[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/23 10:53 / Filesize : 48 KB / Number-of Response : 171
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

スレッド立てるまでもない質問スレッド part286



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/17(火) 14:43:17.62 ]
■質問する方へ
基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に
質問して下さい。また質問文のソースがあれば書いて下さい。
回答者への感謝のレスも忘れずに。 同じ質問を複数のスレッドに同時に
書きこむのはやめましょう。

■回答する方へ
答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 www.alc.co.jp/
三省堂 EXCEED 英和/和英 dictionary.goo.ne.jp/
研究社 新・英和/和英 www.excite.co.jp/dictionary/

■前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part285
awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1385196067/

82 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 14:02:39.11 ]
>>80
you で辞書引こう。
一例 研究社英和中辞典よりyouの項一部引用
3 [総称的に一般の人をさして] 人は(だれでも) 《★【用法】 漠然とした人をさすので,日本語に訳さないほうがよい場合が多い》.
・You never can tell. (先の事など)だれも予測できないものだ

83 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 14:12:28.57 ]
>>82
いやそれは分かる。
canが分からないんだ。
素直に〜できるよ!って訳せばいいの?

84 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 14:29:45.37 ]
>>83
でしょ。

85 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 14:33:03.45 ]
>>84
それでいいのか、、
なんか凄く違和感ない?

86 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 14:43:31.78 ]
その外人がまともな英語を話すと推定できれば言われたことをそのまま受け入れるしかない。
多分You can explain with exampleといった後に何かを例にして説明続いたんでしょ。

87 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 14:55:21.17 ]
4[指示・命令](話)[You can do]…しなさい, …していいですよ(!doで示される行為は聞き手にとって避けられない内容)
▶You can do exercise 20 for homework.
(先生が生徒に)練習問題の20番は宿題でやっていいですよ
▶If you won’t keep quiet, you can get out!
静かにする気がないのなら出て行きなさい.

辞書コピったけどこういうことかね?
(話)って書いてるから分からんかったのか

88 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 14:59:37.06 ]
有名な命令のcanだな

89 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 16:00:35.15 ]
>>87
ありがと。ということは
ここでは、You can explain with exampleは
何か具体例をあげて説明してから聞いてくれ。
なのね。

90 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/19(木) 16:53:12.62 ]
www.youtube.com/watch?v=Irbdi2LFVAE

このスピーチって非難されているけど実際に多くの日本人がこの程度だと思うのですがどうですか?

逆に
www.youtube.com/watch?v=qJigaI3BJhQ

久子様の英語のスピーチってどれくらいなんですか?英検1級レベルですか?



91 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 17:59:51.02 ]
Sukiyaki is cooked in a pot at the table.

ってな英文を見たんですけど、
on the tableだと間違いになるんでしょうか?
onでは、文章として成り立たないのか、
それとも、別の意味になるのか、
はたまた、どっちでもOKなのか教えてください。

92 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 18:53:31.37 ]
>>90
久子様の英語は英検一級よりはるか上。 
その上英語より演説中身のほうが良いかもしれない。
さらに品の良さがにじみ出てる。

93 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/19(木) 18:58:14.52 ]
KJVの聖書に
 And in those days, when the number of the diciples was multiplied,
 there arose a murmuring of the Grecians against the Hebrews, because
 their widows were neglected in the daily ministration.
という文章があるんです。the Grecianでなくてthe Greciansであり、
the Hebrewではなくthe Hebrewsなんですけど、なぜ複数形にするのか
わからないのです。お教え下さい。

94 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 19:19:01.25 ]
>>93
その箇所の New International Version は、次の通り。

Acts 6:1
New International Version (NIV)
In those days when the number of disciples was increasing,
the Hellenistic Jews[a] among them complained against the
Hebraic Jews because their widows were being overlooked in
the daily distribution of food.

もともとこの部分は原文のギリシャ語で複数形になっていたはず。
なぜ複数形にしてはいけないのでしょうか?質問の趣旨がわかりませんが。

95 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 19:23:36.46 ]
複数人いるから。

96 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/19(木) 19:25:26.13 ]
うーん。

ヘブル人はthe Hebrewなのでしょうか?the Hebrewsなのでしょうか?
どちらでもいいのでしょうか?

本来はthe Hebrewが正しいのにあえてthe Hebrewsにしているのなら
多くのユダヤ人グループみたいな解釈も必要かと…。

性の文法力はとても低くて高校生以下なんです。教えて!

97 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/19(木) 19:28:45.15 ]
>>95

the American と the Americans?
the English と the Englishs ?

性は文法力がないんですよ。何々人という言い方を教えて!!

98 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 19:38:38.18 ]
Hellenismと Hebraismの話かな。
とにかく一人ではなく複数いるからs複数形なんでしょ。

99 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 19:40:29.22 ]
>>97
性さんが一冊だけ文法書を買うとしたら、「徹底例解・ロイヤル英文法」がいいですよ。
その「アメリカ人」とかいろんな「〜人」という言い方については、その本の p.260-263 まで、
まるまる2ページ半にもわたって詳しく書いてあります。

100 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/19(木) 19:47:03.95 ]
>>94,95,98

ありがとうございます。
『ギリシャ人(たち)』『ヘブル人(たち)』なんですね。

つまり、the Grecianとかthe Hebrewという書き方も
文法上許されているんですね。この認識が間違っていたら
指摘して下さいませ。



101 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/19(木) 19:48:07.32 ]
>>99 ありがとうございます。メモメモ。

102 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/19(木) 20:01:08.61 ]
the 形容詞 で複数だから (the poor とか)
アメリカ人は
the American になると思っているのだろうけど
それは違う。
逆に
the Englishes とか
the Chineses にはならない。

名詞の形によって扱いが変わる。

103 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 20:03:21.66 ]
>>100
the Grecian または the Greek は、「その一人のギリシャ人」という意味にもなるし
「その複数のギリシャ人たち」という意味にもなります。だから、複数だとわかっているときは、
the Grecians, the Greeks と書いた方がいいですよ。

a Grecian (= a person from Greece), two Grecians
a Greek (= a person from Greece), two Greeks
the Grecian (= the person or persons from Greece)
the Greek (= the person or persons from Greece)
the Grecians (= the persons from Greece)
the Greeks (= the persons from Greece)

the Hebrew も同じです。
a Hebrew (= a person speaking Hebrew), Hebrews
the Hebrew (= the person or persons speaking Hebrew)
the Hebrews (= the persons speaking Hebrew)

an Englishman, two Englishmen
an Englishwoman, two Englishwomen
the English (= the persons from England)

a Frenchman, two Frenchmen
a Frenchwoman, two Frenchwomen
the French (= the persons from France)

an American, Americans
the Americans

104 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 20:10:43.75 ]
>>103
うっかりと "the Greek, the Grecian, the Hebrew" は単数にも複数にもなると
行ってしまったけど、通常は単数として解釈されるでしょうね。そして通常は、複数ならば
-s がついて、"the Greeks, the Grecians, the Hebrews" になるはずです。
でも原理的には、"the Greek, the Grecian, the Hebrew" は複数にも
「なりうる」と思います。ただ、現実にはおそらく単数としてしか使わないんじゃないかと
思います。

105 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/19(木) 20:31:22.71 ]
>>102-104
ありがとうございます。

the yellow (黄色い人たち) とか the yellows (全ての黄色人種たち) みたいな
使い方もできるかも!?

106 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 21:44:40.11 ]
鎮痛剤の「バイケデン」のつづりを教えて下さい

107 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 21:49:50.89 ]
>>93 もっと悩んで下さい。
ttp://www.biblestudytools.com/acts/6-1-compare.html
But as the believers rapidly multiplied, there were rumblings of discontent. Those who spoke Greek complained against those who spoke Hebrew, saying that their widows were being discriminated against in the daily distribution of food.

108 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/19(木) 21:56:58.67 ]
>>106
検索すればすぐわかるだろ。

109 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/20(金) 01:45:47.49 ]
>>107

この部分は解釈が難しいんですよ。黄金伝説の聖ステパノのパートでは
ここは教会が貧しい者に施しをする仕事に関してのギリシャ人寡婦が
その仕事をさせて貰えない不満かギリシャ人寡婦だけがその仕事を
やらされている不満という事になっているし、CEVではギリシャ人寡婦への
毎日の食事の配給が少ないという不満を暗示する書き方になっているし。

急いで結論を出す必要はないですね。10年後か20年後には本当の意味が
わかっていると思います。

110 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2013/12/20(金) 02:12:11.15 ]
黄金伝説は、聖書正典・外典のパクリ+中世伝説のアマルガムなので、
史実を知る上ではなんの参考にもならないヨ。
てか、2世紀の外典でさえ、使徒行伝の時代を知る史料にはなってないからネ。

信条や習慣の違いから Hellenistai と Hebraioi の対立は
やもめへの配給云々以前からあったと言われているネ。



111 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/20(金) 06:38:19.45 ]
気軽に話しかけれる相手に対して
「その扉かたいっしょ、だから反対側が引きずられて空いちゃうんだよね。」
と言いたかったんですが上手く言えませんでした。
特に「扉がかたい」はこの場合どう言えばいいでしょうか?

自分で思いつくのだと

The door is hard to open because of friction, therefore another side of door opens dragged by the other.

というなんともおかしい文しかできませんでした。

もっとこなれた言い方を教えて頂けないでしょうか?

112 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/20(金) 08:54:20.72 ]
>>111
英語を考える前に先ず「ドアがかたい」事と「反対側のドアが引きずられる」ことの因果関係を考えた方が良い。
単にレールの摩擦でかたいだけで反対側が引きずられるというのは変じゃないか?

因みにstiffはそういうケースでも使えるようだ。

dictionary.com(アプリ)より、
not moving or working easily: The motor was a little stiff from the cold weather.

cobuild(アプリ)より、
Something such as a door or drawer that is stiff does not move as easily as it should

113 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/20(金) 09:14:35.47 ]
>>112
なるほど、そういうときにも stiff が使えるんだね。それはともかく、今回の >>111
状況を、僕なりに想像してみた。

ドアの開口部には、二つの sliding door がはめ込んである。少し旧式の日本の住宅に
あるドア。下のリンク先にあるようなドア。
japanese.alibaba.com/product-gs-img/sliding-door-beautiful-aluminum-sliding-door-backyard-garden-1402811652.html

通常は、二つの sliding door のうちの一つだけをガラガラと開け閉めする。
他方の sliding door ははめ込んだまま、常にロックしてあって、いっさい動かさない。
今回の質問者の状況では、いつもの一つ目の sliding door が他方に強く押し付けられている
らしい。そのためにスライドしにくい。無理にスライドさせて閉めると、その一つ目のドア
が二つ目のドアを引きずってしまう。そのため、二つ目のドアが少し開いてしまう。
そのため、二つ目のドアの端っこにいつも隙間が空いて、そこから隙間風が吹いてしまう。

114 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/20(金) 09:33:28.11 ]
>>111
>その扉かたいっしょ、だから反対側が引きずられて空いちゃうんだよね
状況説明求む。
引き違い戸で戸が接触してるために片方を閉めようとすると
片方が引きずられて空いてしまうの?
扉と引き戸、使い分けるらしいよ。

115 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/20(金) 13:31:31.20 ]
The door is so stiff you can't slide it without the other one following.

116 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/20(金) 16:27:37.67 ]
>>115
扉が堅いは普通に使うから

その扉、めちゃ堅くて、開けようとしても、もう片方の扉が
一緒に引きずられてくるんや

117 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/20(金) 22:55:14.81 ]
「bood」の意味を教えて下さい
オズの魔法使いのP152上部に出てきたのですが辞書に載ってなくて…
the bood in her had dried up many years before
archive.org/stream/wonderfulwizardo00baumiala#page/152/mode/1up

118 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/20(金) 22:58:58.08 ]
>>113
>はめ込んだまま、常にロックしてあって、いっさい動かさない。
ロックしてなく常に動くよ。引き違い戸と称します。
広辞苑より
引き違い
__二枚以上の襖(ふすま)・障子などを二筋の溝により横に開閉ができるようにしたもの。

119 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2013/12/20(金) 23:04:10.92 ]
>>117
blood の誤植。
www.cs.cmu.edu/~rgs/oz-12.html

120 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/20(金) 23:05:35.59 ]
>>117
bloodの誤植
ttp://www.kancoll.org/books/baum/oz12.htm



121 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/20(金) 23:36:42.05 ]
>>110
英太郎さん、性は黄金伝説はキリスト教伝説集として
少しずつですが読んでいますよ。

クリストファーという男がよぼよぼの老人?を背負って
川を渡ったら、途中で背中の老人がめっさ重くなって、
なにくそと渡りきったら実は背中の老人はキリストだった
という話を何かで読んで、キリスト教にまつわる伝説を
もっと知りたいなぁと以前から思っていたのですよ。

122 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/20(金) 23:52:09.82 ]
で、ニルスのふしぎな旅の作者のキリスト教伝説集を
ちょっとだけ立ち読みしたんだけど、性が探しているような
本ではなかったのです。

図書館で神に導かれて手にした黄金伝説が性の読みたかった
本なんです。史記列伝に似ていますよね。左国史漢に妄想や
小説的要素が含まれているからといって我々のご先祖様は
それらは歴史書ではないと退けはしなかったではないですか。

123 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/21(土) 00:02:59.36 ]
>>110

史実とは何か歴史とは何かと問うてみると、ジーザスですら
2000年ほど前の人なんですよね。何が事実で何が事実でないかも
もちろん大事なんですけど、例えば直近の1000年間でヨーロッパ世界で
信じられてきた話にも、もしも妄想だったとしても、1000年間信じられて
人類に影響を与えてきたという事実があるわけで、もはや妄想を妄想として
切り捨てられないと思うのです。

124 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/21(土) 01:30:12.47 ]
「独り言うぜえ」って
Go screw yourself, you motherfucker.で合ってますか?

125 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2013/12/21(土) 02:40:02.53 ]
あぁ、いま黄金伝説って平凡社ライブラリーから復刊してるんだあ。
全部集めると 8千円かぁ・・・、考えちゃうネ。

群小聖人(笑)の伝記を延々読むより、セレクションの方がいいかも知れない。
www.amazon.com/dp/0140446486/

126 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 05:53:44.27 ]
>>112-114
日本語と同じようにstiffが使えるんですね。ありがとうございます。

状況としてはこんな感じのベランダに出る所のドアの話です。
xn--vcke9a.net/news/wp-content/uploads/2012/11/CIMG1048.jpg

ガタガタしないと上手く開かないことが多くて、
何度も開け閉めしてるうちに気づいたら数cmぐらい反対側が開いてる状況です。

>>115
英訳ありがとうございます。ただ常に反対側が開くわけじゃないのでちょっと違う気がします。

>>118
引き違い戸と呼べば良かったんですね、日本語の勉強になります。

127 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 06:44:45.31 ]
>>124
その言葉を相手に対して言うのではなく、
あなた自身に対して言えば大正解です。
そして究極の正解は、あなたが自殺することです。

128 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 06:51:43.90 ]
>>126
あなたの曖昧きわまりない日本文を読んで、「常に反対側が開くわけではない」という
ことを誰が想像できますか?それなのに、せっかくネイティブに近い英文で翻訳してくれた
人(僕ではない)に対して「ちょっと違う気がします」などと言って、あたかも
その人の英訳が悪いかのように言ってしまう。あなたの日本文はこれです。

「その扉かたいっしょ、だから反対側が引きずられて空いちゃうんだよね。」

それに対する英文翻訳はこれです。
The door is so stiff you can't slide it without the other one following.

もしその状況に合わなければ、この原案の英文に沿って微調整しさえすればいいことでしょ?
あなた自身の説明が悪いのに、コメントや翻訳をわざわざしてくれた人に文句を言うなよな。

129 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 07:47:42.45 ]
for fear that〜はlestと違って仮定法現在は取れないのでしょうか?
shouldがどちらでも使えることは習いましたが。

130 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 07:49:20.41 ]
>>126
>英訳ありがとうございます。ただ常に反対側が開くわけじゃないのでちょっと違う気がします。

>>115ではないが、(俺は>>112)
This door is very stiff, and you may end up opening the other one when closing (it).
くらいでどう?

mayで必ずしもそうはならない(そうなるかもしれない)のを表現してみた。
あと、andを使ってあえて因果関係を弱くしてみた。
どうかな?

因みにthereforeは口語的な表現では先ず使わないよ。

>>128
そんなにカリカリしなくても良いだろ。
>>115の訳は確かに中々上手いと思うけどさ。
もっと肩の力を抜いて行こうぜ。



131 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 08:29:24.79 ]
>>130
扉は開き戸とも言います。
引き違い戸は扉とは呼びません。

132 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/21(土) 09:25:54.17 ]
in spite of the fact that ............
という表現が便利すぎてこればかり多用しすぎてワンパターンな文章ばかりになってるのが悩みです。

これに代わる同じ意味の表現はなにがありますか?
できるだけたくさん知りたいです, in spite of the fact that, maybe, there wil be very few.

133 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 09:32:58.24 ]
簡潔にdespiteでいい。それからいちいち
fact節を作る必要はない。その言い回しは
やめなさい。節が欲しいならalthoughを使えばいい。

134 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 10:17:15.72 ]
>>131
doorをsliding doorにしろって意味?
まあ、そうかも。

135 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 13:49:04.24 ]
>>134
違う。
引き違い戸 を扉 とは呼ばないということ。

136 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 22:03:40.49 ]
物語の都合などでその物の名前を出さずにそれを名指す場合「とあるもの」と言いますが
英語では何と言うのでしょうか? something で良いのでしょうか?

137 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/21(土) 22:20:27.29 ]
>>136
グーグル翻訳
ttp://translate.google.co.jp/#ja/en/%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE

138 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 03:30:45.64 ]
>>129
受験英語としてはそれで。
マニアックな問題なので、出題頻度は稀です。

lestはS should doか、原形動詞
for fear thatはS should/would/will do

全解説頻出英文法・語法問題1000に
四択問題としての出題例があります。

139 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 04:47:48.29 ]
>>132
in spite of, in disregard of, notwithstanding, despite, in the face of,
regardless of, even with, in defiance of, in the teeth of, undeterred by,
in contempt of

シーソーラスでさがすとこうなります。
ちなみにalthoughの場合、
though, while, even if, even though, whilst, albeit, despite the fact that,
notwithstanding, even supposing

140 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 06:50:37.85 ]
消費増税しても、政治家と公務員のおいしい生活に
食われて、みんなには還元されない。

消費増税の法案通したのは、民主党 英雄気取りの野田佳彦
と財務官僚 勝栄二郎

英語にしか興味のない野郎ども、しっかり頭にたたきこんでろ!!



141 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 06:56:02.77 ]
消費増税しても、政治家と公務員のおいしい生活に
食われて、みんなには還元されない。

消費増税の法案通したのは、民主党 英雄気取りの野田佳彦
と財務官僚 勝栄二郎

TOEICにしか興味のない野郎ども、しっかり頭にたたきこんでろ!!

142 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 16:35:09.23 ]
もう一度言って頂けますか?

Could you 〜
よりも
Wolud you〜 の方がいいのでしょうか?

143 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 16:55:50.70 ]
 ホワイトハウス署名のサイトに行ったんだけど質問がわからない
The 1st colour in prison, black, white, blue and yellow is?

っていうのなんだけど、刑務所の最初の色ってなんそ?服によって階級とかあるの?

144 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2013/12/22(日) 17:16:27.85 ]
ホントにそんな質問あったのかよ?

145 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 17:19:37.01 ]
あなたの使っている香水は何ですか?
これを英語にして頂けませんか?

146 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2013/12/22(日) 17:22:24.98 ]
>>145
What perfume do you wear now/often/usually?

147 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 17:25:19.03 ]
>>145
(1) What perfume do you wear?
(2) What perfume do you use?

参考
https://www.google.com/search?q="what+perfume+do+you+wear%7Cuse"&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1

148 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 17:27:11.88 ]
>>146さんありがとうございます。
What と perfume はセットになるんですね。
Whatと名詞がセットになる時とならない時の違いがよく分かっていません・・・

149 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 17:28:36.15 ]
>>143
カラーてのは肌の色だよ(適当)

150 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 17:30:58.48 ]
>>143
black
本人認証質問でしょ
prison, black, white, blue and yellowのなかでThe 1st colourは?



151 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 17:31:10.29 ]
prison, black, white, blue and yellow
の中で一番目の色はどれですか
答え:black

152 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 18:10:58.40 ]
>>148
老婆心ながらdo you wear?ではdo you like?の意味になるからね。
What perfume (or fragrance or cologne) are you wearing?
Do you mind if I ask the name of fragrance you are wearing?

153 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 18:16:21.27 ]
Not only in medical care but also in social care many factors
are considered contributing to the quality of life.

この英文は不自然らしいみたいですが、どう不自然かわかりません。
be considered 〜ingという表現は検索してもないという事はわかりましたが…

154 名前:143 [2013/12/22(日) 18:46:47.54 ]
>>150-151
ありがとうございます!

155 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 19:37:20.12 ]
TOEIC Part7対策、速読の勉強法について質問です。
リーディングスピードを上げる為は、どちらかが効果的?


@初見文を3分速読し解答。その後同じ文をじっくり読んで、誤認を正す。
A初見文をじっくり読んで解答。その後同じ文を3分速読する。

または、違う効果的勉強法があれば、教えて下さい。

156 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 19:44:42.55 ]
学校の教科書を読み直して基礎力を上げる
分からないところが一つも無くなるまで読み直す
話はそれからだ

157 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 19:47:48.94 ]
>>156 アドバイスありがとう。
でもゴメン。遠回りはもうしたく無い。

158 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 19:49:04.08 ]
The premise that if you support genetic research, you must oppose
labeling is simplistic.

ttp://www.scientificamerican.com/article.cfm?id=readers-respond-to-what-makes-you-fat

これどういう文構造?

159 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 19:52:46.33 ]
>>157  横レス
それが一番の近道。
運転免許とってから公道に出よう。

160 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 19:53:36.88 ]
the premise is simplistic.

that以下labelingまではpremiseの中身



161 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 19:55:05.23 ]
The premise that if you support genetic research, you must oppose labeling | is | simplistic.
S                                              V  C

もしあなたがgenetic reserchをsupportすれば必然的にあなたはlabelingをoppeseすることになるというpremiseはsimplisticだ

162 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 19:57:42.83 ]
>>159 うんありがとう。
>分からないところが一つも無くなるまで読み直す
これは納得。
だけど、「教科書」は違うと思う。
TOEICの文でやった方が単語や独特の文法も身につくでしょ。

163 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 20:10:47.42 ]
>>160-161

ああなるほど。そういわれればそうだね。さんくすこ。
間にカンマがあるとなんか違和感あるな。

164 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 20:29:28.99 ]
>>163
納得できたのなら訳して下さい。

165 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/22(日) 20:41:36.36 ]
ラベリングってのは、遺伝子操作作物を明示すること
で、ラベリングすることは、不安を増大させるのでやめるべきだという意見
があることを踏まえた上で、

遺伝子研究を支持するなら、ラベリングには反対すべきだという前提に
たつことはくだらないことだ。

166 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/12/22(日) 22:33:51.16 ]
>>125

性は神の恩寵で新品同様の古本で安く全巻を
揃える事ができました。

167 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y mailto:sage [2013/12/23(月) 08:57:56.81 ]
>>166
古本ゲットに神の恩寵使わないで、もっと有意義なことに使えYO!

168 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/23(月) 10:06:56.19 ]
何だかいけ好かないやつw 性ってなに? 自分のことを言っているの

169 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/23(月) 10:12:11.16 ]
万年誤太郎さんを馬鹿にするな!王族と取引してるんだぞ!

170 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/12/23(月) 10:13:02.43 ]
王族がヤフオクwwwwwwwwwwwwwww








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<48KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef