[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/03 16:36 / Filesize : 15 KB / Number-of Response : 52
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

会計士目指してる新大学生だけど



1 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 00:32:06.50 ID:oedEfDqX0.net]
今から始めるか一年で単位を取るのに集中するか迷ってる

19 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 16:50:52.30 ID:47shb2ct0.net]
>>18
受験自体はいいと思うし、合格したら御の字だと思う
あれくらいの計算力はあるに越したことがないからね

とはいえ、特殊商品売買が極端にできないからという理由で
特商の論点つぶしに力を入れるのは
少なくとも今の会計士試験の傾向を鑑みると得策とは言えない

20 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 16:58:02.12 ID:E8c0dBfh0.net]
>>17
試験範囲どうこうじゃなく、単に簿記2級じゃ知識が浅すぎてアドバンテージにならんということ
とくに市販テキストの解説が浅くて暗記に頼りがちな独学では会計士試験に移行したあと屁の役にも立たん
中途半端な知識や誤解して覚えた論点が多くてインプットのやり直しをせざるを得ない

あと、簿記2級取得に200時間とかかけてもせいぜい入門期講義10回+演習分程度の優位性しかない
もはや時間の無駄レベル

21 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 18:33:56.02 ID:K2SnmkHr0.net]
ホワイト企業か公務員にしたら?

22 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 18:38:38.85 ID:0yQ0dPQj0.net]
もちろん早慶以上だよな?それより下だと受からないから諦めて大学生生活楽しめ

23 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 19:26:47.67 ID:ksWGDlxk0.net]
>>19
今の1級を知らないんだけど
そんなに会計士と乖離してんの?

24 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 19:31:24.77 ID:8BzlpPlk0.net]
1年かけて簿記2級とか最初からハードル低すぎて草
せめて財務管理勉強して簿記1級合格くらいに設定しろよ。

25 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 20:53:07.78 ID:ksWGDlxk0.net]
>>24
確かに1年目の1級受験もアリか

26 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 22:32:41.10 ID:syXfcgso0.net]
>>22
これ 就職もきついだろうしな

27 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/25(土) 23:50:00.91 ID:ksWGDlxk0.net]
受かれば学歴関係なく大手入れるから割はいいと思う



28 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 06:24:11.29 ID:jEs//rqn0.net]
>>27
去年の売り手ですら落とされてんの1.2割いたらしいけど 入れるとか簡単に言わないほうがいいよ まあ学歴早慶以上なら問題ないだろうけど

29 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 07:18:00.32 ID:PhW56tgT0.net]
早慶以上っていうけど
早慶で去年何人の合格者出したのか知ってるんでしょうか?

ざっと240名足らずです

四大採用数955名なんで全然足らないのですが笑

根拠のない適当な情報載せない方がいいと思います

30 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 09:53:09.35 ID:+0pHFdRB0.net]
1割くらいは落とされると聞くが、普通に就活すること考えたらほぼ全入だよなこんなもん
会計士受験生は根暗コミュ障多めだからマジで会話が成立してないようなタイプが落とされるだけ、あと空白期間の長い高齢ベテな
それでも四大全部受けりゃどっかには引っかかる

31 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 10:13:57.27 ID:/PyIomS70.net]
ベテさんネガキャンお疲れっす

32 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 12:09:39.61 ID:mKoQDasC0.net]
>>28
ニッコマだけど入れたぞ?
学歴関係なくね?

33 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 14:04:03.50 ID:4fHYqa8C0.net]
>>23
というより短答財務会計論の試験内容がここ数年で随分変わった
以前は個別+一般簿記+構造簿記で計算の比重が高かったが、
ここ最近は個別+連結総合4問で理論の比重が高くなった

以前は頻出だった特殊商品売買は直近の短答でも出ていないし、
一般簿記の総合問題はここ数年全くといっていいほど出題されていない

34 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 17:31:54.01 ID:VjEvvLyA0.net]
>>33
日商の方も特商出さなくなってきたんじゃなかったかな?

短答も日商も同じように変わってるから、結局乖離してないと思われ

35 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 17:44:23.02 ID:4fHYqa8C0.net]
>>34
2級に関しては仰る通り特商は不出題、いや試験範囲外となった

1級も試験傾向変わってきたけどこっちは直近の144回でも普通に特商出てる
www.cpa-net.ac.jp/seminar/news/144th/index.html
www.cpa-net.ac.jp/seminar/news/144th/pdf/144_1shoubo_kaisetsu.pdf

36 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/26(日) 21:12:29.31 ID:JldsvN+/0.net]
>>35
1級は本来は税理士受験資格を得るための登竜門という位置づけだから、
簿財では今なお普通に出る特商は出されるでしょう

37 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/27(月) 23:56:12.77 ID:qujFBJTS0.net]
税理士試験と日商は実務的に全く不要な特商やら本支店やらをいつまで出題し続けるんだ?
会計士は割と柔軟に出題を変えるけど、税理士試験と日商はいつまでも化石のまま
あと答案や配点の情報開示でも税理士・日商はカス



38 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/28(火) 09:47:22.33 ID:9J2Sn9J90.net]
会計士短答去年の5月に受かったけど、直後の6月の1級落ちたぞ俺は

39 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/28(火) 10:12:31.66 ID:+U4Cctjv0.net]
>>38
5月短答受かっただけで偉そうにすんなし

40 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/28(火) 17:50:40.57 ID:iugTq0iq0.net]
>>37
税理士試験の採点はマジで不平等、不透明らしいからな
あればっかりは本当気の毒だわ

41 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/28(火) 20:42:27.84 ID:+kLu7sSP0.net]
会計士もBSCやABB、在庫管理を出題範囲から除いたりして何がしたいのかよくわからん
管理会計の範囲を絞るくらいなら原価計算の半ば化石と化してる論点を絞ればいいのに

42 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/03/28(火) 20:58:33.80 ID:iugTq0iq0.net]
ただ短答に関して言えば管理会計新分野の範囲が縮小したのは朗報ではある
短答の新分野理論は無理ゲーになりがちであったから

43 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/04/04(火) 00:06:07.29 ID:LWmgvAB00.net]
ここの人たち会計士でもないのに偉そうにいうだけだから

44 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/04/04(火) 02:00:17.17 ID:blRVQepp0.net]
受験生ですらないのに偉そうな奴が言ってもな

45 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/04/04(火) 21:28:11.54 ID:CSuaUAXG0.net]
お前達の母親、「吉松恵」は凄いぞ!
「子供は2人、欲しがった!」と云うが大嘘!!→「容易く生活保護費を受け、安易に生きる為に2人の子供が必要になった。」が正確な本当の理由。
生活保護費を受けとりながら、実の4人の兄より生活支援を受ける。自分は、極短時間パート勤務を表向き「仕事している!」様に見せて行う。スグ、辞める。
君たち、子供を出汁に「生活保護費を受けて遊び暮らす。」無茶苦茶。
成人した、君達子供の生活支援をも期待している。
吉松恵、「しんどい!」「しんどい!」「しんどい!」ばかり、云って定職に決して就かない。
二十歳の頃は、「中絶3回」もしている。吉松恵、本人に聞いて確認!!

検索!「吉松恵」 http:www.yahoo.co.jp/

46 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/04/14(金) 23:23:35.34 ID:ehg5arpd0.net]
単位ってだんだん取れればいいもの化してこない?単位とるだけなら暇になりそう。学問をガチでやるなら話は違うけどさ

47 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/05/24(水) 17:55:57.54 ID:6Yx5rJ7l0.net]
良い大学(学歴は高くて学部の勉強があまりやんなくていいとこ)だと、いきなり会計士講座で大丈夫だと思う。学歴高いの要求するのは7科目を満遍なく勉強できるスキルがあると考えられるから。
そうじゃないところは受かるか否かは別として1級の勉強半年くらいして、会計士の講座申し込んだ方がいいと思う。



48 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/06/03(土) 14:37:49.04 ID:njF8WYAJ0.net]
大原行ってた友達は、1年の6月から通って2年の12月の短答に合格して、3年の8月の論文に合格してたぞ
まじで早いうちに始めることをお勧めする

49 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/06/03(土) 15:31:59.26 ID:LYZFQC0h0.net]
大学生活はかけがえのない財産だよ☆
(12月短刀合格ぼっち大学三回生並感)

50 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2017/06/18(日) 02:30:58.41 ID:BiTZbBZe0.net]
銀行員が大失業時代を迎えるらしい。
週刊現代 6/24日号

内部の銀行事務はもちろん、融資の審査、個人の資産運用の相談業務、企業の有価証券報告書を
分析するアナリスト、資産運用を行うディーラーも、AIが行うようになる。

銀行業務の中核業務を担っていた人材が、AI化ですべて不要になり、大量に
リストラされる時代が来ることが予想されている。

また、同様に、文系士業、文系資格者の多くが、このAI化により不要になる。
文系資格については、今後すべての資格について、試験合格者を大幅に減らす必要が
ある。
なにしろ、不要になるのだから当然。

51 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2017/06/28(水) 20:51:19.41 ID:/ull3yqR0.net]
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<15KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef