- 1 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 06:58:01 ID:PioICvV3]
- 防災用品、非常持ち出し品、非常食や非常用備蓄品など
◆!スレ利用時の注意事項!◆ 一 防災用品や非常食を準備するのも大切ですが日頃の訓練は更に大切です。 揃えることに満足せず、日頃の訓練で用品の使い方や避難経路などの 確認を怠らないようにしましょう! 二 「○○って何円?」や「○○ってどこに売ってるの?」という質問をする前に 検索サイトで検索してみましょう! テンプレ:>>2-8あたり
- 38 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 17:39:57 ID:p3DxLZs/]
- >>35
水9リットルは2次避難用だと思われ。 避難時に余裕が無ければ無理に持ち出さず、あとで取りに帰る。
- 39 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 17:45:00 ID:p3DxLZs/]
- 火災の話が出たので、「燃えない家」はないのかと検索したところ
こんなのが見つかりました。 一軒だけ燃え残った写真はすごいです。 ttp://www11.ocn.ne.jp/~c-hojin/nfp4.htm
- 40 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 17:52:43 ID:LVqdXdsz]
- >20
介護用品ショップに行って商品を教えてもらってきました。 液体のものやシート状の物もありました。 不安ならそちらをお求めになっても良いと思います。
- 41 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 18:16:35 ID:17ZtLLCW]
- >>29
ノ 牛乳の代わりになるし、軽くて保存できるからいいと思って。
- 42 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 18:17:49 ID:If2MO/+Q]
- 都市部でどうしても水が手に入らないとき。
ビルの脇なんかにある受水槽にはかなり残っているはず。 いったん、地上の受水槽に水を貯め、そこから屋上の高置水槽にポンプで送るため 停電になると、屋上の水は使い切っても、受水槽の水はそのまま溜まっている。 そこから水を手に入れるには、直接底にあるドレンをたどって出口に受けを置き ドレンバルブを緩めればよいが、そこに溜まったゴミもいっしょに出てきてしまう。 可能なら、ポンプ室に入り、ポンプのドレンバルブ(メクラプラグかも?)を緩め そこから手に入れるときれいな水が手に入る。 緊急避難的だけど、バールで一撃でも・・・
- 43 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 18:20:04 ID:nHNn9ph7]
- >>26
大正時代の話を現代にそのまま当てはめるのは無理、都市計画も無い時代と 一緒になるわけないでしょ。 幅の広い道路や耐火性能の高い建物で火災の広がりを抑えるたり、防火水槽 の耐震化工事も細々とだけど続けられている。 そもそも炭や薪を使っている時代と、自動消化、自動停止するガスや電気の時 代で火災の発生確率自体が全く違うだろう? 火の用心に越した事は無いが、不要な不安に怯える必要も無い。
- 44 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 18:40:49 ID:KKPEV+mm]
- >>38
2次避難用か。納得。 ところでDolphin powerなる手動発電ライト兼 ケータイ充電器、安いが使えた。
- 45 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 18:54:34 ID:fKqjGQkK]
- >>44
4〜5年前にその充電器買ったけど、 重くてとてもじゃないけど発電し続けられなかった上に 効率悪いのか携帯あっという間に電池切れた。 改善されてるのかな?
- 46 名前:M7.74 [04/11/09 18:57:03 ID:9JF6pJWa]
- >>41 むおおぅ!ヽ(´▽`)ノ センキュー!やっぱリュックに入れます!
- 47 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 18:59:33 ID:OFOv8xkx]
- >>39
なんか凄すぎwハメコミみたいに見えちゃう。
- 48 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:00:26 ID:p3DxLZs/]
- >>42
新潟でコンビニのガラスを割った男が捕まったの知ってる? ま、やったのは自称「ボランティア」の人間らしいけど。
- 49 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:08:07 ID:p3DxLZs/]
- >>43
漏れもそれは思った。 でも阪神大震災や新潟地震でも倒壊している建物があるところを見ると、 地震自体も昔より強力になってる感がある。 今のほうが建造物は高くなってるし人口密集度も大きいから、その分被害 は大きくなると思われ。
- 50 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:11:45 ID:p3DxLZs/]
- >>47
でしょ? 焦げてもいないところに少し違和感があるんだけど・・・。
- 51 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:12:14 ID:gJ9gADII]
- ドルフィンパワーの原型は15000円もしたんだよな。
アラジンつって。。。 >>48 労働後の一杯のビールは緊急避難ですかそうですか。
- 52 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:18:27 ID:p3DxLZs/]
- >>51
揚げ足取るなよ。文章読解力のない奴だな。 緊急避難ってビルの貯水槽壊していいのかよ? それなら人の家から食べ物盗むのもいいことになるだろ。
- 53 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:23:18 ID:fKqjGQkK]
- 今度友達が結婚するんで、仲間5人くらいでお祝いを贈るんだけど、
『闇緊急避難袋』をしようと思うんだけど、どうだろう? 袋だけ用意しておいて、後は各自1,000円程度の中身を準備。 当日詰め込んでプレゼント。 中身がダブったり軍手ばっかりになったりするかもしれないけど、 準備する方も大切な友人のために何がいいか調べたりするだろうし、 もらう方も他になに入れればいいのか考えるだろうし、 災害に対する関心が仲間内で高まるんじゃないかなーって思う。 どうかな?
- 54 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:38:15 ID:O+TMnE4b]
- >53
リストアップしてだぶらないようにしろよ。 それじゃ祝いじゃなくてお前の遊びだろ。
- 55 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:42:31 ID:foqCZXVP]
- >>53
あんまり仲良くない友達ならいいかも(金額的に) たとえ25000円のリュックをはりこんだとしても 一人当たり6000円のお祝いじゃね。 それともお金は別に包むのかな?
- 56 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:48:57 ID:B5bZ5eUA]
- 軍手ばっかり5枚も6枚も入ってたら、
ほとんど嫌がらせだろ。
- 57 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 19:50:34 ID:SVsYXQps]
- >>53
自分がそれを貰って嬉しいかどうか考えて、それでもやるってんなら まぁ別にやればいいんじゃないか?
- 58 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:02:03 ID:By/yg1qD]
- >>29
漏れはカロリーとの両立を考えてコンデンスミルクの缶詰を用意してるよ。 あと、ゆであずき缶。もちろん米飯とかカロリーメイトの類も。
- 59 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:02:14 ID:qLz5B6l3]
- 非常食の袋インスタントラーメンを棒ラーメンにした。
場所を喰わずにウマー。喰ってもウマー。 ・・・喰っちゃったよ。
- 60 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:07:05 ID:EWd1t5Ua]
- >>53
善意だとしても、祝いの席で防災用品とはこれいかに? 漏れの妄想なんだけど相手からしてみたら、自分たちの 備えぐらいこっちでやるよ!ってならないかな? どうも送る側が楽しんでやってるとしかみえない罠
- 61 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:09:04 ID:2pAdi4hr]
- >>53
結婚祝、何貰うと嬉しい? 2個目 life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1070604924/ おまいさんにはこのスレを熟読するようすすめる。 さて、本題。 前スレで勧められてた具沢山スープのミネストローネ。 買って試してみた。で、確かに美味しかったんだがどっちかというと同じシリーズの きのこのクリームスープの方が味は良いと思った。カロリーもこっちの方が高い。 まあ、これはレトルト粥の何味を用意するのかと同じ、好みの問題かもしれない。 どちらも野菜をとれて、幼児・高齢者にも食べやすいだろう。 自分は思わず沢山買ってしまった。ありがとう、ショップ99。
- 62 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:11:02 ID:qYXGp9Is]
- 「アイツらならやりかねん」ってわかってもらってるならいいんでねーの
- 63 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:13:35 ID:fKqjGQkK]
- >>54-57,60
ご意見ありがとうございます。 ・金額は前例に従ってるだけで確定ではないので話し合います。 ・防災用品を贈るというのはどっかの本で読んだんです。 でもよく考えたらお祝いじゃなくってお中元だったかなぁ・・・。 ・やっぱり遊びに見えるという意見が多いですね。 仲間内のノリと言うのもありますが、(結構闇ものはよくやってた) もうちょっと考えてみます。やっぱり良くないかなぁ。
- 64 名前:ちぇげらっちょ関西 ◆MxicnS28/E mailto:sage [04/11/09 20:15:14 ID:/mx9ijsr]
- >>20
顆粒状ですね 子供に単独で使わせるのはちょっと危険かもしれませんね 本体に書いてる注意事項を書いときます ・食べられません ・乾燥させて再生することはできません ・燃えるゴミとして廃棄できます ・水道の配管に捨てないで下さい。配管が詰まる恐れがあります・ 以上の4点です 注意点が少ないようですが 企業向け、あるいは実験用みたいな感じで一般家庭に向けて販売するような商品ではないので 理科で実験とかしたときの注意事項とか参考にするといいかもしれません
- 65 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:15:48 ID:EWd1t5Ua]
- ほら、親しきなかにも(ryって言うからさ昔から
- 66 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:17:05 ID:gJ9gADII]
- >>52
事の善し悪しはどうあれ、命かかってたりしたらやるよな? でもお前は氏ね。 という程度の話でない場合は、もちろんやりませんよ!
- 67 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:18:19 ID:uvIYoo3p]
- 大は小を兼ねる
- 68 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:24:36 ID:KKPEV+mm]
- >>45
今のは片手で楽勝な軽さ。 もしかして「重い」って、レバー握るときの負荷か?
- 69 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:29:44 ID:fKqjGQkK]
- >>61-62、65
ご意見ありがとうございます。 ちょっと勉強しなおしてきます。 >>68 その通り、負荷です。 片手じゃ1分もできなくって、両手で必死に発電。 次の日親指付け根辺りを含め数箇所筋肉痛。 私が鍛え足りないだけでしょうか?
- 70 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:35:32 ID:nHNn9ph7]
- >>49
まず、地震の規模が強力になっているという根拠が不明。 阪神や新潟で倒壊している建物がある、というのも昔から地震で倒れた建物 なんていくらでも有るよ。 今のほうが建物の耐震性は上がっているし、都市や自治体の防災対策も進ん でいるから、その分被害を抑える事に成功すると思っている。 特に阪神以降の企業の防災対策は随分進んできたと思う。 ハードウェアの被害よりも、被災時のパニックなどのほうがよっぽど怖いと思うよ。 周りの動揺に巻き込まれないようにしないと。 >>26には無いけど、神田佐久間町は関東大震災の火災から住人が町を守りきっ た町として有名だね、団結して不眠不休で消火に勤めて最後まで守りきった。 www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/info/online-book/furusato100/html/furusato027.htm まあ神田佐久間町と言えば、江戸時代には大火の火元に何度もなった町として も知られているんだけど。
- 71 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 20:42:23 ID:KKPEV+mm]
- >>69
漏れは長岡在住で、今回の地震の時にアレ使った。 確かに「負荷」は軽いほうではないな。 でも左右の手交互に握れば、それほど苦には ならなかった。 69、もしかして女性? 女性や男でも手の小さいヒトには、ちと苦しいかも知れん。 それはともかくとして、握り方にコツがあると思われ。
- 72 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 21:14:22 ID:0K+k+lru]
- >>63
マジメにやれば俺はイイと思うけどね。 お金あげても普通に消えていくだけといえなくもない。 ちゃんとリストつくって気の効いたものまで しっかり入れておけばいいと思う。 >>66 命かかってたらやる。 でも状況を考えたら無いだろうね・・・・・。
- 73 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 21:17:18 ID:gJ9gADII]
- >>72
ないかなぁ…
- 74 名前:42 mailto:sage [04/11/09 21:26:11 ID:If2MO/+Q]
- >>48>>52>>66>>72
ごめん。俺の書き方が悪かった・・・ 壊さなくても、水をもらう場合は管理者に許可をもらうべきであるし、 非常用の飲料水を用意していないという過失がある以上、 死にそうな状態でも緊急避難とは言えないだろうと思う。 マンションなんかで、水がどうしても足りなくなったときなんかには 管理人さんと話をして、なんとか水を手に入れてくださ〜い。
- 75 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 21:44:32 ID:PWUILVGi]
- >>61
あ、い〜なぁ〜 私も欲しくなってスーパー行く度に探してるんだけど なかなか・・・ コンビニのほうがあるのかな? 毎日の買い物のたびに、水やら粥やら足していっています これからダンナの風邪用に消えるのかも・・・
- 76 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 21:46:19 ID:xbmadc91]
- > 毎日の買い物のたびに、水やら粥やら足していっています
> これからダンナの風邪用に消えるのかも・・・ いいじゃない。それもまた非常時なんだから。 更新もかねてね(^^)b
- 77 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 22:11:08 ID:Kr97NbcR]
- 非常時に備えてアマチュア無線の免許を取ろうと思ってる人はここを見て下さい。
www.jard.or.jp/ ちなみに私は小学6年生で電話級(今で言う4級)に一発合格。 嫁は30才で4級を一発で取りました。
- 78 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 22:44:50 ID:wZ71i6dU]
- そうなんだよね。実は、ハンディでさえ電波を使うのには免許と局免の両方を所持していないと
厳密には電波法違反になるんだよね。 有事の際に使用する為にも免許だけでも取っておくのがベターだね。
- 79 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 22:51:18 ID:0K+k+lru]
- >>74
荒れて無いから大丈夫。 非常時だと消防署員が給水筒の確保のために ガラスを割って車を移動させていいってあったと思う。 大震災だと素人がそれをやりゃなきゃならない可能性がある。 つか、自分のマンションが中程度の被災で まわりの住人が水が無い、大家が死んでるなんて事ありえますね。 まあ、可能性は言い出したらキリが無いですけどw >>75 ダンナの立場ならカゼの時くらい 作ってくれよ・・・・・とならない? 非常食の味見をさせるという良い手かもしれんがw
- 80 名前:M7.74 [04/11/09 23:03:43 ID:vgwXn8n1]
- >>43 >>70
あんた俺の言わんとすることがわかってないよ。 日本が耐火能力ですぐれてるのは消防が世界一だからだ。 水がなければ、消す手段がないんだよ 第一に、住宅地の対震強度は昔も今もほとんど一緒。 阪神の震災を見てみな。ものの見事にぶっつぶれてるから 第二に、震災で断水が起これば消す手段がない。 長田の火事ではたくさんの消防車がたどり着いてるが 放水がほとんどできなかった。(海から海水を引いたくらいだ) 家の下敷きになったばあさんをあきらめて「ごめんなばあさん」と言って 涙ながらに立ち去る消防士の姿を忘れたか? 第三に、ガスの自動消火装置があろうがなかろうが、 タバコを吸ってる人の上に家がのしかかれば火がつく。 阪神の震災は朝の5時46分だ。ほとんど火の気がなかったといえる。 それでも、筑紫キャスターが「温泉町のようです」と思わずもらしたほど 火の手はあちこちで上がっていた。 ちなみに、おいらは阪神大震災のとき、長田の隣の町にいた。 地震が起こって、みんなと一緒にアパートのビルから外に出たとき、 たぶん外に出るまで救助活動をしながらだが、30分程度もかからなかったはずだ。 上から白い灰がぱらぱら降ってきた。 隣町、自転車で30分くらいのところが、オレンジ色に燃えていた。 つまり、長田の火災は、じわじわ燃えたのではなく、一気に広がったと思われる。 そういった耐震に弱く、火災に弱い住宅が日本のほとんどの住宅街を占めてるはずだ。 見回してみろ。駅まで歩いてみろ。地震に強そうな家が何割ある? 地震で倒壊しなくても、その隣の家が倒壊して燃えれば、燃え広がる。 何度も言うが、震災の後の都市火災は、消す手段は自然鎮火しかない!
- 81 名前:42 mailto:sage [04/11/09 23:06:04 ID:If2MO/+Q]
- >>79
さんくす〜 すぐ近くにきれいな水があるかもしれないのに、 水を欲しがる人がたくさんいるのが目に浮かんじゃって・・・ でも、言っておかなくては・・・ 飲料水の確保は最低一人3日分、9リットルが原則です。 受水槽にあるからと言っても、十分にあるわけではありません。 ここは防災意識が高い人がほとんどだから言えたような・・・ 何も準備していない人には、とてもじゃないけど言えません。
- 82 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 23:14:47 ID:wZ71i6dU]
- だよな。相当な田舎以外は、地震での死亡者数は火災による焼死だと想定されている。
都市部であればあるほど、その傾向は高まる。 揺れによる家屋倒壊、家具転倒への注意も必要だが、それに加えて火災への注意も必要だ。 何故、火災を軽んじるようなことを言うか非常に疑問だ。
- 83 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 23:21:37 ID:0K+k+lru]
- >>80
基本はあってると思うけど 阪神大震災の前年の異常な水不足を要素にいれていない。 俺も現場にいたからどれほど酷い状態かは知っているが そういう言い方では他人に伝わらないよ。
- 84 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 23:26:36 ID:MCFjn0RX]
- まぁ都心直下で起きた場合、下町全域と臨海部は悲惨な状況になるだろうね。
- 85 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 23:30:46 ID:gJ9gADII]
- 古い町なんかは、そもそも消防車入れないトコ多いもんなぁ…
ウチの方もひどいもんだよ。整理も出来ずお手上げな区域が沢山ある。
- 86 名前:M7.74 [04/11/09 23:32:02 ID:vgwXn8n1]
- >>83
まぁ、東京は川の多い都市だから、ひょっとすれば神戸よりも消すことができるかもしれない。 だが、震災で道路が寸断されてるであろう現場に、消防車はたどり着けるだろうか? 昼、震災が起こるとする。 信号がつかない、パニックで道路は車であふれかえるだろう。 消防車はたどり着けるだろうか? 夜に起これば、真っ暗闇。火の手はわかっても状況がつかみずらい。 阪神の震災は、5時45分は真っ暗だったが、すぐに朝がくる時間帯だった。 火の手が少なく、救助活動がすぐにできる、幸運な時間に起こってくれたと思っている。
- 87 名前:M7.74 [04/11/09 23:43:32 ID:vgwXn8n1]
- まぁそんなわけで、一時避難用のザックは重過ぎないように、しましょう
と言うことで。 もうひとつ思ったのは、 あらかじめ地図につぶれそうな地区、燃えそうな地区を記しておいて そこを通らない経路を書き込んでいたほうがいいかもね。と思った。 かけがえのないものの持ち運びにくいものは、あらかじめ 耐火金庫に入れておくことも大事なのかもね。 (燃えても後で掘り出せる)
- 88 名前:M7.74 [04/11/09 23:50:29 ID:XVTjtUwc]
- >85
>古い町なんかは、そもそも消防車入れないトコ多いもんなぁ… >ウチの方もひどいもんだよ。整理も出来ずお手上げな区域が沢山ある。 で、結局は震災がきっかけになって整理が進むんだよね。皮肉な事に。
- 89 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 23:53:56 ID:0K+k+lru]
- >火の手が少なく、救助活動がすぐにできる、
>幸運な時間に起こってくれたと思っている。 ほんとにね。 寝込みを襲われた人には申し訳ないが・・・・。 俺が前スレでも書いたが とにかく震災直後はブライカーを落す。 たぶん俺らができる、火災を少しは防ぐ数少ない手段。 学者の予測だって現実とはそうとう違うだろうし 結局俺らに出来るのは、 出来る限りの準備をして 目の前に起きた現実をすぐ受け入れ どう対処するか、しかない。 俺の場合、脱出用に難年素材でできたスーツやらブーツなどを 所持しているけど現実使用出来るかどうか・・・・・。
- 90 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/09 23:54:57 ID:XVTjtUwc]
- イギリス人発見。
- 91 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 00:05:18 ID:G105865Y]
- 大電力を消費してブレーカーを墜とす、ブレーカーブレイクスイッチが欲しいとこですね。
でもショートして火事になったりして…
- 92 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 00:14:45 ID:Aus3VGL/]
- >>89-90
ワロタ
- 93 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 00:19:10 ID:zv317urN]
- 地震を感知して、自動的にブレーカーを落とすものを何かで見た覚えがある。
後付けができるものだったかと。 曖昧で済みません。
- 94 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 00:21:20 ID:NRGoxcMf]
- >>87
耐火金庫も燃焼温度が高くて 金庫内温度が紙の燃焼温度を超えたケースが 神戸でもけっこうあったよ。 金庫が出て来ても中が炭・・・・・。 >あらかじめ地図につぶれそうな地区、燃えそうな地区を記しておいて これはキビシそう・・・・。 燃える、ではないけど 倒壊したビルの間でボロボロのビルがシャンと建ってたり 訳分らん感じだった。 火災はしいていうなら木造の古い街か・・・・・。
- 95 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 00:22:31 ID:gyRXrK6l]
- >>93
これっすね。 ttp://www1.odn.ne.jp/~cby55270/dengensyadan.html
- 96 名前:M7.74 [04/11/10 00:23:21 ID:Ik1/3QLd]
- >>94
ブレーカーに紐つけておいて、台座のオモリが落ちるヤツだね。 でも、突然明かりが消えてしまうのは、なんだか危険な気がする。 通電火災ってのは、地震と同時に発生するものではないから、 自分で落とす方がいいんじゃないのかなあ。
- 97 名前:96 [04/11/10 00:24:45 ID:Ik1/3QLd]
- ごめん
93さんへのレスです。
- 98 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 00:27:50 ID:6l6dSVNG]
- ttp://www.fdma.go.jp/html/new/syukabousi003.html
これってこういうブレーカーがあるの?それとも提案?
- 99 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 00:32:56 ID:YmNYk+Wd]
- >>96
留守の時にはイイ 帰ってみたら近所丸焼け 「オマイの家(部屋)が火元だゴルァ!」 って言われたらイヤでしょ?
- 100 名前:川崎多摩区 ◆146pPW88o2 mailto:sage [04/11/10 00:43:31 ID:M3IudU9F]
- >>4 あたり
救急用品にはシップも入れておくと良いかも。
- 101 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 00:46:43 ID:gWOczq1E]
- 地味だけどこういうのが欲しい
停電非常用蛍光灯ユニット(完成品) ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=ecce&s=popularity&p=1&r=1&page=#M-00231 ■停電になると、内蔵蛍光灯(冷陰極管)が約60分間点灯します。 電源としてニッカド電池(単3×2本)を内蔵しています。 ■ニッカド電池にはACアダプタなどから、ゆっくり(トリクル)充電され(充電回路内蔵)、常に満充電の状態でスタンバイするようになっています。
- 102 名前:96 [04/11/10 00:49:09 ID:Ik1/3QLd]
- >>99
そりゃそうだ! 夜、家に居るときのことだけ考えてたよw
- 103 名前:M7.74 [04/11/10 00:51:56 ID:pwypp3hE]
- 本当に守ってくれるかどうかは知りませんが、耐火用品系でググって見ました。
ただし問題なのは、地震のあとは、これらが壊れてしまい、耐火能力が なくなってしまいそうな気がしますね。 それに>>94さんの指摘のように、阪神の震災では3日以上も燃え続けたわけで それに耐えられるかどうかは疑問ですね。(これらが保障してるのはせいぜい2時間) 耐火、耐水ケース 20万円‥orz www.firecooler-shop.com/ これは1万3千円 www.clp.co.jp/shops/goods/55700300.html 耐火アタッシュケース もっていくこともできて小回りができる分これが一番現実的かも。 でも写真ではフロッピーディスクを入れてるのに、注意事項で、 フロッピーなどの紙より火に弱いものには適しませんと書いてあって すっげー怪しい orz www.rakuten.co.jp/tskagu/118971/145305/ 耐火キャビネット 収納量が多そう だがしかし、地震では絶対壊れそうな予感 orz www.ekinko.com/jcm_cabinet.htm 耐火金庫 震災の衝撃、火の両面を防ごうと思ったら こっちかな? でもやっぱり2時間程度しか保障してくれない。 これは多種あるので、ご自分でググって下さい。 まぁぶっちゃけ耐火性品は高いので、素直に地震保険と火災保険の両方入っておくのが 一番いいという結論になってみたり‥orz
- 104 名前:M7.74 [04/11/10 00:53:43 ID:QAMAcHqm]
- 暖房器具には感震装置がついていて自動消火装置が普及そしてるのに、
感震ブレーカーはググってもでてこないな。
- 105 名前:M7.74 [04/11/10 00:59:09 ID:pwypp3hE]
- >>104
www.kawamura-sqkai.com/kawaraban/040701.asp こういうのでいいの?
- 106 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 01:04:29 ID:jardQcOj]
- >>104
震度4ぐらいでいちいち電気が消えたらマンドクサイからかな・・と想像してみた。 低レベルな話ですが100均で「笛」を家族人数分買いました。 サッカー審判のホイッスルみたいなの。アウトドア屋さんだと600円だけど、鳴らすだけならコレいいかなと。
- 107 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 01:09:00 ID:oI8Ldp+g]
- 自衛隊はウォーターボマーを配備しる!
- 108 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 01:16:39 ID:WU9IVZwJ]
- >>95
これ安いねぇ 安震玉もう注文しちゃったよ・・・ でも実際に三宅島が噴火したときの地震で試して 震度4では落ちないことがわかったらしいから、まぁいいか
- 109 名前:M7.74 [04/11/10 01:17:27 ID:QAMAcHqm]
- >>104
どうもありがとうございます。 お教えいただいたところのメールフォームで質問してみました。 自宅に付けられそうで、予算以内であれば工事依頼してみます。
- 110 名前:109 mailto:sage [04/11/10 01:18:12 ID:QAMAcHqm]
- >>109は>>105へ。
すみません。
- 111 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 01:33:44 ID:AByC1UIF]
- >>70
え、真に受けてんの? 漏れがそう思っただけでも根拠が必要なのか? >>80 >住宅地の対震強度は昔も今もほとんど一緒。 嘘を書くのはよくないな。 作りや材料が違うのに一緒なわけないだろ。建築物の耐震基準も変わってるんだよ。 阪神大震災で倒壊した家は古い木造家屋がほとんど。 それと、「震災の後の都市火災は、消す手段は自然鎮火しかない」というのは藻前の
- 112 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 01:38:51 ID:AByC1UIF]
- あ、途中で書き込んでしまった。
それと、「震災の後の都市火災は、消す手段は自然鎮火しかない」というのは藻前の 体験した話だと思うが、それならば今後どうすればいいのかを話し合うほうが 有益じゃないか? じゃないと、火災になった時対処できないよ。
- 113 名前:M7.74 [04/11/10 01:44:27 ID:pwypp3hE]
- 【地震 自動で ブレイカー】 でぐぐったら、いろいろ使えそうなものが出てきたので
紹介します。 ●住まいの対策対応例 防災のしおりっぽいんだけど、結構具体的でいい。 変な防災器具も載ってて面白い。 www.bousai.go.jp/oshirase/h15/031027siryou/sankou3.pdf 防災ベッド (地震が起こって、寝てるときにつぶれないように、ベッドがシェルターに!) レスキュールーム (鉄骨で部屋を補強) 雪崩ビーコン (埋まったときの発見用) ●感震コンセント 10800円 高いよママン ‥orz www.echna.ne.jp/~daitoku1/youhinn.htm 絶対こっちの根元から遮断するほうがいい。 105の●感振分電板 www.kawamura-sqkai.com/kawaraban/040701.asp ●自動消火器 www.echna.ne.jp/~daitoku1/images/bonpet.jpg ●感振非常灯 www.echna.ne.jp/~daitoku1/images/kannshinn.jpg ついでに拾ったおもろい画像(とあるゲーム原画家さんPC) bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_11&nid=30117&work=list&st=&sw=&cp=3 一見危なっかしいですが、震度5にも耐えれるようになってるそうですw www.nagomiko.net/html/dl02.htm
- 114 名前:M7.74 [04/11/10 02:19:51 ID:pwypp3hE]
- >>112
>それならば今後どうすればいいのかを話し合うほうが うんそのとおり。なのでいろいろ話し合うのがいいと思うぞ。 ●防災ベッド 気になったので検索してみました。 www3.digisbs.com/tvukan/bousai/bousai021225.html 静岡県袋井市だと防災ベッドの費用の3分の2を、 一定の条件下で補助してくれるそうです。 www.city.fukuroi.shizuoka.jp/Contents/Contents.asp?CONTENTNO=1236 【防災ベットの購入を補助します】 ◇ 昭和56年5月以前に建てた木造住宅で、耐震診断の総合評点が 1.0未満の住宅にお住まいの方が、指定の防災ベットを購入する場合、 費用の一部を補助します。 ◇ 補助の内容 県が開発した防災ベッドの購入費用の3分の2以内で、1台20万円まで。 ◇ 購入する前に申請が必要です。 《問》 地域振興課防災交通対策室 TEL 44−3108 FAX 43−2132 E-mail chiiki@city.fukuroi.shizuoka.jp 〒437−8666 袋井市新屋1−1−1 ●命のパスポート 地震が発生したときの時間とするべきことの関係をまとめたもの 見て確認しておくのもいいかも。 www.pref.shizuoka.jp/bousai/toukei/passport2/index.html
- 115 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 02:22:04 ID:8uvaWnQQ]
- カップに入った汁粉ウマー 水でも餅が戻ったよ。
ただカップのままだとかさばるから、ジップロックに入れておくといいかも。
- 116 名前:M7.74 [04/11/10 07:08:35 ID:Ow4iBM6+]
- >>95
すげぇハイテクな装置だなぁ チト笑ってしまったが、誤動作せず想定震度以上で確実に機能してくれれば十分か。
- 117 名前:93 mailto:sage [04/11/10 09:00:04 ID:zv317urN]
- >>95
> >>93 > これっすね。 > ttp://www1.odn.ne.jp/~cby55270/dengensyadan.html それです。ありがとうございます。小さな写真で見ただけだったので、 もっと何か電子機器的なものが台座あたりにあるのかと思っていました。(笑) まさに科学の粋を集めた装置ですね。自作できそうなのがすばらしいです。 うちのブレーカーは台所の入り口の上にあるから、地震の時は頭に・・・(笑) ブレーカーを上げに行ったら顔にゴンですね。 停電時に自動点灯する懐中電灯を、開いたコンセントに付けています。 これがあれば停電してもとりあえずは安心ですよ。 こんなの ttp://www.rakuten.co.jp/ebest/431642/432787/452529/1012878/#764135 ttp://www.rakuten.co.jp/bousaikan/386465/414287/462530/#498663
- 118 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 09:06:17 ID:+/ZeClfG]
- 縦揺れの時に、ケンダマのようにすっぽり元に戻ったら嫌だなぁ…
でも直下でデカイのなら、電力会社の方で切ってくれたりしないのかな?
- 119 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 09:27:04 ID:M3a23IAe]
- >>118
残念ながら、遮断器はついていません。 まあ、大きな揺れで電柱が倒れて地絡故障になって 停電になるでしょうが。
- 120 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 09:28:16 ID:M3a23IAe]
- ×遮断器
○地震を検知して遮断する遮断器 スマソ
- 121 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 09:39:54 ID:NRGoxcMf]
- >>118
心配し過ぎw タテ揺れ一回だけかいw 料理中とかに落ちたら とにかくガスを止めて 使用していた家電のスイッチを切ってやれば 問題ないでしょう。
- 122 名前:M7.74 [04/11/10 10:17:00 ID:QAMAcHqm]
- あれ?
ガスって一定震度で自動的に遮断されますよね。 水道と電気が止まらないと思ってましたが。
- 123 名前:75 mailto:sage [04/11/10 10:20:04 ID:ZoXdiMAM]
- >>76
そだねw 今日もせっせと買いに行こう >>78 すぐ作れる体制であれば、作るんだけど ふつーのご飯作ってたら帰ってきてのど痛いとか言うわ 朝早くから熱出すわ・・・ 買い物に行かず、さっとご飯食べさせて寝かせる状態にするために まずレトルト・・・です。 仕事してた時は、お昼用にもパックのお粥重宝したよ 考えてみれば、彼が一人暮らししてた時から お粥+うどん補充係かよ orz
- 124 名前:75 mailto:sage [04/11/10 10:25:42 ID:ZoXdiMAM]
- 78→>>79 です スマソ
用意してて、これから怖いなといつも思うのが 乳幼児が出来たとき。 おむつ・ミルク等 やっぱり3日分くらいで良いのだろうか・・・?
- 125 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 10:46:18 ID:NRGoxcMf]
- >>122
ガスは震度5以上で自動で停止するよ。 恐いのは地震によるガス漏れ。 住民は非難して漏れたガスが溜まったところに 電気が復旧してドカンといきます。 乳幼児がいると大変だろうね。 避難所の環境も悪くなるし・・・・。 神戸のノウハウがあるんじゃないだろうか・・・・・。
- 126 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 10:48:18 ID:QAMAcHqm]
- >>125
どうもです。 認識間違っていたのかと思ってググってる最中でした。
- 127 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 11:01:11 ID:yUKaTyCY]
- 各家庭のガスメーターに内蔵されてる自動遮断機は各戸で復帰操作をするんだが、
大きめの地震が来て(被害は出ず)遮断されたガスの、肝心の復帰方法を知らずに、 ガス会社に問い合わせが殺到・・・という話を聞いた気ガス。 確か、メーターに付いてるキャップ(カバー)を外して、ボタンを10秒くらい押して、 遮断中を示すランプが消えたら(逆だったか?)おkだった? 記憶といっても、↑この程度しか覚えてないや。これでも役に立つんだろうか?<じぶん
- 128 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 11:07:19 ID:W5RNDc+R]
- >>127
外の機械に、復旧の仕方を書いたフダがついてるね とれちゃってたらわかんないだろけど
- 129 名前:M7.74 [04/11/10 11:14:45 ID:0DnH4awx]
- >>125
5ヶ月児のいるために一応 ミルク、おむつ、おしりふきをいれました。 今は母乳オンリーでも ショックで止まっちゃうかもしれないし。 大人と違ってどんどん食べ物はかわるは 服は大きくなるは 非常時の準備の管理が大変・・・ 夜泣きもあるし、風邪に弱いし避難所も厳しそう・・・ なにより自分で逃げらんない!! 阪神の経験者にききたいよ、ほんとに。
- 130 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 11:21:57 ID:cUtgPc2g]
- >>129
お子さんがいらっしゃる家庭のかたは備えをまちがってしまうと 即、命にかかわってきますよね。ミルクをつくるためにカセットコンロ かなにかありますか? 阪神経験者ではありません。
- 131 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 12:45:59 ID:0h2t+wA2]
- >>127
和歌山で地震があった時にネットで確かめたよ。 www.osakagas.co.jp/safety/text/if-3.html >>129 ちょっと汚れちゃったなぁって服を洗濯して入れてた。 それと少し大きめのと。 非常時だったら着せちゃうし。 ミルク用にはG-STOVE買っとくといいと思う。 ガスは専用のだと厳寒期でも使えますがスーパーやコンビニで売ってるのでも 温暖な地域だったら使えると思います。 www.shinfuji.co.jp/products/stove.html
- 132 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 13:09:00 ID:asy6sW2B]
- 漏れの地域の避難所、物凄いとこに建ってるんですが…
丘っつーか山の上に建ってる学校で、入り口は一箇所のみ。 しかもかなり急な坂を100mほど登っていかなきゃならない。 おまけにその学校の裏手は崩落危険区域に指定されてる。 こんな場所に避難しろというのか!? でも回りは住宅密集地なので、嫌でも行かなきゃならない罠 orz
- 133 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 13:16:53 ID:NFPgLIdS]
- ちょっとお湯を沸かすくらいならデュアルヒートってどうだろう。
保管時の安全性も高そう。 ttp://www.k-ksb.co.jp/be/item-disp.php?code=KS-11-01 蓋を被せて消せば何度も使えるらしい。
- 134 名前:M7.74 [04/11/10 13:58:17 ID:DZBcmq7R]
- >>133
おー,昔キャンプでこんなの使ったっけ。 熱量が低いのと風に弱いのが弱点だけど,コッヘル1杯程度なら十分いける。 あと消火するとき馬鹿正直に蓋をすると負圧で次回開けるのに苦労するから 蓋をひっくり返してのっけて消すのがポイントよ。
- 135 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 14:48:22 ID:ZoXdiMAM]
- 子供の服は
少し大きめの服っていうのは良いアイデアですね いや、まだ出来てもないんだけどw 乳児は考えるだけでも大変そう 夜泣くし、お風呂も入れないだろうし・・・ 転勤とかで親戚がいない土地で被災したら悲惨だ・・・
- 136 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 14:57:02 ID:YmNYk+Wd]
- 缶入り固形燃料っスね
山ではお世話になりますた 山用品屋行けば普通に売ってます 中身はアルコールを固形化したモノでつ 石鹸?と燃料用アルコールで自作してた人もいました
- 137 名前:M7.74 [04/11/10 15:58:38 ID:pwypp3hE]
- >>129
火が使えないところでミルクを温めたいときは これなんかどう? 発熱材 www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=500592
- 138 名前:M7.74 mailto:sage [04/11/10 16:11:35 ID:JryDga3r]
- >>129
くるまがあればオススメ・・ ミルクは熱湯でとくからな・・・ www.rakuten.co.jp/totocar/577087/547597/#511295
|
|