[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- bbspinkのread.cgiへ] 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/27 23:53 / Filesize : 56 KB / Number-of Response : 204
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【神様】 世界の神話・伝説 【仏様】



148 名前:...φ(・ω・`c⌒っ mailto:sage [2005/12/28(水) 13:07:26 ID:mpEy+iVH]
ttp://erocg.m-cache.org/sn/src/ecg_1290.jpg
【須弥山】
インド仏教の世界観。
虚空の中に風輪、水輪、金輪の層が有り、世界はその上に展開されている。
水輪と金輪の間が「金輪際」で、「こんりんざい」の語源。
鉄囲山の輪の中に海があり、世界の中心には「須弥山(しゅみせん)」がそびえる。
我々が住むのは須弥山の南にあるで、台形をしているのはインド大陸のイメージだと思われる。
須弥山の中腹までは阿修羅等が住み、それより上が神々の住む天界。
第一天が「四大王衆天」で、四つのテラスからなる四天王の支配する世界。
第二天は帝釈天の支配する「三十三天」で、ここまでが地上の世界。
第三天「夜摩天」より上は空中に展開される。
第四天「兜卒天」は、弥勒菩薩が修行をしている世界。
第五天は「楽変化天」。
第六天は「他化自在天」で、シヴァ神が支配すると言われ、
「第六天魔王」という呼び名は、ここから生まれた。
日本史上では、織田信長がこの「第六天魔王」を名乗ったと伝えられるが、
「この世の全能の支配者」というイメージだったのかもしれない。
ここまでの世界を「六欲天」と呼び、これより上が仏の世界。
また地獄は地下の世界にある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<56KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef