- 1 名前:名無し不動さん [2006/06/25(日) 22:51:13 ID:IytP8b2f]
- 買う時は安いが、中古で売る時には投げ売り状態。
又、50年後に更地で返還の約束は守られるのか? 買主と地主、双方にとって何のメリットも無さそうな、 定期借地権付マンション・戸建について語ろう。
- 305 名前:名無し不動さん mailto:sage [2006/11/29(水) 01:23:00 ID:???]
- ここで定借叩いてるやつほんと気持ち悪い。
- 306 名前:名無し不動さん mailto:sage [2006/11/29(水) 18:04:22 ID:???]
- よっぽど不幸な人生なんじゃないのw
- 307 名前:名無し不動さん [2006/11/29(水) 21:45:55 ID:vKm+19hn]
- 業者だか、地主だか、定借被害者だか知らないけど、
あなたの方が余程気持ち悪いよ。 定期借地権がなぜ広まらないのはなぜ? あなたの考えを聞かせて欲しいね。
- 308 名前:名無し不動さん [2006/11/30(木) 00:49:53 ID:f2LN5Xq2]
- 悪いのは、欠陥ともいえる定期借地権制度を放置している政府と、それを悪用している定借業者
もっと悪いのは、見せ掛けの安値に飛びつき被害者気取りの定借住宅購入者 やっぱ自己責任でしょ
- 309 名前:名無し不動さん mailto:sage [2006/11/30(木) 21:34:29 ID:???]
- 日本政府に謝罪と補償を請求するニダ!
- 310 名前:名無し不動産 [2006/11/30(木) 22:01:56 ID:8gNEUQpr]
- 例えば外人が定借マンションを買って
48年目に逃げちゃったらどうするんだろう
- 311 名前:名無し不動さん [2006/12/01(金) 00:58:03 ID:sztSm841]
- >>307
そうそうその通り。 ここで定借を誉めようがけなそうが、 定借が全く普及してないって事が全て。 バカ購入者や欲ボケ地主が少ないという事で一安心
- 312 名前:名無し不動さん mailto:sage [2006/12/02(土) 00:05:25 ID:???]
- まだまだ日本も捨てたものではありませんね。
- 313 名前:名無し不動さん [2006/12/03(日) 02:00:17 ID:tn0TG7jC]
- いやいや、まだまだ安心出来ませんよ。
手負い状態の悪徳定借業者があの手この手で、 高齢農家世帯の地主や持家願望の低学歴ブルーカラーを、カモにしようと蠢いています。
- 314 名前:名無し不動さん [2006/12/03(日) 22:00:43 ID:DqvkQ/79]
- だ・か・ら・地主には結構いい制度なんですって。
- 315 名前:名無し不動さん [2006/12/05(火) 00:34:04 ID:wmC/N/Kd]
- 土地を仕入れるリスクが無いし
先のことを考えない安物買いのバカ買主がもっといれば 定借って業者にとってもいい制度なんだが
- 316 名前:名無し不動さん [2006/12/07(木) 01:35:41 ID:gpR8SBj/]
- >>310
ありえる それに、定借なんて何れスラム化し売るに売れない状況になるのは決まりきってる。 そうなれば、外国人労働者等に賃貸するしかないし、ますますスラム化は加速するんじゃないかな。
- 317 名前:名無し不動さん mailto:sage [2006/12/08(金) 01:10:50 ID:???]
- 定借に限らず、安物マンションの将来はスラム化必然ですね。
- 318 名前:名無し不動さん [2006/12/08(金) 08:43:06 ID:SvPPJt3v]
- 廃材処分費が将来的にも高騰するのが間違い無いから、
定借住民は建物を解体して保証金を返して貰うより、 建物を放置して逃げるのを選択するだろーな。 もめそうだな。
- 319 名前:名無し不動さん [2006/12/09(土) 08:34:12 ID:BkAcZXRc]
- スラム化するのが間違い無い定借マンション、定借戸建に税金投入を防ぐため
早期に定期借地権を廃止にしよう。
- 320 名前:名無し不動産 [2006/12/09(土) 19:52:46 ID:m8JtvrGd]
- オレが今思いついたんだけど
今にも死にそうな相続人がいない人を探してきて贈与なりタダ みたいな金額で買ってもらうのはどうだろうか
- 321 名前:名無し不動さん [2006/12/10(日) 11:34:09 ID:D6FwaTvp]
- 定借買う人って生活水準の低いのが多いし
管理費を滞納したり、掃除や補修を怠ったりで 定借住宅のスラム化は加速するだろうな。
- 322 名前:名無し不動さん [2006/12/11(月) 02:22:57 ID:db32Qr6x]
- 定借に土地貸してる地主も相当なバ○じゃねーか
借地期間中に土地を売る事情が出来たらどうすんだ 借地人がいたら二束三文でしか売れねーぞ 子孫にしたら定借なんかに貸地されたら迷惑な話だ
- 323 名前:名無し不動産 [2006/12/11(月) 23:29:05 ID:3HjdM0Yk]
- 子孫は定期借地の底地なんて残されてうれしいかね
オレは絶対にいやだ
- 324 名前:名無し不動さん [2006/12/12(火) 00:38:08 ID:f/WBWbTJ]
- >>323
定期借地権の家を残されてもいやだ 貸すことはできると思うが換金性に乏しいし どうせなら賃貸に住んで投資用のワンルームなんかを残してくれたほうがありがたい
- 325 名前:名無し不動さん [2006/12/13(水) 02:30:37 ID:T1Grk3wu]
- 定借業者って資産価値が無いようなものを
持家を夢みる人に言葉巧みに販売して後ろめたい気持ちには成らないだろうか? いくら仕事とはいえ子供が知ったら軽蔑するだろうよ。
- 326 名前:名無し不動さん [2006/12/15(金) 00:45:40 ID:7fCbNfKS]
- 統計を取ってみた訳ではないが、
定借に土地を貸す地主は、オレオレ詐欺の被害者となる確率が非常に高いと思う。
- 327 名前:名無し不動さん [2006/12/17(日) 16:05:55 ID:vyM+2kYR]
- そもそも、中古で流通しないようなものを権利として認め制度化しているのがおかしいのでは?
必要の無い国家資格と同じで、役人の天下り先のための制度としか思えない。 そのあおりを食うのは、定借購入者と定借地主で、スラム化した定借住宅に税金投入の恐れもある。 いい加減こんな制度廃止にしろや!
- 328 名前:名無し不動さん [2006/12/18(月) 00:13:55 ID:zyq9o8Lw]
- 定借の家を買ったり定借に土地を貸したりするような奴は、
定借制度が無くても何か他の詐欺商法に引っかかるよ。
- 329 名前:名無し不動さん mailto:sage [2006/12/18(月) 10:49:47 ID:???]
- >>327
>そもそも、中古で流通しないようなものを権利として認め制度化しているのがおかしいのでは? 流通するよ。ただ世間がそれに(持ち主が思うほどの)価値を認めないだけ。 それなりに安値であれば売買されるよ。
- 330 名前:名無し不動さん [2006/12/19(火) 00:51:38 ID:A6J15e+u]
- >それなりに安値であれば売買されるよ。
>>329 それなりの安値、というのが恐ろしいな。
- 331 名前:名無し不動さん [2006/12/19(火) 13:26:34 ID:zQGdAqgA]
- 地元で、旧借地権と言いながら
1.借り主が変わっると、お布施。 新規契約となる。 2.期間が建物より20年か30年。 3.消費者側の保護の説明がない!! これでは、定期借地権だよね。 近くの同条件が、2800万円の土地代で、 この契約だと1480万円(新規契約料含む)安いのけど気になる。 どっちしても私鉄脇なので、振動と騒音が悩み。
- 332 名前:名無し不動さん [2006/12/20(水) 00:22:37 ID:VskKDSjW]
- >>330
定借の中古でも安けりゃ買うという奴はいると思うけど、 金融機関が定借を担保として認めていないという問題があり、ローンが組めない。 キャッシュを持ってるようなのは定借なんて見向きもしないし、 結局定借中古は、プロが叩いて買い取って賃貸し、高利回りの定借ファンドなんかになるんじゃない。
- 333 名前:名無し不動さん [2006/12/21(木) 01:35:59 ID:uiBF6u3M]
- て言うか
金融機関から定期借地権住宅は担保価値ゼロの評価 だからそんなのファンドなんかにせん
- 334 名前:名無し不動さん [2006/12/24(日) 01:17:12 ID:OYwui7ae]
- 定借中古は叩き売ってでも処分出来るうちがまだ花。
間違い無く解体費は暴騰するし50年後には保証金の数倍、 いや50年後の貨幣価値を勘案すると数十倍の解体費用を負担する必要にせまられる。 そんな定借中古住宅をいくら値下げしても買う奴なんているわけ無い。 既に定借住宅に住んでる人は、残存期間が20年を切るまでに処分しましょう。
- 335 名前:名無し不動さん mailto:sage [2006/12/24(日) 13:55:15 ID:???]
- >>334
オレは逆。 住めなくなるまで使い切った後は賃貸に出す。 最終的に住んでるやつにタダ同然で売却。おそらく日本語も通じない人だろうからそれでOK。
- 336 名前:名無し不動さん [2006/12/25(月) 01:14:16 ID:WgpK8SSE]
- もし定借買うならオレは、
築10年未満の定借を叩きまくって買い、 借地期間残り10年ぐらいまで住むか賃貸するかで利用し、 後は、多重債務者か外国人労働者かホームレス同然の奴にくれてやる。
- 337 名前:名無し不動さん [2006/12/26(火) 01:54:14 ID:EArEJCS6]
- >>335>>336
定借住宅が近所にあると、その周辺の住民にも迷惑が及ぶということだな。
- 338 名前:名無し不動さん [2006/12/31(日) 16:51:07 ID:YcCXytrT]
- >>337そうだな
嫌悪施設と同じで定借住宅が近くにあると、その周辺の資産価値を低下させる恐れがあるな。
- 339 名前:名無し不動さん [2007/01/02(火) 00:06:50 ID:qO92OTIg]
- だから、人里離れたへんぴな所に
低所得・低学歴・外国人労働者・ニート等々を集めて 「定借ゲットー」をつくればいいんだ
- 340 名前:名無し不動さん [2007/01/03(水) 02:43:24 ID:miwEDriP]
-
今年の展示場一番乗りが、定借からの住替え希望の客だった。 えぇぇっー!よりによって何故わざわざうちに来るの????てな感じ。 きん○マホームにでも行けばいいのに。 最悪の一年に成りそうな予感.......
- 341 名前:名無し不動さん [2007/01/04(木) 00:37:05 ID:49Gud7KW]
- 新年早々災難でしたね。
ちゃんと塩撒きましたか?
- 342 名前:名無し不動さん [2007/01/04(木) 11:55:28 ID:snuFWdO7]
- >>341
調子にのって、 今住んでる定借戸建(しかも名も無き業者のミニ開発)の中古査定まで依頼してきたので、 関連流通会社が定借を取り扱っていないとお断りし、速やかにお引取りいただきました。
- 343 名前:名無し不動産 [2007/01/04(木) 22:18:00 ID:r8jnalwQ]
- マジで相続人がいない人に所有権を移転するビジネス
が出てきそうだ 借地人とか地主とかにかかわらず
- 344 名前:名無し不動さん [2007/01/07(日) 00:37:20 ID:QBbO//im]
- >>342確かに定借からの住替えが一番タチが悪いな
定借住宅は資産じゃ無いって事わかってないみたい。勘違いもはなはだしい 恥ずかしげも無くそんな事平気で言うなって感じ。 定借なんか持ち込まれても、客いないし、いてもローンがつかないし 契約も複雑だし面倒なんだよ!
- 345 名前:名無し不動さん [2007/01/09(火) 23:45:12 ID:FqNceooj]
- 格差社会が問題となっている今だからこそ
社会的弱者と呼ばれる母子家庭・老人・パート労働者等に 定期借地権を活用して住宅を供給し夢を与えるべきだ!
- 346 名前:名無し不動さん [2007/01/10(水) 01:00:25 ID:lGDfFoSo]
- 又、税金投入かい?
- 347 名前:名無し不動さん [2007/01/10(水) 19:01:30 ID:7PTMY9zb]
- 定借も捨てたモンじゃないよ。
定借住んでて、他の借金すら払えなくなった御バカさん達の家がぼちぼち 競売に出始めたから、安く買って、又貸し。コレ最強w 築10年の一戸建てが200〜300万、地代が月4万〜 月15万〜の賃料で3年で元がとれる。固定資産税も安いしw
- 348 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/01/12(金) 05:03:06 ID:???]
- いやそれ、捨てられたゴミを拾ってるわけだ。
- 349 名前:名無し不動さん [2007/01/13(土) 22:19:03 ID:ZnHor8X7]
- >>348
うまい事言うな
- 350 名前:名無し不動さん [2007/01/13(土) 23:06:35 ID:sKKu3wX+]
- 定借って土地持ち2件同士が口裏合わせたら相続税
安く上げられるような気がするんですが。
- 351 名前:名無し不動さん [2007/01/14(日) 09:53:58 ID:kGKiGQcW]
- 貧乏人が立場もわきまえず家を欲しがるから
定借みたいなややっこしい制度がある 貧乏人は貧乏人らしく賃貸アパートにでも住んどきゃいいんだよ!
- 352 名前:名無し不動さん [2007/01/15(月) 02:11:49 ID:SqvspkY+]
- >>351結局は定借って持家気分を味わいたい貧乏人のためにあるようなもんでしょ
- 353 名前:名無し不動産 [2007/01/17(水) 23:27:35 ID:u3Fih9jp]
- っていうかそこまでして建物の所有権欲しい?
土地のしょうゆ券は無い中途半端なものでしょ
- 354 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/01/17(水) 23:56:52 ID:???]
- 醤油…
- 355 名前:名無し不動産 [2007/01/18(木) 21:25:01 ID:6U7fnH6T]
- しょうゆ券(というのがあるかどうか知らんが)くらいの価値
だということだろ
- 356 名前:名無し不動さん [2007/01/19(金) 22:59:47 ID:bcVvHZe9]
- 醤油も定借も銀行の担保にならないということで同じ
- 357 名前:名無しさん [2007/01/20(土) 22:34:58 ID:MDHpvwLE]
- 定借マンション買って15年くらい住んで賃貸にまわす計画です。高く貸せる立地なんで売らなきゃ大損はしないと思ってます。子供いない中年なので50年でも十分。定借メリット享受できる人は限定的なので、やはり貧乏な若者は手を出さない方が無難でしょうね。
- 358 名前:名無し不動さん [2007/01/21(日) 00:29:39 ID:jfJ9+4Xs]
- そうだ、定借は将来の賃貸を想定して好立地のマンションにしとくのが無難。
一般人は間違ってもローカルな定借戸建なんかに手を出してはいけない。
- 359 名前:名無し不動さん [2007/01/23(火) 01:54:11 ID:KHY+i+op]
- 土地付の半値だから何とかなりそうだけどな
- 360 名前:名無し不動さん [2007/01/24(水) 23:33:47 ID:Bvu/EFDN]
- なんとかなりそうで気付いたらサラ金地獄かもね。
- 361 名前:名無し不動さん [2007/01/26(金) 00:24:21 ID:YQReJnKH]
- >>359>>360
先の事を冷静に考える人は、定借なんかに手をださん。
- 362 名前:名無し不動さん [2007/01/28(日) 23:43:22 ID:b2VbOy3Q]
- 何だかんだえらそーな議論しても、定借買う人ってこんな感じでしょ
えぇぇっー!!ウッそぉー!!! こぉーんなにカワイイィーおウチが半値で買えちゃうのおぉ〜!! マジでぇ〜!!!! スラム化??地代??買い替え??????そぉーんなこと???よぉ〜くわかんないし??? とにかく安いから買っちゃお買っちゃお!! (^−^) ヒャッホー!!!!!!!!
- 363 名前:名無し不動さん [2007/01/29(月) 00:51:35 ID:tOEvolLP]
- >>362定借モデルで実際にありそうな光景だ
- 364 名前:経験者 [2007/01/29(月) 22:23:51 ID:q2ypaWN0]
- 定借に住んでいる人って意外と裕福な方が多いですよ。
だって保証金を500万円から1000万円現金で払う人がほとんどですから。 だから中古で定借を安く買おうと思っても保証金があるから既スレにあるほどは 安く買えないのでは・・・ 定借の多くはメジャーなハウスメーカー製が多いから建物は保証が長いしね。
- 365 名前:名無し不動さん [2007/01/31(水) 09:04:14 ID:mIlbbZOi]
- 定借って土地付の家を買う事が出来ない
貧しい人達の制度でしょ。 格差社会是正には貢献していますね。
- 366 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/01/31(水) 11:35:36 ID:???]
- てか、土地を所有することにこだわらず
家を消却物と考えて使い倒そうとする金持かもよ。
- 367 名前:経験者 [2007/01/31(水) 22:55:11 ID:OXh6nWfz]
- >365
はい、そうかもしれません。 でも私の周りの定借住人にはキャッシュで保証金と建物を建てた人、少数精鋭の会社オーナー 公務員夫婦(推定世帯年収1500万円)、大企業サラリーマンがいます。 その中で少なくとも4人は親が亡くなれば相続でかなりの土地や財産を相続できる人たちです。 親が固定資産税で苦労しているのを見ているから土地は取得するものではないと考えているらしいです。 365さんからすればそれが貧しい人って事なんでしょうね。 だから否定はしません。 多分365さんは大金持ちなんでしょう。うらやましくはないですが・・・
- 368 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/01/31(水) 23:02:41 ID:???]
- ずいぶん周りに定借住人がいるんだなぁ・・・
不動産屋さんですか?
- 369 名前:名無し不動さん [2007/02/01(木) 01:10:27 ID:+zHGNvAa]
- 【定期借地権の大嘘】
↓ www007.upp.so-net.ne.jp/okano_hr/doc_gn/seikei/shakuchi1.html
- 370 名前:名無し不動さん [2007/02/01(木) 09:21:25 ID:Pxw3g6ka]
- 以前定期借地権付建売、フリー宅地の販売していましたが、(貧乏な20代です)
地代の設定にもよりますが、大体200平米で所有権2500万円程度の住宅地で地代月額30000円〜40000円でした。(保証金200万円の場合) 年額40万円〜50万円て所です。 仮にローン金利2%として2000万円借りると年利40万円。 定借の場合は土地の固定資産税が入らないのでフルローンで所有権を買うぐらいなら微妙な気がしました。 売却は想定でしかありませんが、関西の場合は長期で見て郊外の住宅地が値上がりする可能性はほぼ無い気がします。(上の例にあてはめると地代と同程度の金利を払い、売るときに土地が半値、という事もありえますので) どちらにせよ購入後数年で売却するケースでは所有権であれ定借であれ中古というだけで新築時からはかなり目減りしますので無駄な議論かと。(勿論分譲時に人気が高く、そのタウン全体の分譲が終了し、築浅中古が希少 などのケースは除きます) 後個人的見解ですが、土地2000万円建物2500万円→20年後には土地値のみで取引 が一般的ですが、 保証金200万円建物2500万円→20年後に保証金200万円のみで取引されるかどうかは疑問です。 皆様が定期借地権を検討されるなら、先々の住宅地相場に弱気論、ローン金利上昇懸念、所有することへのこだわりが無い。等あてはまる方にはおすすめです。 先々時価で買い取れるUR等。 住宅地を造りすぎた故の苦肉の策と思われる制度ですが、買う側から見ると、「得」かどうかは別として「リスク回避」になる可能性は充分あるでしょう。 販売時は苦労しましたけど(笑) 客層は、ゆとりのあるシニアの方と自己資金の少ない若年層に二極化してました。
- 371 名前:経験者 [2007/02/01(木) 19:52:28 ID:0yDgdlwE]
- >368の
『ずいぶん周りに定借住人がいるんだなぁ・・・ 不動産屋さんですか?』 ににお答えします。 定借っていうのは地主がまとまった土地を分割して貸し出すんです。 だから40坪から80坪がに分けて何棟もの家が建つので周りに定借住人が多いのは普通なんです。 それに似たような所得層、年齢層が住む事が多いし、いっきに住み出すので自然と結びつきも強くなるから住み心地は良いですよ。 今の地主は賢いから大手のハウスメーカー契約する人がほとんどみたいです。 建物も建売住宅に比べると作りや保証もしっかりしている事が多いみたい。 参考までに私は月地代25,000円です。屋根つきの車庫には車はでかいのが一台と自転車5台が余裕で置けます。 近くには青空駐車場は月極め6500円です。それを考えると定借は良いです。 逆にもし自分が地主だったらこんな安い地代もらっても馬鹿らしい。 売っちゃうな。(貧乏人私の考えでした。)
- 372 名前:名無し不動さん [2007/02/02(金) 23:42:51 ID:/1GRu2W+]
- 定借は中古で売るのが難しいから
もし買うのなら50年間住み続ける覚悟が必要ですよ。
- 373 名前:名無し不動さん [2007/02/03(土) 00:03:24 ID:CJq8AAa/]
- 青空駐車場は月極め6500円って、すごい田舎だな・・・
- 374 名前:名無し不動さん [2007/02/03(土) 00:04:53 ID:oIg2LPOk]
- 青空駐車場は月極め6500円って、すごい田舎だな・・・
- 375 名前:370 [2007/02/03(土) 21:50:07 ID:GARxRv3W]
- 関東はわかりませんが関西では比較的目減りせず売れてますよ。 土地の買取可能な物件に限るでしょうけど。
マンションの場合は見方によっては定借の方がいい位じゃないですか?土地の共有持分は先々売れますかね? マンションの建替もなかなか足並みそろわないし。 賃貸で貸す場合なんかも賃借人には所有権であれ定借であれ関係ないでしょうし。
- 376 名前:経験者 [2007/02/03(土) 22:26:47 ID:tQeOinei]
- >372
この先は売る気はないです。実家に住む事になったら賃貸に出すつもりです。 相場では15万円くらいで貸せるそうなので地代を差し引いても小遣いくらいにはなりそうです。 借家でこんなに広い家はあまりないそうで聞くところによると引く手数多らしいです。 50年後には保証金が返ってきてその一部で解体して地主に返すんでしょう。私の子が・・・ >373 適度な田舎だと思います。山手線まで電車で30分かかりませんし近所には公園や緑も多いです。
- 377 名前:名無し不動さん [2007/02/06(火) 01:08:02 ID:5YAOors5]
-
大阪のどっかの公園で、ホームレスのテントを強制撤去してるのをニュースで見たが、 50年後の定借住人を見ているようだったよ、 80才代で定借の期限が切れ、追い出されて賃貸アパートにも入居出来ず公園でテント暮らし。 悲しいな。
- 378 名前:名無し不動さん [2007/02/08(木) 01:47:12 ID:GEZ4bhqo]
- 50年住み続けるかどうかを別にして、
冷静に将来の事を考えたら、定借は無しでしょう。
- 379 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/08(木) 15:06:02 ID:???]
- >>378冷静にかんがえれば定期借地もいいと思うぞ?
最初に払うコストが安い 50年後(購入時の年齢から考えると)に生きているかどうかは不明。おそらく死んでいるだろう。 次世代に「負債」を残す可能性はあるが「生命保険」でヘッジすればいい。 で、浮いたお金で子供に財産ではなく「教育」などを与えてもいいし、自分たちの生活に使ってもいい。 ギリギリの収入しかない人も本来なら賃貸や公団で終わる人生を「自家所有」出来るというレベルになれる。
- 380 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/08(木) 21:37:52 ID:???]
- >379
それって持ち家とは何か?ってとこから考える必要があると思う。
- 381 名前:経験者 [2007/02/08(木) 22:01:16 ID:rL7ShfEJ]
- 『持ち家とは何か?』
所詮持ち家って言ったって50年もたてば土地しか価値がない場合がほとんど。 私の近所の定借は保証金が500万円から1100万円までかな? 家を解体してもある程度のキャッシュは残るでしょう。 狭い土地を無理して買うのと広めの土地を借りるのではひとそれぞれ。 あと50年すれば結果が出るでしょう。 私は良かったと思っていますけどね。
- 382 名前:名無し不動さん [2007/02/09(金) 00:59:29 ID:rBIro+g9]
-
定借って、建物工事代金を負担して借家人となるのと一緒じゃん
- 383 名前:経験者 [2007/02/09(金) 13:28:25 ID:eHlbDzuO]
- >382
そうですね 借家人かもしれません。 でも、先日車を買う時ローンを組んだんですがその時の審査では住まいは持ち家の扱いでした。 ローン会社は借家住まいとは見なさないんですね。
- 384 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/09(金) 20:51:41 ID:???]
- >>382
> 定借って、建物工事代金を負担して借家人となるのと一緒じゃん 普通に買ったとしても諸税や名義変更、相続で課税されるのだから、「国から借りてる借家人」みたいなものだぞ?w しかも20年もすれば建物に価値ないし。。
- 385 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/09(金) 21:07:23 ID:???]
- 建物にほとんど価値がなくても土地があるってことで
中古住宅としての価値はあるんだよ。 定借は中古になっても中古としての価値あるのか?
- 386 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/09(金) 22:36:56 ID:???]
- >>385
持 :土地が2000万、建物が1500万。合計3500万だとする。50年間価値が変わらないという前提で。 定 :定期のほうは400万、毎月2万の地代を払うとする。その他の条件も一緒。(>>370の地代を参考、参照してね) 持 :固定資産税が年間7万とする。これが50年間で350万。2000万から引いて1650万円が総額(の資産) 定 :地代が24万、50年間で1200万。+400万で1800万円が総額(の支払額) 持 :売却しないと「利益が確定」しないので2000万で売却。課税されますので20%納税。400万がマイナスです。 定 :解体して返却するがそれは持ち家も同じなので総額変わらず。 1650万-400万=1250万が資産を維持した結果の価値。預金であれば金利がつく(が土地にはキャピタルゲインしか望めない) 定期のほうは1800万を「支払う」ことになったので持ち家より損である。それは変わらない。 (保証金は戻るようだが・・・計算に入れる?) さて、これをフルローンで買うとなると状況が変わる。20年、2%で均等なら1000万を毎月5万ほどになる。 2000万円分を計算すると 持:毎月10万、年間120万の「支払額」になる。20年後は終わるので固定資産税のみ。 定:毎月の地代は2万円。年間24万でしかない。頭金分をローンで払う(建物と一緒なので20年とする)と、年間25万ほど。 合計50万程度となる。ただしこれは20年間だけの話。20年後以降30年間は地代のみ。 1250万円の分だけ「余計にローン」を抱えることになる。さらに固定資産税も重い。物価はガマンすれば上下が見込めるが(安いときに売らず高いときに売る) 税金は容赦なく「時代に合わせて」高くなる。 現状見えてくるのは「当面の支払いが安い」のは定期。 ローン完了後余裕が出てくるのが持ち家。 売却時の景気や社会状況に左右されにくいのは定期。 左右されない、というか売却を前提にした話では不利?
- 387 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/10(土) 00:09:55 ID:???]
- 現状じゃ「売却できない」ということが一番問題なんじゃないの?
- 388 名前:名無し不動さん [2007/02/10(土) 02:13:13 ID:+y83M1s5]
- 金融機関が中古定借を資産として認めていないというのが問題
一般人は50年間住み続ける覚悟が無いと定借は止めといたほうが賢明
- 389 名前:名無し不動さん [2007/02/13(火) 08:52:12 ID:RgyjYugS]
- 借地=貧乏、という偏見がある間は定借の普及なんてないでしょ。
- 390 名前:経験者 [2007/02/13(火) 10:21:01 ID:+1rO1EJQ]
- >389
定借の住宅地を見に行った事はありますか? 各戸の敷地は広いしハウスメーカーの建物が多いからちょっとした高級住宅街にみたいなところもありますよ 。 とても貧乏人の町とは思えないです。 世間知らずの偏見もそのうち変わるでしょう。 定借の地主は貧乏人には貸しません。かなり厳しく審査をさせているみたいですよ。 貧乏人のたくさん住んでる定借地があれば見てみたい。
- 391 名前:名無し不動さん [2007/02/15(木) 00:56:56 ID:HSgsRuej]
- 土地付の半値程度で家が買えるという夢のようなシステムなのに
全然普及してないのは何でだろう やっぱ、問題があるんでしょうね
- 392 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/15(木) 08:18:58 ID:???]
- 子供のいない40代夫婦が購入、とかなら結構いい気がする
- 393 名前:名無し不動さん [2007/02/17(土) 10:33:14 ID:mdP6KAcv]
- >>388
「金融機関が中古定借を資産として認めていないというのが問題」 では無く 定借なんてものを資産として考える方がおかしい
- 394 名前:名無し不動さん [2007/02/18(日) 12:58:36 ID:aSvrUGwN]
- 定借なんて制度なくなったんじゃなかったのか・・・
自家用車のリース並に普及してないよね。 ニーズがあるのが不思議な気がするよ。
- 395 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/18(日) 17:35:17 ID:???]
- >>391
いざという時売りにくい(買い叩かれやすい)。 購入時年齢によっては死ぬ前に追い出される。 二番目の問題は、70〜80年の設定にすれば解決されるけど 一番目はどうだろう。 私が前住んでいた土地付戸建て区画のように、築20年過ぎた頃に 区画のど真ん前に低所得大規模賃貸が建ってしまうようなこともあるので、 自分は定借80年になろうとも手は出さないと思う。 土地付だから築25年でも売れたけど、定借じゃ売れないでしょ・・・。 まさか、区画外の影響で区画内まで荒廃するとは思わなかったよ。
- 396 名前:名無し不動産 [2007/02/18(日) 23:07:21 ID:vHTZRU3j]
- 50年でも80年でも子孫に迷惑をかけることには
変わりない やめとき
- 397 名前:名無し不動さん [2007/02/19(月) 01:09:34 ID:4gtDiaGn]
- 定借はマンションも戸建も低価格を強調して販売されてるから
貧乏人ばっかり集まってそうで嫌だな
- 398 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/19(月) 19:25:46 ID:???]
- >>395
買い叩かれやすい ではなく、「買い叩かれる」ですね。確実に安くなる。 ただしやすいことが悪いことではなく、むしろ需要側を見れば幅広い層が待っているわけで(現在賃貸や公団に住んでいる組) ある程度の価格であれば売れてしまう。 極端な話、残り10年でも600万ぐらいなら年間60万、金利含めても毎月5万程度の賃料を払っている家庭なら引き合ってしまう。 手持ちの頭金と毎月数万のローン(それも高金利であっても)で買えるのだから、これは売れます。 また、死ぬ前にたたき出されるとあるが例えば購入年齢が30歳であれば確かに80歳で迎えることになるが 50年まったくそのままの建物で迎えることは不可能であろう。ある程度の大規模修繕が必要であるしそれは 地主の許可が必要。その時点で「延長」も有り得るのでは? そのままで来たとしても80過ぎであればその時代には老人ホームは空き室ばかりであろう。。そうなれば なにもムリにすまなくともそういった施設に転居するという選択肢もある。
- 399 名前:名無し不動産 [2007/02/21(水) 00:38:31 ID:U82YFfwT]
- おおそうだ!
定期借地権で老人ホームを建てればいいんだ!!!!
- 400 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/21(水) 06:11:14 ID:???]
- 定期借地権はマンション向け
分譲マンションは全て定借にするべきだとすら思う 棟内格差が年月とともに広がるマンションは 50年くぎりの強制リセット前提であれば多くの問題をクリアにできる 土地が死なない、スラムにならない、良いことづくめ 定借戸建はケースバイケースなので一概に断定できない
- 401 名前:名無し不動さん [2007/02/21(水) 21:34:19 ID:+8YSJxKg]
- いっそのこと定借戸建は期間30年にしたらどうだ?
50年にしても途中で建替えるような不経済な事をするアホはおらんだろ。 残り20年程はスラム化するだけだ。
- 402 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/21(水) 22:11:08 ID:???]
- 定借はスラム化しないよ
所有権はスラム化が続くけど定借は法で叩き出せるから
- 403 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/22(木) 20:25:54 ID:???]
- >>402
> 定借はスラム化しないよ > 所有権はスラム化が続くけど定借は法で叩き出せるから 違うな。 50年の期間がスラムになる。 30年ぐらいが建物(内装)の寿命。多くはこの時点で立て替えるか内装をやりかえるような大幅な工事を行う。 ところが所得が世帯ごとに違うし考え方も違うのでかなりひどいままで使う世帯や 引っ越してしまう世帯も出てくる。そのパターンは空き室に不良入居者が入ることになる。 これは現在で30年を超える分譲マンションに多い。 まあ実際はアメリカのようにスラムになるかというとそうはならないが、元々安い価格で購入しているために DQNが発生すればオレもワタシも、と一気に崩れることは予想できる。 よって、内装あるいは建物の寿命である30年ぐらいを期間とすべきでは? ということであろう。。 (木造一戸建てでも構造について30年は余裕だが結局社会的寿命(設備やニーズ)が先に来てしまう)
- 404 名前:名無し不動さん [2007/02/22(木) 22:39:34 ID:NhfzTVKX]
- >>403そうですな
残り期間が20年で建物に大金をかけるのは勿体無いし、 まともな人には買ってもらえないから、普通に家を買えないレベルに二束三文で売却するしかない。 そうなると、定借住民のレベルはますます下がり 低賃金労働者・外国人労働者・ニート・フリーター・準構成員等々の巣窟となりスラム化は加速する。
- 405 名前:名無し不動さん mailto:sage [2007/02/22(木) 23:07:55 ID:???]
- >>404
所有権も変わらないはずだが。 30年過ぎたマンションに虫食いで賃貸民が入り 家賃が下がってスラム化が加速していく。 定借ならリセット 所有権なら永遠にスラム。 建替えするにもローンを終えた者と中古で入ってローンを抱えているもの の意見は合わず管理組合はまとまらない。
|
|