- 1 名前:名無し不動さん [2006/06/25(日) 22:51:13 ID:IytP8b2f]
- 買う時は安いが、中古で売る時には投げ売り状態。
又、50年後に更地で返還の約束は守られるのか? 買主と地主、双方にとって何のメリットも無さそうな、 定期借地権付マンション・戸建について語ろう。
- 649 名前:名無し不動さん [2007/11/03(土) 09:29:23 ID:906qTUsH]
- >>647
半値近い値段で買えるのは定借戸建て 土地の割合が少ない定借マンションは7割り引きぐらいだよ
- 650 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/03(土) 11:28:30 ID:???]
- >>649
最近の定借マンション 調子に乗ってるのか何だか知らねーけど・・ たけーぞ!!俗に言う 定借新新価格だな。
- 651 名前:名無し不動さん [2007/11/04(日) 13:05:07 ID:4lpafIUY]
- 定借マンション住人だが
探していた場所ではこの定借のマンションしか無かったから買っただけ 何れ近所にある実家に帰るつもりだし、ずっと住むつもりなんて無い その時は賃貸にするつもり 所有権に比べると2〜3割り程度安かったし比較的満足している しいて問題点をあげるなら 低価格をうりにしていたので住民のモラルが低い事かな まぁそれもずっと住むつもりが無いから我慢出来る
- 652 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/06(火) 00:29:19 ID:???]
- マンションだと旨味が無いね。
- 653 名前:名無し不動さん [2007/11/07(水) 01:23:27 ID:gQs9zeyw]
- >>651
短期間なら定借なんて買わずに賃貸住宅に住めばよかったのに それとも負け惜しみか?
- 654 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/07(水) 08:22:22 ID:???]
- >>653
短期って一言で言っても、1年なのか10年なのか・・・ 俺だったら、10年賃貸はつらいなぁ。
- 655 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/07(水) 22:25:16 ID:???]
- 定借はマンションに旨味がある
戸建は全くの無価値
- 656 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/08(木) 07:03:25 ID:???]
- >>655
>定借はマンションに旨味がある 定借マンション買った本人に所有権マンションと比べてどんな旨みがあるのかい? まさか・・・単に定借期間前後にスラム化しないとかではないよね!
- 657 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/08(木) 15:08:34 ID:???]
- 近所にラブホのような悪趣味定借マンソンの中古が幾部屋売りに出ているけど
まったく買い手が付かない。この際ラブホにしちまえばいいと思う今日この頃。
- 658 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/08(木) 15:12:13 ID:???]
- >>657
物件晒しきぼんぬ
- 659 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/08(木) 18:40:12 ID:???]
- >>657
俺も見たいw
- 660 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/10(土) 23:27:18 ID:???]
- >>657
ヒントでもおせーて
- 661 名前:名無し不動さん [2007/11/14(水) 23:58:07 ID:1lsvkLpU]
- 貧乏
- 662 名前:名無し不動さん [2007/11/16(金) 23:32:24 ID:8khVIj7b]
- 定借ローンを取り扱ってる銀行が少ないから本当の貧乏人では買えない
どっちかって言うと 目先の事しか考えないセコイ、安物買いの銭失いタイプが定借ユーザー
- 663 名前:名無し不動さん [2007/11/18(日) 20:28:47 ID:knLLa/oD]
-
何のメリットも無いし もう定借なんてものは廃止でしょ
- 664 名前:名無し不動さん [2007/11/20(火) 07:24:50 ID:SKWykjkt]
- >>663
誰も定借で家なんて買わないし 新規で売り出す不動産屋も無い もう既に実体は無い
- 665 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/20(火) 08:34:08 ID:???]
- ttp://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=23&md=area&to=15000000&spfrom=0&wlk=0&geo=23204&year=10&code=0935000FA6KY103
- 666 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/20(火) 16:49:38 ID:???]
- 関東。新築に限って検索。
used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=13&md=key&sap=1&key=%C4%EA%B4%FC&code=a9382367001atho new.realestate.yahoo.co.jp/bin/home_frk?rps=2&lc=03&pf=14&md=key&pflag=1&sap=1&key=%C4%EA%B4%FC&bflag=0&code=0000000041625 new.realestate.yahoo.co.jp/bin/home_frk?rps=2&lc=03&pf=14&md=key&pflag=1&sap=1&key=%C4%EA%B4%FC&bflag=0&code=0000000043014 used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=5&pf=12&md=key&sap=1&key=%C4%EA%B4%FC&code=a3114979401atho new.realestate.yahoo.co.jp/bin/man_detail?rps=1&lc=03&pf=12&md=key&pflag=1&sap=1&key=%C4%EA%B4%FC&dtl=0&code=0000000034948
- 667 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/21(水) 06:25:29 ID:???]
- 新築定借なら結構高いんだね。びっくりしたww
- 668 名前:名無し不動さん [2007/11/24(土) 19:43:13 ID:Hl7//fFK]
- 定借なら半値ぐらいでないと意味無い
- 669 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/26(月) 16:17:32 ID:???]
- 正直マンションの場合は定期借地は価値あるな。
区分所有で建替えも出来ずにスラム化する現状を見ると、年数決めて壊せるメリットは高いな。 区分所有法が変更されて建替えがやり易くなれば必要性も薄れるがな、現状ではアリ。
- 670 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/26(月) 18:44:39 ID:???]
- >>669
最後の最後まで管理維持費、賃借料の面倒を見なけりゃならん 残年数が少なくなれば売れないしトータルコスト考えると大損の希ガス
- 671 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/26(月) 19:05:45 ID:???]
- >>670
管理維持費用は定借の場合、最低限で済む。賃借料は知らんけど。
- 672 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/26(月) 20:29:31 ID:???]
- >管理維持費用は定借の場合、最低限で済む。
新築から民度低いじゃんw 10年後確実にスラム化じゃんw
- 673 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/26(月) 20:32:39 ID:???]
- 定借の一番の利点は修繕目処が立て易い事かな。
まぁ、返却間際は急速にスラム化するだろうが、まぁ数年で取壊しだろうけど。
- 674 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/26(月) 20:48:35 ID:???]
- >>671は
計画を立てるときに、いつまで維持できればいいのか?ってのが解れば、無駄な出費が抑えられるって意味なんだけど。 無駄に長持ちする高価な修繕をしなくても、安価な修繕を定期的に行うって判断ができる。 破損場所があっても、全交換と部分交換の選択で、普通なら全交換という選択になることが多いけど、 残りの年数が決まっていれば、部分交換で持たせるって判断も出来るから経済的。 エレベーターの交換とかでも、普通ならそろそろ寿命ですねって言われたら交換するけど、 後数年とかならメンテを小まめにするとかで、交換しないようにするだろ。
- 675 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/26(月) 21:07:33 ID:???]
- >>674
借地料は?取り壊し費用は?
- 676 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/26(月) 21:12:02 ID:???]
- 借地料は最初の契約の通りだから問題ないだろ?
取り壊し費用は保証金で大半が払えると思うけど。
- 677 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/27(火) 06:46:18 ID:???]
- マンションって本来立地が良いよね。所有権があるか否か関係なく立地が良いところはスラム化しにくいんだよ。
その点、定借は契約期間後 更新できないなら強制的に追い出される。 そして期間終了5年位前から確実にスラム化する(タワー型取り壊すのに建設と同じで2年はかかるだろ・・)。
- 678 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/27(火) 10:39:13 ID:???]
- スゲーメリットに思えるがw
- 679 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/11/27(火) 10:49:59 ID:???]
- 地主にはスゲーメリット たまらんw
- 680 名前:名無し不動さん [2007/12/05(水) 07:43:16 ID:6LKuFtx0]
- 貧乏人に土地を貸すなんて
そんな恐ろしい事はやめとけ
- 681 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/05(水) 09:35:45 ID:???]
- 定期借地ならそんなに怖くないだろ。最悪、競売でも申し立てて追い出せばいいんだから。
ところで、定期借地の場合、未納地代って新しい所有者(契約者?)が払ってくれるのだろうか?
- 682 名前:名無し不動さん [2007/12/05(水) 14:17:06 ID:C+u2YY47]
- 中野本町にあるエ○アライフの社長、嘘つき、最低!
家売ったら思いっきりマイナスになった プラスになると言っていざ売却したら大損した
- 683 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/05(水) 14:27:09 ID:???]
- >>681
未納地代支払は契約書に書いてあるでしょうな。 もちろん、管理費・修繕未納の分も同じ。
- 684 名前:名無し不動さん [2007/12/05(水) 17:13:48 ID:9SgEd4sa]
- 一番どうしようも無いのが普通借地権
更新料や地代の水準など雲を掴む話で、コジレると一円単位までコジレる。 親戚なんかで借地設定してるともう痛い。 昔はタダみたいな土地だったので借地設定したけど、今では100万/坪以上になって揉めるもと。 土地所有者は当然自分の土地だから出ていかせたい・ 借地権者は安い地代で殆ど自分の土地みたいな認識で使ってたから自分の土地だと思い込んでる。 永続的な借地権の欠点を切ったのが定期借地権、建物やマンションの建替えの難しさを考えると結構アリかなと思うけどな。
- 685 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/05(水) 17:25:28 ID:???]
- >>684
息子相続 占有権原始取得ですかね。 地主は困りますね。 定借は地主の立場ならありがたい法律ですね。
- 686 名前:名無し不動さん [2007/12/07(金) 00:18:40 ID:FcOpq64C]
- 定期借地権というのは
建物を売りたいハウスメーカーと 土地を仕入れる資金の無い建売業者のための制度 地主や買主には何のメリットもありません。
- 687 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/07(金) 06:40:42 ID:???]
- ↑
地主は定借制度趣旨からしてもメリットあるさぁ。 戸建建売業者も最近 定借はなかなか売れんだろうな。 立地条件の良いマンション定借でさえヒイヒイ言ってるのに・・。
- 688 名前:名無し不動さん [2007/12/10(月) 17:56:14 ID:WShRuXVb]
- 質問です。
親友の親が借地権の一戸建てを20年前にローンで購入しました。 ローンはあと10年で完済するそうです。 毎月地代を払っています。 そのローンを払い終えたときに売却することは出来ますか? 出来るとしたら売却金額の何割かは地主に払うんですか?
- 689 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/10(月) 18:19:28 ID:???]
- 建物を売却する事は可能。しかし二束三文。
売却代金を地主に支払う必要はない。
- 690 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/10(月) 18:45:50 ID:???]
- 普通借地権でしょ?、二束三文では無いが土地付きの2〜4割程度の値段。
ローンを払い終えなくても売却代金で残務整理すれば問題無い。 購入者は別途家主に名義書換え料を払う必要がある、拒否した場合は裁判。 増築禁止特約や契約時に各種制限を入れられてた場合更に査定が下がる。
- 691 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/10(月) 18:54:18 ID:???]
- >>690
現状で築20年、後10年後でしょ?二束三文だと思うけど。
- 692 名前:690 mailto:sage [2007/12/11(火) 00:59:31 ID:???]
- >>691
競売で築20〜30年程度のボロ物件でも2割前後の値段で落札されている。 収益物件などは3〜4割の値段で落札されてる事もよくある。 二束三文と言うならば底地の方が二束三文。 半年前に不動産鑑定入れた所だと、更地で4300〜4800万程度の所の底地が395万円 底地並に低いのが無接道地や囲繞地通行権の再建不可物件。 43空地の認可済みでもたいして変わらない。 そんなに二束三文の借地権を知ってるなら欲しいですがw 教えてくれませんか?
- 693 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/11(火) 08:00:55 ID:???]
- >>692
田舎なら腐るほどあるわけだが。
- 694 名前:名無し不動さん [2007/12/11(火) 15:54:19 ID:Zh24Rrh0]
- 688です。
一回不動産の人にきいたところ地主3割 友達の親7割って聞きました。 例えばその土地建物が5千万円の場合10年後に売却する時も二束三文 なんですか?
- 695 名前:名無し不動さん mailto:age [2007/12/11(火) 16:08:32 ID:???]
- その割合は、
相続税判定の割合で売買基準ではない。 建物の時価が相当。
- 696 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/11(火) 18:49:29 ID:???]
- >>694
おいおい、土地建物って・・・土地は他人のものだろうが。 あなたのトモダチが売っていいのは、建物とそれに付属する借地権だけ。
- 697 名前:690 mailto:sage [2007/12/12(水) 00:29:27 ID:???]
- >>693
ソレって、バスが一時間に一本とかかw 競売物件なら見かけるが、ナカナカ市場に出て来ない借地物件をどうやって見つけてるの? 借地権のマンションなら結構市場に出てるがね。 都内は借地権でも100万/坪を下らない所がザラにあるよ。
- 698 名前:名無し不動さん [2007/12/12(水) 10:31:34 ID:MVZdyGe6]
- >>696
その付属する借地権は建物が1千万残りを4千万で売却した場合 建物の1千万と4千万の7割がもらえるということですか?
- 699 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/12(水) 10:57:44 ID:???]
- なんだかオメデタイなぁw
4000万の土地で、借地権割合3:7だったら2800万で売れてると思ってるんじゃねw? 実400〜500万で売れるかな? って程度だよな。 地主の名義変更料にもよるけどな。
- 700 名前:名無し不動さん [2007/12/12(水) 12:09:32 ID:MVZdyGe6]
- >>699
なぜですか?理由を詳しく教えてください。
- 701 名前:名無し不動さん mailto:age [2007/12/12(水) 13:58:43 ID:???]
- 理由は>>695
- 702 名前:名無し不動さん [2007/12/12(水) 14:04:55 ID:MVZdyGe6]
- では建物を新築にして売ればいいということ?
- 703 名前:名無し不動さん mailto:age [2007/12/12(水) 14:07:52 ID:???]
- 新築にするには地主の金銭を伴う承諾が必要になる
- 704 名前:名無し不動さん mailto:age [2007/12/12(水) 14:09:18 ID:???]
- 尚且つ、売るにも金銭を伴う承諾が必要になる
- 705 名前:名無し不動さん mailto:age [2007/12/12(水) 14:13:19 ID:???]
- >>702 :名無し不動さん:2007/12/12(水) 14:04:55 ID:MVZdyGe6
つか、借地借家法を勉強してから出直して来い
- 706 名前:699 mailto:sage [2007/12/12(水) 23:58:04 ID:???]
- >なぜですか?理由を詳しく教えてください。
答えは簡単、買い手が居ないから。 >では建物を新築にして売ればいいということ? そう、1000万で新築にすれば800万程度で売れるんじゃねw? >新築にするには地主の金銭を伴う承諾が必要になる これが借地権設定時の特約、再建不可・増築不可特約とかその類 >尚且つ、売るにも金銭を伴う承諾が必要になる コイツは新規に借地権を購入する者が払う性質の金員、当然売却代金の減額査定。 4000万で3:7の借地権割合ならば 2800万×0.1 280万前後が承諾料の基準。 地主が了解しなければ裁判所から命令を仰ぐ >つか、借地借家法を勉強してから出直して来い 俺もそう思うw 価格が知りたいなら借地権付き物件の実売事例、権利云々は新借地借家法と旧3法との比較。 それと民法も絡むので弁護士などが解説してる判例が載ってる本だね。
- 707 名前:名無し不動さん [2007/12/16(日) 15:50:31 ID:4KyVPfZl]
- 旧法で地上権なら、それなりにいいかもね。
- 708 名前:名無し不動さん [2007/12/16(日) 16:32:56 ID:Go59o+Gc]
- 地上権だと90%いきますか?
- 709 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/16(日) 16:43:34 ID:???]
- 場所によるし、一概には言えない部分があるけれど
90%というのは基本的に無理だろう。
- 710 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/16(日) 16:47:05 ID:???]
- 地上権はほぼ永住占有権だから、相続で代がかわれば・・・100%に・・・なんてこともw
- 711 名前:名無し不動さん [2007/12/17(月) 07:32:36 ID:4jHfGE/l]
- 旧法賃借権で60%の場合、承諾料+40%を
地主がとると考えていいでしょうか。 承諾料は20%ぐらいでしょうか。 とするとこちらの取り分は、40%となりますが そんなに受け取れませんか?
- 712 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/18(火) 11:34:28 ID:???]
- 物権の地上権に承諾料は不要である筈だが、最近法律変わったの?
賃借権で無く地上権の場合、地主に取って本当のクズ地になっちまう訳だが、賃借借地権以上に市場には出て来ないよね。 競売に見る事あるけど、単に使用貸借なのか地上権設定がなされてるのか不明なデンジャラスwな物権も出てるよね。 無接道・借地や持分売物件が好きな業者は、ハイリスク・ハイリターンでやってるんだろうけど。
- 713 名前:名無し不動さん mailto:age [2007/12/18(火) 22:28:10 ID:???]
- 地上権設定だと90%ぐらいの権利金が必要w
- 714 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/12/19(水) 13:02:39 ID:???]
- >>713
別に地上権設定の値段なんて聞いてないが
- 715 名前:名無し不動さん [2008/01/02(水) 02:10:04 ID:6G17PWMK]
- 今年は再び土地値が下落しそうだし
ますます定期借地権のメリットは無くなるな
- 716 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/02(水) 02:40:04 ID:???]
- と言いつつも、結構定借マンションが売れてる現実。
- 717 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/02(水) 14:10:09 ID:???]
- マンションと戸建は別
マンションは所有権より定期借地権のほうがいい 戸建は向かない
- 718 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/02(水) 22:41:40 ID:???]
- マンションは昔から結構借地権あるし。
- 719 名前:名無し不動さん [2008/01/08(火) 00:19:49 ID:C5QgS0aI]
- 定借って貧乏に見られるからヤダ
- 720 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/08(火) 11:12:13 ID:???]
- >定借って貧乏に見られるからヤダ
そんなに見栄を張りたいの?
- 721 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/08(火) 14:00:34 ID:???]
- 都心所有権戸建>郊外所有権戸建=都心分譲マンション>都心定借マンション>郊外定借マンション>郊外分譲マンション>郊外定借戸建
- 722 名前:名無し不動さん [2008/01/13(日) 10:58:07 ID:xo+3dFRh]
-
所詮、定借って 低所得層の持家手段でしかない 特に郊外の定借建売はね
- 723 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/18(金) 06:16:30 ID:???]
- 競売に全然定借が出て来ない。
- 724 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/18(金) 18:24:25 ID:???]
- 定借は市場に出る前に地主か不動産屋が美味しく頂きます。
ごく稀に地主に金がなかったりすると競売に出てくる。 でも1年に1件あるかないかくらい。
- 725 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/18(金) 20:09:07 ID:???]
- またデタラメか、ホント懲り無ぇな。
あのな、定借より地主にとって旨味のある借地権が結構な割合で出てるんだよ。 地主にとって定借を買うメリットは無い、地入ってこないし地主が抵当権を設定する訳でも無い。
- 726 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/19(土) 09:30:02 ID:???]
- 貸してる地主が上物を二束三文で買って貸家として出すのが旨みがないと・・・w
- 727 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/19(土) 10:20:32 ID:???]
- 確かにな、借地は借家人の了承が無ければ返却の見込みは無いが、定期借地は期限付きで帰ってくるしな。
地代も入らなくなるし地主が買った所でメリットは無いな、むしろデメリットの方が目立つか。 空想と妄想でしょ
- 728 名前:名無し不動さん [2008/01/28(月) 20:46:41 ID:V+ejsHLo]
- 定借ってまだ十年そこそこの法律でしょ
一巡(50年)してから考えたほうがいい 解体や明渡し等々の問題が噴出しそう・・・・・・
- 729 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/01/28(月) 22:06:47 ID:???]
- ケチはいくらでも付けられる
- 730 名前:名無し不動さん [2008/02/03(日) 18:18:25 ID:n8gQExfX]
- >728
そん時には定借なんて法律は消滅しとる
- 731 名前:名無し不動さん [2008/02/04(月) 02:12:32 ID:8C271cbo]
- なんの根拠も無い反論を有難う
- 732 名前:名無し不動さん [2008/02/12(火) 23:35:08 ID:ck9INPvj]
-
人口減は確実だし 土地は必ず値下がりする だから定借なんてものは意味が無くなるよ
- 733 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/02/13(水) 15:40:27 ID:???]
- おー 人口減か。それはいい
大量生産技術が確保されてるのに、豊か感がないのは 狭い領土に人口多いからだよな。
- 734 名前:名無し不動さん [2008/02/15(金) 01:43:54 ID:3LK/EBk5]
- 労働力は必要だから外国人労働者なんかは増えるんじゃないかな?
そんなのを住まわすのに定借はピッタリ嵌るな。
- 735 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/02/15(金) 14:52:37 ID:???]
- 平均して地価が下がるだろうが、結局その大半は地方が没落して都心などは変らんだろうな。
- 736 名前:名無し不動さん [2008/02/23(土) 00:50:04 ID:G5gUj1ni]
- 今の定借住民は惨めだな
どうすんだろ
- 737 名前:名無し不動さん [2008/02/26(火) 00:59:15 ID:LR/NJG0l]
- 家賃の大半を先払いして月々の家賃をまけてもらっていると、考えればいいのでは
- 738 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/02/26(火) 02:51:09 ID:???]
- 80歳になって定期借マンソンの退去期限がきました
さぁ どうしよw
- 739 名前:名無し不動さん [2008/02/28(木) 21:02:17 ID:1GcWI+fQ]
- >>738
解体しないでトンヅラされ廃墟と化した定借マンションや定借戸建が大量に発生するだろうし そこに、定借を追い出され行く当ての無い老人を低家賃で詰め込んだらどうだろうか 定借スラム化の解決策としては有効だと思う
- 740 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/02/28(木) 22:35:16 ID:???]
- ナンとも言えんが50年経過してもマダマダいけそうなマンソンはオーナーが大規模リフォームして賃貸に回しそうだな、
若しくは全面改修して更に50年契約で100年回すとか。 これは50年建ってみたいとワカランが、近所の30年物のライオンズマンソンはスゲー綺麗。 今から云々言っても諸問題は50年を経過し、裁判を重ねてからで無いとワカランな。 例えば借地権と違い地主に対して買取請求は出来ないが、オーナーが返却後に賃貸に回した場合、裁判所はどう判断するか。 隣地ギリギリに建物を建てた場合、法律上は50CM以上離さなければならないが、裁判例では建築が終わってからは撤去命令は出無い。
- 741 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/02/29(金) 06:31:09 ID:???]
- >>740
>オーナーが返却後に賃貸に回した場合、裁判所はどう判断するか。 建物の取り壊し費払って、オーナーが取り壊さないなら、 普通に今の住人が家賃払って住むんでないの? まぁ、家賃が高くなったら問題だが。
- 742 名前:名無し不動さん [2008/03/03(月) 22:15:07 ID:QPs3iqXc]
- マンションはいいが、名も無いような業者の定借建売りなんかは50年どころか30年ぐらいしかもたんのじゃないか
そんな定借買うような人に建て替えや大規模リフォームする金なんて無いだろうし 朽ち果てるのを待つだけのような気がする
- 743 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/04(火) 06:19:43 ID:???]
- その30年で朽ちても再建は問題無く出来るのが定借
- 744 名前:名無し不動さん [2008/03/07(金) 22:38:26 ID:DH36EMxZ]
- いろんなトラブルあるだろうな
でも、そのトラブルを被るのは子や孫
- 745 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/08(土) 01:30:03 ID:???]
- 本当に50年後の退去がスムーズに行われるか? って所が先ず問題だよな。
裁判所命令で執行官が競売の様に退去させられるのか? コレばっかりはやって見ないとナンとも言えんな。
- 746 名前:名無し不動さん [2008/03/10(月) 21:30:06 ID:JkOvlUBF]
- 定借は50年経って膿が出尽くしてからの検討すべし
- 747 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/11(火) 00:49:43 ID:???]
- そりゃ言えてるわな。
平成4年だっけ?そうなると最短で平成54年か。 先は長ぇな
- 748 名前:名無し不動さん [2008/03/13(木) 00:50:55 ID:iKC0EvRM]
- 平成54年
その頃には定期借地権なんてものは無くなってるかもな
- 749 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/13(木) 07:08:24 ID:???]
- 平成48年ぐらいから問題が浮き彫りになってきて各種訴訟が起きる。
(タワーマンションとかが取り壊しの準備にかかる。) ↓ 平成50年国会で論議が行われる。 ↓ 平成53年定借賃借人保護の下 法整備が図られ、 ガイドラインをつくり 定借満期後も土地を借りれるようになる。 ↓ 平成54年新たな借地権が誕生する。 結論 この件は弱者(賃借人)が得をすると予想。
- 750 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/13(木) 22:22:06 ID:???]
- 事後法ですよ 笑
- 751 名前:名無し不動さん [2008/03/14(金) 22:46:53 ID:SPAMlqNp]
- >>749
結論 この件は弱者(賃借人)が得をすると予想。 戦後、大地主から土地を取り上げ小作人に分配した 現代の農地解放みたいなもんになるな
- 752 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/14(金) 23:42:26 ID:???]
- バカだねぇ〜
法律位勉強しろよw
- 753 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/15(土) 08:36:33 ID:???]
- 不遡及の話をしてるんでなくって
新たな法案が具体化されるってことでね?
- 754 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/15(土) 10:50:06 ID:???]
- 既に契約がなされている件に適用されるのか?
- 755 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/15(土) 11:19:32 ID:???]
- 適用できない。
はてさて、そこが問題なんだよ。 それでは、定借難民は確実に出る。 後に社会問題になるだろうし・・・。
- 756 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 19:03:16 ID:???]
- 借地借家法以前の契約は旧法適応ですが何か
- 757 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/21(金) 20:53:02 ID:???]
- 当然ですが何か
- 758 名前:名無し不動さん [2008/03/22(土) 00:53:10 ID:WFgL9HA5]
- >>755
社会問題になるほど定借って普及してないのでは? 80歳や90歳で定借を追い出された老人達の悲哀に満ちた末路が 深夜番組の特集で取り上げれる程度と見る 国に騙されて、どっかの南米の国の不毛の地に移民として放り出された人達と同じで 弱者の声は届かない
- 759 名前:名無し不動さん mailto:age [2008/03/22(土) 01:18:39 ID:???]
- 漏れ、この業界に入って7年になるけど
定借扱ったことが無い‥ 漏れの会社がおかしいのか、それともそういうものなのか?
- 760 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/22(土) 03:04:37 ID:???]
- 実際は80歳90歳まで子育て前提の戸建やマンションには住まないだろ。
- 761 名前:名無し不動さん [2008/03/27(木) 23:15:21 ID:V70JhOQW]
- >>759定借って土地を買う金の無い零細業者のするもんでしょ
- 762 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/27(木) 23:32:10 ID:???]
- 定借マンションに積極的な企業=三菱地所
- 763 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/03/28(金) 07:12:04 ID:???]
- マンションの場合建物取り壊し等で
地主も信用出来る最大手しか建ててないのかな? 中小デベでどっかある? 戸建の場合は地主だけで壊すのも立ち退かすのも簡単だから 中小企業でも参入できる? でも 中小企業で法律・融資してくれる銀行など障害多数で割にあわないのでは? 大手ならミサワも痛い目あったし。
- 764 名前:名無し不動さん [2008/04/14(月) 21:19:14 ID:QY1j+gAJ]
- 子孫をトラブルに巻き込む事になる確率高いし止めといた方がいいよ
- 765 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/04/15(火) 01:13:37 ID:???]
- 値段を考えてどうかって事だ。
- 766 名前:名無し不動さん [2008/04/16(水) 21:11:08 ID:wdP4bqkH]
- 所有権の半値程度で新築が買えるのだから少々の辛抱はやむなし
- 767 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/04/20(日) 09:36:03 ID:???]
- 需要と供給で価格が決まるからな。
- 768 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/04/22(火) 00:02:52 ID:???]
- 築6年の戸建てを買って6年目。50年なんて住む気無いでしょう普通は。
建て替えのしたくなったら地主に返すだけ。なに考えているの? 賃貸よりも安くて身軽だから選ぶだけ。地価の下落で所有権よりも有利でしょう。 10年住めば更地にして地主に返しても元が取れますよ。 中古だと損益分岐点はそんな感じ
- 769 名前:名無し不動さん [2008/04/22(火) 00:30:32 ID:hyQzsTZf]
- >建て替えのしたくなったら地主に返すだけ。なに考えているの?
僕ちゃんは法律って知ってますか?
- 770 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/04/23(水) 23:12:53 ID:???]
- >>769
戸建てなら更地にして地主に返すだけでしょう。 別に50年借りなくても1年前の通告で解約可能な契約ですが何か?
- 771 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/04/24(木) 07:57:45 ID:???]
- あーあ、必死だ 笑
- 772 名前:名無し不動さん [2008/04/24(木) 23:42:07 ID:mFrbh+pI]
- 金も無いくせに家なんか持ちたがるからややっこしい事になんだよ
普通に賃貸に住んどけよ
- 773 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/04/25(金) 11:05:32 ID:???]
- 定借は追い出されない長期賃貸と考えればおk
- 774 名前:名無し不動さん [2008/04/25(金) 21:54:45 ID:Dm+8NzN/]
- 50年後の80歳や90歳になってから追い出されます。
- 775 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/04/25(金) 23:37:28 ID:???]
- それまでにお金を貯めて引っ越せばおk
- 776 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/04/27(日) 15:49:41 ID:???]
- 中古で貸して賃貸にしています。
利回りは13%くらいで計算上は8年で投資資金が回収できる予定です。 実際には維持費掛かるからもう少し先になると思うけど
- 777 名前:名無し不動さん [2008/04/29(火) 22:10:47 ID:9fU6MMr5]
- 定借は、中古で売るのが困難だから
何年かの仮住まいで、その後は賃貸にでもするつもりぐらいの考えの人が買うもの 決して家族持ちが何十年もローン組んで買うような代物じゃあ無い
- 778 名前:名無し不動さん [2008/05/14(水) 08:02:19 ID:61dqNYXq]
- >>777
中古で売れないわけじゃあないが 値下がりが激しいのでローンがあるとしんどい 三菱の不人気車種を買うようなもので 1回住んだらいきなり半額になるぐらいの覚悟は必要
- 779 名前:名無し不動さん [2008/05/16(金) 22:05:04 ID:pU3v1LQh]
- オニキスのカーリースの家バージョンって割切ればいいじゃん
- 780 名前:名無し不動さん [2008/05/18(日) 12:47:41 ID:pd8b7TQR]
- >>779
定借も3年住んで返せるならいいんだが
- 781 名前:名無し不動さん [2008/05/24(土) 01:08:57 ID:PGrNnIat]
- >778
金融機関が『定借に担保価値無し』と結論づけているのが問題。 そこの解決が無い限り、定借が日の目を見ることは無い。
- 782 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/05/24(土) 19:01:54 ID:???]
- どこに担保価値を見出すんだ?
5年ローンとかなら可能かも知れないが。
- 783 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/05/29(木) 23:27:01 ID:???]
- >オニキスのカーリースの家バージョンって割切ればいいじゃん
上手いこと言うなw オニキスは3年で半額の代金だっけか。
- 784 名前:名無し不動さん [2008/06/01(日) 01:40:18 ID:M7sSTYEf]
- >>779
35年のフルローンで買ってる貧乏人が殆んどなので 残価設定を定めてリースするなんて現実的ではない
- 785 名前:名無し不動さん [2008/06/08(日) 23:06:48 ID:HyhJ3a7S]
- 不動産大暴落時代に突入!
定借なんてものはゴミ同然になっちゃうよ
- 786 名前:名無し不動さん [2008/06/17(火) 01:23:54 ID:JzQ37kQL]
- >>784 60u台のマンションを35年のフルローンで買ってる将来計画の無いやつも同類
- 787 名前:名無し不動さん [2008/06/24(火) 19:31:50 ID:MqnNYTBs]
- 駿河逝った
- 788 名前:名無し不動さん [2008/06/25(水) 15:26:43 ID:GJFhVGN/]
- そもそも定借の地代が高すぎないか?
50年定借なら、年間の地代の100倍から150倍ほどがその土地の実勢価格 ぐらいじゃなくちゃ、借地権の意味がないだろ。 実際は土地の実勢価格に比べて地代が割高だよな。 こんな地代を払い続けるぐらいなら土地を買っちまったほうがマシ じゃねえか、っていう物件がやたら多い気がする。 そりゃ定借物件を買うやつはいなくなるわ。
- 789 名前:名無し不動さん [2008/06/25(水) 20:39:22 ID:+obLL8vt]
-
定借って 払う地代と土地価格の比較も出来ないようなオツムの人が買うもんでしょ
- 790 名前:名無し不動さん [2008/06/25(水) 21:02:07 ID:mRyFwJbl]
- 50年定借で3000万円相当の土地ならば
保証金150万円 地代年額20万円 せいぜいこの程度じゃないとわざわざ定借を選ぶ意味ないだろ。 相場はこの倍以上だよな? 地主ボッタクリ過ぎ。 こんな相場で定借物件買うやつはどうかしてる。
- 791 名前:名無し不動さん [2008/06/25(水) 23:37:28 ID:PMhw8/FD]
- ボッタクリ云々では無く需要と供給で値段が変ってくる。
- 792 名前:名無し不動さん [2008/06/26(木) 13:42:35 ID:n+7h+rg5]
- 買う側が地代への関心が薄いからこんな相場になるわけだよ。
- 793 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/06/28(土) 03:31:52 ID:???]
- 子供できないから定借でもいいと思ったけど
全然お得感がないからいやだなっと
- 794 名前:名無し不動さん [2008/06/28(土) 19:06:51 ID:WGB7VUf8]
- 一生独身を決心したやつ、あるいは子供のいない夫婦
40歳以上であと50年は生きていない自信があるやつ こんな連中には定借でもいいと思う。 でもそんな連中でもなかなか手を出さない。 地代が高すぎだから。
- 795 名前:名無し不動さん [2008/06/30(月) 01:37:52 ID:B/6f6TXq]
- 3500万の築5年中古物件見てきました。建物はとても良い
物件でしたが保証金約500万地代5万5千円との事です。3000万が建物代 ですか?と仲介業者に聞いたところ底地権が2000万ぐらいとの説明ですが・・・ ???という感じです。 地主が公団なので買い取りもできるとの事でした。 建物は確かに素晴らしかったのですが迷っています。底地権に関して 納得できませんが詳しい方教えてください。
- 796 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/06/30(月) 19:46:06 ID:???]
- >>795
言ってる意味が良くわからんのだが・・・ 底地権とは ある土地に借地権が設定されているとき、この土地の所有者が持っている土地所有権のことを「底地権」といいます。 なんで、定借物件の内訳に底地権????
- 797 名前:名無し不動さん [2008/06/30(月) 21:01:46 ID:2XXwXLX1]
- 定借に底地権か。
どう解釈すればいいんだろうね? それはともかくとしても築5年3500万円でさらに保証金500万円と 地代5.5万円で納得してるってことは、東京なら世田谷区 あたりに300坪ほどの土地に建坪150坪ほどの大邸宅かな?
- 798 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/07/01(火) 09:26:08 ID:???]
- 坪20万の大邸宅って・・・
- 799 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/07/03(木) 11:39:38 ID:???]
- 上場を狙う。
www.kokusaipress.info/19-06t.htm
- 800 名前:名無し不動さん [2008/07/09(水) 10:18:51 ID:/InOKKzN]
- 50年は中途半端
年老いてからホームレスになるかも?って考えてしまう
- 801 名前:名無し不動さん [2008/07/10(木) 09:14:44 ID:NJkNPn1+]
- 大丈夫だよ。
今の20代や30代はどうせ長生きできないから。 50年後に生きてる可能性は考えなくていい。 定借期間が終わる前に人生終わるさ。
- 802 名前:名無し不動さん [2008/07/13(日) 00:22:17 ID:F/ujx6+E]
- 35年ローン組んだうえに
50年も地代払い続けるってか おまけに建物固定資産税や修繕費まで負担するって 頭がおかしいのか?
- 803 名前:名無し不動さん [2008/07/14(月) 10:01:02 ID:crj2rhky]
- ソレを言ったらローンの金利を払うのも全く持って馬鹿馬鹿しいけどな
- 804 名前:名無し不動さん [2008/07/14(月) 10:25:38 ID:q4YIr+83]
- 地代が高すぎるわけだよ。
旧来の借地権のような借り手有利な条件ならば、 せめて地代ぐらいは貸し手側に有利な価格というのは 分からんでもないけど、定期借地権のもとでどうして 旧来の借地権と同等かそれ以上の相場で契約しちゃうのかが分からん。
- 805 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/07/14(月) 10:37:12 ID:???]
- 旧来の借地料が不当に安いわけで。
- 806 名前:名無し不動さん [2008/07/14(月) 10:41:43 ID:crj2rhky]
- 固定資産税・都市計画税の3倍〜 ってのは安いよな。
それでも不当って言うけれど、結局は弁護士立てて賃上げ訴訟した所で費用倒れになるから底地権者が泣寝入りした結果、安い賃料が定着したって事でしょ。 と、弁護士の受売りをしてみるw 実際、そう思うし税務署は借地を事業として見ない。 定期借地権の場合、事業とみるかどうかは知らんけど。
- 807 名前:名無し不動さん [2008/07/18(金) 19:27:17 ID:OsVi8EVl]
- used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=rail&sap=1&ln=2172&stn=2161&code=a4387136201atho
旧法地上権で一括購入、5年から10年自分で住むつもりです。 10年住んだ後、売りに出すとすればどれくらいで売れますか?
- 808 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/07/21(月) 22:18:45 ID:???]
- >>807
オレが超精密な計算をしてみたところ、 200万円〜2億円の間くらいという結果が出たよ
- 809 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/07/21(月) 23:12:30 ID:???]
- おお、ナカナカ詳しい結果だな
- 810 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/07/22(火) 09:42:15 ID:???]
- おかしいな、俺様の超緻密な見積もりによると、
120万円〜1億8000万の間くらいだ。
- 811 名前:名無し不動さん mailto:sage [2008/07/22(火) 19:47:08 ID:???]
- 君たち結構いい加減な計算して無いか?
将来的にデフレかインフレになるのだから6000円〜3億9千万程度が妥当だと思うぞ
- 812 名前:名無し不動さん [2008/07/23(水) 20:05:16 ID:daiBJHKw]
- >>807
場所が良いので賃貸で貸したほうがいいと思う 築古だから売れても1000万以下だな
- 813 名前:名無し不動さん [2008/08/15(金) 14:08:03 ID:m6hdqnvu]
- ↑そうですね。
- 814 名前:名無し不動さん [2008/08/19(火) 01:12:54 ID:J/cxoA8j]
- ↑そのとおり。
- 815 名前:名無し不動さん [2008/08/23(土) 14:52:24 ID:fr/7EjSs]
- ↑定説です。
- 816 名前:名無し不動さん [2008/08/26(火) 16:42:18 ID:NBVNdlAr]
- ↑当たり前。
- 817 名前:名無し不動さん [2008/08/28(木) 15:42:59 ID:b+fw2eU5]
- ↑間違いない。
- 818 名前:名無し不動さん [2008/09/02(火) 18:41:18 ID:ScMpAAkt]
- ↑そうですね。
- 819 名前:名無し不動さん [2008/09/04(木) 17:21:00 ID:kGfPhEW/]
- ↑そのとおり。
- 820 名前:名無し不動さん [2008/09/05(金) 16:58:43 ID:BSLx7Q1s]
- ↑定説です。
|
|