- 1 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 19:21:00 ID:k45lcRu6]
- 需要がありそうなんで立ててみた。
この板では日々たくさんの絵が投下され レスも無かったり見向きもされず流れていく。 プロ級の絵師もレスが3つ付けばいいところ。 無償の努力にも関わらず、これが結果だ。 もちろんそれが良いという人はそうすれば良いだけで 問題ない。 しかしそれなら依頼者の希望に応えて10円でも払ってくれて感謝されるなら と思う絵師もいるかもしれない。 ラフ、白黒、カラー希望、背景希望、プロットあり、ネームありなど 依頼者が提示したり、 あるいは請負絵師が自分のスペック(絵柄応相談、背景×など)を 提示して引き受けるのも良いだろう。 金額はとりあえず0でなければいくらでも良いということで。 テンプレは進行しながら決めていこう。
- 2 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/27(月) 19:27:11 ID:lTZyqaxK]
- 板違い。
アニメ漫画業界板に立てるべきです
- 3 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 19:33:13 ID:k45lcRu6]
- >>2
そんな板行った事無いが18禁もおkなのか?
- 4 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 19:35:44 ID:Nbgi/2eR]
- この板の主旨は基本的に「絵の見せっこ」。創作者が創作物を晒し合って楽しむ板。
創作に参加しない人が依頼してその人だけ創作物を楽しむのでは主旨が違う。
- 5 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 19:47:05 ID:k45lcRu6]
- >>4
そんなルール無いしそんな硬い事言うなよ。 気に食わないスレなんて山ほどあるが自分の趣向に合わなければ 入ってこなければいいよ。
- 6 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 19:48:49 ID:9mwfRaEz]
- プロ級はお金貰いた時はそうゆう場所で描くだろ
よって残りはお察しなので終了
- 7 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 19:55:48 ID:k45lcRu6]
- 下手糞な自治はしなくていいからちょっと黙っててくれ。
スルーもできないのか?
- 8 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 19:57:59 ID:Nbgi/2eR]
- >>5
「見てるだけじゃつまらない!ぜひ創作に参加してみましょう。」とある。ここは「参加する」板。 >気に食わないスレなんて山ほどあるが自分の趣向に合わなければ入ってこなければいいよ。 なんだその自分ルールは。逆だ。自分の要望の場所が欲しかったら自分で作れ。 あんたの言い分だと運営や自治なんていらないってことになる。
- 9 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 19:59:56 ID:k45lcRu6]
- >>8
参加してるのは極一部だろ。 ほとんどは観客。 依頼スレも全部ね
- 10 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:05:47 ID:Nbgi/2eR]
- >>9
そのいいかげんな厨房の理屈の人間がお金の受け渡しのスレを立てるのか。
- 11 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:07:22 ID:+1GV+Qpp]
- 依頼スレで頭下げて依頼するのが嫌で
金払って絵描きに頭下げさせて描かせたいだけだろ 依頼スレでリク消化しても「ありがとうございます」すら言わない
- 12 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:18:16 ID:iVdk5LWg]
- なるほど
- 13 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:21:15 ID:k45lcRu6]
- まあそんな必死にならなくてもどうでもいいっちゃどうでもいいんだがな。
- 14 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:24:08 ID:8q9FXS23]
- エロ絵描きは業界の最底辺だと思ってるから頭下げたくないけど、
エロ絵でチンポしこりたいんだよな、色々と大変ですね
- 15 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:28:26 ID:k45lcRu6]
- うじゃうじゃ人が来るな。
なんかうpしても昇華されない鬱憤みたいなのをぶつけにきてるように 感じてしまうよ。
- 16 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:29:57 ID:ItZ90NHk]
- >>13
要するにそれは敗北宣言ですよね
- 17 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:31:32 ID:ItZ90NHk]
- >>15
とりあえずお金を受け渡すには何が必要か、 というところから考えてみようか
- 18 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:32:32 ID:k45lcRu6]
- いや敗北っちゅーか、ただキッカケを作ろうとしただけよ。
生かすも殺すをお前ら次第ってこと。 別にこのスレ無くなっても痛くも痒くもないし
- 19 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:32:59 ID:NlpJ4caA]
- 住所と電話番号は必須だな、逃げられると困るし
- 20 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:35:26 ID:k45lcRu6]
- まあそこら辺はいくらでも前例やノウハウはあるんだろうし
そこからアイデアを借りてくれば良いんじゃないか? もちろん個々ののトラブルについては一切関与しないって事は大前提ね
- 21 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:36:46 ID:NlpJ4caA]
- 住所と電話番号くらいは必要最低限いるだろ、社会の常識
- 22 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:39:48 ID:w1hP/v6W]
- 前例というと漫画の原稿を後払いで頼まれて描いて
「まとめて本にします」と言われたから印刷代を支払ったら 金だけ取られてそのまま連絡がつかなくなりました、とか、そんなんか。
- 23 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/27(月) 20:44:24 ID:lTZyqaxK]
- 同ノウか、アニ漫業界板が相応しいんだって。
- 24 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:47:09 ID:li/uhjvJ]
- こういうノウハウなら脳や業界のほうがたしかにありそうだな
18禁かどうかも当人同士しかわかんないし
- 25 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:49:45 ID:li/uhjvJ]
- 同人ノウハウ
anime2.2ch.net/2chbook/ アニメ漫画業界 anime2.2ch.net/iga/
- 26 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:53:28 ID:k45lcRu6]
- そんなの子供が観覧するホームページにアダルトサイト載せるようなもんだろ。
しかも金銭絡んでくるならなおさら不適切
- 27 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:55:23 ID:gzvF4m8B]
- ゲーム製作サークルで企画は何もせず、ゲームの素材やドット絵をちまちま描かせて
完成間近にいきなり断りもなく製作打ち切って、ほとぼりがさめた頃に 出来た素材を組み合わせたゲームを個人で売るとか、やった奴もいたな
- 28 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:57:18 ID:li/uhjvJ]
- >>26
お前が言うなw
- 29 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 20:59:50 ID:li/uhjvJ]
- つーことは依頼主の年齢確認の方法が必要だな
- 30 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:00:48 ID:k45lcRu6]
- とりあえず1枚500円でも描いて良いと思ってるんだけど
依頼者いないかな
- 31 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:03:32 ID:Ds1Gcu3R]
- 安っw
- 32 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:05:57 ID:Ds1Gcu3R]
- 物知らない素人さんが引っかかると可哀想だから最低金額決めとこうぜ、
商業が1P7000円だから、最低でも1P5000円は払わないと駄目な
- 33 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:07:33 ID:k45lcRu6]
- 安いって言われてもいつも無償でここで描いてるしなー
- 34 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:07:59 ID:X02KPr5X]
- ダウンロード販売じゃダメなのか?
- 35 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:09:59 ID:k45lcRu6]
- しかも何度も描いてると感謝も反応も低くなっていっていくんだよな
プロ級の絵を描くやつも住人固定ファン2、3人から反応貰うだけだし。 まあそれが良いといえば良いかもしれないが
- 36 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:13:03 ID:k45lcRu6]
- 5000円じゃさすがに高いな。
- 37 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:14:10 ID:9mwfRaEz]
- とりあえずサンプルをうp
- 38 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:14:21 ID:g0evKzxz]
- >>32
商業エロ漫画の新人は、1P3000円とか2000円とかざらにあるんだぜ(´・ω・`) 今はどうかしならいけど
- 39 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:14:45 ID:NB3MGeR8]
- >>35
ただでさえ知名度ないと売れないんだから、秋耳とかで絵を晒すのと一緒で 「同人で出すから見たときは買ってね」みたいなもんだろ タダなようで、タダじゃないんだよ
- 40 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:15:44 ID:k45lcRu6]
- >>37
まだ荒れ気味だから出せないよ。
- 41 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:16:39 ID:uOOB5Cd1]
- なんで外野がぐだぐだ言ってんの?
やりたいやつがいるなら勝手にやればよくね? 必死になる意味がわからん
- 42 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:17:08 ID:k45lcRu6]
- >>39
なんだここの住人て同人活動もかねてんのか。 結構現金なやつが多いんだな。ちょっとショックだ・・・
- 43 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:19:38 ID:k45lcRu6]
- とにかく自分の妄想を漫画にしたい人っていないのかな?
マッチ棒人間のネームでも描いてくれれば 描きたいんだけど。漫画の練習にもなるし。
- 44 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:20:57 ID:W9DS/4RH]
- >>42
絵描きは1P500円のタダ同然でこき使われてる方がお似合いですよ ・・・と言いたいわけだな。
- 45 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:23:31 ID:k45lcRu6]
- >>44
まあそんなに金の話はせんでくれ。 あくまで金は飾りみたいなもんで 中心にあるのは信頼という心さ。
- 46 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:26:18 ID:y0xO3BXZ]
- 口でベラベラおべっか使っても、金の話になるとみな黙る、
代価を支払うほどには「信頼」してないし、払うだけの「価値」が無いと思ってるからだ ブラックジャックとか読んだことないの?
- 47 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:29:55 ID:9mwfRaEz]
- どんな漫画描くのかわからないのに金払う約束するやつはいないだろうよw
- 48 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:37:14 ID:LU65bheu]
- 金払うのかわからないのに漫画描く奴はいないだろ、と言うわけで終了
- 49 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:41:41 ID:9mwfRaEz]
- てかこうゆう会社すでになかった?
なんか昔メール着たぞ
- 50 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/27(月) 21:45:26 ID:LU65bheu]
- TOPページしかない会社だろ、あんなんでも引っかかる奴いるんだろうな
- 51 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/28(火) 11:46:47 ID:JevlyXse]
- スレタイとは違うが、ネットでの漫画の公開と、販売に革命をもたらすような凄いシステムを思いついたんだ。
スレ建てて色々話し合ってサイト作るぐらいまで具体化していきたいんだがどこにスレ立てればいいかわかない。 脳板か、業界板か。 内容的には業界板なんだけど、あそこ過疎ってて絶対盛り上がらないのわかってるし。脳板のほうがよさそうに思える。 冗談抜きでここの漫画描きや同人描き、2chを見てる全ての漫画志望の人生を変えるかもしれないアイデア。 実現すれば、もっとでかい規模で動くかもしれない。 それこそ2chが掲示板として不動の地位を築いたり、2chから出たwinnyが社会的な問題になったように。 やるんなら確実にそれなりのところまでもっていきたいんだが、どうしたものか。 漫画家が作品描いて販売→誰かが買ってネットでup→作者('A`) という終わりの無い悪夢に終止符を打てるかもしれないアイデアなんだが・・・
- 52 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/28(火) 12:00:51 ID:JevlyXse]
- 要約すればこの3つが主な特徴なんだが
・ネットで漫画を公開して金を得られる。 ・(同人)漫画売る→誰かが買ってネットでup→作者('A`)という原則を崩壊させる。違法うpの影響を受けない。 ・書店やダウンロード販売に代わるような漫画流通の仕組み 過疎板で建てた結果、廃れて終るのだけは避けたい。、 若干でも、同人なりエロなりとにかく漫画を描いて金を得たいと思ってる意思のある奴には 無視できない話だと思うから。
- 53 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 13:24:34 ID:hjQMcJ6k]
- 言っとくが、コピーロック掛けたり、独自の拡張子やフォーマットとかアプリで動かすとかのアイデアは
腐るほど先行者がいてほとんど全部失敗に終わってるぞ 画像データはjpgやbmpの様に他の画像閲覧ソフトで使えたり壁紙にできたり、自由に扱える汎用拡張子じゃないと。 独自のフォーマットでは売れないという結論が既に出ているが その常識を覆すくらいのアイデアなんだろうな?
- 54 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 13:30:25 ID:yEuHccj6]
- 特許申請を虎視眈々と狙っております。
- 55 名前:51 [2007/08/28(火) 14:39:25 ID:JevlyXse]
- そんな大それたもんじゃないし、俺にそんな高度な専門知識も技術もないw
ようは試みとしてこういうのならどうだろう、という程度の事。 子供の妄想と同じようなものかもしれないので いざ反応されると、恥ずかしくなってきたw くだらねぇ の一言で一蹴されるかも。 金の話が絡んでるんで2ch向きじゃないしなぁ。 でも2ch以上に人が集まる掲示板なんて無いしなぁ・・・
- 56 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 14:51:15 ID:jH3KPC/r]
- ここは脳板じゃないんだが
とっとと脳板にいけよ
- 57 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 15:17:01 ID:J5YYscc7]
- いや、脳板も別にそういういたではないんだが・・
2chごときでそうやって細かくいちいち自治る方もうざい
- 58 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 15:25:14 ID:jH3KPC/r]
- いや人が少ないからこっちに来たんでしょ
脳の方がまだ人が多いから言ってるのに ここの過疎版具合は業界板とかわらねーよ ったく 2chごときじゃねーよ個人の掲示板を利用させてもらってる立場の癖に でけえ口叩くな糞虫
- 59 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 15:28:59 ID:5RZqkH/1]
- つかこういうスレもあって良いとおもうんだがな。
たぶんサークルを作ろうスレや依頼スレとかは 自治荒らしは来ないと思うんだよ。 どっちも当事者同士で楽しむスレで同類なんだけど なぜかそういうスレは非難されない。 しかし何でここにしつこく自治厨が張り付いてしまうかは たぶん金が絡んでくるからだろうな。 だからそういうのが嫌いなやつは来なければ良いんだよ。 こっちは知ったこっちゃないんだから。
- 60 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 15:33:22 ID:hjQMcJ6k]
- 金が匂ってくると
途端に噛みついてくる自宅警備員が湧いてくるよなw
- 61 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 17:41:12 ID:5ysLyUlK]
- なんでも2ちゃんでやろうとするなよ^^;
大体どうやって金銭のやりとりすんのさ
- 62 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 18:12:14 ID:4e5JnywS]
- スレが立った時点では>>1は絵師か依頼側かよく分からなかったが、
やっぱり絵師の方か・・・依頼側だったらアリだと思ったんだが せっかく描いてやったのに数レスで終わりかよwww 俺の上手さなら十分金もらえるよな?wよし、スレ立ててみようwww ってとこか
- 63 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/28(火) 18:28:41 ID:JI6ilUzD]
- >>51
ノウ板でいいんじゃないか? 流通のノウハウだし。 ノウ板は作家多いだろうから、ここよりずっと良いと思うが。
- 64 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 18:30:25 ID:/7QHLA88]
- >せっかく描いてやったのに数レスで終わりかよwww
みんなそんなもん >俺の上手さなら十分金もらえるよな?w 当事者同士が決めれば良い >よし、スレ立ててみようwwwてことか 悪いのか?
- 65 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 18:50:11 ID:oSJDuzKp]
- 追い出すことばかり一生懸命だから過疎るんだろ、この板(´・ω・`)
- 66 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 18:58:56 ID:ft6Hul87]
- ×追い出すことばかり一生懸命
○厨を叩くのが好き でも脳でやったらやったでどうなるか・・・この板はぬるいほうだと思うぞw >>1はなんだかんだ言ってここが居心地がいいんだろ
- 67 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 19:03:57 ID:/7QHLA88]
- つーかノウって腐女しかいないやん。
オレもエロ以外興味ないし。 油と水なんだよ
- 68 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 19:10:59 ID:5ysLyUlK]
- 描いてやってるとか思ってる人多いんだな
タダでも見てもらえばいいやって感じの人が2chにうpするもんだと思ってた。
- 69 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 19:13:38 ID:W9+/Cg4s]
- 見てる方はURLクリックするだけで絵がでるから
手間暇かけて描く側の苦労なんて分からんさ。
- 70 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 19:59:56 ID:pXFl2bFC]
- というか、絵とかゲームとか認めてもらえればタダでも動く奴いるのに
判断させないのが駄目なんじゃないの? 自分の好きなフリーゲームがあったとして そのゲームのキャラデザできるんならタダ働きでもやりたいだろ。 と言う訳で>>64はネームを晒そう。 面白ければ描く奴がいるかもしれない。
- 71 名前:51 mailto:sage [2007/08/28(火) 21:08:19 ID:a88I29np]
- >>63
そう、「流通のノウハウ」ではあるんだが、作家を必要とするのは最終段階で まず「こういう機能を持ったサイトが必要なので作って/作ろう」ってのがあるんだよね。 ネットサービス板の範疇なんだろうけどネットサービスを作るなんて聞いた事が無いし。 実際にそんな感じのスレは当の板にもない。あまりに馬鹿らしい途方も無い話だからかもしれない。 はっきり言えばヤフオクやamazonみたいなサイトを作れ、youtubeやニコ動のようなサイトを作れとかいうのに近い。 そこまで大規模なものでは無いが、今思えば、やはり2chで実現できる範囲を超えてる夢物語かもしれない。 簡単に言えば実現の為には漫画家と、ある仕組みと機能を持った ネットサービスを作れる高度なIT技師、の2つの協力が必要でスレの統括範疇が関係ない分野同士が混在してるんだ。 人が沢山集まって、どちらの協力も仰げて、実務として現実化させられるような板は思い当たらない。 かといって自分で外部にまとめサイト作ってやるのは注目度が大幅にダウンするし 色んなスレに定期的に宣伝コピペするわけにもいかない。 またどっかの会社や業者にアイデアだけ見せてもとても相手にされるとは思えない。 やはりまずどこかの板でスレを試しに立てて、妄想談義だけでも1000まで持っていくのが先か。
- 72 名前:51 [2007/08/28(火) 21:11:45 ID:a88I29np]
-
スレが扱う話題の広域性は 漫画を描いて金を得たいと思っている全ての奴 ダウン板で違法アップロードについて言及している奴 角二板でupられたファイルをダウンしながら罪悪感を感じたりしてる奴 色んな板でそういう現状をどうにかならないか、打開策は無いのかと思っている奴 皆で何かを作ったり運動したりとかの祭りが好きな奴 こういう人種全員にスレを読ませるだけのものがある。スレを盛り上げるなら全部の人種をカバーしたいしする必要がある。 全部カバーしたいんだが・・・どこかの板に建てた時点でスレの人口が限られてしまうんで悩んでる。 ちなみに念のために言っておくが俺は>>1ではない >>1の案は俺の誇大妄想とは違い現実的に明日にでも実現できる次元の話だが、 実際の「現実味」自体は無いと思っている。誰もノらないのではないか。 俺はたまたま既存のスレの中でこのスレが一番趣旨に近くてこのまま沈みそうだったから利用した。 すまん>>1よ
- 73 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/28(火) 21:22:21 ID:JI6ilUzD]
- >>63
聞いてみたいな。その話。実現するか否かは分からないが。 少なくとも今の書店やダウンロード販売会社の販売手数料は高すぎるだろ。販売価格の3割以上取るなんてナメてんのかと言いたくなる。 作家サイドとお客さん側にメリットのあるシステムにして欲しいな。 話からするとクローズドの通販サイトみたいだが魅力的な話なら 能力ある奴は乗るんじゃないか?
- 74 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/28(火) 21:23:00 ID:JI6ilUzD]
- アンカー間違えた >>51
- 75 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 21:26:43 ID:QnKB6tFw]
- 漫画家の印税7%からすりゃ、DL販売で7割手元に入るのは破格の金額なんだが。
DL販売以上に人集めたいんなら、それ以上作家の利益率上げないと駄目だぜ。
- 76 名前:51 [2007/08/28(火) 21:35:50 ID:a88I29np]
- いい加減、その俺が妄想するネットサービスの仕組みとやらを簡単に説明すると、
漫画を買ってもよい、と「仮買約」をした奴の数を統計して、その数が一定に達したら、 自動的にそいつらのPAYPAL口座から、漫画家のPAYPAL口座に指定額を送金、その後、漫画が無料で自由公開される ただこれだけのものなんだ。 これさえ実現できれば、あとは漫画家と利用者を揃えるだけなんだが ヤフオクやamazonほど大掛かりではないにせよ、2chにいる人間で技術的にそういうことまで実現できるかどうかまではわからない。 上のシステムの概要だけ書くと「なんだそりゃ」と思われるかもしれないが これの具体的な細部と有用性、重要性、発展性とかについて語ると7500byteいっちゃう。 >>73-75 俺の妄想システムでは中間マージンはない 無料だ 有料にする必要性が無い ダウンロード販売はネットでの違法アップを最も簡単に効率よく受ける立場にあるんでどっちみち市場は知れてる しかし俺の妄想システムなら・・・とズラズラ続けていきたいところだが、上の概要で既に印象は悪くなったかな。
- 77 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 21:49:00 ID:jjTRQ2VW]
- いや、所得証明書とか税金雑務関係とかそういうのを肩代わりでやってくれるから
DL販売は便利なわけで、その手数料が3割なんだよ。
- 78 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 23:39:13 ID:yEuHccj6]
- >>76
つまり、 公募価額を500万に設定して 1口5,000円の購入予定者が1,000口集まれば 取引成立 作品は無償公開されるし、その後どのような流通しようとOK てことだろうか? ある意味でファンドか? システムといっても、ノウハウが必要なのは取り立ての方だな。 しかしミニマム価額5,000円で考えた時 5,000円を超える部分は、流動性の規制解除な訳だから 通常のDL販売と特別な差異を感じないね。
- 79 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 23:48:19 ID:qvRVKYgZ]
- 個人間の売買だからその分高くなるわけで、
客が多くなるならその分安くしないと駄目だろ。 オーダーメイドと既製品は値段が違って当たり前なんだから 客が複数いて1口5000円は桁が1つ多いわ。
- 80 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/28(火) 23:54:55 ID:oSJDuzKp]
- さっそくネガティブ意見なんだが
DLサイトものって、表紙やサンプル見て、「このエロエロ僧侶たんでおなぬーしたいお!^ω^)」って 思ったら、即座にダウソして見れるからいいんだよ 衝動的リビドーで思わず金払わせるのが魂胆っていうか。 一般の方も同じような感覚で、アマゾンや通販みたく待つ必要が無いから、 あんな数枚で700円も800円もするデータCGに金出してしまうと思うんだ 何週間何ヵ月後のおなぬーのために先行投資する人がいるのかと思うと疑問ではある
- 81 名前:51 [2007/08/29(水) 00:12:36 ID:GUAJUrgc]
- >>78
そう、お察しのようなシステムに近い。厳密には結構違うが。 簡単に言えば、多数が協力して金を出しあってタスクを達成して漫画を読むシステム。 >>79-80にも通じるが >公募価額を500万に設定して >1口5,000円の購入予定者が1,000口集まれば >取引成立 5000円を1000口とか500万とかそんな大金を動かすのは現実味が無い。正直、上の数字が出てきたのには驚いたw ボりュームによるだろうけど1口50円の購入予定者を1000人集めて5万とかそんな規模を想定してる。 50円でも10000人集めることができれば50万とかそれなりの大金だけど。 1万人は夢想にしても、どっちにせよ実益を前提にやるなら最低で数千人規模の協力が必要なんで、途方も無いスケールの企画なんだ。 だからどうしたものかな、と。 描いてみたテンプレ草稿では1口ではなく「票」として扱ってる。 選挙のシステムがベースで、実益想定よりも心理的な要素からのアプローチがメインかもしれない。 既存のダウンロード販売とかと比較分析してどういう過程と経緯を踏めば人間は金を出すのか、が起点になってるというか。 ここで小出しにするより、近いうちにちゃんと草稿を発表なり詳述するつもり。
- 82 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/29(水) 00:22:24 ID:vwhq31BN]
- もうさ、いっそワンクリック募金みたいにはできんのかね?
一万人観覧で解禁~てなかんじに。
- 83 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 00:29:39 ID:HYkDP8hB]
- >>82
いや、それと一緒でしょ。 1クリックあたり幾ばくかの支払いが発生していれば。 要は、オープン以降の版権無視ってことに引っ掛かるんだけど。
- 84 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 00:50:43 ID:vwhq31BN]
- て、事は誰かが金払うまで見れないし
金払って無くても見ることは出来るって事? なんか払ってる人にとっては癪に障りそうなシステムだなぁ・・ 絵師にスポンサー見つけてきたほうが早くね? まぁ埋もれてる大勢の絵師を助ける為なんだろうけど そのシステムで食っていくのは難しそうだ。
- 85 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 02:07:59 ID:j24b4JCR]
- サンプル絵があればな
アニメ的な絵を期待していたのに劇画風とかくどい絵が出てきたら・・・・ さすがにお金を払うんだから絵は選びたい
- 86 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 08:00:49 ID:Dc9UIUrs]
- しかもイラストとコミックじゃ描く側に必要な労力と技術は明らかに違うだろうし…
イラストで騙されるのは遠慮したい
- 87 名前:51 mailto:sage [2007/08/29(水) 08:30:41 ID:yGPcemU+]
- おはよう。
俺にいきなりスレを建てる勇気はないので やはりここでテンプレ草稿を出して 賛同してくれる奴と一緒に添削・改訂してどこかでのスレ建てまでもっていくのが無難だと判断した。 いまから長文投下するがあくまで草稿なんで文の拙さはおおめに見て欲しい。 掲示板でのこういう行為にはのっけからのネガティブや全否定はつき物だと理解してるが なるべく、この発案の根底にある「志」を汲み取ってくれるようなレスを期待している
- 88 名前:51 mailto:sage [2007/08/29(水) 08:33:07 ID:yGPcemU+]
- 【スレタイ】
ネット上での漫画公開でも金を稼げる新世代のシステムを構築しよう(仮) 具体案 1 漫画を登録、公開する管理サイトを作る 2 自分の漫画を公開する値段、「公開必要額」を決める 3 その公開必要額を何人に払わせるかを決める 4 1人=1票として、決めた人数を「必要票数」として管理サイトにその漫画が公開される為にあと何票が必要かを反映する。 5 あとは祭のノリで読みたい奴が一体となって投票 必要票数に達せば投票者の口座から漫画家の口座に送金され漫画は公開される 例 漫画の公開に必要な金額を5万円とする。 この金額を何人の人間から募集するかを決める。 仮に1000人から募集すると仮定すると、1人あたり50円払うという事になる。 人数のカウントは、登録アカウントからの投票による集計制。 1アカウント=1票の扱いで、1人で複数のアカウントを所持して投票することも可能だが、 1つのアカウントが担当する金は(公開必要金額÷募集人数)で固定されている。 上の公開必要額5万円の例の場合、50円を払うという題目で募集し1000の登録アカウントによる1000個の票が必要。 規定の投票数に達した時点で漫画をネット上で公開、開放。誰でも手に入れられるようする。 また、一度公開されたファイルの無論転載、放流は自由とする。 現在、書店やネットで販売されているあらゆる「普通の漫画」はネットへのアップロードの手から逃れられない。 1人が数百円で購入してネット上に違法アップロード→不特定多数がタダで入手、ということで 不特定多数の人間がその恩恵を受けている。恩恵を受ける人間の数は「無期限」で不定。「不定の実損」と言える。 しかしこのシステムの場合、仮に誰かがネットでいうところのup神、放流神になろうと企むとする。 今までのように皆に先んじて入手しネットに放流という目的をもって望むとして、例えば、 上の公開必要金額5万円必要票数1000の漫画の場合、放流神は一人で5万円払う必要がある。 1000個アカウントを取得して50円ずつ。 仮に10人の集団で分割達成するとしても1人あたり100個のアカウントと5000円がかかる。 よほどの作家で無い限り神の御業は行われない。神封じといえる。
- 89 名前:51 mailto:sage [2007/08/29(水) 08:34:20 ID:yGPcemU+]
- 着眼点
ネットを利用している奴の行動は大別すれば「誰かのupを待つか、自分で買うか」の二択しかない。 あらゆる漫画がネットでタダで入手できる現在、買うか買わないかではなく 買わなくても読めるので「買うか待つか」になってしまっている。 しかしこの投票システムの場合、行動は「加勢して待つか、加勢しないで待つか」のニ択になる。 普通の漫画と違い、いくら待っても必要票数に達しなければ読めない。自分も。皆も。誰も読めない。 つまり従来の漫画と違い、逆に初めからネットで流されるのを前提とした上で 「作者が欲しいだけの金を入手できなければ、漫画は読めない」という新たなルール。 ネットに出回った段階で「不定の実損」が無期限に発生してしまう普通の漫画販売とは違い、 ネットに出回る前に固定性の実益を作家に得させようというシステム。 出版社も印刷所も書店も必要ない利便性と、読者と作家のみという関係性。 漫画販売に「不定の実損」を発生させたwinnyやshareが2chから生まれたなら、 それらの影響を受けずに漫画家が一定の実益を得られる革命的なシステムを2chから生み出したい。 必要なもの ・公開所、管理サイトの設立(選挙で言う投票所) ・登録、投票、集計、連動した送金システムの設置(投票箱) ・集金方法(PAYPAL ?) ・上を作る能力のあるIT技師 ・この企画の名前 完成した場合の面白み ・ダウンロード販売なんかより問答無用でいい ・サンプルの訴求力が違う ・票の伸びに連れて、または票が伸び悩んだ場合のサンプル追加や加筆など、製作者が金を得るまでのプロセスに関与できる ・人海戦術を組み合わせる余地がある 1万円を1000票/10円で募集 10万円を2000票/50円で募集 50万円を1万票/50円で募集 ・そうやって毎回自分の需要を確認しながら少しずつ公開必要金額をうまく増減したり調節できる ・サイトを英語表示にして集金方法をPAYPALにして英訳版漫画も同時用意・同時公開するようにすれば世界規模で票を募ることができる (世界規模投票なら、漫画次第では100万円を1万票で募集、200万円を2万票で募集、とかの万単位での票募集も夢じゃない) ・逆に海外作家が作品を和訳して同じようにシステムを利用するのもありということになる(PAYPALなら可能) ・最終的にもし海外含め世界規模で数万単位の利用者を得たなら漫画流通のスタンダードになる可能性さえある (これはいきなり飛躍しすぎかもしれないが、原理的にそれが可能なシステムであるということ)
- 90 名前:51 mailto:sage [2007/08/29(水) 08:36:21 ID:yGPcemU+]
- 既存のネット上における漫画との比較
□ダウンロード販売やWEBコミックの場合 ・個人のHP場合、読む為にはいちいち作者毎のHPを訪れなければいけない ・ダウンロード販売の場合「読む」為には数百円払う。10円や50円で「読める」ものではない。 ・それ以前に誰かが買ってネット上でタダで流されている。買おうとする前に流れてるかどうかを調べるような状況。 ・にもかかわらず未だに落とさずに買ってもらうことを願い、相手の良心やモラルに頼っているだけ ・そもそも実効性のある対策などできない。無理。 ・事前にいくら利益が出るか分からないので作者のモチベが低い。やる気が出ない。 ・書き続けても自分がどれぐらい利益を得るのかなどの具体的なタスクが不定。 ・ネットで流されてるのを知った場合の作者のモチベ低下 □このシステムの場合 ・作品が一堂に会する。どの作品がどれぐらいの票を得ているのかが常に表示される。選挙に近い。 ・自分で目標の利益を設定できる。「目標」の有無は大きい。 ・大勢が見ている中で作者も自分の懐に金が入る過程を見れる。株やシミュレーションゲームの要素。 ・WEB漫画やダウンロード販売には無い、朝起きて夜寝る前に票をチェックするという緊迫感と楽しみがある。 ・それが作家にモチベを維持させる役割を果たす。 ・そして票を得る為に自分で加筆やサンプル追加など「利益を得る為の努力」を対応してできる。 ・そういった一連の事象を皆で追っていく。祭りや実況と同じで集団で共通の事柄を監視するのは興味の維持と依存性を高める。 ・普通の漫画のように読んだら終りではなくそういった読むまでの過程でも楽しめる。 ・「読む」ために「買う」という直結直帰の関係ではなく、「読む」為には投票が必要で、 そして投票は「とりあえず投票しておく」という行為でしかない。 読むためには投票数の達成が必要で、どれだけ自分だけが読みたくても読めないものは読めない。 読みたいという欲求と「読むことができる」という行為の有難味。集団との連帯の必要性。 次も読みたいので他人に勧める、投票を呼びかける、「人と人の連鎖」。 ネットに出回ってタダで読まれてるからといって製作者が悲しむ必要はもうなく ネットで広まるほど存在を知らしめる宣伝となり、加勢して待つ奴と、加勢しないで待つ奴、両方の数が増えていく。
- 91 名前:51 mailto:sage [2007/08/29(水) 08:41:15 ID:yGPcemU+]
- システム面での構築
□どれぐらいの期間の間、票を募集するかという「期限」を設置するかどうか。 期限を設置した場合(週間、月間、自由決定) ・必要票数に達しなければ二度と読めないというならその危機感が投票を加速させる ・その場合必要票数に達しなければせっかくできた作品がお蔵入りになってしまう ・しかしお蔵入りではなく条件を変えての再募集ありなら、需要の無い同じ品が常駐のヤフオク状態になってしまう ・その場合は一度登録して必要票数に満たなかった作品の再掲載には一定の時間がかかるようにする ・期限を設置すれば、どういう形態で公開していくかを作者が自由に組み合わせられる (一度に大人数から大金を募集するのではなく、例えば期限1週間で6万円を2000票/30円募集、の週刊形式で 小出しにして毎週連載を引っ張っていき、人気と注目を集めて需要を高めていくなど) □話題性、展開性、まとまった数の利用者が要求される。 スタート時から商業誌と同じかそれ以上にハイレベルな作家・作品の協力が必須。 ・投票者である利用者の登録を募集し登録アカウント数の把握。最初から、最低で2000前後は必要か。 ・協力してもよいという漫画描きの徴募。ネットで出回ってることに怨嗟を抱く作家が頼りか。 ・続きが読みたくてたまらなくなる、麻薬のように依存性の高い、短いページ数の作品。とにかく次へ引っ張る。 □公開後の流通、著作権フリーについて >>83 無断転載禁止のあらゆる漫画が違法ULによりネット上で流れている現在 同じ事を標榜しても実効性も無ければ何の意味も無い。繰り返すが「意味」がない。 なら逆に何時でも何処でも誰でも好き勝手に使えるようにして貼り放題流し放題にしたほうが「意味」がある。色んな意味が。 どっちにせよ新たに読み続ける為には作者の欲しいだけの金が作者に行く事が必要。 誰も金を出さず金が集まらず公開できないなら公開できないで作者は何も困らない。 作者にとってのロスは漫画を描いた時間と労力だけ。金銭面でのロスはない。 それを惜しむような奴はこれからもずっと中間マージンを払ってダウンロード販売でも出版でもなんでもすりゃいい。 そして即効でネットで流されて泣き続けてりゃいい。 好戦的な口調だが遠まわしな言い方をせずに書くとそういうこと。
- 92 名前:51 mailto:sage [2007/08/29(水) 08:43:14 ID:yGPcemU+]
- ザッと連投して、草稿は以上だ。
細かい部分で書いたのはもっと色々あるが見せる必要があるのは以上のもので全部。 >>86 俺のシステムでは一枚絵のイラストは全く考慮してない。 イラストというものの特性上、金と等価関係にはなりえないと思ってるから。 だから「絵師」という言葉は登場しない。出てくるのは「漫画家」「作者」という表現。 あくまで「漫画」の流通の話。
- 93 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 09:08:56 ID:oej5KGuU]
- 人を集めるなら万人受けする内容じゃないと駄目だし
その程度のものなら角煮や無料同人サイト行けば山ほどある 本来のスレの趣旨通りオーダーメイドで漫画を描いてもらうってやりかたのほうがよっぽど魅力的だと思う
- 94 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 11:53:08 ID:EY4lvXrm]
- まぁ、ハルヒでエロ描いてとか言われて
漫画描くのはいいけど、ハルヒ好きな人にしか受け入れられんからな。 CGは全キャラ完備とかシチュ違いや差分も用意できるけど。 漫画はせいぜい2キャラでエロシーン2回が限界。
- 95 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 14:51:54 ID:kAFDaIj/]
- バーズコミックスの「女王蟻」って結構面白いな。
何の事かわからん人は「幻蔵 女王蟻」でググって見てくれ。
- 96 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 15:05:28 ID:Fjn1y+ee]
- いきなり何の話だよ
- 97 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 15:12:18 ID:LtDqKk/N]
- 試みとしては面白いと思うよ。
確かに今のネット関係を見ると下手すればコミックとか販売前からうpされてることあるからな。 そういうこと考えると製作者の欲しい金額を設定してって言うのは良いかも知れない! ただ実績(他にこういうのやってるところ無いでしょ?)とか無いからやってくれる人がね・・・
- 98 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 16:05:58 ID:4W2m0P6f]
- いやだから依頼式じゃないと存在価値が無いんだよ。
依頼者は自分の希望の漫画を描いてくれる。 請負人はここで無償で描くより1円でも2円でも報酬があることで 仕事を引き受ける責任と達成感を身に付ける。 そもそも自分で描いた漫画を同人誌として金銭のやり取りが存在するんだから 今さら、金の話を汚い話だと勘違いしてるやつは見当違いだし ここに来なければいいって話
- 99 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 16:07:47 ID:4W2m0P6f]
- 自分で依頼した漫画が価値があるんであって
それ以外の漫画はこのネットに吐いて捨てるほど存在する。 プロレベルじゃないなら1P見てゴミ箱行きってのがデフォ
- 100 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 16:27:35 ID:cpNtmVlL]
- 俺も賛同するからさっさと別スレ立てちゃってよ
話が混じってややこしくなってる
- 101 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 17:48:11 ID:4+cI56V9]
- ごちゃごちゃ言わんと誰が1番強いんか決めたらええんや!!
- 102 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/08/29(水) 18:30:14 ID:B3zqknDV]
- とりあえずボクシング歴12年でアマチュアだけどファイトマネー貰えるほどになったよ。
- 103 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 18:49:17 ID:yw26nIE6]
- つか依頼で漫画かいてくれるトコもうあるだろ?
流行ってるようには見えないが・・
- 104 名前:51 [2007/08/29(水) 20:22:18 ID:vsijHgS1]
- 今来た
正直、猛烈な勢いで全否定されてるんじゃないかと思ってたがこのレスの少なさにホッとした。 今回だけは過疎板でよかったと思うw >>97 俺へのレスだと判断するが、そう、前例がないんだよね。こんなの聞いたことがない。 募金サイトなんかはあるが、集団で買約して、規定値を満たせば送金、なんていうこの仕組みさえ、聞いたことがない。 >>100 そうなんだが「お金を払って漫画を描いてもらう」という点では全く一緒なんだよな >>102 奇遇だな。俺もアマチュアボクシングやってる(今は休業) アマなのに給料貰ってるというのがどういうことかよくわからんが。 日本中のオタクの中での喧嘩ランキングなら10位以内に入るんではないかと妄想したりしてる。 ボクサーとしては弱いけどな。 >>103 どこも流行ってないよ。というか流行りようがないよな。上の草稿の中で流行らない理由も述べたけど。 流行ってるなら俺がこんな妄想をすることもないし。
- 105 名前:51 [2007/08/29(水) 20:52:58 ID:vsijHgS1]
- Youtubeはサービス開始からまだ1年半ちょいしか経ってないが
信じられない速度で利用者が集まって今ではネットの頂点に君臨して世界規模の存在になってる。 (余談だかYoutubeはpaypalの従業員3人が投資集団から資金提供を受けて開始したそうだ)。 ようつべを引き合いに出して何が言いたいかというと、ネットサービスが成功するかどうかはシステムとして どれだけの発展性、可能性を持ってるのかとかそういうものだと思うんだ。最初の設計の時点で結果は全部決まってるというか。 俺が妄想する、買約統計・投票システムが勝ち組設計かどうかはわからないが もしそうだとして時代を変えられるかもしれないと思うと胸が躍るというか、なんというか。まさに俺は厨房だ。 しかし漫画出版も不況で、漫画家のモチベを低下させる漫画が違法ULでタダで入手できるというこの現状、 そういう夢でも見続けないとやってられん。 漫画家じゃない俺でさえそう思ってるんだから、漫画描いてる立場の人間の憤りは言うまでも無かろう。
- 106 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 21:19:45 ID:vb3PkewE]
- >>99
金のために漫画描いてるから 1人の客のために漫画描くのが危ないっていう話なのよ。 頼まれて漫画描きました、1人は満足しました、1冊だけ売れました、じゃ話にならんだろ。
- 107 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 21:23:59 ID:HYkDP8hB]
- >>106
匙加減は描く側にあるんだから、1口50円で1人でも全然問題ないでしょ。 その後、何万人がネットで流通するのを読んで楽しんだとしても あくまでも本人次第ってことで。
- 108 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 21:29:20 ID:Fjn1y+ee]
- youtubeみたいな動画フリーアップロード閲覧サイトっていうのは、youtubeが始める前からいっぱいあった
日本にもあった。 なんでyoutubeだけがこんなに躍進したかというと、どんなに人が殺到しても重くならない、莫大な資金提供による 快適な鯖と、優秀なネット制作者による、わかりやすくて簡潔なシステムがあったから。
- 109 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 21:31:36 ID:HYkDP8hB]
- >>108
youtubeの成功要因が何だったかということは この際、何ら考える必要は無いんじゃないだろうか?
- 110 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 21:35:27 ID:Fjn1y+ee]
- 何が言いたいかというと、アイデアだけなら誰でも考えつく。
必要なのは、その妄想を完璧に実現できるだけの金と頭ってことだよ。
- 111 名前:51 [2007/08/29(水) 21:53:17 ID:vsijHgS1]
- >>108
そりゃあったであろう事は想像つくが、俺のような無知な一般人にとってはそういうのはyoutubeが初めてなんだよ。 色んなところでyoutubeのURLが貼られて、その一貫として誰かが貼ったのが俺の目にも留まり 俺が気に入って他にも見て欲しいと思って貼ったyoutubeのURLがまた他人に・・・と。これが「人と人の連鎖」な訳だ。 核分裂のように連鎖反応で勝手に拡大していく。 やはりそれなりのものを作ろうとすると、資金提供と優秀な製作者が必要だよな。この2つは2chから実現できる範囲ではない・・・ >>110 まさに仰るとおり。俺は別に妄想自体を自賛していたわけではないが、確かに驕っていたかもしれない アイデア、妄想だけなら何時でもいくらでも誰でも生み出しうるんだよな。 実行できる力のある奴、もしくはそいつらに命令して実行させるだけの金がある奴だけがお披露目できる。俺にはどちらもない・・・ ぶっちゃけ俺の望むこの妄想システムも俺が必死に訴えかけなくても ある日突然、金と能力がある奴が勝手にやってくれて、勝手に時代が変わるかもしれないし 誰も現れずこのままこの状況が永久に続くかもしれない・・・ アイデア自体を多くの人の目に映して可能性を増やすことだけだよな。2chでできるのは。
- 112 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 21:59:55 ID:HYkDP8hB]
- >>111
すまん、>>106-107についても見解を聞きたい。 ここが最も重要なポイントだと思ってる。 権利意識の希薄な描き手は居ないだろうし、 もし居たとしても、優秀とは考えにくい。 つまり、碌な作家が揃わないということは商品価値が希薄。 誘客要因が減少するということになる訳だよ。
- 113 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 22:01:35 ID:V+nUyYiZ]
- リクエスト投票のとこに1回10円のクリック課金アフィ貼って
「投票する時は1回押して下さい」みたいなのはもうやってる人いるけどな。 何度も串使ってリクエスト投票する奴とかいるから、結構数字出るらしいぜ。
- 114 名前:51 [2007/08/29(水) 22:32:11 ID:vsijHgS1]
- >>112
ちょっと難しいんで噛み合った答えになってるかどうかはわからないが >>107はもう作家次第としかいいようがない。 俺はずっとシステムの原理についてだけ話してたけど、作家が揃うかどうかは システムの原理ではなく実務上の話で、言うまでもなくシステムの成功は 最初からとまでは言わずとも、早い段階で商業誌に近い訴求力を出せる作家、作品の存在が前提になってる。 賛同してる作家を募集するのか、呼び込む形で依頼するのかは置くとして。 例えば仮に鳥山明や冨樫が票を募ったなら数万単位の票でも一瞬で集めると思うんで、システムの可能性自体に夢を見るなら、そういう次元の仮定でいいと思ってた。 >>107について言えば50円で1票で募集するのも作家次第だし、50円x3000票で募集したが集まらないので1000票で妥協するのも作家次第 ただDL販売や書籍との差別化として10円だの50円だので「読める」事を特性としてる以上、 作家側が特性に従っても利益を得られるように千だの万だのの票数を集める、集めようとする、集めないといけないのも必至なのは自明。 だから母数として数千人規模の利用者が最初から必要になるだろう、というのを述べた。 そしてその数千人がどういう意思を持った、どういう人種でないと駄目なのかも・・・ 数千人の中から何人が何に投票するにせよ、システムを根付かせるという共通意思を持ってないと 誰もが予想する「少数の出費で多数が恩恵を受ける」という状態になってしまう ただ(ボリュームにもよるが)100円や200円ならいざ知らず、10円や50円の出費を惜しむ読み手は どのみちその作家にはDL販売であろうが出版販売であろうが、最初から縁のない存在ではないか、という気もするが。(他意はない)
- 115 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 22:38:00 ID:XxeTWfb5]
- ポータルを作って、登録された絵描きとその人が描いたサンプル画像を貼る、
登録された絵描きの投票フォーラムから、アフィと投票が連動するような細工をして みんなで投票、上位1位の絵をその絵描きが描く。 宣伝するときは自分のフォーラムではなくポータルを宣伝、絵が纏まってきたら売るのも自由。 リクエスト投票の無い、人気のない絵描きは自然消滅。 これでどうよ。
- 116 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 22:47:51 ID:XxeTWfb5]
- まぁ、2chで絵描き集めたら
VIPの週間少年ワロスなみのクオリティになるのは目に見えてるから。 絵描きをふるいにかけて分別する機能は必要だな。
- 117 名前:51 [2007/08/29(水) 23:00:33 ID:vsijHgS1]
- すまん、ちょっとシステムがよくわからない
アフィリエイトということはこちらからの出費はない、 絵描きにクリック募金するみたいなもんか?
- 118 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 23:01:24 ID:HYkDP8hB]
- >>114
申し訳ないがさっぱり理解できなかった。 今回の案によるマーケットは、「額の縛り」を受けないので 極端に言えば1人でも構わない筈。 優秀な作品に対して50万でも100万でも(総口数)1人で支払えばいい。 コンテンツホルダが版権ビジネスを展開する現実というのは ビジネスのランニングが、先に商品ありきであることを物語る。 で、例えばの話を受けて話すのもどうかと思うが 「鳥山明や冨樫」という人が、権利放棄条項を含めた販売を容認すると考えるのだろうか? 大暮なら承服するだろうか? 誰なら承服するだろうか? 例え、総募集額5,000万だったとしても承服するとは思えないのだが。 繰り返すが、権利の取扱次第でどうにでもなるしどうにもならない話だと思うよ。
- 119 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 23:07:11 ID:XxeTWfb5]
- >>117
そうそう、投票する人はタダで投票できる。 1000票集まれば10000円な、1クリック10円の高額アフィ自体少ないけど。 ニコニコなんかもサイト運営費はアマゾンのアフィからでてるんだぜ。
- 120 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 23:17:59 ID:yw26nIE6]
- 物が出来る前に金取るのってかなり危険じゃないか?
特に創作物は
- 121 名前:51 [2007/08/29(水) 23:30:43 ID:vsijHgS1]
- >>118
ちょっと話の筋がわからなくなってきたんだが、 最初に言った通り作者が何円を何人(票数)から募集するか、を決めて登録する仕組みなんで、 同じ50万円でも、1票(1人)で募集するか、5000票(人)x100円で募集するかは作者が決める。 その結果、規定票数が集まるかどうかはわからない。作者は離脱するかもしれない。利用者も減るかもしれない。もしくはそうならないかもしれない。 なるべく集める、集まらせる為にこういうこと、もの、が必要だろう、という前向きな掲示ならできるが、 それ以外のことは全部今の段階では話すことには意味が無いと思ってるんだが。 だから >誰なら承服するだろうか?例え、総募集額5,000万だったとしても承服するとは思えないのだが。 鳥山が何ページの作品を何円で何人から募集しようが、1億だろうが1000万だろうが鳥山が決める事 だから言えることは 「利用者数とその中での自作の需要を見極めて算出して現実的に集められそうな額、に魅力を見出さない漫画家は、来ないだろう」ということだけ。
- 122 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 23:41:14 ID:HYkDP8hB]
- >>121
納得した。 発行、即権利喪失。 という新しい権利形態なんで、俺みたいな旧い頭には無理だなと思った。
- 123 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 23:48:30 ID:R6SAlizl]
- ネットは基本フリーで公開した時点で価値が無くなるってだけで
そっからまとめてDL販売で売るのも自由だろ。 タダで手に入るのにわざわざ買う奴はいないと思うが、 タダで配布されてることを知らない人や保存し損ねた人は買うかもしれない。 漫画雑誌もスキャナで取り込んで共有ソフトで流されたら買うやついなくなったけど。 まとめて読める単行本はみんな買うだろ。
- 124 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 23:51:34 ID:HYkDP8hB]
- >>123
その場合利益を得るのが、 以前 原作者、出版社 今回 ファイルを持っている人間、誰でも てことだからね。
- 125 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 23:55:58 ID:R6SAlizl]
- 版権は先に売った物勝ちなので、その他が大勢が原作者より早く売ることは不可能。
- 126 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/29(水) 23:58:30 ID:HYkDP8hB]
- >>125
それは既に販売したものを 新たに公募者に売るってこと? そうは理解してないんだけど。
- 127 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:00:29 ID:AmRH6xnT]
- いや、もしそうだったとしても。
作者が1,000円で。 その他が、500円で300円で100円で。 どこから買うだろう? 価格だけが全てではないけれど。
- 128 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:01:37 ID:0z8vU/pZ]
- >>126
いや、売った時点で版権は発生してるから原作者以外が売ると犯罪だろ。
- 129 名前:51 [2007/08/30(木) 00:03:30 ID:r4C4lz2S]
- >>122
うーん、確かに出てくる言葉がちょっと御堅いというか、 狭義においてはビジネスでもなければ、マーケットでもないと思うんだな。 あくまで「公開」と表現しているのも転載放流利用その他フリーの絡みなんだ。 厳密には「販売」とも違うと思う。 気が向いたらもう一度、草稿を読み直してくれ。
- 130 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:05:48 ID:AmRH6xnT]
- >>128
だって権利放棄されてるでしょ? そうでなければ、ファイル共有において問題が発生しないってことはないでしょ。 誰かに権利がある筈。
- 131 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:07:32 ID:0z8vU/pZ]
- 自作MIDIをフリーでゲームに使うのはいいけど、商用利用禁止とかその辺と同じだろ。
- 132 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:09:16 ID:AmRH6xnT]
- >>129
> 厳密には「販売」とも違うと思う。 この部分にだけ反応したいと思うんだけれど。 金銭が行き来している時点で販売同等の契約が存在しているでしょ。 もっと簡単に考えても、金を1円でも出した側は 「俺は客だ」と主張するし、したいのが人ってもんでしょ。
- 133 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:16:32 ID:AmRH6xnT]
- >>131
こんなやり方もあると思う。 1.何らかの方法による入手(公募による入手とは限らない) 2.ポータルサイトの作成してフリー配布 3.上記を広告収入にて運営 直接販売していないし、存在する筈の作者側権利の侵害もしていない。 てことにならないかな?
- 134 名前:51 [2007/08/30(木) 00:17:06 ID:r4C4lz2S]
- >>132
そういう定義的な意味では「販売」かな。 俗的、通念的な意味で言ったが。 ものすごく単純に言えば路肩で金貰って似顔絵を書く絵描きいるじゃん。 あれはお金を払ってから、似顔絵を描いてもらう。あれと一緒。 この場合は集団で、等しい額の金を出し合って、集団の似顔絵を描いてもらう、といった感じか。 路肩の絵描きの場合は、描いて貰った絵をそのあとどうしようが自由だよね。 ただそれだけの話だよ。
- 135 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:18:16 ID:0z8vU/pZ]
- 販売権利と買った物の所有権は別物だしな。
- 136 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:23:14 ID:U1cODjkS]
- >>133
それはもうどうしようもない、商業の漫画・アニメ・ゲームなんぞ公開後すぐに共有で出回るし、 アナログだろうがデジタルだろうが金出して買う奴は減ってる。 だったら出回る前にある程度の先行投資で利益を確保しようってシステムなんだろ。
- 137 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:24:11 ID:AmRH6xnT]
- >>134
権利放棄上等 てことでいいんでしょ?
- 138 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:25:33 ID:AmRH6xnT]
- >>136
それは違うんじゃないのw
- 139 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:31:32 ID:U1cODjkS]
- 売った時点で版権が原作者に発生するから無理だっての。
ジャンプのような商業誌は作家の版権の独占契約を握ってるから 契約した漫画家は他の出版社で漫画を描けない。 頼まれて描くだけで版権を譲渡しないなら、勝手に売ったら犯罪。 実名、住所、本文揃えた版権の委託契約書書いて、譲るんなら別だけど。
- 140 名前:51 [2007/08/30(木) 00:34:52 ID:r4C4lz2S]
- >>137
正直、どうして権利とか放棄とかいう言葉が出てくるのかよくわからないんだ。はっきり言えば権利も無ければ、保持も放棄もない。 ましてや「上等」なんて特定の利害関係の立場からものを見たような表現も。 路肩の絵描きの例えで理解してもらえないのは意外だった。 草稿で述べたとおり読者は漫画を公開してもらう為に必要な金を払う。 作者は漫画の公開と同時に、その払われた金を対価として手にする。 これ以外の関係は一切無い。漫画が公開されたその瞬間にそれで終り。 路肩の絵描きは、描き終わって相手に渡したあとの絵の利用についてはいちいち指図しないでしょ。 そういう奴も中にはいるかもしれないが・・・
- 141 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:38:02 ID:U1cODjkS]
- 路肩の絵描きでも小学生の作文でも
描いた時点で著作権は自動的に発生するんだが
- 142 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:40:10 ID:AmRH6xnT]
- >>141
そう。 そういうことだ。 しかし、今回のやり方では放棄(という言い方が嫌らしいが)ってことなんだよ。 どっちかに統一してもらわんと話進まんと思うのだがな。
- 143 名前:51 [2007/08/30(木) 00:45:19 ID:r4C4lz2S]
- 自動的に発生するなら結局どうしようもないじゃないか。
どれぐらいの次元の話で著作権を重視したいのかは知らんが 現実的な話でじゃ、絵描きの例えでやっぱ完結してるよ。 どっちにしろ絵描き自身が了承するしかない、ってのは自明の事では。 俺が書いてやった似顔絵/漫画を複製してバラまいたりするのは許さねぇ、って奴はもうお断りするしかないな。 そう言ってる側から、そいつが出版販売してる作品がネット上で流れてるなら、もう拘る理由があるのかどうか疑問だが。
- 144 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:48:14 ID:AmRH6xnT]
- >>143
>>52で言ってることと違ってないか?
- 145 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:49:49 ID:U1cODjkS]
- 法律で決まってんだから仕方がないじゃん。
絵描き自身が了承するにしても、ちゃんとした契約書発行しないなら無効。
- 146 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 00:53:24 ID:AmRH6xnT]
- 甲:作者
乙:システム提供者 丙:購入者 甲と乙の間で契約されてる訳だから問題ないでしょ。
- 147 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:00:16 ID:2bGag8/e]
- いや、第三者に譲渡可能なのは版権のみで著作権は死ぬまで動かんのよ。
あえて見逃すくらいならできるけどな。
- 148 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:02:34 ID:AmRH6xnT]
- >>147
これは違うの? ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3
- 149 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:06:08 ID:2bGag8/e]
- >>148
そりゃお前さん、地図記号や1980円の値札で著作権行使されたらたまらんだろ。
- 150 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:09:47 ID:AmRH6xnT]
- >>149
そうじゃないってw >>51の志でもっていくと、作者は発行に際して権利放棄せざるを得ないってことだよ。 >>143を読んでも権利放棄当然(上等も嫌いだよなw)という論旨に読めるしな。
- 151 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:14:36 ID:2bGag8/e]
- いや、著作権は著作者の作った創作物に自動的に発生して
放棄する方法が無いんです。
- 152 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:17:21 ID:TITkiBsu]
- よくある著作権フリーってのは「転載されても見逃す」って意味であって。
実質的には放棄じゃないしな。
- 153 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:18:00 ID:AmRH6xnT]
- >>151
あ、ごめんよく読んだ。 例えば、著作権者から著作物の独占的利用許諾を得ている者が存在する場合は、 著作権の放棄によって誰でも著作物を利用できることになるとすると、 被許諾者の財産的利益を損なう結果となるため、放棄はできないと解される。 特許権の専用実施権が設定されているような場合も同様である。 これか。 厄介だなあ。
- 154 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:19:07 ID:AmRH6xnT]
- んなことないか。
> 著作物の独占的利用許諾を得ている者が存在する場合は 今回は「不存在」てことだもんな。
- 155 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:20:01 ID:TITkiBsu]
- 「描いた本人」がいるだろ。
- 156 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:22:42 ID:AmRH6xnT]
- >>155
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3 ここの「権利放棄」項目についてよく読んで。 作者の権利放棄は、「より簡単」みたいだよ。
- 157 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:26:15 ID:TITkiBsu]
- 知的財産権のみだろ。
- 158 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:28:09 ID:AmRH6xnT]
- >>157
それで充分じゃないの?
- 159 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:31:36 ID:KN+YC8Z/]
- 版権を子供や孫に譲るためにある法律で著作権は動いてないから、
勝手に使ったらどっちみちアウトになるぞ。
- 160 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:35:56 ID:4dSWECkJ]
- そもそもP2Pやよつべによって売り上げが下がる事はないんじゃないっけ?
- 161 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:39:51 ID:zZc/4Fvo]
- 発売して数日後かまとめて見れる形態ならの話。
- 162 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:40:33 ID:AmRH6xnT]
- >>160
レンタル収入分は下がるんじゃないの? 比率的にどのくらいなのか分からんし、 平面の場合、どんな調査されてるか分からんけど。
- 163 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 01:56:55 ID:ppRFLAMu]
- ようは転載して公開、フリーゲームに使うとか、
お金を取らないなら、そういうのには見てみぬフリをする 著作権フリーという意味合いじゃないの。
- 164 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 02:46:11 ID:zrzTxRYh]
- >>144
ワラタ >>52 >漫画売る→誰かが買ってネットでup→作者('A`)という原則を崩壊させる。 >>143 >俺が書いてやった似顔絵/漫画を複製してバラまいたりするのは許さねぇ、って奴はもうお断りするしかないな。 ネットにうpされるのを悲しく思ってる人は、ばらまかれるのを許さない人とだいたいイコールだよなw これの対象にできるのはネットにうpされるのをある程度許容できる絵描きの人だな なんの解決にもなってないw
- 165 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 02:55:37 ID:4dSWECkJ]
- 作家が自分で値段つけるとかもかなり無理があるよなぁ
この方式だと運営がかなり悪辣に出来るな 自演なんかやりたいほうだいだし
- 166 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 02:59:15 ID:Dq6PUV55]
- 課金アフィ投票方式がいいわな、誰かHTMLのソースコード組んでけれ。
- 167 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 03:02:25 ID:zrzTxRYh]
- ふと思ったんだが、>>51の案て、作者に放棄させて漫画が自由公開になってそれで終わりならいいが、
自由公開した後に人気がでて他人が改変やら二次創作やらグッズやら出したとき、それは文句言えるの? それも自由という前提? まあ自由なんだろうな。パブリックドメインの話が出てるくらいだから。すみませんねえ心せまくてw できれば著作者人格権の内容改変の禁止・作者名の表示くらいは保証してほしいなあ でも違反をコントロールできないのなら保証はできないんだろうな
- 168 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 03:37:04 ID:FVt4snN/]
- ゲームの効果音を扱うマッチメイカァズみたいなのを絵でやるのも
おもろいと思うんだけどな。 無償公開限定でキャライラストを代わりに描くとかさ、 人気がでたら出たで名前が売れて良い感じだろ。 フリーのゲームは1回火がつくと結構なDL数あるからなぁ。
- 169 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 03:53:00 ID:FVt4snN/]
- 有料エロゲのキャラデザやったところで捌けて5000程度だしな。
フリゲはDL数10万越えがザラにあるし。
- 170 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 04:26:55 ID:uuB2bEpJ]
- まぁ、無料公開前提ならいくらでも描くつってんのに
ちょっと見栄えが良くなるとすぐ有料化しようとするからなフリゲの企画屋は。 有料コンテンツに集まる人数なんてタカが知れてるのに。
- 171 名前:51 [2007/08/30(木) 08:32:21 ID:8kF+h4nP]
- おはよう
>>152 そうだよな。ようは通俗的な意味で著作権フリー、それでいいのに、この話に限って何を揉めるてのか・・・ >>144 >>164 ちょっと言ってる事がわからない 初めから得たい分の利益を既に得たあと「事後」の自由と、 既存の流通と違法ULの関係みたいに、利益を得る過程で無期限無制限に「買わずに済む理由」が発生するのは全く別の筈だが・・・ >>165 1票=PAYPALの一口座 の場合、自演なんて金持ち以外ほぼ不可能(クレカの多重登録不可) だから1人1票の実質、選挙って表現を多用してる >>167 わかってるように、自由という前提。どういう意味での保証かはわからないが、どういう意味でもそんなものは無理だし、意味がない。 良心的自制が無く守らない奴は流すし改変する。現状の違法アップロードがそうなんだから。 現実と状況を承服して、その中でなるべく利益を得るという本質を理解してもらうしかない。それが嫌なら既存の流通を選ぶと。 まぁ二次創作やらグッズやらを生み出せるような作家作品の話も今の段階ではあまり現実味がないが・・・ 正直、草稿を完全に理解してもらえてるかどうか、怪しくなってきた・・・ 1度読んだだけで完全に理解できるほど薄っぺらいものだとしても反復してもらえるとありがたい
- 172 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 08:44:21 ID:AmRH6xnT]
- >>171
権利義務関係=法律関係ってのは杓子定規に解釈が必要なものであって 通俗的なとか、厳密には**でないとか、曖昧な表現は馴染まないよ。 まずは、ここのところをクリアにするよう考え直してみたらどうだろう? てか、いい感じに釣りられてる気がしてきたw
- 173 名前:51 [2007/08/30(木) 09:04:29 ID:8kF+h4nP]
- この過疎板でこの頻度でレスして釣りとか・・・
うーん、権利関係をクリアに定義する必要は最終的にはあるんだろうけど 今の段階ではやっぱり「著作権フリー」(表現は権利放棄だのなんでもいいが) 「後から文句は言わないで」という言い方しかできない。 固定利益制ということを納得した作家が描くという前提なんだから。 しかし上でも言ったように、事後の利益が一切ない固定利益制でさえ耐えられない作者なら、 出版やDL販売した漫画がネットでタダで流されてるのなんて、それこそ発狂するようなものだ。 それでも既存の流通を選ぶなら、固定利益制よりも「不定の実損と不定の利益」のが得と考えているわけで、はじめからこちらと交わりがない。 この話に関連がないというか。 なんかずぅつと同じ事ばっか書いてる気がする・・・
- 174 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 11:10:22 ID:2ib7mWgs]
- 感じとしては、いまネットのボランティアで作られてるコンテンツに
みんなで金を出してやろう、という感じかな?
- 175 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 18:31:01 ID:gykktgAn]
- 面倒だから全部読んだわけじゃないけどw
漫画なら重版や再販もあるし 何らかの形でその後の利益が発生する可能性はある この形だと世界中が面白いと思った作品でも作者に入るのは 最初の5万とかの最小単位の利益だけなんでしょ? これじゃあ雑魚みたいな人か物好きしか集まらないんじゃない?
- 176 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 19:11:50 ID:AmRH6xnT]
- それ言ったって>>173のレスが返ってくるだけだからw
ところで>>51は自分で絵描くんだよね?
- 177 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 20:07:01 ID:m71ZydJ3]
- >>175
同人エロゲの原画師や外注のイラストレーターだって、最初契約した一枚5000円だかの賃金を貰ったら そのあといくらエロゲやコンテンツでその販売元が大もうけしようが、2次収入は発生しないんだ(そういう契約をしていない限り) やるなら自分の力量が分かってて、自分の仕事の適正金額を算出できる人だな。そこはフリーの絵師と変わらないだろう
- 178 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/30(木) 23:06:46 ID:AmRH6xnT]
- >>177
その5,000円てのはプロモーションフィー含むとかお試し価格とか、そういうことじゃないんだろうか? うちで会社案内とかパンフなんかに使うイラストカットなんかだと標準で1カット5,000円くらいが発注額。 グロスで20万くらいってとこ。 今言ってるエロゲの原画なんてのは、そんなのの何倍も手間隙掛かってるんでしょ? ポスターなんかに使う1枚絵だと100万オーバーざらにあるもん。 二次使用は一応断り入れるよ。 強気なイラストレータだと使用料取られるね。 通常は買取だけど、それでも勝手には使わないかな。 付き合いってもんがあるから。
- 179 名前:51 [2007/08/31(金) 08:31:36 ID:RVyZ3lH2]
- >>175
相手が草稿を全部読んで必要な情報を共有したことを前提に俺はレスしてる そうじゃないなら初めから話が噛み合う訳ないな。全員そうだとは思いたくないが。 それでもレスしてくれた事に代わりはないのでレスするが >この形だと世界中が面白いと思った作品でも作者に入るのは >最初の5万とかの最小単位の利益だけなんでしょ? 原理的にはそういう話だ。俺が聞きたいのはこの原理自体の評価だ。 強者が集まるかどうかはシステム自体の話とは違う。 システム自体が確固たる集客力を確立するならより高いレベルの作品・作家がより多く、ってのは当たり前の話。 どうやって集めるか、とかの方法論なら意義もあるが、集めるのなんか無理、という話なら「そうですか」で終りだ。 ↓は本題とは関係がないが一応。 >漫画なら重版や再販もあるし何らかの形でその後の利益が発生する可能性はある 重版、再販、グッズ、こんなのは「こんなのによる利益でさえ当てにできるような地位の作家」であって 今の業界でそれがどれぐらいの数いるのか知らないが、これをいきなりもってきて 「こいつらが乗らないシステムじゃ大成しない」というのは極論だと思ってる。 そもそもこいつらは、そもそもこんな先行き未定の実験に乗るような時間も暇もない。 自分でも美味しく味わえる、と判断すれば勝手に乗ってくる。 >これじゃあ雑魚みたいな人か物好きしか集まらないんじゃない? 著作権フリーを厭わない雑魚や物好きしか集まらないなら それに金を払う人数も知れている、と言いたいのかもしれないが 俺は草稿で実況や祭りのノリ、と述べたがの辺のニュアンスが全く伝わってないようだ。 これはシステムではあるが、仮にどっかの会社がネットサービスとして実現したとしても 作って利用者と作家を募って放置、じゃあ成功しないと思っている。 最初から志を同じくする数千人の協力が必要なんだ。その点で>>72あたりで述べたことが絡んでくる。 違法ULを利用してる奴も含め、どういう経緯と過程を踏めば人間は金を出すのか、がこのシステムの発案の原点なんだ。 若干でも違法ULの時代に、既存の流通とは違うものが必要だという危機感があるなら草稿を読み直してみてくれ。
- 180 名前:51 [2007/08/31(金) 19:44:17 ID:YfnJzgEB]
- なんてこった
おれ自身がスレストッパーになろうとは
- 181 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 20:06:38 ID:Usu+iLGL]
- 最初は作者もそれで納得すると思うけど
後から流行りだしたりしたらもめる気がしないでもない・・・
- 182 名前:51 [2007/08/31(金) 20:22:26 ID:YfnJzgEB]
- それはどう考えても後から宗旨替えする作者のほうに問題があるし
作者が謀反や離反を起こすかどうかなんて考える事に意味はない気がするが・・・ また同じ事を描くんだけど仮に権利関係で揉めたとしてその作者は「もうこのシステムは嫌だ 俺はDL販売や出版でいくぜ!」ってなる訳でしょ? んで著作をネットで流されて・・・・って、振り出しに戻るじゃん。
- 183 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 20:31:17 ID:POB+7xRr]
- これだけ考えが凝り固まっていて、何か他人の意見聞く必要なんかあるの?
実験でも何でもやればいいじゃん。 >>182
- 184 名前:51 [2007/08/31(金) 20:48:21 ID:YfnJzgEB]
- 俺の考えが凝り固まっているかどうかは置くとして(否定はしないが)
「ここはこうしたほうが、よりシステムとしての完成度が高くなる」という建設的な意見ならともかく 「こうなるにきまってる」「こうだから駄目だ」とかには今のようなレスしかできないが。 例えば>>165は「自演ができるからまともな運営はできないだろう」という。 俺は自演はできない、ってことを説明した。しかしその後、そのことについてはなんの反応もない。彼からも誰からも。 自演はできないと知って、その後どうなんだ。評価は変わったのか。俺が選挙だの集団連鎖だのを挙げて延々と並べた推測での利点を理解したのか。 実はこの議論において、何が欠けているかというと「やる気」がない。 街頭演説と一緒で、やる気がない通行人や聴衆相手にいくら演説しても聞いてる側から頭の中を素通りしていってしまう。 対立、敵対する立場にある考えが凝り固まっている奴らの政策論議だって、やる気があることが前提だ。 みんな、別に違法UL蔓延の現状をどうとも思ってないから、改革議論にものれない。代替案も出てこない。 というような愚痴とは関係なく、こういうのは色々妄想して他人に聞かせているような段階が一番楽しいんだよ >>183
- 185 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 20:59:38 ID:3Z4NGytJ]
- まあ>>184の最後の行が全てだよな。ゲ製でいう企画厨だな。
むしろお前がやる気出して1の出した話題につきあってやればよかったのにとは思うが。
- 186 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 21:00:35 ID:POB+7xRr]
- 公開オナニー
てか、結局釣りかよw ちくしょう、思いっきり釣られたわ。
- 187 名前:51 [2007/08/31(金) 21:03:46 ID:YfnJzgEB]
- >>185
>>1の案はちょっと・・・痛いのは俺も>>1も同じだが >>1はスレを建ててしまったという点で俺とは違い一線を超えている 俺も近々、超えるかもしれないが >>186 釣り釣りうるさいな。お前上のほうで頑張ってた奴だろ。 どこがどう釣りなのかを説明してみろ。
- 188 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 21:05:52 ID:POB+7xRr]
- やる気が無いんだろ?
俺らのビジネスでは、そういうのは一番相手にしちゃいけない相手なんだよ。
- 189 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 21:09:24 ID:2hXHj8dl]
- そもそもメリットがよくわからないね
なんかモチベーションがどうこう言ってるけど このスレですらあんまり賛同されてないとこみると みんなそんなに気にしてないんじゃあ
- 190 名前:51 [2007/08/31(金) 21:13:55 ID:YfnJzgEB]
- >>189
俺の側から、評価や賛美されない理由を推測すると 「多数が協力して金を出しあってタスクを達成して漫画を読むシステム「というのはどうも 面倒くさいという印象があるのではないか。 漫画を読むのにそんな時間や手間を賭けたくねーよ、みたいな。 その利便性の追求の極致が、パソコンの前で椅子に座ったまま何時でも即座に手に入れる、読むことができる違法ULの存在だ。タダで。 この邪悪な魅惑に抵抗するには「作者に金が入って欲しい」というような良心だ。 金を払わずに読む事ができる身ながら、身を削って創作者の情熱に応える訳だ。 そのような、純粋に漫画を読める事への対価として金を払うという良心があればこそ、このシステムも成り立つんだが 皆曰く、著作権を認めない限り作者はシステムに魅力を見出さないという。路肩の絵描きのような商売は嫌なんだそうだ。 (またがめつくない作者は大したことがないという。これはまぁ一理あるとは思うが。) 俺は立場上、言えないのだが、これでは漫画家も違法ULも「一生やってろ」と言われても仕方がない。 どいつもこいつも自分の事しか頭にない。
- 191 名前:51 [2007/08/31(金) 21:21:59 ID:YfnJzgEB]
- でもまぁ、十人十色というように
漫画家もその数だけ人格があっていいんだから、一概に一括りにするのはよくないな。 がめつい事自体が悪い事だとは思わないし、逆に路肩の絵描き形式で結構、という人も大勢いるだろう。 路肩の絵描きは現実にいるわけで。 俺も皆も路肩の絵描きをどこか見下してる節がある。 まぁ絵と漫画では必要な労力がだいぶ違うかもしれないが・・・
- 192 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 21:37:04 ID:ViUaruUq]
- えーとつまり、>>51が軌道にのれば、著作権をあきらかに放棄した漫画がたくさん出てくるわけだ。
いわば、著作権フリー素材がどんどん出るわけで、趣味で絵を描く人間には、堂々とパクれる素材が増えるのはうれしいなww 漫画形式のものじゃなくても設定や背景や3D素材で十分ですから、 がんばれ>>51ww
- 193 名前:51 [2007/08/31(金) 21:45:24 ID:YfnJzgEB]
- それはパクるに値するようなクオリティのものがあれば、の前提だろうな。
それ関連で無理矢理話を本題に戻せば 仮にだよ 俺がシステム成功の前提に挙げている 数千人、意思を同じくする数千人、興奮状態にある数千人を得たとしたなら 作家が雑魚ばっかでも一応、最初だけはそれなりのスタートを切れると思ってる。 投票イベントとかみたいなネタ祭り的な意味で。 だからその点ではやっぱ2chから実現したほうが2chねらーは乗せやすいだろうな
- 194 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 21:50:13 ID:ViUaruUq]
- >それはパクるに値するようなクオリティのものがあれば、の前提だろうな
パクるに値しないものばっかなの?(´・ω・`)ショボーン
- 195 名前:51 [2007/08/31(金) 21:55:56 ID:YfnJzgEB]
- >>194
、ネタ祭的な効果を期待するなら下手作家も確実に必要になる。 いや、下手作家こそもしかしたら最大の切り札かもしれない。 2chで、ものすごく絵が下手な奴が天然ものでしょぼい絵を晒したら絵が巧い奴よりも断然注目される、注目してしまうのと一緒で。 皮肉にうまくのってやれなくてすまん しかしこの過疎板で4日間これだけage続ければ もう板住人の中でこのスレを開きうる奴、俺の話を聞きうる奴全員の目に話は入った気はするな。 この板での役目は終っている。 次の板は何処にするかな・・・・紳士的な志士が集まる板はないかしら。
- 196 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 21:59:01 ID:A+6k/saC]
- なにこの無限に広がる俺様イマジネーション
- 197 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 22:48:56 ID:D5yD6swM]
- >>193
金も実績も無い企画厨。 相手はライブドア傘下に出版社(藁) 世界規模で発展(笑) 流通のスタンダード(笑) 誰が協力する?
- 198 名前:51 [2007/08/31(金) 22:55:54 ID:YfnJzgEB]
- 金も実績もあるならそもそもこんなところでこんなことしてないだろ
とだけ突っ込んでおこうか
- 199 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 22:58:32 ID:O8NaHRmk]
- 金も実績も無いならでかい口叩くなよ。
- 200 名前:51 [2007/08/31(金) 23:05:21 ID:YfnJzgEB]
- 金も実績もないけど腕力ならあるぞ。
腕っ節に自信がつくと、自然と態度がでかくなるんだ。すまんな。
- 201 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/08/31(金) 23:06:18 ID:2hXHj8dl]
- はぁ?
俺パンチングマシンで普通に100とか出すし。
- 202 名前:51 mailto:sage [2007/08/31(金) 23:59:45 ID:YfnJzgEB]
- 2chってどっちかというと違法UL肯定派、容認派が主流だよね。
ニュース板とかで違法ULやP2Pとかの問題についてのスレを見ても とんでもない悪事だという認識ではない(開き直ってる奴は多いが) 今後どうしたらいいかとかの話にもならない。DL板はご盛況だし・・・ やっぱ危機意識を持ってる否定派以外にはこういう仕組みがあれば云々とか自体 どうでもいい話なんだろうな・・・・
- 203 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 00:09:05 ID:Dg80sLcd]
- お前はどうしてほしいんだ?
- 204 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 00:16:51 ID:QtV/CxKB]
- かまって欲しいんだろ?
- 205 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 00:19:49 ID:OSIerxC5]
- >>203-204
まぁ落ち着けよ。 スレタイは見ての通りだ。 俺の「こういうのはどうだろう」は>>1とは違うが、かといって別にスレタイに反した内容のレスではない。 スレは依然として2chの原則に則って進行している。 お前らからも「こういうのはどうだ」っての提案するのもいいしな。
- 206 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 00:25:52 ID:ina7+taF]
- とりあえずどっか他でやれよw
>>1消えちゃったじゃないか
- 207 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 00:30:43 ID:RXVv8DyL]
- 俺なんて、ソニックブラストマンでカニ倒せるぜ。
- 208 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 00:38:32 ID:yIUJIlAk]
- まず51が金払ってでも初期段階の作家をここで募れば?
それならスレタイに反しない。
- 209 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 00:39:26 ID:7j3r5JmW]
- 正直このシステムで金払ってもいい。なんか投資してる感じだし
ただ読むまでに果てしなく面倒臭そうだ
- 210 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 01:07:52 ID:OSIerxC5]
- >>208-209
それは>>1のシステムで?俺のシステムで? >>209 俺のシステムの話なら読むまでには面倒くさい部分もあるけどさ 逆に例えば普通の商業誌の漫画が週刊、隔週、月刊、それぞれ読めるまでの期間が固定されてるのに対して こっちは得票までの時間で変動して何時読めるのかわからない、毎日得票できたか確認しながら待つってのも面白いんじゃない? 作者の側からすれば前回の話の面白さ、次回への引き方、とかも投票数に関わってくるしね。 話によって、票設定や金額設定を下げたりとかね。最終話とかならいつもより多少ボれるだろうしね。 >>206 すんません でも>>1が自分の建てたスレを見てないとは思えないんで容認してるんじゃないかとも思ってる まぁ>>1のシステムでの話が再燃するようならおとなしく消えるよ。
- 211 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 01:14:08 ID:ina7+taF]
- >>1は少なくとも自作漫画かく方なんだから
偉そうに文句は言えないだろ・・ そのサイト立ち上げて支援とかなら別だが 雑談で流すなよ
- 212 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 05:55:09 ID:p1ZXEEh7]
- システムのメリットを、政治家や各種DL販売会社に対して語ればいいよ。tanomi.comで提案したり。
相手が危機意識持ってれば真面目に聞いてくれるかもしれん。 51こそ危機意識持ってるならシステム案を実現する力のある人に話せばOK。 自分の話に反応がないときだけ「みんな危機意識持ってない!」ってわめくなよ。
- 213 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 11:53:03 ID:3PG8if7Y]
- 業界板に商業漫画のこれからの存在価値ってスレがあるからそこでやればいいのに
- 214 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 12:52:57 ID:BwefO9OH]
- 取り合えず>>51は同人スレに行って宣伝してきてみな。
どんだけ自分が話にならない、厨房理想の思いつきをつらつらかきならべてるかが分かるから。
- 215 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 13:29:12 ID:AVVeYwHY]
- 漫画とかCGとかゲームとか作って晒す創作板なんだから、
何にも出来ない奴はどっか他所いってやってくれ。
- 216 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 15:47:20 ID:I4MR0uWj]
- >>211
でも>>1が来ないしそもそものっけから全否定で誰も>>1の話にノらなかっただろ。 なら俺みたいな別の提案をする奴が現れても不思議じゃない。
- 217 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 15:48:28 ID:I4MR0uWj]
- >>212
そうする気があるなら、2chでこんなレスなんかそもそもしてないだろ。いい加減学習しろよ。 今は雑談だ。そう真剣になるな。
- 218 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 15:50:56 ID:I4MR0uWj]
-
>>213 >>51
- 219 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 15:53:03 ID:I4MR0uWj]
- >>214
二行目は自他ともにわかりきった自明の事だから俺も誰もわざわざ言ってないだけ。 大真面目に口に出したのはお前が最初だ。 一行目の同人スレってのがどこの板のどのスレのことかは知らんが、同人自体に興味はない。よく知らない。知りたくもない。 そこへ言って欲しいならお前ががんばってそこがどういう場所なのか俺の興味を引くように説明するんだな。 俺がやったみたいに。
- 220 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 15:54:18 ID:I4MR0uWj]
- >>215
その理屈なら~を描いてもらう、~してもらうスレ、とかの他力本願系のスレで 横からリクエストだけしてる奴や雑談してる奴も消えないといけないことになるな。 別にお前が何を思って自治を気取るのかはお前の自由だが 展開が思い通りにならないからって、わめくなよ。
- 221 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 16:03:25 ID:GjuhHBlX]
- いやいやそもそも>>195で役目は終ったと言ったんだからとっとと消えろや
- 222 名前:51 [2007/09/01(土) 16:07:57 ID:I4MR0uWj]
- だから今、次何処行くかを考えてるんですよ
もうしばらくお待ちくださいな
- 223 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 16:15:41 ID:GjuhHBlX]
- まだいるつもりなのかよ。んじゃ俺の方でもうこのスレ自体あぼーんするわ。いつもageでうざいし
- 224 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 16:57:49 ID:br/wlXmU]
- 展開を無駄に引き延ばしてお前の人生無駄にさせるのが楽しい。
- 225 名前:51 [2007/09/01(土) 17:07:36 ID:I4MR0uWj]
- 本性を表わしたな。
ひでぇこった
- 226 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 17:14:14 ID:F62rXhRT]
- 消費者から生産者に回る気ゼロな人と、まともに会話しても無駄だろ。
- 227 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 17:29:11 ID:tiItL+NS]
- 最初から見たけど、どうも>>51氏は
「どうやったら違法ダウンロードされないようにできるか」という命題に囚われ過ぎてるんじゃないかな。 実際に現場で経験したことの無い人が 机上の空論で、「これなら違法ダウンロードされないじゃん!」といっているようにしか見えないんだよなあ。 根本的なことを完全に見失ってるんじゃないかな。 まあ、同人板や業界板(?)でも聞いてみればいいと思う。
- 228 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 17:35:17 ID:HQz2cGZM]
- てか、違法じゃないだけで
結果は一緒ってことでさ、得する人がいないシステム。 祭り好きVIPのノリ。
- 229 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 17:41:39 ID:4o45yDaG]
- 違法ダウンロードを完全に防ぐ画期的な方法を思いついた!!!
タダで配る。
- 230 名前:51 [2007/09/01(土) 17:51:53 ID:I4MR0uWj]
- >>227
やっとまともなレスが来たな。 >根本的なことを完全に見失ってるんじゃないかな。 違う。 「金を払わずに済む」方法が存在するなら根本的に金を払わざるをえない仕組みに変えるしかない。 で、思いついたのが、順序を変えるということ。 見ての通り厨房の妄想なんだが、妄想とシステム自体の評価は関係がない。 君はシステム自体の可能性についてどう思う?
- 231 名前:51 [2007/09/01(土) 18:01:45 ID:I4MR0uWj]
- それと確か、ダウンロード自体は違法じゃない。
だから俺は違法ダウンロードって言葉は使わなかったんだが。 アップロードが違法、ってのが定説だろ。 実際にはここの事例の細かい部分で色々だろうけど。 >>227-229
- 232 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 18:31:09 ID:wtgYDEE9]
- 当然、物作れない能無しがアップロードする方が悪いだろ
- 233 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 18:52:38 ID:I4MR0uWj]
- 違法ULされた漫画を利用してる奴は読みたいと思うから落とすわけだ。
金を払わずに読める、ただそれ自体の理由から落とす訳じゃない。 いくら流れてようが興味ない漫画は落とさないんだから。 興味があるからダウンロードという行動に移る訳よ。 そういう読みたいという心理状態の人間を、金を払わなきゃ 絶対に 読めないという強制的な仕組みに引き込む。 でも400円や500円払ってまで読みたくない人間が多数だろうから、40円や50円ならどうだ、って事だ。 それさえも払わない奴はそもそもがその作者の作品を書店なり販売サイトなりで400円や500円で買う事はまずない。 最初から縁がない。 この理屈が理解できない奴は、俺がいくらこの仕組みの利点を力説しても全く理解できんだろう。 今思えばこれこそ最初に書くべきだったな。執拗に。
- 234 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 19:06:55 ID:SwWnqgLV]
- 流れてなかったら金だしてまで見ない、ってやつが大半
- 235 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 19:12:37 ID:SwWnqgLV]
- 興味ないけどとりあえず落とす、流れてたから読んだんだ、というのがまた大半
- 236 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 19:15:57 ID:p5xoRn3A]
- フリーゲーム漁って良ゲー探すのに似てるな、
実際落としてやって見ないとわかんないしな。
- 237 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 19:20:07 ID:I4MR0uWj]
- >>235お前は興味がないホモ動画を日々落としまくっているわけだな。結構結構。
①読む為に数百円払える奴 ②ビタ一文払う気がない奴 ③数百円は嫌だが、数十円でうpの実現に寄与できるなら、払ってもいいという奴 漫画家がアップローダーとなって「自分に対する③の数」「③になりえる奴の数」を読んで金稼ぐのよ。 ①や②の話は関係ないし、意味がない。 ③の数は漫画家次第だが金払いのいい③が数千人いたら うp主もロダも賑わうだろうね ってことだ。 海の家のヤキソバ、出店の屋台、多少高くても買う奴はいるじゃん。せっかくのイベントだから・・・みたいな。 投票を募る選挙の形っていう擬似的なイベントを演出するのもその為。
- 238 名前:51 mailto:sage [2007/09/01(土) 19:29:19 ID:I4MR0uWj]
- まぁ少ないながら何人かは 試みとして面白い、と思ってるみたいだしね。
逆にそれ以外が完全に無関心、無意味に近い形で反応がはっきり分かれたのは ある意味、システムとして完全に完成しちゃってるからだろうな。 こうしたらおもしろい、ここはこうしたほうが、とかの考察余地がなくて評価の仕様がないね
- 239 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 19:40:30 ID:wsZm1c2/]
- >>216
スレ乗っ取りしといて開き直りとか最悪だな、お前 死ねよ、クズ
- 240 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 20:17:35 ID:p5xoRn3A]
- 表紙だけ上手くて本文がアレな出来映えの漫画が横行しそうだな。
- 241 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 22:39:44 ID:TcOq/oV5]
- ママぁー、51のお兄ちゃん
いっぱい寂しい寂しいなの?
- 242 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/01(土) 22:43:36 ID:houE2Lii]
- 暇人だなぁ51は
そんなに暇ならまず自分で漫画描いて人柱になれよ
- 243 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/09/02(日) 00:02:45 ID:izogPuZ2]
- 普通に犯罪
- 244 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/09/02(日) 14:00:43 ID:QvwX/V0R]
- >>51
アイデア自体は面白いと思うけど、数千人の実際にお金を出してくれるファンが集まるかと言われると「そうか??」と思う。 作家側にしても遊びならともかく、生活かかってる人だと金額高めに設定しないとやって行けないし、いつ金が設定値まで集まるか分からない。集まらないかもしれない。 ヤフオクでさえ手描き人気イラストレータでも多くても10数人くらいの入札者しかいないのに。 だから、お遊び感覚でやれる人達なら気軽に参加できるかもね。そうなると人を集められる質の高い作家は来ないかな…。うぅん それなら今のままでもいいような気もする。 それより違法コピーが出回らないような配布方法があればいいのにね。 どっかの企業サイトでデータをダウンロードしたらそのPCでしか見れないような細工をしているところがあるけど、ああいう感じで配布できたらいいのに。 データはアプリケーション形式にしてスクリーンショットも撮れないようにできないものかね。そうすればコピー減少→単価を安くできる→お客さんも買いやすい、という図式ができるように思うんだけど。
- 245 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/02(日) 23:06:59 ID:v5u+TH6a]
- いい加減にしろ
- 246 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/09/03(月) 06:28:20 ID:nf1YCmBX]
- 1必死だなw
- 247 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/03(月) 21:14:59 ID:gKEGeZkS]
- つーか51のアイデアってたのみこむと殆ど一緒じゃないの?
違うのは、作家側が売り出せるかどうかも解らない作品を予め準備しておかなければならない、ということ。 そして、自分の予想以上の人気が出ても予想分しか利益は入らず 予想以下の人気しかなければ売り出すことすら出来ない。 良いシステムだとは到底思えないんだが。
- 248 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 02:27:54 ID:6fwF5gYp]
- うーわっ 痛いわぁ…
- 249 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 02:42:55 ID:wUDa/8WM]
- 51は何故貼らないのか。
ネットで漫画を公開して金を得る新システム anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1188823342/
- 250 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 08:49:07 ID:dfpeFEtD]
- 相変わらずだなぁw
- 251 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 09:39:44 ID:foZipUrf]
- >>249
ワラタ
- 252 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 12:10:26 ID:s+dz5VGn]
- 無駄な長文描く奴は全員馬鹿。
- 253 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 12:37:12 ID:U+1i+gNr]
- ↑長い。もっと短く。
- 254 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 12:37:37 ID:iGAPJ6oS]
- かゆ
うま
- 255 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 13:10:01 ID:dfpeFEtD]
- >>249
どうみても51=159にしか見えない 過去の自分を叩いてでも味方が欲しいのか…
- 256 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 13:11:34 ID:0xSJ+/aQ]
- 書き込んだ内容なんぞ、3時間もすれば忘れる。
- 257 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 13:26:07 ID:rMiAmDnj]
- 漫画とか小説の話作るのが好きな奴はキャラ作って頭の中で演技させるから、
言動が支離滅裂になるんだよな。
- 258 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 13:47:41 ID:dfpeFEtD]
- 「言葉のサラダ」まで進行しなきゃいいけどw
- 259 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 13:49:37 ID:LrodiaWD]
- 震災コピペと一緒で反応してる奴見て遊んでるだけだろ。
- 260 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 15:05:48 ID:dfpeFEtD]
- と、いうことにしたいのですね
- 261 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 15:17:21 ID:sVfiq7PW]
- は?
- 262 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2007/09/05(水) 16:11:00 ID:wltMKTNT]
- 絵じゃなくて曲なら金払って作ってもらいたいな
2階や隣のアパートの住人を非難する曲。 それができたら大音量でかけてやるってのに 引越しおばさんみたいなことは俺にはできないからなー
- 263 名前:タイ [2007/11/24(土) 07:43:53 ID:uXhaNXEo]
- ワクワクメール★
100パーセント!!本物の信頼感★架空請求無し!!! 550909.com/?f1196164 ハッピーメール★ ここに登録して一か月で3人と出会えました。その内の一人は彼女になりました!!ホント信用できるサイトです★www.happymail.co.jp/?af2973163 めるコン★ ここって純粋に恋を求めている人たちばかり★頑張れば確実に出会えるよ☆☆www.m-con.jp/indexaf.php?af00087223 ウキウキメール★ うきうきしながら出会いを探そう(^_^)v <a href="px.moba8.net/svt/ejp?a8mat=16CG73+526NW2+1T0+5YZ76" target="_blank">最大のコミュニティーサイト『ウキウキメール』</a> <img border="0" width="1" height="1" src="www13.moba8.net/0.jpg?a8mat=16CG73+526NW2+1T0+5YZ76" alt=""> ピュアスタイル★ 本物の出会い!ここでぜひ運命の人を見つけて下さい★頑張れば必ず見つかるよ!pure-style.cc/?af373383 BOOiBOO★ 完全前払い制の安心サイト☆大量メールは来ません!本物の出会いを(^O^) 携帯用www.booiboo.com/?Z3671997 PC用pc.booiboo.com/flame/content.php?Z3671997
- 264 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2007/11/24(土) 23:23:51 ID:jwLnSeRg]
- こんなスレがあったのか
- 265 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2008/02/18(月) 13:57:34 ID:4KjjPu4H]
- これってなに?
ttp://entryplug.info/2ch/01_info.html
- 266 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2008/02/18(月) 19:01:57 ID:MUzIPG+g]
- こういう漫画がよみたい!それを漫画家(漫画を描くのがすきなやつ)が
要望にしたがって、漫画を作る。。面白いな。 別にプロじゃなくたって世の中、漫画を描けるやつはいるだろうし、 そういう人たちに、自分が思うようなストーリーを描写してもらい 漫画となって具体化される。こういうシステムがあれば、いいねぇ
- 267 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2008/02/21(木) 23:16:59 ID:8IdGYfl4]
- >>266
お絵かき依頼スレの漫画版みたいな感じか? ストーリーやプロットをここで書いて、絵師さんが気に入ったものを描く。 細かく書いて理想に近づける代わりに敬遠されやすくなるか、大雑把なプロットで望むものと若干違っても 描いてくれる確率を上げるかは本人次第。 文句厳禁、雑談もNG。 良かったら感想書いて、駄目だったらスルー。 果てしなく過疎ると思うけどね。
- 268 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2008/02/29(金) 05:21:17 ID:lLkBDI0i]
- このアイデア貰っていいのかな?
ちょっと社長になってくる
- 269 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2008/03/01(土) 23:13:05 ID:n+sRHVsa]
- 我が社の金庫を守るためー
- 270 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2008/08/04(月) 23:06:33 ID:84Qv4w4T]
- >>266
結婚式とか特別なときに描いてもらうんだったらありかもな
- 271 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2008/08/14(木) 22:26:38 ID:KV1be03T]
- 究極にして簡単なお小遣い稼ぎ術っ!!!
携帯片手で月10万稼ぐッ?!絶対に損はさせませんっ!!(^0^)/ 楽してお小遣いゲットしちゃおうっ☆★ id5.fm-p.jp/175/ajhuunjag/
- 272 名前:...φ(・ω・`c⌒っ [2009/05/25(月) 21:41:46 ID:FBgRG1Uk]
-
- 273 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2009/08/31(月) 12:25:15 ID:QDBYiIEk]
- pixivやセルシスのクリップスタジオの話題が無いのが不思議
pixivはもうすぐそうなるよ
|

|