュラムしかやってないんだよね。
絶対的にものごとを考えるクセをやめようね。
実務書有用でも、予備校の成績上位層が読んでいなければ不必要なの。きみのは絶対点数を求めるテストで競争試験にはそぐわない方法なのね。

285 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 07:08:57.42 ID:SVpvmwAX0.net]
合格者の9割は条文なんて読んだことないはずです。
みんな君のやり方うっとうしいし、押し付けがましいからだまっててほしいって思ってるの気づこうよ。
関与先にも求められてもないのに口出しばっかりしてるとすぐに嫌われるよ。
社長の言うことを聞くことが大事だよ。
まだ実務についたこともないから仕方ない部分はあるだろうけど、少しは空気読めるようになろうね。

286 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 07:44:54.71 ID:qRreQBrI0.net]
>>285
でも社長の言いなりになって給料へって休日出勤になるとして、
言うこと聞くアホなんているの?
まあ人の話とは、立派な人のは聞くし、ダメ人間のは聞かない。
ただそれだけだろ。



287 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 08:59:36.98 ID:SVpvmwAX0.net]
>>286
社長って関与先の社長ね。
文脈落ち着いて読んでくれ。

そもそもこの業界にいたら自分の会社のトップは社長とは呼ばん、所長って呼ぶし。
業界未経験か、学生かしらんけど、何も知らんのにわかったようなこといわないで。
薄っぺらいよ。

288 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 10:06:17.51 ID:Y7oQrjnM0.net]
理サブだけで法人と相続受かったよ。
初学者は4600さんの真似したら落ちる。

289 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 12:02:32.31 ID:bkvX0+8t0.net]
うん、まあ皆さん理解してるから答え書いてしまうけど、この試験を受けるにあたり重要な点は2個あります。
1個
消費税だけじゃないけど、全ての学問には無限の書籍と考え方、論点があるから、それを押さえるのは不可能です。
だから予備校があるんじゃん。ぶっちゃけOとTが範囲を決めてるの。だから予備校に通わないと絶対受からないんじゃん。今国徴も受けてるからそれめちゃくちゃ思うわ。国徴なんて全部押さえるのは一生かかっても無理だからね。
OとTが範囲と問題と解答を決めるんだよ。
それ以外は一切やらなくていい。むしろやったらベテ行きだよ。
4600時間さんも申し訳ないけど無意味なんだよね。別に4600時間さんが押さえた論点以外にも消費税に論点って無限にあって、そんなの全部押さえるのは無理だよ。必要もないし。

実務の具体例なんて、押さえるのは無理だよ
その状況によって違うんだから、それ自体を見て合わせるしかないなからね。そんなの細かく押さえても意味はあるかもしれないけど、試験には無意味

290 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 12:05:04.49 ID:bkvX0+8t0.net]
物事って切り方なんだよね。
その傾向はAI化によってさらに強まる。
個々の指定されてない具体例無限に暗記しても
それでマウント取られても で?としか思わん。
努力はすごいと思うけど。

291 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 12:11:58.32 ID:bkvX0+8t0.net]
2個目
これは本当に本質なんだけど、4600時間さんの真逆。
与えられた基礎問題集完璧にしたら受かるんだよ。完璧にね。
みんなそこを飛ばして(出来るって勘違いして)過去問や難問回すからベテるんだよ。
前にわざと聞いたけど、実は今過去問や応用問題回してる人ってぶっちゃけベテ化への道邁進してるよな。 5ちゃんだとやたらと過去試験の難問マウント取る人多いけど、ベテ化邁進なんだよね。

むちゃくちゃわかりやすい例出しとくね。
例えば課税仕入れの定義 完璧に言えますか?
一言一句完璧に言えて理解して運用できてます?
今から徹底的にやるけど、そういうの飛ばして(出来てるって勘違いして)過去問応用問回すと
確実にベテるよ。

巻末の問題集完璧にしたら受かるんやんか。
実判までで受かるんだよね。
そこの精度を上げないで実務集や過去問やってやり出したらベテ確定

あーあw 答え言っちゃったw みんな気づいてるだろうけど。

292 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 12:15:26.81 ID:bkvX0+8t0.net]
ハンドルが取れてる車は走らんのよ
4600時間さんはハンドルの材質とか種類とか全て知ってるのかもしれないけど、ハンドル付いてないと受かりません。
ハンドル付いてないのに材質と種類に異様に詳しいベテは沢山いるよね

293 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 12:21:08.35 ID:bkvX0+8t0.net]
それ言うなら
たかだか実務実践集?(分厚い青いやつだよね事務所に毎年あるわ)読んで暗記したくらいで消費税マスター気取ってる方がよほど笑えるわ

そんなとこに本質はないんだよね。昔はあったよ。今はない。 早く気付こうな

294 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 12:41:42.20 ID:bkvX0+8t0.net]
分かりやすい例え
OとT
今年のリンゴのに関する論点の回答は 赤い ですよ
問題 りんごは?
短期合格者
赤い
ベテ1
丸い
ベテ2
リンゴの生産地は青森が1番で、2番は3番は〜
(共に的外れ。1は正解ではあるが間違いの意味が分かっていない,2は論外)
4600時間さん
アンデス地方では黒いリンゴが取れた事例もあり、赤いというのは概念であろうかウンタラカンタラ  つまり赤い
(正解だが要領が悪い)

以上 めちゃくちゃ分かりやすい例えで草

295 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 12:45:35.36 ID:bkvX0+8t0.net]
めちゃくちゃ良く出来た試験だわ
国家試験って。
リンゴの解釈なんて無限にあるもんな
決めないとなんも決まらない
赤いって基準決めたら赤いんだよね。
素直に赤いねって言えない人はベテるシステム。
そりゃそうだよね。国家を運営する基準の資格なんだもん。天才を探す試験ではない。

296 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 13:01:15.38 ID:V3e8uMRj0.net]
連投長文すまん

完全論破してもた

もう短期合格者のやり方、考え方は理解してるから、よほど有用なアドバイスでない限り聞かないよ。当たり前じゃん。税法受けてんだから。



297 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 13:10:39.29 ID:SVpvmwAX0.net]
>>289
まさにこれ

「OとTが範囲と問題と解答を決めるんだよ。」

試験委員がどんな問題つくるかなんてどうでもいい。相対試験なんだからOまたはTのカリキュラムの問題が試験問題

298 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/29(金) 16:16:47.66 ID:7h4myG7k0.net]
>>289
どうしちゃったのう?
気が狂いすぎちゃったようせすねえ!
>>281と同じくまさにキチキチだわ。両者とも頭がおかしいのう。まさに類は友を呼ぶのわかりやすい事例でした。

キミの幻覚はすごすぎ! 相当歪んでるね。
キミは間違いなく重度の精神障害だね。。

おそらくキミには自分自身が重度の精神がやばいに自覚はないんだろうな。
コワ〜〜〜‼

だからもうお前たちにはこれ以上触れないわ 他の話題にいく
二人ともヤバすぎる

老婆心ながら愛のアドバイスをしておきますね。
スレの中身のバカさからして、絶対に合格できない。
断言してもいい。

即座に撤退して、おまえ達みたいな知性の低い人間でも受け入れてもらえそうな違う道を歩むことをオススメする。
私はかつて長年消費税受験生を教えてきたからわかるが、スレの中身のバカさ加減からして、絶対に合格できない。
断言してもいい。


>>281>>289の撤退後の新たな人生に幸あれ!!

299 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 17:05:17.83 ID:NB1+ewWB0.net]
改行がおかしい奴は十中八九やばい奴

300 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 17:19:13.95 ID:QyEHmgDo0.net]
去年の簿財の合格率が高かったから、今年は消費の受験者多いやろうね。

301 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 17:23:50.20 ID:QyEHmgDo0.net]
何かの間違いで合格率70%ぐらいいかへんやろか。

302 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 18:24:01.59 ID:/qI0/lSY0.net]
8月以来久々に

303 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 18:35:52.32 ID:psuI4pzB0.net]
>>298
君の意見誰も賛同しないねw
俺の意見は一人その通りって言ってくれてるけどねw
ずっと書いてるけど誰も賛同してないの可哀想w
俺の意見は賛同してくれてる人居るけどねw
まあいいけどwあとw誰もお前にアドバイスなんて求めてないよwwww
消費税教えてたのwwwwwwwwwwすまんwwwwww笑えるwwwwwww
何教えてたのwwwwwwwww

304 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 19:04:27.37 ID:psuI4pzB0.net]
以上 さよなら もう書き込まない また試験後に会おう

305 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:さげ [2021/01/29(金) 20:07:59.12 ID:7h4myG7k0.net]
>>304の撤退後の新たな人生に幸あれ!!
今度も受験する気なの?
呆れたわ

306 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 21:52:27.98 ID:3+6VCgY30.net]
>>303は自身の頭がおかしいという、自覚症状がないだけ。



307 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/29(金) 23:53:37.07 ID:YipaOO/E0.net]
>>296
長文だけど、正論だなぁ。

308 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 00:09:25.99 ID:+Az9MjJ50.net]
>>296
どこまで荒らせば気が済むんだ。
このキ〇ガイ

309 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 04:26:57.31 ID:fiOww7fM0.net]
>>307
俺はおまえのほうがキチだと思う。

消費やるよりも、歪んだ考えを治せよ。

こいつに消費は一生無理。

スレの内容から自分で宣言してるようなものだ。

310 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 05:29:36.12 ID:qcpaUsMy0.net]
とうとう4600時間クンがID使い分けだしたか

311 名前:4600時間 [2021/01/30(土) 07:06:50.99 ID:DJ3wf0nF0.net]
受験歴
日商1級6回目で合格
1年目 簿、財、法人 全滅
2年目 簿、財、固定、酒税 全滅
3年目 財 不合格(簿記念受験)
4年目 財 不合格(簿記記念受験)
5年目 財 合格(簿記記念受験)
6年目 簿 固定 所得 全滅
7年目 未受験
8年目 簿 固定 酒 全滅
9年目 簿 不合格
10年目 未受験
11年目 簿 合格
12年目 消 合格
12年目のみ受験専念

典型的なベテ街道を辿ってきましたが、物量型戦略に転換して一気に形勢が変わったのです。
おそらく4600時間やらなかったら、税法1つにあと7、8年はかかっていたと思います。

312 名前:4600時間 [2021/01/30(土) 07:15:29.33 ID:sAeo20DJ0.net]
ちなみにですが、昨年の本試験終了後も合格発表当日まで、1日も休まずに1日11時間は消費税の勉強をしていました。
合格通知が届くまでは消費税法一本に絞り、決して手を緩めないと決めていました。
その4ヶ月で1380時間勉強しているので、約6000時間、消費税の勉強した事になります。。

313 名前:4600時間 [2021/01/30(土) 07:18:50.10 ID:sAeo20DJ0.net]
さすがにもう転職していますw

314 名前:4600時間 [2021/01/30(土) 07:23:36.33 ID:DJ3wf0nF0.net]
自分が言えることじゃないですが、マジで自分みたいに「あと税法1つで人生変えられる」と信じ込んで勉強に取り組んでいるキチガイもいるので、予備校で言われた事だけやるという程度では、難しいかもしれませんよ。。

315 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/30(土) 07:59:01.99 ID:2A5zZJXW0.net]
マジな話大原かTAC通ってそこの教材ちゃんとこなせばそれで十分やで
稀にに片方の予想が思いっきり外れてもう片方が当たるみたいなこともあるから
余裕があれば通ってない方の学校の直前答練くらいはやってもいいのかなーくらいじゃね

316 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 08:04:48.14 ID:Gu5XdJbX0.net]
直前答練は大原とタック両方やったほうがいいよね
俺はタック通学だったけど今年は大原の模試の理論問題がそのまま出てた
大原も受けといてよかったって心底思ったよ



317 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 10:56:27.76 ID:QfJ7yk2G0.net]
>>311
こうなったら4600時間かけて税法とるのは最良の選択にみえる

318 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 11:14:07.31 ID:mP7QB+Zb0.net]
ここも規制が入るのも時間の問題か

319 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/30(土) 11:16:19.83 ID:WN8OwzAH0.net]
>>311
酒税2回受けてんのに消費税に変更したのはナゼ?

320 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 11:29:08.99 ID:tG6G3I9n0.net]
4600いまいくつ?
40手前くらい?

321 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 12:16:16.07 ID:+Az9MjJ50.net]
>>320
おまえは頭がおかしいねww
こんな知性が低くて本当に消費税法受ける(た)の?
人間的にも相当歪んでるし、とても合格できる人間ではないな。
撤退するしないは自由だが、おまえは一生合格できない。
そもそも答案が書けないだろ、その頭じゃ。

322 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 12:33:29.32 ID:DJ3wf0nF0.net]
>>319
数年前に、転職の面接に行ったときに、税法の受験について問われた際に「税法はまだ受かっていませんが現在は主に固定資産税を勉強しています」と面接担当者に言ったところ
「え?なんで?まだ税法の合格が無いのに、なんで固定とか酒なの?」と滅茶苦茶に突っ込まれたんです。
法人と所得も学習経験があると伝えたのだけど、なんで今、固定?なんで今、酒?と、ひたすら問い詰められる空気になって、、
さすがに自分も、相手の言わんとしている事を察した訳です。
税法合格が無い又はまだその科目に受かってないなら、酒や固定(おそらく国徴も)の学習経験は言わない方が良い次元の物だと知ったのがショックだったからです。
もちろん、合格済みであれば堂々と言うべきです。
それを境に、酒や固定を勉強する気になれず、やるなら消費か所得と腹を決めた訳です。

323 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 12:56:31.33 ID:DJ3wf0nF0.net]
>>320
田坂公氏から原価計算を教わった世代です。
田坂先生がいなかったら日商1級には受かっていなかったはずです。
予備校講師から会計士試験の試験委員になり、やがて大学教授にまで上り詰めたカリスマ講師です。
コレを見ている人で田坂氏をご存知の方いますか?
いたら笑えますw

324 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 13:09:27.77 ID:FoeGcgJs0.net]
>>321
君って消費税元講師なんだよね。
俺頭悪いからさ、今日のビデオでさ、平成9年の課税売上割合の話聞いたんだけど今一理解できないんだよ。注意点教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。多分元講師なら余裕だよね。まさかまさか俺より理解してないとかは無いよねw宜しくお願いします。見てるのは分かってるので回答しないとねぇw
一生懸命ググって下さいw 4600時間さんは余裕で分かりますか?(これは煽ってないです。真面目に聞いてます)

325 名前:4600時間 [2021/01/30(土) 13:20:00.14 ID:DJ3wf0nF0.net]
>>324
分かりません。。

電卓を両手で叩ける(同じレベルのスピードで)ので許して下さい。
試験会場では二刀流です。
SHARPのEL35という名機を4台持っています。
メモリーキーを使うと、左右で合計4個の数値を保存できるので、消費税法の受験ではなかなか便利でした。

326 名前:4600時間 [2021/01/30(土) 13:22:26.36 ID:DJ3wf0nF0.net]
有用な情報かどうか分かりませんが、
試験中は電卓を2台使っても大丈夫です。



327 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 13:25:16.74 ID:DJ3wf0nF0.net]
ストップウォッチは3台使っていました。
全体の時間(120分)を測るもの。
計算と理論の配分を測るもの。
その設問(理論の小問、計算の納税義務など)に入って何分かを測るもの。
の3台です。

328 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 14:03:42.44 ID:54VEzrpd0.net]
>>327
無駄なことしすぎでしょ

329 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/30(土) 14:06:46.76 ID:r3yJqz7U0.net]
そういうことしてるからなかなか受からないんじゃない?

330 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 14:15:04.87 ID:tG6G3I9n0.net]
ベテったやつほど合格後もスレに居続ける傾向があるなw

331 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/30(土) 14:26:30.90 ID:+Az9MjJ50.net]
>>324
はっきり言わせてもらう。今のおまえさんは人間のカスだ。
その前に病院に行って、歪んだ人格と、その頭の知能の低さを早く治してこい!
もしおまえさんが健常者に戻れたのなら、教えてやらなくもない。
じゃなければ、こっちも労力のムダだからな。
ただ常識に考えて、おまえのような人間のクズはクズのままだろうがな。

受験するよりも、おまえのようなクズでも受け入れてくれる世界を早く見つけることですね。
頑張ってね〜

332 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 14:34:19.73 ID:Uea74udF0.net]
落ち着けw

333 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 14:54:01.47 ID:W6Xxh0Rb0.net]
電卓二刀流は笑う

334 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 15:08:34.30 ID:fKx/GIdK0.net]
>>321
君って消費税元講師なんだよね。
俺頭悪いからさ、今日のビデオでさ、平成9年の課税売上割合の話聞いたんだけど今一理解できないんだよ。注意点教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。多分元講師なら余裕だよね。まさかまさか俺より理解してないとかは無いよねw宜しくお願いします。見てるのは分かってるので回答しないとねぇw
一生懸命ググって下さいw 4600時間さんは余裕で分かりますか?(これは煽ってないです。真面目に聞いてます)

335 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/30(土) 15:14:10.92 ID:ib7pfCGi0.net]
ストップウォッチ3刀流もなかなか(ストップウォッチ使ったことない)

336 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 16:41:37.28 ID:bBXNuiP30.net]
>>331
答えられないwww
わろたw
非課税資産の譲渡等の課税売上割合の割と初期授業の知識なんだけどねw
元講師なのに知らないのは草www
じゃあヒントあげるよ。買現先の課税売上割合の計上時に注意すべきポイントを教えて下さい。

元講師でこれ答えられないならモグリだわ
ってか嘘だろw 答えられないなら嘘とみなすぞw



337 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 16:50:37.94 ID:bBXNuiP30.net]
4600時間さんは受験者側だから別に全然いいけど、元講師wwwwww 何教えてたのwwww
マジでwwwwwwwww

338 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 18:51:28.29 ID:8OuQsIoK0.net]
>>309
いや、別にこの長文の方の話は間違えてないよ。てか自分の意見通らないと攻撃的になるの、やめなよ。お前の方がキチだろ。だから底辺なんだよ

339 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/30(土) 21:57:43.20 ID:fiOww7fM0.net]
消費税法の試験はてめえらみたいな低レベルで脳足りんのヤツのためにある試験じゃねえんだよ。

少なくとも最低限の知性を持った人間が受ける試験なんだぞ!

考え方間違ってるぞ!

340 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 21:59:24.82 ID:gEwz+6bj0.net]
試験に知性なんていらんわ
理論覚えれば受かるんだよ

341 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 23:04:25.03 ID:bBXNuiP30.net]
なんか自称講師の人は答えられないのでw自分用にまとめとくね
買現先の課税売上割合の計上の仕方だけど、注意点は計上根拠なんだよね
買現先って取得価額と売却価額の差額を利子として課税売上割合の分母
(資産の譲渡等の税抜き対価の額の合計額)に計上するんだけど、
取引の形態は有価証券その他これに類するものの譲渡に該当するから
非課税資産の譲渡等になるんだよね。
利子を対価とする金銭の貸付その他これに類するものではない。
有価証券その他これに類するものの譲渡なのに課税売上割合に利子を計上する特殊例だから
そこに引っかからないようにする注意点がある。だから別書きになってるのかな?

自称講師さんw 付いてこれてます?wwwwww

342 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 23:07:41.43 ID:bBXNuiP30.net]
自称講師さんはせっかく枠に居るんだからみんなに有用な情報教えなよw

343 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/30(土) 23:32:52.02 ID:fiOww7fM0.net]
合格するには最低限の能力が必要なんだよ!

このスレに登場してる連中の書き込みからして、どう読んでも合格は無理どころか、問題文すら解読不能な頭のレベルだろうが!

度々登場している講師やってたというヤツも、
とても合格している頭とは思えない。
最低限合格できる頭してれば、あんなハレンチな書き込みはしないはずだ。

繰り返すが、本試験はおまえらのようなバカ過ぎる頭のヤツらのためにあるんじゃねえんだよ!

いい加減、自分の胸に手を当てて自分のバカさを認識してごらん。
そうしたら、おまえたちの頭では撤退こそがベストと気付くはず。

344 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/30(土) 23:39:51.77 ID:gEwz+6bj0.net]
>>343
おまえウザいよ 
早く消えろ

345 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/31(日) 00:07:38.06 ID:A4cuE2ZS0.net]
>>344
だからおまえは絶対に合格できないんだ!!

自分の書き込みを読み返してみろ!
まさに自分の脳みそが単細胞のドアホであることを自ら宣言してるようなものだぞwww
語彙能力がゼロなんだなwww
正常な人間なら、どんなに目障りに感じても、このような書き込みは恥ずかしくてできないぜ!
それが平気にできるからスゴイ!!

おまえにその自覚ができるかい?

さあ!繰り返すよ。

だからおまえは絶対に合格できないんだ!!

346 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 00:09:34.01 ID:tf9X/jzr0.net]
>>345
うっせえんだよ 初学一発合格してるわボケ



347 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 00:46:31.02 ID:ZxyXB/HU0.net]
みんなコロナでストレス溜まってるんかな

348 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 01:33:34.22 ID:m+2ta/Z40.net]
これだけ見ても税理士受験生の多くが人格破綻してることが分かるね

349 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sagte [2021/01/31(日) 01:55:16.42 ID:A4cuE2ZS0.net]
>>346
架空の世界においての合格おめでとうございます!

自分が合格したのか、してないのかの区別も出来ないくらいの重度の頭のおかしさですね。

それはそれで、おまえ自身が幸せそうで何よりです。

現実に合格してたら、そんなセリフは口が裂けても出ないはず。

350 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 01:58:12.48 ID:d9oQxeLx0.net]
>>349
だから初学一発合格してるわボケ

351 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 02:00:37.70 ID:tf9X/jzr0.net]
なんか相続スレの荒れがひいたと思ったら消費が荒れ始めるの意味がわからない

352 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 02:00:46.79 ID:d9oQxeLx0.net]
>>350
じゃあさあ、本当に一発合格してるなら、証拠みせてよww

ここで証拠示して!
そうしたら、信じるわww

353 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 02:02:10.08 ID:tf9X/jzr0.net]
>>352
よくわからんが、悔しかったら一発合格してみろや 既にベテってるのかは知らんが

354 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 02:13:06.17 ID:o1NK+59R0.net]
どの科目も書き込んでる奴既に受かった奴ばっかりで草
世間的にみれば十分難関資格なんだからこんなところにわざわざマウント取りにくる必要ないだろうに

355 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 02:20:15.67 ID:tf9X/jzr0.net]
科目取ったって誰にも言わないし言えない 税理士登録しなきゃ世間的には意味がない

356 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 02:29:12.56 ID:A4cuE2ZS0.net]
自分で荒らしてるくせに、よく言うよ。
I D同じのやり取りしてるのは、どこのドイツだ?
ボケ!!

どうせ荒らすなら、初歩的なミスすんじゃねえ。



357 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 03:45:44.69 ID:rbbwOcQw0.net]
>>323
懐かしい。
当時のLは克樹先生と最強コンビでしたね。
質問も直でe-mail対応でしたし。
彼等のお陰で私も半年で1級合格出来ました。

358 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/31(日) 08:52:10.20 ID:BfPlZpRq0.net]
何年も受からない奴が憂さ晴らしに荒らしてるのは痛いな
5chに張り付いてる暇があったら勉強すればいいのに
そんなんじゃまた落ちるぞ

359 名前:4600 [2021/01/31(日) 09:24:16.04 ID:gMukS9d30.net]
>>357
まさか20年前の講師の話題で繋がるとは思いませんでした。
商会の田中、工原の田坂は最強でした。
あれから20年か、、、、

360 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 10:40:57.35 ID:qHm3CV590.net]
司法試験でもないんだから20年前の話題ださないでくれ

行政書士試験に10年合格してないやつおったらバカか勉強してないだけって思うやろ?
俺たちの税理士試験も司法試験や他の難関資格関連者からみたら、たかが税理士試験で20年ってばかかって思われるだけだし、この程度の試験で難しいアピールも痛いからやめてくれ

361 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 10:54:54.24 ID:ZxyXB/HU0.net]
ただ、必死でやらんと10%には入れない。
人生かけないと人生を棒に振る。
それなりに過酷な試験だと思うよ。

362 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/31(日) 12:12:41.17 ID:d9oQxeLx0.net]
>>361
みんなで元気よく一緒に歌いましょうかあ?

363 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 13:05:52.31 ID:A4cuE2ZS0.net]
>>361
その前におまえの頭のレベルでは上位10%なんてそもそも不可能やろ。
おんめえ、よく人のこと言えるよね。

さすがキ〇ガイは言うこと違うなあww

>>361のキ〇ガイはまさにパッパパパッパッパア!!

364 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 13:12:44.86 ID:f9aAmDsW0.net]
まあ今後はまとめノート代わりにこのスレを使うと発展していくけどね。
頭の中で散らばってる知識をここでまとめるイメージ。 有用なスレにしようぜ

365 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 14:47:25.09 ID:A4cuE2ZS0.net]
>>364
おまえのようなドアホで歪んだ考えしているキ〇ガイが、何を言い出すかと思えばww

いつまでもボケた寝言いってんじゃねえ!

このスレに二度と現れるな、このカス!!

366 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 17:43:34.21 ID:mifRCak90.net]
>>365
残念w俺の意見に対して新たな賛同者現れたよw
君の意見の賛同者 まだゼロだねw 可哀想。



367 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/01/31(日) 20:55:03.07 ID:A4cuE2ZS0.net]
>>366
おまえ、どうしようもない頭の悪さだなww
何が賛同者だ!
こんなハレンチな書き込みしかできない低俗なカス人間に賛同なんかされちゃあ困るんだよ!!

てめえら、何考えて生きてるんだ!

おまえらのその気持ち悪い無能さにはあきれたわ。

368 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/31(日) 21:22:08.39 ID:LsuFJil50.net]
勉強しろよ

369 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/01/31(日) 22:38:07.24 ID:Mtl/1HsW0.net]
ID変えて自作自演ですかご苦労様

370 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/01(月) 00:07:04.05 ID:R2JrSTVB0.net]
>>369
その演出はあなたの行為でしょ。
みんなもう気づいてますよ。

371 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 00:22:56.56 ID:NiiN8p4m0.net]
オタク同士の醜い喧嘩。
陰キャラはこんなとこでしかマウントとれない。
お疲れ様

372 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 01:04:29.20 ID:sE/ZumnX0.net]
>>371
今まで幾度と荒らしてきたのは、テメエだろうが!

いい加減引っ込め。

二度と現れるな!

373 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 05:47:13.97 ID:PjkjoWm40.net]
相変わらず荒れてて草

374 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 07:32:39.69 ID:ELOHFFDZ0.net]
ここでいま荒れてる人たち、合格したら嘘のように穏やかになるんやろうなw

375 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 08:25:26.19 ID:JXAQAVY/0.net]
荒らしてるやつは簿財も受かってないよ
合格科目無しで無職だね。専念科目無しだと思うよ
荒らしてる時間が昼夜問わずだからね 他スレも荒らしてるし
勉強中に携帯やパソコンいじっちゃう典型的な勉強が習慣化してない
専念無職科目無し 自分が元そうだったからはっきりわかるよ

376 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 08:33:04.68 ID:JXAQAVY/0.net]
図書館や自習室にも居るでしょ、専念科目無し無職
別に簿財だけじゃなくて。以下特徴 効いたらごめんな

1 図書館や自習室にはずっと居る、通ってくるのは来るんだよね
2 参考書見てる 見てるだけ ほんと見てるだけだよねこういう人って
3 かと思ったら席にいない どこ行ってるの?君ら
4 携帯 携帯 携帯 タイプも多い こことか荒らしてるんだろうね
5 ともかくメリハリがない 勉強してますって感じが伝わってこない

専念科目無し無職が悪いとは言わないけど勉強しようぜ



377 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 10:19:09.21 ID:breq4ZTW0.net]
5ちゃんで荒らしコメ打ってる奴は大体会計2科目までだよ。俺は荒らしではないけど、そうだからね。税法受かったらもう5ちゃんにはネガティブなコメントは一切打たないから。めくられたら嫌だからね。その時点で反省してそれからは一切打ち込んでいません。って体にしなきゃダメなんだよね。そんな気すら回らないなら話にならないし。だから荒らしてる奴はほぼ消費税受かってないよ。考えたら分かるじゃん。

378 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 10:21:29.98 ID:G70CKa3G0.net]
何人かにぶっ刺さってそうやなw

379 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 10:21:48.20 ID:breq4ZTW0.net]
4600時間さんとかはマジで受かってんじゃない?レスがネガティブじゃないもん。
そりゃそうだよな 院面していざ税理士になりました。5ちゃん荒らしてますwではねぇw

380 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 10:23:12.62 ID:breq4ZTW0.net]
税法受かったら俺もインターネットにネガティブな書き込みは一切しないから。
そんなリスク管理当たり前でしょ。

381 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 13:16:53.15 ID:R2JrSTVB0.net]
>>375
>>376
それがまさに今のおまえの現在の姿だろ。
じゃなきゃ、こんな内容思い浮かばないよ。

382 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 13:29:26.25 ID:cJ+Wa73G0.net]
>>381
そうだねww
そう思ってるならそうなんだろうねw

383 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 15:49:39.08 ID:R2JrSTVB0.net]
その状況に置かれている張本人じゃなきゃ、こんなアイデア浮かぶわけない。

384 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 15:53:53.29 ID:G70CKa3G0.net]
専念の人、この時期は日に何時間ぐらい勉強してるんだろう。
複数科目じゃないと飽きそう。

385 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 15:57:40.73 ID:gMJGhWFY0.net]
>>384
ワイは1科目専念で6〜8やね
これ以上やると次の日やる気なくなるw

386 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 16:07:49.15 ID:ELOHFFDZ0.net]
>>385
凄い。
気分転換とかどうしてはるんですか?



387 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 16:19:55.79 ID:sE/ZumnX0.net]
>>386
心配しなくても、おめえみたいなカスが受かることは絶対ないから、そんなの知っても無意味だww

このスレはおめえみたいな、低俗で知能が低いヤツが出てくる場じゃねえんだよ。

388 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 17:30:26.29 ID:EtO3pKnU0.net]
>>386
スタディプラスで他の受験生がめっちゃ勉強してるの見たら焦ってやる気でる笑

389 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 17:36:42.33 ID:JXAQAVY/0.net]
>>386
大丈夫だよ。今からやれば全然間に合う
変な煽りに左右されずに一生に頑張ろうぜw

390 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/01(月) 18:03:00.03 ID:sE/ZumnX0.net]
>>389
よく言うよ。

おまえの能力で出来もしないくせに!

アホ言うのも、いい加減にせいやあ!!

391 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:さげ [2021/02/01(月) 21:22:22.95 ID:R2JrSTVB0.net]
この掲示板はどいつもこいつも、絶対に合格できそうもない書き込みばかりがされてますねww
5チャンとはいえ、これほどレベルの低いものばかりが集まる板も珍しい。

392 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/02(火) 00:52:56.50 ID:EDtg+Mb10.net]
5chに日本のトップ層が集まるのは試験直後だけだからね

393 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/02(火) 01:47:50.43 ID:f7V78Q2H0.net]
>>392
いや〜あ、どうでしょうか。
試験直後でも、基本的に合格できる人は5チャンに書き込まないでしょう。
チラ見することはあるだろうけどね。
そもそも、いくらでもハッタリやウソを書き込めますしね。

ただ自分が合格した後で、根本的に頭がおかしいバカな人間の動向や傾向を知る上での材料としては、このような掲示板はまさにうってつけです。
日常で普通に仕事したり、あるいは生活していて、これほどまでの頭がおかしい歪んだ人間ばかりが大勢集まる場所や掲示板って、ここ以外ないですからね。
どの書き込みを拝見しても、内容そのものがどうかしてるし、だいたい健全な人間なら恥ずかしくてこんな書き込みしないですよ。
いくら匿名の掲示板でも…

394 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/02(火) 02:07:48.96 ID:EDtg+Mb10.net]
5chに日本のトップ層が集まるのは試験直後だけだからね

395 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/02(火) 07:42:56.14 ID:A6YGap/X0.net]
合格発表日もワラワラ出てくるぞ

396 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/02(火) 21:47:34.81 ID:Yulxfu9I0.net]
>>376
いたなー、自習室でずっと瞑想してたおじさん。
お弁当だけ食べにきてるんかな?て思ってた。



397 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/03(水) 00:41:57.48 ID:zQnqyJlS0.net]
>>396
それがおまえ。

398 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/03(水) 15:53:11.23 ID:Ew9vu/wW0.net]
キッチン周りの掃除しようと思って100均の掃除コーナーに行って粉末の重曹とセスキを買った。
色々試してみようと思い重曹2つセスキを1つ買った。
会計は228円だった。
ん?と思いレシートを見ると片方の重曹は軽減対象w
官僚ってバカなのかな?

399 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/03(水) 17:05:00.31 ID:zQnqyJlS0.net]
>>398
お前が日本語理解できないだけだろうが、このボケ!!
おまえさあ、官僚のことを悪く言えるだけの能力あるのか?たかが能無しの受験生の分際でよお。
おまえの1億倍以上優秀な頭しておるんだぞ!
私も定年まで長いこと官僚しおったが、頭だけじゃなくて子供の頃からの勉強量もてめえとははるかに違うんだぞ!

自分の能力をふまえてから物いえよ。
このクズのカスで、この世の邪魔者で価値のない人間がおまえなんだよ!

自覚しろ

400 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/03(水) 19:28:15.63 ID:8e0DzGpS0.net]
>>399
実は補助金のように、自分の仕事が必要なかったと、
そう考えることがありますか?
普通に働いて納税しているのなら、
価値がないなんてことはありません。

401 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/03(水) 19:47:48.22 ID:zQnqyJlS0.net]
>>400
私はお前が価値のないカス人間だって言ってるんだよ!
読めねえのかよ?ドアホ!!

日本語理解できないんだったら、書き込むんじゃねえ!

ここは、てめえみたいなゴミクズ人間が出る板じゃねえんだよ。

402 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/03(水) 20:06:52.45 ID:8e0DzGpS0.net]
>>401
俺はいろんな人、事、物に尽くせるから、
価値がないなんてことはねえよ。

403 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/03(水) 20:58:34.26 ID:8e0DzGpS0.net]
>>401
俺は失恋の痛みで書き込んでるんだよ。
何で口もきいてくれないんだよ。

もうどうしようもないだろ?仕方ないだろ?
書き込み続けでもしないと、癒されないんだよ。

404 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 01:20:12.47 ID:zBix7mot0.net]
だからキミはクズなのよ!
頑張って一生落ち続けなさい。

405 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 07:34:27.03 ID:g4x1Xqvx0.net]
>>404
俺は落ちねえよ。全部合格するよ。
俺は働きながら税法2科目同時合格する優秀者だぜ。

406 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 07:41:46.42 ID:g4x1Xqvx0.net]
>>404
俺は大好きな将来のお嫁さんのために、
史上唯一の英検1級全国1位高卒受賞者になってみせるからな。
まだ他にも考えてることあるけど。
お前ら、俺をなめんなよ。



407 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 08:58:45.41 ID:bE7mSgOr0.net]
合格しましたありがとうございました

408 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 10:36:05.11 ID:Ho2EIX6r0.net]
暴れてるアホは無視して、有用な話題を提供するね。この時期にどうしても結論を出さないといけない、仮計算を作るか、作らないか。
この時期に結論を出したらもう変えられないからね。(直前期にやり方を変えるタイプは論外)
どうする? 俺は作らない事に決めた。
仮計算のメリットってある?

409 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 10:37:11.45 ID:Ho2EIX6r0.net]
仮計算するかしないかはそろそろ最終決断の段階だからね。みんなどうする?

410 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 11:02:02.22 ID:fFijKnD10.net]
俺は仮計作って受かった。
直接転記は解答用紙汚くなるから合わなかった。
仮計からの転記はそんなに時間かからないし、何より取引判断を速くすることが一番大事。
だから仮計作るかは合う合わないで決めていいと思う。

411 名前:4600時間 [2021/02/04(木) 11:23:46.03 ID:dFpnaAA60.net]
自分は、始めは仮計を作っていましたが、同じ総合計算問題集を7周くらい回し解きすると、計算過程や答えを覚えてしまって、仮計が無くても、仮計があるのと同じように解けるようになりまし。
結果として、問題文に印をつけておいて、後で一気に集計する方法が、最も早いという結論に至りました。
都度転記は、転記の都度、問題文と解答用紙を目線が移動するので、自分の場合は、度々読み飛ばしを起こしたりしました。
解答欄の配分を間違えると取り返しのつかない事になりますし、都度転記は嫌いでしたね。

412 名前:4600時間 [2021/02/04(木) 11:32:49.39 ID:czr8pNax0.net]
「まとめて転記法」
まず問題文を読み進めながら、マル(課税)、バツ(非課税)、三角(共通)、M(免税)と金額の横に印をつけていきます。
蛍光ペンを使って、課税売上はピンク色で塗り潰し、課税対応仕入れはピンクでアンダーライン、非課税売上は黄色で塗り潰し、非課税対応仕入れは黄色でアンダーライン、などとするのも良いと思います。

とにかく、自分決めた方法で何度も練習する事です。
ウンザリするくらい練習すると、ミスや処理漏れをしたときに、いつもと違う感覚がして、それに気が付きます。

413 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 11:34:51.70 ID:p9iNyCc+0.net]
仮計をすすめる人はO原教信者かライバルたちの時間切れ敗北を企む人
そんな戯言を信じてはいけない 以上

414 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 11:34:54.63 ID:Ho2EIX6r0.net]
有用なお話ありがとうございます。
都度転記かマークして一括で写すかも重要だね。
俺は都度転記にするつもり。
マークすると問題用紙が汚くなるのと、最初の方の処理の集中力が無駄かなと思うから。
都度転記しないと仮計算作った方がいいかもと思う。
答えはないからね。誰かの考え方が絶対ではない。けどそろそろ決めないといけない(2月中くらいだよね)

415 名前:4600時間 [2021/02/04(木) 11:48:12.41 ID:Fj4dEaJk0.net]
問題文の処理事項を一気に処理します。
自分の場合、4色ボールペンで、問題文に出てくる金額に文字1文字又はレ点を付けるだけで、全ての取引を識別できる様に訓練しました。
金額の右側に印をつけたときはこう、金額の左側に印をつけたときはこうと、徹底的に身に染み込ませるので。

あとは一気に解答用紙に転記です。
転記する順番、電卓を叩く順番、全て最短の手数で仕上げるルートを練習段階で完成させておく必要があります。
自分の場合、電卓を2台使い、メモリーに4個数字を保存でるため、右手のGTに課標に対する税額、メモリーに課割などと、手順全て毎回同じ、絶対に無駄なことをしない様に、何度も何度も練習しました。

416 名前:4600時間 [2021/02/04(木) 11:58:36.13 ID:LnBFgwKp0.net]
計算に関しては、何度も基本問題を繰り返し解く事です。
馬鹿馬鹿しくなるくらい同じ問題を何度も解くと、仮計とか書くのは面倒臭くなってきます。
コレ無くても平気じゃない?コレも無くても平気だろ?
と、あれこれ削っていくうちに、計算用紙は納税義務判定の線表書き以外には一切使わななくなりました。
本試験では仮計を書いている時間はありません。
直接転記法や、まとめ転記法で徹底的に練習した受験生でも本試験では時間が足りないのですから。
例外的に昨年の本試験は時間があまりましたが。。



417 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 12:03:52.57 ID:Ho2EIX6r0.net]
逆に仮計算のメリットってなんだろう。
計算構造が身につく。
計算の数字の出処をあとから探しやすい。

デメリットは絶対的なデメリットは時間がかかると、2回数字を写すから転記ミスは絶対増えるよね(回数的に

418 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 12:17:03.37 ID:zIqIJUc60.net]
>>417
試験後の自己採点が楽

419 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 12:35:45.47 ID:Ho2EIX6r0.net]
あと、数字の整理がし易いだよね。
本番テンパるからね。

でも、本質的なデメリットがある。
数字がどう流れるのか意識しにくいよね。
仮計算を挟むと回答用紙との間に一手間増えるから直結しない  伝われ

結局問題用紙の数字を見たら処理が思い浮かぶ
という最終形態は変わらないから、やっぱ直接転記しようかな。

420 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 13:03:58.85 ID:Ho2EIX6r0.net]
ああ、いいスレになってきた。
今後も自分整理用にめちゃくちゃ有用な論点挙げてくんでよろしく。先ずは仮計算だよね。今の時期は

421 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 13:11:46.02 ID:dGr57lsq0.net]
ずっとTACだったから仮計算の作り方すらわからない
仮計算作ると転記ミスが増えそうなイメージあるなあ

422 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 13:22:41.41 ID:5jN1993X0.net]
ABCはTだけなの?

423 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 14:46:49.23 ID:zBix7mot0.net]
>>419
だからキミは永遠に合格できないんだ。
即座に撤退することをお薦めする。
キミに無駄な人生を送らせないためです。

424 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 15:15:50.21 ID:Ho2EIX6r0.net]
>>423
何回差を見せつけられたら気づくんだろう
君の意見誰も反応してないよね。
相手が求めてる情報や考え方を予想して、情報を提供する視点。を持ちましょう。
税理士に必須の能力ですよ。1番大事かもね

425 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 17:14:13.73 ID:gW5ovk8u0.net]
まとめて転記すると一ヶ所くらい転記漏れがあるから都度直接転記にしたら計算の精度とスピードが上がりまくった

426 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 19:58:12.01 ID:zBix7mot0.net]
>>425
ウソつけ!ボケ!!

アンタにそんなことできるわけねえだろ!

出来もしねえくせに言うな!

このカス!



427 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 20:37:11.59 ID:e6qSP2xE0.net]
誹謗中傷の語彙が小学生みたいで草

428 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 21:03:52.98 ID:u03Ai5wC0.net]
>>427
あんたは他人のこと言えるの?
あんたも、同じく人間性がかなり歪んでるんですけどねえ。

あんたのようなバカは5チャンにスレする以外にすることがないようですね。
バカの特徴を知るいい勉強になったわ。

429 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 21:15:04.12 ID:e6qSP2xE0.net]
>>428
レスなw

430 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 23:09:35.32 ID:x8xkvbMC0.net]
TACなので直しかしたことないですが。。。 
直接転記は最初の頃は煩雑に感じて無理だろ!!って思いましたが問題を重ねるうちに慣れてしまいいました。
直接だろうが仮計算だろうが合格者が出てることは事実。
要は受講してる学校の推奨方法で違和感無ければ問題なし。もし違和感を感じれば他校のやり方もやってみる。両方無理ならそもそも基礎的レベルがまだ達していないって事だと思います。

431 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/04(木) 23:29:24.32 ID:UvDs0ZwY0.net]
>>428
キチ◯イ

432 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 03:50:46.23 ID:fpS3c9ap0.net]
>>431
このスレは頭が悪くて歪んだ考えした人間の行動観察には最高の治験材料ですね。
掲示板とはいえ、これほど脳みそが腐った人間が多数集まるスレは珍しいので最高だわ。

433 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 08:29:27.02 ID:ntKOGFLQ0.net]
>>428
俺は去年受かってるよw
こんなとこでしょうもない書き込みしてないで勉強しな

434 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 11:27:31.77 ID:fpS3c9ap0.net]
>>433
どうやら頭がおかしくなってしまって、合格したと勘違いしているようですね…
重度の認知症ですね。

といっても通じないか。

435 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 13:05:32.92 ID:ntKOGFLQ0.net]
>>434
ベテの嫉妬は見苦しいぞ
自習室でいつまでもスマホいじってるお前みたいな奴はほとんど落ちてるからな
何年も同じことしてるなよ情けない

436 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 13:50:16.56 ID:uO63bahS0.net]
合格を否定してくる人は絶対にその科目受かってないよねw



437 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 14:47:25.96 ID:fpS3c9ap0.net]
それはお前らの現実と未来だろ。
笑わせるなよ

438 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 14:51:17.34 ID:GEDtVmXl0.net]
笑わせるなよってw
かっこいいっすねw

439 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 15:08:59.19 ID:fpS3c9ap0.net]
キミは落ち続ける受験生心理の特徴がパターンがよく出てて、研究の面白い有用なデータになりそう。
もちろんこの掲示板を利用している同業者は、わたくし一人ではないですがね。

440 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 15:13:20.73 ID:wsdZNxHL0.net]
免税期と課税期が混同する5億判定は、明文されていないので不明です。条文のままで読み取るなら、課税期間全体で集計するべきかと、なので免税期間も合算することになるかと。5億円超えることはほぼないと思いますが。という解答もあれば、課税期のものを年換算して判定するとの解答もあります。さあどっち。。

441 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 15:15:19.44 ID:GEDtVmXl0.net]
>>439
そうなんだwなんか日本語変じゃない?w

442 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 15:36:47.41 ID:YR+ZCrC00.net]
相続のキチガイがなんで消費にきてんの?相続受かんなくて諦めたのかな。消費も受からないだろうが。

443 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 15:45:37.68 ID:uO63bahS0.net]
>>440

課税期間の意義は、法人の場合は=事業年度だったと思うんだけど、

1の事業年度に消費税法における課税期と免税期が混在していた場合でも、法人税法においては事業年度を区切る規定はないから、

課税期間の意義を法人税法の事業年度に準ずる形で定めていることを考えると、

課税期と免税期の合算値が当課税期間における課税売上高になる、が妥当かなと。

444 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 17:02:33.71 ID:8q6a0vIK0.net]
こいつ簿記論でも財でも暴れてたから
専念科目なし無職でしょ。簿財は受かってるの?
前も書いたけど税法受かって5ちゃん荒らしてるならめくられても知らんぞ。
ってか税法受かってるなら5ちゃんに書き込みなんかしないけどなw 5ちゃんに書き込みしてる税理士ってその時点で無いからな。
まあほぼ無いけど、税法受かってるなら今すぐ荒らすのはやめた方がいいよ。まあ会話できないから止めないだろうけど。コミュニケーション取れないもんね。

445 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 18:16:09.96 ID:wsdZNxHL0.net]
簿財受かって消費勉強してるよ。
消費って曖昧で明文化されてない論点があって予備校の先生も答えられない。。
誰に聞いたらいいのか? 課税期免税期が入り混じっている課税売上高の計算方法とかね

446 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 18:16:36.86 ID:ntKOGFLQ0.net]
法人スレでも荒らしてるぞ
試験に受からなくて撤退したおっさんやろな
合格者が憎くて仕方ないんだろ



447 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 18:24:25.80 ID:946IvFhu0.net]
相続だけは異常な荒らされ方だった

448 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 20:07:10.95 ID:fpS3c9ap0.net]
おまえらの幻覚症状は重度だな。
このスレはとても有意義。

落ち続ける低い受験生の本音が一度にたくさん取得できるスレは、他にはない。

449 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 20:24:17.90 ID:8q6a0vIK0.net]
なんか一切わかってないやついて草
基準期間における課税売上高と課税期間における課税売上高が混ざってるだろw
基準期間に免税事業者だった場合は税抜き処理しないだけだぞw
課税期間における課税売上高が免税事業者とか意味不明だしw
一期の間に課税事業者と免税事業者になったり戻ったりするの?
根拠条文どれ?挙げて
別にいいんだけど最低限の理解はするべきだと思うよ。
講師批判する前に自分の理解を確認しよう

450 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 20:27:50.40 ID:8q6a0vIK0.net]
>>445
荒らすなって君に言ってないから大丈夫だよ
1課税期間の間に課税事業者と免税事業者を行ったり来たりできる根拠の条文が
何か教えてくれると嬉しい。
まず、まず、5億円判定とか言う前に、当期が課税事業者でなければ消費税額控除できないよ
当期が免税事業者なら、消費税額控除は出来ないので、課税期間における課税売上高を
使う必要がない。控除できないんだから
どこの話で、どこの数字をどう使うのか、それはなぜなのかまず整理した方がいいよ

451 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 20:29:20.17 ID:8q6a0vIK0.net]
国内において事業者(免税事業者を除く)が行った課税仕入れ
1行目の話ね

452 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 21:01:26.65 ID:X9iaLj5Z0.net]
>>447
本試験まであのペース続くのかなってマジで思ったw

453 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/05(金) 21:24:08.99 ID:fpS3c9ap0.net]
>>450
おまえさあ、書き込みするなら身の丈に合った内容にしろよ。

てめえみたいにボケた野郎が書き込む掲示板ではない。

ここは今年の3月の試験をマジで合格する人向けなんだぞ。

454 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 00:26:13.53 ID:XVm/KTCW0.net]
>>453
まあ何処がボケてるのか指摘できるならしてみて


455 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 01:39:10.67 ID:6E05qRUG0.net]
>>450
課税期の5億円判定だよ
大原の先生でも意見が二つに分かれてます

456 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 02:45:26.62 ID:j2dZXOa00.net]
>>448
税理士試験が難しすぎて人生終わってしまった方ですか?憂さ晴らしは5chとか悲しいですね



457 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 08:53:27.49 ID:HEFSsJoz0.net]
>>450
おいおい君恥ずかしいぞwww

458 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 09:10:22.77 ID:XVm/KTCW0.net]
>>450
なんの話? そんなの出てきた?
知らないわ

459 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 12:03:02.02 ID:FDoAPOjc0.net]
>>450
プークスクス

460 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 12:03:37.89 ID:QWAWWdGM0.net]
>>440の意味がよくわからないんだけど、
基準期間に該当する事業年度に含まれる課税期間は全部拾うんじゃないの?
基準期間に該当する事業年度の中の課税事業者にあたる課税期間だけ拾うって、どこを読めばそうなるの?教えてほしい

461 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 12:09:02.74 ID:1YiOKogy0.net]
>>459
ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない

462 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 22:33:05.79 ID:6+r8wJfk0.net]
このスレは過激な内容がなぜか多くて、気分害しそうだが、はっきり言えることは受験生のクセにして、5チャンなんかに書き込みしてる時点で合格可能性はかなり低いのは間違いないね。
まあ、稀に例外はあるだろうが、そういう人は元々頭がメチャクチャ良い人だろう。

463 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/06(土) 23:53:39.87 ID:2XqgirT10.net]
>>461
批判する前に自分の理解を確認しよう

464 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 00:21:03.98 ID:K2+iLb370.net]
>>463
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!

おまえさあ、他人のこと言えるんかあ、ワイどんはーーーーーー

ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!


おめどお、アホぼんのクセにして他人のこというんじゃねえええええ、

このタコ!!

ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!
ブオ—⋯−−−−−−−−−−−−−−−−−−−!!

465 名前:なんとか答えろよ! 弱虫め mailto:sage [2021/02/07(日) 02:00:17.96 ID:K2+iLb370.net]
ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない

466 名前:なんとか答えろよ! 弱虫め mailto:sage [2021/02/07(日) 02:00:17.98 ID:K2+iLb370.net]
ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない



467 名前:なんとか答えろよ! 弱虫め mailto:sage [2021/02/07(日) 02:00:18.23 ID:K2+iLb370.net]
ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない ちょマジで分からん教えて下さい
気になってなんも手につかない

468 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 06:22:53.60 ID:hQkeaaAY0.net]
簡易の区分
建設業者が受注した工事を他の業者にそのまま請負わせた。←業法「ダメです」
さあ何種?

469 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 08:43:37.01 ID:1D9DHer20.net]
そんなこと言わないでさ 教えてよ

470 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 09:31:55.42 ID:1D9DHer20.net]
効いちゃってるねwww
コンプの塊なんだwwwww
悔しかったんだww分かってないもんねw君www

あw全然気になってないから答えなくて良いよw
答えられないだろうしw分かって無さそうだからw

471 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 09:34:54.58 ID:1D9DHer20.net]
俺の金言読んでなくて草
まあ来年も頑張って下さい

472 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 09:36:53.11 ID:1D9DHer20.net]
情報戦仕掛ける奴や知らないマウント取る奴は間違いなくベテるもしくは今ベテだから無視でいいよ。

473 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 09:37:46.57 ID:1D9DHer20.net]
>>463
あw全く気にしてないんで要らないですw
来年頑張ってくださいねw

474 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 09:39:02.03 ID:1D9DHer20.net]
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw

475 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 09:40:13.54 ID:1D9DHer20.net]
ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
来年頑張ってくださいね

476 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 09:41:38.44 ID:RX0rMV+/0.net]
去年の簡易の出し方、時間的には楽だった。
今年は国等くるやろか。



477 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 11:23:42.99 ID:Z0MfKZGB0.net]
国等はくるくる言われてるけど結局来ないイメージ

478 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 12:42:28.77 ID:RX0rMV+/0.net]
たしかに
でも対策せずには試験に臨めない
ダルい論点や

479 名前:ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ mailto:ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ [2021/02/07(日) 13:44:13.21 ID:K2+iLb370.net]
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
来年頑張ってくださいね
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw

480 名前:ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ mailto:ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ [2021/02/07(日) 13:44:13.59 ID:K2+iLb370.net]
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
来年頑張ってくださいね
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw

481 名前:ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ mailto:ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ [2021/02/07(日) 13:44:14.26 ID:K2+iLb370.net]
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
来年頑張ってくださいね
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw

482 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 14:03:36.05 ID:kKho943E0.net]
発狂してて草

483 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 14:18:18.73 ID:z0YcD4E/0.net]
>>468
三種でつかね
材料とかの支給を受けているなら四種
imgur.com/SVCpSs1.png

484 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 14:54:05.37 ID:9WgzYbe90.net]
>>477
理論で簡単な計算式は出ないかな

485 名前:ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ!!ブオ ベテの特徴 [2021/02/07(日) 15:45:56.53 ID:K2+iLb370.net]
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw

486 名前:ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ!!ブオ ベテの特徴 [2021/02/07(日) 15:45:57.05 ID:K2+iLb370.net]
ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw ブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオブオ―ーーーーーーーーーー!!ブオ ベテの特徴
落ちたのは、実力はあるけどケアレスミス
問題が悪かったとか言って難問の上塗りを始める。
今簡易の区分やってる奴www
ベテの真似したらダメだよ
今簡易やってるってwなんで落ちたのか一切分析してないしw分かってないじゃんw



487 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:12:15.86 ID:kKho943E0.net]
発狂してて草

488 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:19:19.92 ID:K2+iLb370.net]
発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草

489 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:19:20.04 ID:K2+iLb370.net]
発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草

490 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:19:20.11 ID:K2+iLb370.net]
発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草

491 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:27:24.69 ID:kKho943E0.net]
発狂してて草

492 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:37:41.27 ID:+qxs026/0.net]
どんな人生歩んだらこうなってしまうのか

493 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:46:52.85 ID:K2+iLb370.net]
発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草 v

494 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:46:53.36 ID:K2+iLb370.net]
発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草 v

495 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 16:46:53.98 ID:K2+iLb370.net]
発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草発狂してて草 v

496 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 16:50:25.05 ID:tSwQFIAT0.net]
>>492
そりゃあ、>>491みたいな人生送るとこうなるんだろう。
制限かかる毎にID変えながらスレやって何が楽しいかは不明だが。



497 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 17:24:46.90 ID:1D9DHer20.net]
なんかキャラブレてきてないかw
基本的にもう消費税合格してるんだよな(自称)
で、合格するって勘違いして受けてる馬鹿な俺に撤退する様に言い聞かせてるキャラだった筈なんだけどなww なんか単なる荒らしになってて草
ってことは???もしかして??
いや、やめとこう

498 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 17:26:25.79 ID:1D9DHer20.net]
>>496
あw俺じゃないよw
ID変わるのは携帯だからだよ。
俺はなんだかんだでちゃんと勉強してるよ。
今帰ってきたとこ。荒らしてるのは俺じゃない

499 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 17:28:02.43 ID:1D9DHer20.net]
俺はまだ受かって無いからアホが合格者に対する嫉妬でやってんだなって無視すればいいのにw
暇だから気になるのかな??勉強してる??

500 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 20:31:13.99 ID:YPUz4Dgo0.net]
相続税スレで暴れてた人がこっち来ちゃったみたいだね

501 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 21:43:17.82 ID:Rzswm1V+0.net]
もはや悲しくなってくる
税理士試験は沼るとヤバいんやな

502 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/07(日) 22:14:20.82 ID:vsYHsvBw0.net]
>>501
というよりは、>>499は重度の認知症だから自分が荒らしておいて、自分の行いという認識がもはやないのだろう。
そもそも、この人は1日だけでいくつ投稿してるんだ。

503 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 00:44:55.90 ID:bM1Rmsmh0.net]
>>502
少なくとも>>499は一個のIDだけで10あるね。
それプラスで他のIDで使い分けて荒らしたヤツを含めると、彼一人で1日に20〜30といったところか。
しかも彼は相続でも荒らしてるとなると、もはや重症ですな。

504 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/09(火) 17:44:51.97 ID:KrjtZ/je0.net]
相続スレからお引越ししてきたみたいだね、やべーよ、こいつはw

505 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 20:14:24.75 ID:QZlg5xb/0.net]
>>504
随分事情詳しいね。
相続スレ開いてもそれらしきものは見当たらないですが…
ということは、あなたが張本人ですね。

506 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/09(火) 21:14:34.21 ID:Qab4ASvm0.net]
>>505
前スレがすごかったんだよね



507 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/09(火) 21:29:46.16 ID:NGKKP0aw0.net]
相続の前スレ荒れすぎで笑ったわ

508 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/09(火) 22:10:33.40 ID:XIEEmulg0.net]
何で普段静かな相続が狙われたのかね

509 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 07:22:21.37 ID:ScStavif0.net]
まあ科目無しからしたら相続とか法人所得は嫉妬の対象なんだろうね
特に相続は今花形だからね。儲かるし。
自分は簿財受かってないのに相続なんて受けてる人は悔しくて仕方ないんだろう
可哀想だよね。ほんと可哀想。頑張って簿財受かってねとしか思わん

510 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 07:24:22.67 ID:ScStavif0.net]
だってさwwwwwwwwwww自分とおんなじ時に入った年齢マウント取ってるつもりの
若い子はw2年で簿財受かってもう法人やってんだもんw相続やってんだもんw
自分はずっと簿財やってるのに一切受からないwwwwww
可哀想だよねアンチって。いいよw荒らしてwそれしか自分の証明意義を見せられるところが無いんだ
社会にwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

511 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 07:27:25.58 ID:ScStavif0.net]
キツイもんねw科目無しってwだってじゃあどうやって若い子にマウント取るの?
お前もっとしっかりしないとダメだぞw(お前がなwwwwwwwwwwwwwwwww)
って思われてるの分かってるもんねwwww
若い子って露骨だからさw鬱憤溜まってんだろうなw 可哀想wwwwww

512 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 10:13:31.52 ID:egmEArJM0.net]
スレを荒らすことで他受験生のレベルが下がるなら有効な戦法なんだけどね、
何も変わらないから無意味だよ。

513 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 11:49:38.57 ID:pmJeBXJr0.net]
そもそも真面目に勉強してる奴はこんなとこ見てねえしな

514 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 15:07:36.48 ID:dgn437+N0.net]
>>504
なんで相続からこっちにきたの?

>>511>>504は同一だろ?
こんなことやって人生楽しいか?

515 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 16:32:39.54 ID:ScStavif0.net]
>>514
俺は504じゃないよ。俺はめっちゃ順調に積み上げられてる
何より積み上げ方と積み上げる習慣を得たのが大きい
今だって勉強してきて書いてるからね。
例えすぐ結果が出なくてもこのやり方でいいんだって確信を得たのは大きい
荒らしてくるから(撤退しろ等)言い返してるだけで荒らさなければ興味ないよ
そもそも5ちゃん 荒らしてる奴に興味なんてないw

516 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 17:21:00.06 ID:HrgrLRU80.net]
>>514
もう消費合格してるけど、たまには覗きたくなるやん?相続やっててスレに変なのいたから、あ、こっち来てんじゃん、てね。



517 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 18:45:04.45 ID:4tXBO+gG0.net]
税法受かったことがあるかないかでだいぶ違うよね
自分の勉強法を信じられるようになる

518 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 19:27:30.40 ID:ScStavif0.net]
もっと言っちゃえば別に税理士でなくてもいい
社会保険労務士でも、宅建でも、危険物扱い者でもいいよ
重要なのは毎日コツコツ勉強する癖を完璧に身につけた事だから
勉強してない日ないからね去年の試験日から
毎日コツコツ勉強して生きていければいいから試験合格なんて結果でしかない
ほんとそうだわ

519 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 21:50:01.10 ID:FnJhrsSn0.net]
いや結果が全て
受かれば官軍

あと簿財の成功体験が税法に通用しない可能性

520 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 22:57:37.75 ID:dgn437+N0.net]
>>516
要は構ってもらいたくて>>518が自分で自演しながら荒らしてるんだろ。
文体が似すぎてる

521 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/10(水) 23:10:25.33 ID:z8irJCpa0.net]
試験は結果が全てだろ

522 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/11(木) 00:04:19.08 ID:H/jxz/fe0.net]
>>514 の男の潮吹きはいい加減にせいや!
いつまでも大量に吹き出してんじゃねえ!!

523 名前:4600時間 [2021/02/11(木) 00:41:39.41 ID:2Q7Dy1v00.net]
結果が全て。
大学生が挑戦しているなら別ですが、いい大人になったら過程になんて何の価値も無いです。
受からなければ全て無駄になると思うべき。
合格レベルまで行ったけど合格は出来なかったでは、税理士試験に興味無い人からすれば、何もしていないのと同じです。

524 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/11(木) 01:04:25.73 ID:a/1vYbk50.net]
でも、結果にこだわらない精神状態の方が、本番では点数が伸びやすい。

525 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 01:15:08.33 ID:RKwzAKWF0.net]
>>1   
慶大通信が入学願書を無料配布(数量・期間限定)
2月15日(月)16:00まで
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20210129-077613.html

慶應通信に入学して慶應出身の会計士・税理士になろう
(会計士・税理士なら2年半{学士入学}で楽々卒業可能)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書 2月10日〜3月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授に
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html

526 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/11(木) 03:09:05.77 ID:H/jxz/fe0.net]
本当にありがとうございます。
この情報、いいねえ!
他に詳しい情報どんどんUPしてくんないか?
このスレの住人はみんな欲しがってたものなんだよ!



527 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/11(木) 10:42:29.49 ID:QPUP2OLH0.net]
>>518
税理士試験合格しなきゃ一生税理士の手下のままだけどいいの?自分のハンコは押せないんだよ?

528 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/11(木) 11:45:08.91 ID:7Xl7YTgl0.net]
不動産業、簡易選択中
・客からの実費弁済回収は、課税売上?
課税売上の場合、何種?
・受取手数料(振込手数料の客からの回収分)は、課税売上?

原則だとどちらもいってこいなんで気にならないけど、簡易だとどうなる?

529 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 15:08:25.58 ID:FrU4lDXl0.net]
>>528
おまえ何で相続スレをあれほど荒らしたの?

530 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/12(金) 08:12:48.94 ID:PwkIq7SQ0.net]
嵐には答えない

531 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 05:05:51.84 ID:um2FTqom0.net]
3月開講で間に合いますか?

532 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 08:33:00.55 ID:DLMtGZN20.net]
 消費は3ヶ月でいけるから全然イケるよ
みんな3ヶ月で受かるらしいし

533 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 08:44:45.08 ID:5uMsVzE10.net]
>>532
マジかよ・・・
3回も受験したわ・・・

534 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 11:23:28.97 ID:aZ7qUVW40.net]
俺3週間で受かったわ、まじで天才

535 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 12:33:28.33 ID:2TGmrUIH0.net]
3週間は不可能だが、私は初学で5月から通信で受けて一発合格した。
理論が少なくて記憶しやすいのが消費の特徴。
ただし当時は専念でしたが。

536 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 13:09:30.05 ID:cnSOx4My0.net]
消費税は毎年のように大きな改正があるからなぁ
数年後には本格的にインボイスがスタートするし



537 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 16:53:42.52 ID:2TGmrUIH0.net]
>>533
3カ月も3年もかけた学習時間という意味ではトータル同じ。
どっちが優秀とかは一切関係ない。
ちなみに私の場合は当時は5月から休職して専念したため、毎日消費税だけでDVDで追いつきながら平均13〜15時間は学習してました。
ただ合格確実には2点届かなかったので、5月初学だと確実圏を超えるのは不可能かもしれません。
私の能力の低さも相まって、甘い部分も多少あったのもありますが。

538 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 16:56:59.32 ID:DLMtGZN20.net]
マジレスすると平均2回じゃないかな
2年が普通だろうね。優秀な人は一回かな。
始めるときの違いが大きいからね。
大学で消費税やってれば有利だし、実務で消費税やってれば有利だし。
全くの一からなら2年が普通じゃね?現実的に

539 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 16:58:28.70 ID:DLMtGZN20.net]
受かれば良い。何年かかろうが、受かれば官軍。

540 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 17:47:33.62 ID:5uMsVzE10.net]
もう一息で落ちると本当にイタい
2回が3回になるからな
みんなはこうならないように頑張って!

541 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 18:15:21.97 ID:DLMtGZN20.net]
消費税を理解しているかどうかは 消費税の科目を受かっているかどうか
でしか判断されないのだ。試験に受かっていない人で受かった人よりも
はるかに消費税の実務ができて詳しい人は多分ごまんといる
しかし社会は、合格科目ではない限り有識者であるとは認識しない
現実で勝つぞ

542 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 19:26:51.67 ID:2TGmrUIH0.net]
>>541
私は消費税は3カ月しか学習しないで合格したが、合格後に奥の深さを思い知らされたww
合格するだけなら、かなり容易なはず。
このスレ読んでほぼ察しは付くと思うが、ありがたいことに消費税受験生は全体的にそもそも頭の悪い者が圧倒的大多数だから、全体的な受験生レベルが低すぎるゆえに
ゼロから3〜4カ月でも合格は十分可能です。

543 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 21:01:14.07 ID:oLB1vsFi0.net]
>>542
わかるわ

544 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 21:45:23.15 ID:um2FTqom0.net]
大原が3月初開校41回で
TACが4月開校26回プラス公開模試
みたいなんだけど
どっちが可能性あるかな?

545 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 22:18:37.71 ID:YxlPnXiI0.net]
3週間で合格は羨ましい限り
マジですごい

546 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 23:15:27.99 ID:kITKXWPf0.net]
>>544
大原



547 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/13(土) 23:15:54.35 ID:kITKXWPf0.net]
>>531
てか今から1月開講追いかけろよ

548 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 02:50:18.13 ID:o/NIPwEg0.net]
>>544
初学で3週間は絶対に大ウソ!
約3カ月超は私の経験上で述べると十分可能!

今から始めるのなら、即座に1月開講でキャッチアップするのが絶対によい。
これなら合格確実超えも不可能ではないと思う。

このスレのカキコを1から読み通せばわかるだろうが、消費税のほぼ全て受験生の頭のレベルや知能そのものが圧倒的に低すぎるという特徴があるので、他科目と比べて消費税は一番短期間で合格しやすいはず。
こんなにありがたい試験はないくらい。
なので思い立ったのなら、今のうちにすぐさま開始すれば100%合格できるはず。
今なら余裕で今年合格できます。

549 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 05:17:56.59 ID:Sy4JvtBx0.net]
普通に9月始まり基礎コース+上級取って年内分を急いでキャッチアップしろ。専念で消費だけやるなら可能性はある。

550 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 08:30:50.35 ID:couU2Pxo0.net]
消費は1月開講速修が4月まで週2で9月開講とほぼ同じカリキュラムだから1月開講でいい

551 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 14:29:12.25 ID:o/NIPwEg0.net]
まあ、いずれのコースにしろ今から即座にやれば余裕でうかる。
消費税受験生はあまりにもバカばっかりで、全体的な受験生レベルが格段に低すぎるから消費はマジ狙い目である。
私は受講相談の時にそのような話を聞き、5月からでも間に合うといわれ消費を選び、1回で合格できました。

552 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 14:56:12.08 ID:+KL64Q1a0.net]
基本的に受験生が沢山いる科目は、なんちゃって受験生みたいなのが多いから狙い目だよね
あと仮計算やっているのも多いから、スピードが遅くても戦える

∴お薦め

553 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 15:08:57.90 ID:mdvvhHb30.net]
消費税については俺は1ヶ月半で合格したよ
1日2時間の勉強で十分

554 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 16:21:48.49 ID:1SIo6ioS0.net]
ネタばっかりじゃ

555 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 16:42:25.79 ID:MQRSNX7u0.net]
タックニュースに相続税法のテキスト拾って3ヶ月で合格した妊婦がいた。

556 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 17:07:43.57 ID:PR5s3PQ30.net]
少ない勉強時間で合格した自慢って小学生かよw



557 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 17:14:28.31 ID:c4yP5fvW0.net]
税法スレ合格済みのやつ多すぎ問題
受かってなおこのスレになんの用があるのか

558 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 17:32:12.45 ID:ktnV5Pkr0.net]
優越感に浸れるからな

559 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 18:57:09.90 ID:+KL64Q1a0.net]
>>557
不人気科目でスレが過疎っているので…

560 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 19:41:55.49 ID:1SIo6ioS0.net]
証拠を提示しないと誰も信じないぞカス

561 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 20:06:18.93 ID:o/NIPwEg0.net]
>>560
おまえ、なに相手してんだよ!
みんな無視してスルーしてるのに、いちいち挑発してんじゃねえ!
貴様、いい加減にしろよ!
てめえみたいな奴が挑発するから、荒されてみんなが迷惑してることに気付けよ。

562 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 21:23:08.89 ID:1SIo6ioS0.net]
>>561
お前3ヶ月で合格しましたとか、ホラふいてんじゃねーぞ
証拠あげてみろ

563 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 22:56:51.13 ID:o/NIPwEg0.net]
>>561
ほら吹いてると思いたければ、それでもかまわない。
ご自由に!

しかし、その反応や口調からしておまえがこのスレを散々荒らしてきたんだろ?てめえ、いい加減にしろよ!
IDこそこそ変えたり、スマホとPCいくつも使い分けながらよ!
みんな、薄々おまえの仕業だって気づいてるんだよ。
おまえの日々の単純な書き込みから、おまえの荒らしはバレバレなんだよ。

二度とこのスレにあらわれるんじゃねえ!!

564 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/14(日) 22:58:05.80 ID:o/NIPwEg0.net]
>>562の間違えです。

565 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 00:36:39.96 ID:Y37nv7Bs0.net]
4600時間と3週間で夢の対決してくれや

566 名前:4600時間 [2021/02/15(月) 02:12:13.90 ID:394CRDFN0.net]
知人に税理士試験の勉強を20000時間くらいやったという話をしたら、そいつから、俺のウイニングイレブンの通算プレイ時間は33000時間だと言われ、税理士試験という割には大したことないと言われてしまいましたw
ゲームの事はよく分からないが、20年くらいかけて試合を140000試合くらいやっているらしいです。



567 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 02:21:46.82 ID:6i1DKaf90.net]
>>566
おまえさあ、なんで相続スレをあれほど荒らしてきたの?
あそこまで荒らし続けた時間を全て勉強に使えば、消費税かなり実力つけられるぞ。
おまえのアタマはそんな計算もできないほどなのか?

568 名前:4600時間 [2021/02/15(月) 03:46:39.60 ID:394CRDFN0.net]
>>567
自分は税理士試験全11科目のうち、簿財法所消固酒は講座を受講したことがあり、住国は初回無料体験に出席したことがあります。
相事には関わったことがありませんし、過去の書き込みで一度も相続税と事業税の話はした事がありません。

相続荒らしてませんw

569 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 08:36:54.34 ID:8U+Xj8jd0.net]
4600さん呼ばれたらすぐ出てくるやん笑

570 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 09:11:21.85 ID:aqnUfcfZ0.net]
>>569
いちおう毎日パトロールしてますw

571 名前:4600時間 [2021/02/15(月) 09:16:23.62 ID:W7n+gm8D0.net]
自分は無事にまた社畜生活に戻ったわけですが、専念で勉強だけしてた11ヶ月は楽しかった。。。
今は隙間時間で法人税と英語の勉強をしています。

572 名前:4600時間 [2021/02/15(月) 09:33:27.02 ID:aqnUfcfZ0.net]
YouTubeに、簿記2級後に簿財消を7ヶ月で同時合格したという人が出ていましたが、簿財と消で50対50くらいの時間配分で勉強していたと言っていました。
消費税1科目で3ヶ月は、可能な人には可能なんですねー。凄すぎる。

573 名前:4600時間 [2021/02/15(月) 09:37:08.09 ID:aqnUfcfZ0.net]
自分も勉強時間4600時間は多過ぎだと思うのですが、じゃあ何時間で安全圏かと問われれば、2300時間くらいで、ほぼほぼ安全に合格を争いに行けるんじゃないかなと思います。

574 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 10:08:55.61 ID:f6yFDQLk0.net]
更正の請求とか工事進行基準とか、
出る出る言われて全く出ないものを勉強しないだけでも、十分、削れる

575 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 11:08:23.03 ID:WT2Mz+7g0.net]
まあ更生の請求って税理士業務の根幹中の根幹だけどね。そこに書類添付するから金もらえるんだけど。税理士公認会計士弁護士がやらないとほぼ相手されないでしょ。試験に出るかどうかは関係なくやるけどね。

576 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 14:07:07.48 ID:6i1DKaf90.net]
>>568
相続スレの荒らしの文体や口調がおまえとそっくりなのは何でだ?
おまえの荒らしだってもうみんな分かってますよ。



577 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 17:02:09.36 ID:BJWj/41z0.net]
戦って負けるのならそれは結構
しかし逃げて負けたら明日はないからなぁ。
誰の言葉だっけ。割とマジで座右の銘

578 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 21:16:46.08 ID:6i1DKaf90.net]
>>577
だからって相続スレ荒らすことないだろ

579 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 22:08:52.09 ID:R0vW/H0J0.net]
>>577
おまえ、相続スレにいた増産だろ?

580 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 22:49:34.80 ID:8U+Xj8jd0.net]
>>577
共感する。

581 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/15(月) 23:35:58.58 ID:6i1DKaf90.net]
増産のどこに共感するんだ?
図に乗るのもいい加減にしなさいよ。

582 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/16(火) 09:50:49.96 ID:jlHeKnkg0.net]
試験結果発表されて何ヶ月経ったんだよ
二ヶ月間何してるの?
もういいでしょ。荒らし。いつまでやってるの

583 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/16(火) 13:06:52.33 ID:3s4dkuLv0.net]
>>582
荒らしてるのはおまえだろ。
もうおまえの行動パターンや文章からバレバレなんだよ。
いい加減にしろよ!

584 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/16(火) 16:42:45.74 ID:jlHeKnkg0.net]
俺はインターネットで荒らしてる奴やアンチを見たらいつもこの話するんだけど。
あなたが荒らしやアンチしてる間に俺は積み上げてるよってね。目に見えないからさ。今はバカにしてればいいけど、7ヶ月後ハッキリとした差になって現実に現れるよ。一年後は?3年後は?
俺も張り付いて連投するけど、やる事はやってるからね。荒らしてる人もやる事やってれば別にいいよ。やってないなら今すぐ荒らしやめてやった方がいいよ。もう年明け一ヶ月差かなり付いてるよ。目に見えないから、まだ基礎項目だから。
もう埋まらない差になってきてるよ。何より毎日の習慣づけの差は埋まらない。
今すぐ現実見直した方がいいよ。まあバカにしてるから聞かないだろうけど。

585 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/16(火) 16:45:11.61 ID:jlHeKnkg0.net]
全てを馬鹿にしてるんだろうね。他人の忠言、予備校のカリキュラム。情報全てを馬鹿にして正対しないから荒らしになるんだけどね。
無職で余裕あるうちに情報や現実に正対する癖つけた方がいいよ。まあ聞かないだろうけど。

586 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/16(火) 17:21:54.69 ID:jlHeKnkg0.net]
計算ちょっとやって出来なかったらすぐ投げて、
理論ちょっとやって暗記できなかったらすぐ投げて、一回不合格だったらすぐ荒らしになる。
きちんと目の前の課題に正対して積み上げる癖付けないと、何やっても上手くいかないよ。
そんなもん実務経験以前の話。論外じゃん



587 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/16(火) 18:33:00.51 ID:d9G522sT0.net]
たぶんこの荒らしはそういう次元じゃないぞw
昔税理士目指してて結局ダメで撤退したおっさんだとおもうw

588 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/16(火) 19:26:52.37 ID:3s4dkuLv0.net]
>>587
もはやキミは幻覚症状ですね。
ご自身の荒らしの世界でそうやっていつまでも叫べばいいよ。
ただし、他人に迷惑かけないでね。

589 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 11:21:38.28 ID:wI3drXed0.net]
>>553
へぼ
俺は一ヶ月で受かったし

590 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 11:39:38.14 ID:2GUwqywC0.net]
俺は一夜漬け

591 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 14:46:18.22 ID:IMudW4A40.net]
>>559
ギリ合格なら過去に学習経験が多少あればできるだろう。
消費の受験生層は正直なぜかバカばかりが多いのが特徴だから。

592 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 15:50:37.85 ID:fJorhVu80.net]
去年の簿財の合格者が多いから、今年の消費は来年より受験者増えるやろうね。
経験者はチャンス。

593 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 16:44:48.71 ID:pTEiF6io0.net]
課(原則)→免、免→課(原則)は棚卸資産の調整あるけど
課→簡は棚卸資産の調整てしなくていいよね?

594 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 18:46:39.34 ID:2UBrEAUV0.net]
課税事業者・原則→課税事業者・簡易
ならそうだけど

課税事業者・原則→免税事業者・簡易(届出を前課税期間に出してるが、当課税期間は免税)
は調整いるんじゃないかな

595 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 20:01:18.02 ID:vimifT7k0.net]
>>594
普通上の事を指すだろ

596 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 20:52:32.97 ID:l5vTM4k50.net]
タックと大原じゃ計算方法が違うから1.2円誤差がでるよね。どっちの解き方が正義なんだ?



597 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 20:54:25.49 ID:1uOmLsNZ0.net]
なんか順調にベテへの道を邁進してるやつばっかで草

598 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 21:07:19.17 ID:IMudW4A40.net]
>>597
それはおまえのことだろ。
ベテどころか、おまえには間違いなく一生ムリ。

599 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/17(水) 22:40:53.87 ID:3wsa2sep0.net]
>>596
どっちも正解

600 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/18(木) 18:03:17.62 ID:sCZ5d3IF0.net]
原則→簡易は調整いらないでいいんだね
なら原則の期間の期末に仕入増やして在庫増やしておけば
その分仕入税額控除多く使えるわけだね

601 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/18(木) 21:35:28.83 ID:/Z6CZLq00.net]
そんな情けない質問をここでするな!
だからおまえは永遠に受からないんだ!
直ちにやめておまえのようなバカを受け入れてくれる世界をさがせ!!

602 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/18(木) 22:32:32.30 ID:/xMuOHkk0.net]
国税7年勤務、簿財取得済み、あと3年勤務の税法科目免除待つだけ勢だけど質問ある?

603 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/18(木) 22:56:11.01 ID:wt/7hLPO0.net]
あと3年ファイトやで

604 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/18(木) 23:19:44.02 ID:L8dhbKbr0.net]
国税の職員ってみんな定年後は税理士やろうって思ってるものなの?

605 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/19(金) 00:15:47.71 ID:POZQQSHM0.net]
>>604
老後の暇つぶしとして片手間でやりたいって思ってる人はちらほらいる感じだけど、単純作業業務はAIに代替されるの目に見えてるし、税理士で専門分野やってきた人間でないとそもそも仕事なさそうな気はする。

606 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:さげ [2021/02/19(金) 13:43:00.42 ID:pG6L9NiG0.net]
>>605
大丈夫!そんな心配しなくてもいいよ。

だって能力的におまえが税理士試験に合格することは絶対にないから。
おまえには無理!
断言する。

こういうのは合格する人だけが悩めるという幸せな特権でもあるんでね。



607 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 16:19:02.37 ID:3mhNrC2M0.net]
>>604
実際はそんなに多くない
定年してから開業しても新規でお客取れる人は稀
署長クラスや法人の統括レベルなら顔が効くから引く手はあるけど
再雇用で年金満額貰えるまで働く人が大半
なぜか財務省出身だけ在職者年金の上限が55万くらいまであるから

608 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 16:50:39.41 ID:X4Y6ntNz0.net]
>>575
更生の請求w
税務署に対し不良の更生を要求すると思うとジワジワくる

609 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/19(金) 20:11:51.56 ID:qkSWjTbh0.net]
ヤクザに面倒見てくれと頼みにいくみたいなの止めろ

610 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 21:26:35.07 ID:pG6L9NiG0.net]
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

611 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 21:26:35.22 ID:pG6L9NiG0.net]
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

612 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 21:26:35.36 ID:pG6L9NiG0.net]
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

613 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 21:42:19.19 ID:pG6L9NiG0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

614 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 21:42:41.68 ID:pG6L9NiG0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

615 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 21:42:41.98 ID:pG6L9NiG0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

616 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/19(金) 22:56:10.70 ID:y0sY7MvT0.net]
こわ



617 名前:いい加減に読めよ!! [2021/02/19(金) 23:09:32.11 ID:pG6L9NiG0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

618 名前:いい加減に読めよ!! [2021/02/19(金) 23:09:32.11 ID:pG6L9NiG0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

619 名前:いい加減に読めよ!! [2021/02/19(金) 23:09:32.53 ID:pG6L9NiG0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

620 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 00:26:19.14 ID:HEkrZexg0.net]
>>606
え?
簿財取得済みであと国税3年勤務で税法科目免除で税理士登録できるんですわ^^;
ちなみに税理士試験通ってスタート地点って至極当たり前の話だし、新卒でもなければ通った後のこと考えてないと話にならんよ、、

621 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/20(土) 06:52:18.17 ID:IW8G1AFq0.net]
>>620
逆に国税obのおっさんに就職先なんてないぞ。
コネで入ったobの事務所で給与半分からスタートだ。
お前耐えられるの?悪いことは言わないから国税にいたほうがいいぞ。

622 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/20(土) 14:19:40.39 ID:F9KQxtFN0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

623 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/20(土) 14:19:40.53 ID:F9KQxtFN0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

624 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/20(土) 14:19:40.79 ID:F9KQxtFN0.net]
この論点は俺は極めたから絶対に解ける!とか、問3でこの設問は解答要求も多いしいつもAランクだから絶対に解かなきゃいけない

なんて考えだけは絶対に持っちゃダメ。本試験ではそういうとこに誤植なんじゃないかってレベルの指示がでることがある(例:68回、つーかほぼ毎回)
合格レベルにまでいけたなら、自分が難しいと思った指示は全員にとってそうだから 2回読み直してイミフだったらさっさと別の解答要求埋めたほうがいい
悩みに悩んで時間使って誤答あるいは正答3か所(蓋開けるとBランクないしCランク)と、簡単なAランク3か所は等価ではなく、後者の方がはるかに価値が高い
出題傾向と地雷回避って意味だけでいうと、過去問の反復はあまり勉強法として意味ないんじゃないかなと個人的に思う
直前期まで来たら答練解きなおしの方が有意義だと思う TとかOは最新の傾向分析して網羅的に問題構成とか難易度ばらつかせてくれてるわけだし
過去問は、よくあるトラップとは別に、TとOで別解出すレベルの地雷としてこういうのが出たって体験するだけで十分だと思う
そんなレベルの同じ地雷がまた出ることは絶対にないから地雷回避の練習にはならない それよりなら個別問題集や直前期答練の方が地雷回避の練習になる
もちろん独学の人は過去問以外の教材は手に入れにくいし(答練の売主は規約違反で最悪訴訟だぞ)、この構成のときに合格ラインは何点だったとか、有益な部分はあるんだけど解き直しいる?って思う

625 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/20(土) 17:07:06.69 ID:968MFhHv0.net]
ながいよ。

こんな読みづらい文章しか書けないやつでも受かる試験なんだから、安心しろってことかな。

626 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/20(土) 19:45:48.41 ID:+UJMCveT0.net]
専門学校が作ったものを自分の製作物として出していなければ法には触れないでしょ?

ブックオフは違法に取得したものを売る業者だったんだなw
古物商はもはや違法業者だな。

どこが権利侵害になるのか教えて?



627 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/20(土) 20:26:12.79 ID:p9o31Atr0.net]
コピーじゃなく原本ならオッケー
俺もコピー自分で使って原本売りまくった

DVD売る奴もそうやろ

628 名前:文句言わずにちゃんと読みなさいよ。 mailto:sage [2021/02/20(土) 23:48:16.13 ID:Fw5YhyJw0.net]
荒らし君の>>627は犯罪行為まだやってのかw
3月消費税法論受験の方々はは荒らしを完全無視するか、
この板自体見ないことをお勧めする 現状では息抜きにも情報収集にもならん無益な時間になるよー
どうせこれも荒らしのコピペになるんだろうし相手する価値もないなから、最後に。「当分の間お断り」エラーで連投できなかったら需要ないかもだけど逐次投下するつもりです

・消費税法論は個別問題集(直前期の一冊でいいし間に合う、それまではその週受講した範囲を悩まず解けるようになれば十分。解けるなら反復不要。むしろ初期の答練反復に時間回していい。直前期までは)が基礎、応用が答練。
消費税法論は理論計算編が基礎というように、取捨選択とスピードと正確性の求められる消費税法論では個別論点が基礎。仕訳をいちいち書くのは限られている。私場合は固定資産下取りとかみたいに差額で損益出るときと資本取引は必ず書くようにしてたかな
個別論点スラスラとけるなら、応用問題ですらある程度は個別化できるようになる
直前期までやってはいけないというか、個人的にお勧めできない勉強法が初期の答練で100点近くとるまで反復すること。人によっては難易度上がってから取捨選択できなくなる恐れがある 。・次に必要になるのが、解答要求を満たすのにどこまで資料を見る必要があるのかとどれだけ計算ミスのリスクがあるのかってのと集計方法の確立
例えば電卓30回足し引きして出した解答要求があったとして 電卓叩きなおす必要ある?漏れなくかつ30か所もの足し引き全て正しくないと、いくら検算しても不正解
ここまでできるようになると正答率がかなり上がり、時間的効率も上がる
あとケアレスミスの大半はケアレスではなく問題のチェック不足や集計方法とかに問題があるからその辺も減る。でもケアレスを0にすることは困難。
ケアレスを減らそうと電卓上で検算するよりは、正答を一つでも増やした方が早いよ
むしろケアレスとかは転んで覚える部分が多いから、答練で大いに引っかかるべき

・消費税法論でその次に必要なのは、地雷察知。イレギュラーな問や解答要求に気づけるようになること。普段解けるからってのめりこまないこと。かといって全捨てしろって訳でもない。
イレギュラーでも難しくない時もある。

629 名前:文句言わずにちゃんと読みなさいよ。 mailto:sage [2021/02/20(土) 23:48:16.54 ID:Fw5YhyJw0.net]
荒らし君の>>627は犯罪行為まだやってのかw
3月消費税法論受験の方々はは荒らしを完全無視するか、
この板自体見ないことをお勧めする 現状では息抜きにも情報収集にもならん無益な時間になるよー
どうせこれも荒らしのコピペになるんだろうし相手する価値もないなから、最後に。「当分の間お断り」エラーで連投できなかったら需要ないかもだけど逐次投下するつもりです

・消費税法論は個別問題集(直前期の一冊でいいし間に合う、それまではその週受講した範囲を悩まず解けるようになれば十分。解けるなら反復不要。むしろ初期の答練反復に時間回していい。直前期までは)が基礎、応用が答練。
消費税法論は理論計算編が基礎というように、取捨選択とスピードと正確性の求められる消費税法論では個別論点が基礎。仕訳をいちいち書くのは限られている。私場合は固定資産下取りとかみたいに差額で損益出るときと資本取引は必ず書くようにしてたかな
個別論点スラスラとけるなら、応用問題ですらある程度は個別化できるようになる
直前期までやってはいけないというか、個人的にお勧めできない勉強法が初期の答練で100点近くとるまで反復すること。人によっては難易度上がってから取捨選択できなくなる恐れがある 。・次に必要になるのが、解答要求を満たすのにどこまで資料を見る必要があるのかとどれだけ計算ミスのリスクがあるのかってのと集計方法の確立
例えば電卓30回足し引きして出した解答要求があったとして 電卓叩きなおす必要ある?漏れなくかつ30か所もの足し引き全て正しくないと、いくら検算しても不正解
ここまでできるようになると正答率がかなり上がり、時間的効率も上がる
あとケアレスミスの大半はケアレスではなく問題のチェック不足や集計方法とかに問題があるからその辺も減る。でもケアレスを0にすることは困難。
ケアレスを減らそうと電卓上で検算するよりは、正答を一つでも増やした方が早いよ
むしろケアレスとかは転んで覚える部分が多いから、答練で大いに引っかかるべき

・消費税法論でその次に必要なのは、地雷察知。イレギュラーな問や解答要求に気づけるようになること。普段解けるからってのめりこまないこと。かといって全捨てしろって訳でもない。
イレギュラーでも難しくない時もある。

630 名前:文句言わずにちゃんと読みなさいよ。 mailto:sage [2021/02/20(土) 23:48:16.91 ID:Fw5YhyJw0.net]
荒らし君の>>627は犯罪行為まだやってのかw
3月消費税法論受験の方々はは荒らしを完全無視するか、
この板自体見ないことをお勧めする 現状では息抜きにも情報収集にもならん無益な時間になるよー
どうせこれも荒らしのコピペになるんだろうし相手する価値もないなから、最後に。「当分の間お断り」エラーで連投できなかったら需要ないかもだけど逐次投下するつもりです

・消費税法論は個別問題集(直前期の一冊でいいし間に合う、それまではその週受講した範囲を悩まず解けるようになれば十分。解けるなら反復不要。むしろ初期の答練反復に時間回していい。直前期までは)が基礎、応用が答練。
消費税法論は理論計算編が基礎というように、取捨選択とスピードと正確性の求められる消費税法論では個別論点が基礎。仕訳をいちいち書くのは限られている。私場合は固定資産下取りとかみたいに差額で損益出るときと資本取引は必ず書くようにしてたかな
個別論点スラスラとけるなら、応用問題ですらある程度は個別化できるようになる
直前期までやってはいけないというか、個人的にお勧めできない勉強法が初期の答練で100点近くとるまで反復すること。人によっては難易度上がってから取捨選択できなくなる恐れがある 。・次に必要になるのが、解答要求を満たすのにどこまで資料を見る必要があるのかとどれだけ計算ミスのリスクがあるのかってのと集計方法の確立
例えば電卓30回足し引きして出した解答要求があったとして 電卓叩きなおす必要ある?漏れなくかつ30か所もの足し引き全て正しくないと、いくら検算しても不正解
ここまでできるようになると正答率がかなり上がり、時間的効率も上がる
あとケアレスミスの大半はケアレスではなく問題のチェック不足や集計方法とかに問題があるからその辺も減る。でもケアレスを0にすることは困難。
ケアレスを減らそうと電卓上で検算するよりは、正答を一つでも増やした方が早いよ
むしろケアレスとかは転んで覚える部分が多いから、答練で大いに引っかかるべき

・消費税法論でその次に必要なのは、地雷察知。イレギュラーな問や解答要求に気づけるようになること。普段解けるからってのめりこまないこと。かといって全捨てしろって訳でもない。
イレギュラーでも難しくない時もある。

631 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 09:48:56.14 ID:+d0nEGv10.net]
完全に終わったね このスレ
もうくるのやめようかな。

何を当たり前の事グダグダ書いてんだろこのアホ

しかも文章読み難いし。

税理士としてやっていける訳ないじゃんwそんな文章力 説明力で。

一番大事な事が分かって無いもん。この手のアホは。

632 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 09:53:16.46 ID:+d0nEGv10.net]
なんでこの手の人って文章下手なんだろ。

絶対無理よな 客にこんな文章読ますつもりなんだろうか。

633 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 09:54:09.54 ID:+d0nEGv10.net]
文章って書いてきた積み重ね センスだから
無理なら無理だよ。 真似できないし。
無理な奴いて草

634 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 09:56:13.58 ID:+d0nEGv10.net]
全て文章に出るよね
こいつみたいな文章書いてるって事は相手が見えてないんだよ。自分の押し付け。

自分の押し付けするから他人が自分を理解してくれない。

だからますます孤立。こういう文章になると。

丸見えで草

635 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 09:59:05.19 ID:+d0nEGv10.net]
マジで文章の練習した方がいいよ

その文章では誰も読まない。何も伝わらない

636 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 09:59:59.09 ID:+d0nEGv10.net]
4600時間さんは長いだけで文章自体は読めるし伝わるんだよな。

何が違うんだろうね。 考えてみましょう。



637 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 10:14:53.28 ID:+d0nEGv10.net]
文章は 頭の良さが 見えるから

アホには無理だよ 頑張りましょうww

ai時代の心の一句

自型もないくせに何を生意気に長文かいてんだよw

素振りしろ雑魚w

638 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 11:52:21.95 ID:jxVZapYX0.net]
ひ、ひとりで壁に向かって喋っている…

639 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 12:06:43.29 ID:oaf7K6x60.net]
残念www いつも賛同者いるんだよなぁw

640 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 12:08:51.31 ID:oaf7K6x60.net]
もうそろそろ気づけよw
才能の差にw
お前じゃ発信の起点になれないんだよw
真似しかできないんだからw
まw頑張ってねw

641 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 13:21:29.80 ID:8QxEdrkT0.net]
病院やん

642 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 13:28:45.22 ID:4PHq3a4P0.net]
5chに常駐してベテると頭おかしくなるからこんなところ来ないで大人しく勉強してるのが合格の近道であり真っ当な人生を歩む王道だってスレへの関心を失わせる方法で伝えてくれてるんだよ多分

643 名前:読まないダメよ!ダメよ〜ダンメメ mailto:sage [2021/02/21(日) 14:00:14.26 ID:rvM0uXpk0.net]
3月消費税法論受験の方々はは荒らしを完全無視するか、
この板自体見ないことをお勧めする 現状では息抜きにも情報収集にもならん無益な時間になるよー
どうせこれも荒らしのコピペになるんだろうし相手する価値もないなから、最後に。「当分の間お断り」エラーで連投できなかったら需要ないかもだけど逐次投下するつもりです

・消費税法論は個別問題集(直前期の一冊でいいし間に合う、それまではその週受講した範囲を悩まず解けるようになれば十分。解けるなら反復不要。むしろ初期の答練反復に時間回していい。直前期までは)が基礎、応用が答練。
消費税法論は理論計算編が基礎というように、取捨選択とスピードと正確性の求められる消費税法論では個別論点が基礎。仕訳をいちいち書くのは限られている。私場合は固定資産下取りとかみたいに差額で損益出るときと資本取引は必ず書くようにしてたかな
個別論点スラスラとけるなら、応用問題ですらある程度は個別化できるようになる
直前期までやってはいけないというか、個人的にお勧めできない勉強法が初期の答練で100点近くとるまで反復すること。人によっては難易度上がってから取捨選択できなくなる恐れがある 。・次に必要になるのが、解答要求を満たすのにどこまで資料を見る必要があるのかとどれだけ計算ミスのリスクがあるのかってのと集計方法の確立
例えば電卓30回足し引きして出した解答要求があったとして 電卓叩きなおす必要ある?漏れなくかつ30か所もの足し引き全て正しくないと、いくら検算しても不正解
ここまでできるようになると正答率がかなり上がり、時間的効率も上がる
あとケアレスミスの大半はケアレスではなく問題のチェック不足や集計方法とかに問題があるからその辺も減る。でもケアレスを0にすることは困難。
ケアレスを減らそうと電卓上で検算するよりは、正答を一つでも増やした方が早いよ
むしろケアレスとかは転んで覚える部分が多いから、答練で大いに引っかかるべき

・消費税法論でその次に必要なのは、地雷察知。イレギュラーな問や解答要求に気づけるようになること。普段解けるからってのめりこまないこと。かといって全捨てしろって訳でもない。
イレギュラーでも難しくない時もある

644 名前:読まないダメよ!ダメよ〜ダンメメ mailto:sage [2021/02/21(日) 14:00:14.26 ID:rvM0uXpk0.net]
3月消費税法論受験の方々はは荒らしを完全無視するか、
この板自体見ないことをお勧めする 現状では息抜きにも情報収集にもならん無益な時間になるよー
どうせこれも荒らしのコピペになるんだろうし相手する価値もないなから、最後に。「当分の間お断り」エラーで連投できなかったら需要ないかもだけど逐次投下するつもりです

・消費税法論は個別問題集(直前期の一冊でいいし間に合う、それまではその週受講した範囲を悩まず解けるようになれば十分。解けるなら反復不要。むしろ初期の答練反復に時間回していい。直前期までは)が基礎、応用が答練。
消費税法論は理論計算編が基礎というように、取捨選択とスピードと正確性の求められる消費税法論では個別論点が基礎。仕訳をいちいち書くのは限られている。私場合は固定資産下取りとかみたいに差額で損益出るときと資本取引は必ず書くようにしてたかな
個別論点スラスラとけるなら、応用問題ですらある程度は個別化できるようになる
直前期までやってはいけないというか、個人的にお勧めできない勉強法が初期の答練で100点近くとるまで反復すること。人によっては難易度上がってから取捨選択できなくなる恐れがある 。・次に必要になるのが、解答要求を満たすのにどこまで資料を見る必要があるのかとどれだけ計算ミスのリスクがあるのかってのと集計方法の確立
例えば電卓30回足し引きして出した解答要求があったとして 電卓叩きなおす必要ある?漏れなくかつ30か所もの足し引き全て正しくないと、いくら検算しても不正解
ここまでできるようになると正答率がかなり上がり、時間的効率も上がる
あとケアレスミスの大半はケアレスではなく問題のチェック不足や集計方法とかに問題があるからその辺も減る。でもケアレスを0にすることは困難。
ケアレスを減らそうと電卓上で検算するよりは、正答を一つでも増やした方が早いよ
むしろケアレスとかは転んで覚える部分が多いから、答練で大いに引っかかるべき

・消費税法論でその次に必要なのは、地雷察知。イレギュラーな問や解答要求に気づけるようになること。普段解けるからってのめりこまないこと。かといって全捨てしろって訳でもない。
イレギュラーでも難しくない時もある

645 名前:読まないダメよ!ダメよ〜ダンメメ mailto:sage [2021/02/21(日) 14:00:14.46 ID:rvM0uXpk0.net]
3月消費税法論受験の方々はは荒らしを完全無視するか、
この板自体見ないことをお勧めする 現状では息抜きにも情報収集にもならん無益な時間になるよー
どうせこれも荒らしのコピペになるんだろうし相手する価値もないなから、最後に。「当分の間お断り」エラーで連投できなかったら需要ないかもだけど逐次投下するつもりです

・消費税法論は個別問題集(直前期の一冊でいいし間に合う、それまではその週受講した範囲を悩まず解けるようになれば十分。解けるなら反復不要。むしろ初期の答練反復に時間回していい。直前期までは)が基礎、応用が答練。
消費税法論は理論計算編が基礎というように、取捨選択とスピードと正確性の求められる消費税法論では個別論点が基礎。仕訳をいちいち書くのは限られている。私場合は固定資産下取りとかみたいに差額で損益出るときと資本取引は必ず書くようにしてたかな
個別論点スラスラとけるなら、応用問題ですらある程度は個別化できるようになる
直前期までやってはいけないというか、個人的にお勧めできない勉強法が初期の答練で100点近くとるまで反復すること。人によっては難易度上がってから取捨選択できなくなる恐れがある 。・次に必要になるのが、解答要求を満たすのにどこまで資料を見る必要があるのかとどれだけ計算ミスのリスクがあるのかってのと集計方法の確立
例えば電卓30回足し引きして出した解答要求があったとして 電卓叩きなおす必要ある?漏れなくかつ30か所もの足し引き全て正しくないと、いくら検算しても不正解
ここまでできるようになると正答率がかなり上がり、時間的効率も上がる
あとケアレスミスの大半はケアレスではなく問題のチェック不足や集計方法とかに問題があるからその辺も減る。でもケアレスを0にすることは困難。
ケアレスを減らそうと電卓上で検算するよりは、正答を一つでも増やした方が早いよ
むしろケアレスとかは転んで覚える部分が多いから、答練で大いに引っかかるべき

・消費税法論でその次に必要なのは、地雷察知。イレギュラーな問や解答要求に気づけるようになること。普段解けるからってのめりこまないこと。かといって全捨てしろって訳でもない。
イレギュラーでも難しくない時もある

646 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 22:13:40.02 ID:mHQFonOP0.net]
サメの話しようぜ



647 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 22:55:24.45 ID:mbM2mUkV0.net]
ジュゴンかカメでお願いします

648 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/21(日) 23:01:48.03 ID:JYFO61p50.net]
非居住者である外国法人に国内において行う広告の依頼をした場合は免税仕入れになりますか?

649 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 00:57:56.58 ID:dJKkF26H0.net]
俺は0科目スタートから実家を離れて完全自由に仙台Oでただ教室通ってた程度で4年B〜Cランクだった
実家に戻って申告書作るようになってから、合間見てT通信で一年1科目受験やったら
最初は58点通知だったけど令和なってから簿記、財表と連続合格した
違いは「みんなと同じことやっているからそのうち受かるだろう」から「人の何倍やってでも今年でこの科目はとる」の意識の違いだったと思う
簿記についてはTのSKNは神だったという点はある、財表TのFGWもSKNほどではないが神に準ずるくらい凄い

時間的な余裕は減っても、本気出せば勉強の時間なんてひねり出せる
俺は法人税法論受かったときは第一子が生まれた2か月後に本試験
財表受かったときは身の丈を超える住宅ローン組んで注文住宅に引っ越しした2週間後だ
これらはどうでもいい内情だけど、「○○だから今年は無理だろう」じゃなく「○○だろうと今年でこの科目をとる」って意識が重要だと今は思う
消費税法論の場合は
資料見たら手が勝手に 問題文の余白か計算用紙に線表なりT勘書き始めるぐらい体で覚えるもの
それが速さと正確さになるんじゃないかなと思う

私は基本問題用紙の余白に、T勘で集計するのは問3だけだったな もちろん資料の文言は一言一句確認すること、簿記ではなく日本語の試験の時あるからね(本試験では超大事、だから普段からやるべき)
あとはとにかく問題やって(OかTなら教材の直前期問題集1冊で十分だと思う)、イレギュラーな問や解答要求を察知して、テキトーに出すか即捨てするかの判断が大事
法人税法論先にとってる人は多分この辺ができない

逆に私は法人税法論楽勝合格後にしたから問3で45点目指せとか理解できなかったw

650 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 00:57:56.96 ID:dJKkF26H0.net]
俺は0科目スタートから実家を離れて完全自由に仙台Oでただ教室通ってた程度で4年B〜Cランクだった
実家に戻って申告書作るようになってから、合間見てT通信で一年1科目受験やったら
最初は58点通知だったけど令和なってから簿記、財表と連続合格した
違いは「みんなと同じことやっているからそのうち受かるだろう」から「人の何倍やってでも今年でこの科目はとる」の意識の違いだったと思う
簿記についてはTのSKNは神だったという点はある、財表TのFGWもSKNほどではないが神に準ずるくらい凄い

時間的な余裕は減っても、本気出せば勉強の時間なんてひねり出せる
俺は法人税法論受かったときは第一子が生まれた2か月後に本試験
財表受かったときは身の丈を超える住宅ローン組んで注文住宅に引っ越しした2週間後だ
これらはどうでもいい内情だけど、「○○だから今年は無理だろう」じゃなく「○○だろうと今年でこの科目をとる」って意識が重要だと今は思う
消費税法論の場合は
資料見たら手が勝手に 問題文の余白か計算用紙に線表なりT勘書き始めるぐらい体で覚えるもの
それが速さと正確さになるんじゃないかなと思う

私は基本問題用紙の余白に、T勘で集計するのは問3だけだったな もちろん資料の文言は一言一句確認すること、簿記ではなく日本語の試験の時あるからね(本試験では超大事、だから普段からやるべき)
あとはとにかく問題やって(OかTなら教材の直前期問題集1冊で十分だと思う)、イレギュラーな問や解答要求を察知して、テキトーに出すか即捨てするかの判断が大事
法人税法論先にとってる人は多分この辺ができない

逆に私は法人税法論楽勝合格後にしたから問3で45点目指せとか理解できなかったw

651 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 00:57:57.35 ID:dJKkF26H0.net]
俺は0科目スタートから実家を離れて完全自由に仙台Oでただ教室通ってた程度で4年B〜Cランクだった
実家に戻って申告書作るようになってから、合間見てT通信で一年1科目受験やったら
最初は58点通知だったけど令和なってから簿記、財表と連続合格した
違いは「みんなと同じことやっているからそのうち受かるだろう」から「人の何倍やってでも今年でこの科目はとる」の意識の違いだったと思う
簿記についてはTのSKNは神だったという点はある、財表TのFGWもSKNほどではないが神に準ずるくらい凄い

時間的な余裕は減っても、本気出せば勉強の時間なんてひねり出せる
俺は法人税法論受かったときは第一子が生まれた2か月後に本試験
財表受かったときは身の丈を超える住宅ローン組んで注文住宅に引っ越しした2週間後だ
これらはどうでもいい内情だけど、「○○だから今年は無理だろう」じゃなく「○○だろうと今年でこの科目をとる」って意識が重要だと今は思う
消費税法論の場合は
資料見たら手が勝手に 問題文の余白か計算用紙に線表なりT勘書き始めるぐらい体で覚えるもの
それが速さと正確さになるんじゃないかなと思う

私は基本問題用紙の余白に、T勘で集計するのは問3だけだったな もちろん資料の文言は一言一句確認すること、簿記ではなく日本語の試験の時あるからね(本試験では超大事、だから普段からやるべき)
あとはとにかく問題やって(OかTなら教材の直前期問題集1冊で十分だと思う)、イレギュラーな問や解答要求を察知して、テキトーに出すか即捨てするかの判断が大事
法人税法論先にとってる人は多分この辺ができない

逆に私は法人税法論楽勝合格後にしたから問3で45点目指せとか理解できなかったw

652 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 08:29:35.74 ID:FlKajoMQ0.net]
>>648
役務提供地が国内で、非課税とされる役務の提供じゃないので、国内における課税仕入れに該当するで

653 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 09:56:11.14 ID:ZRw8eeaV0.net]
>>652
どうもです
外国法人において課税売上を認識しないのにこちらでは課税仕入れなんですね

654 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 10:21:50.78 ID:93HMauqs0.net]
>652 653
無職専念(学生含む)って1日何時間やってる?
働いてるとか嘘はいいからぶっちゃけようぜ
俺6時間 消費3時間 国徴3時間 今から行くんだけど?

655 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 10:23:27.84 ID:6Y6u8gbh0.net]
>>654
10時間

656 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 10:33:55.91 ID:93HMauqs0.net]
>>655
10時間ずっと消費税してるの?
マジで?



657 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 10:34:50.52 ID:93HMauqs0.net]
専念ならそのくらいして当たり前なのかなって思ってさ。
そろそろ舐めてちゃダメだからな。本当の意味で

658 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 11:03:51.18 ID:FlKajoMQ0.net]
身内の会計事務所に働いてる20代
いまは日に2〜3時間程度勉強してる
簿財法相持ち
ちなみに消費は2年目

659 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:さげ [2021/02/22(月) 14:24:43.60 ID:dJKkF26H0.net]
風呂は基本的に入らないが、汚いと目立つので髪だけは3日に1回は洗う。
2日に1回ボディーペーパーで全身を拭き、下着も2日に1回変える。
服はジオラインを7日から10日着たら1回洗濯(それでも臭わない)
ジーパンは半年以上洗わない。
食事はほとんどCOMPのみ。
睡眠は布団で3時間、自習室で20分の昼寝を3回の計4時間。
24時間営業の有料自習室の指定席を契約。
下着以外は全てクリーニング屋に出す。

くらいですかね。。。 上位3割に入っていれば受かります、なんていう予備校の宣伝を鵜呑みにしていると、本当に合格の順番は回ってきませんよ。
3カ月も3年もかけた学習時間という意味ではトータル同じ。
どっちが優秀とかは一切関係ない。
ちなみに私の場合は当時は5月から休職して専念したため、毎日消費税だけでDVDで追いつきながら平均13〜15時間は学習してました。
ただ合格確実には2点届かなかったので、5月初学だと確実圏を超えるのは不可能かもしれません。

660 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 15:49:49.61 ID:eUKJ0XXF0.net]
専念だが6〜7だね
それ以上すると次の日やる気なくなるわ
もちろん直前期はもうちょいすると思うけど

661 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:さげ [2021/02/22(月) 20:37:33.94 ID:dJKkF26H0.net]
風呂は基本的に入らないが、汚いと目立つので髪だけは3日に1回は洗う。
2日に1回ボディーペーパーで全身を拭き、下着も2日に1回変える。
服はジオラインを7日から10日着たら1回洗濯(それでも臭わない)
ジーパンは半年以上洗わない。
食事はほとんどCOMPのみ。
睡眠は布団で3時間、自習室で20分の昼寝を3回の計4時間。
24時間営業の有料自習室の指定席を契約。
下着以外は全てクリーニング屋に出す。

くらいですかね。。。 上位3割に入っていれば受かります、なんていう予備校の宣伝を鵜呑みにしていると、本当に合格の順番は回ってきませんよ。
3カ月も3年もかけた学習時間という意味ではトータル同じ。
どっちが優秀とかは一切関係ない。
ちなみに私の場合は当時は5月から休職して専念したため、毎日消費税だけでDVDで追いつきながら平均13〜15時間は学習してました。
ただ合格確実には2点届かなかったので、5月初学だと確実圏を超えるのは不可能かもしれません。

662 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:さげ [2021/02/22(月) 20:37:34.08 ID:dJKkF26H0.net]
風呂は基本的に入らないが、汚いと目立つので髪だけは3日に1回は洗う。
2日に1回ボディーペーパーで全身を拭き、下着も2日に1回変える。
服はジオラインを7日から10日着たら1回洗濯(それでも臭わない)
ジーパンは半年以上洗わない。
食事はほとんどCOMPのみ。
睡眠は布団で3時間、自習室で20分の昼寝を3回の計4時間。
24時間営業の有料自習室の指定席を契約。
下着以外は全てクリーニング屋に出す。

くらいですかね。。。 上位3割に入っていれば受かります、なんていう予備校の宣伝を鵜呑みにしていると、本当に合格の順番は回ってきませんよ。
3カ月も3年もかけた学習時間という意味ではトータル同じ。
どっちが優秀とかは一切関係ない。
ちなみに私の場合は当時は5月から休職して専念したため、毎日消費税だけでDVDで追いつきながら平均13〜15時間は学習してました。
ただ合格確実には2点届かなかったので、5月初学だと確実圏を超えるのは不可能かもしれません。

663 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:さげ [2021/02/22(月) 20:37:34.34 ID:dJKkF26H0.net]
風呂は基本的に入らないが、汚いと目立つので髪だけは3日に1回は洗う。
2日に1回ボディーペーパーで全身を拭き、下着も2日に1回変える。
服はジオラインを7日から10日着たら1回洗濯(それでも臭わない)
ジーパンは半年以上洗わない。
食事はほとんどCOMPのみ。
睡眠は布団で3時間、自習室で20分の昼寝を3回の計4時間。
24時間営業の有料自習室の指定席を契約。
下着以外は全てクリーニング屋に出す。

くらいですかね。。。 上位3割に入っていれば受かります、なんていう予備校の宣伝を鵜呑みにしていると、本当に合格の順番は回ってきませんよ。
3カ月も3年もかけた学習時間という意味ではトータル同じ。
どっちが優秀とかは一切関係ない。
ちなみに私の場合は当時は5月から休職して専念したため、毎日消費税だけでDVDで追いつきながら平均13〜15時間は学習してました。
ただ合格確実には2点届かなかったので、5月初学だと確実圏を超えるのは不可能かもしれません。

664 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/22(月) 20:38:26.29 ID:Iml72iSJ0.net]
皆さん総合問題は週に何回くらい解いてますか?

665 名前:最低10回に決まってる! [2021/02/22(月) 22:36:52.43 ID:dJKkF26H0.net]
会計二科目しかもってない受験生ですが実務上の問題で、所得を学んでる方々に意見を聞いてみたいことがあります
質問というよりは税法解釈になりますし、それを採用するわけでもない。よって税務相談ではない

前提:漁業の事業主で売上は数億。平均課税適用要件を満たす。
問:減収補償で補填された補助金(事業主積立1に対して3の国からの補助)は、消費税法上不課税かつ所得税法上は営業所得に含める ここまでは私もわかる
  わからないのが、この減収補償を平均課税の変動所得の額に含めていいのか
  減収補償自体が収益の平準化を目的としたものではないので元来の変動所得の補償なのだから変動所得と同一視していいのか
  それとも、平均課税でいう漁獲の定義の捕獲することに該当しないから変動所得の額に含めてはいけないのか
  税理士3人に聞いたら2:1で意見が割れた案件
  不服審判所の事例も見たけど、近いのは有名なサンゴは漁獲かってやつぐらい

666 名前:最低10回に決まってる! [2021/02/22(月) 22:36:52.43 ID:dJKkF26H0.net]
会計二科目しかもってない受験生ですが実務上の問題で、所得を学んでる方々に意見を聞いてみたいことがあります
質問というよりは税法解釈になりますし、それを採用するわけでもない。よって税務相談ではない

前提:漁業の事業主で売上は数億。平均課税適用要件を満たす。
問:減収補償で補填された補助金(事業主積立1に対して3の国からの補助)は、消費税法上不課税かつ所得税法上は営業所得に含める ここまでは私もわかる
  わからないのが、この減収補償を平均課税の変動所得の額に含めていいのか
  減収補償自体が収益の平準化を目的としたものではないので元来の変動所得の補償なのだから変動所得と同一視していいのか
  それとも、平均課税でいう漁獲の定義の捕獲することに該当しないから変動所得の額に含めてはいけないのか
  税理士3人に聞いたら2:1で意見が割れた案件
  不服審判所の事例も見たけど、近いのは有名なサンゴは漁獲かってやつぐらい



667 名前:最低10回に決まってる! [2021/02/22(月) 22:36:52.43 ID:dJKkF26H0.net]
会計二科目しかもってない受験生ですが実務上の問題で、所得を学んでる方々に意見を聞いてみたいことがあります
質問というよりは税法解釈になりますし、それを採用するわけでもない。よって税務相談ではない

前提:漁業の事業主で売上は数億。平均課税適用要件を満たす。
問:減収補償で補填された補助金(事業主積立1に対して3の国からの補助)は、消費税法上不課税かつ所得税法上は営業所得に含める ここまでは私もわかる
  わからないのが、この減収補償を平均課税の変動所得の額に含めていいのか
  減収補償自体が収益の平準化を目的としたものではないので元来の変動所得の補償なのだから変動所得と同一視していいのか
  それとも、平均課税でいう漁獲の定義の捕獲することに該当しないから変動所得の額に含めてはいけないのか
  税理士3人に聞いたら2:1で意見が割れた案件
  不服審判所の事例も見たけど、近いのは有名なサンゴは漁獲かってやつぐらい

668 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/25(木) 11:15:44.73 ID:3hEIBig+0.net]
なんか荒らしの人見てると思うけど
税理士ってまだまだ人の嫉妬を買う対象なんだね。なんか逆に意外だわ
食えない資格の代表格だよね、実際は
しかも税法科目受けてる最中なんてハナクソでしかないじゃん。自分受けてるから思うけどさ。
別にそんな意識する対象じゃないでしょ。
荒らされたらせっかくいい感じでスレが進行してたのに

669 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/25(木) 11:56:20.91 ID:6NclkOF30.net]
ハナクソでしかないとか思いながら試験受けるくらいならもうやめとけよw

670 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/25(木) 11:59:16.53 ID:W6uR/3kl0.net]
食えるかどうかはその人次第だろ
有能なやつは独立すればゴリゴリ稼げる

671 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/25(木) 16:09:32.14 ID:BCsukOj30.net]
>>668
おまえが今まで長々荒らしてきてよく言うよ。

672 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2021/02/27(土) 09:39:26.41 ID:19bY3wUV0.net]
>>670
優秀でもたいして稼げないよ
他の業界で勝負した方が稼げると思う






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<239KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef