[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:20 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 895
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■ 住宅ローン 総合スレ  19■■



1 名前:名無し不動さん [2008/02/17(日) 10:17:52 ID:jW0nFk2b]
0.1%に一喜一憂の住宅ローン
変動金利&長期固定金利の今後のゆくえは?

前スレ
■■ 住宅ローン 総合スレ  18■■
money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1201221367/

※住宅ローンを組むこと自体の是非についての話題は、別スレをたてるなどしてお願いします。
 ここは、住宅ローンそのものについての話題とします。
※住宅ローンについての質問や相談は、このスレでOKです。(質問や相談はage推奨です)

参考
 フラット35 www.flat35.com/
 個人信用情報
  全国銀行個人信用情報センター www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
  株式会社シーシービー www.ccbinc.co.jp/
  株式会社シーアイシー www.cic.co.jp
  全国信用情報センター連合会 www.fcbj.jp
  ローン減税 www.taxanswer.nta.go.jp/shoto303.htm


572 名前:569 [2008/03/18(火) 23:34:24 ID:Okw+PVRN]
569です
>>570
共同住宅とみなすことはできないんですかね?
ちかくに連棟タイプの家(左右で分かれてる=テラスハウス?)の住宅地があるんですがそれを考えると
それぞれに違う家族が入るからそれぞれに住宅ローン組めると思うんですけどね。
この場合やっぱり購入時点で土地も分筆されてるのかなぁ。
テラスハウスだと、階段が2戸分あってスペース勿体無いし上下の移動がめんどくさいなと。
ずっとマンション暮らしなので平面移動のほうが楽で上下で区分登記をと考えたんですよね。

土地が親のローン 家が子のローン に分けると住宅ローン控除が子にしか適用されないと思い込んでるんですけど
そうですよね?
難しいですね。。。だんだん疲れてきた。


573 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/18(火) 23:51:02 ID:???]
普通に考えて、最初から土地も1/2にしておけばいいだけだろう?

どうして土地は親と決め込んでるのか謎。
今頃買うんなら相続のことも考えて名義を考えれ。

574 名前:569 [2008/03/18(火) 23:51:48 ID:Okw+PVRN]
総個数2戸のマンションとして建てるのはつらいですかね?
建物区分所有法今読み始めました。www.houko.com/00/01/S37/069.HTM
敷地利用権で分筆しなくても割合でいけそう。
管理組合作ればいけるかな?

てか非現実的か。。一応全部読んでみます。


575 名前:569 [2008/03/19(水) 00:00:48 ID:ivVDrC0K]
>>573
最初から1/2ってことは分筆する必要あり+連棟タイプ(上下区分NGってこと?)

土地は親 とは決め込んでなくて
たとえばのはなしで土地が子 家が親 にしても住宅ローン控除は住宅取得にしかかからないから
土地取得したどちらか一方は控除が受けられないと思っているってことです。

相続のこと考えたとしても
相続税は5000万+1000万x法定相続人数までは非課税だったはず。
相続税がかからないくらいの資産しか残らんから土地が親でも子でもいいはず。
土地が4000万でも査定では4000万にはならんし他に大きい資産もないし。


576 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 00:01:08 ID:???]
4000万の家なんて、えらく豪勢だな。

その割りに土地が4000万か。

577 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 00:01:09 ID:???]
>>572
マンションと明らかに違うだろ。
都合よく考えてんじゃねーよ。
無理だバカ!

578 名前:569 [2008/03/19(水) 00:07:43 ID:ivVDrC0K]
>>576
仮の話ですよ。場所にもよるし。
>>577
仮の話ですよ。知ってて損は無いですよね。


579 名前:マンションチェック隊 [2008/03/19(水) 00:14:34 ID:O4poStYP]
完成マンションが不正工事で解体?!

mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000803080001

マンション購入をお考えのみなさん!

 マンションはだれがつくるのか。
 マンション建設のどの工程でどんな職人がいかなる技術、技を発揮しているのか興味ありませんか。
 マンションは外見より中、完成したあとでは目では見ることができない部分が大事なのはいうまでもありません。
 いろいろなマンション関係の本を読んできたなかで、これはオススメです。
 『マンション建設の教科書』
 アマゾンで調べてみたら?

www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8-%E8%8A%B1%E8%BC%AA%E5%A6%82%E4%B8%80/dp/488718946X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1205673806&sr=1-1
 

580 名前:569 [2008/03/19(水) 00:30:04 ID:ivVDrC0K]
ざらっと読んでみたんですが
管理組合法人(共益法人だから法人税は無いみたい)の設立と運用できればマンションになりそう。
かといって一般の住宅ローンでマンションが建つかってのは別の話で
話が住宅ローンとはズレてきたのでこれで終わりで。
付き合ってくれてありがとう。
あとは銀行行って聞いてきます。



581 名前:名無し不動さん [2008/03/19(水) 10:17:07 ID:t6lJIp6P]
住宅ローン控除について教えてください。

築10年の中古物件を購入する予定なんですが、耐震強度は不明との事でした。
ものの本によると、中古物件が対象となる為には一定の耐震性がある事となっています。

他にも住宅取得税?も同様な項目が有るようで。

やはり控除を受けるには耐震強度を調べてもらわないと駄目ですか?
調べて貰うのは幾ら位掛かるのでしょう?


582 名前:情熱家 [2008/03/19(水) 11:04:27 ID:xg1XcBTw]
お金が回れば、みんな幸せ!

現行の貨幣制度、税制度に問題がありました!
更新税がお金の問題を解決します!

景気回復!
日本再生!
生活再生!

本当のことが書いてあります!

お金儲けのヒント満載!

更新税

money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1205510733/l50

お金がみんなのところに回りますように!
幸福が降り注ぎますように!!


583 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 11:23:03 ID:???]
>>581
築後20年以内(耐火建築物は25年以内)
「又は」地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準に適合すること

「又は」ってのはor条件。どっちかを満たしていればいいのよ。
つまり築10年なら耐震基準はどーでもいい。



584 名前:名無し不動さん [2008/03/19(水) 11:23:15 ID:rNTA9mLl]
結局ローン金利は上がる?下がる?

年内の見通しで教えてちょ


585 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 11:48:08 ID:???]
確実に上がる。
日銀総裁で民主頑張っちゃってるし。

586 名前:名無し不動さん [2008/03/19(水) 18:27:10 ID:OqQJH2F2]
もともとある価格を上限に物件を探していたんですが、仲介業者さんから 「うちだと金利優遇が取れるから 支払額がこれくらいになって 
もうちょっと高い物件が買えるんじゃないですか」みたいなことをいわれたので、 
一応その物件を見て とりあえず 「その物件で銀行に事前審査をぶつけてみる」ことになりました。

結果は「店頭金利から全期間x% 金利優遇他でOKだが、その旨について文書を出すことは出来ない」 ということでした。 一方 仲介業者の話として、
「重要事項説明や売買契約の住宅ローン条項について、優遇金利の条件を盛り込むことは出来ない」旨いわれました。文面(文案?)は見せてもらえませんでしたが
「店頭金利(以内?)を条件とする」旨の文になるような説明でした。(金融機関の限定等については問題がないような話でした。)

と、私は それで売買契約をしてしまうと ローン本審査のときに 優遇が見込みより悪い条件で審査OKiされた場合などに ローン条項による契約の停止が成立せず 
不本意な条件で契約をせざるを得なくなってしまうのではないかといいましたが、こちらの意向には取り合ないようでした。
私はこの話し合った条件と 契約上の条項の乖離には大きな危険を感じたため話を進めませんでした。

このへんの仕組みについて なにかこの点について意見や参考になることありましたらよろしくお願いします。

また 提携ローンとかになるのでしょうか 業者さんによって優遇金利の条件が随分違ったりするんでしょうか



住宅ローンの事前審査を出して 「全期間 店頭金利から X%k金利優遇で通りました」 みたいな話があったんだけど

587 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 19:22:24 ID:???]
契約なのに文書化できないという時点で、信用ならない。

588 名前:名無し不動さん [2008/03/19(水) 19:33:35 ID:XkQUuPWe]
>>586
詐欺キタコレ

589 名前:名無し不動さん mailto:age [2008/03/19(水) 21:11:44 ID:???]
俺は全期間0.7優遇です
短期プライムレートからです
みんなどんなの組んでるの?

590 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 21:19:27 ID:???]
35年固定2.77



591 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 21:34:14 ID:???]
20年払い。当初10年は1.85固定、その後1%優遇。

>>589
短プラって今は1.8とか2.0ぐらいだろ?
そこから0.7優遇?!

592 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 21:39:43 ID:???]
>>586
私見ですが、銀行側が金利優遇の文書を出せないというのは、事前審査の
段階では出せないということではないのでしょうか。ローン契約に
記載できないということはまず考えにくいと思います。
一方、仲介業者が重説に記載できないというのは、業者側の都合でしか
ないと思いますので、理由をよく確認した方がいいのではと思います。
自分的には、そんな業者とはつきあいませんが。

593 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 21:41:03 ID:???]
>>586
詐欺ktkr
そんな仲介は蹴れ

594 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 21:44:34 ID:???]
>>589
35年変動当初二年間1%、残り全期間1%優遇
ただし短縮しまくって、もう残り23年だが。(3年経過)

周辺の物件も3年で10%以上あがったし、言うことなし

595 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/19(水) 22:05:50 ID:???]
日本でハイパーインフレが起きるなんて思ってるバカが増えたのは
島田伸介とかがホラ吹きまくって不安煽ったからなんだろうなぁ。
アメリカが公的資金注入するかもって言っただけで上昇しそうになってる事実を
緊縮財政だの税金投入やめろなんて叫んでる人たちはどう見てるんだろ。

596 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 08:34:04 ID:???]
アホな釣りだな。

短プラは最恵国待遇みたいなもんで、銀行としての最低限の採算ライン。
だから絶対に信用できる取引先にしか適用しない。

個人相手にそこから優遇するわけないわw

597 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 09:08:47 ID:???]
短期プライムレートから全期間優遇があるのは普通じゃないの?

598 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 09:59:45 ID:???]
またダウナス爆下げしてるし。
アメリカの利下げ効果もぜんぜん持たなくなってきたな。
ほんと、昔の日本みたいになってきた。

599 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 10:07:19 ID:???]
>ゴールドマン・サックス証券は19日、山川哲史チーフエコノミスト名で、日銀が早ければ
>月内にも0・25%の利下げに踏み切るとのリポートを発表した。日銀が政策判断で重視する
>景気の下ぶれリスクが増大していることに加え、急激な円高、株安で金融市場の環境が悪化
>していることを理由に挙げ、政策金利を維持するとの従来予測を転換した。
> リポートは、4月1日に公表される3月の日銀企業短期経済観測調査(短観)で足元の景気悪化を
>確認した後、8、9日の金融政策決定会合で0・25%の利下げを決めるシナリオが最有力と予測。
>ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)は追加的な緊急利下げを視野に入れており、この場合は
>3月中にも日銀が決定会合を待たずに協調利下げを行う可能性があると指摘した。

600 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 10:08:39 ID:???]
変動金利も数商品の中から選べるものなら、まだ理解出来るけど
単一で変動の理由もはっきりしないのに
そんなものに大事な給料を託せない。と思う俺は変かな?



601 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 10:39:06 ID:???]
変動の理由ははっきりしていますけど何か?

602 名前:586 mailto:sage [2008/03/20(木) 16:33:45 ID:???]
>>588>>587>>593 d( ・∀・)やっぱそうかなあ
>>592
 回答ありがとうございます えっと 銀行さんですが >事前審査の段階で出せない っていうのはそのようですね。 本審査のあとのローン契約には、当然に
契約条件としてローンの契約書に載るとは思われるような説明をうけました。ただ事前は複数出したんですが 申し込むときには 別なところの事前の回答結果には 
優遇条件についても 金融機関のメモはくれる旨ことは条件にしてたんですよ(´・ω・`)
 銀行側はそれならそれは仕方ないとして 業者側ですが、話として、金利優遇を前提に話をしているわけで 事前審査でまで「その条件で通った」とまでいっているのに 
その条件を 重説/売買契約書 に盛り込めないと 抵抗されるのは やっぱり 奇妙なことに思えます。 
あるいは そのほかに この乖離を埋めるような方法が存在しないのかなと思ってしまいますw
 知り合いで ローンで家買った人間数人に 聞いてみたんですけど 金利優遇は受けているようですが このへんの話には 無頓着だったようです。(´・ω・`)
ただ、話を聞いてみると優遇なしでもいいつもりで契約したわけではないようなんですけど。

603 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 17:07:37 ID:???]
>>602
ウチはまさにあなたと同じ心配をして不動産屋に「これじゃハンコつけません」って言いました
業者さんも「では心配事は一つずつ消していきましょう」と言ってくれ
「借入銀行の優遇金利が使えない場合はローン特約適用」と入れましょうと提案されたが
心配性な俺は更に「店頭金利がたっかーい銀行の優遇とかじゃ困る」って言ったら
借入金融機関に都市銀行等、と入れてくれました(都銀レベルだったらよしとしていた為) 
銀行からは本契約の時に優遇の念書(?)がありました。

提携金利が使える業者はそこだけではないはず   

604 名前:名無し不動さん [2008/03/20(木) 18:01:37 ID:IsIz7aSO]
>>603
回答ありがとうございます( ・∀・)

あ、銀行の念書ですが 事前審査の時あるいは売買契約の前に 優遇条件についての文書が出たのでしょうか 
『本審査でローンOK契約の時には優遇条件○○を条件とする』みたいなことでしょうか。
本契約の時には提示された条件をみとめて契約書に載せてハンコつくわけですよね。

いやーこのへんは ローンによる不動産売買の特性でしょうか ローン主体 売り主さん 仲介が それぞれバラバラで 契約とその実行がとても複雑になるとはいえ 
みんなが通る道なはずですから、 消費者にももっと透明ですっきりした定型的な扱い があって然るべきなんじゃないかと感じてしまいましたw

605 名前:603 mailto:sage [2008/03/20(木) 18:09:54 ID:???]
本契約、というのは不動産屋との契約ではなく銀行との金銭消費契約の時の話
・・・よってその時点では不動産屋との契約はとっくに済んでた
でも「優遇金利が使えない場合はローン特約適用」の一文を入れていたから
万が一実行の時にでも優遇金利じゃなかったら破棄するからいいや、くらいの気持ちでいけたよ

606 名前:名無し不動さん [2008/03/20(木) 19:03:54 ID:+sk5p94n]
住宅ローン・フラット35なら,(事務手数料高めの)SBI住宅ローン
www.sbi-mortgage.co.jp/


607 名前:名無し不動さん [2008/03/20(木) 19:10:33 ID:+sk5p94n]
SBI住宅ローン で住宅ローン組む人は馬鹿ですよね。
金利、事務手数料高すぎですよね。
グループ内の住信SBIネットにもはっきり負けてるし。
新生、ソニーにも負けてるし。



608 名前:名無し不動さん [2008/03/20(木) 19:48:37 ID:ZzzKGiFm]
今日デベロッパーの提携ローンで

10年固定で金利1.85%
固定終了後再固定時1.2%優遇(変動なら1.7%優遇)

というのを提示されたんだけどこれかなり優秀じゃ
ないですか?これでいいかなと思ってるんですが逆に
何か裏がないかな、と不安になっとります。識者諸氏
のご教授を頂ければ幸い。

609 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 20:02:26 ID:???]
>>608
保証料や繰上返済手数料は?

610 名前:608 [2008/03/20(木) 20:13:11 ID:ZzzKGiFm]
>>608
借り入れ 1500万
保証料 31万5000円
繰上返済手数料 31500円

です。繰上げ返済手数料がやや割高でしょうか?それでも
充分魅力的かな、と思ってるんですが。



611 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 20:20:34 ID:???]
保証料2%は妥当だが、繰上返済手数料が高いな。

612 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 21:27:18 ID:???]
繰上げはまとめてやれば良い。
悪くないんじゃない。

613 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 21:28:40 ID:???]
>>610
繰り上げ返済しないんならいいんじゃない?

614 名前:名無し不動さん [2008/03/20(木) 22:11:34 ID:JnkoB1fM]
みずほですね

615 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 22:14:42 ID:???]
固定終了後の金利優遇条件に残高○万円以上の場合、
などの条件は?
もしあるなら納得していればいいんじゃないかな。

616 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 22:39:46 ID:???]
             持ち家の帰属家賃
       日本    米国    英国    ドイツ   フランス
      2003年   2002年   2001年  2002年  2003年
対GDP  10.6      8.0      5.9    5.4    7.0
対家計
消費支出  19.1     11.3     9.2    9.5    12.7 
             住宅賃貸料
対GDP  13.0      10.5     8.4    10.0     9.6
対家計
消費支出  23.3     14.8    13.2    17.7    17.5
www.esri.cao.go.jp/jp/sna/050225/shiryou2.pdf

では日本人の経済生活を何が圧迫しているのだろうか。家計支出の
なかで際だっているのは、家賃水道光熱費である。そのうち何かと
いえば家賃の高さだ。そして日本は不動産屋が多く、GDPの構成比
では、不動産業によるものが、政府部門を圧倒している。和田秀樹は
「不動産業が儲かるのはそれだけ土地を持つものと持たないものの
差が大きいということである。これが社会主義であるわけがない」
と日本経済を統制経済だ、社会主義だという議論を否定している。

さらに相続税のことも言及していて、「相続税が7割も取られる、
もっと下げろ」という俗受けしている議論にも、相続税の申告を
しているのは死亡者の5%、控除が大きいのでほとんどが消費税
より安い平均税率が4%、不労所得なのに消費税よりも安い税金
しか払っていないと喝破している。
kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2005/03/331_1.html

www.amy.hi-ho.ne.jp/umemura/konna/seisan.htm
経 済 活 動 別 国 内 総 生 産

617 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 22:46:49 ID:???]
>>608
かなりよくない?
うらやましい・・・


618 名前:名無し不動さん [2008/03/20(木) 22:50:24 ID:r05eYQJ5]
1%にも満たない特別優遇金利を条件にローン特約組まれては
売主にとっては迷惑な話だよね。買主の属性・適用条件が特別
優遇に合致しているかどうか、売主には関係ない話だもんね。
ちょっとわがまま過ぎない? 売主業者なら別だけど。


619 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 22:51:04 ID:???]
>>608
俺は当初1.5、その後1.0で来月から借りるんだが…
どうすりゃそんな条件で借りられるんだ??

620 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 23:04:53 ID:???]
>固定資産税払ったこと無い人にはわからんだろね。
>毎年何十万とか取られたらもったいないだろ?

ところで、グアムへ向かう飛行機の中で週刊誌を読んでいたら、
「週間新潮」の連載コラムに「税を通して見る日本社会」「超 納税法」
という記事に目を奪われました。
著者は「野口悠紀雄」氏といって、元大蔵官僚、現大学教授で名の知れた
人です。 「超 整理法」というベストセラーを出してますね。
この中で、野口氏は「固定資産税を1%上げるだけで22兆円の税収が
あること。もし、固定資産税を新たに4%増率することができれば、
地方税も含めて、他の税をすべてゼロにして、お釣りがくる。つまり、
税は固定資産税だけでよいことになる」と述べています。
ワオーツ!すごいよ、これは。

「固定資産税」は外形標準のみによって税額を計算できるため、徴税が
簡単である。租税回避や脱税がしにくい。貧乏人はほとんど関係ない。
固定資産をいっぱい持っている人はお金持ちで担税力は十分ある。 
すごい。すごい。いい〜じゃないのよ。
こんな素敵な方法があるのに財務省や自民党はなぜやらないのだろうか?
共産党だって言っていないと思うよ。
www.zeikin.info/takimoto/0211/column53.html



621 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 23:06:03 ID:???]
608ほどじゃないが、今月俺も固定10年含む30年で全期間優遇1.5取れた
固定終了後、変動と再固定どちらも優遇1.5
30歳準公務員年収610頭金1100で3050万のローン
自分で回ったが、ホームページ同等が限界の銀行と交渉できる銀行に分かれたな

622 名前:608 [2008/03/20(木) 23:17:00 ID:ZzzKGiFm]
コメントありがとうございます。やはり繰上手数料が割高ですよね。
ある程度まとまった金額で繰上返済してゆくのがベストですね。
3年毎ぐらいがいいのかな?

>>614
武蔵野銀行です。

>>615
パンフレットに目を通した時点ではそのような記述は見当たらない
のですが、そのような制約があると困るので(繰り上げ過ぎると
優遇金利が下がる、という事なのかな?)一度担当者に問い合わせ
て見ようと思います。ありがとうございます。

>>619
当初1.5%で10年固定ってのはめちゃめちゃ良くないですか?
その後1.0もなかなかいいし。

623 名前:名無し不動さん [2008/03/20(木) 23:31:56 ID:qT31kIXy]
>620
企業がガタガタになるからな
さすがの共産党も本当に国を滅ぼすことは
言わないのだよ

624 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 23:54:00 ID:???]
>>622
>619の1.5は店頭金利からの優遇という意味だと思う。

武蔵野銀行のHP見たけどすごいね。本当に1.85だよ。
羨ましいね。俺なんて10年固定の2.2だよ orz

625 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/20(木) 23:59:11 ID:???]
西日本シティ銀行で10年固定1.80です。


626 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 00:09:31 ID:???]
>>624
ただ、武蔵野銀行は店頭金利が高めだよね。
差し引くと他行とそう変わらないのではないかな。

627 名前:名無し不動さん [2008/03/21(金) 01:51:53 ID:8Fd2I6/R]
>>618
それは売り主が 契約受けなければいいんでしょ 迷惑にはなりようがない。

628 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 07:53:14 ID:???]
>>626
いやいや、優遇1.85じゃなくて金利が1.85でしょ?

629 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 08:39:35 ID:???]
労金最強。
保証料安いし繰上手数料無料。

630 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 09:22:02 ID:???]
おれはろうきんで保証料が+0.3%でひどく萎えた。
UFJのキャンペーンとか新生の保証料無料を見てしまったあとだから
いけなかったのだろう。
10年固定保証料込みで当初金利2%で…って無理だよねorg




631 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 09:40:21 ID:???]
>さすがの共産党も本当に国を滅ぼすことは

○大田助教授
 資産課税を強化すべきというのは、私は大賛成です。特に、土地保有に対する課税を
より強化していくという点は、私は賛成です。
 ただ、これを年金の財源にするということになりますと、年金の財源を広く薄く負担
するという観点から言うと、少し違ってくるのではないか。私は、やはり土地保有税と
して固定資産税をきちんとかけるということに賛成で、これは行政サービスの対価とい
う位置づけで固定資産税を位置づけるのがいいのではないか。つまり、年金財源ではな
く、行政サービスの対価として、それから土地資産格差の是正という形で位置づけるの
がよいだろうと思います。
 それから、年金財源にしましたときに、固定資産税の比重が仮に上がったといたしま
すと、問題なのは固定資産税の場合はキャッシュフローがないという点がありますので
そういう意味からも年金財源としては望ましくないのではないか。ただ、保有税の強化
という点は賛成です。
 それから、先ほど出ておりました年金の財源を所得にするか、消費にするかというと
ころで、考え方としてはどちらでもいいんですけれども、今の所得税は先ほど神代先生
もおっしゃったように、課税最低限が非常に高くて空洞化しているという問題、それか
ら九六四の所得捕捉の問題ですね。こういう問題を抱えておりますし、高齢層がかなり
優遇されているという問題を考えますと、やはり現実的には消費税の方が望ましいので
はないかと思います。
www1.mhlw.go.jp/shingi/s9806/txt/s0616-1.txt

632 名前:名無し不動さん [2008/03/21(金) 10:00:36 ID:FxNTaxhz]
>>625
保証料が高くね?

633 名前:名無し不動さん [2008/03/21(金) 13:20:58 ID:vkUhXpk9]
UFJで1.65%いけた

634 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 19:53:10 ID:???]
>>627
受ける訳ねーじゃん、そんな契約。
売契、重説の意味や役割を分かってねーで
自分の主張だけ通そうとする馬鹿な客なんか大迷惑。

635 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 20:41:17 ID:???]
>>630
一般?
漏れは組合員で0.09だったよ

636 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 00:12:24 ID:???]
住宅ローン組むような年になって”漏れ”かよ...

637 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 00:37:39 ID:???]
>>636
>>635じゃないけど悪いかねぇ、「漏れ」って?
45歳の漏れは2chダイアログ、決して嫌いじゃないんだけどなぁ。
寧ろ染まってる(ズイマー)...(w


638 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 01:06:23 ID:???]
ほう。
それで?

639 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 09:34:53 ID:???]
>>636
俺もそう思う

640 名前:名無し不動さん [2008/03/22(土) 09:44:58 ID:sC86uiiR]
>>636 柔軟性が無いな。郷に入るなら郷に従いなさい。
それが2CHのマナーみたいなもんだろ?まさにKYだよ。
地方人が都会に出てきたら標準語しゃべるような感じと一緒。
現実で漏れなんて言うやつは流石に袋叩きだが



641 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 10:20:33 ID:???]
別に悪く無いし否定しないけど、知り合いがしてたら一言は言いたくもなる感じだな。

良い歳してアニメやゲーム好きみたいな。


642 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 10:39:13 ID:???]
お前ら様は知り合いだったんだな

643 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 11:06:33 ID:???]
まぁまぁ

ただ、年の事もそうだし住宅ローン組むなんて話してるってことは
それなりの社会的地位もあるわけで(地位ってほどでもないか)
そういう似たレベルにある人同士だから、なんとなく連帯感のようなものも
感じない? だからつい言いたくなる気もわかる気がする。
ここがニュー速だったらどうでもいいんだろうけどね。
たとえばここで 「ぼくちんのお家はね」 なんて書くと....
あと、最近もう「漏れ」って使わないよな

644 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 12:40:36 ID:???]
そうだな…

漏れ 藻前
最近見ないな

645 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 15:05:03 ID:???]
ぼくちんのお家はね漏れ漏れでちゅ

646 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 15:11:52 ID:???]
住宅ローン組む年齢って決まってるのか(笑)

647 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 15:15:39 ID:???]
にちゃんで「漏れ」に食いつく奴がい(r

648 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 15:33:45 ID:???]
○竹中国務大臣 住宅の重要性といいますか、それと、日本が、広さだけで
はなくて質の面で、一般に考えられている以上に実はクオリティー等々でま
だ改善すべき余地が多いのではないか、その思いは井上委員の御指摘のとお
りであるというふうに私も思っております。
 ともすれば、経済の論議でいいますと、住宅投資という、その投資額だけ
に目がいくわけでありますが、これも実は、かつてはGDPの五%、六%あ
った、今四%弱ぐらいに下がってはいますけれども、そこだけに目がいくわ
けでありますけれども、それに関連した、例えばインテリアの問題とかちょ
っとした内装の資材の問題とか、日本では、恐らく住宅を購入するというこ
とはむしろ土地を購入するということに大きな主眼が置かれていて、その上物
に対して、これは需要の側も供給の側も、気がついてみると、大きな改善の
余地を残してきたということなのではないかと思っております。
 この点は、やはり国民の生活を直接豊かにするという点もあり、まさにこれ
は発掘すべき需要がそこにある、大変重要な分野であるというふうに、これは
担当大臣としても思っておりますし、また、個人の生活に照らしても思って
おりますので、そこは、今回の税制の改革等々の議論もございましたけれども、
これは非常に幅広く検討をしていかなければいけない課題であるという
ふうに思っております。

kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0095/15602260095007a.html
第156回国会 財務金融委員会 第7号
平成十五年二月二十六日(水曜日)

649 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 15:58:07 ID:???]
>>646 ちなみに俺は22の時組んだ 去年の話

650 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 16:23:57 ID:???]
漏れは24歳で組んだな。



651 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 17:59:25 ID:???]
○竹中国務大臣 銀行を中心としました日本の経済システム全体が、高度成長期以降、
地価と非常に強く結びついて動いてきたというのは、これは全くそのとおりであろう
かと思います。こうした点に着目して、委員が「正論」等々で地価について非常に
重要な警告を発しておられるという点も、私は問題の指摘としては大変重要である
というふうに思っております。
 ただ、この地価問題というのはなかなか、言うまでもありませんが、大変根深い。
戦後、消費者物価は五倍になった。その間に住宅地の地価は二百二十倍になった。
その二百二十倍になった地価が、今百数十倍のところに下がっている。しかし、
消費者物価の上昇五倍に比べると、これはどこと比べるかにもよりますけれども、
まだ異常に高い地価になっているというのが現状であろうかと思います。
 こうした絶対安全なキャピタルゲインによってさまざまなビジネス、特に銀行も、
いわゆるリスクを負担させることによって非常に大胆な経済行動をとって、
経済が高い発展をしてきたというのも非常に重要なポイントであったかと思います。
しかし、地価そのものを現実問題として政府が直接コントロールするというのは、
これは非常に困難である。
www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009515520021112005.htm

652 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 19:47:16 ID:???]
>>649
すっかり騙されてかわいそうに

653 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 19:51:02 ID:???]
日本の地価が高いのは国土面積に対して
人口が多すぎるから
面積で行けば5000万人位が妥当

654 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 21:41:37 ID:???]
>>653
まずお前が日本から出てけ

655 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 22:26:18 ID:???]
島国で人口1億超えるの日本だけじゃない?

656 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 22:37:55 ID:???]
しかも、東京都の人口は日本の総人口の約1/10なんだぜ?

657 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 22:38:52 ID:???]
インドネシアとかもそうだろ。

658 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 22:54:54 ID:???]
インドネシアは2億超えてるわなw

659 名前:名無し不動さん [2008/03/22(土) 22:59:49 ID:HLHvcdkQ]
ローンの事前審査出して出た金利優遇条件が本審査ローン契約で違ったとか条件が悪くなったヤツなんているのか?

660 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 00:18:10 ID:???]
>>652
低レベルな煽りはやめろよ。
住宅ローン組むような年齢でw



661 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 00:44:50 ID:???]
>>636
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /    おちんちんびろーん
  /      /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)


662 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 08:19:18 ID:???]
>>660
どうしたの? 悔しかったの? 芝生まで生えかかってるけど

663 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 08:44:58 ID:???]
2ch語とwに噛みついてくるのは(ry

664 名前:名無し不動さん mailto:おちんちんびろろ〜ん [2008/03/23(日) 09:15:02 ID:???]
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   どうしたの? 悔しかったの?
  /  662  /
 |   _つ  /
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)


665 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 10:42:00 ID:???]
当時3600万のマンションを買って、
2800万を、固定でフラット35(2.56%)を返済中3年目
残債2650万ぐらい

ただ、団信の内容が最近の疾病特約とかと比べると見劣りするし、
団信費用も含めると借り換えた方が無難かなと思い始めました

住信SBIや東京スター銀行に借り換え、どうかなと考え始めましたが、
同じように固定で組んでいる方、借り換えたりしています?



666 名前:665 [2008/03/23(日) 11:00:38 ID:kxs2hM/F]
ちなみにフラット35は35年固定で払っています

比較対象は

住信SBI
 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/exp_loan_kinri

スター銀行
 www.tokyostarbank.co.jp/rate/loan_commission.php?rateRfvalue=homeloan

ですが、まだいいのあるかなぁ、、、



667 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 11:27:44 ID:???]
住宅ローンなんて全く狂気の沙汰としか思えないね。

もはや30年も同じ会社で勤めて年功序列って時代でもないんだし、
土地は下がるは上物は劣悪だわで、そんなの不良債権で当たり前。
と思ったらやっぱり新銀行東京も不良債権大発生だそうで。

668 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 11:39:12 ID:???]
667は毒男か地方民?もしくは年収1000万越え?
後者ならこのスレには縁がないだろうけど
ちゃかすのが目的ならvipに帰って下さい

年功序列の時代は終わったが、
20〜30年、それなりの年収の仕事には、
まともな奴ならつけるだろ(笑)

子育てしないならまだしも、
普通に子育てとか考えたら、
普通の賃貸や公団はちょっとなぁ、、、
かといって、普通の人は高級賃貸は手が届かんし

首都圏で学費とか諸々考えたら、
年収500〜800万のボリュームゾーンには
ある程度リスクはあっても住宅ローンは必須だろ


669 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 11:48:58 ID:???]
○竹中国務大臣 委員御指摘のように、日本の今までの住宅投資の特徴を
見ますと、持ち家に対する投資と貸し家住宅投資というものに明らかに差
があったということだと思います。
 これは言うまでもありませんけれども、持ち家はとにかく、土地神話と
いう言葉に象徴されるように、圧倒的なキャピタルゲインが期待される、
だからとにかく持ち家の方が得だということはだれの目にも明らかなわけ
ですね。結局どうなるかというと、多くの人は持ち家を持ちたいという
ふうに思う。政策はそれを助けて、それで、ある程度所得のある人は持ち
家を持ってキャピタルゲインを得ようとする。その意味では、そういう
キャピタルゲインに参加できない方がどちらかというと貸し家に住まざる
を得ないというような状況になってきて、それがそのような格差になっ
てきたということだと思います。
 ところが、今むしろ起こっていることは、キャピタルゲインがなくな
ってきているわけですから、これがむしろイコールフッティングになって
きているということなんだと思うんですね。イコールフッティングにな
ってきているということは、これは理屈から考えれば、政策的な補助が
なくても住宅投資はある程度出てくるはずである。現実に、東京の地域
では非常に良質の貸し家住宅ができてきている状況にあると思います。
そういう状況が新しくできつつある中で、政策としてさらにそれを
後押しする必要があるかどうか、ここはやはりちょっと実態を見ながら
判断していくべき問題であろうかというふうに思います。

kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/156/0095/15602260095007a.html
第156回国会 財務金融委員会 第7号
平成十五年二月二十六日(水曜日)

670 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 12:53:35 ID:???]
>>668
釣られんなよw
例え地方でも同じ話だ。年収のボリュームゾーンが約100万マイナス方向で
調整するだけで。 地域格差だが物件価格もそれなりに正比例。
地方でも都心部には高級賃貸は立ってるし、公団や県営にはそれなりの人が入っている。
 家を買うのは大都市でも地方都市でも子育てが最大の理由だろ。
 あとは団信でもしもの際の保証がおいしいと言えばおいしい。同額保証の生命保険だっ
たらいったいどんだけ取られるやら。




671 名前:名無し不動さん [2008/03/23(日) 13:12:43 ID:B5CBYufq]
住宅ローンは間違いなく「不良債権の売り逃げ」。

地価は下がるは上物はボロいわで、家を買うのはアフォ!

672 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/23(日) 15:28:08 ID:???]
家を売るのは?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef