[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/15 03:39 / Filesize : 484 KB / Number-of Response : 1095
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

yahoo知恵袋part6



385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2018/09/11(火) 23:23:06.76 .net]
結論。
環境依存文字や固有名詞〜「(辻)」「(芦)」など〜を除いては、
「正字体(旧字体タイプ)の文字を使うよう心掛ける」、これを守るべき。

「諫(諫める、諫早市)」「檜(ヒノキ)」「頸(新潟県の頸城)」など〜これらは第二水準、正字体を厳守!!

……「迷(1点しんにょう)」と「謎(2点しんにょう)」を書き分ける、無謀だろ! が本心だけど、
「旧字体信者」が多いからね〜。


※手書きの場合〜「小樽市」「葛飾区」などは正字体(旧字体タイプ)で。「高島屋」をハシゴ高で書く、のと同じ。

固有名詞〜姓・地名などの場合、「辻」は一点の字体、「芦」は下部が「戸」が多い。
略字体の固有名詞と判明した場合は、それを尊重する。
字体が不明な場合は、正字体が無難。

常用漢字外の「倶」。北海道のニセコ地域にある倶知安町は、略字体〜「イ具」が正式表記らしい。
(将来は、現在のJR倶知安駅に北海道新幹線の駅が併設される、と確定。)

PCは略字体の「倶」で。正字体は環境依存文字!
「〇〇倶楽部」はPC・手書きのいずれも、略字体が無難(=環境依存文字の場合は例外)。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<484KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef