[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/08 06:10 / Filesize : 97 KB / Number-of Response : 388
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【無料&無制限】LiveDrive【Not Windows Live】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2008/12/30(火) 09:56:05 .net]
「LiveDrive」はWindows Live Skydriveと名前が似ていますが、
これは、無料で無制限のオンラインストレージサービスです。

ギガバイト単位のアップロードも可能で、アップロード速度も文句無し!
iPhoneなどのモバイル環境にも対応。
ローカルHDDのような振る舞いをさせることだってできちゃう。
仕事場や自宅のPC等の環境の違いを気にすることなくファイルを扱えます。

無料&無制限のオンラインストレージ「LiveDrive」
www.lifehacker.jp/2008/12/livedrive.html

無料かつ容量無制限!柔軟な設定ができて使いやすいオンラインストレージの決定版『LiveDrive』
www.100shiki.com/archives/2008/12/livedrive.html



187 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 00:27:52.78 .net]
今何気なく公式覗いてみたら、ブリーフケースが容量無制限じゃなくなってるね。
まぁ、値段は安いし、俺のポータル側は無制限のままだけど、これはカウントダウン開始だな。
引越し準備しないとな。
しかし、契約更新後はどうなるのかな?
まぁ、そこまで保たないと思けど。
もう二度とおかわりと同じ所は契約しない。 マジで氏ね

188 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 11:04:03.13 .net]
なん…だと…

189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 11:35:07.02 .net]
SafeSyncのおかわりどもだけじゃなくてMozyやCarbonateからも続々と移って来てたのか。
一切連絡来てないけどBriefcaseが2TBで、BackupがUnlimitedになってるな。
つまり、自分のローカルからファイル消しちゃう奴を排除した訳か。
結構賢いな。
そんならまあいいか。

190 名前:187 mailto:sage [2011/05/03(火) 11:40:48.59 .net]
公式側からは何のアナウンスもないし、バックアップは無制限のままだからしばらくは保つと思うけど、値段も上げるとの事(新規のみ)だから、かなり逼迫してるんだろうな
いずれにしろ、引越し準備は必要かも

191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 11:42:50.89 .net]
>>189
ごめん、かぶった

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 12:07:37.03 .net]
>>190
うちは必要なファイルは全部ローカルに残してHDD買い足ししてて、それのバックアップ用に同じ量のHDD買う代わりに
LiveDrive使ってるからBackUpがUnlimitedまたは追加金でなんとかなるならそれでいいんだ。

193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 12:21:12.24 .net]
>>192
いや、逼迫してるからこそ動いた訳で、今すぐどうこうではないにせよ、サービス終了を覚悟して準備した方がいいかもって事だよ。
取り越し苦労に終わるのが1番だけどね。
ブリーフケースも2TBなら十分すぎるしね。
多少の値上げはかまわないから頑張って欲しいね。

194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 13:55:44.51 .net]
>>193
まあ、Mozyからの乗り換えキャンペーン25%offとかやってたみたいだから、
来ることは分かってて(というか自ら呼んでて)対策立てておかなかったらトレンドマイクロと同じだ。
2TBというのは現時点ではなかなかいい設定だと思うわ。

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 17:25:47.78 .net]
いまだにおかわり君のせいにしてるケツの穴のちいせー馬鹿がいるのなw



196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 20:07:22.03 .net]
おっ、早速来たかおかわり君w
お前らの必死っぷりはマジで笑えるなw
おかわりと言われると黙ってられないw
文面から同一人物なのバレバレだしなw
ごめんなさいはどうしたの?
謝れない大人なの?
ん?

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 20:42:15.27 .net]
俺もブリーフケースは3GBしか使ってないから2TBは十分過ぎる。
ただ、バックアップもPC3台に絞られたし、苦しいのが回線なのかストレージなのかでどうなるのかは変わるよね。
回線だったらもう終わりだな。
あと、既に契約してる人は契約当時の価格を生涯維持らしいけど、契約内容がどうなるのかだね。
出来れば無制限のままで運用して欲しいけど、無理ならば致し方ないねぇ

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 22:36:21.35 .net]
>>196
了見が小せーんだよks
ノミ程度の透察力で本人判定して悦に入ってるなんざ恥ずかしい限りだなオイ。
おかわり君みたいな人間はとっくにこんなオワコンスレ見てないと思うぞ。

俺はUk垢で800GBupしたが、今は300GB未満に抑えてる現役ユーザーだ。
とは言ってもあと8ヶ月ほどだがw
現在は音楽をamazon cloud playerに、ドキュメントと動画をsafesyncとlivedriveにupしてある。
おかわり君たちには何の恨みも無いし、彼らだけのせいだとも思っていない。
それでもuk垢1400円ほどで1年間ストリーミング再生とか使い倒せるなんてお徳じゃねーか。
それに、類似したサービスは次々と現れるからな。
お前みてーにいつまでもウジウジと他人のせいにしてメソメソ言ってられねーよ。
じゃあな。

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:00:19.08 .net]
>>198
で?

200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:05:05.06 .net]
おかわり必死すぎだろw
長々うぜーよアホ

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:20:19.94 .net]
特定されちゃって逆上しちゃったの?
ごめんねーw
ノミに特定される気分ってどんなの?
ねぇどんなの?
所で、Safesyncの話なんて誰もしてないし、300GBに抑えてるとか言うけど、もしかして褒めてほしいの?
よく頑張ったねーw
と言うか、君の運用法なんて誰得情報長々書いて何がしたいの?
ここはオワコンとの事だし、二度と来ないでねw


202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/03(火) 23:31:04.55 .net]
>>198
じゃあなノシ
もう来なくていいぞー(棒)

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/04(水) 22:19:39.46 .net]
何 この素晴らしき自演

204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 16:35:37.63 .net]
分かり易すぎワロタ
必死だったのはおかわり君じゃなくてウジウジ君のほうだったんだな

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 17:39:19.07 .net]
ウジウジ君てどれのこと?
LiveDriveも警戒してる訳だよね。
次々無制限なとこが撤退しているわけだし、客を呼び込むチャンスと潰した張本人達が移動してくるリスクと…



206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 20:54:25.26 .net]
単純にストリーミング禁止すれば良いと思うんだよね。
大半はスマホからの不要なアクセス集中が原因なんでないの?
素人意見としては。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 22:23:52.40 .net]
>>206
個人的にはストリーミングできなくていいならばskydrive複垢で十分事足りる。
同期という使い方はどうもする気になれないのでね(dropbox除く)。

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 22:49:10.31 .net]
利用形態は人それぞれだからね。
ただ、需要があるのは当然だよね。
俺もなきゃないで文句言うと思うし。
けど、ストリーミングによる回線負荷って相当なもんでしょ?
転送量規制はした方がいいのでは?
公平な回線負担の観点からも。

209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 23:00:07.30 .net]
つうか、無制限&ストリーミングが出来ますよ!ってのが一応LiveDriveの自己アピールポイントだったんだぜw

だから改正しても
・バックアップは無制限
・帯域制限はしない
というふうに強調してるわけで。
まあ少なくとも英語サイトの方ではそう言ってる。日本語のほうは知らん。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 23:26:03.48 .net]
いや、それは知ってるけど、した方が良いんじゃないのって話ね。
今更なのは間違いないけど。
と言うか、日本でもこのサービスやってるの?

211 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/05(木) 23:38:50.12 .net]
日本語のサイトもあるんじゃないの?
日本語サイトから申し込んだらレートの換算間違ってて…
っていうLiveDriveで検索すると上のほうに出てくる随分前のブログの奴とかいるじゃん。

212 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/06(金) 00:33:20.94 .net]
いや、支払いの時にユーロ、ドル、円、ポンド払いから選べるだろ…

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/06(金) 11:35:50.73 .net]
あれれ、

Backup の台数制限
For one computer
For three computers
って前からあった?

うち、Backupプランで3台つないでるんだけど…
2台同時アップだと、Re-Queued になることがおおいし、台数制限に当たってるのかなぁ。

挙動を眺めてるとSafeSyncの末期を見てるみたいな気分でなんかいやになるわ

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/06(金) 13:49:31.10 .net]
>>213
>>197


215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/06(金) 23:14:15.71 .net]
livedriveにはこのままストリーミング対応のB級無制限ストレージとしてしぶとく生き続けて欲しい。
>>198が言うようにamazonもあるんだが今のところ動画には対応してないし、日本で正式に
発売されてるわけでもないからな。
livedriveに関して唯一の不満は転送速度。
倉庫じゃなくてストリーミング対応で、高速大容量のメディアストレージのイイとこ他に無いかな。




216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/09(月) 14:45:29.50 .net]
クライアントの挙動がおかしくなり、~LDも消して再インストールしたら、同じマシン名なのに
新しいPCとして認識されちゃった。

ここ2か月、地道にアップしたのが無駄になるのかとくらっと来たが、実際にはすでにアップロード
されてるファイルはアップロードせずに完了になるのな。

意外と早くもとの状態に戻りそうで、ちょっと見直したよ。

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/09(月) 18:20:01.78 .net]
>>216
えーっとつまり、ハッシュか何かを調べて同一ファイルがすでにupされていれば鯖内コピーって
処理になるのかな?

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/09(月) 20:25:46.39 .net]
そんな感じだろうねぇ。

ちなみに、WEBのHOME画面の容量は、のべ容量になってるみたい。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/09(月) 21:23:40.76 .net]
うちのブリーフケースはダブりのコピー作っちゃうよ。
ファイル名(2)とか勝手につけて…
同期の方だとそうやってくれるのかな?

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/10(火) 01:16:48.36 .net]
>>216
もしかして再インストールしてください、みたいなのでた?
今日なんか繋がらなくなって、再起動して接続しようとしたらクライアントからそのアラートが出たんだけど…

221 名前:216 [2011/05/10(火) 07:52:08.76 .net]
>>220
再インストール云々はでてないけど、 Integrity Check でエラーがでるようになったので、
ローカルの情報をいっぺん全部クリアしたかったんだよ。


サーバーにあるファイルはUPが一瞬で終わるんだけど、あちこちに歯抜けがあるから
普通のUPも結構あるのな。そんで、普通のUPが始まると結構な確立で途中でエラー

最近は本当に信頼性がなくなったよ。
まさにSafeSync末期と同じ・・・

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/17(火) 22:21:31.35 .net]
しかしさぁ、ここのところめちゃくちゃ転送速度遅くないか?
ひたすら15KB/s程度で転送してる。いつになったらアップロードが終わるのか?
同期ももう1か月やって、たった3Gだよ。
気付くとクライアント落ちてるし。

なんとかしてくれ〜

223 名前:216 [2011/05/19(木) 10:20:14.39 .net]
うちも週1くらいの確立でそうなるけど、クライアントを再起動したらたいがい直る。
1回じゃ駄目で、数回再起動することもある。

速度が落ち込んだときを除くと、1台あたり平均して150〜250KB/sはでてるよ。

クライアントが落ちるのはLiveDriveのせいじゃないとおもうけどなぁ


224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/20(金) 12:56:05.15 .net]
LiveDriveが全然アップロードしてくんない。
してくんないってより、
aをちまちま頑張って上げてる→途中で失敗→aを後に回す。
bをちまちま頑張って上げてる→途中で失敗→bも後に回す。
cをちまちま頑張って上げてる→途中で失敗→cも後に(ry
失敗ばっかでまるっきり上がらなくなってしまった…かれこれ一週間で1GBしか上がってねー…

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/20(金) 23:56:27.42 .net]
だからサーバーかえろって
つなぎなおししてればそのうち調子のいいサーバーにあたるって



226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/21(土) 12:42:05.14 .net]
>>224
俺もそうなるけど、一週間で1GBはあり得ない。
サポートに文句言えば?

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/23(月) 10:08:26.47 .net]
俺はmac版なのでみんなとは違うかもしれん
気付くと落ちてる。
以前はさくさく上がっていたのだけど、ここ1月はまったくダメだね
backupをやってるんだけど1月でやっと6Gアップできたよ

なんでこんな頻繁に落ちるんだろう?
ver1.0.32b(274)を使用中です
ただ、今朝はさっきから調子よくアップしてます

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/24(火) 07:08:07.80 .net]
Mac、Win両クライアント使ってるけど、特にトラブルには見舞われてない。
ただ、win側からブリーフケースにうpったデータがMac側にリアルタイムに反映されない。
整合性チェックしないとダメ。
Mac版ってまだベーターでしょ?
ある程度は仕方ないね

229 名前:227 mailto:sage [2011/05/24(火) 19:53:15.15 .net]
調子が良いと思ってしばらくたつとやっぱり落ちてるmac用ソフト・・・

強制的に再起動するようなソフトはないのかな?
HiZombielizerというソフトを試してみたけど、LiveDriveクライアントは反応してくれなかった。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/26(木) 06:19:43.98 .net]
青くなっただけじゃん

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/26(木) 06:40:58.00 .net]
新プランでWebDAVサポートと書かれてるけど、既に契約してる人はどういう扱いになるわけ?
つうか変わりすぎだろ。
ちゃんと説明しろよ

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/26(木) 10:40:44.72 .net]
ものすごい変わったように見えるが、既存のユーザにはあまり関係ないよね
俺の場合はBriefcaseも容量制限がUnlimitedになってるから使い放題だし
(とはいえ300G程度しか使ってないけど)

mac用のソフトだけでも安定したものを出して欲しい、ただその一言です
きちんとバックアップが取りたい。ただその一心で契約していますが
志半ばで心折れそう・・・

233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/26(木) 13:02:29.84 .net]
既に契約してる人は更新時も同じってメールきたね。
つーか新しい価格、超値上げwww
WebDAV使えるプランをあの価格にするのはなかなか賢いな。
問題となる使い方が分かってる部分は対策立ててくれた方が他のユーザーにはありがたい。

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/26(木) 19:50:59.15 .net]
しかし、Briefcase のみ契約って発想はなかったわ


235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/26(木) 19:57:01.87 .net]
じゃあ、現行契約組は勝ちって事か。
ただ、このままもつのかね?



236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 11:26:27.74 .net]
全然持ってねーー!!
実家でセットしておいたやつ、久々に帰ったら、500MBのファイル一個のアップロードでこの一ヶ月位延々とリトライ続けてたことが判明。
99%位になってるからあと少しかと思って、次に見るとまた同じファイルが2%とかになってる。
Backupも設定しといたのに、バックアップ中のステータスが0のままピクリとも動かないし。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/29(日) 21:56:28.68 .net]
mac用のクライアントが頻繁に落ちると言ってた者だが
今日ウェブサイトを見てたら、知らん間に新しいバージョンのソフトが出てたんだな
DLして試し中。ver 1.1.1b(376)だが,snow leopard以上しか対応してない様子。
どうなったかはまた報告するよ。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/30(月) 00:41:02.92 .net]
無料期間終わり、
みたいなメールきたけど勘違いかな?

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/30(月) 01:05:47.79 .net]
>>238
LiveDriveは最初だけお試し無料だよ。

240 名前:237 mailto:sage [2011/05/30(月) 11:55:43.72 .net]
やっぱり途中で落ちるわ・・・
以前より頻度は低いけど気付くとやっぱり落ちてる。
一気に700GBをバックアップに指定してしまったのがたぶんだめなんだろうな

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 18:37:58.42 .net]
>>239
なんと。
ってことは、おまいら有料で使ってるのか。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/05/31(火) 19:53:42.50 .net]
Winクライアントにアップデート来てたけど何か変わった?

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/01(水) 22:32:36.88 .net]
なんも変わらない。
ってか、クライアントに通知来た?
手動でアップデートチェックしたらサーバーに繋がらないとか出たので直接落としたよ。

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/01(水) 23:00:43.17 .net]
パソコン再インストールしたからLiveDriveのクライアント落とそうとしたら…HPのどこにdownloadsがあるか分からない。
契約したのは改定前でWinXPなんだけどヒントプリーズ…

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/02(木) 01:37:16.71 .net]
>>244

ログイン後,Account Settingsにいけば、Account DetailsのところにSoftware Downloadがあるよ。



246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/02(木) 02:33:39.47 .net]
>>245
おおおThx!
マジThxです!

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 21:15:39.11 .net]
やった!
一時期なに一つアップしない時期あったけど、今は順調にアップしてる。
これならおk!

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 22:18:04.28 .net]
うpできたことでそこまで喜べてしまうようなサービスなのか?w
つまり不安定で使えないサービスってことじゃないのか

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/07(火) 22:43:35.63 .net]
数百MBのファイルはすぐ上がってたんだけど、最近4GB越えのファイルはみんな取り残されてたんだw
サイズがサイズだからちょっと諦めてたんだけど、これなら行ける!と元気になってる。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 02:32:24.83 .net]
俺んとこも急にアップできるようになってきた。

もっとも、一気にアップさせようとしてすぐにクライアントが落ちていたので
バックアップ用のフォルダを一つずつ選んで
ちょっとずつアップするようにしたら少し安定しだした

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 10:59:06.80 .net]
やっぱうちだけじゃなかったんだ!
これはプラン刷新したのがプラスに出たかな。
使い始めた時に戻った感じだ。
因みに使い始めたのはSafeSyncが出てくる前。

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 20:39:30.94 .net]
ところが残念ながら、ここ2、3日急に速度が落ちている.20KB/s程度しか出ない。
一度quitしてつなぎ替えてもダメだ・・・どうなってるんだ?

253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/08(水) 23:18:56.43 .net]
てか、こういうサービスに速度求めるとか無理だろ。
今の10倍でも金取らないとやってけるわけねーじゃん
でかいファイル上げまくってサービス潰して終わり。
永遠にそれの繰り返し

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 03:28:39.69 .net]
だいたい70KB/sだなぁ
>>224だけどあの後順調に160GB上がった。ふぅ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 08:46:31.33 .net]
客集めて逃げるつもりじゃね?



256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 09:10:55.27 .net]
新プランになったら別に会社側が逃げる必要は感じられないが…
前のままだったらちょっとヤバかったかもね。
ダメになる時はSafeSyncのスピードなんだなって分かったし。
Mozyのことがあるからわかんないけど、LiveDriveももう無制限じゃなくなったわけだし、
何より帯域制限の前にはじめからスピード遅いからw

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 12:29:26.50 .net]
既存ユーザーをいかに逃がさないかが鍵だろ。
大量にストレージ使わせて、逃げられなくなってから従量課金にプラン変更。
このまま無制限は無理がある

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/09(木) 13:28:09.10 .net]
そのパターンが多いよな

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/10(金) 23:34:44.06 .net]
SFTP対応したんだね。
やっとかよ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/14(火) 13:15:36.46 .net]
ここんとこ調子が良いな。このままで頼むぜ

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/16(木) 04:01:38.04 .net]
あるぇ…また調子悪いよ…失敗しまくりんぐ…

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 12:04:45.47 .net]
バックアップで送信失敗してるファイルの再送信ってどうやればいいの?
右クリでやってもダメだし、バックアップ設定解除してもう一回登録してもダメ。
まさかファイル削除してもう一回一からとか?
本当クライアントがアホ過ぎでバックアップになんないわ

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/26(日) 21:35:36.12 .net]
ブリーフケースしかメインで使ったことないからワカンネ…
ブリーフケースで失敗すると勝手に何回も何回もトライしに行ってる。
実はファイルが無くなってても馬鹿の一つ覚えみたいに行ってる。
削除とか個別に出来ないし、インテグレーションやっても消えなかったりする。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/06/27(月) 11:00:52.51 .net]
>>263
ウチは今の所ブリーフケースは大丈夫なんだけどね。
逆にバックアップメインで使ってるから死活問題だわ。
クライアントバージョンアップして多少マシになるのかと思ったけど、色が青くなっただけだろ。
Mac版も上手く行けば今週中にバージョンアップだそうだけど、どうせ何も変わらないだろ

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/05(火) 23:33:25.09 .net]
Mac版のバージョンアップ,そろそろだよってお知らせが来たな。



266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/06(水) 07:22:57.50 .net]
>>265
もうダウンロードはできるよ。
ただ、相変わらず変化を感じないけど
クラッシュの有無はまだ分からない

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/15(金) 13:27:24.16 .net]
うまくバージョンアップが出来なかった(mac版)ので、
結局手動でDLしてバージョンアップした。
色が青くなっただけだな。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/15(金) 23:25:44.54 .net]
過疎ってるねw
上にもあるんだけど、クライアント再インスコしたら、最初にやる整合性チェックで弾かれて、再インスコしろとのエラーで無限ループ。
クライアントが一切使用できない状態になった。
仕方なくクライアントの隠しフォルダ消して色々いじってたら、ポータル上に同名のバックアップPCが2つ表示されたんだけど、古い方は消してもいいのかな?
試したら、ローカルのデータが消える事はないみたいなんだけど、挙動不審なので怖すぎる
状況は>>216と全く同じ。
公式フォーラムも整合性チェックの件でかなり荒れてるね

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/25(月) 18:01:28.11 .net]
おかしなことが起きてたら基本放置。
同期は信用出来なくて怖いから、一方通行のBriefCaseが気に入ってる。
せっせと上がっているようでなにより。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/07/25(月) 21:07:09.05 .net]
Android きたー ・・・けどOS2.2以降だった・・・
なんでやねん

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/29(金) 18:10:33.48 .net]
何だかブリーフケースも変なんだよな…
と言うか、Macの仕様なのか知らんけど、ブリーフケースに別のディレクトリからファイル移動すると、例えば01.jpgだとすると、.01.jpgってファイルも一緒にうpされて困る。
一時ファイルかなんかだと思うんだけど、消しても消しても復活してイライラする。
前はそんな事なかったんだけどね。
前はAutomatorで移動してたんだけど、cocoaエラーでできなくなったし。
MacかLivedriveどっちかの仕様が変わったのかな?
しかし、ローカルの方で変更加えたら即時反映のはずなのに、何で消しても反映されないのかがわからん。
Win側は問題ないんだけどな

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/29(金) 20:12:55.19 .net]
ローカルから無くなったファイルも延々とステータスに残り続けるし、
Web上でもアップ中の表示のファイルゴミが残るし、それ消しても消しても復活するし、めんどくさいよ〜w
まあ4GB以上のファイルも上げてくれてるから、不便なとこは諦めてるけど。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/29(金) 21:49:47.30 .net]
やっぱり諦めるしかないかね。
無制限で使えるだけありがたいし、ある程度は我慢だね。
しかし、以前試用してたアドレス宛に、ヨーロッパNO.1のサービスになったからもう一回使ってみないか?
今なら25%OFFにすんぞってメールが届いた。
案外上手くいってるのかな?
長く続いてくれれば嬉しいな

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/07/31(日) 12:06:25.26 .net]
>>271
それってmacファイルのリソースフォークの部分じゃない?
そのあたりの処理がうまくいってないのかも

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/02(火) 14:46:06.37 .net]
1huji.com/m/irzo




276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/05(金) 16:20:59.87 .net]
>>274
おお、それだわ。 ありかと。
Mac使い始めて何年もなるのに未だにこういう事には疎いんだよな。
勉強になりました。
しかし、こうなるとどうすればいいのか余計に解らなくなってしまった。
まぁ、なんとかしてみます。

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/29(月) 22:50:00.49 .net]
保守

しかしいつもいつも落ちてるな・・・mac用のソフト
とりあえずQNAPを購入してローカルのバックアップ体制は何とかしようとしている

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/08/30(火) 10:42:31.50 .net]
ポータルサイトの左側にある更新ファイルとかアップロードファイルの表示が狂ってるんだけど、これはどういう事なのだろうか…
かれこれ数ヶ月間ずっと変化しない

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 15:21:09.92 .net]
なんでスレ止まってんの?
不便も問題もあるけど、個人的には満足してる。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 21:42:38.41 .net]
今日は調子いいなー今日だけで30GB上がったー

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/22(木) 21:43:30.11 .net]
しかもうち4GB超えファイルが四個成功してるウレシス

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 00:14:43.98 .net]
うらやましいなぁ
そういえばまた新しいバージョンのクライアントが出るって聞いたけどなんか来た?

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/23(金) 00:53:37.04 .net]
みんなどれくらいUPしてる?
正式サービス開始してすぐにPro申し込んで、
それ以来2年半くらいの間ずっとNASのバックアップ流してるんだ。

今9.5TB。後1年くらいでやっと1週目のバックアップが終わる、といいな…な計算。
遅いけどこの容量使えるストレージサービス他に無いから重宝してるわ。


284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/09/23(金) 00:58:54.37 .net]
使い方としては、
バックアップはPC固まる事が多かったから使ってなくて
ブリーフケースのみの使用でUPは基本FTPでやってて
時々取り出したいときはWindowsクライアントでDLして使うみたいな感じ。


285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/09/23(金) 01:30:43.42 .net]
うちもBriefcaseが殆ど。
今ようやく1.7TB。
基本HDDとブルーレイに全部バックアップ取ってるからローカルにも全部ある。
ほんとに地震とかそういうのでローカルが全破壊された時の用心かな。
スタートはSafeSyncが始まるより前だった。
遅くても他に代わるものが無いから感謝してるよ。



286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/03(月) 16:53:59.48 .net]
28th September 2011 1530 UTCからずっと落ちてるっぽい?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2011/10/03(月) 17:09:23.55 .net]
俺は繋がるよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<97KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef