[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/11 16:00 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 888
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【外語・経営】文京学院大学【人間・医療】 Part 5



1 名前:島田依史子 mailto:sage [2006/03/13(月) 19:55:08 ID:F1iB0oI40]
いろいろ語りましょう。
荒らしや煽りは完全無視でお願いします。

文京学院大学
大学全般: www.u-bunkyo.ac.jp/
入試情報: www.u-bunkyo.ac.jp/admission/nyu/

前スレ
Part 1 etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108303678/
Part 2 etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1129105654/
Part 3 etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1137935827/
Part 4 etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1140281690/

517 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/08/20(日) 20:06:27 ID:4XJs0Njn0]
文京って本当に就職良いの?
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/career/index.html
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/05/06051005/001.pdf
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1144674306/454-479

518 名前:大学への名無しさん [2006/08/20(日) 20:51:30 ID:F12/U9vx0]
>>517
入試難易度の割には良い方じゃないんですか。

519 名前:大学への名無しさん [2006/08/22(火) 01:34:06 ID:/97/N6Qx0]
経営うけようと思ってるんですが
男女の比率どのくらいですか?

520 名前:大学への名無しさん [2006/08/22(火) 14:34:08 ID:KVSCVrsR0]
>>519
半々くらいです。

521 名前:大学への名無しさん [2006/08/22(火) 19:41:41 ID:XyoeoFfn0]
倍率や合格者数、入学者数、男女比は以下のページに載っています。
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/admission/img/heisei18-result.pdf
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/bg/rep/H18plan.pdf

ところで私も質問なのですが、
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/admission/nyu/bo-fs.htmlや
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/admission/nyu/bo-ba.html
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/admission/nyu/bo-ei.html
をみると外国人入試をやっているのに、
その結果が公表されていないのはどうしてなんでしょうか?

もしかして極端に受験者数(および合格者数)が少なかったり、
逆にムチャクチャ多かったりするのでしょうか?

あと、付属の女子高からエスカレーター式に
入学する人もいると思うのですが、
その人たちはどの枠で入学してきているのでしょうか?
別枠ならいいのですが、AOや推薦入試で大量に入ってきているなら
一般受験生が合格する枠が減って嫌だなと思います。

522 名前:521 mailto:sage [2006/08/23(水) 05:29:57 ID:qyIcsBQb0]
よく見たら
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/admission/img/heisei18-result.pdf
の下の方に、
「*一般入試に併設校入試、・・・外国人留学生入試、・・・含む」
って書いてありましたね。
お騒がせしました。

とりあえず、併設校出身者と留学生が
AOと推薦入試に関係ないことがわかってほっとしました。

523 名前:大学への名無しさん [2006/08/24(木) 17:38:20 ID:9iviyRVG0]
文京学院って男女共学になって偏差値かなり上がったんだね。
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1092733241/37

524 名前:大学への名無しさん [2006/08/25(金) 20:37:10 ID:vd6YMEXn0]
募集に困って共学にしたわけじゃない大学は基本的に上がるよ。

525 名前:大学への名無しさん [2006/08/26(土) 17:34:50 ID:Bp2jPyiU0]
外国語学部はパンフレットや
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/fs/index.htmlで、
「TOEIC800点、英検1級の取得を目標に掲げ、それを実現できる環境を提供します。」
と宣言していますが、
実際にはどれくらいの人が在学中にTOEIC800点取れるようになるものなのでしょうか?



526 名前:大学への名無しさん [2006/08/27(日) 16:12:52 ID:pOtpFvmC0]
文京学院ではありませんが、うちの英文では、
700点以下だと卒業できません。

527 名前:大学への名無しさん [2006/08/27(日) 17:56:32 ID:eQewdROf0]
今日の文京・荒川周辺エリア版の
アイデムに外国学部の教務事務の求人広告が載っています。

528 名前:大学への名無しさん [2006/08/28(月) 23:27:12 ID:xaiVmlwk0]
TOEIC600〜700以上ないと単位認定されない
大学増えてるよね。

529 名前:大学への名無しさん [2006/08/30(水) 10:28:06 ID:oNT1K2oH0]
人間学部の学校インターンシップってどんなことをするのですか?

530 名前:大学への名無しさん [2006/08/31(木) 01:45:58 ID:BgtCk4DnO]
AOで受験される方は準備進んでいますか??

531 名前:大学への名無しさん [2006/08/31(木) 16:53:17 ID:KENLS2rf0]
>>529
大学近くの小中学校で、勉強のサポートや遊びの相手をします。

532 名前:大学への名無しさん [2006/08/31(木) 19:53:46 ID:3BAy1Y3UO]
過去問キタ!!(゚∀゚)


CD-ROM?!(゚Д゚;)

533 名前:大学への名無しさん [2006/08/31(木) 23:42:14 ID:TyF5ugP60]
>>532
過去問がCD-ROMって大学が増えてきたな。

534 名前:大学への名無しさん [2006/09/01(金) 00:02:41 ID:3BAy1Y3UO]
おいおいw
募集要項にはマーク式(一部記述を含む)って書いてあんのにほとんど記述じゃねーかww

535 名前:大学への名無しさん [2006/09/01(金) 08:52:19 ID:BqcztDid0]
今年から増えるんじゃない?



536 名前:大学への名無しさん [2006/09/01(金) 09:46:06 ID:TQt31CrO0]
今年からマークになるんじゃないのか?

537 名前:大学への名無しさん [2006/09/01(金) 10:46:45 ID:e9vk4FMT0]
マークシートになって入試がどう変わるか、
明日のオープンキャンパスで聞いて来ようと思います。

538 名前:大学への名無しさん [2006/09/01(金) 23:36:33 ID:Fp/W1EH+0]
出題傾向まで変わるわけじゃないんじゃない。
英語なんか記述でも選択問題ばかりだよね。

539 名前:大学への名無しさん [2006/09/02(土) 02:45:18 ID:yzK02J0T0]
>>537
AOで受験する予定だけど、参加した方がいいと思ったので行ってきます。

540 名前:大学への名無しさん [2006/09/02(土) 20:47:44 ID:DcvEI5SO0]
過去問やってみたけど、理学だと9割くらいできないと危ないかも

541 名前:大学への名無しさん [2006/09/03(日) 09:24:11 ID:CINwg7960]
>525
この辺を参考にしてください。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/%7Etakefuta/pdf/kiyou-2.pdf
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/%7Etakefuta/pdf/2004_kiyou.pdf

542 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/03(日) 11:32:50 ID:R/6VOYlc0]
なんか全体的に盛り上げるの下手だと思った。
キャンパスツアーとか発表系のイベントとか。
文化祭もこんな感じなのかな。

543 名前:大学への名無しさん mailto:さげ [2006/09/04(月) 06:20:36 ID:fZR+91Tx0]
学園祭に関してはこちらをご覧ください
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/event/fest/
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/event/fest/hongo/
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/event/fest/fujimino/index.html

544 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/04(月) 09:25:26 ID:geLOHX3i0]
いや、そういうんじゃなくてテンションというか…雰囲気が知りたかったんだけど。

545 名前:大学への名無しさん [2006/09/05(火) 16:11:31 ID:F1J+Bj/+0]
掲示板にあったけど、
インターンシップや教育実習とは全く関係なしで
夏休み期間中、学年とかとくに規制なしで誰でもOKの
小学校の夏期講習の講師の募集あったね!
ただし、単位や給与はもらえないみたいだった。
来年もあればやってみよ




546 名前:大学への名無しさん [2006/09/06(水) 16:06:35 ID:Zl6uzeiu0]
この前のオープンキャンパス行けなくて、小論文解説の
こととか聞けなかったです。聞いた方、少しでもいいんで
教えてください!お願いします><

547 名前:大学への名無しさん [2006/09/07(木) 10:03:50 ID:eTz+lKDb0]
過去問もって予備校に駆け込みましょうね。

548 名前:大学への名無しさん [2006/09/07(木) 10:08:01 ID:LGbuGHR30]
↑なにコイツwwさすがFランクwwwww

549 名前:大学への名無しさん [2006/09/07(木) 10:28:28 ID:B6Ck+4HL0]
>>547
文京学院って決して難易度が高くはないけど、低くもないので、
過去問やったくらいで受かるほど甘くはないと思いますよ。

550 名前:大学への名無しさん [2006/09/07(木) 15:05:12 ID:z4VA/rzMO]
外国語学部を受けたいんですが今全体評定平均が3.3で英語が3.6しかありません。その他資格もありません。絶対推薦は受けることができませんよね?

551 名前:大学への名無しさん [2006/09/08(金) 02:54:10 ID:YOizj1kT0]
>>550
今からでも間に合うから、一般入試に向けて英語を中心に勉強されてはいかがでしょうか?

552 名前:大学への名無しさん [2006/09/08(金) 08:05:35 ID:X39zrNCaO]
>>551
ありがとうございます!
やっぱりダメですよね(>_<)今短期の推薦か大学の一般で迷ってます…

553 名前:大学への名無しさん [2006/09/08(金) 12:12:12 ID:+HQg+jm80]
>>552
迷う前に受験勉強だよ。
短期の推薦に受かったとしても、
辞退して学部を受験することは可能だよ。

554 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/08(金) 13:30:40 ID:L81/xdhlO]
今年ここの共生社会学科受験しようと思っています。
先週のオープンキャンパスの様子からして、共生社会は受ける人少なそうなんですが、実際どうなのでしょうか?


555 名前:大学への名無しさん [2006/09/08(金) 21:40:00 ID:H9xluUDh0]
平成18年度入試結果
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/admission/img/heisei18-result.pdf
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/bairitsu06/univ/2075.html
平成17年度入試結果
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/bairitsu05/univ/2075.html
平成16年度入試結果
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/bairitsu04/univ/2075.html



556 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 00:41:34 ID:bl/m3Kg70]
受験生(特にAOや推薦を受ける人)はこの辺も読んでおいた方がいいよ。
学長メッセージ
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/faculty/index.html
学校法人文京学園について
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/bg/index.html
教員総覧
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/staff/
シラバス
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/syllabus2006/
学費
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/admission/gakuhi/index.html
進学にかかる“お金”大全:日経進学ナビ
ttps://shingaku.nikkeihr.co.jp/NAVI/contents/read/money/casestudy.html
『学資保険&子育てマネー教室』〜学資保険&子育てマネー教室 お金の知識[ベビカム]
ttp://www.babycome.ne.jp/online/infoland/money/okane/menu4.html
就職情報
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/career/index.html
卒業後の進路
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/2075/department.html#99

557 名前:大学への名無しさん [2006/09/09(土) 06:50:56 ID:0EdvFdQY0]
人間学部をAOで受験する人は、卒論までの学習と研究プランを試しに考えておくと良いかも知れません。
そのためには、受験する学科のカリキュラムと先生の研究業績をおさえておくとよいでしょう。

558 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/09(土) 21:47:32 ID:cteECTV3O]
AOで文京学院入りたいよ…。

559 名前:大学への名無しさん [2006/09/09(土) 21:55:18 ID:fEIBHmIf0]
推薦で経営受けるんですが、小論文のことについて教えてください><

560 名前:大学への名無しさん [2006/09/11(月) 02:10:28 ID:mhCbWvno0]
>>559
過去問は貰いましたか?

561 名前:大学への名無しさん [2006/09/11(月) 11:10:48 ID:cFb3+yp70]
>>560
貰ってないです><

562 名前:大学への名無しさん [2006/09/11(月) 11:29:23 ID:SVU6266l0]
>>561
頼めば貰えると思いますよ。

563 名前:大学への名無しさん [2006/09/12(火) 18:13:21 ID:bDvGlLyo0]
30日に心理のAO受けるんですけど、心理学の学習に関する適性検査てどんな
感じかわかる人いますか?

564 名前:大学への名無しさん [2006/09/12(火) 19:25:07 ID:CxSLYW2D0]
>>563
2年前だけど、データを見せられてグラフにして説明するような感じだった。
になみに俺は落ちたけどね。

565 名前:大学への名無しさん [2006/09/12(火) 23:25:14 ID:bDvGlLyo0]
>>564
ありがとうございます。データをグラフにして説明てことは数学の問題みたいな
感じなんですかね?試験日30日なんで毎日友達や先生と面接の練習しています。
もう友達には受かっている子もいるので私も早く文京受かりたいです。




566 名前:大学への名無しさん [2006/09/12(火) 23:27:14 ID:4fCtEmd80]
天下のゴールドマンサックス採用実績
ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp39327/employment.html

採用実績校 東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、津田塾大学、
お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、九州大学ほか


567 名前:564 CxSLYW2D0 [2006/09/13(水) 00:30:26 ID:BDzjFuBv0]
>>565
今になって考えると、数学の試験というよりは考え方をみられてるような感じだった。
面接は意外なほどあっさりと終わったけど、相手は心理学科の先生だから普通とは違うなって感じがした。
文京のAO落ちたので1浪して一般入試で他の大学に行った。
落ちた俺が言うのだからあまり参考にならないかもしれない。



568 名前:大学への名無しさん [2006/09/13(水) 00:41:10 ID:AGpLC2+70]
>>567
心理の先生に面接されるって、何だか緊張しますね。
普通の小技は通用しないんだろうなぁ。

569 名前:大学への名無しさん [2006/09/13(水) 10:08:14 ID:Zz+zF9sD0]
文京学院のAOは落ちる人の方が多いから、気持を引き締めて頑張らないとダメだよ。

570 名前:大学への名無しさん [2006/09/13(水) 10:25:25 ID:1aFRMdYAO]
>>549 おいお前どんだけ馬鹿なんだよwwww

無勉でも余裕だろ

571 名前:大学への名無しさん [2006/09/13(水) 15:27:19 ID:PgUml0A/0]
経営の推薦ってどうですかぁ?入りやすい?

572 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/13(水) 16:44:38 ID:JQfahLKR0]
ここは浪人生に優しい大学ですか?

573 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/13(水) 18:42:06 ID:SWGUy4hH0]
どういう意味だよw

574 名前:大学への名無しさん [2006/09/13(水) 18:43:00 ID:kNc7ox8O0]
>>569
ありがとうございます。AO落ちたら公募推薦も受けるつもりなんですけど落ちる
可能性があるかもしれないんで勉強のほうもがんばります。

575 名前:大学への名無しさん [2006/09/13(水) 20:46:06 ID:Ha/2z5Xp0]
>>572
浪人どころか年齢幅が広いから浪人か現役かなんて誰も気にしていないよ。
推薦やAOだって浪人でもある程度までなら受けられる、俺も1浪だけど推薦で入ったよ。



576 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/13(水) 22:56:33 ID:JQfahLKR0]
>>575
d

577 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 00:15:25 ID:jw7R6jJZ0]
>>576
4月に会いましょう。待ってる。

578 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/14(木) 02:24:23 ID:n7utLN1WO]
共生社会推薦で受けようと思っています。
小論文の練習していますが不安でいっぱいです・・・。
高校3年間通して評定平均は4.0なのですがこの辺は問題無いでしょうか?

579 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 08:37:34 ID:XKSUSN/j0]
>>575
推薦の面接ってどんな感じでしたか?3対1ですか?
あと、浪人はもちスーツですよね?

質問ばっかですいません。。

580 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 11:18:17 ID:06+VD98E0]
>>579
去年と同じだったら2対3と思う。俺もそうだったけどスーツだったね。

581 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 11:52:59 ID:nCmgDEtv0]
>>578
評定がそれだけあれば楽じゃん。
小論と面接が普通にできればいいんじゃないか。
私なんか3.6くらいだから小論と面接で、かなり頑張らないとヤバいんだよ。

582 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 12:56:23 ID:xhR+oPIS0]
>>580
ありがとうございます。
面接ではどのようばことを聞かれましたか?教えて頂ければうれしいです。

583 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 14:14:57 ID:UVntr/2P0]
>>582
自然に終わったという感じなので正確には覚えていません。
志望動機、学習計画、卒業後の進路、将来のことなどでした。


584 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 14:19:14 ID:xhR+oPIS0]
>>583
ありがとうございます。参考になりましたー

585 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/14(木) 19:02:28 ID:/ZrNthj50]
外国語学部、短大のAOや推薦受ける人は、
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/abroad/index.htmlを読んで、
留学プログラムについてもよく研究しておいた方がいいよ。



586 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 21:30:40 ID:91gReOiA0]
経営の推薦受けるんですけど、なにか気をつけることはありますか?><

587 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 22:31:25 ID:KAlu++lC0]
>>586
志望動機と将来の目標を面接でしっかり伝えること。
小論文で誤字脱字がないように。汚い字で書かないこと。
小論は書き方も含めて20回くらい以上は練習した方がいい。

588 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 22:49:48 ID:91gReOiA0]
>>587
ありがとうございます><

推薦って難しいんですかね・・不安でいっぱいです><

589 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 22:53:10 ID:8DKsKPcA0]
>>588
評定で足切りがあるぶんだけ、AOよりは楽だと思う。

590 名前:大学への名無しさん [2006/09/14(木) 22:57:39 ID:91gReOiA0]
>>589
そうだといいです><面接も大変そうですね><

小論文とか書いたことなくて、これからがんばらなきゃです><

591 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 08:43:22 ID:tZ3SEGep0]
AOの自己推薦書を書くのに手間取ってます。なかなかまとめられない。
20日までに願書を出せるのかと思うくらい進みません。
もう8回も書き直してしまった。

592 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 08:52:51 ID:pSl7oVtD0]
目白と文京学院は今後、最も伸びる大学だよ
今のうちに入っておけば数年後は日東駒専を超えてる

593 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/15(金) 09:55:28 ID:RR9R9CHi0]
エントリーシート微妙に破れちまったがこれアウト?

594 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 10:23:34 ID:p0Ah8oXi0]
経営の小論文って作文型と論文型どっちが出るかわからないんですか?
結構キツいですね・・・

595 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 10:38:09 ID:wo9afOKJ0]
小論文形式の準備をしていれば作文形式にも対応できると思うけど逆は難しいと思う。



596 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 11:29:15 ID:p0Ah8oXi0]
>>595
そうですよね。論文型で練習してみようと思いますー。
今年はどんな問題だろう・・

597 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 11:35:40 ID:X7J0eAj+0]
心理のエントリーシートを書いていますが、800字にまとめるのは辛いです。
どうやっても1200字にはなってしまう。
スリムな文章を書くのは難しい。

598 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 12:32:04 ID:NarKCNpz0]
それも試験のうちに含まれてるんだよ。

599 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/15(金) 18:18:24 ID:vS0DUREYO]
いよいよ明日は経営のAOだ…

600 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 18:54:24 ID:TWXT/Zk9O]
入れますよーに!

601 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 19:20:25 ID:gBEGoxhk0]
ガンガレ!

602 名前:大学への名無しさん [2006/09/15(金) 19:37:26 ID:2O6WEkHa0]
ガンバってください

僕は推薦ですけど・・。あと二ヶ月です!

603 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/15(金) 20:29:12 ID:b/duNxIF0]
>592
根拠を教えてください


604 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 08:47:35 ID:fLpCrEjM0]
>>603
希望と期待に論拠なんかないだろ。
しかし期待されないと伸びては行かないからね。

605 名前:大学への名無しさん [2006/09/16(土) 13:02:28 ID:GwMnTDR30]
今日経営AO行ってきましたッ☆



606 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 13:12:28 ID:WE939Z2s0]
現状では文京学院と大東亜帝国、日東駒専の関係はこんな感じでしょ。
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1144674306/292-315

607 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 20:52:15 ID:tSOQdMyv0]
ここのセンターの国語は近代以降としか書いてないけど古典はいるんですか?

608 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 21:02:08 ID:S3T7O0W30]
近代の意味を調べてこい。

609 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 21:25:43 ID:tSOQdMyv0]
>>608
modern age ありがとうございます。

610 名前:大学への名無しさん [2006/09/16(土) 23:37:58 ID:U4hU6BtT0]
>>605
乙です!
受験する人は多かったですか?

611 名前:大学への名無しさん [2006/09/16(土) 23:43:11 ID:j5LGAlzn0]
AOの討論はどんな感じなんですかね??

612 名前:RRR [2006/09/17(日) 00:56:46 ID:WFUDEWrn0]
私は指定校で文京受けたよ!
火曜日発表なの><
受かってるといいなぁ 泣
指定校で受かったとしても小論文と面接あるから
練習しないと・・・
推薦の子は小論対策どぉしてる??

613 名前:大学への名無しさん [2006/09/17(日) 01:05:38 ID:4jSL2TrD0]
埼玉大学経済学部(国立)に行こうと思っています。
ですが、基礎さえできてない高2です。いま勉強していますが、
間に合いますか?

614 名前:RRR [2006/09/17(日) 01:14:33 ID:WFUDEWrn0]
埼玉大学のスレにカキコしたら??

615 名前:大学への名無しさん [2006/09/17(日) 18:00:41 ID:owKZipsX0]
ちくしょう!心理のエントリーシートまだ書けねぇ(゚ε゜;)



616 名前:大学への名無しさん [2006/09/17(日) 18:01:56 ID:KsfGF/Ds0]
>>615
あたおまえか

617 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/17(日) 22:03:45 ID:mvFRuQyT0]
>>616
俺だお(゚ε゜)/~

618 名前:大学への名無しさん [2006/09/17(日) 23:12:04 ID:fhfVID7BO]
経営の指定校取りました!面接と小論文が不安ですが…

619 名前:大学への名無しさん [2006/09/17(日) 23:35:58 ID:U8lzlcUx0]
>>618
小論も面接も丁寧に解答すれば大丈夫だよ。ガンガレ!

620 名前:大学への名無しさん [2006/09/17(日) 23:51:02 ID:4UHe4bShO]
馬鹿大学乙

621 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/18(月) 07:01:24 ID:qfiNBjS80]
代ゼミ:文京学院大学入試結果(志願者・受験者・合格者・競争率)
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/06/nyushikekka_s/daigaku/kanto/bunkyogakuin.html
代ゼミ:文京学院大学合否分布表(2006年入試合否調査結果)
ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/bunkyogakuin1.html


622 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/18(月) 13:36:56 ID:t0+c0wAX0]
>>621
心理学科は倍率落ちたのに偏差値は上がってますね。
少数激戦になったんだね。

623 名前:大学への名無しさん [2006/09/18(月) 16:32:21 ID:DlxhdZll0]
小論文練習してるんだが、ぜんぜんできん・・・。

推薦落ちたらまずいよ俺・・・

624 名前:大学への名無しさん [2006/09/18(月) 22:09:09 ID:ZBbd8rne0]
文京学院受かりたい(>_<)

625 名前:大学への名無しさん [2006/09/19(火) 11:19:27 ID:So4Byk2PO]
受かりたい臨床



626 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 16:09:17 ID:gyC0QXeSO]
経営受かりますように

627 名前:大学への名無しさん [2006/09/19(火) 17:20:33 ID:le8Thhe50]
心理受かりたい

628 名前:大学への名無しさん [2006/09/19(火) 17:22:03 ID:svv01Ny60]
経営推薦今年多いっぽいね・・。

他の学部にしようかな

629 名前:大学への名無しさん [2006/09/20(水) 01:49:46 ID:GzCK+XmP0]
>>628
俺は家から近いせいもあるけど、経営学部より共生社会の推薦に出そうか迷っているよ。

630 名前:大学への名無しさん [2006/09/20(水) 14:26:00 ID:w+4/27LZ0]
確かに予備校のチューターも言ってたわ。
経営あたりが去年倍率低いから今年は上がるって。
俺もどうしよ・・・。

631 名前:大学への名無しさん [2006/09/20(水) 21:42:33 ID:Pjc69TOw0]
みんなガンバって合格を目指そう!

632 名前:大学への名無しさん [2006/09/20(水) 22:46:10 ID:zVDlaWtd0]
グループ討論というのはやはりその学部に関連したことを討論するのでしょうか?

633 名前:大学への名無しさん [2006/09/20(水) 23:00:04 ID:Z6pgnx2A0]
試験官から想定外のテーマを振られると覚悟してます。

634 名前:大学への名無しさん [2006/09/21(木) 11:36:22 ID:vIP3BFl60]
心理学科の適性試験の内容がわかる人いたら教えてください。

635 名前:大学への名無しさん [2006/09/21(木) 18:53:11 ID:/7kzHjmm0]
経営学部で受験を考えているのですが、就職などはどうなのでしょうか??
HPに書いてなかったもので…

また、元女子大とのことですが男女比はどのくらいでしょうか?



636 名前:大学への名無しさん [2006/09/22(金) 14:56:27 ID:hddHRhTL0]
>>635
合格者の男女比は半々くらいか少し女子が多いくらいです。
ただし附属高校が女子校なので、最終的には女子が多めになります。
就職先はサービス業と製造業が多いです。

学年・男・女
4年・0%・100%
3年・0%・100%
2年・30%・70%
1年・40%・60%

637 名前:大学への名無しさん [2006/09/22(金) 16:21:17 ID:0UpKbHiy0]
レスありがとうございます。
やはり女子がすごく多いみたいですね… 女子が多いと友達が出来るか
不安なもので。。。

証券、銀行などは狙えるんでしょうか?

638 名前:大学への名無しさん [2006/09/22(金) 17:53:16 ID:TZfvn1we0]
討論はテーマがわからないからなにをしたらいいのか・・・
討論対策などしてますか?

639 名前:大学への名無しさん [2006/09/22(金) 18:09:19 ID:Gr2XlZDC0]
>>637
まだ3〜4年は女子大の就職ですが、銀行の総合職で決まった人もいます。
会計学系の勉強をしっかりやれば十分にねらえると思います。

640 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 21:51:57 ID:HF6LICLk0]
就職関連
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/career/index.html
ttp://manabi.benesse.ne.jp/doc/g2c_daijoho2/3158/3/9/syusyoku_shingaku_shikaku.html
2004年4月大学・短大別卒業者の進路状況(文京学院を探してください)
ttp://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/keinet/shusyoku/index.html
ttp://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%96%87%E4%BA%AC%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1144674306/631-648
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1144674306/454-479

平成18年度事業計画概要(男子の入学者数がわかります)
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/bg/rep/H18plan.pdf

641 名前:RRR [2006/09/23(土) 00:21:03 ID:nIeCTQ0t0]
指定校通過できました>∀<
11月4日の小論、面接に向けて頑張ります☆
在学生でダンスやってる方いませんか?

642 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 01:20:10 ID:h5jRh8oz0]
AOって一次でどれくらい落とされるかわかりますか?

643 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 02:41:24 ID:j/QAKmGBO]
知りたい

644 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 10:45:02 ID:7IqN+g/R0]
全学部AOと推薦で短大なみに取ってくれたらいいのにね。
www.u-bunkyo.ac.jp/admission/img/heisei18-result.pdf

645 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 11:59:48 ID:fq/vwHmqO]
経営AO一次通りました!



646 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 12:05:48 ID:Vw4tbsvk0]
お疲れ〜。
俺も経営を一浪で推薦で行こうかと思ってる。受かったらいいなー

647 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 12:16:25 ID:fq/vwHmqO]
>>646お互い気合いを入れて頑張りましょうね。

648 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 13:36:55 ID:Vw4tbsvk0]
>>647
おいす、がんばろう。同級生目指して

649 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 15:23:14 ID:T7zP5Li+0]
理学療法の推薦入試って筆記試験がありますよね。

650 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 20:19:58 ID:5usDGrJV0]
ここに入れれば彼女出来るだろうか…

651 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 20:41:44 ID:5sFSK3+y0]
>>650
どこの大学に入ろうが、君次第だろう。

652 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 21:07:25 ID:5usDGrJV0]
今まで彼女できたこと無いんですよね。
18年間も彼女いない人なんか周りにいないよ


653 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 21:22:19 ID:aOiqDTSw0]
>>650
女目当てのやつはこないで欲しい。


654 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 21:33:29 ID:5usDGrJV0]
こんなにも彼女が出来なければ、大学に夢を持ちたくなるんです

655 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 21:35:00 ID:Vw4tbsvk0]
>>654
無理だよ。あきらめよう



656 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 21:35:01 ID:aOiqDTSw0]
>>654
できないんじゃなくて、作ろうとしないだけだろ。
自分から告白とかしてる?

657 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 21:37:13 ID:fq/vwHmqO]
18年間居ない人なんてざらにいるじゃん

658 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 21:44:07 ID:aOiqDTSw0]
>>657
ざらにはいないだろ・・・男子校か工業科でなければ

659 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 21:53:00 ID:Vw4tbsvk0]
めずらしく人いっぱいいるなーww

660 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 21:55:16 ID:aOiqDTSw0]
4人もいるー

661 名前:大学への名無しさん [2006/09/23(土) 23:36:12 ID:7fTn4UTP0]
私も経営AO一次合格しましたッ☆

662 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 23:39:49 ID:h5jRh8oz0]
一次ってどれくらい合格してるんだろう
やっぱり一次だけじゃたくさん落とさないかな

663 名前:大学への名無しさん [2006/09/24(日) 00:05:04 ID:aa4wfOD60]
>>662
少なく見積もって募集定員の2倍くらい。多く見積もって応募者の半分くらいと思う。

664 名前:RRR [2006/09/24(日) 01:29:46 ID:LkrDerOu0]
文京はギャルが多いって本当??

665 名前:大学への名無しさん [2006/09/24(日) 01:34:38 ID:x/4SLSdC0]
心理の推薦受けるんですけど過去の小論文のテーマわかる人いますか?大体の傾向知っておきたいので
おねがいします。



666 名前:大学への名無しさん [2006/09/24(日) 01:35:02 ID:1HwOfqhj0]
>>664
多いかもー

667 名前:大学への名無しさん [2006/09/24(日) 12:32:02 ID:xLQsv7HV0]
>>655
夢を壊さないでください… 勉強する気がなくなります。。

>>656
作りたくても彼女になってくれる人がいない、という状況です。


此処の学校倍率高いですね。本気で勉強がんばろう。。

668 名前:卒業済 [2006/09/24(日) 17:02:01 ID:8qbai3NO0]
私、数年前に卒業しました者です。
今ある会社の人事部にいます、文京のイメージはいいみたいです。
卒業してしまった私ですが、嬉しいもんだわ。
後輩の皆、学生生活をエンジョイしつつ文京生としての誇りを持つこと!

669 名前:大学への名無しさん [2006/09/24(日) 21:56:23 ID:0tHXs6iX0]
>>665
過去問ならオープンキャンパスで配布していました。
たぶん問い合わせれば貰えると思いますよ。

670 名前:大学への名無しさん [2006/09/24(日) 21:58:12 ID:Y1Eajd1t0]

この大学を知ってる会社の人なんているのか?

671 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 22:15:44 ID:4x69QAEp0]
>>670
こちらが考えている以上に企業の担当者は大学については色々と知っていますよ。

672 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 01:24:48 ID:V9Qh/LiE0]
>>663
回答ありがとうございます。
それくらいなら一次合格って結構いいセンいってるってことかな
あんまり自信なかったんだけど、二次もがんばらなきゃ・・・

673 名前:RRR [2006/09/25(月) 18:45:44 ID:to+Q37Hl0]
>>666
やっぱりギャル多いんですね〜。
仲良くなれるかな??不安…

674 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 19:09:31 ID:k/RVTPkj0]
>>673
女子の3〜4人に1人はギャルって感じかな。これって多いよね。

675 名前:大学への名無しさん [2006/09/25(月) 22:39:57 ID:NZYilplf0]
「文京女子大学」ならほとんどの会社の人は
知ってるよ!




676 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 22:41:52 ID:Dbjt6upB0]
>>675
文京女子大が文京学院大学になったことも今では企業関係者にもよく知られていますよ。

677 名前:大学への名無しさん [2006/09/26(火) 14:45:38 ID:vjowOR+60]
二次試験の討論って何のテーマについてか知ってる方いたら教えてください。
プレゼンの3分について語るんですかね??

678 名前:RRR [2006/09/26(火) 17:59:30 ID:mYTXXwIT0]
>>676
そうなんですか?!
これから通う大学がそういうイメージなら
安心だなぁ

679 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/26(火) 20:14:34 ID:WhyN4rgvO]
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ今日の雨で願書ダメにしてしまった…
最悪だ…orz

680 名前:大学への名無しさん [2006/09/27(水) 13:55:48 ID:qogLhdDS0]
理由を話して、もう1回もらって書き直せばいいじゃん。

681 名前:大学への名無しさん [2006/09/28(木) 10:43:14 ID:kqZNm5BG0]
ふじみ野キャンパスもギャル多いんですか??


682 名前:大学への名無しさん [2006/09/28(木) 11:07:36 ID:96YaByxg0]
>>681
1〜2年に少しはいるって感じだけど、3年くらいになると実習とかあるから自然消滅してるよ。
意外な感じだけど、保育にギャルが目立つような気がする。

683 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 16:30:45 ID:3oMgPeP90]
推薦でここ受けるけど落ちたらどうしよう・・・
自分の評定平均低いし、それにここセンターと一般じゃ受からなさそうだからなあ。
祈るしかないな

684 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 18:13:29 ID:4IJm5sDa0]
まずは推薦で受かるように頑張れよ。
もしダメでも、科目を絞って3ヶ月必死で受験勉強すればなんとかなる。

685 名前:大学への名無しさん [2006/09/30(土) 16:11:49 ID:ojtAehR40]
心理のAOオワタ。もうダメポ orz



686 名前:大学への名無しさん [2006/09/30(土) 17:37:44 ID:j4G60e3Y0]
  ☆ 米国名門 メリーランド大学 ☆
== 3年前から日本人も入学許可になった==

場所は米軍三沢基地の中にある。日本校と違って本校直属。
卒業すればアメリカのメリーランド大学と同じ資格だ!
しかし入学するには英語のテストがある。
希望者は三沢市役所に問い合わせろ。




687 名前:大学への名無しさん [2006/09/30(土) 17:38:11 ID:uTADhlhH0]
ttp://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp39327/employment.html

採用実績校 東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、
中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、津田塾大学、
お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、九州大学ほか

50音順ではなく東大、東工大、一橋、京大、慶応、早稲田・・・と並んでいる理由に気付かぬアホ

688 名前:大学への名無しさん [2006/10/01(日) 18:13:36 ID:kbhO7mx90]
センターで120点くらいしか取れない英語力では入学は難しいですかね?

689 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 18:27:21 ID:Aokmbj9v0]
>>688
外国語学部でなければ、センター(リスニングを除く)で130〜140くらいのレベルでも
国語と社会で頑張れば受かると思う。人間学部だったら数学で稼ぐこともできる。
あとちょっとなんだから、もう少し頑張ってみたらいいと思うよ。

690 名前:大学への名無しさん [2006/10/01(日) 18:47:24 ID:kbhO7mx90]
レスありがとうございます。
がんばってみます。
あ、でも自分は二教科で受験しようと思っているのです
そうなるとやっぱりもっと点数必要なんでしょうかね…

691 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 19:25:57 ID:LHoqsaSV0]
>>690
2教科でも3教科ベスト2でも英語は必修だから、英語で60%は取れるように頑張ればいいよ。
自分で過去問をやると試験場より点数が高めになるから、過去問で70%は取れるようにするといいよ。
あとは、国語、日本史、社会、数学から得意科目を絞って勉強すればいいと思う。
学部で科目が違うけど、2教科ベスト3なら英語以外でなら、1科目で0点とっても実害はないから、
3科目受けておいた方がいいと思うよ。

692 名前:大学への名無しさん [2006/10/01(日) 22:19:59 ID:kbhO7mx90]
>>691
詳細なレスありがとうございます。
なるほど。

受けるなら三教科ベスト2を受験しておいたほうがいいのですね。
あぁー!絶対入学したいのでもう少しの期間がんばります!!

693 名前:大学への名無しさん [2006/10/01(日) 23:36:36 ID:3Sm6IrYQ0]
>>692
692さんは、どの学部・学科を受験する予定なのですか?

694 名前:692 [2006/10/01(日) 23:51:30 ID:kbhO7mx90]
自分は 経営学部 経営学科 を志望しています。


695 名前:大学への名無しさん [2006/10/02(月) 00:09:49 ID:RkDQVaaG0]
>>694
倍率高くなりそうだからケアレスミスには気をつけてね。



696 名前:692 [2006/10/02(月) 13:17:57 ID:4HEcsb7r0]
>>695
そういう所で差がつくんですもんね…
はたして本番でいつも通りに出来るかなぁ。。

とりあえず、模試とか受けまくって慣れさせます!

697 名前:大学への名無しさん [2006/10/02(月) 13:50:25 ID:DTILzMPY0]
>>696
健闘を祈ります。ガンガレ! 

698 名前:大学への名無しさん [2006/10/02(月) 16:46:07 ID:k3vXu5d/0]
評定平均3.8、欠席28日だけど、共生社会受かるかなぁ。
いま必死で、担任と面接と小論文の練習してるけど、なんどもダメ出しされて鬱です。

699 名前:大学への名無しさん [2006/10/02(月) 18:25:50 ID:U9GT5TNP0]
全国倍率ランクで20位になってた。


700 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 18:35:18 ID:paWFPt5DO]
700ならスレ住人全員合格(`・ω・´)

701 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/02(月) 20:20:38 ID:Ak8FIxQD0]
>>700
合格オメ!

702 名前:大学への名無しさん [2006/10/03(火) 01:47:43 ID:t92NPFgH0]
サークル盛んですか?
学祭盛り上がりますか??

703 名前:大学への名無しさん [2006/10/03(火) 09:40:09 ID:QXCybaIv0]
本郷はかなり盛り上がるみたいですよ。
ふじみ野は静かに勉強って感じです。

704 名前:大学への名無しさん [2006/10/03(火) 10:12:48 ID:UqnXK9R80]
>>698
いい担任だね。
期待にそうように頑張れば合格できるよ。

705 名前:名無し [2006/10/03(火) 17:52:18 ID:4jpLGtDP0]
本郷にタカ&トシとだいたひかるが1日目にくるって言ってたけど、微妙なかんじ。 
2日目にYou が来るよ





706 名前:大学への名無しさん [2006/10/03(火) 22:02:07 ID:/s6lCxm/0]
学園祭のHPってここ?
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/event/fest/
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/event/fest/hongo/
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/event/fest/fujimino/index.html
この時期に未だ去年の情報ってやる気あるのかな?

707 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 23:18:40 ID:wTxsgpmA0]
学園祭より、俺には推薦で合格できるかどうかが大切なことなんだよ。
受験する気の無い人が何と言おうと俺には意味の無いことさ。

708 名前:大学への名無しさん [2006/10/04(水) 23:28:24 ID:NqOjE5oq0]
>>707
推薦で合格できるようにがんばろうね!!!


709 名前:大学への名無しさん [2006/10/04(水) 23:32:12 ID:gmJ+Cpzu0]
推薦受ける予定の人は学園祭に行って、
ゼミ発表見てくるといいよ。
時間帯によってはゼミの担当教員もいるから直接話が聞けるよ。

710 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 02:38:49 ID:sGaVVMop0]
>>709
それって経営とかだよね。
人間学部の場合も学祭に行った方がいいですか?

711 名前:大学への名無しさん [2006/10/05(木) 03:06:38 ID:8XFspvdv0]
人間学部の推薦の小論って難しくないですか・・・??
保育希望なんですけど、なにかアドバイスあったらお願いします。

712 名前:大学への名無しさん [2006/10/05(木) 16:31:30 ID:mL/sGqGW0]
>>711
・問題文を2回以上は読むこと
・全体の構成を考えてから書き始めること
・だだの感想文にならないように論旨を立てること
・解答用紙は最後まで埋めること
・誤字や脱字をしないこと
・漢字を間違えないこと

713 名前:大学への名無しさん [2006/10/05(木) 21:49:54 ID:p/faO6tF0]
小論文を書くときの一般的な注意事項だね。

714 名前:大学への名無しさん [2006/10/06(金) 23:34:51 ID:KHf336xY0]
ダメかと思ってたけど心理のAO受かりました。

715 名前:大学への名無しさん [2006/10/07(土) 01:25:28 ID:ZFuyKwII0]
>>714
OME!



716 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 02:06:22 ID:pYLkjWqP0]
>>711
論理的に文章を書くことに慣れることだね。

717 名前:大学への名無しさん [2006/10/07(土) 12:52:49 ID:lLrs4NZb0]
文京経営行ってきました☆

718 名前:ma [2006/10/07(土) 20:20:04 ID:6yPOWITv0]
はじめまして☆
私ゎ文京の外国語学部志望です。
実ゎ、最近このスレちょくちょくお邪魔してました!! ワラ
今日AOの2次を受けてきたんですけど、
気持ち的にちょっと落ち着いたんで書きコしてみました♪



719 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 22:13:06 ID:Lgy5Yucz0]
経営二次行って来ました。もう駄目だ・・・。
みんな凄過ぎ・・・orz

720 名前:ma [2006/10/07(土) 22:29:40 ID:6yPOWITv0]
そんなことないんじゃない??
なんか、2次で全員合格とかもあるらしいよ★
経営学部はどうかしらないけど、
外語ゎ1次で、受けた人の半分も落としてたから、
その可能性ゎおっきぃと思うんだ☆ミ


721 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 23:28:54 ID:biZRvMH/O]
>>720そうかな?まぁどっちにしても時間を無駄にしない為に、一般に向けての勉強に力を入れます。

722 名前:大学への名無しさん [2006/10/07(土) 23:51:16 ID:WR8e7s+B0]
>>721
そういう人に限って受かってたりするんだよなぁ(´ヘ`;)ハァ

723 名前:ma [2006/10/07(土) 23:52:41 ID:6yPOWITv0]
そぉなんだ!!偉いね!!
私ゎとりあえず、中間が近いから、
そっちの勉強するよ。

経営学部ゎ何人くらい受けてたの?

724 名前:大学への名無しさん [2006/10/08(日) 12:27:38 ID:gyEqTkQpO]
経営学部の経営コミニケーションゎ一次40人ぐらい受けてて、 二次では半分の20人ぐらいになってました…。でも募集定員ゎ15人です↓↓

725 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/08(日) 12:28:49 ID:y3sW4HxfO]
>>723何人かはよく分からないけど、一次は教室がほぼ埋まる位来てたような。



726 名前:大学への名無しさん [2006/10/08(日) 13:48:42 ID:IxWw6ffC0]
俺は27歳で最近、介護福祉士になったばかり
介護経験は4年ぐらいだけど
今は求人が多いねー。給料は相変わらず低いけど。

4年前は男が介護の職に就きたいって
いってもなかなか採用してもらえなかった。
今は誰でもいい、何でもいいって感じだね。

どうせ、給料安いんだから
働きやすさだったり、理念に共感するところに
勤めたほうが絶対徳だよね。

就職においては事業者よりも被用者のほうに
若干、有利な状況と思われる。




727 名前:大学への名無しさん [2006/10/08(日) 15:48:16 ID:vj7ICNQkO]
外語の公募推薦、全体の評定平均3.3以上が受ける資格あるんけどだいたいどれくらいの評定平均持ってる人がうけるの?

728 名前:ma [2006/10/08(日) 15:53:36 ID:mxdt7Yp80]
そうなんだ!経営ゎ募集15人なんだね。
外語ゎ10人募集で2次ゎ17人いたよ☆
一緒にグループ討論やった子達とめっちゃ仲良くなっちゃたし
みんなで受かれるとぃぃな...★ミ

729 名前:ma [2006/10/08(日) 16:04:45 ID:mxdt7Yp80]
私ゎ4あるよ♪
小論文全く書けないケド(;_;)
でもどうなんだろうねぇ...
同じ高校で受ける人いないカラ分かんないゃ ワラ
でも推薦だし、3.8くらぃが多ぃんじゃなぃ?

730 名前:大学への名無しさん [2006/10/08(日) 16:07:10 ID:gyEqTkQpO]
自分も経営受けて、一緒になった人とちょっと仲良くなりましたぁ☆
ホントこれで合格出来ればいぃですょね↑↑

731 名前:ma [2006/10/08(日) 16:14:27 ID:mxdt7Yp80]
ずっと気になってたんだけど、
このスレって全部で何人いるの??
名前がみんな同じで分かりにくい(*_*)
経営さんゎ一人だよね??

732 名前:大学への名無しさん [2006/10/08(日) 16:42:38 ID:gyEqTkQpO]
ゴメンなさい自分が分かりずらくしてました(^^;)
724と730ゎ自分です♪ それ以外ゎ違うんで、多分経営ゎ二人か三人いると思いますょ☆

733 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/08(日) 16:51:15 ID:y3sW4HxfO]
コンテンツは5人しか取らないんだよなぁ…(´・ω・`)

734 名前:ma [2006/10/08(日) 17:39:21 ID:mxdt7Yp80]
全然大丈夫ですょ☆
でもそんなにいるなんて思わなかった!!
みんな名前つけるのめんどぃのかなぁ...
できれば敵等でぃぃカラつけてほしぃなッpq(>Ι<`)
みんなAO受けたの??

735 名前:大学への名無しさん [2006/10/08(日) 18:20:09 ID:aaLGpQq+0]
今日模試やったら英語が70/200点でした… 絶望的ですよね。。




736 名前:Da [2006/10/08(日) 19:01:50 ID:gyEqTkQpO]
自分ゎ受けました♪
でもみんな、ホントにスゴかったんで自信ないですね↓↓
外語の討論てどんな感じでした!?

737 名前:大学への名無しさん [2006/10/08(日) 19:44:21 ID:vj7ICNQkO]
>>735
外語志望なんですか?

738 名前:Da [2006/10/08(日) 19:51:08 ID:gyEqTkQpO]
いゃ、自分経営AOの二次で討論したんで、外語ゎどんな形式だったのかと思って☆

739 名前:ma [2006/10/08(日) 21:06:10 ID:mxdt7Yp80]
735さんゎ一般で受けるの??

なんかぁ、討論ってより、
グループ面接って感じだったよ。
司会とかなかったし、試験監督の人が全部質問して、
思いついた人カラ意見言ったって感じかな♪
質問の内容ゎ、英語のコトについてが多かったかな。
そっちゎどうだったの??

740 名前:Da [2006/10/08(日) 23:07:17 ID:gyEqTkQpO]
経営の集団討論も司会とかなくて、試験官の質問に答えたりプレゼンの企画について受験生同士で質問する程度でした。

741 名前:大学への名無しさん [2006/10/08(日) 23:12:11 ID:aaLGpQq+0]
>>737
いえ、経済です…

>>739
内心がとても悪いので一般で受験を考えてるんですが。。。はぁ

742 名前:ma [2006/10/09(月) 00:04:06 ID:cw5A7sNJ0]
プレゼンの企画!?
なんか適等そぉで難しそぉだね(^ー^;)

一般なんだぁ☆
私も落ちたらそぉなるな...
頑張るしかなぃね!!



743 名前:大学への名無しさん [2006/10/09(月) 00:34:47 ID:WET/L7Ur0]
>>741
経済じゃくて経営ですよ。
自分が受ける学部名を間違えないようにね。

744 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 11:49:52 ID:YA1Q6hIn0]
こんなやつらが後輩になるのかと思うと今から鬱で仕方ありません。

745 名前:大学への名無しさん [2006/10/09(月) 12:26:08 ID:P1wODpiT0]
www.geocities.jp/gakureking/F.html
↑ここ見ると文京女子大学(現在:文京学院大学)は複数学部でFランクだったみたいだ。

こんなとこよく恥ずかしくて行けないよな?w



746 名前:ma [2006/10/09(月) 13:22:46 ID:cw5A7sNJ0]
そんな言い方ないんじゃないですか!?
743の人だってちょっと間違えちゃっただけじゃん!!
それだけで人を判断するなんて良くないと思います
まだ受かってない私が言うのもなんだけど、
ランクが低かったのゎ大学の名前が変わる前の話でしょ!?
ここにゎこの大学にどうしても入りたい人だっているんだから、
もっとそぉゆう人達のことをよく考えてほしいです!!

747 名前:大学への名無しさん [2006/10/09(月) 13:41:21 ID:BEZM8X9s0]
ランクはあくまでも目安の1つにすぎませんので、
受験生は惑わされないようにしましょう。

男女共学前
ttp://jublog.com/archives/53/54/000187.html
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1092733241/37

今年度の代ゼミ合格難易度
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/2075/difficulty.html
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1144674306/562

最新ランク
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1131814057/90
ttp://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/anti/1131814057/148

748 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 16:25:41 ID:wTh1epcp0]
>>747
予備校系のホームページ以外の情報っていい加減ですね

749 名前:ma [2006/10/09(月) 20:48:55 ID:cw5A7sNJ0]
それゎ人それぞれなんじゃないの!?
私ゎ自分さえしっかりしてれば
文京ゎ環境もととのってるし、
絶対英語力だって伸びると思う!!
違いますか?!

750 名前:大学への名無しさん [2006/10/09(月) 21:37:37 ID:CL2UKYyE0]
>>749
一度でも定員割れ起こしたような大学は、
伸びると思わんがなw
「定員割れ=全入」と思われるよ!

751 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 21:58:36 ID:eLffYiC70]
その大学が、嫌いな人は受けなければいいし、好きな人は受ければよい。
自分の志望校に受かるように勉強することが、いまは私にすべきこと。
ということで、2chの書き込みは、志望校に合格するまで封印します。
合格したら、そこのスレで復活します。
暫くの間、消えます。

752 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 23:58:20 ID:xYdGLEwl0]
>>751
頑張って下さいね〜。合格したら報告よろしく。

私は、心理学科希望なので文京学院を含めて4〜5校くらい受ける予定です。
〜心理とか心理〜って学科は多いのに、「心理学科」って少ないですね。
あっても偏差値が高すぎて私の成績じゃ無理そうだし・・・・
高2まで遊びすぎたので、今は受かるまで頑張るしかないです。

753 名前:大学への名無しさん [2006/10/10(火) 03:01:34 ID:gC3wKMRZO]
文京はいいとこだよ。
これから確実に伸びる

754 名前:大学への名無しさん [2006/10/10(火) 04:25:23 ID:gf7ESsnYO]
>>750定員割れしたのいつですか?

755 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 09:34:23 ID:883QZ61o0]
女子大末期の頃に経営が定員割れしたと聞いています。
全入させれば定員は満たしたそうですが、低いラインですが一定のレベル以下は落としたらしいです。
定員割れを過去に起こしたことは事実らしいですが、全入は絶対にさせなかったようです。



756 名前:ma [2006/10/10(火) 12:53:32 ID:aoM4idxI0]
実ゎそんな過去があったなんて知らなかったし、
内心ショックです。
でも、自分の目で確かめた文京の良さは
真実だと思うので、今ゎそれを信じたいと思います。

757 名前:大学への名無しさん [2006/10/10(火) 13:18:01 ID:LsqxtkZE0]
定員割れしても全入にはしないで一定のレベルで切ったのが現在に繋がっていると思います。

758 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 14:46:50 ID:Y7aJ+aFa0]
>>750
一部だけと定員割れから中堅まで復活したわけですね。

759 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 17:33:50 ID:JxHRpw4g0]
>748
代ゼミの偏差値で47以上49未満をEグループ(ランク)とするなら
文京はギリギリEに入っちゃうんでしょ。

あと偏差値の上昇はやはり男女共学化の影響が強いよ。

760 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 18:24:33 ID:wsAW6BtX0]
昔のことは言っても仕方ないよ。
4〜6年前に遡って文京女子大を受験するわけじゃないから、
気を抜かないで受験しないといけないということですね。

761 名前:Da [2006/10/10(火) 19:29:23 ID:onMvPYD+O]
そうですょね。
それに大切なのゎ大学に入ってからどれだけ自分が就職に向けて資格取得や、専門知識を勉強出来るかだと思うし☆

762 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 20:25:47 ID:uuEJUjvE0]
とりあえずその小文字やめなよ。
どれだけの決意とやる気があるのか知らないけど、ガキの戯言にしか見えないよ。

763 名前:大学への名無しさん [2006/10/10(火) 20:37:18 ID:gf7ESsnYO]
>>762
あたしもそれは思ってた!

764 名前:Da [2006/10/10(火) 21:45:59 ID:onMvPYD+O]
スミマセン(>_<)
メールの時の癖で↓↓

765 名前:大学への名無しさん [2006/10/10(火) 22:58:32 ID:f7bm9L/h0]
こんなところに入って将来何になるの?



766 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 23:00:01 ID:75HxN3P00]
理学療法師になるつもりです。

767 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 17:19:33 ID:XMal2dwNO]
推薦入試の面接はどんなことを聞かれ、いくつぐらい質問されるのでしょうか?

768 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 20:16:37 ID:j3+JDee80]
学部によるんじゃない?

769 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 22:27:40 ID:XMal2dwNO]
>>768          一応保健医療技術学部を志望してるのですが…分かりませんか?

770 名前:大学への名無しさん [2006/10/13(金) 00:31:02 ID:gjq2aNuR0]
保育学科って男女比どれくらいですか?

771 名前:大学への名無しさん [2006/10/13(金) 01:27:48 ID:Vn03RkuG0]
>>770
男1:女6〜8くらいだと思います

772 名前:大学への名無しさん [2006/10/13(金) 03:09:21 ID:BepDJrWK0]
>>771
志村〜。残りの1

773 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/13(金) 07:22:37 ID:NfEeXdk50]
>770
ttp://www.u-bunkyo.ac.jp/bg/rep/H18plan.pdf
ttp://passnavi.evidus.com/search_univ/2075/department.html


774 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/13(金) 16:44:27 ID:cIyPxK20O]
不合格だった。
合格した人は大学生活満喫してください。

775 名前:ma [2006/10/13(金) 17:24:24 ID:c/xA3niv0]
♪桜咲く+゜。*.゜

AO合格しました☆ミ
英単語3000語覚えたり、プレゼン暗記したり、本当に大変だったけど、
頑張ったかいがありましたv



776 名前:大学への名無しさん [2006/10/13(金) 17:41:57 ID:L7d/pJpT0]
立地も良いしこれから伸びるなここは・・

777 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

778 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/13(金) 18:08:14 ID:bzaPcldiO]
>>775おめでとう。

経営落ちました。泣いた。
でも一般で絶対入ってみせる!!

779 名前:大学への名無しさん [2006/10/13(金) 18:12:33 ID:k710Ku0Y0]
経営合格しました!
プレゼンも討論もボロボロだったけど、合格できてよかったです。

780 名前:ma [2006/10/13(金) 19:23:38 ID:c/xA3niv0]
>>779お互いおめでとうだね☆★

>>778私も受かった時だけど、思わず泣いちゃったよ。
でもそれは、どうしても合格したくて
本当に頑張ったからなんだ。
だから、今日は泣きたいだけ泣いて、また明日から頑張って、
そんで、一般で絶対合格してね!!応援してますp(^^)q★


781 名前:大学への名無しさん [2006/10/13(金) 21:36:02 ID:QfuncfX40]
今、保育1年です☆
保育はA・B・Cの3クラスあって一クラス42人ほどで、男子が5〜7人づついます。
みなさん受験頑張ってください!
ふじみ野キャンパスのことでしたら、質問していただければ答えられる範囲でお教えします!ヾ(・∀・)ノ

782 名前:大学への名無しさん [2006/10/13(金) 22:37:41 ID:ezULyV+40]
今度、人間学部の心理を推薦で受けようと思ってるのですが、
小論文の内容って主にどんなのが出題されるんですかね?
入試センターに電話してみたら人間学部の各学科に共通した話題(?)が出るって
聞いたのですが、CD-ROMの過去問見てもいまいちよく分からなくて・・・
課題文型の問題が多く出るのはわかったのですが・・

今月に入ってからやっと文京に入ろうって決まったばかりだし、
小論文の基礎もまだ出来てないし、落ちるかもorz ほんと後ろ向きでスマソ

783 名前:781 [2006/10/14(土) 00:12:47 ID:dkv/Vq89O]
>>782
小論の試験内容は心理も保育も福祉も一緒ですよ☆
去年の試験内容は…「遠慮」についての課題文があって、課題文の要約とそれに対する自分の考えを書け、という感じでした!
過去問はオーキャンでもらえるはずです☆
人間学部なのでやはり人間の感情や命に関することが出ると思います。
小論はたくさん書いて先生に何回も添削してもらうのが重要だと思います。頑張ってください!

784 名前:大学への名無しさん [2006/10/14(土) 00:15:26 ID:RJz/MGhR0]
>>712 も参考にするとよいと思います。

785 名前:大学への名無しさん [2006/10/14(土) 00:19:30 ID:2j9MzGzPO]
あげ



786 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/14(土) 15:47:20 ID:dBVi2w6z0]
私も人間学部の心理を推薦で受けようと思っています。
評定平均がギリギリなので、予備校で小論文の対策講座を受けています。
782さん、お互いに合格できるようにがんばりましょう。

787 名前:ぉ邪魔します [2006/10/14(土) 22:55:01 ID:auPfwAWBO]
ァタシも外国語学部AO受かりました!!

788 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/15(日) 00:34:54 ID:YHAFgffV0]
>>781
保育の男子は、どんな感じの人が多いですか?

789 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/15(日) 22:59:46 ID:BvwT+GYx0]
>>788
活動的な感じの人が多いですよ。

790 名前:ma [2006/10/15(日) 23:04:13 ID:0v6PyCr90]
>>787本当ですか!?
春から一緒だね↑よろしく♪
私試験の時友達いっぱいできたんですけど、
知ってる人だったりして!!?ワラ

791 名前:大学への名無しさん [2006/10/15(日) 23:50:41 ID:z8I1TegG0]
>>788
おしゃれな人、地味めな人、面白い人、B系、パンクな感じ(??)の人・・・いろいろいますよ☆
でも、優しくて>>789さんの言うとおり活動的な人が多いです。

792 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 00:04:42 ID:B0ppmk7UO]
この近くに住んでて子供の頃憧れのお姉さん達でしたが
成長するにつれて、レベルの低さを理解しました。


793 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 00:38:56 ID:+zbC+a/E0]
>>792
頑張って勉強して偏差値65くらいの大学をめざしてくださいね。

794 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 01:29:57 ID:0CRs1sZg0]
>>786
面接で緊張しないように場慣れしておきましょうね。

795 名前:大学への名無しさん [2006/10/16(月) 20:11:23 ID:WVBtTfEgO]
>>790
そうですね春から一緒ですね!!私は五人組の中に居ました!



796 名前:大学への名無しさん [2006/10/16(月) 21:38:23 ID:ShmoIBXNO]
人間福祉の男子(特に介護福祉コース)はどんな学生が多いですか?

797 名前:ma [2006/10/17(火) 00:32:44 ID:Jon0m/sq0]
>>795私は4人組みだったから、違うとこですね↓
でも、話したことあるか、見たことはあると思います★
人数少なかったし。

2次は何人合格したんだろう...気になる(・・;)

798 名前:大学への名無しさん [2006/10/17(火) 22:49:26 ID:MqgODROa0]
4日、面接と小論だぁ↓↓
どっちも凄い心配・・・
指定校の面接って個人形式かな??


799 名前:大学への名無しさん [2006/10/18(水) 01:00:18 ID:gjwOLsXO0]
>>798
指定校も4日なんだ。指定校の面接方法はわからん・・。

質問があるんだけど
推薦で、A日程が不合格だったらすぐB日程受けられるの??

800 名前:大学への名無しさん [2006/10/18(水) 08:14:01 ID:ntndVzid0]
人間学部は11日だから、本郷は1週早いんだな。

801 名前:782 mailto:sage [2006/10/18(水) 20:44:01 ID:oZeI675a0]
亀レスになってしまってスイマセンorz

>>783 アドバイスどうも有難うございます。
   文化祭の日でも進学の相談に乗ってくれるみたいなので、
   その日にまた試験について説明を聞いてこようかと思います。

   人間の感情や命に関することかぁ…範囲広そうだなぁ…w
   試験対策ではやっぱり、自分自身で本読んだり、新聞読んだりすることが
   大事なのですかね?

>>786 予備校まで通ってるんですか!凄い…自分はほんとに今から始めたようなもので、
    ほんとに受かるかどうか不安だらけです…(苦笑
    でも>>786さんのコメント見て少しやる気沸いてきました。有難うございます。
    春にはお互い、キャンパスで会えるように頑張りましょうね!

802 名前:大学への名無しさん [2006/10/18(水) 22:57:53 ID:vpgyD5MCO]
>>801
本とか新聞を読む習慣をつければ、漢字に強くなって語彙力とかも深まるし、新聞の記事を読んでおけば面接で話すネタにもなりますよね。
頑張ってください!

803 名前:大学への名無しさん [2006/10/19(木) 11:35:53 ID:3OJKWLgEO]
>>797

そうですねきっと!!

知りたいですね
合格人数。案外全員合格だったりするかもしれませんね。

804 名前:大学への名無しさん [2006/10/19(木) 20:05:16 ID:oQ51mGl+0]
今週末の21(土)〜22(日)は、学園祭です。よろしかったら遊びに来てください。
www.u-bunkyo.ac.jp/topics/topics-page5/u-festival.html

805 名前:大学への名無しさん [2006/10/19(木) 23:39:37 ID:ymYcy4lpO]
初めまして!!保育学科の一般推薦受けようと思ってるんですが、面接ではどのような事を聞かれますか??



806 名前:ma [2006/10/20(金) 01:09:03 ID:uRBWn/aG0]
>>803全員受かってるといいですね☆ミ
入学式が楽しみだ!!

>>850学科が違うから詳しくはわからないけど、
自分の将来についてのことを、つっこまれても大丈夫なように
結構奥まで考えておいたほうが良いと思います。
あとは、それに関連付けて文京のどこに魅力を感じたなどを
良く知っておくことが大切だと思います。
外国語科は、それに関することを主に聞かれました。
本番はリラックスして頑張ってください!!


807 名前:大学への名無しさん [2006/10/20(金) 01:45:50 ID:Up9ap3JD0]
>>805
少々突っ込まれてもビビらないことだね。
突っ込んだ質問をされ内容を理解して答えられないと確実に落ちるよ。
何でもいいから、ともかく質問に答えることです。

808 名前:805 [2006/10/20(金) 07:31:02 ID:Olw2biSzO]
>>806 >>807
ありがとうございます!!私の学校から資料がある範囲で行ってる人がいなく、オープンキャンパスに行った時、聞くのを忘れてしまい。。。
突っ込まれるんですかぁ。ちゃんといろいろな事を深く考えとくようにします!!

809 名前:大学への名無しさん [2006/10/20(金) 16:45:30 ID:+xCoe6fs0]
>>804
文京祭: cicero.u-bunkyo.ac.jp/~bunjitsu/
あやめ祭: liberty.u-bunkyo.ac.jp/ayame/2006/

810 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/21(土) 00:36:18 ID:pHvu+vwj0]
心理学科の面接ではどのようなことを聞かれましたかね?
やっぱり、最近のニュースのことについて聞かれることってあるんでしょうか?
経験者の方、教えていただけると嬉しいです。

811 名前:大学への名無しさん [2006/10/21(土) 01:41:38 ID:llRMr0Iy0]
>>810
志望動機とか入学後の学習への取り組みとか卒業したらどうするかなど聞かれた。
世間話をしているような感じで終わってしまったけど受かってたよ。
後で聞いたら、受け答えのときの細かい動作までチェックしてたらしい。

812 名前:大学への名無しさん [2006/10/21(土) 01:59:10 ID:jGU6+NIX0]
オープンキャンパスの時も進学相談会ってあるんだ…
行ってみようかなぁ。誰か行く人いませんか?

813 名前:大学への名無しさん [2006/10/21(土) 03:03:57 ID:1xr42FkG0]
【代ゼミ2007年私立文系入試難易ランキング表 完全版】
65〜慶応大65.33
64〜
63〜早稲田63.60  
62〜ICU62.80 上智大62.80 
61〜津田塾61.50
60〜同志社60.86 立命館60.00
---------------------------------------------
59〜立教大59.89 中央大59.80 明治大59.67 学習院59.33
58〜関学大58.83 青学大58.60 南山大58.00
57〜東京女57.50 日本女57.00
56〜法政大56.89 関西大56.67 成蹊大56.67 明学大56.33 京都女56.25
55〜成城大55.80 西南大55.66 獨協大55.00 聖心女55.00 学習女55.0 清泉女55.00
54〜國學院54.30 白百合54.00 同志女54.00
53〜甲南大53.75 武蔵大53.60 日本大53.40 龍谷大53.17 フェリス53.00
52〜駒沢大52.00 近畿大52.75 佛教大52.75 創価大52.20
51〜専修大51.80 神奈川51.20 京産大51.60 共立女51.00 昭和女51.00
50〜東洋大50.71 立正大50.66
----------------------------------------------
49〜東海大49.80 大妻女49.80
48〜亜細亜48.75 帝京大48.66 実践女48.50 甲南女48.00 
47〜跡見女47.50 国士舘47.00
46〜大東大46.85


814 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/21(土) 21:30:56 ID:pHvu+vwj0]
>>811 基本の質問が多かったようですね。リラックスして受ければ大丈夫かな・・
   動作まで見られてるんですか! 自分の場合猫背だし、人の目を真っ直ぐ見たりすることが苦手なので
   頑張らなきゃなorz 
   

815 名前:大学への名無しさん [2006/10/21(土) 21:47:24 ID:mvPjsBhNO]
今ぷよぷよカーニバルが開催しております。
puyo15.jp/home/
無料でダウンロードできます。是非ダウンロードしてネット対戦しましょう^^



816 名前:大学への名無しさん [2006/10/21(土) 21:55:46 ID:HYvX30sT0]
AGE

817 名前:大学への名無しさん [2006/10/21(土) 23:05:33 ID:ZYyrGjr60]
>>809
あやめ際に行ってきました。
校舎が綺麗なのと、思ったより男子が多いのに驚きました。
3年生の女子が1〜2年の男子を仕切っているのが印象的でした。

818 名前:大学への名無しさん [2006/10/21(土) 23:30:43 ID:MABjLXqf0]
>>814
心理学への熱意と自分という人間の良いところを解ってもらおうという気持ちで臨めば大丈夫だよ。
きっと受かると思って受ければいいことあるよ。

819 名前:大学への名無しさん [2006/10/22(日) 00:46:48 ID:pjDnNHym0]
>>805
幼稚園教諭や保育士の役割なんかについて一通り調べておいた方がいいよ。

820 名前:大学への名無しさん [2006/10/22(日) 05:03:02 ID:gsa/x8O20]
【2007 代々木ゼミナール 学部別 入試難易ランキング表 完全版】
【46】
関東学園 法、 尚美学園 総合政策、 駿河台 法、 文教 情報(経情・情報)  
帝京平成 情報(経情・デジタ)、 麗澤 国際経済、 国士舘 法、 大東文化 経営  
大東文化 国関(国際関係)、 拓殖 商、 拓殖 政経(経済)、 多摩 経営情報  
東海 海洋(航海−国際物流)、 二松学舎 国際政経、 文京学院 経営

【45】
白鴎 法 、 共愛学園前橋国際 国際社会、 城西 経済、 城西 現代ベスト2
西武文理 サービス経営、 敬愛 国際、 城西国際 福祉(福祉経営)、 高千穂 商

【44】
白鴎 経営、 駿河台 経済、 東京国際 国関(国関・報道)、 秀明 総合経営
城西国際 経営情報、 杏林 総合政策、 国士舘 21世紀アジア、 高千穂 経営、 明星 経済  

【43】
流通経済 経済、 流通経済 法、 上武 ビジネス情報、 上武 経営情報、 東京国際 商(商・会計・情報)  
東京国際 経済、 明海 経済、 明海 不動産、 江戸川 社会、 中央学院 商、 中央学院 法、 目白 経営

【42】
流通経済 社会(国際観光)、 流通経済 流通情報、 関東学園 経済、 埼玉学園 経営
聖学院 政経、 城西国際 観光、 東洋学園 現代経営、 日本橋学館 人文経営、 日本文化 法

【41】
共栄 国際経営, 千葉経済 経済, 千葉商科 商経, 嘉悦 経営経済, 松蔭 経営文化, 横浜商科 商

【40以下】
つくば国際 産業社会(産業情報), 常磐 国際, 常磐 コミュ振興(地域政策), 宇都宮共和 シティ,
作新学院 経営, 作新学院 総合政策, 敬愛 経済,清和 法, 嘉悦 経営経済(経営法),東京富士 経営


821 名前:大学への名無しさん [2006/10/22(日) 13:51:50 ID:JIB81apYO]
>>819
幼稚園教諭と保育士の違いはやっぱり聞かれますよね。しっかり答えられるようにしておきます。
あと、面接って【(自分)1:2(先生)】で何分間くらいやるんですか?それと、どういう本を読んどくといいでしょうか。
質問ばかりでスミマセン。

822 名前:大学への名無しさん [2006/10/22(日) 14:19:05 ID:RaZPLwc60]
>>821
どの本と言うよりふだんんからの読書量がものをいうと思います。
岩波新書なんかから興味のある本を2〜3冊読んでおくといいみたいですよ。
あとは小論文を書くときに感想文や作文にならないように論理的な文章を書く練習をしておくといいですよ。

823 名前:大学への名無しさん [2006/10/22(日) 23:23:05 ID:gsa/x8O20]
【2007 代々木ゼミナール 学部別 入試難易ランキング表 完全版】
 www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html 

○46
関東学園 法、 尚美学園 総合政策、 駿河台 法、 文教 情報(経情・情報)  
帝京平成 情報(経情・デジタ)、 麗澤 国際経済、 国士舘 法、 大東文化 経営  
大東文化 国関(国際関係)、 拓殖 商、 拓殖 政経(経済)、 多摩 経営情報  
東海 海洋(航海−国際物流)、 二松学舎 国際政経、 文京学院 経営
○45
白鴎 法 、 共愛学園前橋国際 国際社会、 城西 経済、 城西 現代ベスト2
西武文理 サービス経営、 敬愛 国際、 城西国際 福祉(福祉経営)、 高千穂 商
○44
白鴎 経営、 駿河台 経済、 東京国際 国関(国関・報道)、 秀明 総合経営
城西国際 経営情報、 杏林 総合政策、 国士舘 21世紀アジア、 高千穂 経営、 明星 経済  
○43
流通経済 経済、 流通経済 法、 上武 ビジネス情報、 上武 経営情報、 東京国際 商(商・会計・情報)  
東京国際 経済、 明海 経済、 明海 不動産、 江戸川 社会、 中央学院 商、 中央学院 法、 目白 経営
○42
流通経済 社会(国際観光)、 流通経済 流通情報、 関東学園 経済、 埼玉学園 経営
聖学院 政経、 城西国際 観光、 東洋学園 現代経営、 日本橋学館 人文経営、 日本文化 法
○41
共栄 国際経営, 千葉経済 経済, 千葉商科 商経, 嘉悦 経営経済, 松蔭 経営文化, 横浜商科 商
○40以下
つくば国際 産業社会(産業情報), 常磐 国際, 常磐 コミュ振興(地域政策), 宇都宮共和 シティ,
作新学院 経営, 作新学院 総合政策, 敬愛 経済,清和 法, 嘉悦 経営経済(経営法),東京富士 経営

★ ここだよ


824 名前:大学への名無しさん [2006/10/23(月) 01:28:42 ID:POBPQIsm0]
>>821
面接は2:2じゃなかったっけ?

825 名前:大学への名無しさん [2006/10/23(月) 07:30:17 ID:J+9fBMO8O]
>>822
岩波新書ですか。読んでみます!!あと論理的に文を書くようにこれからは気を付けます。

>>824
2:2なんですか!?オープンキャンパスの時に説明されたのが2:1だったんですけどぉ。2:2だったら集団面接ってことですか?



826 名前:大学への名無しさん [2006/10/23(月) 10:51:19 ID:0Ck5AquA0]
>>825
いや、確か外語とかそっちは2:3だよ。

保育は違うのかな

827 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/23(月) 13:29:25 ID:mbwRDLLuO]
人間学部の心理学科受けようと思ってるんですが…其処は確か募集要項には2:1って書かれてましたよ?過去受け方で学校側に残っていたのでも、そうでしたが…

他がどうなのかは見てみないと分かりませんけどね。

828 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/23(月) 13:37:11 ID:dW+8y8VQ0]
>>827
学科によって違うんじゃないのかな。
1:2でも2:2でも面接に臨む気持ちは同じって事でいいけど、
俺の場合は小論文が問題なんだよ。
お互いに頑張ろうぜ >>827

829 名前:大学への名無しさん [2006/10/23(月) 14:17:52 ID:Ksfl4aKp0]
ここ見たら、
www.u-bunkyo.ac.jp/admission/nyu/
本郷は推薦入試の締め切りが10月30日で試験が11月4日
ふじみ野は推薦入試の締め切りが11月7日で試験が11月14日
となってますけど、経営学部と人間学とかは両方受けてもいいのかな?

830 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/23(月) 15:00:13 ID:sKLoui7G0]
試験日が違うんだからいいんじゃないの?
同じ大学に高校で2通の推薦だしてもらえればの話だろうけどね。

831 名前:大学への名無しさん [2006/10/23(月) 23:10:25 ID:3XSvIQuj0]
>>826
経営も外国語と同じですか?

832 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 00:36:57 ID:yXHv++ed0]
指定校で受ける予定ですけど、面接ではどんなことを聞かれますか。
学部は経営です。

833 名前:大学への名無しさん [2006/10/24(火) 01:50:28 ID:eTYuYsmiO]
去年、保育の推薦の面接は2対2でしたよ〜。

834 名前:大学への名無しさん [2006/10/24(火) 09:21:37 ID:ndXQNXF20]
>>832
志望動機や将来の目標などだと思います。
話す内容よりも自分の言葉で受け答えできるかを見られるんじゃないかな。

835 名前:大学への名無しさん [2006/10/24(火) 10:52:29 ID:RG68Bsy2O]
やっぱ2:2なんですね!試験前に気付けてほんと良かったです。ありがとうございました。
でも面接方式は個人面接になるんですか?



836 名前:大学への名無しさん [2006/10/24(火) 13:04:16 ID:eTYuYsmiO]
>>835
個人面接になるのかなぁ〜。

そういえば去年の面接で、「文京は心理学が充実していますが、心理学は保育の現場にどう生かせられますか」みたいな、心理学と絡めた質問がありました。
自分は心理学と絡めてなんて考えてなかったから焦ったなぁ

837 名前:大学への名無しさん [2006/10/24(火) 14:40:43 ID:NaEeCKpDO]
この糞大学あろうことか大学コード表に載ってないww

こんな糞大学に行くおまえら哀れww


一生負け組w

838 名前:大学への名無しさん [2006/10/24(火) 16:36:19 ID:Yrmq8xNh0]
www.jsps.go.jp/code_16/code_b2.htm#kanto
2260です。

839 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/25(水) 13:30:16 ID:xffZ47g5O]
外国語の推薦で行われる英文の音読などについて詳しく知ってる方いましたら教えて下さい。

840 名前:大学への名無しさん [2006/10/25(水) 22:11:25 ID:uqk2ZkopO]
きゃいん

841 名前:大学への名無しさん [2006/10/26(木) 01:35:35 ID:O2IgreLl0]
>>836
保育と心理学は関係が深いのはわかるけど、
逆に心理学科で保育のこと聞かれたら引くだろうなぁ。

842 名前:大学への名無しさん [2006/10/26(木) 16:00:44 ID:pUAAbdge0]
ココって車で通学できる?

843 名前:大学への名無しさん [2006/10/26(木) 16:16:56 ID:eMInMy9Z0]
ふじみ野は3年生以上で条件を満たせば可能なようです。

844 名前:大学への名無しさん [2006/10/26(木) 16:20:24 ID:pUAAbdge0]
>>843
ありがとう。条件なんてあるんだ。本郷は無理そうだね

845 名前:大学への名無しさん [2006/10/26(木) 18:15:11 ID:0/KbCRklO]
>>236
保育と心理ですか。入試前に聞けて良かったです。ありがとうございました!!



846 名前:大学への名無しさん [2006/10/26(木) 18:18:22 ID:0/KbCRklO]
↑間違えました。
>>836

847 名前:大学への名無しさん [2006/10/26(木) 20:46:50 ID:TjBi74TDO]
初めまして。
保健医療学部を推薦で受験する者です。
小論文はどんなお題の対策をしておけばいいですかね?
これから一般・公募控えてる方々頑張りましょう!!

848 名前:大学への名無しさん [2006/10/26(木) 23:42:44 ID:4QWeJSvE0]
>>841
保育と心理の併願ってできるのかな?

849 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 01:47:37 ID:dcR1USwo0]
>>848
どっちかを第2志望で出すことはできると思うよ。

850 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 18:15:49 ID:fFHsAEw4O]
推薦で書類提出した方に質問です。
確認カードってあるじゃないですか。それって折らなきゃ入らないので折って入れていいんですよね?

851 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 18:19:58 ID:2nlK9S2f0]
俺も折り曲げたよ(^○^)

852 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 18:22:37 ID:OR1GDnGy0]
俺、折ってないわ

853 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 18:23:14 ID:fFHsAEw4O]
>>815
ですよね。どこにも折り曲げるって書いてなかったからあせった><

854 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 18:24:48 ID:fFHsAEw4O]
>>851でしたm(__)m

>>852
折んないで入りました?

855 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 18:34:56 ID:lggnQKSE0]
>>854
切った



856 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 18:47:52 ID:fFHsAEw4O]
>>855
切っちゃダメでしょιι

857 名前:大学への名無しさん [2006/10/27(金) 19:42:56 ID:uYFXe3Gh0]
切ったら足切りされちゃうかもね♪

858 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 08:44:11 ID:ViWIuQiz0]
受験票届いた?

859 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 12:07:26 ID:r7h/hrzp0]
>>858
届いたー

860 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 15:47:38 ID:AJXJaeUTO]
今日願書出したんだけど大丈夫かな…間に合うかな…

861 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 16:02:30 ID:r7h/hrzp0]
>>860
間に合わないな・・・残念

862 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 16:30:56 ID:7PIjDIUnO]
ふじみ野なら11月7日締め切りだから間に合う

863 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 17:01:55 ID:iWnen2J0O]
>>862推薦なら間に合わないだろ…

864 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 17:30:07 ID:is6z+ThN0]
本郷の推薦は30日必着だろ。
速達なら28日に出しても中1日で間に合うよ。

865 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 17:33:15 ID:7PIjDIUnO]
>>863
推薦の締め切りだよ。10月23日〜11月7日までが出願期間



866 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 18:16:21 ID:rmGm1xqT0]
>>864
間に合わないよ?やばいよ、君

867 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 21:19:02 ID:UudJyjUL0]
間に合ったかどうかは、そのうちわかる。

868 名前:大学への名無しさん [2006/10/28(土) 23:56:46 ID:D5oW7RUC0]
>>864
どんまいwwww

869 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 00:43:20 ID:nydkO0+E0]
地域によるんじゃないか?
関東圏内ならギリギリ間に合うかも。

870 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 11:22:34 ID:T4Mh6wKmO]
今日ポストから出願したら間に合わないかな?
明日、窓口で渡すべき?

871 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 11:34:32 ID:CN9dvbsF0]
>>870
どんまいwwwwww

872 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 11:42:13 ID:YsDPwTQ2O]
速達なのにポストってありえないw

873 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 11:48:06 ID:T4Mh6wKmO]
いつも後手になるんだよな…
明日、学校に直接行ってくる

874 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 11:58:39 ID:HoX9ZTskO]
ポストに入れたらアウトw

875 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 12:35:26 ID:c08kcsrjO]
明日推薦書類窓口何時から受け付けかな?w



876 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 13:54:26 ID:OfxvOD820]
普通は9時か9時30分からじゃないですか。
それよりも受付終了時刻が問題だと思われます。

877 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 14:58:43 ID:mgHiWGvU0]
出願書類確認カードて封筒に入れるよね?


878 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 15:20:08 ID:HoX9ZTskO]
>>877入れる

879 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 16:46:34 ID:mgHiWGvU0]
ふじみ野受ける人はもうみんな出願した?

880 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 17:15:01 ID:y7nf5zRG0]
>>879
まだだよ。火曜日に出そうと思ってる。

881 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 17:25:41 ID:M0ScC7Al0]
ふじみ野は7日が締めきりだから、4日までに窓口から速達で出せば楽勝でしょう。

882 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 17:43:40 ID:G6ag7fmA0]
>>881
持参すれば7日でもOKだよね。

883 名前:大学への名無しさん [2006/10/29(日) 21:13:32 ID:LW4yL3F10]
今年は全国的に経済,経営が人気らしい。
私は小論がやばいデス↓↓
今年の出題型って、わからないですよね(;´_`;)

884 名前:大学への名無しさん [2006/10/30(月) 14:15:38 ID:6z1moAkJ0]
>>883
景気が回復してくると経済・経営系の人気も上がってくるのかな?

885 名前:大学への名無しさん [2006/10/30(月) 20:02:12 ID:MiiCZ5DK0]
感想文や、ただの作文になったらアウトって言われたけど、
どうすりゃいいんだ(゚ε゜;) マジ書けねーよ。
もう落ちたな。



886 名前:大学への名無しさん [2006/10/30(月) 20:04:20 ID:sH/Ak+qN0]
今日、持参した奴がいたら受験番号を晒して欲しい。

887 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2006/10/30(月) 20:47:47 ID:wzz7AKbuO]
経営の推薦の面接って何分ぐらぃかわかります?

私…志願理由書が短いから面接と小論頑張らなきゃやばぃ(;_;)面接で言うことまとまらなぃ↓↓







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef