- 1 名前:M7.74(東京都) mailto:sage [2011/03/13(日) 15:35:36.34 ID:pG3mfVZL0]
- 下記の希望でスレたてしました。
472 名前:M7.74(和歌山県)[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 15:29:29.02 ID:D6yTgOG00 明日会社の現地スタッフの安否確認チームに参加して石巻に向かいます 同じように石巻のご家族の安否を心配されている方から 安否確認希望を募りたいのですが 専用スレを建てて安否確認希望のみの書き込みで集中させたいです のですが・・・スレの建て方解らない(´;ω;`) どなたか 『 石巻安否確認希望スレ 』 でかわりに建てて頂けませんか・・・: スレが建ったら拡散お願いします
- 20 名前:M7.74(dion軍) [2011/03/13(日) 16:08:57.80 ID:FOR8xfId0]
-
4 :M7.74(dion軍):2011/03/13(日) 15:49:01.67 ID:FOR8xfId0 石巻市役所、石巻中学校、蛇田ジャスコ この3箇所の様子が知りたいです 5 :M7.74(新潟・東北):2011/03/13(日) 15:52:39.17 ID:415wQqm9O 牡鹿のほうの鮫浦もどうなっているのか確認お願いします 実家に祖父と祖母がいるので心配です 6 :smelly_doctor(山形県):2011/03/13(日) 15:53:05.67 ID:6Yg5/vQb0 石巻、湊地区、今だ家の2階に取り残されている人たちが多数のよう。 とにかく情報がほしいです。
- 21 名前:M7.74(東日本) [2011/03/13(日) 16:10:29.57 ID:z8Nqc5Kn0]
- もし可能であれば、蛇田公民館・蛇田小学校の様子を知りたいです。
- 22 名前:M7.74(埼玉県) [2011/03/13(日) 16:14:23.03 ID:eCsbJkkV0]
- >>20
市役所、さくらの跡地の方でしたら… 先程石巻駅前の状況がテレビで流れていましたが、腹部程まで冠水していました。 石巻にいる母と津波後に最後に交わしたメールでも市役所の方は水浸しだと書かれていました。
- 23 名前:M7.74(長野県) mailto:sage [2011/03/13(日) 16:16:24.70 ID:BFeD8Ayq0]
- >>1
2chのスレ【私にも】三陸沖地震災害の情報支援【できる】で助けをもとめた人の確認をお願いします。 地震後自宅一階が浸水逃げ送れ子供と自宅で夜を明かした模様です。 11日夜八時の書き込みを最後に書き込みがありません。 最後の情報では水が引き次第、釜小学校に向かうとのことです。 住所 石巻築山三丁目2番 他多くが石巻で不明です。リンクの地図にツイッターなど拡散した位置情報がまとめられています。 地震被害救助要請Googleマップ bit.ly/fHTXn9 現地では大変かと思いますが津波など気をつけて無理をせずよろしくお願いします。
- 24 名前:ごま(東京都) [2011/03/13(日) 16:20:07.62 ID:DyAShr7Y0]
- もし可能であれば、石巻市湊田町(みなとたまち)地区の状況、住民はどこに避難したか。湊小学校・中学校の状況も知りたいです。宜しくお願いします。
- 25 名前:M7.74(内モンゴル自治区) mailto:sage [2011/03/13(日) 16:20:15.33 ID:SUeVrDbSO]
- 石巻専修大学に通う親戚が音信不通です。
大学近くはどうなってますか
- 26 名前:M7.74(チベット自治区) [2011/03/13(日) 16:22:58.71 ID:xdVgQ6UL0]
- 安否情報ほしいです、避難場所にある掲示板を文字がわかるように写真で撮ってきてほしいです
- 27 名前:M7.74(神奈川県) [2011/03/13(日) 16:25:39.43 ID:tBI77fZ50]
- 石巻の消防本部、みやぎ生協近くの花もようという老健施設に入っているお祖父さんの安否がわかりません。
近くの避難場所のリストをアップできそうでしたらお願いします。 浦宿駅のすぐ近くに住んでいるお祖母さんの安否もわかりません。 こちらは女川になってしまうかもしれませんがもしわかりそうでしたら情報お願いします。
- 28 名前:M7.74(不明なsoftbank) [2011/03/13(日) 16:26:05.77 ID:8MD17GML0]
- 【拡散希望】
母と妹が石巻『葬祭会館ほたる』に孤立してます。 (宮城県 石巻市 大門町 3-4-10)国道398号線です。 他にも100名以上の避難者が居る模様。物資がまったく足りてません。 救助隊の早い到着を求みます。助けてください
- 29 名前:M7.74(内モンゴル自治区) [2011/03/13(日) 16:26:50.32 ID:Dp8jI1HpO]
- >>25
他のスレの人からのレスで専修大学付近は残っていると 教えて頂きました。 大学近くの漁協に勤めてる叔父の安否を知りたくて。
- 30 名前:石巻いきます(和歌山県) mailto:sage [2011/03/13(日) 16:28:19.65 ID:D6yTgOG00]
- >スレ建て希望者です。
今から現地入りの支度してそのまま新潟向かう段取りに入ります ある程度、地域情報希望の書き込み 救助希望者など、集まったらどなたか一度まとめて頂けるととても助かります (現地では携帯電池の消耗も抑えたいので) 撮影した画像のアプ先も合わせて紹介して頂けるととても助かります 申し訳ない、その手の事は大変うといもので;
- 31 名前:M7.74(大阪府)(dion軍) [2011/03/13(日) 16:31:13.22 ID:BKUxSmaQ0]
- 桃生に親戚がいるのですが、
情報持っている方教えてください。
- 32 名前:M7.74(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/13(日) 16:33:56.76 ID:T278W+/A0]
- 石巻は石巻ですが、牡鹿半島の方まで行けますでしょうか。
知りたいのは鮎川なので、最先端になってしまいますが。 他の場所の情報でも、鮎川近辺の人々の安否が分かるようでしたらお願いします。
- 33 名前:M7.74(北海道) [2011/03/13(日) 16:36:29.38 ID:g7kK0gMj0]
- 大街道小学校
可能であれば様子、避難者リストが知りたいです。 よろしくお願いします。
- 34 名前:M7.74(神奈川県) mailto:sage [2011/03/13(日) 16:37:56.06 ID:EEbtPRFl0]
- 避難所の氏名リストの写真、でき次第アップをお願いします。
旅行で石巻に寄っていた友人との連絡が付きません。 本当にお願いします…
- 35 名前:M7.74(広西チワン族自治区) [2011/03/13(日) 16:38:16.51 ID:zLi1QlmSO]
- 石巻市の釜小学校に避難された方がどうなっているのか、他の避難所に移動しているのか等どんな情報でも構いませんので、知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
妹と連絡がとれず困っています。 よろしくお願いいたします。
- 36 名前:M7.74(広西チワン族自治区) [2011/03/13(日) 16:41:23.94 ID:Dp8jI1HpO]
- >>32
私も谷川、鮎川、北上町の親戚の安否を知りたいです。 泊浜ではコミュニティセンターに100人ほどの生存が 確認されたとラジオで言われたとのこと。
- 37 名前:M7.74(チベット自治区) [2011/03/13(日) 16:42:37.80 ID:5YRVkAti0]
- 石巻市立湊小学校の避難者名簿、状況を可能ならばお知らせ下さい。
よろしくお願いします。
- 38 名前:M7.74(北海道) mailto:sage [2011/03/13(日) 16:45:33.30 ID:kmWlNp770]
- >>32までのまとめ
避難所(またはその可能性がある施設)、ならびに情報が欲しい地域のまとめです。 個人名は割愛させて頂きましたが、一応地域や避難所にいれてると思います。 括弧は自分でつけさせてもらいました。 避難所 石巻市合同庁舎、万石浦小学校・中学校、石巻水産高校、湊小学校・中学校、石巻市役所、石巻中学校、蛇田ジャスコ、蛇田公民館、蛇田小学校、釜小学校、石巻専修大学 地域 尾勝船越、農協(>>10どこの農協?)、石巻市旭町・石巻駅周辺 田代島(twitterで大きな被害なしとの書き込みをみました)、石巻市川口町、女川町浦宿浜、浦宿駅、牡鹿半島鮫浦、石巻湊地区、石巻築山、石巻市湊田町、牡鹿半島鮎川 後に地域ごとにまとめられればまとめたいと思います。
- 39 名前:M7.74(dion軍) mailto:sage [2011/03/13(日) 16:48:30.91 ID:mH5lhGVO0]
- 日テレで長面浦が出てる
- 40 名前:M7.74(東京都) mailto:sage [2011/03/13(日) 16:51:57.32 ID:pG3mfVZL0]
- 石巻市避難所リスト
www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/miyagi/refuge_frame.html こちらに石巻市の避難所リストが載っております。 こちらのリスト印刷してもって行くといいかも。 ご自身の捜索者もいるでしょうから、いけるところでかまいませんので、 気をつけて行ってきてください。 自分の家族の避難先の合同庁舎が載ってないので、住所記載しておきます。 石巻合同庁舎 石巻市東中里1-4-32 いける範囲も限られていると思いますので、よろしくお願いいたします。
- 41 名前:M7.74(dion軍) [2011/03/13(日) 16:53:58.01 ID:uVgFCqc70]
- 石巻市立鹿妻小学校の避難者名簿、状況を可能ならば教えて下さい。
また、渡波の状況を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 42 名前:M7.74(関西地方) [2011/03/13(日) 16:56:13.31 ID:AEf+JPaX0]
- 地域名詳しくありませんので
かぶっていたらすいません 寄磯浜周辺の情報求みます。
- 43 名前:北海道より(東京都) [2011/03/13(日) 16:57:51.13 ID:itzAsq4t0]
- 宮城日産自動車石巻支店に勤めている従兄弟の安否を確認したいのですが、
テレビでも殆ど石巻の情報がありません。何か情報あればお願いします。 札幌伊達大美→伊達歩へ
- 44 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 17:00:56.44 ID:QYt4xy2A0]
- 実家の家族の安否が知りたいです。よろしくお願いします。
石巻市山下2丁目 梅澤 信市 梅澤 美紀子 梅澤 実香 梅澤 和実 避難場所は山下小学校だと思いますが、皆んな仕事に行ってて、バラバラになっているかもしれません。
- 45 名前:M7.74(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:01:15.18 ID:vZwKp4a0O]
- 私も釜小学校に避難している方々の安否が知りたいです
門脇築山の親戚の行方が分からないので…お願いします
- 46 名前:M7.74(山形県) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:02:59.16 ID:xzBi8U710]
- 十三浜についての情報ないでしょうか
- 47 名前:M7.74(埼玉県) [2011/03/13(日) 17:05:33.81 ID:uZiPIwS50]
- 叔母がこだまホスピタルにいるらしいのですが、テレビのテロップでは
330人いて孤立という情報しかありません。 いくら病院とはいえ、人数が多いし食べ物や防寒具等足りてるのか 心配です。どなたか情報お持ちでしたらお願いします。
- 48 名前:M7.74(たか)(福島県) [2011/03/13(日) 17:07:02.25 ID:pwpOedC90]
- 釜小学校
大街道小学校 好文館高校 可能であれば、避難者リスト、お願いします。
- 49 名前:M7.74(catv?) [2011/03/13(日) 17:08:29.72 ID:+8l79aUk0]
- 叔母と連絡がとれず、安否がわかりません。
何か情報があれば教えてください。 齋藤 つよ子 女性 80歳くらい 石巻市水明南町2-12-27 宇都宮 齋藤純一より
- 50 名前:侘助(チベット自治区) mailto:d-y@white-spur.jp [2011/03/13(日) 17:09:48.45 ID:CUB1VVxg0]
- もし可能であれば祖父母の安否を確認してください。お願い申し上げます。
石巻市羽黒町1丁目 山口三郎 山口おとき 石巻中学校、門脇中学校、石巻高校のいずれからに避難しているとの情報を耳にしました。
- 51 名前:M7.74(大阪府) [2011/03/13(日) 17:16:11.18 ID:tiRPFJLu0]
- 石巻市三和町(渡波地区)の人が避難した所の、避難者リストを知りたいです。
連絡が取れず、何処に避難したのか不明です。 もしも可能であれば、是非宜しくお願いします。
- 52 名前:M7.74(愛知県) [2011/03/13(日) 17:16:28.28 ID:CgHRJAe00]
- 速報
注水に効果が無い恐れ 1号機 テレ朝
- 53 名前:M7.74(神奈川県) [2011/03/13(日) 17:16:33.08 ID:xa++x+2i0]
- >43
宮城日産名取店の友人から連絡ありましたが 石巻とはやはり連絡とれないようです。 私も千石町いる家族と連絡取れておりません
- 54 名前:M7.74(dion軍) [2011/03/13(日) 17:17:52.40 ID:uVgFCqc70]
- >>2
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震に対する自衛隊の活動状況(06時00分現在) 自衛隊の活動 (3)自衛隊による救助状況 ○大規模地震災害派遣による活動 【海 自】 (12日) 16時30分 第1護衛群「きりしま」のヘリコプターが鹿妻小学校への物品輸送 他、細部確認中 ソース www.mod.go.jp/j/press/news/2011/03/13a.html
- 55 名前:M7.74(北海道)(北海道) [2011/03/13(日) 17:21:36.94 ID:Tgb2Y0yj0]
- 鹿妻南の祖母の家に嫁と子供達が行っていました。
最後にメールしたときは水押の友人宅へ行くと行っていました。 できたら宜しくお願いします。
- 56 名前:中国から(埼玉県) [2011/03/13(日) 17:22:33.36 ID:blltW+R50]
- しかし、いくつかの避難所には取材が入っているのに、なんでそこの
避難者名簿を公開してくれないんだろ。 避難所に入るときに記入すると言ってました。 個人がわざわざ名簿調査に行かなければならないってのは、おかしい ですよね。 どこに、依頼すればいいんだ?
- 57 名前:M7.74(不明なsoftbank) [2011/03/13(日) 17:23:04.88 ID:/fhfoJGT0]
- 【地域情報希望】
<立町>の様子もよろしくお願いします。 祖父母が立町で商工会議所近くで洋品店をしています。 避難場所がどちらになるのかわからないので… 街の状況だけでもお願いします。 また<駅前北通り>に実家があります。 こちらの様子も可能でしたらお願いします。 避難場所はこちらも連絡がつかずわかりませんのでorz
- 58 名前:中国から(埼玉県) [2011/03/13(日) 17:23:17.76 ID:blltW+R50]
- どこかに、公開されてますか?
- 59 名前:M7.74(catv?) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:23:37.61 ID:JCyvDxbO0]
- まだ行くな。
邪魔になるだけだ、お願いだからもう少しだけ待ってくれ。 気持ちはみんな同じだから。
- 60 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 17:23:56.78 ID:wBh1en870]
- 私の友人が石巻目指していきましたが、
埼玉県から宮城県の名取まで、4号を北上し14時間かかりました。 伏拝の交差点で迂回指示。 大規模に土砂崩れ起きてました。重機を使って懸命に作業中でした。 埼玉からでも200km以上、しかも激混みです。 途中のガソリンスタンドで給油するも、底をついた場所も多く、 タンクに入れて持っていかないといけないと思われます。 特に仙台より北では、入手がかなり困難、0%に近いと思ってください。 給油車も来ません。 プリウスみたいに燃費のいい車でも、ノロノロ運転で14時間も走ったら燃料タンクは空っぽです。 20km/lくらい走れると思って、往復できるだろうと出かけていった友人は結局目的地にたどり着けず、途中で引き返すことになりました。 名取から松島方面へいくなら、4号を使って261号に入ってください。 その後148号→16号→40号(左折) 大松沢郵便局を超えて、40号を北上すると行き止まりなので、 右折して細い道に入り、16号に戻ってください。 16号をそのまま進めば東松島に着くと思います。 16号は石まき近くまでは繋がっていますが、海岸近くは土砂などがあふれ返っており、 車両での通行困難です。 ここに 東松島市の赤井、赤井小学校、北村小学校、 東松島市の矢本、矢本第二中学校、 石巻市の釜小学校、大街道小学校、 付近の、通行可能な道路情報をまとめました。 GoogleEarthと聞いた話で作った地図です。 ameblo.jp/sizucu/ 参考になれば幸いです。 宮城県に入ると、ケータイの電波は全く届かなくなります。
- 61 名前:M7.74(大阪府) [2011/03/13(日) 17:24:34.63 ID:TNsr+qxj0]
- 隣町ですが、女川町浦宿の親戚と連絡がつきません。
万石浦側、華夕美という旅館の近くで女川の中心部や原発からはちょっと離れているのですが… どんなことでもいいので情報があれば教えてください。
- 62 名前:お願いします(中国地方) [2011/03/13(日) 17:28:26.29 ID:95Jo1tjt0]
- 石巻のいとこと連絡とれず、家は報道で見る限り
流されてるようだけど、連絡取りたいです。 171でもだめです。何か探す方法を教えて下さい。 連絡つかなくても無事かどうかだけでも。
- 63 名前:M7.74(北海道) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:29:07.04 ID:L/ZhHMPP0]
- >>54までのまとめ
避難所(またはその可能性がある施設)、ならびに情報が欲しい地域のまとめです。 >>40さまが避難所の一覧を貼ってくださいました。 www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/miyagi/refuge_frame.html 個人名は割愛させて頂きましたが、一応地域や避難所にいれてると思います。 括弧は自分でつけさせてもらいました。 避難所 石巻市合同庁舎、万石浦小学校・中学校、石巻水産高校、湊小学校・中学校、石巻市役所、石巻中学校、蛇田ジャスコ、蛇田公民館、蛇田小学校、釜小学校、石巻専修大学、大街道小学校、鹿妻小学校、山下小学校、こだまホスピタル、好文館高校、石巻高校 地域 石巻地区 旭町、駅周辺、川口町、湊地区、築山、湊田町、山下町、水明町、羽黒町、三和町 女川町 浦宿浜・駅、鮫浦、鮎川、十三浜 そのほか 尾勝船越、田代島、谷川、北上町、寄磯浜
- 64 名前:fukku(catv?) [2011/03/13(日) 17:30:47.71 ID:ZGR0D0z20]
- 姉妹が、姪が、甥が渡波地区にいます。
何所に避難したのか不明です。 安否確認、宜しくお願いします。 渡波町 鈴木 富士子 あやか ゆうすけ、しゅんじ 松原町 三国 浩二 ゆかり たつや あつし さとし 南中里 黒川 宏器 あさみ あいら
- 65 名前:sage(チベット自治区) [2011/03/13(日) 17:34:14.16 ID:FhdP9Thk0]
- 宮城県石巻市河北町飯野川の両親,佐藤登志郎と京子、
弟夫婦佐藤彰芳と智子の安否を心配しています。 弟の妻は、飯野川で幼稚園まで過ごし、 塩釜で学生時代を過ごし、結婚して飯野川に住んでいます。
- 66 名前:石巻いきます(catv?) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:36:28.76 ID:XfgNjPbC0]
- スレ主です。
携行ガソリンタンクを複数所持し、日本海ルートで山形から仙台、鹿島台経由で石巻市へ向かうつもりです。 非常食料も複数用意して向かいます。 現地で石巻と仙台を結ぶ県北ルートの情報があれば助かります。
- 67 名前:M.7.74(ミイ)(東京都)(東京都) [2011/03/13(日) 17:37:39.64 ID:LFcF24pr0]
- 石巻市湊地区の明神町の状況を知りたいです。
家族、親戚の安否が不明です。 よろしくお願いします。お気をつけて。
- 68 名前:M7.74(和歌山県) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:37:44.78 ID:FG+28kPC0]
- 石巻市役所はどうなっていますでしょうか・・・
- 69 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 17:38:35.76 ID:wBh1en870]
- >>60
補足です。 友人も名簿を出来る限りつくってくると言っていました。 今現在、仙台で給油ができたら赤井、石巻方面へ再び向かうと連絡がありました。 仙台のガソリンスタンドは3時間くらい並んでいるところもあるみたいですが、 残量がどれほどかはわかりません。 矢本第ニ中学校に行った人の情報です。 twitter.com/#!/soshiyamaguchi この方の弟さんが到着、そして今夜帰って来るそうなので夜に新情報あるかもしれません。 先程石巻から仙台に帰ってきました。 実家は八幡町。仙台から昨日午後にいろんなルートで行きましたが 途中通行止めで、最終的に総合運動公園近くの広い道路に車を置いて 徒歩で向かいました。 橋を渡って水押へ。水押一体は膝丈位に水没しているので 堤防添いに石巻大橋へ。なんとかよじ登ました。危ない! 石巻大橋を渡り終わってすぐ右には水で行けず、左に曲がって パチンコ屋を通って堤防へ。左に曲がると富国工業さんの前の 堤防=道路にクルーザーが1台乗ってました。 旧石巻グランドホテルを過ぎて左には木材等が山済みになっていて 行けなくて、そのまま川岸を。途中から道路が無くなっている所が あるけど干潮を見計らって何とか突破。 今朝の帰りは、石巻大橋から水押の堤防に跳び降りる勇気がなくて 稲井に廻ってロープが張ってある所をよじ登り石巻線の線路へ。 陸橋を渡って(途中サビやグラグラしている所有り。充分注意して!) 水押へ。そしてそこからは昨日のルートを逆に帰ってきました。 45線は鳴瀬奥松島インターの前で通行止めになっているので、 仙台からは大塩、広淵、石巻別街道を通りあけぼのへ。 石巻日赤を左に見て、新しいトンネルを通り石巻北バイパスを 行くと総合運動公園の前に出ます。 或いは、そこを通り過ぎて、亀山、小福地、鷲の巣を通り 稲井の農協さんに車を置いて徒歩で行くのが一番近道かも知れません。 状況は刻々と変わると思いますが、一経験談として。 東松島市 矢本の様子ですが、やはり圧倒的に物資が不足しているそうです。水、ガス、電気 食物が無い コミュニティーセンター 東小、矢本1中 少しでも良い避難場所を探して避難場所移動している人が凄く多いとの事 東松島市 矢本 上新沼 MAP bit.ly/fWUnnv ヤモト歯科の駐車場から松島基地方面を撮影 yfrog.com/h7992lnj yfrog.com/h0nmvqij 周りは家はあるそうです #save_miyagi 長くなり、すみません。
- 70 名前:34(神奈川県) [2011/03/13(日) 17:39:15.42 ID:EEbtPRFl0]
- >>66
僕の探し人は石巻のどこにいるかすら分からないので 少しでも多くの避難者名簿のリストが欲しいのですが、 何よりスレ主ご自身の命を最優先に。 気を付けて、よろしくお願いします。
- 71 名前:北海道より(東京都) [2011/03/13(日) 17:39:53.17 ID:itzAsq4t0]
- 53>ありがとうございます。何か情報が入りましたら、ぜひまたお願いします。
- 72 名前:M7.74(北海道) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:41:29.63 ID:L/ZhHMPP0]
- ご存知のかたもいるかもしれませんが、宮城県警で安否確認のダイヤルを開設しています。
www.police.pref.miyagi.jp/hp/jishin/sodantel/sodantel.html 石巻地区はどうなのか分かりませんが、一応載せておきます。
- 73 名前:お願いします。(宮城県) [2011/03/13(日) 17:41:29.64 ID:WERd6uPz0]
- 石巻市吉野町にある グループホームひかりの 安否情報ください。
- 74 名前:M7.74(千葉県) [2011/03/13(日) 17:41:52.82 ID:Nk899w5N0]
- 石巻市大原浜の状況が知りたいです。
よろしくお願いします。
- 75 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 17:43:14.85 ID:wBh1en870]
- >>66
【東日本大地震】ホンダインターナビ、GoogleEarthで通行実績情報を公開 これで車の通れる場所がわかります。活用してください!!(><) response.jp/article/2011/03/12/153145.html ↓グーグルアースをダウンロードできます。 Google Earth6をダウンロード ダウンロードしたら、 www.premium-club.jp/earthquake/sanriku/ からダウンロードできるファイルを、GoogleEarthで開いてください。 日本地図、北陸の部分をクリックしてホイールを回して拡大していくと、 通れる道路を確認できます。 PCからしかできません。 ので、地図を作ってから行った方がいいです。 ケータイ充電用に、手回しで充電できるタイプのものを持っていったほうがいいです。 荷物を積みすぎると、車の燃費が悪くなりますが、 水、毛布、食料、粉ミルクなどが不足してるとの情報あります。 2日間何も食べていない人がたくさんだそうです。
- 76 名前:石巻いきます(catv?) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:45:04.10 ID:XfgNjPbC0]
- >69
スレ主です。 詳細なルート情報提供感謝します。
- 77 名前:佐野朋也(神奈川県) mailto:rekutam@ezweb.ne.jp [2011/03/13(日) 17:45:14.35 ID:9EQ9carq0]
- 石巻市松原町の祖母 色川みねこ 両親 佐野良子 佐野明男
と連絡不通です 何方か安否を教えて下さい
- 78 名前:M7.74(関東・甲信越) [2011/03/13(日) 17:46:20.93 ID:uO4cq5kGO]
- 石巻市渡波黄金浜辺りの方について情報がありましたらよろしくお願いします!!
- 79 名前:M7.74(千葉県) [2011/03/13(日) 17:50:40.78 ID:MUIW2Sqg0]
- >石巻行きます様
中里小学校 住吉中学校 ホーマック石巻店(正式な避難所かどうかわかりませんが100人ほどいます) での避難者リストをお願いできればと思います。 付近のアパートに父親が取り残されているようです。 上手く避難しているといいのですが・・・ ■被災者 ナカシマ ジュンジ 中島淳二(51歳) 石巻市南中里3-15-40のアパート2階
- 80 名前:Yokkun(福島県) mailto:yokkun831@nifty.com [2011/03/13(日) 17:51:00.99 ID:1b9nwEwE0]
- 北上町橋浦 武山萬/敦子,河北町長面 武山直一/弘子,女川町 福田寿雄/万寿子,安否情報を求めています。
- 81 名前:M7.74(東京都) mailto:sage [2011/03/13(日) 17:51:36.34 ID:pG3mfVZL0]
- こちらのスレ主さんは会社の捜索チームに参加、とのことでした。
できれば水・食料をなるべく持っていって、被災者、特に女性・子供に渡してあげてほしいです。 また、乳児のミルクも心配。 公式な援助物資がどれくらい届いているのかもわからないのが非常に不安です。
- 82 名前:M7.74(内モンゴル自治区) [2011/03/13(日) 18:04:59.22 ID:mVkJQ2riO]
- 石巻稲井の亀山輝男 たき子
稲井公民館避難以降連絡とれずなので安否確認よろしくお願いします
- 83 名前:M7.74(catv?) mailto:sage [2011/03/13(日) 18:07:15.64 ID:+1PNZSFE0]
- 自分関西人なのでよくわかりませんが石巻に向かっている人の情報
SEIZI Yoshino maxrideDDD SEIZI Yoshino 石巻河南インターからの石巻バイパスに入る所、貞山堀・石巻工業高校のところで通行止め。 市内中心部には車両は勿論、人はボートを使わないと入れない状態。 1 minute ago Favorite Retweet Reply ≫ SEIZI Yoshino maxrideDDD SEIZI Yoshino 石巻河南インターからの石巻バイパス 6 minutes ago Favorite Retweet Reply ≫ SEIZI Yoshino maxrideDDD SEIZI Yoshino 45号線矢本駅付近は通行止め。メディアではあまり言ってませんが、矢本・赤井も壮絶な光景が ひろがってました。この辺りは迂回しないと進めません。 7 minutes ago Favorite Retweet Reply ≫ SEIZI Yoshino maxrideDDD SEIZI Yoshino わかった事は、鳴瀬インター付近ですでに道路に割れが入っており、そこから矢本・赤井に入る 為の吉田川・鳴瀬川に家屋・車が浮いてる状態。 12 minutes ago Favorite Retweet Reply ≫ SEIZI Yoshino maxrideDDD SEIZI Yoshino すみませんでした!利府付近から完全に通信不可能でタイムリーな情報提供出来ませんでした。 18 minutes ago Favorite Retweet Reply ≫ SEIZI Yoshino maxrideDDD SEIZI Yoshino 今から石巻向かいます。道路状況その都度ツイートします。 4 hours ago Favorite Retweet Reply
- 84 名前:M7.74(北海道) mailto:sage [2011/03/13(日) 18:11:47.18 ID:L/ZhHMPP0]
- >>82までのまとめ
避難所(またはその可能性がある施設)、ならびに情報が欲しい地域のまとめです。 >>40さまが避難所の一覧を貼ってくださいました。 www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/miyagi/refuge_frame.html 個人名は割愛させて頂きましたが、一応地域や避難所にいれてると思います。 括弧は自分でつけさせてもらいました。 避難所 石巻市合同庁舎、万石浦小学校・中学校、石巻水産高校、湊小学校・中学校、 石巻市役所、石巻中学校、蛇田ジャスコ、蛇田公民館、蛇田小学校、釜小学校、 石巻専修大学、大街道小学校、鹿妻小学校、山下小学校、こだまホスピタル、好文館高校、石巻高校 石巻市役所、グループホームひかり(石巻市吉野町)、中里小学校、住吉中学校 ホーマック石巻店、稲井公民館 地域 石巻地区 旭町、駅周辺、川口町、湊地区、築山、湊田町、山下町、水明町、羽黒町 三和町、明神町、大原浜、渡波町 女川町 浦宿浜・駅、鮫浦、鮎川、十三浜 そのほか 尾勝船越、田代島、谷川、北上町、寄磯浜、北上町橋浦
- 85 名前:hanndo(千葉県)(catv?) [2011/03/13(日) 18:14:50.31 ID:YnSBXoRy0]
- スレ主さん
石巻市の伯父家族、従妹の安否情報を求めています。 門脇町/飯藤(ハンドウ)秀雄、ノリコ 大街道北/飯藤 武、チエコ 飯藤 アキコ 宜しくお願いします。気をつけて行って来て下さい。
- 86 名前:M7.74(チベット自治区) mailto:sage [2011/03/13(日) 18:15:23.43 ID:QOEXXbfZ0]
- 浜松町の両親と連絡がとれません。
予想される避難所として <渡波中学校>石巻市渡波字浜曽根山1 <市立女子商業高等学校>石巻市渡波字浜曽根山1 <渡波小学校>石巻市渡波町1-5-22 <ヨークベニマル>鹿妻 もし行かれた場合、避難者リストの写真のうpお願い致します。
- 87 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 18:16:43.97 ID:jE39vWyu0]
- 石巻市月浦の情報願います。
牡鹿半島の小さい集落なのですが情報が有りません。 親戚の安否が分かりませんので情報を願います。
- 88 名前:M7.74(広西チワン族自治区) mailto:sage [2011/03/13(日) 18:19:45.39 ID:5dMLt8MQO]
- 安否確認お願いします。
渡辺 テイジ(79) 渡辺 イシ(73) 最寄りの避難場所は大街道小学校だと思います。 画像で確認できる限り歩くのもままならない具合だと思いますので現地に行く方はくれぐれも気をつけて行動してください!
- 89 名前:M7.74(埼玉県) [2011/03/13(日) 18:20:16.83 ID:WwrCSEFl0]
- 個人名や確認してほしい地名などが沢山書き込まれていますが、もっと情報を纏める方法はありませんかね…
被災地に赴かれる方が見やすいようにしたいのですが。
- 90 名前:M7.74(チベット自治区) [2011/03/13(日) 18:31:54.54 ID:9udYwK4g0]
- スレ主の石巻行きます様、ありがとうございます。
道中くれぐれも気をつけて行って来て下さい。 他の方でも構いません。 石巻市南中里(特に2丁目の郵便局あたり)の情報があったら教えて下さい。 1m程冠水してるみたいなのですが。
- 91 名前:内藤(千葉県) [2011/03/13(日) 18:33:42.66 ID:CvRbrma40]
- 石巻市門脇のおじいちゃん、おばあちゃんと連絡がとれません!
もし何か情報がありましたら、お願いいたします。 内藤きく子と内藤誠です。 おじいちゃんは第2恵仁荘に入居しておりました。 住所を地図でみると津波や火災でやられてしまっている気がしています。 ただ、地震直後にどこか避難所に行けてれば、と思うのですが・・・ 祈るのみです! 公的な所に電話しても、全くつながりません! もし何かわかればお願いいたします!
- 92 名前:M7.74(不明なsoftbank) [2011/03/13(日) 18:34:49.50 ID:/fhfoJGT0]
- すみません、二度目のカキコになりますが、
駅前北通りと立町も通る事がありましたら街の状況だけでもお願いします。
- 93 名前:M7.74(内モンゴル自治区) [2011/03/13(日) 18:35:50.56 ID:Dp8jI1HpO]
- 鮎川の情報ありがとうございます!
希望を持ちます。 大原浜の長沼水産の情報、北上町 十三浜の状況が分かる方、 些細なことでも構いません。 宜しくお願いします。
- 94 名前:M7.74(北海道) [2011/03/13(日) 18:37:35.92 ID:L/ZhHMPP0]
- >>89
勝手にまとめていますが、個人名はさすがに多すぎるので割愛させていただいています。 石巻地域といってもかなり広いので、今のところは全部回りきれないですもんね・・・。 スレ主さまがある程度行く範囲を絞ってくれれば、その中あるいはその近辺をまとめることが出来るのですが。 自分も十三浜、そして女川に知人がいるので安否を確認して頂きたいのですが、行くことも難しいのだろうと思います・・・。
- 95 名前:M7.74(神奈川県) mailto:sage [2011/03/13(日) 18:38:02.75 ID:gekwfHC40]
- 根岸前あたりの情報をお願いします
- 96 名前:M7.74(新潟・東北) [2011/03/13(日) 18:38:07.06 ID:415wQqm9O]
- 牡鹿のほうの鮫浦もどうなっているのか確認お願いします
実家に祖父と祖母がいるので心配です 重複スレに書いてしまいましたのでこちらにも
- 97 名前:M7.74(宮城県) [2011/03/13(日) 18:39:04.44 ID:pPZKDWEs0]
- 釜小学校の避難者情報ありますか?
- 98 名前:M7.74(北海道) [2011/03/13(日) 18:40:16.30 ID:L/ZhHMPP0]
- >>92
立町ですが救助作業をしている様子がどこかのテレビ局で映っていました。 胸あたりまで冠水していましたが、瓦礫などないようで、津波が直接押し寄せたというよりは、洪水のような感じでした。 画像など見つけましたら改めて貼りますね。
- 99 名前:M7.74(埼玉県) [2011/03/13(日) 18:41:38.92 ID:WwrCSEFl0]
- >>94
自分にも何か出来る事があればと考えているのですが、なかなか良い案が浮かばず…ブログを立ち上げて個人名や確認希望の地域などを纏めようかと思っていますが やはり個人名をここ以外のネットに載せるのは気が引けてしまって。 少しでも役に立ちそうであればすぐに実行しますが私の一存だけではどうにも。
- 100 名前:M7.74(福島県) mailto:sage [2011/03/13(日) 18:42:00.29 ID:jrmoFcJK0]
- 石巻工業高校(及び、隣接する山下中学校、貞山小学校)
の情報を、可能であればお願い致します。 両親がこの近くにおり、避難しているとしたらおそらくここなので、避難者名簿が知りたいのです。
- 101 名前:rumi(山梨県) [2011/03/13(日) 18:43:16.71 ID:Vfw9+6PN0]
- 石巻中学校、門脇中学校に避難していると思われる、
泉町 千葉米勝(チバヨネカツ、66) 千葉節子(チバセツコ、62) 南浜町 管野智夫(カンノトモオ、72) 管野栄子(カンノエイコ、65) 管野美由紀(カンノミユキ、40) 高橋亮子(タカハシリョウコ、57) 湊小学校に避難していると思われる、 阿部健次郎(アベケンジロウ、74) 阿部嘉子(アベヨシコ、70) 阿部真一(アベシンイチ、45) 石巻まで行くのは大変だと思います。着いてからも大変だと思いますが、お願いいたします。 私もどうにかして行ける方法を考えて行きたいと思います。
- 102 名前:b(catv?) [2011/03/13(日) 18:45:17.27 ID:1k1Zz8CN0]
- 先ほど、長尾に住んでいる家族から無事だと連絡がありました。
連絡が取れたのは、岩手の親戚宅へ移動する途中の一関市手前で携帯が通じたからです。 北上町はまだ通信手段がありません。 断片的な情報ですが、わかったことを書きます。 ・大須の人は本地方面に逃げた人もいたようで、その人たちは橋浦小に避難しているそうです。 ・北上中の避難場所に、本日レスキューの人が来たといっていました。 ・北上支所は流されたそうです。 ・追分温泉の細い道路から長尾へアクセスできるそうです。 ・飯野川⇔長尾も移動できるそうです。
- 103 名前:M7.74(北海道) [2011/03/13(日) 18:45:19.72 ID:OW2G88RE0]
- 石巻谷川 ligo浜ってところの
被災前と後の画像がありましたので 見る前に少し覚悟してみたほうがよいとおもわれます ttp://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
- 104 名前:お願いします。(三重県) [2011/03/13(日) 18:48:08.39 ID:cszfmMDM0]
- 広渕の情報ないでしょうか?
当方関西地区の為、詳しい地理が分かりませんが、広渕小学校の近くです。 嫁と8ヶ月の娘が帰省中で、この土日は連絡とれていません。
- 105 名前:F810321(北海道) [2011/03/13(日) 18:48:11.35 ID:P9CmTJ+T0]
- 石巻中学校に母が1人で避難中。
石巻中学校には食料やら飲料水など届いているのか心配。 また、飯野川橋周辺に父がいるはず。 そのあたりの様子がつかめません。 誰か教えてください。
- 106 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 18:53:58.64 ID:luNfTvoR0]
- 釜小学校に、両親と近所の方々が避難しているようです。
が、まだ回りが冠水している様子。 水や食料や暖をとるものを入手出来ているのかが知りたいです。 また、釜小学校に避難中になくなった方がいるのかどうかも知りたいです。 もし釜小の状況がわかりましたら、お願い致します。どんな情報でもかまいませんので。
- 107 名前:Nao(兵庫県) [2011/03/13(日) 18:55:24.01 ID:11cPscPS0]
- 【地震関連情報ページ】、ネットで発見分(・・)/
*各県庁・市町村のホームページなどから、状況など検索できる事もあります。 ぜひ、御確認ください。 *「Yahoo知恵袋」「楽天」「はてな」「MSN相談箱」「教えて!goo」 などでも、質問できます。 *NHK 各放送局災害情報 www3.nhk.or.jp/saigai/jishin/ NHK各放送局で確認できる、近隣情報です。 *Google東北地方太平洋沖地震 関連情報 www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html 安否、ライフラインなど、情報多彩!
- 108 名前:さとこ(愛知県) [2011/03/13(日) 18:56:54.43 ID:OJjg2VWF0]
- 自分のおじ・おばの確認ができません。
高橋哲(さとる)・とき子です。 そんな些細な情報でもいいのでほしいです。 お願いします。
- 109 名前:M7.74(静岡県) [2011/03/13(日) 18:57:19.98 ID:YB9B7MMe0]
- 石巻市羽黒町の被害状況、避難場所など分かる方
いらっしゃいましたら情報提供お願いいたします 友人の親族の安否が分かりません
- 110 名前:aya東京都(空) [2011/03/13(日) 18:58:10.15 ID:2ga3ya4GQ]
- 情報提供お願いします。
石巻市の石巻商工信用組合にて救助を待っている方が60人います! 救助されたかどうかがわからず大変困っております。どんな情報でも結構です!ご存知の方教えてください!
- 111 名前:まるまる(チベット自治区) [2011/03/13(日) 18:58:58.64 ID:+eQWYGLV0]
- 石巻1丁目の老人ホーム和香園の安否情報知ってる方教えてください!
全く連絡がとれません・・
- 112 名前:中国から(埼玉県) [2011/03/13(日) 19:03:42.93 ID:blltW+R50]
- スレ主さんは、会社のチームで行くとありますが、少なくともテレビが取材
している避難所の名簿くらいどうして公開できないのかな? どこに依頼すればいいんだ? テレビ局に依頼してみるか。 なんの取材してるんだろ? 変な取材ばっかりして。
- 113 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 19:06:44.35 ID:hulnEYsU0]
- 貞山1-11-17に住む両親 阿部榮(76) 阿部信子(70)が11日の津波発生後自宅二階に避難したとのメール発信後、連絡が取れません。
どなたか消息をご存知の方お知らせください。090-4542-9713
- 114 名前:M7.74(新潟・東北) [2011/03/13(日) 19:07:46.91 ID:tGNTHQvxO]
- 十三浜に在住の佐藤清吾氏の安否をご存知の方いらっしゃいませんか?
- 115 名前:岩手爺(岩手県) [2011/03/13(日) 19:08:25.99 ID:oRw2Kv+A0]
- 東松島市
鳴瀬幼稚園に残された園児の避難先など 状況をご存知のかた... よろしくお願いします!
- 116 名前:M7.74(チベット自治区) [2011/03/13(日) 19:13:53.16 ID:ffAr4Pn20]
- >>112
確かに…周辺の状況は大体わかってきたので避難所の名簿欲しいですね… 映像だけでもいいので欲しいです… 宮城警察もNHK伝言板みたいなのもiモード伝言板でも連絡がつかない今避難者名簿だけが頼りです… >>スレ主さん 石巻市 ●住吉中学校 ●中里小学校 ↑の2校の避難所の情報が知りたいですTT
- 117 名前:M7.74(dion軍) mailto:sage [2011/03/13(日) 19:16:05.70 ID:mH5lhGVO0]
- 岩手日報の記者が避難所で入手した避難者名簿があるみたいけど
アクセス多いのかなぁ。落ちてるかんじ
- 118 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 19:17:33.42 ID:wBh1en870]
- >>111
見るかどうかは自己責任でお願いします。 ここですよね。宮城県石巻市山下町1-11-22 雲雀野町 石巻1丁目~2丁目の海岸付近の衛星写真です。 石巻文化センター 石巻市立病院が見えます。 残念ですが、老人ホーム辺りは壊滅状態に見受けられます…。 ↓下から3枚目、Ishinomaki in Miyagiがそうです。グーグルで地図を出して見比べて下さい。 カーソルを合わせると地震前、地震後に写真が切り替わります。 www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
- 119 名前:M7.74(東京都) [2011/03/13(日) 19:20:40.89 ID:wBh1en870]
- >>111
大変失礼しました。 今確認した所、老人ホームの辺りまでは大丈夫な様子。 煙で道路が見えづらく間違えました・・・・。 左に見える、青色の屋根の大きな建物が日本製紙のようです。 ただ浸水がどの程度あったかはわかりません。
- 120 名前:M7.74(東京都) mailto:sage [2011/03/13(日) 19:21:03.45 ID:Q2kn6rJJ0]
- 石巻市山下にある老人介護施設恵仁ホームに母が務めておりそこで被災した模様です。
昨日朝に電話で話したのを最後に連絡が途絶え心配しております。 周囲の状況等なんでも構いませんので何か情報ありましたら宜しくお願い致します。
|

|