[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 17:49 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 638
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【電卓】 電子式卓上計算機 10 【calculator】



1 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sageteoff [2015/08/10(月) 14:56:03.32 ID:opzSUqfx0.net]
■前スレ
【電卓】 電子式卓上計算機 9 【calculator】
kanae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1322057164/

■関連サイト
カシオ
dentaku.casio.co.jp/
シャープ
www.sharp.co.jp/calc/index.html
キヤノン
cweb.canon.jp/calc/index.html
AURORA
www.aurora-japan.co.jp/
電卓技能検定試験 | 日本電卓検定協会 |
www.dentaku.co.jp/
e-casio ONLINE SHOPPING
www.e-casio.co.jp/shop/default.aspx


過去ログ・関連スレ等のテンプレは>>2-5あたり

266 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 15:50:45.82 ID:qwFK3teA0.net]
早速見てみましたが、名前の刻印は結構目立つ右下、しかも明るい白なのですね
個人的には何もない方が好きなデザインなので、名前入りはなしでいこうと思います
とはいえe-CASIOなら定価だし早期に入手できそうなので、教えていただいて感謝です

267 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/02/21(日) 19:11:38.33 ID:Di6WpWZg0.net]
>>264
名前入りカッコいいですね
私ももう一台名前入りのやつが欲しくなってきましたw

268 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/21(日) 19:34:57.36 ID:UnV0VkJ50.net]
ヨドバシは取り寄せ扱いだけど、一週間くらいで来るよ

269 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 02:19:32.74 ID:obmPLYK00.net]
名前入り、ちょっと主張しすぎに思う。
せっかくのマットなデザインに合わないような。

270 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/02/22(月) 09:55:26.47 ID:1QpXuws00.net]
まあ、職場の人間関係とかによっては盗難防止にもなる

うちの職場にはそんな盗む奴いないけど

271 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/22(月) 12:25:06.85 ID:FFQyyYF60.net]
独立したらS100買うわ

272 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/25(木) 12:16:32.90 ID:lxBR5D0q0.net]
シャープが買収されたな
カシオ派でよかったわ

273 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/02/25(木) 12:37:02.56 ID:AxfkMosu0.net]
キャノンみたいに電卓事業縮小するんだろうか

274 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/25(木) 14:39:27.37 ID:19vV16AO0.net]
撤退もあり得る
キー配列に特許とか無さそうだしカシオからシャープ配列のシリーズ出ないかな



275 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/02/25(木) 18:58:07.71 ID:YnpBS6do0.net]
>>272
延期になったよ

276 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/25(木) 22:17:38.09 ID:TtX7Jbwf0.net]
ホンハイなって
グラフ電卓とかに
力入れて欲しいわ

277 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/25(木) 22:19:58.11 ID:R4oEAt6x0.net]
350,000,000,000

12桁かw

278 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 00:45:23.15 ID:MP+Iw9920.net]
>>26
パソのテンキーて右についてるけど、テンキー左に足すの?

279 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 09:01:18.60 ID:FtptMvgd0.net]
ひたすら数字を入力するような仕事に
資格持ちなんて使わないでしょ

280 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 10:54:40.66 ID:MP+Iw9920.net]
AZ-90Jの、あまりの軽割り算は出来ません。てどゆこと?

281 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/02/28(日) 10:55:11.86 ID:MP+Iw9920.net]
軽 ×
ある ○

282 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/05(土) 18:25:28.32 ID:fd+zmBzr0.net]
「0」と「00」はどんな風に使い分けるのか教えて栗

283 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/05(土) 18:55:58.21 ID:NQYk652+0.net]
>>282
いや使い分けもなにも
0が一つ→「0」
0が二つ→「00」
ってだけなんだけど…

284 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/05(土) 19:13:28.72 ID:ZOjg5NZY0.net]
>>282
10,000 のときは00キー2回
100,000 のときは00キー1回、0キー1回00キー1回
がくせになってる。タイミング取りやすいね。



285 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/05(土) 19:41:46.19 ID:NglKXaxL0.net]
○○万って打つ時は
最後に00を気持ちよく2かい打つのが自分の中でリズムになってるわ

286 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/05(土) 20:54:56.02 ID:fd+zmBzr0.net]
>>284
必ずしも00を使い切って最後に0というわけじゃないんですね。自分にあった方法探ればいいんですかね。簿記の学校とかではどう教えるんですかね。ですかね多くてごめんなさい。

287 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/06(日) 00:07:50.89 ID:/ZpD0BSb0.net]
>>286
簿記の学校では、電卓は正確に打てれば打ち方は何でも構わんと言われるよ。
それより仕訳を速く正確に、だな。

288 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/06(日) 10:43:07.56 ID:IgVvh0DZ0.net]
電卓打つスピードってある程度までは勝手に速くなるけど別に爆速である必要はないからな
某管理会計の神様も電卓打つのは受験生より格段に遅いらしい

289 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/06(日) 18:16:44.97 ID:/7WCfOgF0.net]
検算で2回打つよりも
ゆっくり1回で打った方が早い

290 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/19(土) 15:32:26.47 ID:m7Kym/GaO.net]
>>288これやね
知識がガッチリ入ってれば電卓なんかそこまで早くなくていい

291 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/03/27(日) 12:12:18.38 ID:G/nSFIi80.net]
同意。

292 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/27(日) 13:40:19.62 ID:58nJIi0A0.net]
カシオのラインナップが2月に変わってるけど、家電量販店には古いタイプばかり並んでいて、新機種は見かけない。

実物で、質感やキー打感をみたいけどな。

293 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/27(日) 14:10:08.81 ID:ULszcca00.net]
ものがものだけに回転率が悪いので
新機種が並ぶのは時間がかかると思う

294 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/27(日) 15:44:12.89 ID:OIvE+mwR0.net]
JS-20DB、明らかにs100の影響を受けてるデザイン。こっちでもよかったかもって感じ。



295 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/28(月) 06:43:09.12 ID:m7tWfwDT0.net]
学校用のソフトケースだけ売ってくれよぉ、カシオさんよぉ

296 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/28(月) 11:39:13.09 ID:6WfziW3j0.net]
都会駅近の大型量販店くらいにしかまだ置いてないな >JS-20DB
地方の郊外大型店ではまだJS-200Wあたりが高級電卓みたいなツラして並んでるし

297 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/28(月) 20:28:25.38 ID:ZfOaCuuA0.net]
明日s100会社に持って行きます。いろんな意味でドキドキ

298 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/28(月) 22:30:31.00 ID:nrVSEZmz0.net]
>>297
シリアルナンバー何番くらい?

299 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/28(月) 22:41:06.67 ID:jwigTMrp0.net]
>>296
JS-20DB、2月発売のシルバー基調でカッコいいよね。 その1つ前のモデルがJS-20WKも良さそう。

JS-200Wはさらに昔のモデル?
店にあった2012年3月カタログにすら載ってなかったけど、よく店頭に並んでいるから有力候補だけど、だいぶ昔に作られた余り物って事かなぁ。
ボタンと機能的には良さそうだけど。
3500円位だし。

300 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/28(月) 22:47:22.93 ID:GWoQ/2ZG0.net]
カシオはいい加減DSの小さいサイズ出してくれないものか
もうJSシリーズはおなかいっぱいです

301 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 01:09:07.81 ID:z3Ulmael0.net]
>>298
0197○だよ

302 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 12:36:17.52 ID:azjFiZHB0.net]
>>299
JS-200WはJS-20シリーズの廉価版的な立ち位置
ネットだと3000円かそこらで買える一般電卓以上実務電卓未満の機種だけど、
品揃えがショボイ家電屋では高級電卓みたいにポップ付きで5000円以上で売られてたりする

303 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/29(火) 13:30:24.08 ID:6c18spwE0.net]
>>301
2000台近く売れてるんだ。
発売後すぐに購入したけど123番だったよ。
100番が欲しかったw

304 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 01:51:36.15 ID:JQJ9qGQp0.net]
結構売れてるんだな



305 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/03/30(水) 15:11:34.62 ID:BP+KRMFo0.net]
カシオの F-2 を手に入れました。
いままで、DS-120 一筋だったけど、あまりの打鍵感のよさに浮気しそうです。
でも、四則演算キーが[+]以外離れているから、少し考え中です。
昔、FN-20 のときは蛍光管表示はよかったけど、大きすぎてあきらめました。
加算器ってもう新シリーズ期待しても無理ですね。

306 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 15:48:04.40 ID:RBszvH2O0.net]
>>300
DSの小さいサイズがJS

307 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/03/30(水) 15:48:24.06 ID:eO0uc+TR0.net]
CASIOのND-26S買ったけど…なんかしょぼいな。
=回数とか記憶できないしロールオーバーも無い
SHARPもなんかアレだしまともな電卓って無いなあ

308 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 18:38:32.04 ID:wmyLWiVB0.net]
>>306
数字の配列が違うよ
DSはシャープと同じ配列

309 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/30(水) 19:37:22.22 ID:AfqUGg6R0.net]
JSな人は、0を親指で押すんですか?

310 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 02:50:37.36 ID:nWnAK03L0.net]
>>308
DSでもシャープの一般的な電卓とは配列違うよ
そもそもDSはキーが6列だから

311 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 07:48:56.83 ID:s8m7xB9F0.net]
0や00の位置が同じってことでしょ

312 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 11:47:40.91 ID:1EFZSKGN0.net]
JSとかDSとかここはロリコンしかおらんな

313 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/03/31(木) 13:54:23.13 ID:CAPqnZyQ0.net]
俺はショタコンじゃないから死んでもDSは使わない

314 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/02(土) 02:00:17.07 ID:mjSVfSEO0.net]
おれはJS使い



315 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/04(月) 23:11:56.78 ID:uDMgAobl0.net]
>>303
自分は2100番台。

316 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 00:43:01.31 ID:9xbMV4Zc0.net]
プレミアム電卓欲しいんだけど、持ってる人どんなかんじですか?

317 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 07:40:22.78 ID:9xbMV4Zc0.net]
2キーロールオーバーから3キーロールオーバーのものしたらそんなに変わりますか?
自分が早打ちかどうかわからないですが、Amazonのレビューをみていると、その違いをみなさん言われてるので気になります。

318 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 10:43:11.34 ID:hlb1wbn70.net]
>>317
2→3で変化があるようなら
運指の方を見直した方がいい

319 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/18(月) 11:16:45.51 ID:q9clyT0s0.net]
だよなぁ。2キーロールで十分だと思う。

320 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 07:20:47.11 ID:+2wMOsAB0.net]
nキーロールオーバーでゲーム電卓作ってください

321 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/19(火) 21:18:12.38 ID:TLh6v4hK0.net]
古い電卓は2キーロール標榜してても反応遅くてイライラする場面があった
でもJS-20DTあたりなら出来が良いから2キーロールでもまったくストレスなく打てるよ

322 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 06:53:02.31 ID:8BtMJTd60.net]
>>321
それは機種の表示速度・応答速度の話であって
キーロールオーバーは(ほぼ)関係ない

323 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/20(水) 10:02:53.71 ID:b0GxRwco0.net]
いや、だからそういう話だろ?
昔はキーロールオーバー以前に性能が伴ってなかったっていう
それの対比として今の電卓の性能は2キーロールオーバーで十分という主旨

324 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/22(金) 13:43:54.03 ID:E/dDSQda0.net]
このスレでは一部の上位機種しか挙がらないけど、試験や模試に行くと電卓なんて結構バラバラだよね



325 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/04/22(金) 20:57:44.46 ID:k7SyTE2X0.net]
>>324
試験の合否結果との相関関係を知りたい。
正か負かそれとも無相関か。

326 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 11:07:31.87 ID:sdkZbBAq0.net]
>>324の言う試験が何の試験かによるんじゃない
会計士短答の公開模試とかだとCASIOのAZ・JS・DSあたりのフラグシップ、
SHARPのG34〜37で大半占めてるように思う
一方で簿記検定とかだと本当にバラバラだね

327 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/04/23(土) 22:34:40.20 ID:uHV5rISo0.net]
>>326
会計士試験は、予備校に通う受験生が大半で、そこで電卓も指定されるのでしたっけ?

簿記検定はバラバラですが、こちらは合否結果との相関関係はどうなっているのですかね?
ある程度の正の相関関係はあるような気がしますが。

328 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/23(土) 23:30:15.57 ID:/Cofatf60.net]
会計士受験生だけど予備校で電卓販売してるし皆だいたい同じの使ってるよ

329 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 00:53:10.56 ID:A6/bReTh0.net]
右打、左打の割合も出して欲しいな
税理士だと6割くらいが左打かな?

330 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 01:19:44.11 ID:eImwZaDk0.net]
>>329
左打ちってどうやればいいの?絶対無理なんだけど。やりたいとは思ってる。カシオだと小指で0うてない。(親指でも無理だけど)

331 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/04/25(月) 02:30:57.59 ID:51StM9mE0.net]
JS-20WK
定価12,800円

332 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 07:18:11.22 ID:+uO/teeQ0.net]
JS相場が始め20K、終わって20Kの隠語かとおもた

333 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/04/25(月) 08:50:46.88 ID:v2W0l+Vs0.net]
高い電卓を使っている人は、簿記検定に対して意欲的なのかあるいは電卓を使う仕事の人の可能性が高いから、合格率も高くなっているような気がします。
(因果関係があるかについては疑問だけど、正の相関関係は存在しそう)

AZ-25Sを左手で使ってます。
ポッツンがある5が中指を置くホームポジション(?)で、その縦一列は中指の担当。
左側二列は薬指で、右二列は人差し指。
0が小指で親指をプラスに割り当ててますが、プラスは打ちにくいです。

334 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 19:02:04.62 ID:ifHEqosM0.net]
>>330
3ヶ月我慢してやれば慣れるよ



335 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 19:17:15.37 ID:lX3XjH/M0.net]
>>330
自分も右利きで、左打ちに挑戦しようと思ってます。20年以上、右利きでカシオのDS-120を叩いてきて、
ユーチューブの電卓早打ち動画と同じか以上の自信はあります。
…が、さきほど左手で試したら、まったく自分の手じゃない感覚です。右利きで左手で打てる人はすごいです!
特に、10って打つとき、1→0と続けて同じ小指で打つのが、いままで人差し指「1」+「0」親指とタタッと打てた感覚から無理ゲーだと悲壮感だけです。
あと、「C」をブラインドタッチで小指は絶対に無理っぽいです。

とりあえず、今晩から食事の箸持つときから全てを左手でやって、文字も左手で書いてみます。

重原さんの本を読んだら、右利きは右手で打った方が早いと思うって書いてあったので、左打ちか右打ちかいま本当に悩んでいます。
右利き・右打ちから、右利き・左打ちに矯正できた方がおられたら、成功談というか方法を教えてください。
お願いします。

336 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 20:04:56.31 ID:o7hk9KEF0.net]
自分右利き左打ちだけどカシオは絶対無理
最初に買ったのカシオだったけどあのカシオ配置だと小指使わなきゃいけなくてそれが無理
小指短すぎて全然届かないんだ
シャープに変えて世界が変わった

337 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 20:46:47.97 ID:3gEnomfO0.net]
テンキーは右手で打つんだから右でいいじゃん

338 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/25(月) 21:56:10.70 ID:eD/b9jYj0.net]
大原行ってみろ
みんなCASIO配置を左手でバシバシ叩いてるから

339 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 00:12:39.29 ID:s7McIcZ60.net]
>>337
左打ちで育ちきった人間ならテンキーも左やで

340 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 00:26:54.58 ID:EWYXADw+0.net]
そこまで打ち手に拘らなくてもいいやん
右ペン電卓でも受かるぞ

341 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 01:52:21.27 ID:ajQHnmvZ0.net]
>>338
俺は大原でカシオをすすめられて買って使えなかったからシャープに移った
一日でさくさく計算できるようになったよ

342 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 06:58:34.34 ID:M9Wt+vQn0.net]
ホンハイ人気すごいな

343 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 08:38:39.78 ID:Yq4OSQKJ0.net]
右手打ちか左手うちかはどっちでも良いと思う〜
なんとなくかっこいいからみたいな理由で左手で打ってるけどw
S100使いで左の列から小指・薬指・中指、右2列はプラス親指以外は人差し指という配置で打ってるよ。

344 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/26(火) 09:11:37.81 ID:97Myxbyq0.net]
電卓をどっちの手で叩くか如きでここまで無駄に思案する奴らって絶対試験受からなさそう



345 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/27(水) 19:54:46.91 ID:3OQVzwLc0.net]
>>344
本質を突いてはいけない

346 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/04/28(木) 01:39:03.71 ID:ulKxO8/R0.net]
通常右手。
たまに両手。
ペン持ったままは遅くなるしできないなと思ってたら、
講師に持ったまま打てるようにって、早々に釘を刺されたw

347 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/05/02(月) 16:29:55.23 ID:iMrMPQcl0.net]
>>336
ヤクザ乙。

348 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 16:05:05.72 ID:UIgRQUtR0.net]
自習室で、左手で電卓打ってるけど、遅い人って何のために左手で打ってんのかね。
正直、親指と掌でぺんはさんで、四本で右手うちした方が早いのに。右脳の練習かよって思うくらいたどたどしい

349 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 16:14:33.63 ID:CnNdXmRM0.net]
ひとのことが気になるうちは小者

350 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/03(火) 17:16:09.20 ID:hG0sB3ty0.net]
単に学習し始めたばっかりだったり、考えながらポツポツ計算してるだけかも知れんのに
そもそも他人の電卓操作が拙かろうが爆速だろうがどうも思わんわ

351 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/04(水) 14:10:37.28 ID:OAAPlTNS0.net]
俺は右打ちだけど、何も困らんかったよ。
働きながら、4年で簿財法消相。
大学はFランだけどw

352 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 18:06:39.61 ID:XlCaYFd10.net]
>>351
すごいな
予備校はどこでやった?

353 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 18:55:40.82 ID:gYieud0D0.net]
税理士志望は右打ちも多いらしいな
会計士試験だとガイダンスとかの段階で左手で打ちましょうって言われるからな

会計士は初学から予備校、税理士は簿記検定とか簿財まで独学が多いことも関係してるんだろう

354 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 21:30:41.23 ID:o5VjdfQ60.net]
はっきり言って関係ないよ。
統計もとってない、単なる憶測。
右でも左でも合否に関わる違いはない。



355 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/05(木) 22:44:53.66 ID:1u9072cR0.net]
実務で加算器だと、右手打ちで、左手で給与支払報告書などをめくる で作業すごいはかどる。

356 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/07(土) 23:27:03.86 ID:d+plv/zM0.net]
TACと大原で売ってる学校電卓って、どちらの方が手の大きい人に向いてるとかあります?

357 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 06:43:41.00 ID:kgqAUqqG0.net]
>>356
手が大きいならどちらでも買わないで、デスクトップ用をかいなよ。
学校販売のはジャストサイズといって、配列を変えてスペース取らないようにしてあるサイズだから

358 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 07:27:01.53 ID:/sCZ/vR30.net]
シャープとカシオって書けよ

359 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 12:18:19.68 ID:q9i/k43/0.net]
書く手と逆の手で打つと腱鞘炎のリスクが下げられるんだよな
カシオとそれ以外では%キーの挙動が違うんでそこで選ぶのも良さげ
個人的には絶対カシオなんだが、ジャストサイズで
0のすぐ上にACってのは何とかならないものか

360 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 17:30:41.37 ID:4UXJ3T560.net]
会計資格に臨んで1年強、0とAC打ち間違えたことがないから全く困らんのだが

361 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/08(日) 18:17:25.61 ID:X2YsFANh0.net]
>>357
デスクトップ用なんてあるんですね
しかしデカイw

右打ちでG37使ってるんですけどイマイチしっくりこないんですよね
カシオの方も買ってみるか…

362 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2016/05/09(月) 01:24:56.45 ID:e83DomDf0.net]
>>360
同じく。そんなもん、すぐ慣れるよな…

363 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 09:45:49.88 ID:vqOoIhux0.net]
カシオ配列ガーとうるさい連中は「なんとなく打ち間違えそう」っていう印象論で語ってるんだろ

364 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 10:05:37.92 ID:+uPEbfTH0.net]
俺は自分で使ってカシオは使いこなせなかったぞ
指が足らん



365 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 13:25:56.75 ID:tfiPakQL0.net]
人間は最適化を目指すのが性だからなおせるところはなおさないとイライラするだろ
まあ多分設計思想が右手用でああなってるんだろうが

366 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2016/05/09(月) 13:44:30.18 ID:Io+x8lNw0.net]
>>364
不器用なだけじゃない?そういう人が一定数いるのは仕方ないと思うけど。
G37もS100もどちらも違和感なく使えるよ。
カシオは左手すべてを使うから指の負担が分散されていい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef