[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/08 23:12 / Filesize : 342 KB / Number-of Response : 999
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【関係悪化】恋人と話し合いができないカップル



1 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/05/13(火) 15:32:24.22 ID:0KLDde290.net BE:594416775-2BP(1000)]
■恋人との間に明確な問題事があっても、それぞれに事情があって
 2人でそれを話し合って解決しようとすることが出来ない歪なカップルの為のスレです

■話し合いが出来ないストレスを他のどこで発散させているのかも良ければ教えて下さい
 今の恋人と別れる為にここで愚痴を言って踏ん切りを付けるという利用法も可能です


■恋人と話し合いにならない理由一覧

・極端な内気で、恋人とはいえ他人に自分の要望や不満を伝えるなんてできない
・恋人との間に温度差がありすぎて、自分の希望を伝えると即別れに繋がりそうだからできない
・相手がモラハラで、自分の言動全てが正しいと思い込んでいて聴く耳を持たないから話し合いにならない
・相手が自己愛の強い人格障害者だから、不満を言うと浮気されたり自殺未遂をされるから言えない
・話し合いをしようにも短気すぎて必ず喧嘩にしか発展しないから、気まずくても話題にするのを避けている
・恋人がDV気質だから、不満があっても殴られたくないので黙っている
・自分の希望が我が儘だという自覚があるから、して欲しいことがあってもさすがに言えない
・自分自身が他人との話し合いとか面倒になる性格だから、嫌なことがあっても我慢して放置
・どんな不満や要望があってもそれを正しく相手に伝えるスキルが自分にはないので困っている


■恋人に不満があっても相手にそれを伝える事ができず1人で抱えて悶々としてる人
 その心中を是非ここで吐露していって下さい

640 名前:629 mailto:sage [2014/10/19(日) 01:29:28.73 ID:Mb6d7oS6i.net]
アラサーとだけ。
学生時代に付き合い始めて惰性で今。
話し合いしようとしても「なんでそんなこと言うのー?」みたいに拗ねられてしまうことの繰り返し。
先日別れてくださいと伝えました。

641 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/10/19(日) 07:06:13.94 ID:+puNVDwF0.net]
>>640
おつかれさま
アラサーならまだまだいい出会いあるよ

642 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/10/19(日) 09:59:37.80 ID:18ibk3Fr0.net]
>>640
うちの嫁が元カレとそんな感じで別れてた。
ソリの合わないもの同士が結婚してもうまくいかないよ。

アラサーならこれからの出会いはいくらでもあるし。

643 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/10/21(火) 20:09:46.29 ID:q5kWEQhh0.net]
会話が噛み合わなさすぎる

644 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/10/30(木) 09:57:55.49 ID:eSpqiIVJ0.net]
お互いがお互いのせいにしあって話し合いどころか罵り合いに発展するわ
もう朝からイラつく

645 名前:恋人は名無しさん [2014/11/01(土) 09:00:18.96 ID:Pi7Csloy0.net]
わたしがなにか言うとすぐ別れるの?捨てるの?
いい加減うざったくなって別れましょうと言うと泣くわ叫ぶわ
頭を壁にガンガン打ち付けたりする。
しかも大抵夜中。
「別れないって言うまで寝かせないから」とかザラ。
「ごめんね」「反省してる」「悪いところはなおすから」とは言うもののあとになって「○○することは悪いことなの?」とか言い出す。しかもSNSで。

話しても何も解決しないし、別れたいけど、別れるの大変なんだろうな。

646 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 09:12:04.57 ID:gpdfn2/b0.net]
メールだけで別れよ、バイバイ→以下SNS等連絡先全て削除
じゃダメなの?
共通の友人がいるなら根回ししとくとか立会人になってもらうとか

647 名前:恋人は名無しさん [2014/11/01(土) 09:54:14.11 ID:Pi7Csloy0.net]
>>646
あと出しでごめんだけど、実は同棲してて、荷物のこととか二人の貯金のこととか色々あるんだ…

普段はすごく優しいしいい人なんだけど最近不満がたまってきていやになってきてしまった
本当は、このまま時が過ぎたらまた好きになるんじゃないかとおもう
けど、好きな時期を過ぎたらまた今みたいな嫌いな時期がくるんだろうな

648 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 10:17:31.22 ID:h4E65yEL0.net]
普段は優しくてもキチガイじゃあねぇ・・・・・



649 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/01(土) 14:32:37.77 ID:iIbnp4rw0.net]
自分に都合悪くなるとだんまりするから話し合いにならない
元々の原因も完全にあっちが悪いしそこも含めて人間性にガッカリ
逃げ癖がついてるんだなと

650 名前:恋人は名無しさん [2014/11/01(土) 17:55:52.67 ID:bAW//aCc0.net]
>>649
ホントそれ。
ガッカリの一言に尽きる。
結婚の話が出ても躊躇う。

651 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/03(月) 17:17:13.49 ID:70BaqhO40.net]
向こうは私に不満点があれば私の話を聞いてくれる。
でも私の話を聞いた後の彼からそれって結局こうでしょ?と言われることがだいたい違う。
それはそうなんだけど、もう一歩先の・・・て感じに、いつもちょっと浅はかな?と思ってしまう。
めんどくさくて適当に合わせてるのかなあとも思う。

最近説明するのがあーなんだかめんどくさいな。と思うことが増えてきた。
これが彼にめんどくさがられてると思うのが嫌で
自己防衛本能からくる気持ちなのか、本当にめんどくさいのかわからない。

652 名前:恋人は名無しさん [2014/11/03(月) 20:56:51.82 ID:Mj8FbAcj0.net]
真面目な話をしたいと思い話してみるが
なんせ常に適当人間なので、何を言ってもふざけたり冗談で流される
普段は喧嘩すらしないし怒らない良い人なんだけどなあ

653 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/03(月) 22:41:07.13 ID:2ZS3Q1Y/0.net]
普段怒らないとか喧嘩しないって何もなければ凄くいいんだけどね

654 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/04(火) 00:38:13.84 ID:cuk8yK1v0.net]
来てって言うから行ったのに、ちょっと相手の機嫌を損ねさせただけで帰れよ!と言われる
なかなか会えないし、会える時間は限られてるのに・・・
もっと話したいよ
自分ばかり好きでいてばかみたい

655 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/04(火) 02:31:17.11 ID:VzYgqU7R0.net]
性格が合わないんだなあとつくづく思う

656 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/05(水) 02:33:44.15 ID:lhXjGuBV0.net]
こっちが愛されてるか不安になった時にそういう話をしてみると、体調悪いから寝る等と言って話をして貰えない事がずっと続いていた。
そして先日言われた台詞。
凹んでいない普通な貴方は好きだけど、そうじゃない時の貴方は嫌いだと。
私は彼女の前では常に元気な姿でしか居ては駄目なのか。
彼女にだからこそ元気じゃない自分も見せる事が出来ると思っているのは間違った考えなのでしょうか?
それとももう愛されていないのかな。
夜中に駄文失礼しました。

657 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/05(水) 04:03:48.15 ID:AfBZbAhR0.net]
互いに刺激しあえる関係や癒しを与えあえる関係ならいいけれど
ネガティブな感情をぶつけられてもマイナスにしかならないから止めて欲しいって考えの人もいるかもね

実際、愚痴や弱音は友達相手に発散して欲しいって人も少なくない気はする

658 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/05(水) 08:06:51.54 ID:H+LvZdTk0.net]
>>656
仕事の愚痴や家庭の悩みならともかく、愛されているか不安って、
彼女を責めてることにしかならないよね。
精一杯愛している相手からそんな感情をぶつけられて、かといってどうすれば不安にならないのか提示してくれるわけでもなく、
どうしようもないことをグダグダネチネチ言われてもショックだし気分が悪いだけだよ。
彼女はむしろ気を遣った言い回しをしたね。



659 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 02:47:14.39 ID:OtzwmJn00.net]
「本当に好き?」って何度も聞くのは
本当に好きな人にとっては自分を信じてもらえないのと同じだからね

あともし「どうせ俺なんか」っていう論調で話してるとしたら
彼女にとっては自分の彼氏の駄目だしをされてるようなものだから
そういう理由で聞きたくないのかもしれない

660 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 03:48:16.79 ID:awaipkE30.net]
私の彼もそんな感じ。
「本当に好き?」とか良く聞いてきて、心底ウザイ。
本当にどんどん気持ち冷めてくる。
1ヶ月に一度くらいならまだ我慢できるけど、
3日に1回は聞いてくるよ。

私たちが話し合い出来ない理由は
彼にちょっと文句言うとすごく怒りだしたり
大声出したり、浮気疑ったりした挙げ句
別れるなら死んでやるとか言うから。

LINEとかも、「愛してる?」「俺のどこが一番好き?」とかばっかり。
10回に1回くらいしか返事してないんだけど、
返事するまで送り続けられて本当に疲れた。
もう別れたいよ。

661 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 13:02:08.55 ID:kh89dTMC0.net]
彼氏に「私の事好き?」と聞くと
すきいいいいいいいwwwwwwww
とか
超ーーーーーーーー好き!!!!!!!!!
とか
だいっっっすきっっっだああああああああ
とか面白い返事が返ってくるからつい聞いてしまう
控えよう

662 名前:恋人は名無しさん [2014/11/06(木) 22:41:56.10 ID:yj4HZpib0.net]
返しがいいねぇw
でもほどほどにね、ほんまウンザリするから。

663 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/06(木) 22:58:46.97 ID:HRvpR0d20.net]
>>656
彼女はあんたのサンドバッグじゃない
愛されてるか不安になるっていうけど、そのきっかけは?
突然見捨てられ不安のスイッチが入る感じ?
なんかボーダーっぽいな

664 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/07(金) 00:01:02.71 ID:lc15pDNp0.net]
10月の頭らへんから急に人が変わったようになった
それまでは言葉でもメールでも愛情表現があったし
時間があれば会おうとする束縛が強い男だった
何かやましいことがあるのか、それとも
より不規則になったシフト制で年齢的に本当に追いつけなくなったのかわからない
いきなり愛情表現もなくなり、不安で好き?と聞くと「言わされたくないから言わない」と言われた
忙しい中でもなんとか時間を作ってデートする曜日も決めていたのに
それもなくなり、本当に会うことがなくて
毎日メールでしか連絡取ってない
これは付き合ってると言えるのか
状況の変化に追いついていない

665 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 02:34:19.82 ID:DPADHd+J0.net]
相手が原因で喧嘩っぽい話し合いになって、「ごめんなさい、もうしない」と言葉には出てくるんだけど
「じゃあこの話はもうおしまいね」と向こうが区切りを付けてくる。
で、次の日から本当何もなかったように普段通りの態度で冗談やらおふざけやらをしてくる。
俺としては多少のわだかまりも残ってて、その態度に少しイラっとするんだが、そうすると逆ギレして
「昨日でおしまいって言ったじゃん、いつまでも引きずって意味分かんない態度なのはそっちでしょ!?」と。
うん、まぁそうなんだが…、それ原因作った側が言っていいセリフじゃなくねぇぇぇぇ…?
少しは殊勝な態度でも取ってくれりゃまだ分かる、反省の色も見えないのに何がおしまいかと思うんだが、
それはあなたの考え、私の考えとは違う、おしまいと言ったらもうおしまい、だそうで。
原因作った側の人間として、それなりに取るべき態度があると思うんだが、それは俺の独りよがりだろうか。
なんとか話し合いにはなるが、本質的には何も理解して、考えてくれてないんだなーって思った。

666 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 13:37:12.29 ID:bTXP+I580.net]
>>665
確かに「もうおしまいね」ってのは普通は許す側から出てくる言葉だよなあ
原因作った彼女本人が言うと、謝ったからもう良いでしょみたいな風に感じるわ
根本的な考え方が違うんだろうね

667 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/08(土) 23:09:45.98 ID:Bypi/2bh0.net]
>>665
その原因が具体的に何かが分からないので判断し辛いな

>>665がそんなにずっと精神的に引き摺るような内容だったんだろうか

668 名前:658 mailto:sage [2014/11/09(日) 02:35:54.53 ID:xwFc+Hou0.net]
>>666
そうなんだよ。
そもそも、謝罪に辿り着くまでに、「でも、だって」の言い訳が挟まり、ようやく「ごめんなさい」な感じ。
だから余計に、言ったんだからもういいじゃんみたいな態度が透けて見えて。
腑に落ちないんだよなぁ。

>>667
原因自体はくだらない、些細なもんさ。
相手の我儘故の愚行、と言った所だろうか。一般常識すら捻じ曲げようとするんだから困ったものよ。
原因自体じゃなく、その後の態度が引っ掛かってすっきり許せない感じ。


話し合いになっても理解してくれないなら、最初から話し合いにもならない方が
楽なんじゃないかと思うよ。



669 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/09(日) 12:03:37.93 ID:hrVYXkVa0.net]
>>668
横からですまんけど彼女の態度が自分のめんどくさい部分と似通っててドキッとした
不満をぶちまけちゃってからそれがただの自分のわがままだったって自覚できるんだけど
今更後に引けなくて正論で返されると詰まっちゃうから言い逃げしちゃうんだよね
もっとこうしてほしいという要望を、話し合いじゃなくて押しつける感じで言うから
向こうもそれにカチンときて言い合いに、みたいな。
きっと相手の我儘故の愚行とやらも、要望とわがままをいっしょくたにしてるんだと思う
わがままをとりあえず聞くだけ聞いて、その上できっちりと理由を述べながら諭していけばもう少し話し合える…かも?
腑に落ちない気持ちも伝えるべきじゃないかな
こっちはもう別れるところだけど、別れたくないなら自分のためにも彼女をしつけ(ペットみたいな言い方してごめん)した方がいいよ

670 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/09(日) 22:34:08.94 ID:ys5sZMYr0.net]
典型的モラハラ(&多分人格障害)すぎて話し合いが出来ない
意見が少し食い違うだけで「意味が分からない」を連発

どこにスイッチがあるのか分からず、知らずに踏んでしまうと突然ぶち切れ
説明しても既にキレてるため聞く耳持たず
(キレてなくても俺様持論を振りかざすので聞き入れてもらえないけど)

否定否定否定の嵐で、自分がどこかおかしいのかなと思えてくる
過去に付き合ってた人達とはこんなケンカしたことないのに・・・

早く執着という名の呪縛から解き放たれたい

671 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 00:16:45.92 ID:C5TvN9jA0.net]
人格障害と共依存の関係なら早めに断ち切った方がいいかもしれないね

672 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/10(月) 00:45:26.28 ID:acWl/R6o0.net]
>>668で思い出したが
「彼女が常識も知らないのに言い訳ばかりして困った奴だよ」と愚痴られた時に詳細を尋ねたら、
大根でステーキを作った事を謝らせるのに苦労したという話が出てきた事がある。
「野菜をステーキにする彼女の常識の無さが原因なのに言い訳ばかりして自分の非を認めない」という論調だった。
その彼女さんは料理の説明を言い訳扱いされ、諦めて話を終わらせる為に謝罪していたと思われる。

>>668
上のようなブーメランはレアケースだろうが
原因の部分は伏せずに書いた方が後日の態度も含め解釈しやすいんじゃないだろうか
(同意してほしいだけなら別だが)

673 名前:661 mailto:sage [2014/11/11(火) 09:49:31.11 ID:vAUEzlgn0.net]
>>669
腑に落ちない、ってのは伝えたさ。…だから何?ぐらいの反応だったけど。
ただまぁ諭すって感じにできないのが俺の欠点なんだよね。
理詰めで追い込んじゃって逃げ道なくすから、余計に反発されるんだと思う。
すんなり理解してくれればいいんだけど、でもだってを繰り返されるとこっちもヒートアップしちゃってなかなかね…
彼女の内心が>>669と同じように、後に引けなくなって…って感じなら、もっと上手いやりようがあるんだろけど。
彼女の場合、自覚なさそうなんだよね。「私の考えはこう、でも謝ったよね」の部分が強すぎて話にならん。
続ける気もちょっと薄れている所だ。

>>672
大根のステーキ、おいしいのになぁ。その彼女さんはさすがに可哀想だ。

さておき、それ聞いちゃう?正直、語るにも恥なしょうもない内容だよ。
ちなみに今回のは、一緒に出かけようとした時、忘れ物したって言って土足で室内に入り込んだんだよ。
それ自体も数回目。以前にも2、3度注意した事あって、いい加減にしろよ?って言ったんだ。
そしたらまぁ、「だって面倒くさいんだもん」「アメリカじゃこれが普通」「あなたの常識を押し付けないで」と。笑っちゃうよな。
面倒なのは忘れ物した自業自得。ここはアメリカじゃなく日本で、俺の常識じゃなく一般常識。
内容自体は別にそこまでっていう些細なもんだったんだけど、言い訳が酷すぎて看過できなかったよ。
こんな感じで度々、私様理論?を展開してくるから正直疲れる。

674 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 10:50:04.40 ID:qxDIRPcB0.net]
>>673
あなたの家での出来事?

675 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 10:59:29.04 ID:7n0EeVUL0.net]
>>673
同棲でもしてるのかな?
土足で入るのが彼女の家なら放置しておけばいいよ
結婚とか考えると先はなさそうだけどね

676 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 11:00:24.03 ID:CdZ0ehBg0.net]
「家 忘れ物 土足」で検索すると結構いるんだねw

677 名前:恋人は名無しさん [2014/11/11(火) 12:16:06.54 ID:1BhUuY360.net]
出会い系サイトはとにかくサクラや悪質サイトが多くて、釣りや悪質サイトに騙されないように注意が必要です。
ちゃんとした出会い系サイトを探すときには、口コミ評価や、ネット上の評判を元に探すのが一番です。
私が実際には使っているのは、LINEとSkypeとJメールです。LINE掲示版は淘汰されつつあるので今は老舗のJメールでなんとか会えてます。

Jメール www.g00.me/ZOtEd

ここはピュアな出会いが多いので気に入ってます。

678 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 13:43:27.88 ID:7f6dEsMo0.net]
靴脱ぐの面倒くさい気持ちはわかるがそのまま行かんだろ・・・
せめて膝で歩くとかだよな



679 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 21:35:09.74 ID:OMy5sHQp0.net]
だな。
膝で這いつくばったことはあるわw

680 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 22:51:55.26 ID:RWnX5WGf0.net]
ごめん私も時々土足だわ
一人暮らししてからそうなってしまった
フローリングだからイイヤって・・・

でも他人が見てる前ではさすがに出来ない

681 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 23:11:03.21 ID:7n0EeVUL0.net]
実際、ブーツをよく履いてる女の子で
忘れ物を取りにそのまま入る子を何人か知ってるよ

682 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/11(火) 23:14:32.18 ID:RWnX5WGf0.net]
>>681
脱ぎにくい靴、急いでる時なんて本当にそれ

育ちが悪いわけじゃないんだけど女の人は他人に言わない見せないだけで多いかもしれない

683 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 00:41:56.92 ID:8wBh+s6b0.net]
付き合い始めた彼女があまり感情を表さない感じでどうにも
何をしたら喜んでくれるかが分からなさすぎて悶々を通り越して胃が痛くなってきた

684 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 01:42:41.15 ID:pqe5Raix0.net]
>>681
私も一人の時はやってしまう

685 名前:666 mailto:sage [2014/11/12(水) 03:09:17.75 ID:RHPuSLZ10.net]
なんか俺のせいでスレの流れが変な方向にw

俺も気持ちは分からなくもないんだ、俺だってブーツは履くし、脱ぐの面倒なのも分かる。
ちなみに俺も時間ない時は膝ついてドタバタ侵入する派だ。つーか、そのまま侵入派も結構いるんだなw
まぁ知らぬが仏じゃなけど、一人の時だけで他人には見せないってならまだいいよ。
俺だって一人暮らしの彼女の部屋だったらなにも言わんさ。好きに使えばいい。引きはするかもしれんけど。
が、生憎と同棲中なんだよねぇ。
共同で使ってる部屋に目の前で堂々と侵入されてファッ!?ってなって、いい加減にしろって説教かましたら、
トンチンカン理論で反論されてさらにファッ!!?ですよ。

どうにも、あくまでそれは俺の考え方であって、一般常識って言葉で突き付けられるのが嫌らしい。
んなモン、一般常識を前提にした俺の考えなんだから、結局は一般常識である事にかわりはないはずなんだが。
これが大多数にとっての常識じゃないってなら話は別だが、そうじゃないこれが通じないお前は何者なんだよ、とorz

686 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 08:20:20.07 ID:SpNW8TDJ0.net]
文章がものすごく気持ち悪い

687 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 12:40:58.38 ID:4J3cOEb80.net]
>>685
これまで彼女さんには自身の価値観に則った独自のルールが沢山あって
今までそれで問題ないと判断してやってきたんだろうし
>>685がこれからも同棲を改善する気がないのなら
今後は一般常識とか持ち出さず、逐一2人の価値観差の問題として
落ち着いて話し合っては新しい同棲ルールを作っていけばいいんじゃないのかな

そして、
「次の日から本当何もなかったように普段通りの態度で冗談やらおふざけやらをしてくる」
んだとしても前日のことを一々引き摺ったりせず対応すればいいんじゃないかな

688 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 12:41:49.96 ID:4J3cOEb80.net]
同棲を改善する気がないのなら → 同棲を解消する気がないのなら だね



689 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 12:43:16.57 ID:deTesp+Z0.net]
彼女も彼の性格を知ってるだろうし同棲中の土足はNGと考えるのが「常識」だと思う

でもその「常識」
常識って難しいよね
ビジネスの一般常識ならともかく個人レベルだと現代は物差しが皆バラバラなんだもん
少し前はテレビ雑誌がばら撒いたものが常識だったんだろうけど

690 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 12:46:11.80 ID:ZGRX9KxV0.net]
恋人と話せないし連絡も取れない期間が半年ぐらいあった。
今はようやく連絡が取れるようになったけれど、些細な事でその時期をフラッシュバックしてつらい
またあの惨めで不安な状態に戻るんじゃないかって思い始めると止まらない
でも相手は「過去のことじゃん」っていって話も聞いてくれない…

691 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 13:34:52.28 ID:j0gGXNtR0.net]
666は文章だけでおしつけがましいのが伝わって来る

692 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 13:46:12.43 ID:SpNW8TDJ0.net]
>>690
病院でカウンセリングを受けててそれなら、別れた方がいいよ。
カウンセリング受けてないなら、病院も行かないくせになんちゃって鬱でワタシ可哀想ごっこしてる構ってちゃんと思われてるのかも。

693 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 14:05:50.85 ID:9d6JCGVt0.net]
>>690
「話も聞いてくれない」ってことは、あなたは彼に話を聞いてほしいの?
話を聞いてもらえればフラッシュバックはなくなると思うの?

「過去のことじゃん」と彼が言うということは、一応彼に「あの時のことがフラッシュバックして辛い」とかは言ってるんだよね?
彼になんて言ってもらえたらいいの?
「ごめんな、もうあんなことしない」とか言って抱き締めてもらえたらいいの?
それならそうと彼に言わないと、「辛い」だけじゃわからないよ。

694 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 21:59:02.37 ID:jewOs0Xg0.net]
>>685
土足で上がる不快感をシチュエーション形式で想像してもらう。
「駅トイレのタイルを踏んだ靴底で床を踏まれたくない。寄生虫もいるかもだし酔っぱらいが吐いた直後かもしれない」等現実的に。

相手の不快感(この場合は靴を脱ぐ煩わしさ)の存在も認める。同意が強力。

不快感を二つ提示した上で、その不快感が二つとも発生しなくなる提案をする
「土足で上がる用に大きいスリッパを玄関に用意しておくのはどうか」

手を繋いでスリッパを買いに出かける。

キャッキャウフフ

695 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/12(水) 22:22:15.71 ID:+C6bm+dL0.net]
>「土足で上がる用に大きいスリッパを玄関に用意しておくのはどうか」
目から鱗
その発想はなかったわw
上2つは出来るけど、こういう発想できる人って尊敬する

696 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/13(木) 02:17:09.21 ID:BMlJMUTs0.net]
常識に囚われない発想を元に実行できる人は尊敬できるな

697 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 02:26:51.66 ID:uZUuZ5sC0.net]
サザエさんでそんな話あったね
スリッパじゃなくて藁長靴だったけど

698 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/14(金) 12:17:19.21 ID:u/8kd+g80.net]
感動した
そんな恋人が欲しい!



699 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/15(土) 15:06:17.12 ID:6wzgkdYk0.net]
>>685
お前しつこそう。
「ちゃんと俺に謝って」とか言ってそう。

700 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 00:24:41.47 ID:XbqnokyD0.net]
666はモラハラっぽいな
土足で部屋に上がった位で翌日まで殊勝な態度でいろって、それこそ常識的じゃないのでは

701 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 01:46:01.27 ID:pKlQ4YCO0.net]
詳細を書く前と後とで結構反応が変わるものだね。
>>672の言うとおり、実例を記した方が読み手も実態に近づけて、より具体的な提案も出るな。
喧嘩の原因を彼女の愚行とだけ書いていたら、外履き用スリッパのような提案は無かった。

702 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 06:40:02.78 ID:Z5XhjvkD0.net]
>>668を見て思ったんだが、
親しい間柄の人物に自分への謝罪を求める奴って例外無くモラハラな気がした。

あまりにもしつこいから彼女が折れて謝ってるだけっぽいけど

703 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 08:53:25.84 ID:E91/xNfF0.net]
>>665の時点で、土足で上がったことを正直に書けば、自分もやるわとかそれだけで翌日まで引きずるとかないわーと叩かれることがわかっていたから
具体的な内容を聞かれても「愚行とだけ答えておくよ(笑)」とか気持ち悪い言い回しではぐらかしてたんだろうな
こういう奴って人に話す時、悪意のある表現で事実を自分に有利なように盛ったりするよね

704 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/16(日) 20:35:37.54 ID:pZubnb580.net]
>>702
どうすれば改善を目指せるのかを模索するならともかく
謝らせた挙げ句に翌日も根に持ってるとか性格が面倒そうだったな

705 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/19(水) 23:33:24.26 ID:QNjt2gvz0.net]
ここ見て今日土足で上がるようのスリッパ買ったw
ありがとう>>694

706 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/20(木) 22:43:34.26 ID:PejNg7dm0.net]
デートが険悪なムードで終わると俺の彼女はしばらく沈黙状態になる

その間はこちらが謝罪のメール送っても電話しても一切無視

そして、一週間位たった頃に向こうから謝罪のメールが来て俺も許してその場は収まるんだけど…

結局、なぜそうなったのか?これからどうすればいいのか?については話し合いができてないのでまた同じ事繰り返してしまうんだよな〜

707 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/21(金) 08:17:10.16 ID:lZcxYgIP0.net]
何が原因でそんなに頻繁に
デート中に険悪な雰囲気なるのかが気になるな

708 名前:恋人は名無しさん [2014/11/21(金) 11:45:47.19 ID:aS/lnwdU0.net]
付き合う時に、何でも話そうっていわれたけど相手にとって私が気にくわないことをした時に攻撃されてるだけのように感じてしまう。
彼は仕事関係の人で、業務中怒られたりするんだけど、それはあくまでも仕事上のことだからいい。
だけどプライベートでも私のだめな所を結構な頻度で突っ込んでくるのがしんどくなってきた。
だけど、反論すると、私が○○したことで俺がどれだけ傷ついたか分かる?っていわれて何も言えなくなるのがテンプレ。
安らげる場所がないよー



709 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/21(金) 12:07:00.70 ID:lZcxYgIP0.net]
>>708
相性が悪い上に彼氏がモラハラっぽいね

710 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/23(日) 16:29:41.15 ID:tFMuS67j0.net]
なんで俺こんな思いしなきゃいけないの?
なんで俺こんなめに合わなきゃいけないの?
なんで俺そんなこと言われなきゃいけないの?

質問系でせめてくるやつは、精神年齢が未熟だから覚えといて。

711 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/23(日) 17:19:43.31 ID:/OUgWH6A0.net]
>>710
そうなんだ…
どういう心理なんだろう

712 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/23(日) 21:39:16.19 ID:k1o3Ajtv0.net]
付き合い始めて二年。
こんなに長いこと一緒にいて、真剣な話はほとんどしたことがない
不満が溜まりに溜まって、真剣に二人で話合いしたいのに相手がすぐ黙り込んで余計にストレス溜まるから切り出せないっていう悪循環
お互い現実逃避ばっかりしてる、疲れる

713 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/23(日) 21:53:49.74 ID:24QOdaZt0.net]
どうにかしないとどっちかが爆発して関係終わるかもしれない
対策はお早めに

714 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/27(木) 16:13:19.29 ID:dcOHszvS0.net]
喧嘩や言い合いになって話し合おうとするとすぐ着信拒否される。メールも喧嘩腰だから全然話し合いにならない。

715 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/28(金) 06:55:41.55 ID:z5bj434O0.net]
>>714
それアスペだから別れないと不幸になる

716 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/28(金) 15:54:50.13 ID:LAU8cqw60.net]
>>715
これってアスペの症状なんですか?知らなかった…

717 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/28(金) 17:50:40.21 ID:N3HGRnbC0.net]
>>714
相手に甘え切ってるか、相手を最初から舐めてるかすれば
そういう反応になる場合もありそうだ

どちらにせよ、精神的に幼いか
恋愛を自己主張の押し付け程度に考えてる恋人なのかもね

718 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/28(金) 21:41:43.55 ID:sF0Z/7lB0.net]
>>714です。

>>717
確かに言われてみると今までも私だけに限らず話し相手を舐めたような言い草が多かった気がします…
それ以外はいい人だからと我慢してきましたがそろそろ手を打とうかと思います。



719 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/11/28(金) 23:50:49.37 ID:N3HGRnbC0.net]
>>718
そういう相手に執着すると無用な苦労ばかり背負わされるから
早めに見切って次の相手を探すのも手だよ

720 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/12/09(火) 15:26:27.75 ID:lwQIZaVb0.net]
すぐにパンツ脱いでくれる

スイート あけみちゃん 22才

sw●e●etl●ine.xyz/chance.html
      ↑ ↑  ↑
  「 ● 」 を外し アクセス!!

721 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2014/12/12(金) 17:14:52.30 ID:x3rY2R1KN]
恋人になる前から付き合い長いし、頼りない反面優しいし、
わたしのこと大好きで浮気とか一切しないような真面目な人で、
結局結婚するならこういうタイプが一番楽でいいんだろうと思って、
気が利かないとことかしっかりしてないとことかもまあいいかと流してきた
ここでよく出る話し合いできない人の典型だったけど(不満そうな割に自分の意見を言わずだんまり)
それじゃなにも解決しないでしょって宥め賺して、
彼も最後には「自分の意見をちゃんと言えるように努力するね」つって終わってた

でも全然努力がみられないし
話し合いのたびにわたしが一方的につっかかってるみたいな反応で被害者ヅラされるの腹立つし
だけどそれ以上深追いしてもなんだなととりあえずわたしが謝ってまた宥め賺して、
言いたかった内容をもっと優しくわかりやすく噛み砕いて何度も説明して…ってやってると
同い年の男になんでここまでやってやってるんだろうと虚しくなってきた

彼の言い分としては、
何か不満を訴えられる→怒られた!と思う→これ以上怒らせたくないから黙る
なんだけど、それって結局わたしの気持ちなんかまったく考慮せず
ただひたすら自分が嫌な思いしたくないだけなんだなぁって気づいて
それを言うと、「俺はまじめな話とかは苦手。楽しい話だけしてたい」と言われ、
ああこいつダメだなって確信した
もうすぐ25になるっていうのにこの幼稚さはない
もう結婚後の楽さを考えて成長を待つのはやめます 付き合いきれねえ

722 名前:恋人は名無しさん [2014/12/16(火) 23:22:26.75 ID:MMO5CeKhL]
前に大きな意見の相違があって、二人の間でそれをどうしようか、って話になった時に、
その当時の私の意見のほうが少しおかしかったから、これからは○○君の意見を採用しよう!って仲直りして、

今回また立場が逆転して同じ問題が出てきた。
当たり前に、前回話し合った結果に基づいて対応するものだと思っていたら、
@「相手がやることと自分がやることは違う話」
といって、自分に有利な対応(前回の私の間違っていた意見)をしてきた。
Aそのうえ、「お互い独立して、相手に干渉するのはなくすように動いてるから」とかいう。
私は、正直恋人同士っていうのは運命共同体みたいなもんだと思ってたし、強制はしちゃいけないけど
相手には積極的に干渉していくべきもの、「おせっかい」とかいうものは二人の間だけはないものだと考えてる。

@Aについて、しばらく話合った挙句、
じゃあ今までの話全部なかったことにして一から考え直そうかって言ってくる彼氏。
その場その場で自分に有利なように基準を変えるん?って私が聞いたら、
「俺そういう人間だから」って開き直るから、
ちゃんと話合えないなら別れる、今回はちゃんとそっちの話も聞いたし、
ちゃんとこっちの意見も言ったのになんでそうやってなかったことにしようとするの?
って言ったら、
「いい加減その選民意識っていうか自分がなんでも正しいと思うのやめろよ」
ってキレられて、ちゃんと話し合おうとしたつもりなのにそう言われて、
まだ好きだから別れたくはないけど今回に関して自分が悪いとは思えていないから、
こっちから謝りようがない(いつもはこちらから謝っている)

私の根本的な考え方がおかしいのか、彼氏がおかしいのか、それとも話合う方法とか論点がずれてるのか、
なにか意見をください

723 名前:恋人は名無しさん [2014/12/24(水) 17:26:43.54 ID:iPQKv0kI0.net]
まだ残ってたのかwwwwww
懐かしい

アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

724 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 20:38:09.56 ID:zLRgTkAdO.net]
最近デートの途中で家の用事(親と買い物とか)入れるから、ちゃんと話したいって言ったら、
話し合いの時間が苦痛でわざと予定入れてたらしい。
問題から逃げる奴と続けられねーよ…

725 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 22:28:19.76 ID:Z0G7XnF30.net]
>>724
人の恋人に失礼ですが、それはひどいクズだ…
情に流されて許さずに別れた方がいい気がする
ついつい逃げちゃうとかのレベルではなくて卑怯さを感じる

726 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/05(月) 22:41:19.12 ID:JIzryDsd0.net]
彼氏もそこまで逃げたいのなら自分から別れを切り出せばいいなになw

727 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 15:34:58.08 ID:xtyXkyUt0.net]
交際期間一年半程、結婚前提で同棲して婚約中だけれど
元々彼は私が怒る、ケンカに発展するのを避けて自分の考えとかを言わなくなったようで
私は摩擦を避けてお互いにこにこ仲良く居るだけが嫌になって話し合いをしても彼はやはり黙り込む
段々と彼の考えがわからなくなってきて問い詰めたら
喧嘩や話し合いが多くなってきて結婚に不安に思ってきたと聞けました
その時点で彼との温度差を感じて居たのですが私は私の問題点改善、彼の喧嘩や言い合いを避けるのを改善で結婚は変わらずするという結果になったのに
彼は変わりは見られなくて私も彼に愛されてる自信がなくなってきて
もう次は話し合いしたいけどどう話せば良いかわからなくなってきてしまいました

728 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 15:37:21.54 ID:B9GRA4nY0.net]
>>727
落ち着いて淡々と話し合う前に怒るから駄目なんじゃね?



729 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 15:38:11.76 ID:mXSKGO7X0.net]
その話し合いってのが彼はしたくないんじゃないの?

730 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 15:58:46.63 ID:B9GRA4nY0.net]
彼が喧嘩腰の話し合いが嫌だって言う性格なら
最初から穏便な話し合いを気長にするしかないよね

少なくとも、喧嘩や言い合い前提の話し合いとかは止めた方が賢明

731 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 18:11:33.14 ID:xtyXkyUt0.net]
>>727です

喧嘩の話し合いでは無く、交際当初告白されてから私は好きかわからないけれどそれでも良いなら告白を受け入れる事でスタートしました
だけど交際半年の間に彼と合わない事がありすぎて6回程別れ話をしました
順調に向き合い始めてからも、お互い仕事後に飲もうとの約束も彼がダブルブッキングをして時間に遅れる等で喧嘩した事も
私が些細な事で怒る事も全てひっくるめて
喧嘩したらまた別れ話に発展するのでは
それは彼曰く大変だし嫌だと
ただ、ここのスレを色々見てて今私達はお互い悪循環になってるのかもしれないと思いました
穏便に話し合いしても彼は今までの私からの別れや喧嘩で嫌気が差していて気持ちも愛情表現も無くなってしまい
私は話し合いをしても変わらない事に焦ったり不安に思ってきて小さい事も
愛されてないと思うようになってしまい
勿論別れたくは無いのですが、冷められた気持ちは元には戻せないし
このまま話し合いをしても彼の気持ちが同じなら私の不安や不満も変わらなくあるままで結婚も遠くの話になりそうで
話し合いして気持ちを聞きたいけれど無理に話し合いを作っても行けない気がして…

732 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/07(水) 20:33:17.29 ID:5cGB+uCO0.net]
>>731
気持ちよくわかります。
彼は困ると黙る。

彼の性格的には、問題の本質が見抜けない。
細かいことにばかりとらわれる。解決すべき根本的な原因に気付かない。
根本を直そうって気がないから、やりすごして態度が元通りになれば仲直りした気になるらしい。
頭で考えるというよりは漠然とした感情が大きくて、子どもみたいな思考回路だと思う。
それに短気で、短気なせいでトラブルを起こしたことがあるから、それを防ぐために黙るらしい。

決して本人的には不真面目ではないし、冷めてもないんだよね。
>>731の彼も、想像するほど冷めてもない気がするな。

私が自覚してる問題は、威圧的。
自分では冷静に論理的に話をしているんだけど、相手から見たら責められているように感じるみたい。

感じ方が丸っきり違うんだよね。
性格、価値観、考え方の違いはどうしようもないから、思いつめて悪循環に陥ることないよ。大丈夫。

733 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/08(木) 16:30:09.15 ID:c+ZCdlZe0.net]
彼氏は自分が疲れてる時は殆ど連絡を取って来ない。
愚痴は言わないけど、自分も聞かないスタンス。
疲れてると何も話を聞きたくないらしく、その間に連絡を取ると自分は要望だの我儘を言うけどこちらが何か言うと 今は聞きたくない!お前は優しくないばっかり言ってくる。
自分の服装には拘りがあるみたいなのに、こちらが好きで着てる服装でデートが不快になったとか時々意味のわからない当たり方をされる。
たまのデートには顔見て要望言うの面倒臭いし何か相談すると突き放した様にど正論ばかり返してくるので、相手が同じ状態の時に正論で返したら逆ギレされた。
電話も対面もダメならメールでやり取りすればいいのかな。
だんだんやり取りごと面倒臭くなってきた。

やり取りのしやすい人と付き合うべきだったのか、小まめに不快なのを伝えるべきだったのかどうしたら良かったんだろう。
友人の時は距離があって丁度良かったのにどうしていいかよくわからない。

734 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/09(金) 13:18:08.20 ID:DypyOjiY0.net]
>>732
レスありがとうございます
昨日彼にいつものLINEが無かったので聞いてみたら
今はわからなくなってきたと言われました

日曜日に話してくれるそうですがまだわからないというのが私には計り知れなくて
悪循環に陥って彼に威圧的に言ってきてしまった原因が私だけに何も言えなくなってしまいました

威圧的にならずに説明のようなつもりで温和に話してみようと思います
最初に私が正直に寂しい等言わずにこういうのが態度変わったよね等責めていたりしたのが今後悔してます

735 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/10(土) 07:30:14.57 ID:lJKJJL+g0.net]
>>734
最後の文、それは冷めるわー

736 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/10(土) 08:07:28.36 ID:0R+0/uBb0.net]
自分が最初から話し合いを放棄して相手を責めるばかりだったのなら
気長に関係修復を頑張るしかないんじゃないかな

737 名前:恋人は名無しさん [2015/01/12(月) 12:32:10.09 ID:Uq5G/zYkJ]
彼が元カノと仲良いのが嫌で、
でも元カノが働いてる店には友達みんな集まるし
その店に行くのはいいけど連絡とったり二人で会ったりしないでほしいって話もちかけると
「自分の大事にしてるコミュニティだから」と言われた
「元カノと仲良いなら彼女(私です)が嫌がってるとでも言えないの?」
彼「あいつもいい気はしないだろうし、追々その店に行くのも君は嫌がるだろうし
そういう制約をつけられて自分が自由に行動できないのが嫌」だといわれた
自分「少し私のこと考えて行動してくれないかな?」
彼「そういうの考えるとその店にも行きにくくなるし行動がry」

自分「嫉妬とかもあるかもだけど、元カノに戻ろうと言われたりしてそうで怖い」
(自分は元カノとは友達です)
彼「ちゃんとしようって思って今一生懸命頑張ってるしお前を選んだのに
なんでそう考えるかね、そもそも考え方が違う」

そのまま話は流れてしまって就寝・・
いつもこうだ・・考え方違うのはわかってるよ
でも気を使って行動できないってことだよな
しかも話し合いみたいになるといつもこう。
どうしたもんかね

738 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/19(月) 23:58:20.90 ID:WJGALz0H0.net]
彼氏の選択を全て受け入れる、みたいな関係だから基本話し合いがない。
自分の意見とか違うと思うことは言うけど、最後決めるのは彼。
人として信用してるから少し我慢しても受け入れるし、議論になって揉めまくってた頃に比べたら平和になった。
でもなんかわたしってペットみたいだなぁとたまに思う…



739 名前:恋人は名無しさん mailto:sage [2015/01/24(土) 14:53:55.71 ID:FnySmE4K0.net]
>>738
わかる

740 名前:恋人は名無しさん [2015/01/28(水) 13:41:25.43 ID:ozyAbqXA0.net]
モラハラやDVの相手だと問題も多いだろうけれど
心から信頼できる恋人ならそのやりとりでもよさそうだね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<342KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef