[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 15:24 / Filesize : 447 KB / Number-of Response : 1043
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

地震予知掲示板・令和 (震度7)



1 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/01/22(土) 21:56:21.49 ID:yXFERCWl0.net]
.
地震予知で頑張ります!

よく当たる、地震予知掲示板を目指します。

ご好評につき、第7スレ目(震度7)を作りました。

354 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/15(土) 18:26:56.33 ID:LvDdCZBn0.net]
.
本日(10月15日)大田区から見た夕焼け…
東側もほんのり赤い。
数日以内に、千葉か茨城方面(北部・南部・沖いずれか)で発震がありそう。

なお、参考として
ハイネット「日本全国 広域 最新24時間 の震央分布図」において、
茨城県北部に 、赤・橙・黄・緑の中小規模の●が多数点灯!
(浅い場所から深い場所まで、広範囲に崩れているという意味

355 名前:

http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?ft=1&LANG=ja

★この一帯または、近隣部から、強震発生の可能性?
[]
[ここ壊れてます]

356 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/16(日) 00:35:33.03 ID:6c2+u7FE0.net]

【※予想外】

地震の発生日時10月16日00時25分頃
震央地名埼玉県秩父地方
深さ130km
マグニチュードM4.2
<最大震度2>
★夕焼け関連かは不明だが、やはり来る。
 千葉北西部、埼玉東部、埼玉西部…と、先日から震源地が石川方面へ並ぶ。

357 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/16(日) 14:48:00.18 ID:6c2+u7FE0.net]
.
>>347

>大田区から見た夕焼け…
>東側もほんのり赤い。
>数日以内に、千葉か茨城方面(北部・南部・沖いずれか)で発震がありそう。

     ↓
.
【予想番号(14)千葉県北東部・東方沖(準定)】
.
地震の発生日時10月16日11時13分頃
震央地名千葉県東方沖
深さ10km
マグニチュードM4.0
<最大震度2>
>>250
★やっぱり、発震があった。 夕焼け予知は、当たる!

358 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/16(日) 15:35:45.76 ID:6c2+u7FE0.net]
.
【予想番号(13)十勝・日高地方_十勝沖_襟裳岬沖(準定)】
.
地震の発生日時10月16日15時26分頃
震央地名十勝地方中部
深さ80km
マグニチュードM3.4
<最大震度1>
>>250

359 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/17(月) 02:05:08.22 ID:qqVI49om0.net]
.
【予想番号(14)千葉県北東部・東方沖(準定)】
.
地震の発生日時10月16日17時43分頃
震央地名千葉県東方沖
深さ10km
マグニチュードM3.2
<最大震度1>
>>250

360 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/17(月) 02:06:51.60 ID:qqVI49om0.net]
.
【予想番号(15)佐渡島近海_石川県能登地方(準定)】
.
地震の発生日時10月16日18時53分頃
震央地名石川県能登地方
深さ10km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>250

361 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/17(月) 02:08:17.38 ID:qqVI49om0.net]
.
【予想番号(17)伊予灘_周防灘_安芸灘_豊後水道(準定)】
.
地震の発生日時10月17日01時20分頃
震央地名安芸灘
深さ50km
マグニチュードM3.7
<最大震度1>
>>250

362 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/17(月) 11:18:32.90 ID:qqVI49om0.net]

【※予想外】

地震の発生日時10月17日03時19分頃
震央地名鳥取県中部
深さ10km
マグニチュードM3.4
<最大震度2>



363 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/17(月) 11:20:12.66 ID:qqVI49om0.net]
.
【予想番号(01)浦河沖_青森県東方沖(定番)】
.
地震の発生日時10月17日03時45分頃
震央地名浦河沖
深さ70km
マグニチュードM3.6
<最大震度2>
>>250

364 名前:地震予知愛好者@大田区(東京都) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
.
内浦(石川)40カウント程度。
危険数を超えてきた!
たぶん近々、発震があるぞ。

365 名前:地震予知愛好者@大田区(東京都) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
.
内浦(石川)…
ここには、マイクロプレートのヘリ部分はない。
スロースリップではない。
発震の兆候!!!

366 名前:地震予知愛好者@大田区(東京都) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
.
内浦(石川)…
ハイネットの連続地震波形画像も、おぞましい・恐ろしい状況。
www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.UCUH&tm=2022101719&comp=U&pv=24H&LANG=ja

★今後、強震が混ざってきても、おかしくない!

367 名前:地震予知愛好者@大田区(東京都) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
庄内(大分)のカウント上昇…
この一帯にもマイクロプレートのヘリ=中央構造線のヘリがある。
ここも、スロースリップと思われる。

.
◆庄内(大分)、田尻(大阪)、渥美(愛知)のカウントの異常の共通点◆

 全て「中央構造線」関係。
 中央構造線がこのところ、各地でスロースリップしている。

 ということは…
 (この続きは、皆さんで考えてください。)

368 名前:地震予知愛好者@大田区(東京都) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
.
関川(新潟北東部:下越)の地中カウント…

ここにも、「佐渡島マイクロプレート」の東側のヘリに当たる地域。
つまり、ここもスロースリップ。

web.archive.org/web/20181106023507/http://www.geocities.jp/t_shimizu2003/earth_histry_4_1_m.html

369 名前:地震予知愛好者@大田区(東京都) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
.
「中央構造線」も「佐渡島マイクロプレート」も陸プレート同士の境界部分なので
どちらかが、どちらへ潜り込むということはない。 (重さが同じ)

衝突しあい、両方隆起するか、横にズレるか、両者砕けるか。

370 名前:地震予知愛好者@大田区(東京都) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
.
◆強震モニタの真の見方◆

<地表波>
 緑●や、黄●…地震が発生した場合、震源地・振動の強さ広がりが分かる。

 しかし、通常時は、緑の●は、生活震動(荷積み、トラック、工場等)や
 強風による、振動であって、見ていて綺麗で楽しいかもしれないが、
 ほぼ、全く意味が無い。

<地中波>
 通常地上の震動の影響を受けない場所に設置されており、地中が
 震動する場合の原因が限られてくる。

 地震の本震動、地震の前兆(岩盤の破壊)、スロースリップ、
 海流や地下水脈・火山脈の震動。

 地震に直結する要素をとらえることが可能。

 ★地中波・地中カウンタの理解の方をお勧めする。

371 名前:M7.74 [2022/10/18(火) 15:03:25.43 ID:vpwGPuwO0.net]
地下が嫌な感じ

372 名前:M7.74 [2022/10/18(火) 15:05:36.12 ID:vpwGPuwO0.net]
アカンやつか?



373 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/18(火) 17:20:52.02 ID:UK3hCEWO0.net]
.
【予想番号(09)奄美大島近海(定番)】
.
地震の発生日時10月18日05時48分頃
震央地名奄美大島近海
深さ30km
マグニチュードM3.0
<最大震度1>
>>250

374 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/18(火) 17:23:41.20 ID:UK3hCEWO0.net]
.
【予想番号(28)京都府南部_大阪府北部_兵庫県東部】
.
地震の発生日時10月18日05時59分頃
震央地名京都府南部
深さ10km
マグニチュードM3.1
<最大震度1>
>>251

375 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/18(火) 17:25:32.93 ID:UK3hCEWO0.net]
.
【予想番号(26)小笠原諸島(父島近海等)】
.
地震の発生日時10月18日08時08分頃
震央地名父島近海
深さ80km
マグニチュードM4.1
<最大震度2>
>>251

376 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/18(火) 17:27:06.24 ID:UK3hCEWO0.net]
.
【予想番号(03)宮城県沖_金華山付近(定番)】
.
地震の発生日時10月18日08時48分頃
震央地名宮城県沖
深さ60km
マグニチュードM4.0
<最大震度1>
>>250

377 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/18(火) 17:28:54.51 ID:UK3hCEWO0.net]
.
【予想番号(01)浦河沖_青森県東方沖(定番)】
.
地震の発生日時10月18日09時47分頃
震央地名青森県東方沖
深さごく浅い
マグニチュードM4.3
<最大震度1>
>>250

378 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 00:47:00.79 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
◆天童の地中カウンタ◆

◎基本事項

 天童市(山形県)
 山形県の中央部(東寄り)に位置する。
 山形市の北側。

◎マイクロプレートの関係

 この地域には、マイクロプレートのヘリはない。
 スロースリップは考えられない。

◎火山

 山形県には4つの活火山がある。
 ▲ 蔵王山(山形県と宮城県境。標高1,841m)
 ▲ 鳥海山(山形県と秋田県境。標高2,236m)
 ▲ 肘折(山形県最上郡大蔵村。標高552m)
 ▲ 吾妻山(山形県と福島県境。標高2,035m)

◎温泉

 天童最上川温泉、みいずみ温泉等がある。

◎ダム

 天童市の西方約7kmの場所に、伏熊ダムがあるが遠い。

★肘折が天童に近い。天童:火山脈か水脈(温泉脈)の震動の可能性あり。
 または、地震の前兆の可能性あり。 準火山性地震があるのか?

379 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 01:30:22.54 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
【地震研究最前線】南海トラフ巨大地震の前兆はつかめるのか?
注目の「スロースリップ」最新の観測研究に迫る(※動画あり)

www.ytv.co.jp/ten/corner/other/84okyjcvw75xg3wz.html

★キーワードは、スロースリップ!

380 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 01:31:35.18 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
◆スロースリップ◆

369のリンク先の動画より…

@東日本大震災の場合

 1か月前からスロースリップ → 本震発生

Aメキシコの事例
 スロースリップ → 強震 → 隣接地域がスロースリップ → 地震

★最近の強震モニタを見ていると、中央構造線の周辺地域各地で
 地中カウンタの増加がみられる。(大阪南部、愛知県渥美、大分…)

 南海トラフそのものの場所でのスロースリップは、強震モニタでは見えないが
 同じ南部西日本マイクロプレートの北側=中央構造線で、スロースリップが発生している!

 web.archive.org/web/20181106023507/http://www.geocities.jp/t_shimizu2003/earth_histry_4_1_m.html

 ★東日本大震災の事例と見比べると、あと1年程度で南海トラフが発生しても
  おかしくは無い。 <※地中カウント=スロースリップを馬鹿にするな!>

  地中カウントの上昇は、南海トラフへのカウントダウンと思え!
  四国や、三重あたりから、地中カウントが上昇したならば、「来る!」<予言>

381 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 01:32:12.26 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
2021年注目ニュースのウラ側 【地震研究最前線】今年も相次いだ地震…
懸念される南海トラフ 前兆を捉えるための最新研究に迫る

www.youtube.com/watch?v=7tfLjMCn4vI&t=1s

★上記の動画は、どんな馬鹿でも、最低限、必ず見ておけよ!

 スロースリップや、地中カウントの重要さがわかるぜ!

382 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 02:23:58.25 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
スロースリップするのは、南海トラフのあるマイクロプレートの南側だけ
とは限りません。
北側もヘリの部分はスリップします。

南側は、陸と海のプレートなので、潜り込み関係があります。
フィリピン海プレートが陸プレートに潜り込み、陸プレートが戻ろうと
ヘリが海側に少し移動。

北側は、陸プレート同士なので、隆起したり、横ずれしたり、押し戻したり…
様々なパターンでスロースリップ。
この微振動が、強震モニタの地中カウンタで記録される。



383 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 02:24:43.34 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
大阪等の地中カウンタが増加しているということは、
南部西日本マイクロプレートの北側部分は、もう一杯一杯、

「限界に近づいていますよ」と警告している意味になる。
「そろその、南側のヘリを大きく押し戻しますよ!」…と、
 我々に教えてくれている。

 強震モニタ(地中):特に定番地域(田尻、渥美、庄内)が
 頻繁にMAX(1000カウント)に到達したり、
 愛媛、香川、奈良、三重、岐阜、長野の各地から
 新たにスロースリップらしき地中カウンタの異常な上昇が見られたら

 関西方面・特に太平洋側は、遺言を書くべきでしょう。

384 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 03:25:27.45 ID:ZRa+w/AW0.net]
◆関東大震災と南海トラフ地震の過去サイクル◆

<関東地震>

1257年(正嘉地震)
1293年(正応地震)
1495年(明応地震)
1703年(元禄16年)     元禄関東地震
1923年(大正12年)9月1日 大正関東地震
2103年(単純計算)

★地殻変動に関する様々な研究から約180年から400年ごとに
 繰り返してきたと考えられていますが、歴史上、関東地震である
 ことが確定しているのは1923年大正関東地震(大正関東大震災の地震)と
 1703年元禄関東地震だけです。<NET情報>

<南海トラフ地震>

0684年 白鳳(南海)地震
0887年 仁和(南海)地震
1096年 永長(東海)地震
1099年 康和(南海)地震
1361年 正平東海地震、正平南海地震
1498年 明応東海地震
1605年 慶長地震
1707年 宝永地震
1854年 安政東海地震、安政南海地震
1944年 昭和東南海地震
1946年 昭和南海地震
2044年〜2094年(単純計算)

★周期は100年から150年とされている。<NET情報>
 次期、南海トラフ地震は、単純計算では、今から22年後の可能性。
 しかし、1854年と1944年の場合は、90年の間隔。
 最短では、2034年(12年後から高確率ゾーン)
 当然、早まる可能性もある。

385 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 03:52:32.26 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
南海トラフの可能性が最も高まるのは、早くて2034年(12年後)。

何の兆候もなく、突然強震が発生するとは考え難く、
関連個所各地で、前兆があるものと思われます。

その前兆は、太平洋プレート側(北海道や東北)で起きるものではなく、
必ず、フィリピン海プレート側で起きます。

特に、南部西日本マイクロプレート周りの動きが、本命になります。
南海トラフその場所の動きの把握はこれからになるので、

現時点では、北側のヘリの部分やプレートの中心部分の動きの把握が
メインになります。

南部西日本マイクロプレートの中心部分は、九州の南端、四国の南端や
紀伊半島の南端にあたります。

web.archive.org/web/20181106023507/http://www.geocities.jp/t_shimizu2003/earth_histry_4_1_m.html

この南端の動きより顕著な場所は、北側の大阪(田尻)、愛知(渥美)等
なのでしょう。

この動き(微震)をとらまえておくことは、肝心だと認識しています。

386 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 03:55:48.65 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
先ほど、新潟で地震(震度2)がありました。
震源の中心は、関川(新潟)付近のようです。

地中カウント 関川は70を示していました。
まさに「関川」です!
この場所は、数日前から活発化していますが、
みごとに、先ほどのような地震を予告していました。
ここのヘリが、大きく動くかもしれません。

地中カウントの動きは、誰もが分かるようにタイムリーに連動はしませんが
常に、マークしておくべきでしょう。

タイムリーに連動しないので、多くの方は、無意味だと言うのでしょう。
しかし、じっくり見ていれば、分かってきます。

<法則>
定番箇所は、直ぐに反応せず、地震来ず。 → 巨大地震へのスリップ。
新参箇所の増加、ヘリが無い場所の増加。 → 直後に発生「大」。

387 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 03:56:37.38 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
(気象庁)
地震の発生日時10月19日03時35分頃
震央地名新潟県中越地方
深さ10km
マグニチュードM3.8
<最大震度2>

★強震モニタの地域と、実際の震源地が50q程度離れていることはよくあります。
 固着域と、スロースリップ震動が可能だった場所が、完全には一致しないためです。
 メキシコの例と同じです。 周辺連動です。

388 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 05:20:51.94 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
◆多くの地震ド素人様へ◆

強震モニタの緑●(地表震動)の動きを見ていても、何の意味もないんだぜw
単なる、トラックの動きや、荷物の積み下ろし、強風による木々の震動だよ。
「まあ、綺麗だね、楽しいね」と思っているようじゃあ、地震のド素人様www

緑●や黄●は、地震が来た時に初めて役に立つものだよw

それよりも、なんども言うが、地中カウント(意味)を勉強しろなwww

389 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 05:21:56.69 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
◆西木北(秋田県西木町)の地中カウント◆

 ◎基本事項

   秋田県仙北市の西側にある町
   秋田県の中央部のやや東側
   田沢湖のすぐ西側。

 ◎マイクロプレートの関係

   この地域には、マイクロプレートのヘリはない。
   スロースリップは考えられない。

 ◎火山

  秋田県内には、十和田・秋田焼山・八幡平・秋田駒ヶ岳あ・
  鳥海山・栗駒山の6つの活火山がある。
  西木には秋田駒ヶ岳が最も近いが、距離はある。

 ◎温泉

  乳頭温泉郷【仙北市】、男鹿温泉郷【男鹿市】
  小安峡温泉・秋の宮温泉【湯沢市】
  秋田八幡平温泉郷【鹿角市】、湯瀬温泉・大湯温泉【鹿角市】
  田沢湖の北東部にも温泉地がある。
  西木近くには目立つ温泉はない。

 ◎ダム

  協和ダムが近くにはあるが、やや距離がある。

 ★火山脈か水脈(温泉脈)の震動の可能性が若干あり。
  または、地震の前兆の可能性あり。

390 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 05:31:55.41 ID:ZRa+w/AW0.net]

【※予想外】

地震の発生日時10月19日03時35分頃
震央地名新潟県中越地方
深さ10km
マグニチュードM3.8
<最大震度2>

391 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 05:50:51.38 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
◆強震モニタ(地中)の〇◆

 地中震動の観測装置の数は、地表波の観測装置の数に比べ
 多くはないようである。

 このため、強震モニタの左上に示された地名は、代表地であり、
 そこの地名の市や町の地中が動いているとは限らない。
 
 地中微震をとらえるため感度は良いが、他の地域の震動を
 拾わないよう計算されているようである。

 〇で示されるのは、その観測装置が、観測できる範囲を表している。
 つまり、〇:円の範囲で起きた地震は全て、その代表地名の
 地震とまとめられる。
 直径100km程度ではなかろうか?

 通常例:関川(新潟)の周辺で発生した地中微震も関川で計上される。

 特殊例:大阪此花で〇が表示されても、カウント数は、田尻になる。
     和歌山北部の地中地震(微震)も田尻で計上される。

392 名前:M7.74 [2022/10/19(水) 11:15:00.25 ID:VUOMbFzl0.net]
かなり久しぶりに、地下は未だに元気の継続中!
もし、この観測できない
揺れや突き上げ、微振動を感じれる人は、
前兆を感知する能力が他の人より優れている。
正確に言えば、照準に合わせる事が出来た人。



393 名前:M7.74 [2022/10/19(水) 11:21:16.67 ID:VUOMbFzl0.net]
ちなみに、何階に住んでいようが、何処の地域に住んでいようが
地球の反対側に居ようが、この前兆体感は変わらない。
要するに、皆が同じ表現で感じる事が出来る。

394 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 11:24:32.83 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
【予想番号(28)京都府南部_大阪府北部_兵庫県東部】
.
地震の発生日時10月19日11時00分頃
震央地名京都府南部
深さ10km
マグニチュードM3.3
<最大震度2>
>>251

395 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 11:26:08.60 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
【予想番号(28)京都府南部_大阪府北部_兵庫県東部】
.
地震の発生日時10月19日11時03分頃
震央地名京都府南部
深さ10km
マグニチュードM3.3
<最大震度3>
>>251

396 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/19(水) 11:31:17.12 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
大阪(此花・田尻)地中カウント999到達!

大阪周辺、京都、和歌山、奈良、滋賀も要注意!

397 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/19(水) 11:57:49.74 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
フィリピン海プレートの潜り込みが、

千葉北西部 ⇒ 埼玉東部 ⇒ 埼玉西部 ⇒ 長野 ⇒ 石川

と揺らしてきた。

現在は、関西方面での潜り込み中と思われる。

したがって、南部西日本マイクロプレート周辺の
和歌山、大阪、京都、兵庫を揺らすハズである。

398 名前:M7.74 [2022/10/19(水) 12:37:37.91 ID:VUOMbFzl0.net]
ちょっと警戒レベルかも
非物理的な領域でグワングワン揺れている感じだ
地震か?噴火か?

399 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/19(水) 17:35:17.17 ID:ZRa+w/AW0.net]
.
【予想番号(02)岩手県沖_三陸沖(定番)】
.
地震の発生日時10月19日14時55分頃
震央地名三陸沖
深さ10km
マグニチュードM5.1
<最大震度2>
>>250

400 名前:M7.74 [2022/10/20(木) 17:13:27.75 ID:yTJ2/wc80.net]
スレ違いですが、大田区さんの懸念通りの展開に既にイギリスはなっていますね。日本も円安ですぐにこうなりますが、
大災害が起きたら、もっと過酷でしょう。日に一食が当たり前になります。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6442190

401 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/20(木) 17:36:54.94 ID:T5+sp5dl0.net]
.
レスありがとうございます。

英世帯の半数、物価高騰で「食事抜き」 消費者団体

https://news.yahoo.co.jp/articles/12bd48913fce83c3ee99165c7bfdf4168dce15e3

★物価高騰を受け、国内世帯の半数が食事回数を減らさざるを得なくなっていると
警鐘を鳴らした。
政府が光熱費抑制策の縮小を打ち出したことから、多数の国民が貧困状態に
陥る恐れがあるとも予想している。

食料・光熱費高に苦しみますね。
日本にも、その波がくるかもしれません。

日本では、農業政策の強化、臨時の原子力発電の再開、防空壕の建設…
地震対策や、河川の氾濫対策…もひつようですね。
イスラエルのような、ミサイル迎撃システムが欲しいところw

〇〇教会とつるんで、まともな政策が行えない自民党…
この国は、いずれ滅ぶのでしょうwww

402 名前:M7.74 [2022/10/20(木) 18:37:12.54 ID:yTJ2/wc80.net]
>>393
滅びはしませんが、200年後にはポルトガルくらいの国になっています。アメリカがスペインくらいと思います。



403 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/20(木) 18:44:54.52 ID:T5+sp5dl0.net]
.
世界中、抜きつ・抜かれつw

404 名前:M7.74 [2022/10/20(木) 19:18:29.99 ID:yTJ2/wc80.net]
>>395
ポルトガル帝国が衰退したのは、首都直下のリスボン大地震が原因だと思われていましたが、衰退の真因や根は違うようです。

https://www.hemri21.jp/contents/images/2019/06/lisbonjishin_5083_5083.pdf

405 名前:M7.74 [2022/10/20(木) 19:23:06.55 ID:yTJ2/wc80.net]
プラザ合意後にアメリカに完全に従属する形になったことと、国内産業の衰退が始まっていたのはポルトガルの運命と同じです。
首都直下地震は衰退の止めであった訳です。

406 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/20(木) 22:24:25.72 ID:T5+sp5dl0.net]
.
【予想番号(11)北海道東方沖_根室半島沖付近(準定)】
.
地震の発生日時10月20日15時55分頃
震央地名国後島付近
深さ80km
マグニチュードM3.7
<最大震度1>
>>250

407 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 01:49:15.34 ID:Fpmn7mq40.net]
.
◇地震予知2022年10月20日までの最終結果@◇
(●:前半 ◎:後半、M3以上の有感発震有り)

<定番>
.
 (01)浦河沖_青森県東方沖(定番)●◎◎
 (02)岩手県沖_三陸沖(定番)◎◎
 (03)宮城県沖_金華山付近(定番)●●●◎◎◎
 (04)福島県沖(定番)●●●●◎◎
 (05)福島浜通り・中通り_茨城県北部(定番)●◎
 (06)茨城県沖(定番)◎
 (07)茨城県南部(定番)●◎
 (08)伊豆諸島(定番)●
 (09)奄美大島近海(定番)◎
 (10)宮古_石垣_与那国_西表近海(定番)
.
<準定>
.
 (11)北海道東方沖_根室半島沖付近(準定)◎
 (12)釧路地方_釧路沖(準定)◎
 (13)十勝・日高地方_十勝沖_襟裳岬沖(準定)●◎◎
 (14)千葉県北東部・東方沖(準定)◎
 (15)佐渡島近海_石川県能登地方(準定)●◎◎
 (16)長野県中部_北部_飛騨地方(準定)
 (17)伊予灘_周防灘_安芸灘_豊後水道(準定)◎
 (18)宮崎県_日向灘(準定)●
 (19)種子島_トカラ列島近海(準定)
 (20)沖縄本島近海(準定)●●●●●

408 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 01:50:18.01 ID:Fpmn7mq40.net]
.
◇地震予知2022年10月20日までの最終結果A◇
(●:前半 ◎:後半、M3以上の有感発震有り)

<予想>
.
 (21)択捉島近海
 (22)宗谷・上川地方
 (23)岩手県沿岸北部・南部
 (24)千葉県北西部 ●◎
 (25)千葉県南部・南方沖・南東沖
 (26)小笠原諸島(父島近海等)●●◎◎
 (27)愛知県東部・中部_岐阜県美濃南東部
 (28)京都府南部_大阪府北部_兵庫県東部 ◎◎◎
 (29)島根県_広島北部 ◎
 (30)台湾付近 ※余震疑い ◎
.
<特別>
.
 (31)北海道胆振付近・胆振沖(特別)
 (32)南海_東南海 トラフ付近(特別)
 (33)本州四国・中央構造線上(特別)<和歌山県北部等>
 (34)九州北西・中央構造線上(特別)
 (35)別府島原地溝帯_熊本地溝帯(特別)
 (36)中米(メキシコ)(特別)※余震疑い

【※予想外】

 和歌山県南部
 秋田県沖
 北海道南西沖
 埼玉県秩父地方(夕焼け予想した)
 鳥取県中部
 新潟県中越地方(途中で地中カウント予想はした)

409 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 01:59:15.51 ID:Fpmn7mq40.net]
.
<10月1日予想分の総括>

@100%ではないが、かなりの発震が予知(予想)通りだった。
A完全に、当てられなかったのは、4回のみ。
BM3未満の有感も多数あった。(例:トカラ列島近海)
Cメキシコの余震の報告はなかったが、中南米沖から強震があった。
★予知は20日も前からだぜw これだけ当たっていれば、十分だろ?w
 早く、パジェロくれなwww (SBアイフォン、ケチツケ東京へw)

410 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 02:03:26.78 ID:Fpmn7mq40.net]
.
◆◆2022年10月21日での予想@◆◆
.
<条件>
.
  この先約20日間、M3.0以上の有感(気象庁発表)。 
  今期は、予想だけ。集計は無し。

<定番>
.
 (01)浦河沖_青森県東方沖(定番)
 (02)岩手県沖_三陸沖(定番)
 (03)宮城県沖_金華山付近(定番)
 (04)福島県沖(定番)
 (05)福島浜通り・中通り_茨城県北部(定番)
 (06)茨城県沖(定番)
 (07)茨城県南部(定番)
 (08)伊豆諸島(定番)
 (09)奄美大島近海(定番)
 (10)宮古_石垣_与那国_西表近海(定番)
.
<準定>
.
 (11)北海道東方沖_根室半島沖付近(準定)
 (12)釧路地方_釧路沖(準定)
 (13)十勝・日高地方_十勝沖_襟裳岬沖(準定)
 (14)千葉県北東部・東方沖(準定)
 (15)佐渡島近海_石川県能登地方(準定)
 (16)長野県中部_北部_飛騨地方(準定)
 (17)伊予灘_周防灘_安芸灘_豊後水道(準定)
 (18)宮崎県_日向灘(準定)
 (19)種子島_トカラ列島近海(準定)
 (20)沖縄本島近海(準定)

411 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 02:25:01.16 ID:Fpmn7mq40.net]
.
◆◆2022年10月21日での予想A◆◆
.
<条件>
.
  この先約20日間、M3.0以上の有感(気象庁発表)。 
  毎日の集計は無し。中間・最終集計有り。
.
<予想>
.
 (21)北海道国後島近海_網走地方(予想)
 (22)北海道奥尻島近海(予想)
 (23)岩手県沿岸北部・南部(予想)
 (24)新潟県中越地方(予想)
 (25)千葉県北西部(予想)
 (26)小笠原諸島(父島近海等)(予想)
 (27)愛知県中部・西部(予想)
 (28)京都府南部_大阪府北部_兵庫県東部(予想)
 (29)島根県_広島北部(予想)
 (30)和歌山県南部_徳島県(予想)
 (※)石川県嶺北、四国沖(補欠)
.
<特別>
.
 (31)北海道胆振付近・胆振沖(特別)
 (32)南海_東南海 トラフ付近(特別)
 (33)本州四国・中央構造線上(特別)
 (34)九州北西・中央構造線上(特別)
 (35)別府島原地溝帯_熊本地溝帯(特別)

★強い違和感(ひらめき)はありませんが、とりあえず、
 挙げてみました。

412 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 02:33:18.11 ID:Fpmn7mq40.net]
.
◆太平洋プレート・フィリピン海プレートの潜り込み方向◆

 ★過去の地震の地下分布図から、太平洋プレートは、宗谷方向へ
  沈み込む地域と、関西・紀伊半島沖方面へ沈み込む地域の2方向が
  考えられます。

  @北海道や東北北部(金華山北側まで)は、宗谷方向へ

  A東北中部以下(金華山南部〜茨城県沖まで)は、関西・紀伊半島沖方面へ
   沈み込み(潜り込んで)しています。

  B茨城県沖付近からは、フィリピン海プレートの潜り込み
   (能登半島方面や、関西・紀伊半島方面)もあります。

  C四国や日向灘付近のフィリピン海プレートは、九州の真下方面に
   潜り込んでいます。

   https://www.hinet.bosai.go.jp/topics/ThreeJS/html_files/HinetHypo3D_2017-2021.html



413 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 02:34:08.89 ID:Fpmn7mq40.net]
.
◆常滑・渥美(愛知県)の地中カウンタ(結論)◆

 58秒ごとに、微震(人工地震)を発生させ、本部に正常動作の報告を
 している。

 もしくは、内部タイマーがあり、58秒経過すると、架空の地震波を
 画面表示させ、カウントを1上昇させるシステムをもつ観測装置に
 なっている。(カウント累計数が60〜80/16.7分と安定していないがw)

 他の地域の地中微震観測装置も、このテスト機能のようなものを
 持ち合わせているかもしれないが、日々運行しているのは、この1か所。

414 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 02:35:51.70 ID:Fpmn7mq40.net]
.
◆田尻・此花(大阪府)の地中カウンタの謎◆

 淀川左岸線工事に伴う震動の可能性も確かにある。

 ここのカウント数がめちゃくちゃ上昇するのは、日中だ。
 夜9時頃から、カウントが減る傾向にある。
  
 日中に、大型重機を稼働させて、工事を進め、
 住民からの震動苦情をさけるために、夜間は、細かい部分の工事を
 人手(ハンドドリル等)で行っているのかもしれない。

 もし、工事による振動であれば、先日の京都の地震は、「疑似相関」
 となる。

 夜中の3時〜4時にここのカウントが異常になるならば、
 南海トラフ地震が切迫している可能性もある。

415 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 08:16:20.29 ID:Fpmn7mq40.net]
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時10月21日06時19分頃
震央地名福島県沖
深さ50km
マグニチュードM3.8
<最大震度1>
>>402

416 名前:M7.74 [2022/10/21(金) 13:21:33.68 ID:OZEjUoPw0.net]
凄い熱意を持って研究されていますね。独自のスレを持ってよいことです。私は門外漢で専門ではないので、興味深く
拝見しております。

417 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 18:30:35.93 ID:Fpmn7mq40.net]
.
【予想番号(04)福島県沖(定番)】
.
地震の発生日時10月21日15時19分頃
震央地名福島県沖
深さ30km
マグニチュードM5.1
<最大震度5弱>
>>402

418 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 18:59:08.65 ID:Fpmn7mq40.net]
.
10月21日15時19分頃
福島県沖…
最大震度5弱

昼寝していて、気付かなかったw
気象庁の震源・震度情報で
揺れた範囲・都道府県を見ると、東京南部は対象外だった。

震度5弱:福島東部沿岸部
震度3〜4:福島県
震度2:宮城県、福島県西部、茨城県、栃木県、千葉県東部
震度1:群馬県、埼玉県、千葉県西部、東京北部

この分布・広がり方を見ると、陸プレートと太平洋プレートの接触の仕方が
分かる。
東北大震災のような、強烈な揺れでないかぎり、東京の南部は揺れにくい。
反対に、フィリピン海プレートがらみになると、良く揺れる。

419 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/21(金) 19:21:17. ]
[ここ壊れてます]

420 名前:09 ID:Fpmn7mq40.net mailto: .
>>408
いつも、ありがとうございます。
私は、科学者ではないので、半分お遊びで投稿させてもらっていますw

昔、仕事で、ほぼ日本一のデーターベースの仕事をしていました。
統計・分析・監査のジャンルも担当しました。

この5ch(2ch)に来る前は、今は無き・亡き、Tea-cupの掲示板で投稿
していました。

当時、日本で最も閲覧者数が多い掲示板(閲覧数カウンターで分かった)であり、
そこで、メインキャスターをしていました。
やはり、地震に詳しい方は数名しかおらず、多くの方の投稿は雑談のような
ものでした。
そこの掲示板で、アラシの投稿が多数となり、掲示板は消滅しました。
当時のログを少しもっているので、いずれ、こちらに掲示するかもしれません。
地震・気象と天文、コロナやオカルト系の内容が中心ですが、
よろしかったら、たまに、見に来てください。

参考:以前に漫画家の「たつき諒さん(ご本人)」に1回投稿していただきましたw
[]
[ここ壊れてます]

421 名前:M7.74 mailto:sage [2022/10/22(土) 06:37:52.26 ID:CE2z4gsJ0.net]
>>401 地震大国日本で20日も前からの広範囲、長期間予測なら当たるだろ
お前の予測範囲で日本地図塗りつぶすと真っ赤やで?
揺れれば当たる、八百長、詐欺、あてずっぽ

422 名前:M7.74 [2022/10/22(土) 13:38:55.16 ID:6sa+Vk/+0.net]
>>411
凄い方ですね。日立の扱っていたデータマイニングのソフトのデータウェアハウスを、以前の会社で導入したことがあります。
大田区さんの知的に誠実な態度というのは、以前の情報科学やお仕事柄な訳ですね。Webで収集したビックデータを活用した宏観現象の分析や
短期地震予測なども面白いかも知れません。国家事業としてパソナや電通に売り込めます。笑



423 名前:M7.74 [2022/10/22(土) 13:55:12.41 ID:6sa+Vk/+0.net]
先にスロースリップの起きた地域はもう間に合わないでしょうが、南海トラフや大噴火の予測は国が生き残るか残らないかという切羽詰まった状況になると思います。
つまり次の短期地震予測は日本の国家事業です。

424 名前:M7.74 [2022/10/22(土) 14:11:21.43 ID:6sa+Vk/+0.net]
>>411
大田区さんはオカルト分野にも詳しいのですね。私は全くの無知です。子供の頃に見たものでどうしても
意味が分からないものがあり、それを10年前に思い出してずっと何なのかを考えています。

425 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/22(土) 19:02:10.05 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
>>412

「SBカレー野郎」、また来たなw 久しぶりだなwww

M3以上という、条件付きだぜ。 カス・ゴミ規模の地震予想は不要www
定番や準定、特別はさておき、<予想か所>で勝負だ。

過去の予想結果…かなり、正解だっただろ?www
候補が多すぎると、前回の余震を考えすぎて、新規箇所がおろそかにはなるが…w

予想候補を1つにして、「仙台沖から5日以内に地震が来ます!」だけ毎回言っていても、
何ら面白みがないだろ? SBは、それが楽しいのか?www
「今後20日間で、全て(M3以上有感)当てるのを目指す!」これが楽しいゼwww

なぜ、20日間か?… 
ハイネットを見て微震の配列から本震が発生するのが
大体において2週間はかかる。 広く見て20日程度は必要。

1回宣言すると5chの掲示板では、補正・修正できない。
5日置きに予想すると、掲示や管理がグチャグチャになる。

短期予想は、地中カウンタ、関東方面では宏観現象を用いることになる。
その予想は、他のスレを見ろ。

426 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/22(土) 19:11:23.26 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
過去の予想…定番・準定・予想において、
かなり、ほぼ当たっていたよな(レアな深発を除き)?
早く、パジェロくれよwww
「たわし」じゃあ、ダメだぜwww

◎パジェロダーツ
 https://news.livedoor.com/article/detail/6767177/

427 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/22(土) 19:18:01.73 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
>>412

SBカレー(スーパーバカボン)へ

今回は。下記の<予想>がどれくらい当たるか?楽しみにしてろなwww
.
<予想>
.
 (21)北海道国後島近海_網走地方(予想)
 (22)北海道奥尻島近海(予想)
 (23)岩手県沿岸北部・南部(予想)
 (24)新潟県中越地方(予想)
 (25)千葉県北西部(予想)
 (26)小笠原諸島(父島近海等)(予想)
 (27)愛知県中部・西部(予想)
 (28)京都府南部_大阪府北部_兵庫県東部(予想)
 (29)島根県_広島北部(予想)
 (30)和歌山県南部_徳島県(予想)
 (※)石川県嶺北、四国沖(補欠)

 何回も言っているが、条件は厳しく、M3以上の有感だからな!

428 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/22(土) 19:26:26.20 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
今回の予想は、10か所+αだがw…

目標:勘違いするなよ! そのうち1つを当てるのでないぜ。
   「全て当てる!」 しかもM3以上でな。
   勘違いするなよ!www

   <定番><準定>…あんなのは、来て当然。当たって当然w
   過去、統計的に調査してたからな。
   お前も、その状況を見ていたよな。

   <定番><準定>…掲示しておかなかったら
   「なぜ、予想しておかなかった?」…と、苦情が来るからなwww
   そりゃあ、こちらも、掲示するわなwww
   しかし、これも、過去統計分析した成果だぜ!

429 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/22(土) 19:34:09.51 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
本当は、「千葉南方沖」「択捉島近海」「鹿児島南西沖」や「岩手県内陸部」も
予想に入れたかった。
しかし、他の地域の気配が強すぎなので割愛した。

430 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/22(土) 19:38:42.31 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
日本地図は、真っ赤にならなぜ。
定番・準定や予想をよく見ろ!
7割程度は、海(沖、灘、水道や近海)だぞwww

431 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/22(土) 19:43:27.87 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
「東京ケチツケ野郎」と「スーパー馬鹿i-phone」…へ。

毎回、毎回、同じ説明させるな!
スレが汚れる、掲示が見にくくなる。
他の閲覧者への迷惑!
早く、パジェロ用意しろ!www

432 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/22(土) 19:56:06.16 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
◆前回の予想結果◆

 (21)択捉島近海
 (22)宗谷・上川地方
 (23)岩手県沿岸北部・南部
 (24)千葉県北西部 ●◎
 (25)千葉県南部・南方沖・南東沖
 (26)小笠原諸島(父島近海等)●●◎◎
 (27)愛知県東部・中部_岐阜県美濃南東部
 (28)京都府南部_大阪府北部_兵庫県東部 ◎◎◎
 (29)島根県_広島北部 ◎
 (30)台湾付近 ※余震疑い ◎

★(21)〜(23)等…ハズしている? → 深発や震度0やM2以上は発生している。



433 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/22(土) 21:10:16.47 ID:p6kW+Rmv0.net]
.
世の中には、人の成果を馬鹿にしたり妬む(ねたむ)奴がいるようだw
そいつこそ、無能なクセしてw
そういう奴は一般に、「へそ曲がり」とか、「根性曲がり」って言うんだぜwww

434 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 00:39:37.76 ID:m3eVjjr60.net]
>>424
ニーチェはそういう輩をルサンチマンや末人、つまり最後の人達と呼んでいました。文字通り、この世の最後に現れる賎民のことです。
文明の末期には必ずどこの国にも現れています。

435 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/23(日) 01:11:02.14 ID:Xmn7MKxQ0.net]
.
昔の哲学者は、人間の心理を見事に解析し、分類・命名していますね。
私は、哲学には疎いので、「へそ曲がり」とか「根性曲がり」とか使ってしまいますw
他には、「無学」「無知」「無教養」「無能」とか、使いガチです。

436 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 01:28:46.44 ID:m3eVjjr60.net]
>>426
善悪の彼岸とツアラトストラはかく語りき は高校時代からの愛読書でした。理系ですが、ドストエフスキーもよく読みました。
へそ曲がりだと荘子とかもへそ曲がりになってしまいます。もっと賎しい心から出ている妬みや嫉妬、無力感が荒らしの本質です。
ヤフコメとかも、そんな人が多いです。

437 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 01:39:03.01 ID:m3eVjjr60.net]
自分がうだつの上がらない立場にいるので、他人を貧乏や嘘だと決めつける。また少し話せば知識のレベルが分かるのに、コピペだと言い張る。
全て自分に合わせての考えです。iPhoneのSiriに何か聞いてコピペばかりしやがってと一日中、話をしていた方が良いです。仰ることが理解出来ません
と言われます。

438 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 04:47:50.70 ID:m3eVjjr60.net]
掲示板や投稿サイト、ビックデータやデータマイニングをフル活用した大地震の宏観現象による予測システムは
多額の助成金を受けられる国家事業になりますよ。何も手を打てなかった大災害が発生してからのことにはなり
ますが。スタートアップの資金なら私が出資します。多くの人と日本を救う素晴らしい事業が可能です。

極端に言えば掲示板や投稿サイトすら必要ないです。ロボットがSNSから事前に設定した特定のワードと地域を
拾ってくれば良い訳です。データベースとデータマイニングの仕組みのみで開始出来ます。スパコンによる応力
計算や解析が無理な以上、異常な現象のリアルタイムな集計と分析の方が確実でしょう。

439 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 04:53:20.99 ID:m3eVjjr60.net]
人間は愚かだから、手痛い目に遭わないと絶対にその意味や必要性は分からないのです。
残念ながら、多くの犠牲は必要なことです。

440 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/23(日) 05:02:15.65 ID:Xmn7MKxQ0.net]
.
私は、元々は一般事務員でしたが、徐々にシステムエンジニアの職も
やらされてSEをしたり、研究ポストにもされたり、医療部門もやったり
建築・資産管理や経理事務もやらされましたw
統計や監査もやっていました。

職場のパソコンの更改業務や操作指導、派遣職員への教育もやりました。
研究ポストの時は、職場のイントラネットの構築、データーウエアハウスの
活用、リレーショナルデーターベース、汎用統計システム等を
研究・検討するように任されましたw

当時は、気象庁のアメダスには負けましたが、それに次ぐ膨大なデータを
扱っていました。
内部システムは、アポロ計画のシステムより複雑だと言われていましたw

地震予知に、当時の知識が役に立ったのかもしれません。

441 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 13:23:21.84 ID:m3eVjjr60.net]
>>431
こんにちは。素晴らしいご経歴と経験ですね。やはりデーターウエアハウスを使っておられたのですね。
ビックデータの収集と解析は誰かが始める必要があると思います。一例を挙げると、どんな地震学者の
予測より、鳥の動きやそのデータ収集、分析の方が遥かに高精度に大地震の短期予測が可能になるとみて
います。また言葉を喋れる1億人の人が監視をした方がより高精度に異常が検出出来る訳です。
インフラやデータベースは人の役に立つように活用しないとなりません。

442 名前:M7.74 mailto:sage [2022/10/23(日) 14:00:26.90 ID:UxNjn8Z+0.net]
>>429 出資します

詐欺の匂いプンプンやでwww



443 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 14:03:36.62 ID:m3eVjjr60.net]
>>433
逆にお金を出す詐欺がこの世にあるの? 知的障害があるようだね。

444 名前:M7.74 mailto:sage [2022/10/23(日) 17:00:58.47 ID:UxNjn8Z+0.net]
出資します・・・からの知らない?
図星つかれて慌ててんの?

445 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 17:41:04.48 ID:m3eVjjr60.net]
>>435
そんな賎しい広告は見ないので知らない。そもそもあなたの生活環境は良くなさそうだね。禿げiPhoneって皆、そんな極貧と低学歴しかいないの?
ドコモより遥かに高くつくんだがね。

446 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 17:58:43.93 ID:hBrwx3uL0.net]
2,3日は震度5以上の地震に注意してください

447 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 18:14:14.02 ID:m3eVjjr60.net]
成田の馬鹿もそうなんだが、低学歴の貧乏な人ってなんでこんなに浅ましい賎しい考えしか出来ないんだろうか。
恐らく低学歴と能力のなさを何十年間も馬鹿にされて、心がねじくれ曲がっているんだろう。現実に掲示板でも
成田の馬鹿は何か言うたびに24時間、馬鹿にされているしね。仕事でも上司や取引先に馬鹿にされ、疲れて家に
帰っても稼ぎが少ないと家族にも馬鹿にされている訳だ。思い切って永遠に安らかに眠った方が良いと思うね。

448 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 20:23:44.40 ID:8aeommKH0.net]
夜中頃に釧路か択捉島沖で震度1やろなぁ

449 名前:M7.74 [2022/10/23(日) 22:21:10.68 ID:+vXzJ8qQ0.net]
自然界や人間社会の真実を理解していないほど騒ぐし。
攻撃されても沈黙できない。
そんなもんですよ。

何故なら、誰にも教わってはいないが、己の内側にある真実とやらで分析し、
何を信じ何を決断するのかを自分で決めていないからです。

大半の人が、何を信じ何を決断するのかを全て外界に委ねている。
そして確信する勇気すら出来ませんから嫉妬や妬みの、いがみ合いが収まらない。

我々民衆は、世の中の真実を0,00∞1%すら知らされていない社会システムの中で生きている。
これが何故なのか、無頓着で傲慢で無責任な民衆は未だに理解していない。
そもそも気象庁が、誰かの思惑によって正確なデータを提供しない
事もあるのも知らないでしょうね。

450 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 01:13:12.35 ID:6J5J76rt0.net]
>>439
ありがとうございます。何度も読み返して、自分自身への戒めに致します。

451 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/24(月) 01:17:18.94 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
【予想番号 (01)浦河沖_青森県東方沖(定番)】
.
地震の発生日時10月23日22時01分頃
震央地名青森県東方沖
深さ60km
マグニチュードM4.0
<最大震度3>
>>402

452 名前:M7.74 [2022/10/24(月) 02:37:10.25 ID:6J5J76rt0.net]
>>442
この動画は非常に興味深いです。貞観大地震+アウターライズ大地震が東日本大震災では起きていたようです。
ということは、平安時代の再来の巨大地震が関東と南海トラフで起きる可能性が高い訳です。

https://www.youtube.com/watch?v=pAZbt5KzTuk



453 名前:地震予知愛好者@大田区 mailto:sage [2022/10/24(月) 06:41:45.89 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
>>443
情報リンクありがとうございます。

画像で、本震で連動しなかった場所も今後心配になります・

千島列島沖、北海道(道東)、北海道南東沖、岩手県北部沖、
茨城県沖、千葉県沖…東日本大震災の北側と南側。

454 名前:地震予知愛好者@大田区 [2022/10/24(月) 06:50:04.35 ID:Y4oPjGRY0.net]
.
本日(10月24日)朝6時30分頃
朝方、東京からみた、西側の空が赤くなっていた。

通常、朝焼け時には、東側が焼ける。
今回は、東側もやや焼けていたが、西側がかなり濃い。
「赤焼け矛盾」状態であった。

★おそらく、数日以内に関東周辺から、強めの発震があるだろう。
 レアパターンのため、震源方向は、今回分からない。

 可能性としては、茨城、千葉、埼玉、神奈川。
 東京の可能性は低い。
 東京が震源となる場合は、周辺赤焼けは恐らく見れない。

※ なお、赤焼け予知、地震雲予知は、今まで一回も外したことが無い。
  関東周辺注意! (今回はどうか?)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<447KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef