[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/30 01:17 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【火山性地震】/監視スレ\★74【富士山ほか



1 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 22:01:22.63 ID:4ZypnNXC0.net]
火山性地震の傾向、噴火の予兆情報などをまとめましょう。

■気象庁 噴火警報・予報
www.jma.go.jp/jp/volcano/
■気象庁 火山(火山関係ページへのリンク集)
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/vol_know.html
■気象庁 火山カメラ画像
www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
■気象庁 火山登山者向けの情報提供ページ
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/map_0.html
■気象庁 降灰予報
www.jma.go.jp/jp/ashfall/index.html

■火山活動連続観測網 VIVA ver.2
vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_index.html
■V-net 基盤的火山観測網
www.vnet.bosai.go.jp/
■海上保安庁 海域火山データベース
www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/list-2.htm
■日本火山学会
www.kazan.or.jp/J/index.html

■産業技術総合研究所 日本の火山
https://gbank.gsj.jp/volcano/index.htm
■産業技術総合研究所 活火山個別データ(各火山の地質と噴火履歴)
https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/index.html

■火山ハザードマップデータベース @NIED
vivaweb2.bosai.go.jp/v-hazard/index.html

■神奈川温泉地学研究所
www.onken.odawara.kanagawa.jp/

★前スレ
【火山性地震】/監視スレ\★73【富士山ほか】
mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1524216472/

2 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 22:01:42.47 ID:4ZypnNXC0.net]
■霧島連山 えびの高原硫黄山 噴火(中継) @NHK
www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000269.html?utm_int=all_contents_realtime_001
■新燃岳 カメラの向きの確認用
i.imgur.com/yBwVS3V.jpg
■霧島連山 新燃岳(都城市から中継)@NHK
www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0000197.html?utm_int=all_contents_realtime_001
■霧島火山ライブ情報マップ @宮崎河川国道事務所
www.miyazaki-live.jp/sabou/
■霧島連山・新燃岳のライブカメラ(リンク集)
orange.zero.jp/zad23743.oak/livecam/kirishima.htm
■霧島火山監視映像/大浪池 @鹿児島県姶良・伊佐地域振興局
kirishima-live.jpn.org/
■新燃岳ライブストリーミング配信 @KTS鹿児島テレビ
www.youtube.com/watch?v=krey9E5Ef2Q
■新燃岳の今の様子(都城市方面から撮影)@MRT宮崎放送
youtu.be/1TZvX1_bb8U
■新燃岳ライブ配信 @KYT鹿児島読売TV
https://www.youtube.com/watch?v=vjPJUjnKPjI
■新燃岳ライブ映像(韓国岳より) @MBC南日本放送
https://youtu.be/xL0SesuXRD8
■新燃岳ライブカメラ(高原町から撮影) @UMKテレビ宮崎
https://www.youtube.com/watch?v=wRamEu2wSDQ
■新燃岳・空撮ライブ配信 @MBC南日本放送
www.youtube.com/watch?v=35wHj-qWFA0
■ふるぷりライブ @MBC南日本放送
www.mbc.co.jp/web-cam/
■霧島火山防災マップ ハザードマップ(鹿児島大学 井村准教授監修 PDF)
https://www.city-kirishima.jp/anshin/shobo/kazan/bosai-map/documents/7354.pdf

■阿蘇山火口生中継 @熊本放送(RKK)
rkk.jp/mmeye/aso_real.php
■阿蘇ライブカメラ @阿蘇インターネット放送局
www.webtv-aso.net/lv/
■阿蘇ライブカメラ @京都大学火山研究センター
www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/crater/index.html

■浅間山・草津白根山ライブカメラ @国交省 利根川水系砂防事務所
www.ktr.mlit.go.jp/tonesui/tonesui_index005.html
■浅間山ライブカメラ/北佐久郡軽井沢町 @高崎河川国道事務所
www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/useful/livecam11.htm
■浅間山火口Live!/まえちゃんねっと @USTREAM
www.ustream.tv/channel/asama01
www.ustream.tv/channel/asama03
■UCV浅間山ライブカメラ @YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=JhRw04e3kVU
■現在の浅間山 火映カメラ @北軽井沢ネットワーク
www.kitakaruizawa.net/kb_detail/
■浅間山監視カメラ映像 @佐久建設事務所
www.sakuken-asama.jp/

■ライブ映像 口永良部島・永迫牧場と屋久島 @インターネット自然研究所
www.sizenken.biodic.go.jp/live/view_dsp.php?camera_no=103

■ライブ映像 箱根・大涌谷 @インターネット自然研究所
www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=48
■神奈川県の大気環境状況 項目別時系列報 − 二酸化硫黄(SO2)
www.pref.kanagawa.jp/sys/taikikanshi/ItemizeDailyReport/ItemizedDailyReport0100101.htm

■火山ガスに対する安全確保に関する条例施行規則(人体への影響、警報発令基準など)@三宅村
www.vill.miyake.tokyo.jp/bousai/bousai/gas_jourei_kisei/gasukisoku.html

3 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 22:02:12.98 ID:4ZypnNXC0.net]
■九州大学 地震火山観測研究センター
www.sevo.kyushu-u.ac.jp/
■九州大学震央リスト
www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/trg_index.html

■京都大学院 火山研究センター
www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/menu/index.html
■名古屋大学大学院環境学研究科附属 地震火山研究センター
www.seis.nagoya-u.ac.jp/

■東京大学地震研究所 火山センター
www.eri.u-tokyo.ac.jp/VRC/
■東京工業大学 火山流体研究センター(草津白根火山観測所)
www.ksvo.titech.ac.jp/jpn/

■東北大学 地震・噴火予知研究センター 火山噴火予知観測研究部
www.aob.geophys.tohoku.ac.jp/kazan/
■北海道大学 地震火山研究観測センター
www.sci.hokudai.ac.jp/isv/

内閣府 火山対策トップ
www.bousai.go.jp/kazan/index.html
├富士山の火山防災対策
www.bousai.go.jp/kazan/fujisan/
 └富士山火山防災マップの作成
  ├検討報告書
  └www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/report/index.html
   ├(左メニュー)富士山火山防災マップ
   └www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/fuji_map/index.html
    ├共通ページ、高画質 …☆一般人向け、一番わかりやすい
    └ www.bousai.go.jp/kazan/fujisan-kyougikai/fuji_map/img/common_h.jpg


■富士山のいまをライブカメラで眺めよう! 富士山一周ライブカメラ
fujigokowind.net/guide/livecamera.php
■富士五湖.TV(富士山ライブカメラ)
www.fujigoko.tv/live/
■滝沢林道 ANNの取材カメラ映像
https://www.youtube.com/watch?v=00rfI2Medm4

JGL(日本地球惑星科学連合ニュースレター)Vol.9,No.1(2013.2.1)に、
「藤井敏嗣:富士山の大規模噴火はあるか」(pp.7-9)が掲載されています(PDF形式、4.9MB)。
www2.jpgu.org/publication/jgl/JGL-Vol9-1.pdf

4 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 22:02:28.60 ID:4ZypnNXC0.net]
■火山性地震の種類とマグマの動き

◎ A型火山性地震
 岩盤の破壊による火山性地震で、マグマの動きと関係ない場合も発生し得る。
・初期微動(P波)と主要動(S波)の判別が容易。
・S波は地震計到達時に最大振幅となりそのまま徐々収束する三角形型の波形。
・揺れの周期は短く、S波の波形は黒く塗り潰れる事も多い。

◎ B型火山性地震
 マグマ(流体)の動きによる火山性地震で、マグマが動いている証拠となる。
・P波とS波が判別困難。
・地震計到達時の典型的波形は段々振幅が大きくなり最大振幅を迎えて段々収束していく
 紡錘形となり、このサイクルを連続して複数回とる場合もある。
・揺れの周期はA型に比べて長く、典型的波形は連続ヘアピンカーブのような形をとる。
・B型が頻発し始めたらマグマ噴火の可能性。

※ 地震波形データはテンプレ(>>1)内リンクにあるV-net活用推奨。
※ 火山性微動はちょっと説明が難しい。爆発地震等は割愛。いずれも各自で検索を。


■富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山               1 864年
北海道駒ヶ岳           3 1640年
浅間山               4 2万年前
九重山               5 8万年前
燧ヶ岳               7 35万年前
ピナツボ             11 1991年
箱根山              14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山              20 3万年前
摩周湖              36 7000年前
十和田湖             56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山(加久藤カルデラ)    100 30万年前
サントリーニ           100 紀元前1628年
屈斜路湖             150 12万年前
クレーターレイク         150 7600年前
有珠山(洞爺湖)         170 10万年前
クリル湖              180 8400年前
白頭山               220 10世紀
薩摩硫黄島(鬼界カルデラ)   220 7300年前※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
樽前山(支笏湖)          225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
桜島(姶良カルデラ)       450 22000年前
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             2300 24500年前
イエローストーン         2500 64万年前
トバ                2800 73000年前 ※当時の人類が1万人程度まで減少(トバ・カタストロフ理論)
ラガリータカルデラ       5000 3000万年前
スーパープルーム  1000000以上 2億5000万年前 ※地球史上最大といわれる噴火 当時の生物の約95%が絶滅

5 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 22:22:23.72 ID:FWAxeHcY0.net]
乙であります

6 名前:おみくじがかり [2018/04/23(月) 22:43:16.92 ID:XQSwNSqZ0.net]
>>1 新スレ乙です。

7 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 22:57:23.03 ID:tGkErJwd0.net]
いちおつ
硫黄山のURL追加してくれてる
ありがとう

8 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 23:24:56.35 ID:Yy4KSehe0.net]
後ろの噴煙がとまた

9 名前:M7.74 [2018/04/23(月) 23:32:01.15 ID:gwYk5dvP0.net]
>>1
静岡県ってどの辺にあるの?

10 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 23:33:06.72 ID:IGu1j/ji0.net]
いや、まだ噴いとる



11 名前:M7.74 [2018/04/23(月) 23:37:57.57 ID:O3gaAZuf0.net]
>>9
小学生になれば、学校で教えてくれる
未就学児はもう寝なさい

12 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 23:45:02.69 ID:gO3wYL/20.net]
イチオツ

13 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 23:55:58.31 ID:7RVSpS9f0.net]
井村氏談

えびの高原周辺には硫黄山,不動池,六観音御池,白紫池などマグマ噴火を起こした火山も多くみられる.今後マグマが直接噴出するような噴火に至る可能性も考えないといけない.それが残りの30%くらい.

14 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 00:09:18.76 ID:QNvySVrl0.net]
なんの根拠もない30%乙。

15 名前: [2018/04/24(火) 00:42:38.10 ID:H3M+CVb20.net]
↑噴火運は新スレでやります。 さぁ志布志の日?の今日の噴火運は何かな?

16 名前:最高法規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持 [2018/04/24(火) 01:25:10.09 ID:MvysWKZL0.net]
シリア ちが流れる 

シマ 縄張り しのぎ Cosanostra シチリア

アメリカの正義 ロシアの正義 銃弾に倒れたジャーナリストの正義 

守るのに合法など関係ない 陸海空に軍の保持
シリア 様々な正義が溢れている 様々な正義が溢れ 様々な正義に満たされた世界

               .       ,,,..........,,
                    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
   / ̄ ̄ ̄ ̄\   .   ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,  シリア
   (  Justice _>  . ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
.  /\____>ヽ    i!  Justice   | !:.:.:.:i   様々な正義が溢れている
  / / ミ\  /彡V .|  .. {l         /  ミ:.:.:rヽ   シマ 縄張り しのぎ Cosanostra
 (V ヽ・ |  (・ノ V)  .. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  守るのに合法など関係ない
  (  `ー |__ ー´  ) ......  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/  陸海空に軍の保持
  ∧   ノ∩ヽ   /    .  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
   人 ┌∪┐  ノ   ...  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |   9条 誠実に希求 99条 遵守
     >ヽ_ノ<         '、 、`''''" ___,.  / / |
     | V|_∧/ |   ......   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  公務員・ほか 縄張りを言い張り
     | | V |/ | |    ..    `.、________// /  |`ヽ、  安定報酬を確保する権利 陸海空に保持
     | |  V   | |   ......    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ---


様々な正義が溢れている世界 シリア
様々な正義が溢れ 様々な正義に満たされ血が流れる大地



正しい事が失われ正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない

17 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 02:05:38.68 ID:WE9yI01I0.net]
BURRN!九州! BURRN!ってカンジですね

18 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 02:49:43.54 ID:zVLtmOTF0.net]
>>17
Oh! Miss spell

Not BURRN
No double r but single r then Burn!
Okay?

And take pronounce a BURRN sentence , ビュッルンビュッルン
エロイねー ダメねー ホーニーよー

ビュッルンビュッルン
セイ!
ビュッルンビュッルン

19 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 03:05:18.52 ID:KHZeYVi/0.net]
スレ主の(静岡県)以外、ここまで書き込んでるのがほぼ基地外ばかりでワロタ

20 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 03:32:15.14 ID:wju2/LBj0.net]
スレ主(笑)
くっさ巣に帰れよ



21 名前:最高法規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持 [2018/04/24(火) 05:29:49.37 ID:MvysWKZL0.net]
シリア ちが流れる 

シマ 縄張り しのぎ Cosanostra シチリア

アメリカの正義 ロシアの正義 銃弾に倒れたジャーナリストの正義 

守るのに合法など関係ない 陸海空に軍の保持

■ シリア 様々な正義が溢れている 多くの正義に満たされている 抱えきれないほど沢山の正義に覆われた世界

               .       ,,,..........,,
                    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
   / ̄ ̄ ̄ ̄\   .   ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,  シリア
   (  Justice _>  . ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
.  /\____>ヽ    i!  Justice   | !:.:.:.:i   様々な正義が溢れている
  / / ミ\  /彡V .|  .. {l         /  ミ:.:.:rヽ   シマ 縄張り しのぎ Cosanostra
 (V ヽ・ |  (・ノ V)  .. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  守るのに合法など関係ない
  (  `ー |__ ー´  ) ......  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/  陸海空に軍の保持
  ∧   ノ∩ヽ   /    .  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
   人 ┌∪┐  ノ   ...  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |   9条 誠実に希求 99条 遵守
     >ヽ_ノ<         '、 、`''''" ___,.  / / |
     | V|_∧/ |   ......   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  公務員・ほか 縄張りを言い張り
     | | V |/ | |    ..    `.、________// /  |`ヽ、  安定報酬を確保する権利 陸海空に保持
     | |  V   | |   ......    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ---


様々な正義が溢れている世界 シリア
様々な正義が溢れ 様々な正義に満たされ血が流れる大地



正しい事が失われ正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない

22 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 05:40:27.58 ID:ha6VwsjS0.net]
噴気が道路を割って出て来てるんだ・・・(・_・;)
https://twitter.com/tigers_1964/status/988426051108798464/photo/1

23 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 05:52:14.14 ID:x7kZYoju0.net]
(・_・;)

24 名前:最高法規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持 [2018/04/24(火) 06:00:13.15 ID:MvysWKZL0.net]
シリア ちが流れる 

シマ 縄張り しのぎ Cosanostra シチリア

アメリカの正義 ロシアの正義 銃弾に倒れたジャーナリストの正義 

守るのに合法など関係ない 陸海空に軍の保持

■ シリア 様々な正義が溢れている 多くの正義に満たされている 抱えきれないほど沢山の正義に覆われた世界

               .       ,,,..........,,
                    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
   / ̄ ̄ ̄ ̄\   .   ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,  シリア
   (  Justice _>  . ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
.  /\____>ヽ    i!  Justice   | !:.:.:.:i   様々な正義が溢れている
  / / ミ\  /彡V .|  .. {l         /  ミ:.:.:rヽ   シマ 縄張り しのぎ Cosanostra
 (V ヽ・ |  (・ノ V)  .. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  守るのに合法など関係ない
  (  `ー |__ ー´  ) ......  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/  陸海空に軍の保持
  ∧   ノ∩ヽ   /    .  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
   人 ┌∪┐  ノ   ...  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |   9条 誠実に希求 99条 遵守
     >ヽ_ノ<         '、 、`''''" ___,.  / / |
     | V|_∧/ |   ......   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  公務員・ほか 縄張りを言い張り
     | | V |/ | |    ..    `.、________// /  |`ヽ、  安定報酬を確保する権利 陸海空に保持
     | |  V   | |   ......    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ---


様々な正義が溢れている世界 シリア
様々な正義が溢れ 様々な正義に満たされ血が流れる大地



正しい事が失われ正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない

25 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 06:23:29.13 ID:2M2T8Tpk0.net]
天候不順で今朝は全く見えないな

26 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 06:39:06.11 ID:b5LZaRq80.net]
>>1

おつでごわす

全板対応の避難所  2ちゃんねる避難所@2NN 2ちゃん
www.2n★n.jp/refuge/  ← ★を取ってね

5ちゃんねる避難所(FC2ウィキ)(編集可能)
2chhinan.wiki.fc2.com

5ちゃんねる避難所(5ちゃんねるウィキ)(編集不可)
info.5ch.net/?curid=1660

27 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 07:07:16.25 ID:5BOTDXQJ0.net]
UMK中央の光ってるのは何だ?

28 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 07:14:51.69 ID:ha6VwsjS0.net]
>>27
ちょっと巻き戻したら分かるよ。

29 名前:最高法規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持 [2018/04/24(火) 07:16:12.11 ID:MvysWKZL0.net]
シリア ちが流れる 
シマ 縄張り しのぎ Cosanostra シチリア

アメリカの正義 ロシアの正義 銃弾に倒れたジャーナリストの正義 

守るのに合法など関係ない 陸海空に軍の保持

■ シリア 様々な正義が溢れている 多くの正義に満たされている 抱えきれないほど沢山の正義に覆われた世界
               .       ,,,..........,,
                    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
   / ̄ ̄ ̄ ̄\   .   ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,  シリア
   (  Justice _>  . ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
.  /\____>ヽ    i!  Justice   | !:.:.:.:i   様々な正義が溢れている
  / / ミ\  /彡V .|  .. {l         /  ミ:.:.:rヽ   シマ 縄張り しのぎ Cosanostra
 (V ヽ・ |  (・ノ V)  .. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  守るのに合法など関係ない
  (  `ー |__ ー´  ) ......  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/  陸海空に軍の保持
  ∧   ノ∩ヽ   /    .  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
   人 ┌∪┐  ノ   ...  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |   9条 誠実に希求 99条 遵守
     >ヽ_ノ<         '、 、`''''" ___,.  / / |
     | V|_∧/ |   ......   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  公務員・ほか 縄張りを言い張り
     | | V |/ | |    ..    `.、________// /  |`ヽ、  安定報酬を確保する権利 陸海空に保持
     | |  V   | |   ......    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ---


様々な正義が溢れている世界 シリア
様々な正義が溢れ 様々な正義に満たされ血が流れる大地


正しい事が失われ正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない

30 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 07:38:36.03 ID:sI6cu0g70.net]
前スレに厄除けカキコしたものです。
昔からブクブクは言ってましたが、最近はそれが顕著に激しくなっているそうです。



31 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 07:42:35.56 ID:2M2T8Tpk0.net]
若みこカルデラのたぎりは昔読んだ桜島火山の解説本で見たなあ今は少し増えてるのか

32 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 07:48:18.68 ID:1rD22tpi0.net]
そりゃ毎年姶良カルデラのマグマだまり内のマグマの量は増えてるしな

33 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 07:51:02.93 ID:YmeentJ+0.net]
何のバカがスレ立てしてんの

34 名前:イモー虫 mailto:sage [2018/04/24(火) 07:58:30.50 ID:CTUBm2HjO.net]
井村が言うには噴気孔がここまで多いのはマグマ溜まりから発生する噴気などのエネルギーがまだまだ地下に溜まってて解消しきれてないからって話みたいだがやばめなのか
https://mobile.twitter.com/tigers_1964/status/988423824315006976

35 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 08:22:44.39 ID:F8mAiDBW0.net]
あんなところに非常口が

36 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 08:27:15.61 ID:1rD22tpi0.net]
って事はもしかしたら江戸時代からの硫黄山が出来た時の噴火はまだ続いてるともとれるわけだな

37 名前:憲法九九条 使命、職務、している事、してきた事、すべき事 [2018/04/24(火) 08:35:31.68 ID:VkVIyA110.net]
シリア ちが流れる 

シマ 縄張り しのぎ Cosanostra シチリア

アメリカの正義 ロシアの正義 銃弾に倒れたジャーナリストの正義 

守るのに合法など関係ない 陸海空に軍の保持

■ シリア 様々な正義が溢れている 多くの正義に満たされている 抱えきれないほど沢山の正義に覆われた世界


『溢れている この世界は実に多くの正義で満たされている』

               .       ,,,..........,,
                    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
   / ̄ ̄ ̄ ̄\   .   ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,  シリア
   (  Justice _>  . ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
.  /\____>ヽ    i!  Justice   | !:.:.:.:i   様々な正義が溢れている
  / / ミ\  /彡V .|  .. {l         /  ミ:.:.:rヽ   シマ 縄張り しのぎ Cosanostra
 (V ヽ・ |  (・ノ V)  .. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  守るのに合法など関係ない
  (  `ー |__ ー´  ) ......  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/  陸海空に軍の保持
  ∧   ノ∩ヽ   /    .  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
   人 ┌∪┐  ノ   ...  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |   9条 誠実に希求 99条 遵守
     >ヽ_ノ<         '、 、`''''" ___,.  / / |
     | V|_∧/ |   ......   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  公務員・ほか 縄張りを言い張り
     | | V |/ | |    ..    `.、________// /  |`ヽ、  安定報酬を確保する権利 陸海空に保持
     | |  V   | |   ......    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ---


様々な正義が溢れている世界 シリア
様々な正義が溢れ 様々な正義に満たされ血が流れる大地



正しい事が失われ正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない。。。

38 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 08:45:09.02 ID:DExEu4vG0.net]
何も見えないな

39 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 08:45:54.11 ID:MrYIjs500.net]
>>34
逆にいえば噴気孔が多いおかげで爆発的噴火を抑えられてるということにもなる。
地震のb値理論と同じ。

40 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 09:13:09.74 ID:p/6KpIwM0.net]
>>36
噴火が続いてるんじゃなくて
活動が繰り返されてると言うことだろ



41 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 09:24:21.51 ID:1rD22tpi0.net]
>>40
日本語ミスった
活動が繰り返されてるじゃなくて続いてるとも見れる
と言いたかった

42 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 09:36:54.13 ID:p/6KpIwM0.net]
>>41
だから認識がおかしいんだよ
活動が停止していて硫黄が採掘されていた時期もあるんだ
続いてるんじゃなくて繰り返されてると言うのが日本語として相応しい

43 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 09:41:33.39 ID:1rD22tpi0.net]
>>42
え?噴気が完全に止まったとかなら停止したというのには同意できるけどずっと噴気出てるなら活動は停止していないのでは?
噴火が繰り返されてるや活動が活発な時期や穏やかな時期が繰り返されてるってだけで

44 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 10:21:16.88 ID:wMfFDk2C0.net]
十勝岳もくもく

45 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 11:11:23.22 ID:ha6VwsjS0.net]
十勝岳が乳牛っぽい(^^;)

46 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 11:34:51.28 ID:9L9pai/j0.net]
前スレの京大のレポートにもあるけど00年代に入ると噴気活動は停止していたよ

47 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 12:19:42.16 ID:svCXC7oR0.net]
色んな火山がリーチになって面白い。

48 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 12:21:31.25 ID:s8lZtsd60.net]
なのに有感地震が止まってる

終わりの始まり、カーニバルの幕開けだ!!  \(`・ω・´)/

49 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 12:33:49.80 ID:svCXC7oR0.net]
水蒸気の蓋が塞がって・・・ ドッカーーーン!

50 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 12:39:55.50 ID:QNvySVrl0.net]
開いた口がふさがったらどうなりますか?



51 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 12:45:34.63 ID:svCXC7oR0.net]
>>50
数日すると溜まってきて悶々としてきて、衝動的にイキたくなる。

52 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 13:00:51.22 ID:jerj7mv/0.net]
考えただけで先走ってきます。

53 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 13:11:28.04 ID:s8lZtsd60.net]
それを聞いて濡れちゃいました。

54 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 13:20:13.55 ID:QXCyl0yQ0.net]
NHKのアプリの中継新燃岳が無くなった

55 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 13:30:44.86 ID:kwL8sPzw0.net]
えびの高原のこれから(2018.04.23) ─井村隆介
https://togetter.com/li/1220912

56 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 15:20:01.94 ID:VDJZRg6m0.net]
https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y

https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y

https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


57 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 15:21:34.09 ID:VDJZRg6m0.net]
https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y

https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


58 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 19:23:32.18 ID:iAz8rEKP0.net]
最新の硫黄山sarでは隆起域が更に広がってそれぞれが繋がりそう

59 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 19:28:14.05 ID:2M2T8Tpk0.net]
>>58
それなりに広がったな
www.gsi.go.jp/common/000199792.png

60 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 19:30:00.95 ID:/wX8DS2S0.net]
>>58
このまま落ち着いてくれそうにないねえ



61 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 19:37:40.93 ID:cAoRrMg10.net]
>>59
不動池とミュージアム付近も気になるの

62 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 19:45:06.97 ID:kwL8sPzw0.net]
>>59
ここが気になる
https://i.imgur.com/imd7288.png
https://i.imgur.com/KqXxsjC.png
https://i.imgur.com/9Nv9c61.png

63 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 19:58:38.04 ID:kwL8sPzw0.net]
◆霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の火山活動解説資料 (4/21)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/18m04/201804211900_552.pdf

64 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 20:09:29.78 ID:oeCM/S8W0.net]
https://imgur.com/a/pNXLf46

赤線内の左側が気になるな~。
噴気孔なのか?上から流れてきた湯なのか?
天気が悪すぎてよくわからない。

65 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 20:13:27.31 ID:9L9pai/j0.net]
雑コラだが重ねてみる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1516961.jpg

最新とは言っても昨日昼時点だから今はどうなっているか…

66 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 20:14:48.55 ID:kwL8sPzw0.net]
>>65
おおー

67 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 20:23:41.17 ID:9L9pai/j0.net]
>>64
そこは県道から入るアスファルト舗装の坂道がある
https://dotup.org/uploda/dotup.org1516970.jpg

今朝、そこを動画で見ていても煙がたなびく様子は無いし
おそらく舗装斜面を雨が流れてきているのが見えているのかと

68 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 20:37:38.68 ID:svCXC7oR0.net]
明日は晴れ渡ってしっかり見える。早く見えないかなー

69 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 20:49:50.27 ID:us94sf4+0.net]
>>62
そこもだけどマップの広範囲に黄色付いたのも何か嫌

70 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 20:53:32.41 ID:oDZBKkkO0.net]
【M2.9】えびの付近 深さ143.4km 2018/04/24 20:45:00

何も無ければ良いのだが...



71 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 20:53:38.80 ID:ksqtm73Y0.net]
>>59
硫黄山ライブカメラ側の方向に噴出口が出るかもしれんね。
なだらかな箇所からプシュッと。

72 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 20:56:45.20 ID:svCXC7oR0.net]
>>70
深すぎて無関係

73 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 21:02:17.65 ID:SL0gIzU00.net]
震源えびのインターの辺りで加久藤カルデラの中心だなぁ
深さはプレート境界面だけどちょうどマグマ生成する深さ

74 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 21:16:31.29 ID:p174ClvR0.net]
>>65
こういう図版が見たかった
ありがとう

75 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 21:21:26.52 ID:1rD22tpi0.net]
なんか知らんけど実際に火山が活動する前に
その活動する火山の真下で深発地震が起きることがあってな
まああってなっていう程度だけど

76 名前:ぐんま u !omikuji mailto:sage [2018/04/24(火) 21:35:28.39 ID:wmtKmcwf0.net]
カルデラ噴火

77 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 21:44:09.93 ID:9n9AKWS60.net]
昔話になるけど、有珠山77-78噴火の時に隆起に伴う地殻変動が断層となって現れて、
3階建てアパートの真下を走った断層でアパートの半分が2階分近く沈下(大破)したことがある
アパート解体されたその地には砂防ダムがつくられたけれど、
次の2000年噴火の際に今度は噴火口が出来て近隣道路もろとも噴出物で埋め尽くされてしまった歴史

今のところ有珠山で見られたような大規模変動ではないので、大丈夫かと思うけれど、
衛星測量で見える地下の岩脈っぽい変動部分が建物方向に延びているのを見ると不気味に感じます

78 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 21:51:18.08 ID:p174ClvR0.net]
>>73
これですね

震源地 えびの付近
震源時 2018/04/24 20:45:00.49
震央緯度 32.049N
震央経度 130.801E
震源深さ 143.4km
マグニチュード 2.9

図3 九州地区で発生した地震の分布
https://www.sci.kyushu-u.ac.jp/department/geo/labo/images/obs_03-52e92321.png

79 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 22:00:53.17 ID:ZgG1MbrQ0.net]
スマトラでマントル内に落ちた地殻の破片が核融合爆発するかも知れない、若しくは既に起こったかも知れないが、本命は言うまでも無い東日本大震災に落ちた数百キロメートルの塊が爆発する時、地球上過半数の食物連鎖にダメージを受ける。

80 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 22:25:03.57 ID:0eTfYBIq0.net]
>>79
キチガイの妄想



81 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 22:26:20.86 ID:kwL8sPzw0.net]
>>70
Pプレートのスラブ内地震(深発)だろう
マグマ生成に関係あるかもわからん

震源地 えびの付近
震源時 2018/04/24 20:45:00.49
震央緯度 32.049N
震央経度 130.801E
震源深さ 143.4km
マグニチュード 2.9
https://i.imgur.com/KEII4xy.png

82 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 22:45:57.59 ID:bXfAiBBu0.net]
核融合に温度がどのくらい必要かを考えないアホ丸出しの書き込みだな

83 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 22:58:16.09 ID:gxmhv/9s0.net]
核融合以前に文体見ただけでバカ丸出し

84 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 23:07:35.90 ID:1/2TqhIo0.net]
だいたい、地球の重力がこの先もずっと続くと思ってるのが間違い。

ある日突然地球は重力を急速に失い、大気はなくなり、海は蒸発。
大陸は宇宙空間に剥がれ落ちる。

85 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:10:08.62 ID:0gcAo8Kv0.net]
この拡張便利だな
https://chrome.google.com/webstore/detail/separate-window/cbgkkbaghihhnaeabfcmmglhnfkfnpon

86 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 23:18:08.98 ID:VYE41z7p0.net]
核融合ってw
マントル内は太陽の中心温度に匹敵するのかってw
それも水素じゃなく地殻だからケイ素が多い
中学校に再入学した方がいいじゃない?

重力を失うってことは地球自体が質量を失うってことだぞ

87 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:33:30.88 ID:SL0gIzU00.net]
>>65
見てたら いろいろ重ねていたずら書きしてみたくなった
気象庁の報道資料も重ねてみた 噴気孔は当てずっぽう
https://i.imgur.com/FvSCtLH.jpg

88 名前:M7.74 [2018/04/24(火) 23:41:29.09 ID:2NNcoZah0.net]
ものすごく自信満々に言ってたから信じそうになったぞ
核融合ってこんなものだっけと思いながらも

89 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:52:07.13 ID:kwL8sPzw0.net]
えびの市の真下、143km
https://i.imgur.com/mNIinHH.png

90 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/24(火) 23:54:04.09 ID:9ru6sm9s0.net]
普通にマントル内へ熔解して終わりでしょ
いちいち大爆発起こしてたら地球はもう粉々なんじゃねえの



91 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 00:00:01.71 ID:huLum2jy0.net]
しかしまあ、地球の中はあっつあつのぐっつぐつってロマンあるよね
しかもそのアツアツの源がウランの崩壊熱だっていうじゃない
いってみりゃ地球そのものがひとつの使用済み核燃料だね

92 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 00:09:07.47 ID:/qOpPAkZ0.net]
その昔、巨大な首長恐竜が生息してた当時の重力は現代とは違うらしいし。

一寸先は闇ちゅうのは決して大袈裟ではないわな

93 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 00:09:09.52 ID:IMjaSdFI0.net]
だから飛行石を海に捨てるのが正解なんですね

94 名前: [2018/04/25(水) 00:45:07.63 ID:jSZDTK9s0.net]
↑呼子の日?の今日の噴火運は一体何が来る?

95 名前:イモー虫 mailto:sage [2018/04/25(水) 01:40:40.89 ID:YrOpfY9lO.net]
えびの高原
すげーな
また勢いがドピュドピュ来てる
ドピュドピュの集合体
https://mobile.twitter.com/1215absolute/status/988818136102191105

96 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 01:41:27.45 ID:+3+VFsiB0.net]
アホばっか
黙りなさい

97 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 02:02:31.16 ID:yH1r66A00.net]
大昔に起こったスーパープルームかなんかは、プレートがマントルに落ちた時の衝撃でマントルが上がってきて、普通の地面全体から噴火が起きたとかテレビでやってた気が。

98 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 02:41:18.94 ID:/qOpPAkZ0.net]
芋的にそろそろ結論どうよこの状況?

99 名前:イモー虫 mailto:sage [2018/04/25(水) 03:10:15.87 ID:YrOpfY9lO.net]
でーじょーぶだ
ドラゴンボールがある

100 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 04:15:06.82 ID:JIRFxE270.net]
昨日は全然姿が見えなかった
今日は見えるかな



101 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 04:32:47.53 ID:8oeZ2AGy0.net]
気象庁えびの高原カメラ今朝はまあまあ見えてるな

昔本屋で核融合が地震の原因なんて本見て仰天したけど
またそのトンデモ説ここで見るとは思わなんだよ

102 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 05:32:32.76 ID:nf5MgTe30.net]
硫黄山の水蒸気噴気、極めて不安定だな。
内部で噴気上昇経路が絶えず変わっている恐れがある。
あまりよい傾向ではない。

103 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 05:39:14.78 ID:U+1z0wk60.net]
噴き上げる蒸気の勢いは相変わらず強いね

104 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 06:00:44.42 ID:eR6EcKwD0.net]
>>67
今 見てみたら67さんの仰るとおりでした!
あんな所に噴気箇所が増えなくて良かった・・・。
ありがとうございました

105 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 06:02:36.88 ID:HQyW5Hx90.net]
硫黄山南のカメラ、雨で綺麗になったかな?と期待したけど全然だった(´・ω・`)

106 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 06:09:44.49 ID:3pMgw/ri0.net]
NHKカメラずいぶん左に振ってる
あれは不動池かな

107 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 06:13:52.07 ID:3pMgw/ri0.net]
かなりアップだし西側重点かも

108 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 06:18:12.53 ID:U+1z0wk60.net]
雨で空気が澄んで八久保カメラもよく見える

109 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 06:40:16.98 ID:hkzRXHCD0.net]
UMKはん、自撮りうまいなぁ

110 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 06:44:04.96 ID:NwRuVyjp0.net]
たっぷり水分補給したんだな



111 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 06:48:24.96 ID:VWalA3qi0.net]
あれNHKのカメラ場所変ってるね
これは山の上から撮ってるんですか?

112 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:05:22.75 ID:U+1z0wk60.net]
NHKのは今までだと影になって見えない左の噴気孔の位置もよく分かるね
視野もうちょっと右でも良いな

113 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:07:42.75 ID:yB3Qp3of0.net]
戦場みたいな光景で、むせる
https://dotup.org/uploda/dotup.org1517374.jpg

114 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:12:12.40 ID:Y653MeJR0.net]
温泉たまごが一度に万個作れそうな勢い

115 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 07:15:10.36 ID:hkzRXHCD0.net]
百度か、せめて九十度ないと作れないだろ。

116 名前:イモー虫 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:21:20.70 ID:YrOpfY9lO.net]
www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018042507075700_KIREBNvsm.jpg
左側の噴気
数日前は小さかったよな
ふぅ

117 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:40:08.14 ID:NwRuVyjp0.net]
だでNHKは左アップか

118 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:45:58.55 ID:4RI/dHAy0.net]
新燃岳も少し起きて来たかな

119 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 07:54:57.60 ID:dUPKKrV40.net]
5時台の波形は何だろう…

120 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 08:04:34.29 ID:yQdydRob0.net]
今から雨の季節もあるから地下水が枯渇して噴火はないだろうな
マグマも結構下にあるっぽいし



121 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 08:05:58.82 ID:i5IetQdM0.net]
https://i.imgur.com/wmulOWB.jpg
雨の後だからなんだろうけど、この辺りの小さいのが元気

122 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 08:44:15.76 ID:ivOYblY70.net]
左側はジワジワ噴き出す箇所が増えてる気が

123 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 08:46:02.38 ID:yqyprUbQ0.net]
桜島爆発

124 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 09:06:39.01 ID:LClopYCG0.net]
NHKのカメラは不動池の表面を舐める撮り方はできないのか
山が低くて無理なのか

125 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 09:30:58.47 ID:U+1z0wk60.net]
井村さんがドローン飛ばすみたいだからそれに期待しよう

126 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 09:40:34.87 ID:NwRuVyjp0.net]
なんか右いきよいが強いくなってきとらせん?

127 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:00:20.15 ID:dUPKKrV40.net]
最近の新燃岳さんこんなだっけか

128 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 10:12:16.35 ID:nanB6nr30.net]
硫黄山MRTライブで山の左中腹から新たに出てますね。

129 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 10:13:27.92 ID:nanB6nr30.net]
雨降った後って凄く見易くて良い感じ。
沢筋から湯気が出ているのもはっきり分かんだね。

130 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:14:33.73 ID:oLKkyOGc0.net]
Mbcのカメラ今弄ってた



131 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:20:39.91 ID:4RI/dHAy0.net]
新燃岳久しぶりにちょっとモクモクしてる

132 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:21:14.45 ID:dUPKKrV40.net]
新燃岳が気になって席を立てない
ちょい調べたら火山たんさんも気にしてた

硫黄山は土砂噴出は止まってるのかな?

133 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:22:10.94 ID:U+1z0wk60.net]
硫黄山は沢に沿って温泉水流れてるのは相変わらずか

134 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:25:37.51 ID:oLKkyOGc0.net]
草津のだったか自動で首振るライブカメラがあるけど、硫黄山も噴気の範囲広いからそういうカメラにしてくれないかなぁ

135 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:26:29.20 ID:LClopYCG0.net]
>>128
NHKの方がよく見えるよ

136 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:30:08.39 ID:dUPKKrV40.net]
えびの高原消防の方かな?

137 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:35:27.53 ID:zCL8mTzd0.net]
赤い車は去って行ったね。白い車は駐車中。

138 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 10:48:30.66 ID:hkzRXHCD0.net]
ハックション。振幅でかい

火  山:諏訪之瀬島
日  時:2018年04月24日22時12分(241312UTC) 第1報
現  象:爆発
有色噴煙:不明
白色噴煙:
流  向:不明
---
トンガマ南西最大振幅:258.4μm/s
榊戸原空振計:18.7Pa
火口:御岳火口

139 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 10:48:33.47 ID:j8tJ2Xev0.net]
umk人が歩いてた

140 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 11:02:43.57 ID:hkzRXHCD0.net]
幻の噴火取り消された。
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/fukuoka/open-data/data/551_funen2m.png



141 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:18:28.27 ID:PGRZIZGk0.net]
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第69号
www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180424070004.html
 21日以降の、湯釜付近の火山性地震の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。

                  火山性地震
  4月 21日 00時から24時    7回
     22日 00時から24時  211回
23日 00時から15時   67回
15時から18時    6回
18時から21時   11回
21時から24時   10回
     24日 00時から03時   13回
         03時から06時    8回
         06時から09時    9回
         09時から12時    4回
         12時から15時    4回
         
 また、本日(24日)の監視カメラによる観測では、湯釜北側の噴気地帯の噴気の状況、湯釜北側の熱異常域に特段の変化は認められませんでした。

【本白根山】
 本白根山では、21日から24日15時までに火山性地震を1回観測しています。

142 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:19:22.83 ID:EpWsEwFK0.net]
新燃岳
一瞬うす〜いグレーの噴煙ちょびっと上がったような

143 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:22:26.45 ID:LClopYCG0.net]
いつもの竜巻じゃねーの

144 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:24:08.73 ID:EpWsEwFK0.net]
雲だったわスマソ

145 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:25:20.01 ID:1iXMXOGZ0.net]
硫黄山も収束だな

146 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 11:28:56.62 ID:nanB6nr30.net]
某地震予測サイトでリーチかかった。まあこれだけ噴火してれば何らかの地震で当たりはするだろうね。
----------------------------------------------------------------
九州日向灘南部から種子島東方沖地震
地震の規模:M7.8-M8.1の巨大地震:南九州では最大規模の地震:津波を伴う

147 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:35:16.37 ID:7EwAkJ7B0.net]
↑板違いだ

148 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 11:35:51.51 ID:tdrTHOf90.net]
硫黄山も収束かな
今度はまた新燃岳が元気になったりして

149 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 12:23:48.96 ID:nanB6nr30.net]
硫黄山は"いおうざん"や"いおうさん"ではなく"いおうやま"といおう!

150 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:48:00.92 ID:h6huLKJb0.net]
UMK

駐車場を人がウロウロ



151 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:51:04.40 ID:3pMgw/ri0.net]
えびの駐車場に人がいる

152 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:53:12.01 ID:h6huLKJb0.net]
駐車場

「すげねー」と噴気を見上げる人々多数

153 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:53:42.78 ID:dUPKKrV40.net]
ウロウロ、というよりゾロゾロ

154 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 12:53:50.00 ID:NwRuVyjp0.net]
火山屋って呼び方はあっても火山家って呼び方はないのな。

155 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 13:01:51.17 ID:hkzRXHCD0.net]
硫黄山温泉で町おこしGO!

156 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 13:21:43.10 ID:yB3Qp3of0.net]
新燃岳の噴煙が増えてきたな
湿気のせいかな?

157 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 13:23:42.83 ID:H7ivqzbB0.net]
国民宿舎や他の施設の機材や食品下ろしたいってローカルニュースで言ってたからなあ
現地調査に行ってるのかな

158 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 13:24:56.98 ID:hkzRXHCD0.net]
監視カメラ

159 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 13:46:14.57 ID:dUPKKrV40.net]
噴火量減った気がする硫黄山
雲に阻まれ新燃岳

160 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 13:46:44.94 ID:dUPKKrV40.net]
>>159
×噴火量
○噴気量



161 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 13:50:23.44 ID:H7ivqzbB0.net]
新燃岳は三体堂カメラやKYTだとだいぶ水蒸気モクモクしてるように見える

162 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 14:02:52.35 ID:JQTUUrRw0.net]
新燃岳は雨が蒸発中かな?

163 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 14:05:49.77 ID:nanB6nr30.net]
どうせイクならでっかく行こうぜ!(やけくそ)

164 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 14:32:31.38 ID:JIRFxE270.net]
なんか山肌が灰色になってるな

165 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 14:34:48.67 ID:oYx0ANUk0.net]
硫黄山アップになってるけどもくもくの威力なくなった?

166 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 14:52:03.15 ID:2ithGS5K0.net]
硫黄山は収束に向かっている
GWも大丈夫だろう

167 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 14:57:18.26 ID:wnyETY730.net]
さぁ?
それはどうだろう

168 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 15:33:49.94 ID:yqyprUbQ0.net]
桜島が連続爆発してるんだよwww
www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018042514573800_SKRUSNvsm.jpg

観測報【過去1年間】
2018年4月25日 14時57分
現象:爆発
2018年4月25日 14時52分
現象:爆発
2018年4月25日 08時36分
現象:爆発
2018年4月25日 08時33分
現象:爆発
2018年4月25日 07時48分
現象:爆発
2018年4月25日 07時45分
現象:爆発
2018年4月25日 04時06分
現象:爆発
2018年4月25日 04時02分
現象:爆発

169 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 15:44:13.08 ID:vZ8ShxEM0.net]
桜島ドカン続いてるね

170 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 15:48:05.72 ID:vEi+uwlk0.net]
さっきの空振びっくりしたわー
そろそろポンペイみたいなことになりそう



171 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:00:25.58 ID:NT3daPcC0.net]
次大噴火したら、反対側も地続きになりそう

172 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 16:02:22.51 ID:/qOpPAkZ0.net]
この程度ではまだまだならんでしょ、
ポンペイではデカイ地震連発で逃げてた人多数居たわけだし。

173 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:02:43.98 ID:k/wtH4Zq0.net]
>>150-152
UMKサイト開いても見れない、凄く気になる
静止画とかないか???(´;ω;`)


ところで4月初めに阿蘇火口のロープウェイ乗り場行った時に、警備してる方に
勝手に立ち入った場合はどの法律で処罰されるのか聞いたら、今まで考えた事もなかって

以前に勝手に立ち入った人は、警察でこってり絞られた程度なんだって

あれってもしかして、勝手に立ち入っても警察が逮捕したり処罰する法律ってないのか??(:´・ω・`)

174 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:03:44.85 ID:k/wtH4Zq0.net]
補足

阿蘇火口見学が、ゴールデンウィーク前に再開されるって、だから明日・明後日中には再開されるんだろね

再開されてから逝けば良かった・・・・(´;ω;`)

175 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:14:43.24 ID:h6huLKJb0.net]
>>173

どぞー

https://i.imgur.com/mRnnkiw.jpg

176 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:19:10.68 ID:k/wtH4Zq0.net]
>>175
ありがd、駐車場が見れるUMK・MBCは止められてるよね??

もっとDQN的な非常識的な人間が勝手に立ち入ってるの期待したら、なんか研究者とか公的機関の人っぽいね

177 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:22:08.67 ID:oLKkyOGc0.net]
>>173
150-152ではないが、白い軽が2台来て、ヘルメットを被った3人が奥側から建物方面へ消えていった。その後右側から2人が出て来て駐車場を横切り、左手前側から建物方面へ入り3人で出て来て車に乗って帰った。ゾロゾロじゃなかったし見上げてもいなかったから別件だったかも。

178 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:28:44.36 ID:k/wtH4Zq0.net]
そうだよね、素行不良社とかDQNが勝手に立ち入って、見物してるとは誰も書いてないよね

俺が勝手にそう思い込んだだけだよね、ゴメンね(´;ω;`)

179 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:35:14.81 ID:oLKkyOGc0.net]
午前中の赤と白の車2台の件があるから、今日は3件の立ち入り調査があったわけですね。

180 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:39:55.47 ID:tRB9DUnD0.net]
>>178
素行不良社

どんな会社やねん!バーン



181 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:41:52.42 ID:dUPKKrV40.net]
KYT新燃岳みてるけど、噴気あるねえ気象庁カメラ早くスッキリ見たい

182 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:42:24.59 ID:k/wtH4Zq0.net]
    _, ,_  パーン
 ( 'д')          変換ミスの誤字ってわかんだろ!!ガキじゃねーんだからいちいちツッコむな
  ⊂彡☆))Д´) >>180  精子画とかのミスならわかるけどよ!!

183 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:47:20.79 ID:yB3Qp3of0.net]
>k/wtH4Zq0
こういう場にあまり馴れてないね
これくらいのツッコミはお約束じゃね?

184 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 16:54:40.10 ID:LClopYCG0.net]
明日朝10時からNHK

くらし☆解説「火山観光・登山に出かける前に」松本浩司解説委員
大型連休では火山周辺の行楽地に大勢の人出が見込まれています。
登山者や観光客はどのような心構えが必要か、火山観光を楽しむ際に心得ておきたいポイントを解説します。

185 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 17:00:55.65 ID:nanB6nr30.net]
>>168
桜島噴火は定例だし・・

186 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 17:01:14.00 ID:tRB9DUnD0.net]
>>183
ボケて欲しかったよな

187 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 17:02:43.98 ID:dUPKKrV40.net]
ゴメンてって新燃岳韓国岳カメラが頭下げてる

188 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 17:27:23.98 ID:1iXMXOGZ0.net]
急に元気になった硫黄山

189 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:09:53.81 ID:dUPKKrV40.net]
新燃岳噴気どうなってん?

190 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:11:42.01 ID:I/Ok7HcX0.net]
硫黄山モクモクしてる
しゅうたばはまだ先じゃね?
NHKは風向き悪いのかな?見えない

それにしても今日は暑かったからところてんがうまい



191 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 18:13:12.00 ID:/qOpPAkZ0.net]
津っ混み度頃万差異ですよ。

192 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:13:24.24 ID:3oyWYZwk0.net]
KYT新燃岳、光った?

193 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:15:00.64 ID:I/Ok7HcX0.net]
>>189
現在の様子
雲にすっぽり覆われてるっぽい
形が不自然だけどモクモク動かないから多分雲
https://i.imgur.com/hzhgj41.jpg

194 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:17:46.62 ID:dUPKKrV40.net]
>>193
綿あめみたいね。雲ならいいけど、怖い
/(^o^)\

195 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:21:39.86 ID:3oyWYZwk0.net]
KYT、画面下の噴気も温泉?あったっけ?

196 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 18:21:48.57 ID:Xj7yWizn0.net]
硫黄山
もう水蒸気じゃなくて噴煙に見えるな・・

197 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:22:09.68 ID:LAyk5q8V0.net]
>>190
NHKは新燃岳のライブカメラ消したし
硫黄山の方のライブカメラも止めるんだろう

198 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:24:15.34 ID:tRB9DUnD0.net]
硫黄山、噴気の範囲広くなった?

199 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:26:08.10 ID:xQE1GCkv0.net]
今日の硫黄山空撮
s.pd.kzho.net/1524648281781.jpg
s.pd.kzho.net/1524648294285.jpg
s.pd.kzho.net/1524648305729.jpg
s.pd.kzho.net/1524648327098.jpg

200 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 18:27:06.04 ID:vZ8ShxEM0.net]
硫黄山噴火したよね?
奥の最初の火口から真っ黒い噴煙上がってた



201 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 18:57:23.27 ID:JWLkLYA+0.net]
>>184
乙です

202 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 19:10:36.74 ID:MhoJjOw50.net]
金柑ソフト美味そうだな

203 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 19:31:17.13 ID:eR6EcKwD0.net]
>>202
井村先生のTwitterですね(^^)

204 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 19:48:11.10 ID:HzCMpFe50.net]
>>149
つい最近までいおうざんって呼んでたわ
山をやまって読むのとさんやざんて読むのの違いって何なんだろうね
意味はあるのかな

205 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 20:10:29.93 ID:6u1/aKW4O.net]
やま・・・霧島山 浅間山 飯盛山 栗駒山 立山 伊吹山 石鎚山
嵐山
さん・・・岩手山 白根山 富士山 白山 剣山 阿蘇山 天保山 磐梯山
せん・・・大山

206 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 20:22:33.83 ID:oI8Fy1rc0.net]
名付けた種族のルーツによる。
ヤマは一番古い、邪馬台国の時代から
ヤマと付く国が散見出来るからな。

207 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 20:33:04.58 ID:Uu27U9aY0.net]
昭和新山

208 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 20:38:56.74 ID:ivOYblY70.net]
MRT粘ってるな
コマ送りみたいになっとるが一応見えとるわ

……手前が奥よりパワフルになってねえか?

209 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 20:48:55.82 ID:+eTrStMx0.net]
>>199
道路の補修代いくらかかるんだろ?
このまま収束するとして

210 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 20:50:18.78 ID:ivOYblY70.net]
光の当たり具合なんかな
確かに奥の方は噴煙のように黒く見えるな



211 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 20:55:40.28 ID:MhoJjOw50.net]
うん、後ろ噴いとっと?って聞きたくなる幹事

212 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:06:09.02 ID:JQTUUrRw0.net]
なんかMRTのやつ手前がボフッて噴いたような…

213 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 21:07:44.38 ID:TTuodrUk0.net]
>>149
じゃあ、岩木山は"いわきさん"か"いわきやま"のどっち?

214 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 21:09:09.37 ID:Ze8Li6VC0.net]
朝より噴煙の量増えてないですかこれ...

215 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:10:02.58 ID:mdXCODhM0.net]
朝より風が弱くなってるのかもよ

216 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:12:08.08 ID:8kOrcEXh0.net]
硫黄山の手前だけ上に伸びて他は左側へ流れてるように見える

217 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:17:51.01 ID:zSbv+/Iz0.net]
そういや新燃は岳で
硫黄は山なんだな

218 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:23:07.02 ID:H7ivqzbB0.net]
桜島「御岳中岳南岳あれっあれっ?」

219 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:26:44.84 ID:h6huLKJb0.net]
県道脇,大噴火した?

220 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 21:28:10.88 ID:K7yiDeHk0.net]
あ、噴火したな、これ?



221 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:29:24.20 ID:ivOYblY70.net]
手前が逝ったか

222 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:29:30.46 ID:ZiftAPph0.net]
あれ?これは・・・・

223 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:31:02.98 ID:y2CMEhMN0.net]
噴火しとるやん

224 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 21:31:28.41 ID:Ze8Li6VC0.net]
黒く目立つ噴煙...

225 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:31:52.97 ID:qAFZX2Ha0.net]
黒い噴煙が…

226 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:33:06.25 ID:MhoJjOw50.net]
前なのか後ろなのか

227 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:33:25.86 ID:yB3Qp3of0.net]
え?MRT見てるんだけど噴気と違うん?

228 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:33:27.25 ID:7frgzb+v0.net]
MRTライブカメラの今のこれは噴煙柱?

229 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:34:53.86 ID:H7ivqzbB0.net]
カメラ向きに噴いてるから影になってるだけかと
月がちょうどいまほぼ真上にある

230 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 21:35:01.77 ID:Ze8Li6VC0.net]
手前側だわこれ



231 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:35:23.10 ID:MhoJjOw50.net]
そしてNHKのやる気の無さ。カメラ引けよ。

232 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:35:33.17 ID:7frgzb+v0.net]
MBCライブカメラも同様
黒っぽい煙の柱

233 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:37:25.80 ID:MhoJjOw50.net]
白でも光線の向きで黒く見える事も多いからな

234 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 21:44:39.95 ID:8iDNpKrJ0.net]
灰が落ちてる感じはしないから噴気がふえただけかなぁ

235 名前:ぐんま u !omikuji mailto:sage [2018/04/25(水) 21:45:25.21 ID:EzTM8/E50.net]
ただの湯気

236 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:48:16.47 ID:kq1HF7ek0.net]
噴いたようにみえる

237 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:50:18.48 ID:k/wtH4Zq0.net]
>>183
人に慣れてないって言うぐらいなら、安価ちゃんと打てよ・・・(;´・ω・`)

238 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 21:50:19.77 ID:hkzRXHCD0.net]
幽霊の正体見たり枯れ尾花

239 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:52:43.75 ID:h6huLKJb0.net]
東大の地震計に21時46分反応出てる
やっぱり噴いた?

240 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:53:50.52 ID:k/wtH4Zq0.net]
>>238
ダッチワイフの話じゃないよぉ(;´・ω・`)



241 名前:イモー虫 mailto:sage [2018/04/25(水) 21:55:30.52 ID:YrOpfY9lO.net]
https://mobile.twitter.com/1215absolute/status/989123794965954560
噴火したのか?

242 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 21:59:15.96 ID:hkzRXHCD0.net]
風向きで暗くなっただけだよ。
手前に吹いてくると、噴煙は月影で暗くなる。

243 名前:ぐんま u !omikuji mailto:sage [2018/04/25(水) 22:00:48.52 ID:EzTM8/E50.net]
マグマがでないとねぇ

244 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 22:01:46.21 ID:btWXeUvm0.net]
NHKがカメラアングル変えたとたんにこれ
法則だね・・

245 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 22:02:02.34 ID:H7ivqzbB0.net]
>>239
NIEDのも気象庁のにも出てる別のところで噴気孔開いたとか
って後ろ凄くね?

246 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 22:02:41.37 ID:dUPKKrV40.net]
噴気が増えた感じだね
月明かりに照らされると、白煙だなとわかる

247 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 22:04:29.12 ID:/8aBFnm70.net]
桜島が噴いてるけどマグマが出ないんでつまんない

248 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 22:21:46.76 ID:Hebr9ccD0.net]
やっぱり手前の噴気の右側が気になりますね
明日辺り、この新しい噴気群が火口認定されたりするんでしょうか

249 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 22:30:16.93 ID:8xfVlQAa0.net]
暗いのによく分かるもんだw
毎日同じこと言ってて楽しそうだな。

250 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 22:43:39.40 ID:K7yiDeHk0.net]
右の方にUFOみたいのが映ってるぞ・・・・



251 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 22:45:38.19 ID:xN8vmytQ0.net]
全体的に地表温度が上がってそうな感じ
火口意外の地面からも湯気みたいなのが…

252 名前:ぐんま u !omikuji mailto:sage [2018/04/25(水) 22:57:59.60 ID:EzTM8/E50.net]
なにいってんだか

253 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:05:25.90 ID:kC9XPBO20.net]
箱根の場合、なんやかんやで後で噴火認定してるんだから
同一基準なら21時半頃の県道沿い、明らかに噴火だろ

254 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:15:25.04 ID:LAyk5q8V0.net]
韓国岳から蒸気モクモク

255 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:17:16.73 ID:t1kiLBIo0.net]
ここの基地外さんたちは噴火と蒸気噴出の判別もつかんのかね?

256 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:21:40.40 ID:kC9XPBO20.net]
>>255
どうなんだろうね、気象庁にも言いなよ

257 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 23:29:52.69 ID:HnXBAa460.net]
噴火は火が出ないと噴火じゃない

258 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:31:02.00 ID:EluBoHo40.net]
>>257
へぇ〜×4

259 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:31:56.65 ID:I/Ok7HcX0.net]
韓国岳のカメラ、火口周辺が時々ピカピカ明るくなるのは温度が上がってるから?画像が粗いから?

260 名前:M7.74 [2018/04/25(水) 23:36:06.23 ID:89vi1F7I0.net]
韓国岳、噴気が多くなってるね。硫黄山より韓国岳の方が早く噴火しそうだ。



261 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:39:00.65 ID:mdXCODhM0.net]
韓国岳カメラから見てるのは新燃岳。ややこしいけど

262 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:39:02.23 ID:H7ivqzbB0.net]
新燃岳のこと?

263 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:39:22.35 ID:dUPKKrV40.net]
大浪池カメラ見やすいなあ
韓国岳カメラもこれくらい見えればいいのに

264 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:40:55.74 ID:H7ivqzbB0.net]
新燃はNHKのネット中継を硫黄山に奪われたのでちょっと拗ねています

265 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/25(水) 23:51:47.56 ID:qsjK2FQN0.net]
個人的には高千穂峰カメラもほしいな
朝焼けとか綺麗そう

266 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 00:45:23.34 ID:94RHY4jk0.net]
燃えちゃんこんなにモクモクなのは久しぶりかな。

267 名前: [2018/04/26(木) 00:55:42.54 ID:T7BM+4da0.net]
↑今日の噴火運は何でしょう?

268 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 00:56:46.30 ID:uZrv/4c60.net]
硫黄山、地面が暖かいから湯気が出てるのか天気が悪いから曇ってるのかどっちだろ。

269 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 01:03:04.31 ID:QrLv3QX00.net]
ゆれた

270 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 01:04:22.19 ID:GbmuTs8e0.net]
一瞬だけど揺れたな



271 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 01:06:35.41 ID:uZrv/4c60.net]
鹿児島のどこ、火山性関係あり?

272 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 01:09:28.02 ID:GbmuTs8e0.net]
たぶん宮崎側 15分過ぎに九大地震研のログに出るはず

273 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 01:11:03.98 ID:Xw6bm42L0.net]
新燃岳吹いてない?

274 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 01:11:49.10 ID:uZrv/4c60.net]
>>272
ありがとう、宮崎側か。鹿児島、宮崎で揺れると火山が心配になるね。

275 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 01:17:17.52 ID:wGqjFbGN0.net]
新燃岳噴気増してるような・・・
近いうちにまた噴くかな?

276 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 01:20:30.44 ID:HPAtfZC20.net]
白モクが結構高くまで登ってるけどどうなんだろうね

277 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 01:21:43.67 ID:lUQcRU3O0.net]
新燃岳は噴くのは時間の問題かな

278 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 02:40:13.22 ID:80dW2KUC0.net]
山口引退も時間の問題かな

279 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 05:32:47.09 ID:0uUZMbj/0.net]
Ryusuke IMURA
@tigers_1964
現状としては、起こっても水蒸気爆発だと思うよ。でもね、水蒸気爆発には、先日19日に発生したような規模のものから、御嶽山2014のような規模のものまで、バリエーションが広いんだ。
7:09 - 2018年4月25日
https://twitter.com/tigers_1964/status/989144303585845249

280 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 05:45:32.00 ID:e+gOKmpk0.net]
朝靄と共に上がる噴気かまだまだ続きそうだ



281 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 06:37:03.85 ID:vZzWIRj60.net]
KYTカメラの左の噴気は硫黄山違うよね?
随分と高く上がってるけど、前からあった温泉のやつだったら、ここまで高くなかったよね?

282 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 07:00:11.67 ID:Mg1BMRvW0.net]
大涌谷みたいですな

283 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 07:19:24.68 ID:k2fEpsgI0.net]
硫黄山…これのどこが噴火なの
ただの白い湯気

284 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 07:29:05.65 ID:e+gOKmpk0.net]
雲仙噴火の最初期思い出すな硫黄山のは今の所は大丈夫だが
museum.sci.kyushu-u.ac.jp/part3/p5/images/p-1.jpg
gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/photo_image_1a/18_0A4.JPG

285 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 07:29:58.46 ID:yENnUgdC0.net]
新燃岳も平常運転だし

286 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 07:36:31.53 ID:getOx6U80.net]
おはよう、平和だねぃ

287 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 07:43:29.69 ID:wGqjFbGN0.net]
霧島山の傾斜計25日に大きく変動してるけど何?硫黄山の影響?

288 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 07:48:32.54 ID:xCNCW3On0.net]
新燃岳左下噴煙、温泉って本当?

289 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 07:51:44.96 ID:getOx6U80.net]
>>287
21時台に豊後水道でM3.3の地震あったから、それ拾ったのかなあ?と思っていたよ

290 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 07:51:50.51 ID:lbIItydM0.net]
雲仙の事例に習うと半年後かな



291 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 08:07:49.92 ID:wGqjFbGN0.net]
>>289
傾斜計のデータ過去に地震であんなに変動したことあったっけ?

292 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 08:14:51.10 ID:wGqjFbGN0.net]
地震で変動することがあるて説明書いてあった。

293 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 09:17:11.46 ID:1sAs7UFm0.net]
君達素人発言丸出しいい加減にしてくんない?
知ったかしてないで黙ってロムしてろや

294 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 09:45:34.11 ID:mWMOlwlQ0.net]
>>293
専門的なことを語りたいなら
理系板かなんかにそういうプロ()が集うスレがあるんじゃない?

295 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 09:48:36.17 ID:GvIhBOxV0.net]
しかし糞みたいなマルチコピペやグロリンク張り付ける基地外が多いのも事実

296 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 09:59:28.58 ID:1sAs7UFm0.net]
>>295
理系板なんてクソみたいな荒らしとそれをスルーすることができないアホどものせいでもう崩壊してるんだよな
だからこそここにきた
わっちょい入れてもNGにしないでひたすら反応するやついるレベルだもん

297 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 10:25:18.85 ID:ejUGu9hY0.net]
硫黄山噴火1週間稲作や観光に影 周辺の川白濁、一部の宿泊施設閉鎖 規制長期化も
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/411526/

298 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 10:42:04.25 ID:E8QswjC60.net]
東日本大震災M9の後火山超活動期の日本

火山に近づくなら遺言書いてから逝けよwww

299 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 10:46:57.65 ID:yosM4oNg0.net]
また、お前か

学校へ行けよ

300 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 10:56:40.67 ID:FbI+jO3g0.net]
>>297
>長江川でコイやナマズなど数百匹の魚の死骸を回収。

ヒエッ…そうか田植えの時期を控えているんだよな
強い酸性の水なんて使えないだろうし農家にとっては一大事だね



301 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 10:59:55.16 ID:xUYhdZmM0.net]
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第70号
www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180425070007.html
 21日以降の、湯釜付近の火山性地震の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。

                  火山性地震
  4月 21日 00時から24時    7回
     22日 00時から24時  211回
     23日 00時から24時   94回
     24日 00時から15時   39回
         15時から18時    5回
         18時から21時    5回
         21時から24時    5回
     25日 00時から03時    3回
         03時から06時    1回
         06時から09時    5回
         09時から12時    6回
         12時から15時    5回
         
 また、本日(25日)の監視カメラによる観測では、湯釜北側の噴気地帯の噴気の状況、湯釜北側の熱異常域に特段の変化は認められませんでした。

【本白根山】
 本白根山では、21日から25日15時までに火山性地震を1回観測しています。

302 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 11:00:35.82 ID:E8QswjC60.net]
299
おまえは幼稚園に逝けwww

303 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 11:22:13.53 ID:XqC4OipP0.net]
桜島もきた〜

304 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 11:25:23.14 ID:getOx6U80.net]
派手だやあ桜島

305 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 11:34:58.25 ID:yosM4oNg0.net]
>>302

       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・) <半角/全角の使い分けができず、安価も貼れない小学生
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ

306 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 11:39:06.78 ID:5vDaXCqG0.net]
(空)はTVに向かって話しかけるボケ老人と同じだぞ
相手にしちゃいかん

307 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 11:39:27.99 ID:vZzWIRj60.net]
うぎゃあ、灰がまっぽしこっちに向かってる〜(>_<)

308 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 11:57:27.10 ID:getOx6U80.net]
福岡さん頑張れ…あれで「やや多量」って…「多量」の時はどうなるんだろう
( ̄◇ ̄;)
「まっぽし」は「いっぱい」という意味で合ってる?

309 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 11:58:21.76 ID:getOx6U80.net]
井村先生ヘリで飛んでたんだね。サービスショットは素敵でしたぞ
仕事に戻るか…/(^o^)\

310 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 12:11:03.69 ID:RfiCQJPt0.net]
市川海老蔵が富士山が噴火する夢を見たんだって
正夢ではありませんように



311 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 12:51:52.12 ID:627QC7WD0.net]
海老蔵の富士山が誰かに噴火したって暗喩ですか…

312 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 12:54:36.75 ID:vZzWIRj60.net]
>>308
「まっぽし」とは、まっすぐにとか、まともにというような意味ですよ〜。

313 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 12:59:02.40 ID:DmG53DoB0.net]
海老蔵はちょいちょい嫌な感じがするとか○○な夢を見た。備えあれば憂いなし的な事を書いているので気にしなくて桶

314 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 13:05:17.37 ID:getOx6U80.net]
>>312
真っ直ぐに!なるほど。勉強になりました。

315 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 13:10:31.74 ID:80dW2KUC0.net]
なんだかんだと空が好きなWiMaxであったケケケ

316 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 13:26:46.27 ID:x02sy6cT0.net]
新燃岳も硫黄山も噴火警戒レベル2でいいと思うんだけど
何でレベル3なんだ?
まだまだ大爆発が起きる可能性があるんだろうか

317 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 15:45:38.56 ID:C2nnzDZw0.net]
阿蘇に来なっせ。火口も見らるるばい。

被災の阿蘇・北登山道が開通
山上への全ルートが復旧
 熊本県阿蘇市の阿蘇中岳第1火口方面と南阿蘇村の国道57号を結ぶ県道298号阿蘇公園下野線(北登山道)が26日、約2年ぶりに規制解除され、通行が再開された。北登山道は2016年4月の熊本地震で被災した山上への主要な3ルートのうち最後まで規制が続いていた。
 晴天となったこの日、県内外から訪れた観光客の車やバイクが列をなし、午前10時の規制解除に合わせて山上へ向かった。熊本県大津町の自営業木村修久さん(55)は「妻とよくドライブした思い出の道。またバイクで走れるのを楽しみにしていた」と笑顔だった。
 中岳第1火口は24日に立ち入り規制が解除されたばかり。
https://this.kiji.is/362054805772010593?c=39546741839462401


阿蘇山の火口、立ち入り規制解除
初日は濃霧で見学制限
 熊本県・阿蘇山の中岳(1506メートル)第1火口の半径約1キロの立ち入り規制が24日午前、解除された。初日は濃霧のため、火口見学は制限された。2月下旬に3年半ぶりに規制解除されたが、その3日後に火山活動がやや高まっているとして再び規制されていた。
 規制解除で、約2年前の熊本地震からの復興が課題の熊本では大型連休に向け、観光客増加に期待が高まっている。
 阿蘇火山防災会議協議会(事務局・阿蘇市)は、気象庁が23日に火山ガスやマグマの動きを示す「孤立型微動」の多い状態が続いているとして出してきた臨時の火山解説情報を終了したため、規制解除を決めた。
https://this.kiji.is/361315455614485601

318 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 15:56:27.16 ID:IB4LxMAW0.net]
https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y


https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


319 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:19:33.33 ID:yffQnZXz0.net]
nhkカメラの硫黄山、アングル変わった?
どこなんだ

320 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 17:31:41.10 ID:QB188fkQ0.net]
>>308
ttp://www.jma-net.go.jp/kagoshima/vol/data/skr_exp_samp.html

1 極めて少量
2 少量
3 中量
4 やや多量
5 多量
6 きわめて多量
7 噴煙量6以上の大噴火で、噴煙が山体を覆う位に多く噴煙の高さは成層圏まで達したと思われるもの



321 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 17:44:13.67 ID:e+gOKmpk0.net]
もとに戻ったなNHK硫黄山カメラ。昨日までのはメイン潰された時の予備だったんだろか

322 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 17:57:56.59 ID:8httXrQ40.net]
硫黄山の前側噴煙がパワーアップ?

323 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:00:49.35 ID:getOx6U80.net]
>>320
基準あったね、ありがとうー

324 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:00:56.53 ID:vQf+0jNN0.net]
左手前の森の中からも薄っすら噴気上がりはじめたな

325 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:17:31.45 ID:+ZuGbDd80.net]
確かに左手前森の中から上がるね、どの辺だろあそこは

326 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:19:38.18 ID:GbmuTs8e0.net]
硫黄山の左側山腹に小さい噴気あったっけ今まで目立たなかったかけかな

327 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:12.69 ID:vL64LOuq0.net]
yahooから

328 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:13.64 ID:mVqiqN8v0.net]
きた

329 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:25.55 ID:QecTb69+0.net]
あれ?!噴いたんだよね?

330 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:25.55 ID:y9DUl2to0.net]
えびの高原で噴火発生とヤフー噴火速報



331 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:25.83 ID:01LD+JMG0.net]
噴火したと聞いて

332 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:30.77 ID:iGTk3NQn0.net]
なにごと?!

333 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:31.80 ID:EiIY8Hv60.net]
NHK速報

334 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:32.56 ID:wB6QxhVJ0.net]
噴火速報きたが

335 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:27:34.17 ID:Xx4TCGnr0.net]
きたか

336 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:34.44 ID:37gIZajv0.net]
噴火きたぞ

337 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:37.15 ID:XRqgA46T0.net]
キタ━(゚∀゚)━!

338 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:27:38.53 ID:T5OSnVBm0.net]
速報出たぞ吹いた?

339 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:45.20 ID:JqzIUYK/0.net]
なんかきましたね

340 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:46.97 ID:6JmNSSxd0.net]
来たな!



341 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:54.35 ID:1oGZS8oK0.net]
霧島?

342 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:27:55.87 ID:2/TrqRqq0.net]
噴火と聞いて飛んできました。

343 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:06.64 ID:Xw6bm42L0.net]
噴火言われてもこのモクモクじゃなにがなにやら

344 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:08.18 ID:yfu+f91c0.net]
逝ったか

345 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:12.45 ID:oZpMqzR00.net]
あれ、噴火速報?
何か動きあった?

346 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:12.86 ID:T4U6phaS0.net]
霧島噴火

347 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:27.64 ID:pPIBSpQo0.net]
NHKで速報入ったので飛んできました
https://www.youtube.com/watch?v=1TZvX1_bb8U

噴火してるの?ここ数日とあまり変わらんように見えるけど

348 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:27.97 ID:F3A6odqJ0.net]
噴火速報がどんどん身近になっていくな

349 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:28:29.25 ID:cVUWBKvq0.net]
ヤフーきたー

350 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:28:31.29 ID:GvIhBOxV0.net]
噴いたか!



351 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:37.92 ID:G069Qhvq0.net]
噴いた…の?

352 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:41.12 ID:wB6QxhVJ0.net]
ずっと見てた人、噴いたの?

353 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:41.34 ID:8JLoDjdK0.net]
テロ見てきたけどNHKカメラ見る限り通常運転なんだがw

354 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:43.45 ID:JUXreiY30.net]
噴火してないじゃん
普通の煙もくもくじゃん

355 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:54.27 ID:4sOIdgL40.net]
防災速報から来ました

356 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:28:59.42 ID:U0JHLKQO0.net]
もう噴気に戻ってるやん

357 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:29:12.91 ID:JUXreiY30.net]
映像じゃいつもと変わらないが

358 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:29:13.10 ID:S3uXkSzQ0.net]
山口レイパースレで噴火の方を聞きやってきました

359 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:29:13.96 ID:9U4ZCFzd0.net]
きたのか

360 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:29:24.59 ID:uZrv/4c60.net]
噴火したと聞いて



361 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:29:26.82 ID:GbmuTs8e0.net]
夜のほうがよっぽど噴いてた気がするが

362 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:29:26.99 ID:MHZyvO5k0.net]
遡っても噴いたようには見えんけど

363 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:29:28.60 ID:6pD/Op+10.net]
噴火かな

364 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:29:29.40 ID:B2FRVEPm0.net]
たぶん火山灰が少量混じっただけだなw

365 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:29:29.95 ID:GvIhBOxV0.net]
まさか誤報じゃあるまいな?

366 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:29:31.31 ID:VYeKEcSZ0.net]
噴火速報きた!

367 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:29:31.45 ID:pPIBSpQo0.net]
火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 噴火速報
平成30年 4月26日18時26分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台発表

**(見出し)**
<霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)で噴火が発生>

**(本 文)**
霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)で、平成30年4月26日18時15分頃、噴火が発生しました。

www.jma.go.jp/jp/funkasokuho/552.html

368 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:29:38.55 ID:F3A6odqJ0.net]
11分は遅いな
速報じゃねえよもう

369 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:29:40.87 ID:JIbRvoPL0.net]
あまり変わらないように見える

370 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:29:54.45 ID:XjjmoeiG0.net]
よく見えないけどいつもと変わらない気がする



371 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:30:02.45 ID:jZ1/b+eg0.net]
いつも噴煙何本も出てるの?

372 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:30:04.72 ID:8jTzRsxE0.net]
吹いたん?

373 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:30:05.46 ID:T5OSnVBm0.net]
どこからふいたんだろwwwwwww
少し見ないうちに手前の子供育ってるし

374 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:30:22.42 ID:avuHR0uq0.net]
まあまあ多いか程度に見えないこともない

375 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:30:30.32 ID:UCCSbqqj0.net]
食べて応援しよう

376 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:30:33.02 ID:kUm3spIe0.net]
ライブ見てたけど噴火した?手前の噴気が激しくはなってるけど

377 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:30:35.51 ID:GbmuTs8e0.net]
MBC井村くん生出演中

378 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:30:35.81 ID:y8cR6Inh0.net]
霧島山が大噴火したら福岡どうなるの?

379 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:30:41.61 ID:4F+CsNdZ0.net]
さっき噴煙の色が白じゃなくて黄色っぽかったのが噴火なのか?

380 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:30:43.14 ID:8JLoDjdK0.net]
MRTを巻き戻してみてもわかんねーよww



381 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:31:01.23 ID:getOx6U80.net]
手前の一番元気な子供が赤ぽくみえたのは夕日?それとも曇ってみえない親の方が?
監視してて噴火とは思わなかった

382 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:31:05.39 ID:UCCSbqqj0.net]
なんだ誤報か

383 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:31:06.57 ID:Flr8sK930.net]
いつもと変わらないぞ
カメラの外側か

384 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:31:27.91 ID:G069Qhvq0.net]
硫黄山ライブカメラでいいの?

385 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:31:30.41 ID:iGTk3NQn0.net]
これから本番か?

386 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:31:38.14 ID:Qpyx6lsn0.net]
グーグルアースで見てみろ

387 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:31:38.64 ID:idHOBE3q0.net]
南九州の噴火と関東の大地震はセット

388 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:31:51.31 ID:Xx4TCGnr0.net]
えらい噴煙上がってるように見えるけど
いつもと変わってないのか

389 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:31:54.58 ID:DLc7pI9f0.net]
モクモクしてるだけでよく分からん

390 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:32:06.74 ID:jIs9KEEFO.net]
ベラベラうるせぇな
黙ってモニタ見守ってろ



391 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:32:22.20 ID:XjjmoeiG0.net]
10分くらい巻き戻すと
手前の噴気がオレンジ色になってたが
それのことかな

392 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:32:22.86 ID:73ZSt+DM0.net]
噴火なのか

393 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:32:23.02 ID:GvIhBOxV0.net]
何が根拠の噴火認定だったんだろうか?

394 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:32:33.15 ID:kUm3spIe0.net]
手前の噴気が黄色ぽい色に変わってるなここが噴火したと言うことかな

395 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:32:35.08 ID:mWMOlwlQ0.net]
噴火したみたいな微動があったのかな
見た目はいつも通りみたいだけど

396 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:32:44.20 ID:getOx6U80.net]
>>377
内容よろしくお願いします

397 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:32:57.03 ID:YLVoZZBi0.net]
大学で火山の研究とかしたいけど研究職ってあんま稼げなそうね
うーむ

398 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:32:59.61 ID:7kZxVTIs0.net]
硫黄山がおなら噴火しました

399 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:33:17.00 ID:qtZxI4DY0.net]
噴火の定義って何なんだろう
ずっともくもくしてるのに、噴火は20日に停止してるってことになってるし

400 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:33:20.40 ID:paeJdgEx0.net]
噴火速報来たな。



401 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:33:31.82 ID:1wb9uCuQ0.net]
中継、こないだのと一緒に見えるけど……
確かになんか出てなかったとこからモックモックしてるような…

402 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:33:35.26 ID:MHZyvO5k0.net]
解散

403 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:34:01.23 ID:73ZSt+DM0.net]
火口列が手前になってるのかな

404 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:34:25.23 ID:7kZxVTIs0.net]
>>399
火山灰が降るかどうか

405 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:35:04.71 ID:DjC/qZSC0.net]
もう、県道使えなさそうだな
別ルート作る算段始めた方が良さげ

406 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:35:09.73 ID:ZZV3H+pP0.net]
噴火っつうかちょっと勢いよく噴気が出ただけやん。
期待させおって。

407 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:35:10.63 ID:1wb9uCuQ0.net]
ホントだなってる!!!
噴気孔が左手の方に下って広がってる?
これってマグマが

408 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:35:29.83 ID:+ZuGbDd80.net]
森の中の噴気が線上につながりつつあるような、うっすらだが

409 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:35:37.50 ID:qtZxI4DY0.net]
噴火停止としてたけど、状況が変わらないから、改めて噴火中に戻したって感じかな?

410 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:35:42.64 ID:jPgwnGAX0.net]
ライブカメラを見たけど
県道沿いの噴気口から若干有色っぽい
噴煙が上がってたね。



411 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:35:50.39 ID:zJ/l/K8G0.net]
噴火したと聞いて
少しの間見てなかったけど手前の子供随分もくもく増えたんだね

412 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:35:57.84 ID:GbmuTs8e0.net]
>>396
たぶん本人がツイートで内容まとめると思うけど噴火速報に関しては資料がないのでなんとも言えないと

413 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:36:08.09 ID:wB6QxhVJ0.net]
NHK手間の噴気が増えてるような…

414 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:36:43.18 ID:Qpyx6lsn0.net]
たまに画面を小石のようなものが横切るような

415 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:37:16.28 ID:yfu+f91c0.net]
大規模噴火が来るらしい

416 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:37:28.76 ID:JqzIUYK/0.net]
変わりはないように見えるが
ちょっとポコッただけじゃないたろうか…

417 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:37:31.16 ID:1wb9uCuQ0.net]
噴気孔がどんどん裾野に広がってる?
どうなんのこれ

418 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:37:40.85 ID:OugW1ZQNO.net]
これからドーンとですか

419 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:37:53.76 ID:GbmuTs8e0.net]
涸れ沢への温泉の流れ込み量は増えて入るなぁ
左手前の森に蒸気上がるのは涸れ沢が続いてるからだし

420 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:38:19.91 ID:pPIBSpQo0.net]
>>394
20分前の部分で数分間だけ、少し色が濃くなってるな
現在は通常の白に戻ってる



421 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:38:20.62 ID:Qpyx6lsn0.net]
ほらまた小石

422 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:39:26.66 ID:rP6qoIGM0.net]
噴気孔が直線的に吹き上げ出してきたぞ

423 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:40:52.49 ID:1wb9uCuQ0.net]
メイン(?)のとこの平行左端の濃い目の水蒸気がたまにグレーっぽくなってる

424 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:41:07.74 ID:4sOIdgL40.net]
気象庁はどこで判断したんだろう・・・
火山性微動?

425 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:41:21.81 ID:dwtUIvnr0.net]
前列が主張しすぎてもう何がなにやら

426 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:41:25.00 ID:HHGR6vU/0.net]
カメラで捕らえてる範囲外で吹いたんじゃないの?

427 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:41:39.23 ID:3Hl7V1AO0.net]
これはあかんやつや

428 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:41:42.35 ID:getOx6U80.net]
>>412
ありがとうございます

429 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:42:12.35 ID:v8TyQ+RM0.net]
この程度じゃ透かしっ屁みたいなもんだろ
いちいち騒ぎ立てるほどの事じゃない

430 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:42:27.89 ID:Lehuryxc0.net]
>>420
噴火そこですよね



431 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:42:35.05 ID:HHGR6vU/0.net]
>>429
>>426

432 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:42:53.01 ID:Xw6bm42L0.net]
突然の噴火速報に一番驚いたのがライブカメラ監視続けてた人達っていう矛盾

433 名前:高島厨【万年大吉】 [2018/04/26(木) 18:43:20.59 ID:io/4R5hD0.net]
俺が去年の年末に書いていたとおり「2018年は噴火の当たり年になる」
と書いていたとおりになっているな
すでに4月のまでの時点でな

434 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:43:32.86 ID:iW7l8vPd0.net]
18時頃からのカメラ画像をGIFにしてみたけど、どう?
https://i.imgur.com/BWN3Dga.gif

ちょっと黄色い?

435 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:43:49.73 ID:1sAs7UFm0.net]
なんか凄くなってね?

436 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:44:17.95 ID:HHGR6vU/0.net]
気象庁によりますと、26日午前午後6時15分ごろ、霧島連山のえびの高原の硫黄山の西側の火口から噴火があり、噴煙が火口から200メートルの高さまで上がりました。

437 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:44:44.00 ID:getOx6U80.net]
>>432
「あー赤ってかオレンジぽいなー夕日かー」
速報「硫黄山噴火」
「( ゚д゚)」

438 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:45:03.46 ID:pPIBSpQo0.net]
>>434
これがわかりやすい。確かに中身がちょっと出てる感じ

439 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:45:19.43 ID:ovH3n1TZ0.net]
ウェザーニュースに速報きたけど、肩透かし?

440 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:45:24.85 ID:1wb9uCuQ0.net]
>>434
おお!わかりやすい
クリーム色っぽい感じ?



441 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:45:25.89 ID:59sQ9SeB0.net]
久しぶりに見たけど、モクモク増えてる

442 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:45:48.75 ID:xYd/S6Zf0.net]
黒くなってるのか日が暮れ始めてそう見えるのかわからんな

443 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:45:50.26 ID:iW7l8vPd0.net]
火  山:霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)
日  時:2018年04月26日18時15分(260915UTC) 第1報
現  象:噴火
有色噴煙:火口上200m(海抜5000FT)以上
白色噴煙:
流  向:直上
---
火口:硫黄山
西側から噴火
噴煙量:極めて少量以上
高層風 2609Z
850-21008
700-20008
500-26047


は?
これで噴火かよ

444 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:45:54.14 ID:yENnUgdC0.net]
ほとんど間違い探しレベルだな

>>436
西側火口ならカメラ真ん前

445 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:46:03.39 ID:ZZV3H+pP0.net]
>>436
200mかよ!
最小クラスやんか。

446 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:46:34.23 ID:AAy2Ql720.net]
18時8分〜14分に微動発生。これをもって噴火と判断したと思われる。
しかし、この程度で全国区の噴火速報を出すべきかは疑問あり
ただし、カメラから見えない場所での新たな噴気の可能性は留意すべき
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/cgi/chMONhr.pl?CH=0A06&T=201804261800&MAG=&HOME=/MS/

447 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:47:09.23 ID:80dW2KUC0.net]
仙台からだが、こっちには利府断層帯ってのがあってここ数日
若干反応してるようだ。ここに圧掛かってるとこみると今結構
太平洋側からのチカラが強烈であろうと。3.11で動き足らない
震源域の細かいデータを集めたいところだで。

やっぱりもう一発コッチか。

448 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:47:38.20 ID:vZzWIRj60.net]
ってか、噴火速報って、警戒していない、いつもと違う噴火の時に出るものだから、この範囲じゃないんじゃない?

449 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:47:52.24 ID:1wb9uCuQ0.net]
水蒸気→白、透明感、無味っぽいイメージ
噴火→うっすら色付き、不透明、味がしそうなイメージ

こうだな

450 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:47:54.18 ID:1r6X8xKe0.net]
火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 火山の状況に関する解説情報 第035号
平成30年 4月26日18時45分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台

**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
 本日(26日)18時15分頃に硫黄山の西側500m付近からごく小規模な噴火が発生しました。

火山活動の状況

  本日(26日)18時15分頃に硫黄山の西側500m付近からごく小規模な噴火が発生しました。乳白色の噴煙が火孔より200m以上に上がりました。
 
 この噴火に伴う空振は観測されておらず、火孔周辺に大きな噴石の飛散は確認されていません。また、えびの高原(硫黄山)周辺の傾斜計で、噴火に伴う傾斜変動は観測されていません。

 なお、この火孔は20日に確認された県道1号線付近の新たな噴気域に当たります。

防災上の警戒事項等

  えびの高原の硫黄山から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。



451 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:48:00.18 ID:N/36t44n0.net]
マグマ上がって来てる兆候とかあるのかな?

452 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:48:03.34 ID:GbmuTs8e0.net]
>>446
3時半辺りのほうがよっぽど揺れてんだよねこれ

453 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:48:12.87 ID:1r6X8xKe0.net]
火山名 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 火山の状況に関する解説情報 第035号
平成30年 4月26日18時45分 福岡管区気象台 鹿児島地方気象台

**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が継続>
 本日(26日)18時15分頃に硫黄山の西側500m付近からごく小規模な噴火が発生しました。

火山活動の状況

  本日(26日)18時15分頃に硫黄山の西側500m付近からごく小規模な噴火が発生しました。乳白色の噴煙が火孔より200m以上に上がりました。
 
 この噴火に伴う空振は観測されておらず、火孔周辺に大きな噴石の飛散は確認されていません。また、えびの高原(硫黄山)周辺の傾斜計で、噴火に伴う傾斜変動は観測されていません。

 なお、この火孔は20日に確認された県道1号線付近の新たな噴気域に当たります。

防災上の警戒事項等

  えびの高原の硫黄山から概ね2kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石及び火砕流に警戒してください。
 風下側では、火山灰だけでなく小さな噴石(火山れき)が風に流されて降るおそれがあるため注意してください。

454 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:48:31.03 ID:0DiAX1tc0.net]
NHK宮崎じゃ
西側火口っていうてる

県道脇じゃな

455 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:48:40.09 ID:v8TyQ+RM0.net]
肛門「何者だ!」
うんこ「オナラです」
肛門「よし通れ」

456 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:49:07.53 ID:yENnUgdC0.net]
案の定、青プリンもぷち噴火

457 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:49:54.48 ID:XjjmoeiG0.net]
右端にずっとある山の斜面に並んだ
細かった噴気が一旦消えたあと大きくなってる?

458 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:49:57.89 ID:GbmuTs8e0.net]
気象庁「ウォーリーをさがせ!」

459 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:50:20.89 ID:ZZV3H+pP0.net]
>>451
ない。
大規模な土地の隆起が確認できない。

460 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:50:43.86 ID:iW7l8vPd0.net]
これはちょっとねぇー

世間は許してくれませんよ?



461 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:50:51.67 ID:DNl0t5aN0.net]
周辺で噴火ってどこだ?

462 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:50:55.64 ID:1wb9uCuQ0.net]
>>459
あれ?こないだ隆起の確認してなかったっけ?

463 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:51:31.44 ID:iW7l8vPd0.net]
>>451
傾斜計のデータが見たいな

464 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 18:51:51.85 ID:8httXrQ40.net]
今の噴火は多少オレンジ色の煙が強く吹いただけで誤差の範囲でしかない。

465 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:51:54.08 ID:paeJdgEx0.net]
森の中の煙が増えてきてるね。

466 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:51:54.12 ID:1sAs7UFm0.net]
>>462
狭い範囲の隆起ねそれ

467 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:51:59.63 ID:Y+TTmMrB0.net]
煙が増えたのに、吹き出し速度が緩やかになった
噴火口が大きくなったのかな?

468 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:52:29.45 ID:rP6qoIGM0.net]
え?奥の方からなんか上がってきたぞ?

469 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:53:12.94 ID:paeJdgEx0.net]
煙が一塊になってきたな。

470 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:53:22.82 ID:89m4VOqK0.net]
>>465
あれ涸れ沢の湯気だろ?



471 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:53:43.41 ID:GbmuTs8e0.net]
長江川は結構な量の硫化水素が流れ込んでるなぁ

472 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:53:48.88 ID:xYd/S6Zf0.net]
なんか強くなってね?

473 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:53:54.30 ID:getOx6U80.net]
森の中に噴気口増えたのかな?ここは温泉の場所じゃないよね?

474 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:53:55.76 ID:vZzWIRj60.net]
わかったよ。
道路沿いの手前のやつは、こないだは噴火ではなく、噴気だけだったから、初めての噴火ってことで、噴火速報みたい。

475 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:54:11.86 ID:rP6qoIGM0.net]
ぷしゅぷしゅでてきた!

476 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:54:34.89 ID:89m4VOqK0.net]
>>473
涸れ沢の温泉だぞ

477 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:54:38.18 ID:paeJdgEx0.net]
>>470
そうなのか。
ライブカメラだとちょっと分かり難い。

478 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:56:28.36 ID:getOx6U80.net]
>>476
ありがとう、覚えた

479 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:56:48.94 ID:paeJdgEx0.net]
なんか煙の勢いが激しくなってきてないか?

480 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:57:43.86 ID:getOx6U80.net]
>>474
教えてくださってありがとう



481 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 18:59:18.18 ID:NOGE/6Tz0.net]
https://i.imgur.com/Qa30duh.jpg
もはや、いくつお口があるのかわかりませんな

482 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:00:53.26 ID:j34pyCB10.net]
NHKきた

483 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:01:26.78 ID:pBaBDdrN0.net]
何か西側全体的に蒸気が出て来てない?
これ全体がドカンと吹っ飛ぶんじゃ・・・

484 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:01:27.47 ID:qjG+82DK0.net]
これは噴火じゃねぇと思います

485 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:01:57.68 ID:8httXrQ40.net]
NHKで言ってるけど、ごく小規模の噴火だって。

486 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:02:24.80 ID:GbmuTs8e0.net]
青プリンさんツイートで毒吐きまくりw

487 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:03:06.22 ID:SL0RGfzB0.net]
あんなに小さかったのに

488 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:03:15.50 ID:4G0hSr0Z0.net]
戦後起きた大規模な噴火って雲仙普賢岳と御嶽山ぐらい?

489 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:03:48.57 ID:snLwR2gs0.net]
井村先生は学生時代、青プリンとうさはかせ先生に教わったんだって

490 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:03:57.41 ID:lKe86nJj0.net]
GWの観光時期だってーのに気の毒だな。

箱根の時を思い出す。
大したことなかったのに
大騒ぎして被害甚大。



491 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:05:48.45 ID:paeJdgEx0.net]
一番右の噴煙は機関車SLみたいになってきたぞw

492 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:07:10.95 ID:Y+TTmMrB0.net]
四時間前の動画と比べたら状況が悪くなってるね
https://www.youtube.com/watch?v=1TZvX1_bb8U&feature=youtu.be

493 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:07:44.90 ID:8httXrQ40.net]
ネットで生中継している日中に大噴火したら面白そう(遠隔地で左団扇鑑賞)

494 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:08:23.23 ID:HHGR6vU/0.net]
>>488
三宅島、有珠山もあるでしょ

495 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:09:29.37 ID:4/cJ+AYa0.net]
>>488
御嶽山は人災としては大規模だけど噴火だけで言えば大規模ってほどじゃない
御嶽山レベルまでハードルを下げるなら
西之島三原山有珠山桜島阿蘇山浅間山などなどとけっこう色々噴火はしてる

496 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:09:35.72 ID:e+gOKmpk0.net]
噴気の勢いはなかなか強い

497 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:10:31.39 ID:HHGR6vU/0.net]
>>488
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009030294_00000

498 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:11:28.17 ID:8httXrQ40.net]
どうせ噴火するなら可視光で視れない夜間は勘弁してくれ! 昼間に逝け!

499 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:11:38.78 ID:iW7l8vPd0.net]
地震波形 (噴火速報発表時刻に赤丸)
https://i.imgur.com/QTnBaH8.png

傾斜変動 (噴火速報発表時刻に水色矢印)
https://i.imgur.com/1hE2l2s.png

500 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:13:27.26 ID:e+gOKmpk0.net]
>>488
カルデラ形成の三宅島2000年噴火はなかなかの大事件



501 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:14:13.09 ID:STzjLfWu0.net]
>>490
西側噴気が火口認定されたっぽいから、これからはレベル2でも観光施設が避難対象になっちゃうね。

502 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:15:00.78 ID:ovH3n1TZ0.net]
近隣住民は平常運転?

503 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:15:08.94 ID:e+gOKmpk0.net]
これではえびの高原は当分人入れないなあ速く再開したい地元と真面目な学者のせめぎ合いが大変だ

504 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:15:28.75 ID:aCr0d5og0.net]
>>481
もうあそこら辺…としか言えないw

505 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:17:15.53 ID:E8QswjC60.net]
なんも知らんあほが活火山御嶽山の噴火口の真上で弁当開いてピクニック
してるところに水蒸気爆発
子供含む戦後最悪死者
活火山はみなやばいといっとるのに草津白根山で訓練中の自衛隊が巻き込まれ
死傷者
阿蘇山は噴火口見学ツアー再開www
命懸けで近づけよwww

506 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:17:44.80 ID:73ZSt+DM0.net]
ドライブインまで行けるの?

507 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:18:18.52 ID:boHN+j5N0.net]
>>505
草は、いつものとおり、全角にしろよ

508 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:19:16.83 ID:paeJdgEx0.net]
危険度よりも観光を優先させてるよなぁ・・・・・。
本当にそれでいいのかよ・・・と。

509 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:19:49.72 ID:getOx6U80.net]
奥の噴気が見たいのに、硫黄山南カメラは灰まみれ…

510 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:21:05.16 ID:WTC7e6uz0.net]
>>499
気象庁の発表を鵜呑みにはできんなぁ…
高感度カメラの一つくらい増設して開放すりゃいいのに。



511 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:21:18.07 ID:TfYoJqmM0.net]
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/hr/180426/0A00/shmp.1804261800.pdf

512 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:22:01.80 ID:e+gOKmpk0.net]
今の県道脇のは硫黄山で最初に噴いてた所くらいの勢いあるね
そのうち温泉水出すんだろうか

513 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:22:07.60 ID:nXkH+U1u0.net]
なんかあちこちから煙吹いてる?

514 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:23:20.80 ID:aovTgp7h0.net]
ライブの視聴者数かなり多いけど吹きそうなんか?

515 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:23:25.94 ID:2k4KQUkp0.net]
>>481
点じゃなくて線でつながっちゃったようにも見えるね

516 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:24:40.89 ID:9qMqRjmh0.net]
下のお口は正直ものだな

517 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:25:14.61 ID:vZzWIRj60.net]
新燃岳、口永良部島、諏訪之瀬島を忘れんといてね。

518 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:27:07.54 ID:xy4GJ6sf0.net]
>>488
戦後の噴火で大きなものはこんな感じ

1962年 十勝岳 7,200万m3
1977年 有珠山 1億m3
1986年 伊豆大島(三原山) 3,900万m3
1990年 雲仙岳(普賢岳) 3億m3
2011年 霧島山(新燃岳) 4,000万m3
2013年 西之島 1億6,000万m3

3,000万m3以上だと、これぐらいだと思う

2014年御嶽山は、一番大きな見積もり出しているところでも、60万m3ぐらいみたい

21世紀の大きな噴火は、
西之島が先頭を切ったけど、後は桜島の次の大噴火が鉄板で、霧島山の今後の動向
それに18世紀を最後に大噴火が途絶えている伊豆大島、
300年ぐらいごとにマグマ噴火している新潟焼山あたりが有力候補かな?
有珠山の次の噴火も1億超えてくるかな?

519 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:29:43.91 ID:vb/fmNKf0.net]
これ、道路側で噴火ってことで噴気孔から火口にクラスアップかな
だとすると、警戒域が広がるからあの周辺の建物やホテル建設計画はしばらく終わりだな

520 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:30:56.98 ID:5zgMOJLW0.net]
このままドカンときてえびの高原に新しい火口ができる可能性もある?



521 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:30:59.61 ID:iW7l8vPd0.net]
>>510
地震波形は微妙な振動、目視では微妙な黄色と噴気の増加...
傾斜変動は、ほぼ無し。

これで噴火と言えるのだろうか?

522 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:32:21.63 ID:4/cJ+AYa0.net]
十勝岳忘れてたわ〜

523 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:33:19.95 ID:2k4KQUkp0.net]
>>521
気象庁の噴火の定義は
「固形物が噴出場所から水平若しくは垂直距離概ね 100〜300m の範囲を超すも
のを噴火として記録する。」
だから、少しでも火山灰の噴出を確認したら
噴火ってことでしょう

524 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:34:13.61 ID:iW7l8vPd0.net]
>>523
ふむ
じゃあなぜ新燃岳の噴火の時は、噴火速報を出さなかったのだろう??

525 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:34:41.39 ID:4/cJ+AYa0.net]
モクモクを噴火認定したのはGW対策じゃないのかって訝しむわ

526 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:36:50.64 ID:2nszRRlv0.net]
新しい火口って道路沿いだったと思ったが、
そこが通れなくなても、バイパスはあるんでしょうか。

527 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:38:29.98 ID:pBaBDdrN0.net]
以前は湯気すらなかった左側の斜面からも蒸気上がってない?

528 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:39:06.99 ID:j34pyCB10.net]
マグマでてくる?

529 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:42:48.48 ID:BTsSBvUX0.net]
>>518
新燃は規模的にはそんなもんだったのか
「スゲェなぁ…」と思いながら連日ライブ中継見てた
そして大震災が来たわ

530 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:44:22.88 ID:yENnUgdC0.net]
今日の硫黄山空撮(井村さんが乗ったヘリから)
s.pd.kzho.net/1524739339031.jpg
s.pd.kzho.net/1524739352122.jpg
s.pd.kzho.net/1524739362266.jpg
s.pd.kzho.net/1524739381901.jpg
s.pd.kzho.net/1524739404852.jpg
s.pd.kzho.net/1524739413736.jpg
s.pd.kzho.net/1524739422966.jpg



531 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:47:00.83 ID:M6LHbMQG0.net]
>>526
えびの側に降りる道がある。もっともエコーセンターに近いから
ダメかも。

532 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:47:27.10 ID:e+gOKmpk0.net]
>>530
ありがとう。頂上近くの火口はまだバシャバシャやってるんだね

533 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:47:39.60 ID:vb/fmNKf0.net]
>>528
下痢気味の時ってさ、まず屁がでて水がボボボって出て、そして本体が出るでしょ
つまり、そういうこと

534 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:49:16.68 ID:iW7l8vPd0.net]
長期的にみると隆起傾向?
https://i.imgur.com/YNSsnKv.png

噴火して→隆起して→噴火して の繰り返し
https://i.imgur.com/KUe9KEv.png

535 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:52:40.52 ID:WTC7e6uz0.net]
今の段階でマグマ噴火に移行する可能性は低いってことだけどさ、
そりゃ素人目に見ても判るわなw
アホみたいな見解出すなら学者はいらんわw

536 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 19:52:50.46 ID:2nszRRlv0.net]
>>531 なるほど。新しい道路建設のようですね。

537 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:58:36.48 ID:iW7l8vPd0.net]
すまん
2番目のグラフの上がり下がりは噴火じゃなくて、降水による変動だった
ごめんね

538 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 19:59:16.81 ID:BTsSBvUX0.net]
またちょっと色つき煙が出てきてる

539 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:00:24.10 ID:kUm3spIe0.net]
隆起しなくていきなりドカーンと噴火したことってあるんかな?

540 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:04:02.34 ID:GbmuTs8e0.net]
えびの高原は特別保護地区なので事前調査なしで道路通すとか簡単にできない



541 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:51:48.56 ID:hDIDSO+S0.net]
噴火してね?

542 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 20:52:47.35 ID:TfYoJqmM0.net]
今朝、6:14頃にも、似た波形が見られる。
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/hr/180426/0A00/shmp.1804260600.pdf

543 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 20:58:00.72 ID:lIa51BIG0.net]
手前左の噴出エリアが更に拡がった気がするのだが

544 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 20:58:59.22 ID:+8LW8HRD0.net]
>>518
浅間山は入らないのか
意外だな
噴火して農業被害とかあるけど噴出物は少ないのかな
最近、地震の数のわりには噴火しないから溜め込んでそうで怖いんだが

545 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 20:59:38.99 ID:xGid8zYx0.net]
規模的に前回の噴火速報より今回のほうが規模が大きかったんだろうか?

546 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:09:15.35 ID:vQf+0jNN0.net]
NHKやたら感度いいな

547 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:14:24.02 ID:vQf+0jNN0.net]
左の森のあいだのもくもくが激しくなってきた

548 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:18:07.86 ID:wB6QxhVJ0.net]
なんか激しくね?

549 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:18:47.12 ID:ZnPw15+N0.net]
>>518
1946年の桜島の昭和噴火。
大正噴火と比べて小規模で見過ごされがちだけど、2億m3。

550 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:20:16.53 ID:tyt1TeGk0.net]
真っ白しろすけ



551 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:20:49.28 ID:vb/fmNKf0.net]
満月が近いから、NHKの高級カメラなら十分感度が足りてるね

552 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:21:08.05 ID:+8LW8HRD0.net]
森の中って熱い泥流が沢を下ってるのかな…
絵面が山火事みたいになってる
新たな噴気孔でなければいいのだけど

553 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:21:58.40 ID:wB6QxhVJ0.net]
少し目を離した隙に真っ白けやんけ

554 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:22:27.20 ID:vb/fmNKf0.net]
と思ったら霧の中だった

555 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:23:46.59 ID:wB6QxhVJ0.net]
the mist

556 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:26:03.18 ID:z6hkL8QB0.net]
噴火するなら真っ青に晴れ渡った青空の下でしてほしい
絵面的にも

557 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:26:35.70 ID:Xw6bm42L0.net]
>>552
今は派手な手前の新しい噴気孔も最初のうちは道路脇の側溝に
熱水が流れ込んだ湯気かなとか言ってたんだよね

558 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 21:28:34.44 ID:TfYoJqmM0.net]
Why to au to.

559 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:30:00.82 ID:9qMqRjmh0.net]
>>556
そういう意味では口永良部島の噴火映像は素晴らしかった

560 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:30:53.82 ID:4/cJ+AYa0.net]
霧か噴煙かわからんが風向き悪いねえ



561 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:43:02.00 ID:4/cJ+AYa0.net]
口永良部島噴火は避難途中に洗濯物を心配して娘に「どうでもいいっしょ」と怒られる母ちゃん思い出す

562 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 21:49:28.56 ID:vZzWIRj60.net]
>>561
あれね、息子だし、
洗濯物が汚れる心配じゃなくて、長期間帰ってこれないの分かってるのに、干しっ放しで行くのが気になったらしい。
ローカルニュースでお母さんご本人が言われてました。

563 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 22:15:42.68 ID:E8QswjC60.net]
立方メートル&#13221;くらいIMEに登録しとけよwww
1962年 十勝岳 7,200万&#13221;
1977年 有珠山 1億&#13221;
1986年 伊豆大島(三原山) 3,900万&#13221;
1990年 雲仙岳(普賢岳) 3億&#13221;
2011年 霧島山(新燃岳) 4,000万&#13221;
2013年 西之島 1億6,000万&#13221;

3,000万&#13221;以上だと、これぐらいだと思う

564 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:16:11.37 ID:4/cJ+AYa0.net]
>>562
あれ叱ってたの息子だったんだ
女の子の声だと思ってたww

565 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:18:03.91 ID:onCYeoRd0.net]
>>561
>>562
自分や家族の命が無くなることに比べたら洗濯物干しっぱなしなんて本当にどうでもいいことなんだけど、
そう分かっていてもやっぱり気にしてしまうのよ、なぜか

566 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 22:19:02.95 ID:ZZV3H+pP0.net]
娘だろ。

567 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:20:16.79 ID:yENnUgdC0.net]
火山活動解説資料
平成 30 年4月 26 日 20 時 50 分発表
霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)

・噴煙など表面現象の状況
本日(26 日)18 時 15 分頃に硫黄山の西側 500m付近からごく小規模な噴火が発生し、
乳白色の噴煙が火孔より 200m以上に上がりました。この噴火に伴う大きな噴石の飛散は確認されていません。
噴火した火孔は、20 日に確認された県道1号線付近の噴気域です。
この噴火は 18 時 26 分頃まで継続しました。

・地震や微動の発生状況
硫黄山近傍に設置している地震計では、26 日 18 時 15 分頃に発生した噴火に伴う振幅の増大は
みられておらず、空振も観測されていません。

・地殻変動の状況
えびの高原(硫黄山)周辺の傾斜計 4) では、噴火に伴う傾斜変動は観測されていません。
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/18m04/201804262050_552.pdf

568 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:23:24.95 ID:xCNCW3On0.net]
韓国岳の光って何?

569 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:26:53.55 ID:S2ZuXxKe0.net]
>>568
どの画像、どの映像を見てのことか書いてもらわないと。

570 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:32:25.11 ID:xCNCW3On0.net]
気象庁提供の霧島山(韓国岳)ライブカメラ映像



571 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:40:17.56 ID:onCYeoRd0.net]
>>570
韓国岳カメラとは、韓国岳に設置されている新燃岳を向いたカメラのこと?

気象庁HPで韓国岳カメラの画像を観たけれど、特に光は見えないような‥‥

572 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:42:58.37 ID:xCNCW3On0.net]
5分前くらいまで画面がフラッシュしてたって

573 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:43:51.73 ID:ROE6gBDW0.net]
なんか定期的にピカピカしてたね
カメラのフラッシュのような
雷か?

574 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 22:46:57.01 ID:wUCTBEyE0.net]
火口認定してもらえましたねー
良かったよかった
硫黄山火口域自体をその内広げるのかな

そーすると規制が広がるけど、その前に新しい噴火域があちらの方面に広がりそうだから
3キロ規制にするのが先ですかね?
何にしてもこの噴気群は広がっていくんだろうな

575 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:56:04.46 ID:GbmuTs8e0.net]
韓国岳カメラの画面がフラッシュするのはオートゲインが変動するから
月明かりで反射が明るいとゲインが定まらずに切り替わっちゃう

576 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:57:53.71 ID:wB6QxhVJ0.net]
SLのシュッポッポみたいに見える

577 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 22:58:13.30 ID:Hm/jHYvh0.net]
西に広がるえびの高原の施設建物群は
西側の新火口から距離1kmの範囲にすっぽり収まってるのね…

578 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 23:07:45.87 ID:s+u6R5Z00.net]
硫黄山のNHKちょっと遠くなった?

579 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 23:08:02.12 ID:ROE6gBDW0.net]
>>575
おーなるほど

580 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 23:12:55.44 ID:vb/fmNKf0.net]
>>577
そう。そして国立公園満喫プロジェクト予算で宮城県が計画してた、
外国人裕福層専用の高級リゾートホテルの誘致場所は新火口から750m

2018年に事業者公募、2020年開業の計画なので
宮城県は必死に噴火警戒レベル引き下げ・予定地の規制解除を画策してたけど、
新火口で引き下げてもすっぽり確定です



581 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 23:14:53.70 ID:vb/fmNKf0.net]
宮城じゃねーや、宮崎だ。

582 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 23:17:04.46 ID:S8q+m9ly0.net]
NHKのニュースの方でさっき硫黄山の映像流れてたが若干手前の茶色い建物の屋根が白っぽく汚れていたような感じした

583 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 23:35:51.26 ID:lDrQr0qo0.net]
ニュースは山口ばかりだな

噴火は大丈夫なの?

584 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/26(木) 23:42:20.63 ID:S2ZuXxKe0.net]
ずっと噴煙映像見てると、空から見たいなーと思っちゃうね。
MBCの夕方ニュースの空撮見たけど、下界から見るほどはすごくはないのよね。
鹿児島空港発着便だと、ちらっとでも見えるのかな。
意味なく鹿児島便に乗りたいw

585 名前:M7.74 [2018/04/26(木) 23:45:31.46 ID:IB4LxMAW0.net]
https://www.girlsheaven-job.net/11/aromaopus_kg/?of=y

https://www.girlsheaven-job.net/11/aromaopus_kg/?of=y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


586 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 00:14:26.20 ID:dQ7ykQ1H0.net]
九州だけどラジオ聴いてたら道路に近いところが噴火したってね噴煙200mだって言ってた。

587 名前: [2018/04/27(金) 00:47:07.91 ID:YA5SMPDp0.net]
↑死になの日?の今日の噴火運は運命の運勢なのか?

588 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 01:01:55.84 ID:q8vGWj5W0.net]
MRTのライブ見てるけど
奥の方が白い噴気だけど
手前はドス灰色だね
この色の差はなんだろ?

589 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:03:15.88 ID:TyVRtCu20.net]
新燃岳噴いてる?

590 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 01:03:36.96 ID:q8vGWj5W0.net]
MBCのライブも同じだ。
奥が白い
手前が灰色



591 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:07:05.33 ID:tsSJYv4b0.net]
>>586
どんだけ遅れてんだおまえw

592 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:10:55.80 ID:9wJE3Csa0.net]
阿蘇火口見学が三年半ぶりに再開されて3日で閉鎖されたけど、また再開されたみたいなので
明日の朝一番で見学にいってきます

ロープウェイが閉鎖のままなので、朝一で行けばピストン輸送のバスに乗らずに
自家用車で上の駐車まで行けるかもなので

上の駐車場が閉鎖されたら、朝一で行くのは無駄骨になっちゃいますけど、


生きて帰れたら、またご報告します(`・ω・´)ゞ

593 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 01:14:50.30 ID:h/Ld0g/A0.net]
御嶽山の次は新燃岳あたりか草津が本命かな、うん。

594 名前:イモー虫 mailto:sage [2018/04/27(金) 01:47:55.21 ID:vVj4FFrLO.net]
>>592
うむ
がんばれ

595 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 05:03:26.91 ID:PzXqgFxF0.net]
ちょこっと活発化してきてる感じかな

596 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 05:28:01.33 ID:bYcjiGyE0.net]
朝霧のお時間です

597 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 05:41:11.11 ID:kM7tt21J0.net]
麓八久保カメラからの遠望は白くて見えんな

598 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 06:06:43.13 ID:RRqkGN6n0.net]
モーニングおはよう噴火来るかね

599 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 06:15:09.80 ID:SXBvU+yg0.net]
おんたけ〜
どんだけ〜

600 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 07:49:59.15 ID:cbIfIQ0I0.net]
硫黄山噴いたのかよ
全然わかんねー



601 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 07:54:23.19 ID:HVY/wBXY0.net]
おはやー噴気孔改め火口アップしてほしいなあ、そこしか見えんし

602 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:13:00.93 ID:nkPwakJH0.net]
今日はミノフスキー粒子が濃いな

603 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:15:28.34 ID:kp0tWSIJ0.net]
えっ?あれミノ粉なの?!

604 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:36:59.74 ID:8Cy+0bXP0.net]
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第71号
www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180426070010.html
 22日以降の、湯釜付近の火山性地震の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。
                  火山性地震
  4月 22日 00時から24時  216回
     23日 00時から24時   99回
     24日 00時から24時   54回
     25日 00時から24時   29回
     26日 00時から03時    3回
         03時から06時    1回
         06時から09時    2回
         09時から12時    4回
         12時から15時    0回

 本日(26日)実施した上空からの観測では、前回の観測(2018年2月)と比べ、湯釜火口壁北側、水釜火口の北から北東側の斜面の噴気の分布や熱異常域の分布に特段の変化はありませんでした。

【本白根山】
 本白根山では、22日から26日15時までに火山性地震を1回観測しています。

605 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:39:56.05 ID:HVY/wBXY0.net]
勢いが増した

606 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:44:22.21 ID:45TYL0V80.net]
白根山はレベル下げも近そうね

607 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:46:11.15 ID:aa8aN2n40.net]
黒っぽく見えるね。

608 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:48:54.95 ID:spyHaFX20.net]
日陰だからそう見えるだけ
陽が刺すと白色だと分かる

609 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:52:39.70 ID:oxOkm7WA0.net]
勢いがすごくない?

610 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 08:53:38.28 ID:nkPwakJH0.net]
うむ
手前の噴気孔すごいな



611 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:54:09.62 ID:er2nv8050.net]
硫黄山爆発したのかと思うくらいの勢いだな

612 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 08:56:58.59 ID:Po1oFCBs0.net]
手前は基本もくもくしてるけどたまにブホッって噴くからびっくりするわ

613 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 08:57:14.92 ID:XG8K4+Ek0.net]
光の具合で怪しく見える

614 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:00:58.00 ID:Po1oFCBs0.net]
陽が上がりきって晴れるまで
なんとも言えない色に見えるのは仕方ないね

615 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:03:52.36 ID:45TYL0V80.net]
こんな時こそ少し稼働してたNHKの別アングル公開あればと

616 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 09:04:38.80 ID:XG8K4+Ek0.net]
深夜1〜2時ごろ、少しプツプツ波形。
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/hr/180427/0A00/shmp.1804270100.pdf
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/hr/180427/0A00/shmp.1804270200.pdf
2:10頃の長周期振動は、インドネシア M5.4

617 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:07:48.38 ID:spyHaFX20.net]
まあ井村先生でもそう見えちゃうと言ってるし

618 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 09:09:00.79 ID:XG8K4+Ek0.net]
裏山のもくもくがすごい。裏山椎

619 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:20:00.61 ID:kp0tWSIJ0.net]
気象庁の硫黄山カメラはもう使い物にならんのやろなぁ

620 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 09:21:13.57 ID:XG8K4+Ek0.net]
小人さんが行くの嫌だと拗ねてるのや。



621 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:32:08.29 ID:spyHaFX20.net]
噴気孔に近すぎるのが仇になった
拭いてもすぐに土砂が付着するからやるだけ無駄だろう

622 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:32:39.16 ID:aa8aN2n40.net]
ヘルメットとガスマスク貸してもらえれば、拭きに行ってもいいけど、またすぐ汚れるよね(^^;)
ワイパー付いてないのかな?

623 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:34:50.80 ID:45TYL0V80.net]
アクセスも考えてあの位置だったんだろうけど運が悪過ぎたか

624 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:56:42.23 ID:4BgkI14S0.net]
MRT、謎のズーム

625 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:56:44.38 ID:RunzxQ0B0.net]
急にズームした

626 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:58:27.91 ID:56yhVm0l0.net]
道路が見えるくらいにズームイン

627 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 09:59:56.92 ID:XG8K4+Ek0.net]
かまゆでにされる、怖いよう

628 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 10:00:11.25 ID:4BgkI14S0.net]
噴火の兆候でもあったのかしら

629 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 10:02:09.71 ID:XG8K4+Ek0.net]
向きとズームは、同じにしてほしいね。

630 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 10:04:06.93 ID:Po1oFCBs0.net]
後ろも盛大にもくもくするけど火口広がってんのかな



631 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 10:08:15.68 ID:spyHaFX20.net]
昨日の空撮見る限りでは特に広がっているようには見えない

632 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 10:09:10.44 ID:4BgkI14S0.net]
なんか手前の噴気孔が広がった気がする
それとも噴気孔が増えたのか

633 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 10:09:10.67 ID:ix+NO/6S0.net]
硫黄山の噴気量の調整って
あのオレンジ色っぽい屋根の施設でやってるの?
お客さんがいるときだけ煙出すの?

634 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 10:13:50.17 ID:a9QIiXDE0.net]
なんか一発きそうな雰囲気

635 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 10:21:09.02 ID:Za1MtNkR0.net]
MRTのライブカメラ見てるけどほんとにかなり噴いてきてる 特に真ん中あたり

636 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 10:39:49.14 ID:NH1l85Je0.net]
一番手前が小噴火

637 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 10:42:52.99 ID:CmJ9qgnL0.net]
手前噴気口「ンアッー!(≧Д≦) イキそう!!」
視聴者「いいよ、来いよ! ライブカメラに掛けて、ライブカメラに! はやくしろよ!」

638 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 10:44:22.16 ID:CmJ9qgnL0.net]
これはもう噴火かもしんねえな・・

639 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 10:54:30.71 ID:CmJ9qgnL0.net]
もう手前の勢いで硫黄山本体の噴煙が覆い隠されてしまってる。

640 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 11:03:40.12 ID:spyHaFX20.net]
井村さん今日も飛ぶから空撮でよく分かるだろう



641 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 11:13:23.25 ID:2p9H4mhO0.net]
噴煙の勢い的にも大(?)噴火の秒読み段階にしか見えんな。

642 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 11:45:14.41 ID:45TYL0V80.net]
靄が消えて噴気も一先ず落ち着いたか

643 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 11:48:23.41 ID:KOSyLStB0.net]
風向きがころころ変わって後ろの斜面の様子も見せてくれる大サービス実施中

644 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 11:48:57.10 ID:Z8WW+Lbt0.net]
噴気の勢いが上がってるな

645 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 11:49:43.73 ID:QvquH7PS0.net]
でも山体に変動はないんでしょ?
マグマが上がって来てたら何らかの変化と振動があるはず

646 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 11:53:52.63 ID:XG8K4+Ek0.net]
しんでん図。生きてるよ。
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/rsp/180427/rsp.0A00.1804271000.png

647 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 11:55:26.81 ID:XG8K4+Ek0.net]
ホラーー、じゃまちゃダメーー
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/hr/180427/0A00/shmp.1804271100.png

648 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 12:02:05.10 ID:XG8K4+Ek0.net]
火  山:諏訪之瀬島
日  時:2018年04月27日09時41分(270041UTC) 第1報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1400m(海抜6600FT)
白色噴煙:
流  向:南東
---
トンガマ南西最大振幅:225.0μm/s
榊戸原空振計:38.2Pa
火口:御岳火口

649 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 12:05:21.34 ID:CmJ9qgnL0.net]
なんか手前の噴気口の灰色が濃いようにも見える。

650 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:16:46.10 ID:spyHaFX20.net]
今日の硫黄山空撮
k.pd.kzho.net/1524798929624.jpg
k.pd.kzho.net/1524798938816.jpg
k.pd.kzho.net/1524798948479.jpg
k.pd.kzho.net/1524798960061.jpg



651 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:18:39.10 ID:kM7tt21J0.net]
>>650
おつ。泥噴いてるな

652 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:19:33.49 ID:QvquH7PS0.net]
たまにスカイフィッシュが横切るな

653 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:21:33.92 ID:spyHaFX20.net]
今日の硫黄山空撮 その2
k.pd.kzho.net/1524799217308.jpg
k.pd.kzho.net/1524799234637.jpg
k.pd.kzho.net/1524799245650.jpg
k.pd.kzho.net/1524799255638.jpg
k.pd.kzho.net/1524799264135.jpg

654 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:23:35.12 ID:kM7tt21J0.net]
今の国道脇の火口は湿った灰混じりかもしれない色だね

655 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:24:04.61 ID:RunzxQ0B0.net]
穴がぱっくり見えるんだけど

656 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:26:22.84 ID:kM7tt21J0.net]
>>653
道跨いで湯だまり出来そうだ

657 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:27:44.66 ID:Z8WW+Lbt0.net]
手前の火口って噴気孔が2か所(もっとある?)あるのか
左側のが勢い強いな

658 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:28:46.37 ID:4tsfDkL90.net]
道路の真横で噴いてるのに道路はノーダメージか、やるな

659 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 12:29:20.83 ID:XG8K4+Ek0.net]
じゃまちゃは君だったのね。

660 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:30:02.58 ID:Z8WW+Lbt0.net]
左じゃねーや右だった



661 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 12:33:37.62 ID:XG8K4+Ek0.net]
接近して撮影したんだ
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/rsp/180427/rsp.0A00.1804271100.png

662 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:40:46.22 ID:oKpoK5xj0.net]
硫黄山の噴煙がちょっと灰色に見えるのは光の加減なの?

663 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:42:20.80 ID:CVyPQGJC0.net]
これだけ勢いよく噴いてると
穴はだんだん拡張されていくよね

664 名前: mailto:sage [2018/04/27(金) 12:42:45.37 ID:dzTgmBT/0.net]
霧島栗野岳西
imgs.link/PuGziW.png

665 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:43:07.04 ID:vRPJ1m1E0.net]
左の方の小さい噴気が止まり気味

666 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:45:54.45 ID:G2txsUgi0.net]
なんか色も吹き方も印象が変わったな

667 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 12:49:03.93 ID:XG8K4+Ek0.net]
UMKにUMAが

668 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:54:25.09 ID:nmhBPxyc0.net]
雪積もってる?

669 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:56:54.88 ID:CVyPQGJC0.net]
NHKさん、もうちょっと寄ってくれねぇかな

670 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 12:56:57.08 ID:kM7tt21J0.net]
多分ちょびっと灰混じりなんだと思う



671 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 13:04:28.22 ID:akkec3420.net]
泥吹いてるのがはっきりしてきたな

672 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 13:16:47.72 ID:vYgEpMQx0.net]
桜島のカメラに灰が舞ってるのがはっきり見える

673 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 13:16:52.83 ID:CmJ9qgnL0.net]
>>663
アナ○拡張???

674 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 13:32:57.12 ID:FrM/AqCQ0.net]
硫黄山手前のデカイ噴気
隣の小さいのと比べてもはっきり色が違うな

675 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 13:35:06.42 ID:RRMfcCaI0.net]
>>284
写真から調べて雲仙の詳しい資料見られて勉強になりましたありがとう
museum.sci.kyushu-u.ac.jp/part3/part3.html

676 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 13:35:28.14 ID:tlzvrvju0.net]
ライブ映像初めて見たけど
ドカンときそうで恐いな
大きい噴火くるの?

677 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 13:59:03.42 ID:3yu0Hf+FO.net]
>>676
政府も官僚も高貴な一家も
国民全体的に悪い事ばかりしてるから

霧島連山のニニギノミコトが怒って
噴火させてるんだろう!!

678 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:19:22.01 ID:+q8Q9rkT0.net]
>>677
国に帰れ

679 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:24:35.07 ID:2p9H4mhO0.net]
なんか手前の噴気は色が茶色っぽくなってきてるような・・・。

680 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:25:11.52 ID:NH1l85Je0.net]
>>701
すごい下ですね



681 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:33:05.03 ID:HVY/wBXY0.net]
奥の噴気から斜面へ流れる湯が無くなったのかな?

682 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 14:34:23.16 ID:XG8K4+Ek0.net]
ニニギノミコトは、高天原(狗邪韓国)から韓国岳に天下ってきたのだぞ。
スメラミコトの赤子の分際で、ニニギノミコトに逆らったら天罰が下るぞ。

683 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 14:35:31.47 ID:Y/rkdoPF0.net]
あれ噴気が減ってる…けど1番多かったところの下が灰色になってる気もするなぁ

684 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:39:29.32 ID:vX+VxJya0.net]
>>681
言われてみれば消えてるね
マグマが昇って余分な水が蒸発しちゃってたりして

685 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:40:43.47 ID:HVY/wBXY0.net]
本日の空撮
>>650 >>653

686 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:40:52.90 ID:BBhE/wix0.net]
>>681
午前中は流れの湯気が見えてたけど消えてるね

687 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:43:22.95 ID:RunzxQ0B0.net]
茶色かった斜面が灰色になってる

688 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:45:56.81 ID:5wUvfLCO0.net]
蒸気の吹上箇所が少なくなった
水がなくなったのかな

689 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 14:52:10.35 ID:XG8K4+Ek0.net]
泥温泉かな

690 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:52:24.39 ID:+4G01Iz30.net]
今日、印象違うよね。あちこちから出てたのが少なくなって一見静まったように見えるけど
こういう時が危ないんだよな



691 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:54:01.44 ID:W/awQi3L0.net]
>>687
なんか山っていうか砂場みたいになってんね…

692 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 14:57:15.34 ID:XG8K4+Ek0.net]
撃墜されたかな。
wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/MS/rsp/180427/rsp.0A00.1804271300.png

693 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:57:23.27 ID:vX+VxJya0.net]
地熱が上がってなければいいけど

694 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 14:59:17.23 ID:HVY/wBXY0.net]
枯れたのか、湯量が減ったのか、噴気が控えめ故なのか、噴気量が増えたらまた現れるのか。
右斜面の噴気も少量なのもね。やはり勢いが弱まってるだけかなあ??

695 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:02:41.65 ID:yhgBgr9K0.net]
なんか収まった?
モクモクが少なくなってるけど

696 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:03:51.72 ID:rXEY9AiR0.net]
>>692
それって何を表してるの?
初心者の私にもわかる様に説明お願いします
あとその画像何処で見れるのか教えて下さい

697 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:04:02.32 ID:Po1oFCBs0.net]
後ろの本体、本来の火口辺りから噴気が上がってるような

698 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 15:04:38.17 ID:cbIfIQ0I0.net]
モクモクの白さ取り戻したね

699 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:13:02.63 ID:vX+VxJya0.net]
相変わらず奥側の噴気孔はジャバジャバ吹き上げてるねえ

700 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:16:12.49 ID:cbIfIQ0I0.net]
>>698
と思ったら一瞬だった



701 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:17:00.54 ID:HVY/wBXY0.net]
新燃岳、韓国岳カメラさん、アップ

702 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 15:18:50.79 ID:XG8K4+Ek0.net]
薩摩硫黄島の噴火警戒レベルを1へ引下げ oZ

703 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 15:21:48.23 ID:XG8K4+Ek0.net]
いおう
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/18m04/201804271400_508.pdf

704 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:31:07.75 ID:+4G01Iz30.net]
硫黄島(戦争の激戦地、東京都の離島の活火山)
薩摩硫黄島(鹿児島の離島の活火山)
硫黄山(九州の霧島連山、今LIVE中継やってる所)

いろいろ紛らわしいよな

705 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:32:40.83 ID:JTLkK8B30.net]
奥の噴気孔からの噴気もなんか時折灰色がかっている気がするの

706 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 15:39:45.55 ID:EAGQ/Sp/0.net]
草津白根山の火口湖「湯釜」火山性地震5日で400回超
2018年04月27日
 群馬県草津町の草津白根山では、今年1月に噴火があった本白根山の北に位置する火口湖付近を震源とする火山性地震が多く発生しており、今月22日以降の発生回数が400回を超えた。気象庁は、噴火警戒レベル2を維持して、火口から約1キロ範囲への立ち入りを禁止している。

 今年1月に噴火した本白根山から約2.5キロ北に位置する湯釜は、21日の夜以降、火山性地震が相次ぐようになり、22日には216回観測。その後、地震活動は減少しつつあるが、26日午後3時までの5日間の発生回数は408回にのぼった。

 26日に上空から観測を行った気象庁によると、前回2月の観測時と比べて、湯釜火口北側などの噴気や、地表の高温域に大きな変化はなかった。

 火口の南西側では1週間ほど前から、地面の傾きを測定する傾斜計が地殻変動をとらえていたが、22日昼ごろに、その動きが反転。23日以降は変動の幅は小さくなったものの、いまもまだ続いているという。

 気象庁は、引き続き、火山活動が高まっており、突然の噴火に伴って噴石が飛散するおそれがあるとして、火口から約1キロ範囲への立ち入りを規制している。

707 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 15:41:36.51 ID:EAGQ/Sp/0.net]
GW終わったな 白根山www

708 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 15:47:50.14 ID:GgnP6oT20.net]
金正恩スレより

186名無しさん@1周年2018/04/27(金) 15:45:30.53ID:mq8lc97k0
手前の2個の噴気は明らかに色が違ってきた

709 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 15:48:23.25 ID:CmJ9qgnL0.net]
>>707
えっ・・ そんなことしらねー

710 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:49:44.52 ID:CVyPQGJC0.net]
>>708
やめろおおお 俺だよ



711 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:53:03.64 ID:45TYL0V80.net]
>>704
硫黄鳥島なんてのもあるし
www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/ioutori060624.jpg

712 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:55:56.35 ID:SXBvU+yg0.net]
>>681
ほんと涸れ沢の湯気が無くなってる
水分無くなったか?

713 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 15:58:57.87 ID:SXBvU+yg0.net]
硫黄山の手前噴気右側の根元から泥が勢いよく跳ねあげてるけど
これ、今まで見えなかっただけに、だいぶ力強くなったね

714 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 16:06:06.46 ID:Y/rkdoPF0.net]
また左側も小さい出始めたね

715 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 16:15:26.31 ID:gaW/jzV80.net]
もうめちゃくちゃだな

716 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 16:17:25.95 ID:2p9H4mhO0.net]
煙の量は減ったけど、色が前よりも濃くなってないか?

717 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 16:21:55.99 ID:9xTa1cvJ0.net]
だんだん灰色が濃くなつてる気がする

718 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 16:22:03.35 ID:XG8K4+Ek0.net]
硫黄岳、後ろは赤岳。
https://www.yamakei-online.com/new_images/yamanavi/main_photo/448_raw.jpg

硫黄岳、後ろは燕岳。
https://www.yamakei-online.com/new_images/yamanavi/main_photo/519_raw.jpg

719 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 16:24:20.24 ID:XG8K4+Ek0.net]
奥は、トップントップン泥噴出してるな。

720 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 16:30:31.61 ID:aLu6mUtO0.net]
NHKアプリ中継が多いな
硫黄山が1番最後



721 名前:592 mailto:sage [2018/04/27(金) 16:39:50.99 ID:9wJE3Csa0.net]
>>594
ただいま無事生還しました(`・ω・´)ゞ

とりあえずご報告を、詳細は後ほど

722 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 16:58:59.67 ID:8Cy+0bXP0.net]
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第72号
www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180427070036.html
 22日以降の、湯釜付近の火山性地震の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。
                  火山性地震
  4月 22日 00時から24時  216回
     23日 00時から24時   99回
     24日 00時から24時   54回
     25日 00時から24時   29回
     26日 00時から24時   12回
     27日 00時から03時    1回
         03時から06時    1回
         06時から09時    0回
         09時から12時    1回
         12時から15時    0回

また、本日(27日)の監視カメラによる観測では、湯釜北側の噴気地帯の噴気の状況、湯釜北側の熱異常域に特段の変化は認められませんでした。

【本白根山】
 本白根山では、22日から27日15時までに火山性地震を1回観測しています

723 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 16:59:09.28 ID:n73e7aBS0.net]
枯れ沢の湯気が戻ってきた
気がする

724 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 17:32:58.53 ID:A4gqw++K0.net]
噴気が茶色っぽくきたない

725 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 17:39:49.80 ID:+q8Q9rkT0.net]
十勝岳と大雪山もくもく

726 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 18:04:01.57 ID:XG8K4+Ek0.net]
夕焼け小焼けの赤ガエル

727 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:08:02.58 ID:oKpoK5xj0.net]
涸れ沢の名前の由来はこれだったりして

728 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:11:10.96 ID:kM7tt21J0.net]
雲仙普賢岳のとこにあったのは水無川だっけか

729 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:15:38.42 ID:m3BNcvp80.net]
ちょっと画像揺れなかった?

730 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:30:54.21 ID:NH1l85Je0.net]
風に負けてるから話にもならない



731 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:34:19.23 ID:YprRH9Ko0.net]
想定火口域拡大するかどうか議論
www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20180427/5060000571.html
県道脇噴気が火口認定されると警戒レベル2の1km規制でえびの高原の全施設がアウト
まぁ今のレベル3でも2kmでアウトだけど

732 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:35:56.55 ID:m3BNcvp80.net]
連投すいません。

教えてほしいのですが、これまで放出した水の量はすさまじいと
思うんですが、どのくらいでしょう?
また、供給源は何なんでしょう?

地下水だけで賄えているのですか。
それとも、マグマが減圧して出た水も含まれているのでしょうか?
だとしたら、相当量のマグマが上昇していると思うのですが?

詳しい方、素人でも分かるように教えていただけたら幸いです。

733 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 18:37:01.53 ID:ZqBTUNFa0.net]
まーた噴煙が激しくなってきたな。
左の方、さっきまで収束してたがまた煙上がり出した。

734 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:06:10.89 ID:RunzxQ0B0.net]
左の噴気が復活したけど灰色

735 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 19:14:36.56 ID:QK9YqBgr0.net]
風強いね

736 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:15:48.61 ID:G2txsUgi0.net]
>>731
既存施設だけじゃないんだよな。助成金貰って今年中に事業者公募の
外国人富裕層向けホテル開発(既存火口から1010m、新火口から750m)が頓挫する

737 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:21:05.80 ID:GQCKAK/K0.net]
全く要らないモノで草

738 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:47:36.74 ID:HVY/wBXY0.net]
硫黄山、昼とは打って変わって元気溌剌。
日本各地でもくもくなのねー

739 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:49:41.58 ID:kM7tt21J0.net]
>>736
えびの高原がこんな状態なら工事するのも命がけになりそうで
基礎工事で水蒸気突沸なんて起こった日には

740 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:51:25.04 ID:UIjsnaY00.net]
位置関係がよくわかりますんで先生ありがとう
https://twitter.com/tigers_1964/status/989811403765633024



741 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 19:58:24.30 ID:YprRH9Ko0.net]
改めて1kmの円書いてみるとえびの高原のど真ん中で吹いちゃって観光涙目だなぁ
https://i.imgur.com/nlGXFw2.jpg

742 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:02:30.13 ID:CmJ9qgnL0.net]
硫黄山ライブ映像【MRT宮崎放送】は高感度カメラを導入したんですかね? 夜でも見える。

743 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:07:06.39 ID:CmJ9qgnL0.net]
>>741
その新たに引っ掛かる施設は未だ非難してなかったの?

744 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:10:25.61 ID:XG8K4+Ek0.net]
ライブは報知されそう

745 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:10:38.68 ID:EsncFaIb0.net]
>>743
レベル上がった時に避難してる

746 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:11:17.14 ID:spyHaFX20.net]
>>732
水の総量とかは研究者に聞くかのちのち出るだろうレポートとか見ないと…

前スレから
958M7.74(鹿児島県)2018/04/23(月) 19:30:32.77ID:+yowtVVo0
京大防災研の去年の文書だけどある意味この調査から予想された結果に見えるんだが
この先どう転ぶかは別にして
www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no60/ronbunB/a60b0p13.pdf

熱供給システムについては一応書かれている
新燃岳噴火前から膨張してるマグマ溜まりから脱水したぶんも
相当上がってきているのは確かだろうね

747 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:13:18.74 ID:NGMvKrNj0.net]
硫黄山から流れてきてる川、pH2だったってー。
すごいな。

748 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:15:30.40 ID:EsncFaIb0.net]
強酸性だなそりゃ魚も死ぬわ

749 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:17:53.40 ID:CmJ9qgnL0.net]
>>745
流石に非難してたか。納得。

750 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:31:48.48 ID:vUnDBcG50.net]
>>747
胃液と同じpHだな
草津温泉の湯もそれくらいか

もう魚や水草は死んじゃうな



751 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:33:51.36 ID:NGMvKrNj0.net]
一応ソースでございます。
えびの長江川から環境基準超える酸性(MRTニュース) - MRT宮崎放送
mrt.jp/localnews/?newsid=00026318

752 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:38:24.73 ID:vUnDBcG50.net]
川に住む生物や植物もダメだろうけど、
川の周りの木々も枯れるものが出てくるかも

753 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:39:52.93 ID:G3Koj8tC0.net]
農家も困るよ田植え近いし

754 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:42:07.86 ID:G2txsUgi0.net]
胃液:PH1〜1.5
レモン:PH2

ううむ、レモン汁が大量に流れ込んでるみたいなもんか

755 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:42:28.00 ID:CmJ9qgnL0.net]
酸性酷いなら、石灰石の堰き止めダムでも作って中和すればいいよ(適当な助言)

756 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:43:50.08 ID:YprRH9Ko0.net]
地形的に西が低くてえびの高原の水が長江川の谷に流れ込む傾斜になってるから
いまさらどうにもならんからなあ涸れ沢自体がそういう繋がりになってるし

757 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:44:17.35 ID:vUnDBcG50.net]
>>753
そうか
川の水使ってるとこもあるか

あとは強酸性が続くと橋ゲタとか鉄橋や水門の部品とかちゃんと防サビ補修しないと

758 名前:732 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:46:26.48 ID:m3BNcvp80.net]
>>746
さっそくありがとうございます。
ざっと読んでみたけど、よくわかりました。
プリントアウトしたので、後でじっくり読んでみます。

油断できない状況ですよね。

759 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:47:38.19 ID:XG8K4+Ek0.net]
こんなんかな?
www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/sinaki00017.html

760 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:49:43.92 ID:vUnDBcG50.net]
あとは流れ出る海だな
河口付近の特に海苔とか海藻類をはじめ魚介類の漁場にも影響が出始めるかもしれない



761 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:49:50.40 ID:J/EBA1Du0.net]
あんまんのまんまん

762 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:52:19.71 ID:8muP+oIk0.net]
硫黄山新噴気孔ってあるけどソースはなんだろ?現地踏査?
https://goo.gl/maps/jjzzvgRxkuP2

763 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:53:02.00 ID:spyHaFX20.net]
(火山噴火予知連絡会・中田節也副会長)
「26日の噴火は、19日の噴火よりも不明瞭で、どうしてこれが噴火として扱われたのか、疑問に思うところがある。
一両日中、あるいは、近々マグマ噴火にすぐに移行するということは、まずないと思う。
過去の例からすると、恐らく10年、あるいは、場合によっては、数十年続く、そういう活動の範ちゅうに入っている気がする」
mrt.jp/localnews/?newsid=00026317

中和しる
www.jogmec.go.jp/mp_control/matsuo_mine_001.html

764 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 20:53:57.53 ID:G2txsUgi0.net]
>>759
>1日の石灰石粉使用量は約55t
うへえ

765 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:54:06.20 ID:J/EBA1Du0.net]
ブッキー

766 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:56:12.43 ID:2F2fTgMV0.net]
pH2か…
貯水池作って中和しないとかな
品木ダムみたいに

767 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 20:57:56.70 ID:XG8K4+Ek0.net]
白根山のは、硫酸酸性だな。だから石膏にして除去できるんだ

768 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 21:05:46.90 ID:CmJ9qgnL0.net]
今は違うけど、田沢湖が長らく魚の住めない酸性湖だったのは、戦時中のどさくさ開発で、
強酸性の玉川(pH1.1)を安易に湖に注入して中和する方法を取ったから。

769 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 21:08:17.59 ID:XG8K4+Ek0.net]
クニマス君は残った。

770 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:08:39.28 ID:gYh7/BJg0.net]
レモン果汁レベルの川はヤバイ
GWに川でBBQ→子供が遊んでただれた!とかありそう



771 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:09:01.63 ID:YprRH9Ko0.net]
霧島演習場に沈殿池作ろうぜすぐ脇だし

772 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:17:01.67 ID:QvquH7PS0.net]
>>763
10年もライブ映像見守らなきゃならないのか
もう県道1号も手前のナントカハウスも使えないね

773 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 21:17:56.65 ID:CmJ9qgnL0.net]
鉱山跡地はみな沈殿池あるよな。足尾銅山の沈殿池は渡良瀬遊水地で、
あそこは昔は村があったんだけど明治政府の鉱毒被害放置で村が消滅した。

774 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:19:10.09 ID:UIjsnaY00.net]
ウグイでも無理だな。ほんと農家は大変だわ。

775 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 21:24:05.84 ID:vUnDBcG50.net]
飲料水には、使われてないんだろ?

なんにしろ、川沿いの産業と行き着く海の産業は対策を

776 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:28:38.11 ID:R4yYwMfm0.net]
何だって?川の水がレモン果汁だと? 米作れない
海にも影響するかも

777 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:29:41.12 ID:YprRH9Ko0.net]
川内川水系 白鳥山の辺りから流れてるのが長江川 湧水町辺りまでは生物影響出るからなあ
https://river.longseller.org/ws/890912.html

778 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 21:31:17.56 ID:CmJ9qgnL0.net]
川白濁、取水自粛呼び掛け 宮崎県、硫黄山噴火影響か
www.sankei.com/photo/daily/news/180427/dly1804270012-n1.html

でっかい鯉が死んでらぁ〜

779 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 21:33:43.92 ID:+0EbZHGO0.net]
元から住むべき場所じゃないんだよなぁ

780 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:37:41.86 ID:gYh7/BJg0.net]
>>778
うわぁ
こりゃ農家は大変だね



781 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:37:51.65 ID:5TVlAvy20.net]
MRTカメラの左下にある赤いのって何?

782 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:45:34.93 ID:VkUT9QLy0.net]
>>781
県道の電光掲示板だったかと

783 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:46:05.16 ID:gYh7/BJg0.net]
>>781
これ
https://i.imgur.com/2rOzxU1.jpg

784 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:49:32.79 ID:QvquH7PS0.net]
これだけ水蒸気が出てるって事は地下水のすぐ真下付近までマグマの熱が伝わってるんだろうか

785 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:51:10.86 ID:5TVlAvy20.net]
>>782
>>783
あ、なるほど電光掲示板か
ありがとう

786 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:54:30.18 ID:+q8Q9rkT0.net]
>>784
それ以外にどういう理由があるのかと

787 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 21:54:35.80 ID:XG8K4+Ek0.net]
好酸性菌を養殖して中和し、町おこし。

788 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 21:57:51.31 ID:n73e7aBS0.net]
>>775

えびの市の川内川河畔にコカ・コーラの工場あるけど
地下水だし影響出るのはしばらく先か?

789 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 22:02:28.49 ID:2F2fTgMV0.net]
>>788
コカ・コーラがコカ・コーラ レモンになるのか

790 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 22:04:17.26 ID:G2txsUgi0.net]
コカコーラ PH2.32

清涼飲料水の中でもダントツのPHだそうです



791 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 22:07:40.66 ID:X7ixFD2S0.net]
酸性ってどういう成分が川に入ったん?

792 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 22:13:33.76 ID:XG8K4+Ek0.net]
ヒドロニウムイオンの増加かな。

793 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 22:14:38.24 ID:Uz9azs2i0.net]
いま吹いてるのかな

794 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 22:36:52.37 ID:8Cy+0bXP0.net]
火山が噴火すると
思いがけないところでも影響が出てくるね

795 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 22:44:32.57 ID:XG8K4+Ek0.net]
偉大なる予言者だったのか・・・

@HayakawaYukio 2011年3月10日
とんでもないことがいま起きてる。まだ進行中だ。

796 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 23:20:36.26 ID:4JSYFQMl0.net]
田んぼにPh2の強い酸性の水を引き込んじゃだめ!
稲が枯れるだけでは終わらない。
土壌のバクテリアもやられるから、田んぼの土がダメになる。
かといって、今後もこの状態が続くなら、何年も田んぼを放置することになりかねない。
それはそれで田んぼが荒れる。
これ以上続いたら生計を立てられなくなる。

797 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 23:26:56.57 ID:4JSYFQMl0.net]
>>790
水に炭酸を含むと酸性に傾くんだよ。
だからPh2の水に炭酸を入れると、超ストロングだと思う。

798 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 23:31:46.98 ID:h/Ld0g/A0.net]
とんでもないことがいま起きてた。まだ進行中だ。

一字違いでかなり違ったりする。

799 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 23:33:19.65 ID:4JSYFQMl0.net]
普段から雨が降ったり、落ち葉が腐葉土になって川に溶け混んだりして、川の水はPhの変動がある。
しかし、これだけ急激にPh変わると、多くの生き物は適応できない。
比較的Phの変動に強い大きな魚が死んでることからして、変動に弱い川エビやバクテリアとかの生態系を支える層のダメージは深刻だと思う。
草木に影響が出始めたら、生態系の再生にかなり時間がかかるだろう。

800 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 23:34:39.12 ID:IOHtw5pB0.net]
青プリンの2011.3.10は、標準時表記?



801 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 23:40:14.55 ID:4JSYFQMl0.net]
雨季の雨によって腐葉土が水に溶けこみPhの変動を起こす。
そのことがトリガーとなって繁殖期の迎えるカエルや魚たち、、
もうダメだろうと思う。

802 名前:M7.74 [2018/04/27(金) 23:45:29.66 ID:4JSYFQMl0.net]
タニシとか酸性の水くると、殻が溶けちゃうからね。
カルシウム。
死んじゃうよ。
酸性に強い虫とかは生き残るだろうけど。

803 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 23:57:48.90 ID:R4yYwMfm0.net]
レモン果汁になった川は鹿児島のほうに流れているようだね

804 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 00:32:43.58 ID:rMaqgK4m0.net]
めっちゃ灰色のいっぱいでた!

805 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 00:52:01.42 ID:BglNO9io0.net]
https://i.imgur.com/hJjwLnI.jpg
月明かりでよく見えますが、昭和の特撮セット感がぱねぇっす

806 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 00:58:01.31 ID:GZVp/wyG0.net]
新燃岳光ってる?

807 名前: [2018/04/28(土) 00:58:10.90 ID:srLJQEyS0.net]
↑今日の噴火運は一体何?

808 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 01:02:54.97 ID:vGJQ6FL40.net]
スワッチ、ごほごほ

809 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:05:06.46 ID:tunsYnRX0.net]
>>805
仮面ライダーの撮影やった場所だし

810 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:06:40.36 ID:gD02Ek2g0.net]
>>778
九州人だけど、伊佐市って初めて聞いたわ



811 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:09:26.15 ID:LdcWo+4P0.net]
NHKの高感度カメラ凄いな
まるで昼間
しかもこれ自動調整なんでしょ?
俺の目に埋め込みたい

812 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 01:17:35.83 ID:vGJQ6FL40.net]
www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018042800543500_SWAHZBvsm.jpg

813 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:17:56.09 ID:AjSCR8cJ0.net]
>>811
同じく、きれいに見えるからびっくらこいた
いつからこんな高感度になったんだろう

https://i.imgur.com/LNjrpeh.jpg

814 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 01:19:33.99 ID:vGJQ6FL40.net]
月齢12

815 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:20:14.79 ID:vpBifNxd0.net]
>>813
はじめから同じカメラやで。高級なんやろな
最初の噴火の頃は新月に近かったので流石に暗かった
今は満月に近いからね

816 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:29:51.16 ID:AjSCR8cJ0.net]
>>815
そうだったのか
月明かりでこうも変わるとは

817 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 01:34:28.78 ID:mVTviBLq0.net]
>>810
伊佐美とか関係あるんちゃうん?

818 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 02:02:59.52 ID:d+13KyOv0.net]
硫黄山の左側の丘、変色してるのは熱いから?
亀裂も増えた気がする

819 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 02:18:49.60 ID:vGJQ6FL40.net]
やはり幻だったのかな。
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/fukuoka/open-data/data/552_funen2m.png

820 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 03:14:12.57 ID:i4D3bG1/0.net]
今週分のpowerはゼロです 新規には発生してないね

火山動向は硫黄山かぁ 霧島連山が元気いいなぁも
水蒸気からマグマ噴火した新燃岳も有るし 油断は禁物だな
一度 開通しちゃうと 圧抜けて岩盤破壊が無いと検出できないのよね
地震は無いと思うけど 噴火はまだご用心ですよ〜来月の半ばころまで
(過去の待機期間の確率ね)



821 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 03:37:33.34 ID:aZrCE0oz0.net]
>>802
ジャンボタニシ滅するにはいい機会じゃないか?

822 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 04:01:04.33 ID:81Ke/Tf+0.net]
NHK星がきらきらするのも見えて綺麗だな。
火山活動見慣れてないからなんか別の世界みたいでこのまま見ながら寝れそう

823 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 05:46:17.34 ID:vGJQ6FL40.net]
>>821
>ジャンボタニシ
食べればいいだけじゃないの?

824 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 06:10:41.04 ID:x3tVuCBq0.net]
>>795
これ?

早川由紀夫 @HayakawaYukio 2011-03-11 15:33:39
とんでもないことがいま起きてる。まだ進行中だ。

https://togetter.com/li/948590

825 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 06:18:15.06 ID:m7Lcv3U90.net]
この時間見るの久しぶり
高感度カメラでもやっぱガチの逆光には弱いんやな
でも綺麗
https://i.imgur.com/IxODVVb.jpg

826 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 06:50:06.63 ID:0slrklcZ0.net]
>>824
twitterみたらセクハラ事件のツイばっかw

827 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 06:58:48.00 ID:mVTviBLq0.net]
噴火レベル引き下げって…
このまえも噴火したとこやん

828 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 07:11:15.57 ID:dAEGiLg10.net]
久々に桜島の空振来たー!@鹿児島市

829 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 08:51:00.56 ID:HweT7fsx0.net]
硫黄山
中央部縦に割れ目ができて噴煙が出てる
破局ありそう

830 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 08:52:26.49 ID:vGJQ6FL40.net]
あほんとだ。



831 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 08:53:26.06 ID:3JH824xy0.net]
残念ながら前からだ

832 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 08:57:07.42 ID:3JH824xy0.net]
>>829
沢を流れる熱水の湯気を噴煙だと思ってるなら違うよー

833 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:15:28.66 ID:QO2eX5Qs0.net]
割れ目がハッキリしてきたねw

834 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:19:21.15 ID:DsvheEp80.net]
モザイクが必要だぬ

835 名前:最高法規99条 職務質問 使命 職務 陸海空に軍の保持 [2018/04/28(土) 09:24:02.57 ID:gq/1g/NO0.net]
シリア ちが流れる 

シマ 縄張り しのぎ Cosanostra シチリア

アメリカの正義 ロシアの正義 銃弾に倒れたジャーナリストの正義 

守るのに合法など関係ない 陸海空に軍の保持

■ シリア 様々な正義が溢れている 多くの正義に満たされている 抱えきれないほど沢山の正義に覆われた世界


『溢れている この世界は実に多くの正義で満たされている』

               .       ,,,..........,,
                    ,,r'':.:.:.:.:,;.;.;ミミ>ェ.、
   / ̄ ̄ ̄ ̄\   .   ,r';r'- '' ゙"    ヾ:.:ヽ,  シリア
   (  Justice _>  . ,i!'゙        |  !:.:.:.:i
.  /\____>ヽ    i!  Justice   | !:.:.:.:i   様々な正義が溢れている
  / / ミ\  /彡V .|  .. {l         /  ミ:.:.:rヽ   シマ 縄張り しのぎ Cosanostra
 (V ヽ・ |  (・ノ V)  .. !! ______    ________ヽ ゙!斤ヽ}  守るのに合法など関係ない
  (  `ー |__ ー´  ) ......  ゙!` =・=`i .i" =・=   /ヒノ/  陸海空に軍の保持
  ∧   ノ∩ヽ   /    .  i.  ̄  | |   ̄   ,r' トー'
   人 ┌∪┐  ノ   ...  ト.、ノ r  つー、__,ィ  |   9条 誠実に希求 99条 遵守
     >ヽ_ノ<         '、 、`''''" ___,.  / / |
     | V|_∧/ |   ......   ヽ  ̄ ̄_,,  / /  /ヽ、  公務員・ほか 縄張りを言い張り
     | | V |/ | |    ..    `.、________// /  |`ヽ、  安定報酬を確保する権利 陸海空に保持
     | |  V   | |   ......    /|丶、ヽ   /   |::::::ヽ---


様々な正義が溢れている世界 シリア
様々な正義が溢れ 様々な正義に満たされ血が流れる大地



正しい事が失われ正しい事の模倣も失われる時代
けいべつはしていない

836 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:30:30.65 ID:Mro1+dbW0.net]
くぱぁ

837 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:32:19.54 ID:PkdWvjNd0.net]
今日は桜島が晴れててよく見える
また噴いた

838 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 09:34:41.72 ID:vGJQ6FL40.net]
日  時:2018年04月28日07時08分(272208UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上2400m(海抜11400FT)
火口:南岳山頂火口
今年68回目

839 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 09:38:35.22 ID:vGJQ6FL40.net]
ごほごほ
www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018042809300600_SWAHZBvsm.jpg

840 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 09:51:32.28 ID:HSNuIg3A0.net]
硫黄山の頂上近く手前斜面に
細かい噴気がチョロチョロ上がってるけど
前からああだったっけ



841 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:08:35.25 ID:Vuw0Ha7n0.net]
>>840
今日未明の薄暗い映像の時はちょっともくもくしてた
27日の朝にはなかったような気がするなあ

842 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 10:12:18.83 ID:o7Pp/OaB0.net]
比較画像上げてる人がいたので
https://twitter.com/toraholick/status/990010957437984769

843 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:03:27.19 ID:9MLd3Bzl0.net]
硫黄山噴火 周辺の川に魚死骸 | 2018/4/28(土) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/pickup/6280682 @YahooNewsTopics

なんかあった

844 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:10:09.02 ID:ZbddLbKR0.net]
>>809
マジで?なんか見覚えある感じだったわ

845 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:16:40.76 ID:HweT7fsx0.net]
また勢い良くなってきた

846 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:18:15.01 ID:aZrCE0oz0.net]
>>843
pH2.1なら立派な温泉じゃないか
長江川の上流で天気のいい日に水浴びすればステキな温泉浴よ

847 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:18:56.73 ID:aZrCE0oz0.net]
>>823
スクミリンゴガイことジャンボタニシさんは寄生虫怖いを

848 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 11:51:32.03 ID:1cLGMN7M0.net]
やっぱ湯気の域を出てないな。

849 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 11:55:34.08 ID:vGJQ6FL40.net]
>>5
刺身にしなくてもいいよ、てか、卵が可愛いよね。

850 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:57:49.95 ID:BVZt88wI0.net]
たまに渦巻くのがかっこいい



851 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 11:58:22.96 ID:xkeVeEb30.net]
MBCのライブカメラ、竜巻みたいになってる

852 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:02:47.32 ID:aPS3R48g0.net]
伊佐市のドラゴンボートレース
硫黄山の影響で中止の情報

853 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 12:20:36.34 ID:l97IMC5n0.net]
>>763
要は避難領域の問題なんだと思うよ
気象庁は学問の機関じゃなくて、気象等による災害から人々を守る為に作られた機関だから

あんなとこ噴火域認定してなかったら水蒸気の噴気で
下手に人がうっかり避難域じゃないから近付くねーっていったら
蒸気に当たっただけで死ねます

人に災害があるかどうかが問題なのよ
…前から思ってたけど学問の人達って現実みえてないわなー

854 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 12:23:40.35 ID:w/3bjsqe0.net]
>>852
大会中止のお知らせ
4月29日(日)実施予定の「いさドラゴンカップ2018」は、中止としました。
これは会場の川内川(伊佐市菱刈カヌー競技場)において発生した魚の大量死が原因で、
大会前・大会中において、会場付近の死魚の撤去を十分行うことが困難なため、大会を中止することとしました。
楽しみにされていた参加者の皆様には大変申し訳ありませんが、安全に楽しく大会を実施することは難しく、
この判断にご理解いただきますようお願い申し上げます。
https://www.facebook.com/isadragoncup/

実害が出てきましたね。これからは農家にも実害が出てきそう。

855 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:29:24.33 ID:o7Pp/OaB0.net]
https://twitter.com/tigers_1964/status/987114504826773504

噴気孔が100mでも東にズレていれば太平洋側に酸性のお湯が流れていたんだよなあ

856 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:36:12.16 ID:QofOQJt/0.net]
>>855
分水嶺なの?

857 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:39:44.51 ID:L5vH1B2P0.net]
これ噴火してない?
韓国岳の頂上より噴煙高い気がするが

858 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:48:42.16 ID:mmSCvcNn0.net]
いま勢いよく吹いてる穴にフタしたらどうなんだろ

859 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:51:50.84 ID:o7Pp/OaB0.net]
>>856
うn
左に流れると大淀川水系(太平洋) 右に流れると川内川水系(東シナ海)
s.pd.kzho.net/1524739339031.jpg

860 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 12:56:45.82 ID:aPS3R48g0.net]
>>859

左に流れてたら キャビア養殖場直撃で
宮崎県大損害 役所関係者号泣間違いなしだったところ



861 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:28:13.64 ID:o7Pp/OaB0.net]
てか揺れてるな…

862 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:28:30.74 ID:qTKsOhHx0.net]
日向灘が来てる

863 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 13:30:49.73 ID:jjfeaBJW0.net]
地震と噴火が連動しとるな
阿蘇山か硫黄山がカルデラ爆発するwww

864 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:33:16.68 ID:AA6xN5xw0.net]
それでもやつぱりただの湯気

865 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 13:33:31.51 ID:jjfeaBJW0.net]
発生時刻 2018年4月28日 13時27分ごろ
震源地 日向灘
緯度 北緯31.8度
経度 東経132.2度
深さ 10km
マグニチュード 4.3
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
宮崎県 宮崎市  日南市  高鍋町  川南町 

866 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 13:34:18.18 ID:yojgdUc00.net]
今生きてる生物や植物ダメになるよ、ペーパー2の酸性の水なんて。
バクテリアとかの微生物もダメ。
生態系が崩壊してしまう。

この噴火が止んでも、もとに戻るまで何年もかかりそう。

867 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 13:36:55.61 ID:yojgdUc00.net]
しばらくしたら、井戸水とか地下水のペーパーも計ったほうがいいと思う。

868 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:37:10.01 ID:otl9kbA50.net]
ペーパー…

869 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:37:45.57 ID:6Z8KwJb20.net]
井村先生なんの予言ですか

870 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 13:45:21.87 ID:vGJQ6FL40.net]
26日のフライングは公式に認めたのかな?



871 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 13:55:03.87 ID:dPJWqiuL0.net]
>>858
やっぱりそれ誰でも考えちゃうよな(´・ω・`)

今までチョロチョロガス抜きされてた威力を貯めこんで、それが一気に爆発するしかないだろ、その蓋の強度が限界を迎えた時、
プロパンガスの栓を締めたまま加熱するようなもんだろ、強度が限界を迎えた時が見どころ

コンクリかなんか流し込んで深く栓をしたら、日本列島のどこかの思わぬところから吹き出したりして、例えばDASH島とか


>>855-856,859-860
一番上は土嚢積んだら左に流れそうなぐらい見事な分水嶺だよな、分水嶺ってよりトッペンだよな
読んでて写真見て気づいたんだけど、ココの場合は火山があるから分水嶺なんだよな?

872 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:03:25.45 ID:ZbddLbKR0.net]
まあそんな強度のある蓋なんて出来ないから考える意味は無いけどね

873 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:37:35.84 ID:HJqxLBrX0.net]
硫黄山の噴気少なくなってきたな
そろそろ新燃岳のターンかな

死都日本読み始めたんだが、硫黄山のライブ映像
チラ見しながら読むと怖さ倍増w

874 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 14:46:51.08 ID:ChYt1VcU0.net]
事実は小説よりも奇なり

875 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:53:47.99 ID:naWU+Xtf0.net]
新燃岳の隆起も止まった見たいだし
霧島山全体で活動が停滞してきてるみたいだから
次は7月から12月位に新燃岳で爆発的噴火があると予想

876 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 14:54:47.00 ID:0slrklcZ0.net]
>>873
日本沈没レベルはまあフィクションでスルーできるが
火山関係はやばいね。
これから近代に初めてのディザスターケースを迎えるかもしれない311のように・・・

877 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:02:35.88 ID:9ldLqDGf0.net]
>>875
いや止まってないんだが
GNSSみてみろよ

878 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:05:43.39 ID:T9CK3Ihf0.net]
山肌が白くなってきたのは熱で乾燥してパサパサしてきたから……か?

879 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 15:15:29.21 ID:EptOI+760.net]
https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y

https://www.girlsheaven-job.net/11/lovelyopus_kg/?of=y 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


880 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:21:24.61 ID:naWU+Xtf0.net]
>>877
気象庁の火山の状況に関する解説情報に
高千穂河原観測点の傾斜計では、12日夕方頃から新燃岳方向がわずかに
隆起する変動が観測されましたが、現在は停滞しています。
って書いてあるぞ
確かに他の基線は伸びてるな



881 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:26:47.33 ID:9ldLqDGf0.net]
>>880
霧島山全体で膨張なんだから周りと同じレベルで膨張はしてるだろ
ただたしかに俺の書き方が悪かったわ
すまんな

882 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 15:32:20.65 ID:jjfeaBJW0.net]
九州沖縄ターンやな
火山大爆発が近づいているwww
2018年4月28日 15時11分ごろ奄美大島近海 3.7 1
2018年4月28日14時08分ごろ 熊本県熊本地方 3.5 2
2018年4月28日 13時27分ごろ 日向灘 4.3 1
2018年4月28日 12時55分ごろ 西表島付近 2.7 1
2018年4月28日 0時59分ごろ 西表島付近 4.3 3
2018年4月27日 17時04分ごろ 熊本県熊本地方 2.4 1

883 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 15:41:21.64 ID:3JH824xy0.net]
このまま落ち着いて、えびの高原地獄巡りとか設定出来れば楽しいなあ

884 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 15:42:26.69 ID:ChYt1VcU0.net]
しかしながら現実は常に予想の斜め上をゆくのであれば、
ここはナニも災害級の噴火は起こらずにシュウタバが現実的なのかー

885 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 16:24:51.55 ID:vGJQ6FL40.net]
よう働く子や
www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2018042816212100_SWAHZBvsm.jpg

886 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:30:03.52 ID:dPJWqiuL0.net]
(´・ω・`)ノ

887 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:37:00.36 ID:dPJWqiuL0.net]
テスト

www.aso.ne.jp/~volcano/info/data/7.gif
iup.2ch-library.com/i/i1904738-1524899591.jpg

888 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:38:35.09 ID:dPJWqiuL0.net]
>>863
昨日阿蘇火口見学行ったけど、24日(火)からの再開だけど、濃霧とかガスとかで実際に再開できたのは、26日(木)-27日(金)なんだって、
それでも昨日16:30に帰ってきて規制レベル見たら頂上閉鎖(www.aso.ne.jp/~volcano/info/data/7.gif)になってた。

28(土)の今日は朝から風向きが悪くて頂上は閉鎖されてたけど(www.aso.ne.jp/~volcano/info/data/7.gif)、
昼に見たら頂上の駐車場と横の小高い展望台はOKだけど、火口フチはNGになってるね(www.aso.ne.jp/~volcano/info/data/9.gif
だけどやっぱり山頂閉鎖されて、今はまた再開されてるけど今度は小高い展望台がNGになってるね(www.aso.ne.jp/~volcano/info/data/10.gif
(阿蘇火口規制情報:www.aso.ne.jp/~volcano/info/

まぁ確かに煙は多かった、多すぎて火口の中とか奥の壁がまともにみれなかったし、
途中で警備員から一時的に火口フチ→駐車場に退避させられた、風向きによって分単位で規制区域がコロコロ変わる


頂上駐車場は車で満杯になるかと思って朝8:30の開門を意識して行ったけど、平日だと10台ちょっとレベルだったわ

あと、ロープウェイの建屋はボロボロで復旧できるレベルじゃなかった、もし再開するなら立て直しするレベル
数十センチ厚のコンクリの天井に穴が空いてたのはガクブルしたわ、今までの噴火の時の復旧はどうしてたんだろね??
現実的には今みたいなシャトルバス方式がいんだろうけど、閑散期はOKだけど、祝日とか山頂駐車場が満杯で道路まで渋滞しだすとシャトルバスも動けなくなるだよね

平常時でも火口見学は命のリスクがあるって事を忘れちゃいけないね(;´・ω・`)

889 名前:888 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:39:55.05 ID:dPJWqiuL0.net]
↓阿蘇火口の写真


駐車場
iup.2ch-library.com/i/i1904738-1524899591.jpg
規制看板
iup.2ch-library.com/i/i1904739-1524899591.jpg
仮歩道橋
iup.2ch-library.com/i/i1904740-1524899591.jpg
火口煙
iup.2ch-library.com/i/i1904741-1524899591.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904742-1524899591.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904743-1524899591.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904744-1524899591.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904745-1524899591.jpg
建屋:ロープウェイ乗場(山頂)
iup.2ch-library.com/i/i1904746-1524899647.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904747-1524899647.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904748-1524899647.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904749-1524899647.jpg
フモト乗場建屋(中央)・草千里建屋(右上)
iup.2ch-library.com/i/i1904750-1524899647.jpg

890 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:44:52.64 ID:gD02Ek2g0.net]
>>889
阿蘇の写真乙!
建物、砲撃受けたみたいにボッコボコだな



891 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:49:25.33 ID:9ldLqDGf0.net]
>>889
お疲れ様です
ここ最近で一番いい仕事したね

892 名前:888 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:49:53.54 ID:dPJWqiuL0.net]
>>890
ありがとう
うpするの結構手間だけど、そう言ってくれる人がいると励みになるゎ(´;ω;`)ノ

893 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:52:40.93 ID:fHG9KIgm0.net]
お金儲けしたいのはしょうがないとはいえ
阿蘇ねえ
火口見学はいかがなものか

894 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 16:59:59.99 ID:dPJWqiuL0.net]
17:00:00.00(´・ω・`)ノ

895 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 17:00:52.05 ID:rd9dTlP80.net]
>>889
ここまで建物に被害が出ているなんて思いませんでした。
阿蘇火口見学・・・。
この状態で再開させたんですね。

とても参考になりました!
ありがとうございます!!

896 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:09:11.80 ID:w9W43N9V0.net]
>>889
阿蘇山の写真ありがとうございます
建物見てgkbrしましたわ…
平時も命がけレベルなんだなあ…

897 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:23:50.00 ID:aZrCE0oz0.net]
>>892
またお願いします。

898 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:33:01.94 ID:aZrCE0oz0.net]
>>889
噴石避難壕が無事なのは分かるけど、ロープウェイも避難壕の機能を持ってた筈
こんなにボロボロだなんてショックだわ

899 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:38:43.23 ID:TSRJLtyV0.net]
おおっ
阿蘇レポじゃん
建物が戦争の痕みたいになっとるの怖えな
今はボケはじめたウチの母親が新婚旅行で行ったらしく死ぬ前にもっかい行きたいと言ってたけどこの写真見せたら諦めそうだw

900 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:43:52.90 ID:Tod6LZPl0.net]
>>889
天井の穴は噴火のせいだろうけど他は地震のせいなんじゃね?



901 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:50:26.45 ID:o7Pp/OaB0.net]
k.pd.kzho.net/1524905396516.jpg

902 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:56:11.16 ID:m7Lcv3U90.net]
>>900
天井ってか屋根は恐らく噴火だよ
地震であんな風に屋根だけ抜け落ちたりはしない
阪神のとき東灘区に住んでたがあんな風に壊れた家はなかった
屋根が落ちる時は壁も崩れるよ
窓ガラスはどっちかわからんし壁のヒビは地震かも知れんが

903 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 17:58:06.30 ID:8UnguDEi0.net]
んんー?飛んでるのはドローンかこれ

904 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 18:09:50.77 ID:isl2lnWb0.net]
えびののコメはめちゃくちゃうまいのに

905 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:21:27.01 ID:o7Pp/OaB0.net]
特A取ってたもんなあ

906 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:27:27.46 ID:vpBifNxd0.net]
>>901
あかん毒水や

907 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:42:13.61 ID:afxq/kiA0.net]
硫黄山今日は風が無いのか直上に煙が吹いてるね

908 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 18:51:01.32 ID:Tod6LZPl0.net]
>>902
いやだから屋根の穴は噴火っつってるじゃん
つーか阪神の時に鉄コンの屋根があるような一戸建ても崩れたのかよ
1階が駐車場のビルなら倒壊してたけど

909 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 18:53:28.02 ID:NpxHjHUk0.net]
>>901
豊洲市場の地下水より安心

910 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:01:11.13 ID:o7Pp/OaB0.net]
えびの市 長江川の水質検査結果
04月28日 18時39分更新

硫黄山の噴火の影響で川の水が白く濁り、県が水質調査を行ってきたえびの市の長江川について、
ヒ素やほう素など複数の検査項目で環境基準値を大きく超えていることが分かりました。

県の検査結果によりますと、えびの市の長江川上流でヒ素が基準値の約200倍、
ホウ素が基準値の約40倍など7項目で環境基準を超える数値結果が出ました。
県では「生物の生育が難しい数値」として、引き続き長江川の水を農業用水として使用しないよう呼びかけています。
また、地下に浸透した水が井戸に流れ込む恐れもあることから、長江川周辺の井戸や湧水の飲用を避けるよう呼びかけています。
川の濁りは長江川が合流する川内川まで広がっていることから、県ではあす新たに5ヵ所で追加検査を行います。
www.umk.co.jp/news/?news=20180428&no=10040



911 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:09:43.39 ID:tXy4lacD0.net]
火山名 草津白根山 火山の状況に関する解説情報 第72号
www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20180427070036.html
 22日以降の、湯釜付近の火山性地震の発生回数(速報値含む)は以下のとおりです。
                  火山性地震
  4月 22日 00時から24時  216回
     23日 00時から24時   99回
     24日 00時から24時   54回
     25日 00時から24時   29回
     26日 00時から24時   12回
     27日 00時から03時    1回
         03時から06時    1回
         06時から09時    0回
         09時から12時    1回
         12時から15時    0回

また、本日(27日)の監視カメラによる観測では、湯釜北側の噴気地帯の噴気の状況、湯釜北側の熱異常域に特段の変化は認められませんでした。

【本白根山】
 本白根山では、22日から27日15時までに火山性地震を1回観測しています。

912 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 19:12:37.74 ID:spJRjJAV0.net]
>>910
海まで追跡調査したほうがいいね
生態系が壊れる可能性がある。

雨水も調査してほしい。
酸性に傾いているのではないか?

913 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:14:10.40 ID:QO2eX5Qs0.net]
>>912
当然酸性や

914 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:16:41.20 ID:GVAL5mL+0.net]
>>901
なぜヒ素やホウ素が?と思って調べてみたら、なるほど・・・


そもそも自然由来重金属含有土壌はなぜ存在しているのでしょうか

日本は110もの火山があり、まさに火山列島。そのマグマにはさまざまな重金属が含まれています。
古代からの噴火により噴出したマグマが冷えて固まると、花崗岩などの岩となり、土地の隆起や侵食によって地表にあらわれてきます。
これが重金属含有土壌の発生原因となります。
身近なところでは温泉にヒ素やホウ素、フッ素などが含まれていたり、銅、鉛、亜鉛などの鉱山が全国各地に分布しているなど、重金属は様々な形で自然界に存在しています。
www.dowa-ecoj.jp/sonomichi/jsta/01.html

915 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 19:17:28.47 ID:spJRjJAV0.net]
>>913
値次第では
近隣の植物枯れるな

916 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 19:22:04.00 ID:spJRjJAV0.net]
しかし、桜島周辺は大丈夫なのはなんでだ?

917 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:25:49.37 ID:9ldLqDGf0.net]
>>916
あれは単にマグマや火山ガス噴出してるだけだから
マグマが主たる活動要因
硫黄山は熱水や火山ガス
熱水が主たる活動要因

918 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:28:53.49 ID:aPS3R48g0.net]
>>916

加久藤カルデラ山系は 何故かヒ素が出る
国道447号バイパス工事で 真幸トンネル工事に入ったとたん、高濃度ヒ素出て
工事中止 ヒ素対策中

919 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:31:12.67 ID:dAEGiLg10.net]
人体にもちょびっとヒ素入ってるよ。

920 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:31:20.17 ID:GVAL5mL+0.net]
秋田県の玉川温泉からの強酸性の温泉水はpH1.3で、これが流れ込む玉川は、中和処理施設が運転開始する前にはpH4以下の酸性(玉川ダム付近の数値)となって農業用水(基準はpH6.0〜7.5)には使えなかったそう。
www.thr.mlit.go.jp/tamagawa/01dam/04tyuwagaiyo/index.html


コイやナマズなど数百匹の死骸 硫黄山噴火、長江川で強い酸性 宮崎県、取水自粛呼び掛け
2018年04月28日 06時00分

 検出された水素イオン指数(pH、数値が低いほど酸性)は2・1。県は、周辺の井戸水、湧水に異常を感じたら直ちに飲用を中止するよう住民に呼び掛けた。
また、農作物の生育への影響も懸念されることから、JAえびの市などに対し、当面は長江川とその支流からの取水と農業用水の利用を控えるよう通知した。

 えびの市では21日以降、同川流域でコイやナマズなど数百匹に上る魚の死骸を回収している。
川内川下流の鹿児島県伊佐市や同県湧水町でも25日以降、コイやフナなどの死骸が大量に見つかった。24日の雨で増水した長江川から流れてきたとみられる。
伊佐市の川内川上流漁業協同組合は25日、アユの稚魚150キロを放流したばかり。宮脇和生組合長(74)は「恐らく全滅だ」と肩を落とした。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/412205/



921 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 19:46:46.98 ID:QofOQJt/0.net]
>>859
難儀なところに火山があるもんだ…

922 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 19:59:04.32 ID:jjfeaBJW0.net]
震度5を記録した3/1に近いな
新燃岳大爆発くるかwww
2018年4月28日 19時42分ごろ 西表島付近 3.9 2
2018年4月28日 12時55分ごろ 西表島付近 2.7 1
2018年4月28日 0時59分ごろ 西表島付近 4.3 3

2018年3月1日 23時50分ごろ 西表島付近 2.7 1
2018年3月1日 23時11分ごろ 西表島付近 4.3 3
2018年3月1日 23時06分ごろ 西表島付近 3.1 1
2018年3月1日 22時42分ごろ 西表島付近 5.7 5弱

923 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:15:19.59 ID:o7Pp/OaB0.net]
どちらに流れるか、本当に微妙なところ
s.jlab2.net/s/1524913600469.jpg

活動が長期化すれば東に流れることもあるかも

924 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:18:53.12 ID:KTbvn1950.net]
>>901
の長江川のMRTニュース動画
mrt.jp/localnews/?newsid=00026330
とっとと沈殿池作ろうず

925 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:21:51.50 ID:MkCvDBWI0.net]
>>922
子供は勉強しろと、何度言えば分かるんだ

926 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:33:29.17 ID:m7Lcv3U90.net]
>>908
天井の穴って言うから左にぽっかり空いた穴以外地震だって言ってると思ったけど違うの?
屋根の手前の毟り取ったように無くなってるのとか小部屋の天井の欠けとかは地震と言ってるのかなって思った
阪神の時は普通に鉄筋の建物も崩れてたよ
それこそ駅やらマンションやらオフィスビルやら戸建住宅までね
崩れ方が顕著だったのが1Fが駐車場の建物だったってだけだよ

927 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 20:41:19.40 ID:aPS3R48g0.net]
えびの 長江川から環境基準超えるヒ素
mrt.jp/localnews/?newsid=00026330

基準値の200倍!
早く火山活動が終わって欲しい

928 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:46:11.63 ID:aZrCE0oz0.net]
なに、大したことない草津温泉もヒ素濃度が高いから八ッ場ダムを作ろうとしてる
ヒ素はある程度の量は必要や

929 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:49:42.72 ID:o7Pp/OaB0.net]
一方、えびの市の中心部に近い下流域では、有害物質の濃度はいずれも環境基準内にとどまっているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180428/k10011422071000.html

930 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 20:52:34.53 ID:1cLGMN7M0.net]
>>911
もう平常運転に近いじゃねーか。
早く通行規制解除しろよ。



931 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 20:56:38.49 ID:Tod6LZPl0.net]
>>926
普通にと言うような数字じゃないようだけど鉄骨造りと間違えてないか?
www.city.suzuka.lg.jp/kouhou/gyosei/open/shiryou/hakkobutsu/koho2004/pdf/20040705/20040705-17.pdf

932 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 21:05:38.43 ID:nCzWTUaI0.net]
火  山:桜島
日  時:2018年04月28日20時15分(281115UTC) 第2報
現  象:爆発
有色噴煙:火口上1700m(海抜9100FT)
白色噴煙:
流  向:直上
---
火口:南岳山頂火口
横山最大振幅:2.5μm
爆発音:なし
体感空振:小
東郡元空振計:7.9Pa
瀬戸空振計:14.3Pa
弾道を描いて飛散する大きな噴石:なし
噴煙量:中量
今年69回目

933 名前:ぐんま u !omikuji mailto:sage [2018/04/28(土) 21:17:46.87 ID:XEjOn9QU0.net]
シンモも久々にふくんじゃない?

934 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:28:35.53 ID:9MLd3Bzl0.net]
急に勢い増した?

935 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:39:12.10 ID:Jk0mPHyD0.net]
もくもくがぶっとくなったね

936 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:53:21.10 ID:TrGIgKGu0.net]
噴煙の色がすっかり変わったな

937 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:57:26.78 ID:dPJWqiuL0.net]
>>900
火口真横だからモロ噴火・噴石の影響
人身大の噴石が地面に突き刺さるって、どんな地獄だよwww

地震は道路、山肌をボロボロにしてる、その写真は次レスで(´・ω・`)/


・2016年10月12日14時00
  阿蘇火山防災会議協議会では、福岡管区気象台とともに、火口周辺の状況確認を行いました。
  阿蘇山公園道路は、砂千里駐車場付近から火山灰が厚く堆積しはじめ、噴石も散乱(一部は路面に刺さった状態)、
  火口一帯は大量の火山灰(深い所で30〜40cmと推測)に覆われており、特に火の国橋付近から火口にかけては、
  相当量の火山灰と人身大の噴石も多数飛散していました。
www.aso.ne.jp/~volcano/html/img/161013_01.jpg
www.aso.ne.jp/~volcano/html/img/161013_02.jpg
www.aso.ne.jp/~volcano/html/img/161013_04.jpg
www.aso.ne.jp/~volcano/html/img/161013_03.jpg

・2017年02月07日
 阿蘇火山防災会議協議会では、中岳火口周辺の状況調査を行いました。
 www.aso.ne.jp/~volcano/html/img/170208.pdf


※阿蘇火山火口規制情報より抜粋
 (www.aso.ne.jp/~volcano/

938 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:58:39.91 ID:m7Lcv3U90.net]
>>931
一緒にしてたかもしれんな
これ以上はどっちでもいいめんどくさい
レスしてごめんな

939 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 21:59:57.52 ID:QofOQJt/0.net]
>>937
これはまた生々しいな。
退避壕も破損してそうだ。

940 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 22:01:36.60 ID:m7Lcv3U90.net]
>>937
びっくり( ゚д゚)
右の奥のデカイ石がアスファルトに突き刺さってる?
すご

ペレーの毛がありそう…



941 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 22:11:34.88 ID:dPJWqiuL0.net]
>>897
去年の06/03の同じく阿蘇の写真だけど、よろしかったらどうぞ
山肌で茶色・白く崩れてる部分はほぼ全て地震で崩れたとの事

阿蘇火口までの道路で一番崩れてたっぽいのは、草千里の建物裏の尾根上の道路、尾根だからどうしても崩れやすいみたい
あと、火口見学頂上の火口反対側の仙酔峡は、尾根ばっかりの上に道路があって、その尾根ごと崩れてるから、普及のめどさえたってない

あとは、阿蘇大橋の落ちてる橋桁をよく見ると、外灯が立ったまま落ちてるのがなんかシュール


てか、去年の水害被災地の近くに住んでるから、それ関連の写真も膨大だけどさすがにそれはスレチだし膨大だしね・・・
てか、俺も多少は巻き込まれて一時は危なかった、当日23時頃に雨が収まったから車で見に行ったら、車が泥にハマって動けなくなって
そこに再び雨が強くなって、動けなくなった車の横腹に側道から濁流は流れてくるし、その反対側は欄干も遮るもの何もない濁流の筑後川だし、あれはヤバかった・・・


ロープウェイ乗場(フモト)駐車場
iup.2ch-library.com/i/i1904856-1524918536.jpg

道路(草千里 建屋裏)
iup.2ch-library.com/i/i1904857-1524918536.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904858-1524918536.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904859-1524918536.jpg

阿蘇大橋
iup.2ch-library.com/i/i1904860-1524918581.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904861-1524918581.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904862-1524918581.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904863-1524918581.jpg
iup.2ch-library.com/i/i1904864-1524918581.jpg

おまけ(見晴しが素晴らしい阿蘇、観光してお金落として熊本復興にご協力を!!)
iup.2ch-library.com/i/i1904865-1524918581.jpg

942 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 22:34:01.60 ID:n6HuUZOd0.net]
箱根の時も川が変色したけど魚大量死の記憶は無いな
やっぱ酸に加えてヒ素ほかの重金属が効いているのだろうか

943 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 22:44:23.29 ID:w/3bjsqe0.net]
ヒ素ヒ素ばなし

944 名前:M7.74 [2018/04/28(土) 22:45:50.77 ID:3/QuR3Bw0.net]
>>917
>>918
なるほど。
しかし、早く治らないと、農業終わっちゃうな。
作るのもダメ、作らなくても田を維持するために耕作しなきゃダメ。
ほっとけば、雑草生えて、やがて林に戻ってしまうし。

945 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 23:08:38.96 ID:KTbvn1950.net]
鹿大や宮大の農水や生物系の学科は調査せんのかな口蹄疫の時は直ぐやってたけど

946 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 23:09:05.84 ID:/dLfXnBI0.net]
>>904
いつもえびののお米買ってました(´Д⊂グスン

947 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/28(土) 23:30:54.59 ID:SF/Du9Ux0.net]
長江川の様子見に行った奴生きてるの?
味見してなかった?

948 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 00:23:32.00 ID:Eva+W5XM0.net]
>>943
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

949 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 00:29:28.87 ID:3S1WtdVa0.net]
こそこそ何を言おうとしてるの?

950 名前: [2018/04/29(日) 00:46:27.19 ID:rQqNUxS50.net]
↑昭和の日の今日の噴火運は何だろう?



951 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 01:48:22.65 ID:DTMaUdq+0.net]
>>941
観光で成り立ってる地域は訪れてあげないとな
さすがに硫黄山行こうとは思わないが
阿蘇はこの時期が一番いいシーズンだもんな

952 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 01:58:14.31 ID:9mo5CcuI0.net]
>>929
河川底の泥に取り込まれたな

953 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:33:18.59 ID:KfmZQEfP0.net]
まqH7が普通の水
2は強酸で生物の存在は不可能

954 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:41:16.03 ID:oUVEtXhC0.net]
>>953
普通の水じゃなくて中性の水な
普通の水はミネラル混ざってて弱酸性かやぞ弱アルカリ性やぞ

955 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:44:50.87 ID:KfmZQEfP0.net]
>>954
phでは7が規準

956 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:47:47.97 ID:KfmZQEfP0.net]
pH7なら強酸で生物が生きられない。飛沫がめにはいっても失明かも

957 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:48:54.52 ID:KfmZQEfP0.net]
まちがえた
ペーハー2

958 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 02:57:17.27 ID:KfmZQEfP0.net]
普通の水がだいたいph7なんです
pH2なんて強酸すぎ

959 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 03:18:29.42 ID:KzyFZbJm0.net]
>>955>>958
ちゃうで
普通の水という言い方はしない

中性なだけだ基準ではない
間違いは正してくれるか?
普通の水という表現をしたいなら正しいレンジ(幅)が設けられてる

960 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 04:25:01.60 ID:2GGZKnaR0.net]
普通の水はごく僅かにだがどちらかに傾いてることがほとんどだから
不純物取り除いた純粋な中性の水
やろ



961 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 04:29:17.99 ID:2GGZKnaR0.net]
てか普通の水で強酸とか強塩基とかあり得ないからな
たしかに僅かには傾くけど誤差程度
だから普通の水と言ってもあながち間違いじゃない
本当に小数点第二位以下まで求められるレベルの実験とかするわけでもないんだからさぁ

962 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 05:05:32.15 ID:3S1WtdVa0.net]
>>957
>ペーハー2
昭和の人?

963 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 05:41:34.66 ID:MgBYdu9K0.net]
硫黄山がさっさと噴火しないから、スレ住民が退屈してどんどん険悪な雰囲気にw

964 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 05:46:39.51 ID:IkiamEfQ0.net]
災害厨多いしな

965 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 06:17:31.01 ID:UtEyWRtv0.net]
>>962
ペーハーは、ドイツ語だと知っていた?
アーベーツエーデーエーエフゲー ”ハー”
化学用語は、ドイツ語が多いんだ。
ちなみに、pH2とpH7は、水素濃度で10万倍違うことはしっているよね。

966 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 07:26:01.41 ID:rfP9Q1ik0.net]
>>962
ミリバールとヘクトパスカルと勘違いか?

967 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 08:02:46.06 ID:f3deFeD10.net]
どかんとこないかな

968 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 08:14:27.80 ID:W9NDR+p40.net]
アルバイトもドイツ語
キオスクはトルコ語

969 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 08:49:30.97 ID:MzMf8wgN0.net]
イクラはロシア語で卵な

別にサケの卵だけではない
卵は全部イクラ

970 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 08:49:39.63 ID:uq4H4u9y0.net]
>>965
アーベー って総理だけあって、すごいんだね



971 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 09:09:12.43 ID:pBWv46CT0.net]
SCOSHは英語で少しな

日本語の少しが語源となってる

972 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 09:29:26.39 ID:y5Cz6pV10.net]
そろそろ次スレを立ててきます。

973 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 09:31:31.48 ID:y5Cz6pV10.net]
■次スレを立てました。
【火山性地震】/監視スレ\★75【富士山ほか】
mao.5ch.net/test/read.cgi/eq/1524961811/

974 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 09:38:36.12 ID:nODhI8wE0.net]
>>942
箱根は元から魚がいねーんじゃね

975 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 09:39:49.65 ID:Jpz9c1g/0.net]
>>962
小学校からやり直せ

976 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 09:43:18.48 ID:YDBEE2af0.net]
>>962
草w

977 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 09:56:13.00 ID:zRq/yZNN0.net]
>>973
おつです

978 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 09:58:15.63 ID:ch3qXyLJO.net]
>>973
ありがとうございます。

979 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:05:35.87 ID:zRq/yZNN0.net]
硫黄山の左の山の上部の十数個の噴気孔は今後大きくなったりつながったりするのかねえ

980 名前:ぐんま u !omikuji mailto:sage [2018/04/29(日) 10:08:46.90 ID:PQ/GZ8si0.net]
韓国岳カメラにユーホーうつってる



981 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:08:57.69 ID:tBvD+A780.net]
>>941
うわ〜綺麗!
やっぱ自然っていいなぁ
でも自然ほど怖いものってないよね

982 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:14:30.80 ID:PuhOoYta0.net]
>>980
ほんとだ!

983 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 10:15:27.07 ID:3S1WtdVa0.net]
 やっぱり、昭和じゃん。
https://ma tome.naver.jp/odai/2142590143356217601

984 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:26:40.55 ID:2GGZKnaR0.net]
いや今もペーパーって言うだろ
数年前高校で教わったぞ

985 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:26:56.87 ID:2GGZKnaR0.net]
ID被った、怖い!

986 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:29:16.68 ID:DrZ0MEgK0.net]
ペーハー以外なんて言うの?

987 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:32:52.75 ID:Sd+SjQeP0.net]
つべのマルチライブの右下どこの山だよと思ったらシナブンか

988 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 10:36:11.20 ID:rp+X7aLz0.net]
ぴーえいち、だろうが、ぺーはー、だろうが、どっちでもいい
どっちもつかう
ウイルスかビールスのちがいみたいなもの
フォルクスワーゲンみたいなちゃんぽんなのがあるくらいだもの
日本語いい加減なんだよ

989 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 11:31:08.33 ID:RBAYBYp20.net]
白山

990 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 11:33:15.58 ID:3S1WtdVa0.net]
ヴァイラスがただしい思う



991 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 11:34:26.28 ID:Y5bP7P1i0.net]
宮崎県、硫黄山麓の川でヒ素検出

992 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 11:43:16.59 ID:uomSuPQ10.net]
>>990
米国人ですか?

993 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 11:49:39.70 ID:MzMf8wgN0.net]
砒素が激増=マグマが上昇しているwww

994 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 12:03:33.58 ID:rp+X7aLz0.net]
>>990
ww
ヴァイアルスかもよ?w
>>989
いいお天気だね

995 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 12:33:23.99 ID:aNIP+c9l0.net]
ヒ素が出てるってことは熱だけじゃなくてマグマ自体が地下水に触れてるってことだね

996 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 12:36:02.74 ID:MgBYdu9K0.net]
別にマグマじゃなくても地中に在るじゃない

997 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 12:38:41.25 ID:3S1WtdVa0.net]
ヒ素ってのは、鉄と仲がいいのじゃ。むふふ
https://ja.wikipedia.org/wiki/土呂久砒素公害

998 名前:M7.74 [2018/04/29(日) 12:41:26.75 ID:3S1WtdVa0.net]
記念館
toroku-museum.com

999 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 12:54:24.22 ID:2GGZKnaR0.net]
新スレは?

1000 名前:M7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 12:54:39.61 ID:2GGZKnaR0.net]
あったか
梅埋め埋立地



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 14時間 53分 17秒






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef