[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 15:24 / Filesize : 447 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

地震予知掲示板・令和 (震度7)



1 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/01/22(土) 21:56:21.49 ID:yXFERCWl0.net]
.
地震予知で頑張ります!

よく当たる、地震予知掲示板を目指します。

ご好評につき、第7スレ目(震度7)を作りました。

455 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/24(月) 07:37:08.49 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
◆東日本大震災の津波について◆

 特集 東日本大震災
 https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h23/63/special_01.html

★東日本大震災の津波は、宮城県沿岸部より岩手県沿岸部の方が高くなりました。
 そこで私も理由を考えました。

 @まずは、441の動画の解説どおり、岩手県沖での海底地すべりが複合
  していた可能性。
 A次は、私の説になりますが、宮城県沖の津波が、岩手県に回り込んで
  いった。
  理由は、次のとおりです。

  宮城県の東には、仙台湾があります。
  この湾は、遠浅で知られています。
  また、この湾内では、地震は滅多に起きません。(※)
  この湾が極めて浅いため、見えない自然防波堤・防潮堤になっていたと
  考えられます。
  太平洋プレートは、恐らく潜り込めないのです。
  地下に、とてつもなく強固な、ブロックするようなものがありそうです。

  先日お話しましたが、太平洋プレートは金華山のすぐ下付近で、
  北海道の宗谷方向と、紀伊半島沖方向への2つの潜り込みがあります。
  仙台湾の北側で分かれます。
  https://www.hinet.bosai.go.jp/topics/ThreeJS/html_files/HinetHypo3D_2017-2021.html

 (※)について…
    ハイネットの「日本全国 拡大 最新7日間 の震央分布図」を見ていただくと、
     https://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja
     仙台湾の中に目立った●は1つだけです。

    仙台湾は、100q東側には、地震多発地帯がありますが、
    仙台湾自体は、震源になりえないようです。

    遠浅の仙台湾(特殊な地下構造を持つ)が、仙台湾の内部に
    高い津波を寄せ付けなかったのと同時に、北側にはじいてしまった
    可能性があります。

    震源が、金華山東方沖のやや北側なので、プレートの跳ね方は、
    宗谷方向から、南東に向かってでしたが、津波は逆方向に
    つまり宗谷方向に向かったのでしょう。

456 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/24(月) 07:43:36.68 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
◆仙台湾◆

 北上山地と阿武隈高地はプレートに押されて出来た褶曲山地が侵食されて
 出来たものであるが、これら2つの山地に挟まれた仙台湾の部分では、
 褶曲部分が海底にある。
 そのため、仙台湾は、最終氷期最盛期には湾の全てが陸地となっていたほど遠浅で、
 現在も水深50m以浅の遠浅な大陸棚が広がる。 (by ウイキペディア)

457 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/24(月) 07:48:10.84 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
地震や地形のお話をまとめると、ブラタモリ的になりますねw
投稿を読まれる方も、楽しいかもしれませんw

458 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 11:31:41.00 ID:6J5J76rt0.net]
>>446
おはようございます、岩手県より宮城県女川町が津波の高さが43mと最も高いので、発生した津波は点震源ではなく線上の幅広い震源域で津波
が発生しているので、干渉縞のように干渉を起こして左右の両端が高くなったと見ています。
干渉実験は高校物理でも習いますが、どうも津波のシミュレーションで波の干渉を見落としているようです。干渉縞が起きた根拠は、岩手県と
宮城県の南端の両端が共に高いことです。私は医学の中の狭いウイルス学が専攻なのですが、地震学には物理学の専門家が一人も加わっていな
いのかと思いました。干渉縞の可能性は一番先に考えないとならないのですが。

https://map.yahoo.co.jp/address?ac=04581&lat=38.62347&lon=141.63657&zoom=7&maptype=basic

459 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/24(月) 12:21:22.03 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
干渉縞ありますね。
波と波の合成も。

岩手はリアス海岸なので、
入り江に津波が入り込んだならば
複雑に重ね合わさり、より高くなりそうですね。

しかし、東京湾のような入口が比較的に狭い構造なので、
津波が入り込む方向がうまく一致しないと
理屈的には、高くならないのでしょう。

丁度、真東から押し寄せた波があったということですかね。

https://hirotravel.com/iwatekenn/sanriku/page_thumb3.html

460 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/24(月) 12:25:32.74 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
仙台湾は、水深50mと浅いので、
波の合成ができなかったのかもしれません。
しかし、岩手県沿岸部では、それが起こった!

浅い洗面器で、水の波を合成…
難しいですねw

461 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 12:42:06.51 ID:6J5J76rt0.net]
船舶の設計にも合成波を考慮しますし、干渉縞は一番先に考慮すべきですから、横滑り地震の同時発生などの仮説を立てる必要はないですね。
貞観大地震と同じものが起こったというだけのことです。これは恐るべきことで、平安時代と同様に次と次の巨大地震と富士山の大噴火も必ず起きます。

462 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 12:45:20.71 ID:6J5J76rt0.net]
関東に巨大地震の堆積物や隆起跡の痕跡はあっても歴史記録が全くないのが、最大の謎です。
文字もあり記録も取っていた年代なのですが。

463 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 13:57:44.81 ID:6J5J76rt0.net]
禿げiPhoneの人はこんなのばかり見ているんだな。魑魅魍魎の世界の住人だね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/10e413afc26aa4284c5fa219233f3d9158d51c6d



464 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 14:28:32.87 ID:Ba7pitXo0.net]
10進法が全ての技術の進歩を妨げている。
要するに、自然界は10進法で機能していませんから、
どうしたって肝心なところを観測できない。
あげくには5感止まりで生きていますから、なおさら。

退化した現代では道理すらも想像できない。

465 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 15:01:09.11 ID:6J5J76rt0.net]
>>455
? ? 自然界は2進法ですよ。正確には差分方程式で記述できます。

466 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/24(月) 15:10:16.94 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
【予想番号(26)小笠原諸島(父島近海等)(予想)】
.
地震の発生日時10月24日12時36分頃
震央地名父島近海
深さ40km
マグニチュードM4.1
<最大震度1>
>>403

467 名前:M7.74 mailto:sage [2022/10/24(月) 21:22:00.87 ID:ymKJJPES0.net]
最近東京から茨城に引っ越してきたんだけど、地鳴りに敏感になった気がする
体感で方角までわかる
ゴゴゴ…っていう音だけ感じて、揺れないときも多々ある

468 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/24(月) 21:35:22.63 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
【予想番号(12)釧路地方_釧路沖(準定)】
.
地震の発生日時10月24日16時44分頃
震央地名釧路沖
深さ20km
マグニチュードM4.7
<最大震度1>
>>402

469 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/24(月) 21:38:20.57 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
【予想番号(10)宮古_石垣_与那国_西表近海(定番)】
.
地震の発生日時10月24日20時12分頃
震央地名宮古島近海
深さ20km
マグニチュードM3.9
<最大震度1>
>>402
★宮古島からようやく来た。
 前期は0カウントなので、今期は増加の可能性が大。

470 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 22:18:41.16 ID:6J5J76rt0.net]
>>458
却って硬い古い地盤に引越したからですよ。砂や灰にいくら力を加えても音はしないでしょう。
埼玉県の奥地と同じで震度7が5くらいに落ちるので、茨城県は関東大震災でも被害はゼロだった
はずです。いつ来るか分からない状況の時に、非常に幸運なことですね。

471 名前:M7.74 mailto:sage [2022/10/24(月) 22:40:32.31 ID:ymKJJPES0.net]
>>461
なるほど、詳しくありがとうございます!
友人や親戚からは「茨城は地震多いからそう感じるんじゃない?」と言われていてそうなのかなぁ…?と思っていましたが、おかげさまで腑に落ちました

大阪、名古屋も住んでいたことがありますが茨城に来て地鳴りにびっくりしたのです

472 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 23:15:33.84 ID:6J5J76rt0.net]
>>462
本当に大惨事になるのは、千葉県東方沖や相模トラフの海溝型の巨大地震のみです。巨大地震の被害が少なくなる土地に引っ越した訳で幸運以外のなにものでもありません。
富士山や箱根山の大噴火からも遠ざかった訳です。平安時代には富士山の溶岩流は神奈川県にも達しています。東北や北海道沖にも巨大地震が懸念されていますが、どちら
からも離れています。内陸型の大地震はあり得るでしょうが、被害は大したことはないでしょう。もし私が東京にいたら、群馬県か茨城県に移住しますね。また関東大震災
は茨城県の群発地震の数か月後に発生しています。予兆だと考えるのが自然です。木板を曲げて折れる寸前に、折れる箇所から少し離れた部分から音が出ますが、群発地震
とは、その音のレベルです。音のエネルギー程度では人は死にません。仮にM4の大きな音がしたとしても、本当に大きく折れる海溝型の巨大地震のM9とのエネルギーの差
は。3,000万倍は違います。小さな地震で大きな歪みの解消などは出来ないのです。3,000万回分のM4が必要ですから。

473 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 23:24:08.89 ID:6J5J76rt0.net]
正確にはマグニチュードは大きくなるとエネルギーが飽和するので、3,000万回ではなく1,000万回くらいは必要です。



474 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/24(月) 23:49:42.52 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
能登半島地下に流体、地震一因か 京大調査、電気通しやすい領域

https://news.yahoo.co.jp/articles/91ce1880daa59f868f1bdd7a6eaf2a7af59f418f

475 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/25(火) 06:33:33.34 ID:j329oZt10.net]
.
【予想番号 (19)種子島_トカラ列島近海(準定)】
.
地震の発生日時10月25日06時05分頃
震央地名トカラ列島近海
深さごく浅い
マグニチュードM3.1
<最大震度3>
>>402
★ここは、今期多いハズだ。前期が0だったので。
 しかも、諸島部は、連発しやすい。

476 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/25(火) 06:35:17.60 ID:j329oZt10.net]
.
【予想番号 (19)種子島_トカラ列島近海(準定)】
.
地震の発生日時10月25日06時07分頃
震央地名トカラ列島近海
深さ10km
マグニチュードM3.4
<最大震度3>
>>402

477 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/25(火) 06:37:47.35 ID:j329oZt10.net]
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時10月25日06時11分頃
震央地名福島県沖
深さ50km
マグニチュードM4.2
<最大震度1>
>>402
★ジュセリーノでは、日本の地震は当てられない!w

478 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/25(火) 07:48:10.44 ID:j329oZt10.net]
.
【予想番号(15)佐渡島近海_石川県能登地方(準定)】
.
地震の発生日時10月25日07時08分頃
震央地名石川県能登地方
深さ10km
マグニチュードM3.4
<最大震度1>
>>402

479 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/25(火) 07:50:07.82 ID:j329oZt10.net]
.
【予想番号(19)種子島_トカラ列島近海(準定)】
.
地震の発生日時10月25日07時33分頃
震央地名トカラ列島近海
深さごく浅い
マグニチュードM3.0
<最大震度2>
>>402
★予想通り、連発中!

480 名前:M7.74 [2022/10/25(火) 13:01:41.88 ID:1xM8WWRt0.net]
こんにちは。突然のトカラの群発地震が全く謎ですね。これこそ科学的に説明がつかない現象です。

481 名前:M7.74 [2022/10/25(火) 13:13:49.48 ID:1xM8WWRt0.net]
1割くらいの地震についての知識しかないから、9割は謎になる訳です。本当はもっと少なくて、生化学の学部の教科書の約1,000ページの4つくらいしか
メカニズムは完全に解明されていないから、250分の1です。生化学は学問の中でも非常にかっちりした分野なのですが。地震学は核物理学、物性物理学、
無機化学、工学、熱力学、電磁気学などの専門家が参加しないと前には全く進まないでしょう。トカラの現象は核物理学や熱力学で解明出来ると見ていま
す。大きな熱対流が起きているようです。

482 名前:M7.74 [2022/10/25(火) 13:44:46.54 ID:XWg9ChUj0.net]
我々が慣れ親しむ常識とは、
無意識に収集し信じている情報で形成されている。
そして、誰かの思惑で制限が設けられた世界で生きている。
視点や想像すらも自ら制限をしている事に気が付かないぐらい
徹底して刷り込まれている。
我々が与えられた方程式の情報など、何も役に立たないと言っていいでしょう。

要するに、未だに基準となる物差しを与えらていない
人間社会で生きているのです。

483 名前:M7.74 [2022/10/26(水) 00:12:18.42 ID:4m/bLPkq0.net]
この間の警戒していた大きな地震の後
地下は久しぶりの静けさが続いていた。

しかし昨日から超微力の、地下からの電気ビリビリを感じていた。
そして今日からは、さらに振動系も伝わり
ゆらゆら船の上に乗っている感じもする。

今のところ、この間のように警戒はしていない。



484 名前:M7.74 [2022/10/26(水) 00:47:10.89 ID:CE+N0dnJ0.net]
>>474
良かったですね。大変なご苦労や心配ですね。

485 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/26(水) 00:55:59.58 ID:6RajvUKv0.net]
.
【予想番号(07)茨城県南部(定番)】
.
地震の発生日時10月26日00時24分頃
震央地名茨城県南部
深さ40km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>402

486 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/26(水) 03:12:24.36 ID:6RajvUKv0.net]
.
>>445

>445地震予知愛好者@大田区(東京都)2022/10/24(月) 06:50:04.35ID:Y4oPjGRY0
.
>本日(10月24日)朝6時30分頃
>朝方、東京からみた、西側の空が赤くなっていた。

>通常、朝焼け時には、東側が焼ける。
>今回は、東側もやや焼けていたが、西側がかなり濃い。
>「赤焼け矛盾」状態であった。

>★おそらく、数日以内に関東周辺から、強めの発震があるだろう。
> レアパターンのため、震源方向は、今回分からない。

> 可能性としては、茨城、千葉、埼玉、神奈川。
> 東京の可能性は低い。
> 東京が震源となる場合は、周辺赤焼けは恐らく見れない。

>※ なお、赤焼け予知、地震雲予知は、今まで一回も外したことが無い。
>  関東周辺注意! (今回はどうか?)

        ↓
.
地震の発生日時10月26日00時24分頃
震央地名茨城県南部
深さ40km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>

★先日の赤焼けとの関連は不明ですが…
 地震雲や赤焼け予言の欠点としては、震源の方向がわからないこと。
 関連性を強く断言できないことw
 しかし、超高確率で発震が有る!

487 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/26(水) 04:44:25.02 ID:6RajvUKv0.net]
.
大田区、微振動あり。
工事やトラック震動ではない、風でもない。
恐らく、いつものように、千葉北西部が動いているのだろう。

千葉北西部、今後、有感発生か?

488 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/26(水) 05:02:25.35 ID:6RajvUKv0.net]
.
ハイネット「千葉県 最新7日間 の震央分布図」を見ると

https://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

★小規模地震が起きている。緑●が7個ほど。
 1日に1回程度?

489 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/26(水) 07:58:55.13 ID:6RajvUKv0.net]
.
【予想番号(09)奄美大島近海(定番)】
.
地震の発生日時10月26日07時40分頃
震央地名奄美大島近海
深さ60km
マグニチュードM3.6
<最大震度1>
>>402

490 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/26(水) 08:02:50.90 ID:6RajvUKv0.net]
.
【予想番号(19)種子島_トカラ列島近海(準定)】
.
地震の発生日時10月26日07時49分頃
震央地名種子島南東沖
深さ10km
マグニチュードM4.5
<最大震度2>
>>402
★しかし、今期は順調だな。ハズレ・予想外無し。
 全て<定番>と<準定>だらけだけどw

491 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/26(水) 08:44:00.20 ID:6RajvUKv0.net]
.
◆現在の地球の異常気象について◆

 諸説あるが、私の自論…

 @二酸化炭素を排出しすぎたため…これは、多少は関係する。
 A中国大陸の風の通り道にダムを作ってしまったため。
  世界の風の流れが従来とは変わってしまい、旱魃と洪水の場所が
  多数出現した。

 ◎北半球各地に熱波 偏西風蛇行、異常気象招く
  https://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2101X_R20C10A7NN8000/

 ★記事の中に丸い円があり、世界地図が描かれている。
  アジアのど真ん中に赤い文字で「暑」と書かれている。
  そして、南西方向から矢印が書かれている。
  例年だと、この異常蛇行は無いハズだ。
  ではなんで、アジアのど真ん中で、北方へ蛇行をしはじめたのか?

  それは、アジアに偏西風の流れを狂わせたものが出来た。
  その原因と考えられるのが、中国の巨大なダム。

  単発的な異常なら、翌年は改善されるハズ。
  来年も、図と全く同じような偏西風の流れだとしたら?
  ダムにより今後、永遠に続くことになる。

 ※ 聖

492 名前:曹フお告げによるものではないなw
   たまたま、現象は同じだけどなw
   おそらく、ダムの建設によるものだよ。
   エルニーニョやラニーニャ? …別の現象だよ。
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/26(水) 08:45:07.07 ID:6RajvUKv0.net]
.
「三峡ダム」こそ、長江流域の高温と干ばつをもたらす原因

https://www.youtube.com/watch?v=g8457DcCeZU&t=18s

★大きなダムの建設が、世界の気候を変える原因の1つになっている可能性有り。



494 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/26(水) 10:21:32.38 ID:6RajvUKv0.net]
.
MEGA地震予測で「これまでにない予兆」 11月上旬までに「連続大地震」の可能性も

https://www.news-postseven.com/archives/20221025_1805457.html?DETAIL

★まずは、九州地方〈10月31日まで〉〈M6.0±0.5〉…とのことですが、
 どうなりますかね?

495 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/26(水) 10:39:03.53 ID:6RajvUKv0.net]
.
中国「三峡ダムの3倍」世界最大ダム計画に立ちはだかる怖いシナリオ

https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20210430-00235419

496 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/26(水) 10:41:32.96 ID:6RajvUKv0.net]
.
ロシア、核戦力の演習計画を米に通知=国防総省

https://news.yahoo.co.jp/articles/34145aaee94883111f80bbae9ddd6371e1ae814f

497 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/26(水) 16:19:10.57 ID:6RajvUKv0.net]
.
【予想番号(12)釧路地方_釧路沖(準定)】
.
地震の発生日時10月26日16時06分頃
震央地名釧路沖
深さごく浅い
マグニチュードM5.3
<最大震度2>
>>402
★<定番>や<準定>は、やはり来る!

498 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 02:57:25.25 ID:xN/QJJCh0.net]
.
“海あり県”に多い「アワ」の地名 内陸部に定着したパターンも その場合の由来とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a2524f26a5d3d2c59e2026f412e193522f6aa47

★内陸部にもある「アワ(アハ)」 由来は“崩れ地や崖地”…とのこと。

499 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 03:33:02.00 ID:xN/QJJCh0.net]
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時10月27日02時59分頃
震央地名福島県沖
深さ60km
マグニチュードM3.5
<最大震度1>
>>402
★定番や準定しかこない!w

500 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/27(木) 04:07:36.80 ID:xN/QJJCh0.net]
.
「2022年11月16日にM9.0の南海トラフ巨大地震」21世紀最大の予言者ジュセリーノが
極秘警告書簡を公開!

https://tocana.jp/2022/07/post_238382_entry.html

★青い日付の部分だけが手書きwww
 事件が全て起きてから、知り合いに日本語文章を作らせるのだろう。
 そして、直近の日付を書き込み、署名する。
 そして、わざと、カラーコピーを取る。
 以前から、送り付けていたと、言い張る。

 ※ 一番面白い箇所は、本人は、日本語もロクスッポしらないのに、
   「奈良市の男性、山上達也容疑者が容疑者になる」だってw
   文書代理作成者も、アホw 「容疑者」がダブっているw
   しかも、2020年1月6日(2年半前)時点で、そこまで分かるか?
   部下か知り合いが、適当に日本文をつくり、文字誤りの校閲もせず、
   適当に署名して、予言手紙、一丁できあがり!www

501 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/27(木) 04:11:00.47 ID:xN/QJJCh0.net]
.
【一部訂正】

「2022年11月16日にM9.0の南海トラフ巨大地震」21世紀最大の予言者ジュセリーノが
極秘警告書簡を公開!

https://tocana.jp/2022/07/post_238382_entry.html

★青い日付の部分だけが手書きwww
 事件が全て起きてから、知り合いに日本語文章を作らせるのだろう。
 そして、任意の過去の日付を書き込み、署名する。
 そして、わざと、カラーコピーを取る。
 (これが、送り付けた手紙のコピー、「自分用の控え」だよってw)
 また、以前から、送り付けていたと、言い張る。

 ※ 一番面白い箇所は、本人は、日本語もロクスッポしらないのに、
   「奈良市の男性、山上達也”容疑者”が”容疑者”になる」だってw
   文書代理作成者も、アホw 「容疑者」がダブっているw
   しかも、2020年1月6日(2年半前)時点で、そこまで分かるか?
   部下か知り合いが、適当に日本文をつくり、文字誤りの校閲もせず、
   適当に署名して、予言手紙、一丁できあがり!www

502 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 04:14:02.36 ID:xN/QJJCh0.net]
.
地震スレ、愛読の皆さん!

「2022年11月16日にM9.0の南海トラフ巨大地震」は、起きないから安心しろ!

期日指定の地震予言は、当たらない!

まして、あいつの予言だからなw

過去の事件しか、知りえないんだよw

503 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 04:20:49.11 ID:xN/QJJCh0.net]
.
私も間違いましたが、

山上達也ではなく山上徹也。

予言手紙では、山上哲也w



504 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/27(木) 04:35:41.66 ID:xN/QJJCh0.net]
.
◆予言手紙の作り方◆

 あの方法なら、君でも予言手紙を作れるぞ!

 @まず、自分あてに手紙を作る。(文書の内容はなんでもよい。)
 A郵便局に行って、内容証明的に、文書の上の部分に、押印してもらう。
 Bそれを自分に送ってもいいし、送らなくてもいい。
 C郵便局のスタンプの枠の部分だけ切り取る。
 D切り取ったモノを、他の白紙に張り付ける。
 Eでき上ったら、カラーコピーで何枚も取る。(1枚原紙を残せば十分)
 Fその1枚に、既に起こった重要な社会の出来事を打ち込む。
  <2022年6月から10月の出来事>
 例:A:日本では2022年に異常に早く梅雨明けする。
   B:そして、最強クラスの台風に襲われる。
   C:9月に梅雨明け日が訂正される。
 GA〜Cのようなことを打ち込み、日付は、過去日の2020年1月6日とする。
 Hそして、あろうことに、2020年1月に、気象庁に送り付けたと言い張る!www

505 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 04:51:59.09 ID:xN/QJJCh0.net]
.
◆彼の予言の評価(ウイキ)◆

 日本のテレビ番組では予言的中率90%以上と紹介されることもあるが、
 著書やテレビ番組等で第3者が事前に確認できる形で行った予言の的中率は
 非常に低く、当たったとされる予言のほとんどは、予言された事象が
 実際に発生してから「実は事前に当事者に警告していた」と主張する
 予言である。

506 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 05:52:31.06 ID:xN/QJJCh0.net]
10月27日5時37分頃
岩手県沿岸部で震度1の地震有り!


その前に、岩手県と宮城県の広範囲にカウントが上がった。

<岩手県>
 陸前高田(岩手)2、藤沢(岩手)2

<宮城県>
 田尻(宮城県)7、河北(宮城県)、南三陸(宮城)3、唐桑(宮城)3、
 南三陸(宮城県)26

 …の事前地中カウントあり!

 ★★★ 地中カウントで地震を予知できる!(結論) ★★★

  ◎方法

   工事中の地域や、定期パルス発震(渥美・常滑)を除く

   複数の県にまたがり、また同一県内で複数の地点のカウントが
   一斉に増加したら、地震が発生する!
   1分前〜5分前時点で、恐らくわかるだろう!

507 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 06:09:47.79 ID:xN/QJJCh0.net]
.
(気象庁)
地震の発生日時10月27日05時36分頃
震央地名宮城県沖
深さ30km
マグニチュードM4.0
<最大震度1>

508 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 06:12:34.08 ID:xN/QJJCh0.net]
.
【予想番号(03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時10月27日05時36分頃
震央地名宮城県沖
深さ30km
マグニチュードM4.0
<最大震度1>
>>402
★495とのダブリ。

509 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 18:00:27.74 ID:xN/QJJCh0.net]
.
【予想番号(33)本州四国・中央構造線上(特別)】
.
地震の発生日時10月27日13時09分頃
震央地名三重県北部
深さ20km
マグニチュードM3.7
<最大震度2>
>>403

★「三重県北部」は、具体的名として<定番>や<準定><予想>に
 含まれていないので、ハズレでは?と、思われそうだが、ここは、
 以前より懸念している、「本州四国・中央構造線上」の部分。
 ここが揺れたということは、南海トラフ地震<同じマイクロプレートの逆側の揺れ>も
 更に起きやすくなったということ。

 web.archive.org/web/20181106023507/http://www.geocities.jp/t_shimizu2003/earth_histry_4_1_m.html

 ※ 上記の日本地図で、三重県北部を見ていただくと、南部西日本マイクロプレートの
   ヘリの北側に位置している。

510 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/27(木) 23:10:15.17 ID:xN/QJJCh0.net]
.
【予想番号(12)釧路地方_釧路沖(準定)】
.
地震の発生日時10月27日22時25分頃
震央地名釧路沖
深さ20km
マグニチュードM5.0
<最大震度1>
>>402

511 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/28(金) 03:42:31.53 ID:yfI88BQU0.net]
.
【※予想外】
.
地震の発生日時10月28日03時01分頃
震央地名択捉島付近
深さ130km
マグニチュードM4.5
<最大震度2>
>>420
★本当は、<予想>に入れたかった地域。
 新潟の中越等の復旧工事にともなう地中カウントの増加で、
 予想地域がだいぶブレてしまった。
 レアな深発でもあるし、択捉近海は情報少ないし…

512 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/28(金) 08:05:16.59 ID:yfI88BQU0.net]
.
“浅い海域”地図を今後10年かけて作成へ 日本財団と日本水路協会

https://news.ntv.co.jp/category/society/657bc5926e0140dab73a33200fadcc00

513 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/28(金) 21:34:51.49 ID:yfI88BQU0.net]
.
【予想番号(21)北海道国後島近海_網走地方(予想)】
.
地震の発生日時10月28日13時54分頃
震央地名国後島付近
深さ30km
マグニチュードM3.3
<最大震度1>
>>403



514 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/28(金) 21:38:37.47 ID:yfI88BQU0.net]
.
【※予想外】
.
地震の発生日時10月28日14時58分頃
震央地名紀伊水道
深さ40km
マグニチュードM3.0
<最大震度1>

515 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/28(金) 21:41:03.96 ID:yfI88BQU0.net]
.
【予想番号(03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時10月28日18時24分頃
震央地名宮城県沖
深さ50km
マグニチュードM3.6
<最大震度2>
>>402

516 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/28(金) 21:42:45.32 ID:yfI88BQU0.net]
.
【予想番号(03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時10月28日18時48分頃
震央地名宮城県沖
深さ60km
マグニチュードM3.4
<最大震度1>
>>402

517 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/29(土) 04:11:54.08 ID:FM1G61gX0.net]
.
【神秘的】富士山に続く“天空の橋”…正体は“影”

news.yahoo.co.jp/articles/de68c9838534a7eb77b0152387ed1e80f1dae400

★一般人だと、富士山の影の方を話題にするが、そんなことはどうでもよい!
 それじゃあなくて、夕焼けが強く焼けていることに着目せよ!

 私の目では、見られなかったので確信はないが、全面焼けに近いので、
 静岡、神奈川、山梨、東京、千葉、伊豆諸島等のどこか…強めに揺れるかもよ。

518 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/29(土) 04:13:50.55 ID:FM1G61gX0.net]
.
>>507 続き

25日、神奈川県海老名市で撮影された映像らしい。
よくみると、大きな「肋骨雲」が、富士山の影にそって見ることができる!

代表的な地震雲の1つ「肋骨雲」+赤焼け。

【 危険度MAX 】

1週間程度が危険ゾーン。

月末までに発震か?

西方向だったら、最悪、〇海トラフ??? 小田原震源はやめてくれ〜!

519 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/29(土) 06:10:05.59 ID:FM1G61gX0.net]
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時10月29日05時56分頃
震央地名福島県沖
深さ50km
マグニチュードM4.4
<最大震度3>
>>402
★パジェロまだかな?w

520 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/29(土) 12:48:40.27 ID:FM1G61gX0.net]
.
【予想番号(02)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
地震の発生日時10月29日10時37分頃
震央地名岩手県沖
深さ40km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>402

521 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/29(土) 23:18:23.74 ID:FM1G61gX0.net]
.
【予想番号(03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時10月29日17時39分頃
震央地名宮城県沖
深さ40km
マグニチュードM3.8
<最大震度1>
>>402

522 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/29(土) 23:20:20.17 ID:FM1G61gX0.net]
.
【予想番号(06)茨城県沖(定番)】
.
地震の発生日時10月29日21時35分頃
震央地名茨城県沖
深さ50km
マグニチュードM3.2
<最大震度1>
>>402

523 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/31(月) 08:33:13.76 ID:Cdq/8xrk0.net]
.
◇◇2022年10月30日での中間集計@◇◇
.
<条件>
.
  この先約20日間、M3.0以上の有感(気象庁発表)。 
  毎日の集計は無し。中間・最終集計有り。

<定番>
.
 (01)浦河沖_青森県東方沖(定番)●
 (02)岩手県沖_三陸沖(定番)●
 (03)宮城県沖_金華山付近(定番)●●●●
 (04)福島県沖(定番)●●●●●
 (05)福島浜通り・中通り_茨城県北部(定番)
 (06)茨城県沖(定番)●
 (07)茨城県南部(定番)●
 (08)伊豆諸島(定番)
 (09)奄美大島近海(定番)●
 (10)宮古_石垣_与那国_西表近海(定番)●
.
<準定>
.
 (11)北海道東方沖_根室半島沖付近(準定)
 (12)釧路地方_釧路沖(準定)●●●
 (13)十勝・日高地方_十勝沖_襟裳岬沖(準定)
 (14)千葉県北東部・東方沖(準定)
 (15)佐渡島近海_石川県能登地方(準定)●
 (16)長野県中部_北部_飛騨地方(準定)
 (17)伊予灘_周防灘_安芸灘_豊後水道(準定)
 (18)宮崎県_日向灘(準定)
 (19)種子島_トカラ列島近海(準定)●●●●
 (20)沖縄本島近海(準定)



524 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/31(月) 08:34:12.54 ID:Cdq/8xrk0.net]
.
◇◇2022年10月30日での中間集計A◇◇
.
<条件>
.
  この先約20日間、M3.0以上の有感(気象庁発表)。 
  毎日の集計は無し。中間・最終集計有り。
.
<予想>
.
 (21)北海道国後島近海_網走地方(予想)●
 (22)北海道奥尻島近海(予想)
 (23)岩手県沿岸北部・南部(予想)
 (24)新潟県中越地方(予想)
 (25)千葉県北西部(予想)
 (26)小笠原諸島(父島近海等)(予想)●
 (27)愛知県中部・西部(予想)
 (28)京都府南部_大阪府北部_兵庫県東部(予想)
 (29)島根県_広島北部(予想)
 (30)和歌山県南部_徳島県(予想)
 (※)石川県嶺北、四国沖(補欠)
.
<特別>
.
 (31)北海道胆振付近・胆振沖(特別)
 (32)南海_東南海 トラフ付近(特別)
 (33)本州四国・中央構造線上(特別) ●
 (34)九州北西・中央構造線上(特別)
 (35)別府島原地溝帯_熊本地溝帯(特別)

【※予想外】

   択捉島付近
   紀伊水道

525 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/31(月) 08:37:28.02 ID:Cdq/8xrk0.net]
.
【予想番号 (05)福島浜通り・中通り_茨城県北部(定番)】
.
地震の発生日時10月31日05時46分頃
震央地名茨城県北部
深さ60km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>403

526 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/31(月) 08:38:54.01 ID:Cdq/8xrk0.net]
.
【一部訂正】 ※集計注意!

【予想番号 (05)福島浜通り・中通り_茨城県北部(定番)】
.
地震の発生日時10月31日05時46分頃
震央地名茨城県北部
深さ60km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>402

527 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/31(月) 11:06 ]
[ここ壊れてます]

528 名前::55.82 ID:Cdq/8xrk0.net mailto: .
【予想番号(19)種子島_トカラ列島近海(準定)】
.
地震の発生日時10月31日08時44分頃
震央地名トカラ列島近海
深さ10km
マグニチュードM3.4
<最大震度3>
>>402
[]
[ここ壊れてます]

529 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/11/01(火) 02:02:35.75 ID:WbTEJiOb0.net]
.
MEGA地震予測で「これまでにない予兆」 11月上旬までに「連続大地震」の可能性も

https://www.news-postseven.com/archives/20221025_1805457.html?DETAIL

★まずは、九州地方〈10月31日まで〉〈M6.0±0.5〉…とのことですが、
 どうなりますかね?
              ↓

(答)来なかった! かすりもしなかった!  (トカラ列島M3.4まで!w)
   やっぱり、期日指定の予言は当たらない!

530 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/01(火) 15:29:58.36 ID:WbTEJiOb0.net]
.
【予想番号(29)島根県_広島北部(予想)】
.
地震の発生日時11月01日14時18分頃
震央地名島根県東部
深さ10km
マグニチュードM3.5
<最大震度2>
>>403

531 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/02(水) 03:05:22.80 ID:meNYdmQf0.net]
.
【予想番号 (10)宮古_石垣_与那国_西表近海(定番)】
.
地震の発生日時11月01日17時30分頃
震央地名与那国島近海
深さ100km
マグニチュードM4.7
<最大震度1>
>>402

532 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/02(水) 04:55:36.64 ID:meNYdmQf0.net]
.
【予想番号(15)佐渡島近海_石川県能登地方(準定)】
.
地震の発生日時11月02日03時30分頃
震央地名石川県能登地方
深さ10km
マグニチュードM3.0
<最大震度1>
>>402

533 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/11/02(水) 06:46:20.37 ID:meNYdmQf0.net]
.
ジュセリーノ予言2022年11月16日に起きる大地震の場所とは??

https://shinjuku-tiger.com/1931/

★ジュセリーノw また、あいつか!www
 しかも、期日指定か!www 当たらんよwww

 <(例)地震予知予言で当たらないもの、当たらない奴>

  @期日指定の予言。
  Aゾロ目予言。(パチンコ店であるまいしw パチやスロも出んぞ!w)
  B過去の大事件と同じ日ばかり騒ぐ奴w (3.11ガー、9.11ガーw)
  C予言の根拠を言わない、言えない予言。 根拠無し予言。
  D「来るよ」「そんな気がする」「くるりゃ!」…幼稚な奴の予言。アテズッポw
  E普段から当てられない奴。
  F他人にケチ付けるのは一人前だが、能力がゼロのやつの予言w
  Gわけのわからぬ根拠を使う者。(お腹が痛いから…、電池が切れたから…w)



534 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/02(水) 08:58:07.91 ID:meNYdmQf0.net]
.
【予想番号(12)釧路地方_釧路沖(準定)】
.
地震の発生日時11月02日08時46分頃
震央地名釧路沖
深さ10km
マグニチュードM4.8
<最大震度1>
>>402

535 名前:M7.74 mailto:sage [2022/11/02(水) 10:03:54.51 ID:8w6jbY6V0.net]
<訓練>緊急地震速報


実はもうすぐ本番が来るとか

536 名前:M7.74 [2022/11/02(水) 12:33:01.79 ID:uuS50oky0.net]
先ほどから
物理的な揺れが増えてきた
今のところ、少し大きめの揺れの前兆表現

537 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/11/02(水) 12:53:02.93 ID:meNYdmQf0.net]
.
各自、ハンドルネームを付けるべきだな。
場所も、自動付加に任せず、自分でつけるべき。(@〇〇〇)として。


「名無しの権兵衛」じゃあ、何を言っても、誰も信用してくれない。

無意味な投稿になってしまう。

IDでは、時間が経過すると変わるのでダメだ。

538 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/02(水) 13:00:35.14 ID:meNYdmQf0.net]
.
ハンドルネームは、ギリシャ神話に出てくる神の名前なんかはどうかね?

 ポセイドン、マーキュリー、ハーデス、ゼウス…

競馬の競走馬名ではどうか?

 ディープインパクト、ビワハヤヒデ、ナリタブライアン…w

539 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/02(水) 13:13:50.08 ID:meNYdmQf0.net]
.
◆スマホユーザーは単語登録を利用する◆

 スマホ利用者でも、簡単にハンネを打ち込める。

 @スマホ(アンドロイド)のキーボードの「あa1」の部分を長押しする。
 A設定画面が起動する。
 B単語リストをタッチ。
 C小さい文字の「単語リスト」をもう一回タッチ。
 D日本語をタッチ。
 E右上の「+」にタッチ。
 F単語登録画面が起動。
 G上の段のハンネを入力。
 H下の段に、読みを平仮名2文字で入力。
 I完了後は、←をタッチし、戻っていく。
 J単語登録が完了!
 K以降、5ch掲示板ハンネ入力の際は、その2文字で変換利用する。

540 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/02(水) 13:39:00.46 ID:meNYdmQf0.net]
.
 ◆今期後半、11月10日までに発震しそうな地域◆
  (定番、準定において、未発震な地域等)

  (03)宮城県沖_金華山付近(定番)●●●● <あと1・2回?>
  (04)福島県沖(定番)●●●●●      <あと1・2回?>
  (05)福島浜通り・中通り_茨城県北部(定番)
  (08)伊豆諸島(定番)
  (09)奄美大島近海(定番)●        <あと1・2回?>
  (10)宮古_石垣_与那国_西表近海(定番)●<あと1・2回?>
  (11)北海道東方沖_根室半島沖付近(準定)
  (13)十勝・日高地方_十勝沖_襟裳岬沖(準定)
  (14)千葉県北東部・東方沖(準定)
  (15)佐渡島近海_石川県能登地方(準定)●
  (16)長野県中部_北部_飛騨地方(準定)
  (17)伊予灘_周防灘_安芸灘_豊後水道(準定)
  (18)宮崎県_日向灘(準定)
  (20)沖縄本島近海(準定)
  (22)北海道奥尻島近海(予想)
  (23)岩手県沿岸北部・南部(予想)
  (25)千葉県北西部(予想)
  (30)和歌山県南部_徳島県(予想)

541 名前:M7.74 [2022/11/02(水) 23:40:29.62 ID:uuS50oky0.net]
ハンドルネームで投稿した方が合理的なのは理解している。
だけど意図的にそうしていない。
ごり押しみたいになるからね。
共感できる人だけ密かに感じてほしい。
そして、私が感じる感覚がどういうものかを
自身でも感じ取ってほしい
そうすれば、人に頼らず前兆を感知することが出来るようになる。

542 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 03:11:40.39 ID:uKqMLaVF0.net]
.
ハンネは、実名本名ではないからね。
学校でいうところの、ニックネーム。
また、いつでも自由に変えられる。
付けるのも、付けないのも自由だが、
誰と会話しているのか
明確になり、相手の思考の方向性・特徴も
分かりやすくなる。
強制はしないが、付けるようお勧めはしている。

「M7.74(東京都)」じゃあ、多すぎるw
「アンドロメダ@杉並区」(例)とかに、してみたら?

543 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 03:16:14.90 ID:uKqMLaVF0.net]
.
フェイスブックやツイッターで投稿する時、
ユーチューブでコメント登録する時も、
ログインし、ネーム(仮)の登録を求められる。
それと同じだよw



544 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 03:18:57.17 ID:uKqMLaVF0.net]

【※予想外】

地震の発生日時11月02日17時31分頃
震央地名山口県北西沖
深さ10km
マグニチュードM3.4
<最大震度1>

545 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 03:21:00.12 ID:uKqMLaVF0.net]
.
【予想番号(05)福島浜通り・中通り_茨城県北部(定番)】
.
地震の発生日時11月03日02時32分頃
震央地名福島県中通り
深さ10km
マグニチュードM3.5
<最大震度3>
>>402

546 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 05:34:56.74 ID:uKqMLaVF0.net]
.
【予想番号(03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時11月03日05時21分頃
震央地名宮城県沖
深さ50km
マグニチュードM3.8
<最大震度1>
>>402

547 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/11/03(木) 21:19:39.62 ID:uKqMLaVF0.net]
.
>>508

>>507 続き

>25日、神奈川県海老名市で撮影された映像らしい。
>よくみると、大きな「肋骨雲」が、富士山の影にそって見ることができる!
>代表的な地震雲の1つ「肋骨雲」+赤焼け。
>【 危険度MAX 】
>1週間程度が危険ゾーン。
       ↓
.
【予想番号(25)千葉県北西部(予想)】
.
地震の発生日時11月03日19時04分頃
震央地名千葉県北西部
深さ70km
マグニチュードM5.0
<最大震度3>
>>403
★赤焼けの関連か? 方向は違うが、肋骨雲は、東西方向に延びていた。

548 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 21:21:55.84 ID:uKqMLaVF0.net]

【※予想外】

地震の発生日時11月03日21時10分頃
震央地名和歌山県南方沖
深さ40km
マグニチュードM3.3
<最大震度1>

549 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 21:24:48.29 ID:uKqMLaVF0.net]
>>537 が、順不同となりました。
.
【予想番号(18)宮崎県_日向灘(準定)】
.
地震の発生日時11月03日20時00分頃
震央地名日向灘
深さ40km
マグニチュードM3.0
<最大震度1>
>>402

550 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 21:26:19.71 ID:uKqMLaVF0.net]
.
【予想番号(25)千葉県北西部(予想)】
.
地震の発生日時11月03日20時17分頃
震央地名千葉県北西部
深さ70km
マグニチュードM4.3
<最大震度2>
>>403

551 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/03(木) 21:28:41.55 ID:uKqMLaVF0.net]
.
>>529

今期、後半予想も、かなり順調に当たっている!

552 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/04(金) 06:43:34.81 ID:juDHV0Dy0.net]

【※予想外】

地震の発生日時11月04日03時57分頃
震央地名千葉県南部
深さ30km
マグニチュードM4.3
<最大震度3>

★いつもは、千葉南部・南方沖を予想に入れるのだが、
 今期は、強震モニタでの工事震動や、水道管破損震動によって
 予想がだいぶ、ブレてしまった。
 しかし、9月25日の「赤焼け+肋骨雲」予知によって、
 関東で、強めの発震がありそうなことは、感じていた。

553 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/04(金) 06:45:05.09 ID:juDHV0Dy0.net]

【※予想外】

地震の発生日時11月04日05時16分頃
震央地名千葉県南部
深さ20km
マグニチュードM4.2
<最大震度2>



554 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/04(金) 06:48:48.26 ID:juDHV0Dy0.net]
.
今期は、千葉がかなり揺れている。
次期は、埼玉東部・西部、東京西部、神奈川、山梨…が怪しくなる。
予知(予想)候補にあげなくてはならないと思う。

555 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/11/06(日) 08:17:32.00 ID:GgkwEY7Q0.net]
.
【予想番号(15)佐渡島近海_石川県能登地方(準定)】
.
地震の発生日時11月04日15時45分頃
震央地名石川県能登地方
深さ10km
マグニチュードM3.2
<最大震度1>
>>402






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<447KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef