[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/16 15:16 / Filesize : 133 KB / Number-of Response : 512
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その10



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:09:20.78 ]
ここは留学希望者・留学生専用のTOEFL iBTスレッドです。
TOEFL iBTの試験対策を中心に、留学について語りましょう。

■前スレ
留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ その9
awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354334483/

■国内院受験とTOEFL PBT/ITPの話題はスレ違いです。

■過去スレ・関連スレ・関連リンク・参考書・FAQは>>2-15あたりにあるので一読して下さい。
質問を投稿される場合には、テンプレの「質問をする前に」や関連リンク、FAQ、試験実施要綱を
一読されてからお願いします。

■荒らし・煽りは華麗にスルーでお願いします。

2 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:10:01.51 ]
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 1/2)

PART1 mentai.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (472まで)
PART1 academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.htm (あぼーん)
PART1 mimizun.com/2chlog/english/academy.2ch.net/english/kako/994/994525369.html (みみずん検索; 1001まで)
PART2 academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1035394386/ (dat落ち)
PART3 academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057095792/ (dat落ち)
PART4 academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1069930151/ (dat落ち)
PART5 academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1078330267/ (dat落ち)
PART6 academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087612367/ (dat落ち)
PART7 academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1103912853/ (dat落ち)
PART8 academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (dat落ち; 400まで)
PART8 academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1110297069/ (あぼーん)
PART8 mimizun.com/log/2ch/english/1110297069/ (みみずん検索; 465まで)
PART9 academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1118710142/ (dat落ち)
PART10 academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1132733207/ (dat落ち)
PART11 academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1141202736/ (dat落ち)
PART12 academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1144918931/ (dat落ち)
PART13 academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1149093801/ (dat落ち)
PART14 academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1154418455/ (dat落ち)
PART15 academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1158602808/ (dat落ち)

3 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:10:43.52 ]
■過去スレ (TOEFL総合 THREAD; 2/2)

PART16 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168187443/ (dat落ち)
PART17 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1176815217/ (dat落ち)
PART18 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180296794/ (dat落ち)
PART19 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183781967/ (dat落ち)
PART20 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188995254/ (dat落ち)
PART21 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1194235373/ (dat落ち)
PART22 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200133527/ (dat落ち)
PART23 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1205909784/ (dat落ち)
PART24 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1210969291/ (dat落ち)
PART25 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1214835922/ (dat落ち)
PART26 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220742181/ (dat落ち)
PART27 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1226319776/ (dat落ち)
PART28 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238580400/ (dat落ち)
PART29 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1250405152/ (dat落ち)
PART30 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1254005798/ (dat落ち)
PART31 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1257529526/ (dat落ち)
PART32 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1263646371/ (dat落ち)
PART33 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1272355216/ (dat落ち)
PART34 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1276173937/ (dat落ち; 430まで)
PART34 kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1276173937/ (あぼーん)
PART34 logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1276173937/ (ログ速; 512まで)

4 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:11:45.34 ]
■過去スレ (留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ)

無印 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1274244146/ (dat落ち; 850まで)
無印 kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1274244146/ (あぼーん)
無印 logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1274244146/ (ログ速; 869まで)
その2 kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1284013935/ (dat落ち)
その3 kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290322528/ (dat落ち)
その3 kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1290322184/ (重複; 195まで)
その4 kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1294353539/ (dat落ち)
その5 kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1300843635/ (dat落ち)
その6 kamome.2ch.net/test/read.cgi/english/1307363923/ (dat落ち)
その7 awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1314591451/ (dat落ち)
その8 awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1346558001/
その9 awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354334483/

5 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:12:26.54 ]
■関連リンク

ETS公式ページ
www.ets.org/toefl
ETS "My TOEFL iBT Profile" ログインページ
https://toefl-registration.ets.org/TOEFLWeb/extISERLogonPrompt.do
Frequently Asked Questions about the TOEFL(R) Test
www.ets.org/toefl/ibt/faq

プロメトリック公式ページ
www.prometric-jp.com/
プロメトリック開催状況確認 ページ
ac.prometric-jp.com/toefl/jp/reserve/index.html
TOEFL iBT試験情報:よくある質問(FAQ) | プロメトリック
ac.prometric-jp.com/toefl/jp/faq/toefl_faq.html

6 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:13:07.86 ]
■参考書 (1/4)

The Official Guide to the TOEFL iBT with CD-ROM, Third Edition
www.amazon.co.jp/dp/0071624058/
CD-Rをインストールするには言語設定を米語にする必要があるので注意。
TOEFL60点以下の初心者には難しいが傾向を把握する必要があるので
受験予定者は全員購入したほうがいい。
難易度は本番と同程度。吹き込みは本番と同じ人がやっている。

TOEFL Practice Online
toefl.startpractice.com/
ETS公式の模擬試験。実際の過去問が使われている。SpeakingとWritingの採点は
コンピューターにより行われる。

Longman Preparation Course for the TOEFL Test: iBT
Reading: www.amazon.co.jp/dp/0136126596
Writing: www.amazon.co.jp/dp/013612657X
Listening: www.amazon.co.jp/dp/0132360896
Speaking: www.amazon.co.jp/dp/013515460X
問題冊子とCD-Rに別々の問題が入っている。実質2冊分のボリュームがある。
別売りCDも買う必要がある。最初に取り組む問題集として最適。
問題の難易度は易しめ、本番より短め。満点を取るつもりで取り組まないと、
本番との難易度の差に戸惑うことになる。
吹き込みのスピードは遅すぎるので、ICレコーダーや変換ソフトで 1.2~3倍に
変換して聴かないと練習にならない。問題の選択肢は良く考えて作られている。
繰り返し解くのに適している。

7 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:13:50.55 ]
■参考書 (2/4)

Delta Six Practice Test for the TOEFL iBT
Paperback: www.amazon.co.jp/dp/1932748547/
Audio CD: www.amazon.co.jp/dp/1932748555/
6回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー問題分も
含まれているので、約8回分練習できる。問題の難易度はやや易しめ、
本番より短め。吹き込みのスピードは本番に近い。
欠 点は設問ならびに選択肢が簡単過ぎる事。繰り返し解くには向いていない。
1回解いたらあとはシャドーイングの素材として利用するのがよい。

Cambridge Preparation for the TOEFL Test Book
www.amazon.co.jp/dp/0521755840
7回分の模試が入っている。若干のバグがあるものの、
ソフトの画面および操作性が本番に一番近い。問題の難易度は本番と同程度かやや易しめ。
長さはやや短め。吹き込みの速度は本番と同程度かやや遅い。
CD−RにワードファイルでReading PassageとListening ScriptのTextが入っている。
本番対策としてPC上で練習するのに適している。

Barron's TOEFL iBT
Paperback with CD-ROM: www.amazon.co.jp/dp/0764196987
Audio CD: www.amazon.co.jp/dp/0764197002
7回分の模試が入っている。リスニング、リーディングにはダミー 問題分も含まれているので、
約9回分練習できる。問題の難易度は本番より難しめか同程度。長さは本番と同程度。
CD-Rの操作性は良くない。模試だけやりたい人は別売りCDを買う必要はない。
この問題集は難しいので初心者には向かない。90点位の人が最終の仕上げに使うのに適している。

8 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:14:39.66 ]
■参考書 (3/4)
Extensive Reading for Academic Success
Advanced A: www.amazon.com/dp/1599661209
Advanced B: www.amazon.com/dp/1599661217
Advanced C: www.amazon.com/dp/1599661225
Advanced D: www.amazon.com/dp/1599661233

音声ファイルは次のリンクをたどって無料でダウンロードできます。(要ログイン登録)
www.compasspub.jp/book/book_list.asp?knd=SK

(以下、amazon.comの商品紹介ページより抜粋)

Extensive Reading for Academic Success is a four-book series that presents
academic-style reading passages designed for advanced English language
learners. Each book in this series contains 80 passages covering a remarkably
wide range of topics, divided into broad categories. These categories include
diverse aspects of literature and the humanities, world history, science,
sociology, linguistics, art, music, information technology, and
communications.

Each reading passage is approximately 700 words in length and is followed by
five comprehension questions. These are similar type of questions found on
most standardized tests designed to measure students' English language
proficiency. The question types following each passage in this series include
general comprehension, inference, paraphrase/sentence simplification, main
idea, chart/summary, and detail questions.

9 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:15:20.17 ]
■参考書 (4/4)

NorthStar Building Skills for the TOEFL® iBT
High Intermediate: www.amazon.co.jp/dp/0131985787
Advanced: www.amazon.co.jp/dp/0131985779
ETSとLongmanが共同で作った問題集である。この本の売りはListening。Delta同様
リエゾン多発のスピーカー(一部ニュース素材を使用)を使用しているので、上級者が
Lを強化するのに向いている。 残念ながらListening以外の問題は傾向からずれているので
解かなくてもいいが、設問と選択肢は本番に凄く似ている。
High IntermediateとAdvancedにそれほどレベルの差はないが、あえて言えば対象者は
High Intermediateが20点以上、Advancedが23点以上くらいか。

Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test: Advanced Skill Practice
Listening Book with CD: www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9788984465213
CBT時代のCD-ROM教材から内容を流用している。新たに追加された問題もある。
一見スクリプトの長さが本番より短い問題が多いので敬遠されがちだが、これは間違い。
スクリプトは短いが話者のスピードは本番レベルか少し早いくらい。話者によっては北米なまり全開で
リエゾンも多発。L20以上の中上級者向けの問題集である。
Deltaの特徴として設問と選択肢が簡単すぎるというのがあるが、この問題集の肝はリピーティングや
シャドーイングの素材として繰り返し聞き込むことにある。
残念ながら本文と問題のナレーションが1つのトラックに収められているので、
MP3 Direct Cut等の編集ソフトで問題部分の音声を削除すると復習しやすい

Mastering Skills for the TOEFL iBT 2/e
Advanced/Student Book with MP3 CD: Reading
www.nellies.jp/shop/info.php?isbn=9781599663562
全71題の本番形式の問題が入っている。本文は700〜800 wordsで最近の傾向よりやや短い。
設問は少なく1題5問。制限時間13、4分で取り組むとよい。 とにかく沢山の文章に触れられるので
TOEFL頻出のアカデミックな背景知識を強化できる。また文章の中で単語を覚えるタイプの
受験生にも向いている。さらにパッセージの音声CDも付いているので音声を聞きながら
なぞり読みすることができる。

10 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:16:07.06 ]
■質問をする前に

1. iBTは日本人の留学希望者にとって本当に難しい試験です。
  大学受験やTOEICのための勉強では到底不十分なので、対策には十分に時間をかけましょう。

2. iBTの問題形式を知るには、テンプレで紹介されているOfficial Guide、
  TOEFL Practice OnlineなどのETS公式の教材があります。それらに目を通してから質問しましょう。

3. 目標スコアは人によりさまざまです。それぞれに配慮し、荒れない・荒らさないことを
  心がけましょう。質問する人は、必ず現在のスコアの詳しい内訳(RLSW)と目標のスコアを
  書いてください。助言する人も、自分のスコアを書くようお願いします。
  なお、スコアを書く際には、予想ではなく必ず実際にスコアシートに記載されているものをお願いします。

4. 60点以下は大学受験レベルの英語力がついていない証拠です。
  TOEFLの対策を始める前に、まず基礎力をつけましょう。

5. 低スコアに悩む人は、SpeakingやWritingの対策に時間を費やす前に、
  まずReadingとListeningを集中的に勉強しましょう。



11 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:16:48.03 ]
■FAQ (1/2)

Q. テストの結果はいつ分かりますか?
A. テスト当日から2週間が目安となっています。
  www.ets.org/toefl/ibt/scores/get/

Q. 英検○級・TOEIC○点を取ったけど、TOEFL iBTでは何点取れますか?
A. 正確に知りたい方は、実際に受験してみるか、少なくとも公式の模擬試験である
  テンプレで紹介されているTOEFL Practice Onlineを受けてください。

  iBTスレのその2で「TOEFL iBTの点数=TOEICの点数÷10‐10」という換算式が提案されていたので、
  参考にしてください。他にも換算表がありますが、正確ではないので注意してください。
  allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20080401A/
  www.eigodejuken.com/level.html
  www.kobe-cufs.ac.jp/about/contribution/license/files/toeic_toefl_score.pdf
  www.ncc-g.com/page37.html
  www.jasac.com/toefl/toeic/

Q. リーディングの練習にはどんな教材がいいですか?
A. テンプレで紹介されている"Extensive Reading for Academic Success"シリーズが
  おすすめです。また、新聞・雑誌の記事で練習するのもよいでしょう。
  www.nytimes.com/
  www.time.com/
  www.newsweek.com/
  www.nationalgeographic.com/
  www.scientificamerican.com/
  news.bbc.co.uk/

12 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/04/30(火) 22:17:28.55 ]
■FAQ (2/2)

Q. TOEFLのWritingにはどんなトピックが出題されますか?
A. こちらを参考にしてください。
  www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/989563wt.pdf

Q. 日本語の教材でおすすめはありませんか?
A. 和書の教材はTOEFLのことを知らない人たちが作っているので、傾向が本番と異なっています。
  TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける人達の為の試験です。和書を使うのは間違っています。

13 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/04/30(火) 22:20:19.80 ]
以上

ちなみに俺もこれからコテハンなのって頑張ります

14 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/01(水) 11:31:53.56 ]
>>1


15 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/02(木) 09:14:35.24 ]
単語はiKnow!を使ってるんだけど、
最近素直に3800やったほうが早い気がしてきた・・・

16 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/02(木) 11:58:17.76 ]
予備校はどこがおすすめか教えてください

17 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/02(木) 17:35:38.83 ]
>>16
俺はAGOSしか受けたことないけどよかった
ただしめちゃくちゃ高い
俺の場合はたまたま安く受けられたから受けたけどね

あとは、大学の公開講座をこれから受けるつもり

18 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/02(木) 21:31:24.24 ]
俺は独学と比べてかえって非効率だと感じたが

19 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/04(土) 00:16:59.95 ]
家の中だけでも英語の環境に切り替えて基本英語だけで生活するとか
外の環境は仕方ない

20 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/04(土) 05:27:50.27 BE:3192048768-PLT(12121)]
>>1
お、新スレ立ててくれたんですね。ありがとうございます。
やっぱり950を過ぎたらさっさと立てないといけませんね。



21 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/05(日) 17:23:52.34 ]
もうこのスレは機能してない。
前々スレくらいから初心者風の人間がTOEFLのこと聞いてもほとんどスルー
一部の人間のうちわ話にしかレスがつかん

22 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/05(日) 20:38:07.59 ]
>>21
無いよりマシだとは思うけど
ホントそうだと思う

23 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/05(日) 20:47:54.57 BE:1995030465-PLT(12121)]
レスが付いてない質問って曖昧すぎて答えられないか
Official Guideを読めばわかるようなことばかりだったような
気がするんですけど、具体的にどんなのがありましたっけ。

24 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/05(日) 21:10:44.35 BE:1197018263-PLT(12121)]
> 以下の条件を満たすリーディング/リスニング素材って何かある?
>
>  ・アカデミックな内容
>  ・パッセージ/リスニングのレクチャー問題程度の長さ
>  ・スクリプト付
>  ・完全和訳(構文把握の為)
>  ・TOEFL重要語句・熟語・表現解説
>  ・音声(アメリカ英語/発音)
>  ・全部で100パッセージ以上の充分なボリューム
>
> 「TOEFLテストボキャブラリー2000」が近い気がするのだが
> いかんせん音声の発音がイマイチ。というか古臭いんだよな。
awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354334483/943

この質問なんてテンプレ読んでないのまるわかりですしね。
スルーされても仕方がありません。

> Q. 日本語の教材でおすすめはありませんか?
> A. 和書の教材はTOEFLのことを知らない人たちが作っているので、傾向が本番と異なっています。
>   TOEFLは海外で英語の教科書で英語で授業を受ける人達の為の試験です。和書を使うのは間違っています。

25 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/05(日) 21:16:03.28 ]
まあでもいきなりスルーされるのもちょっときついかもしれないですね。
もうちょっとまめにレスするようにします。

26 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/05(日) 21:16:10.74 ]
>>21
というより人がいないんだろうな。
メリケン、宮廷、10金、あと1人誰か・・・そして俺の総勢5名のレスしか見ない

27 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/05(日) 21:21:26.00 BE:598509533-PLT(12121)]
まあもともとそんなに人の来るスレじゃないですしねえ。平常運転でしょう。

28 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/05(日) 21:35:17.52 ]
あと3週間で試験なのに単語ばっかりやってるわ
いい加減適当にリーディングとリスニングはじめなきゃ

29 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/05(日) 22:51:34.95 BE:4189563779-PLT(12121)]
TOEFL対策で単語帳やっても殆ど役に立たないような。
受験勉強とは違いますよ。

30 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/05(日) 23:08:14.31 ]
単純に単語力が足りないんだよ
リーディングとリスニングは20台前半ぐらいなんだけど
なんとか今回は後半まで伸ばしたい



31 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/05(日) 23:29:23.24 ]
俺みたいなROM専も一応居ることを忘れないでくれ

32 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/06(月) 05:44:02.18 ]
>>30
個人的には文章で読みながら覚えていったほうが効率がいいと思いますけど、
まあそこは各自の自由ですからねえ。せっかくコテハンになったんだから、
これまでのスコアと勉強法を詳しく書いていただければスレ的に
盛り上がるんじゃないでしょうか。

33 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/06(月) 06:30:12.71 ]
Extensive Reading買ったけど文章がかなりTOEFLっぽくて満足
約700語の文章を6分で読む練習してるけど遅いかなぁ?

34 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/06(月) 07:59:30.98 ]
>>21
めりけん含め長年いるやつだったらもう話が何周もしてしまってるからってのもあるよな正直
今は出願時期的に人数が足りない時期だからどうしても古参みたいなやつ(留学組や浪人組)が多い
でもまた賑わってくる時期が来るから、そうなったら質問に答え合ったりするでしょ、たぶん

35 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/06(月) 08:06:28.48 ]
>>29>>32
個人的には単語帳は非常に有用だったと思ってます
単語帳で出会った単語が文章の中で出てくる、そこで再確認する、という両方の方法を使ってましたね
というか文章の中で覚える手法でも結局単語帳的なものを自作する必要が出てくると思うので
市販のものを使うのが手っ取り早いと思ってます
ただし>>21の「あと3週間で試験なのに単語ばっかりやってる」
のは危険信号かと。単語は早い目の段階で打ち切って、試験前は本番形式のものを解くのが一番です

36 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/06(月) 08:53:24.01 ]
>>32
俺は単語帳じゃなくてiKnow利用してるので
ずっと単語帳睨んでるわけでもないですよ

とりあえず、1月か2月かに初受験したスコアが
TOTAL74
R21L18S15W20
です
去年の夏ちょっと勉強して以来何もしてなかったので
舐めすぎてましたね…
今月は90点目指してます
7~8月までに100点目指してます

37 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/06(月) 09:49:19.29 ]
勉強法というほどのことはなんにもやってないんだけど
とりあえず毎月二冊雑誌を定期購読してるのと
たまに英語字幕でドラマ見てるくらい

時期近づいてきたから今からはオフィシャルガイド読み直すかなってとこ

38 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/06(月) 10:33:20.04 ]
たしかに単語帳でいったん丸暗記しておくと効率的かもしれんな

39 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/06(月) 12:54:14.71 ]
www.economist.com/node/17723223

40 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/06(月) 15:28:23.18 ]
網戸屋がうるさい



41 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/06(月) 20:56:57.92 ]
文章読みながら単語覚えるのではある程度の学力までいくと、
語彙の学習スピードが遅々としてしまうから単語集に切り替えた。

42 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/06(月) 21:39:48.61 ]
>>41
TOEFLというテスト対策だからな。
一般的な英語力ならまた話は別だろうけど

43 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/06(月) 22:47:07.38 ]
TOEFL学習者に女子は多い?

44 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/07(火) 02:08:57.83 ]
>>36
keep on dreaming..

45 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/07(火) 03:39:55.20 ]
>>44
It's splendid to continue to have a dreaming.
Don't you think so?

46 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/07(火) 03:53:08.05 ]
>>44
まかせろ
正直それだけが取り柄みたいな感じだから

47 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/07(火) 11:34:29.30 ]
お前、それバカにされてるんだぞ

48 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/07(火) 12:09:15.54 BE:2394036566-PLT(12121)]
>>35
試験のためと割りきって、多読や精読で単語を文章に結びつけるなら、
市販の単語帳もありなのかもしれませんね。なんのかんのと言って、
TOEFLの語彙って割と限定されていますしね。

49 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/07(火) 12:13:56.76 BE:3591054869-PLT(12121)]
>>36-37
あと4ヶ月で100点とることを目指している割には随分勉強量が少ないような…
RLはそれぞれ30点近く必要ですよ? いずれにせよ今月の試験の結果次第ですね。

50 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/07(火) 12:21:37.63 BE:1330020454-PLT(12121)]
>>33
読むのは速ければ速いほどいいので常に自分の限界を引き上げるような形で
目標を設定するのがいいでしょう。いずれにせよ700 wordsを6分だと
かなり丁寧に読んでいるという印象です。30秒ぐらいで文章の大意をつかむ
練習などもいいかもしれません。実際の試験だと最初にざっと問題を読んでから
設問に取り掛かったほうが効率がいいですしね。



51 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/07(火) 13:31:19.04 ]
>>49
以前ちゃんと傾向把握してたときは25点ぐらいはどちらも取れてたんですが(本番ではないですが)
昨年の夏に勉強をしばらくして秋口からずっと何もしてなかったらこんなことに。。。
とりあえず、今月はその25点に引き戻すのが目標になってます
なんていうか、ほんとに今月の結果次第ですねえ

52 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/07(火) 13:33:35.83 ]
>>47
流石にわかってるわwww

53 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/08(水) 02:59:32.26 ]
TOEICで500点台前半、TOEFL英単語3800をRANK3まで覚えた状態の人が一日8時間英語を勉強するとして、何ヶ月でITP550に達するでしょうか?

54 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/08(水) 03:03:23.21 ]
>>53
ITP(PBT)はスレ違いなんですけど、本スレがあの有様では致し方ないのかも
しれませんね。とりあえずLongmanのPBT本の模試をやって今なん点取れるか
調べてみましょう。

55 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/08(水) 03:04:16.91 ]
>>51
また結果がわかったらぜひ報告してください。

56 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/08(水) 03:06:25.73 BE:4788072689-PLT(12121)]
実験的にTwitterを始めました。アカウント名は"meriken2ch"です。

Follow: https://twitter.com/intent/follow?screen_name=meriken2ch
Tweet: https://twitter.com/intent/tweet?screen_name=meriken2ch

57 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/08(水) 03:52:15.02 ]
>>50
回答有り難うございます。
30秒で大意をつかむ・・・?
修飾語句を飛ばして読む、ということですか?

58 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/08(水) 03:58:28.49 BE:1862028274-PLT(12121)]
>>57
パラグラフの最初と最後の分だけ読むんです。
これだけでだいたい文章のどこに何が書いてあるのかわかります。

59 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/08(水) 04:07:56.29 ]
>>58
朝早くありがとうございます。早速試してみます。

60 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/08(水) 12:13:48.80 ]
>>58>>59
Rは満点近く取れてましたが、正直なところ大意を掴む必要は無いとすら言えます。
パラグラフの最初と最後だけ読む方法はパラグラフリーディングの基本でもあり有効ですが、
正直toefl受験者のようなかつかつで戦ってる人には時間の無駄です。めりけんさんくらいに英語力があればそれでいいのかもしれませんが。
普通の受験者にとって30秒は死活問題です、100点くらいまでの実力ならRはギリギリで解く感じになるのが多いのではないかと思います。
本文を先に読むのではなく、本文と共に質問を解いてゆくのが一番時間を省けると思います。時間に余裕があるならば(私は100を取った時点でもありませんでした)設問の前に大意を把握しても良いかとは思いますが。



61 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/08(水) 12:17:35.79 ]
>大意を掴む必要は無いとすら言えます。
誤解を与えてしまいそうなので少し訂正すると、問題を解く前に大意を把握する、という意味です。
大意は、順番に問題を解く中で掴んでいきます。大意が必要なのは最後の要約問題だけです(他の問題は独立しています)
しかも要約問題は本文を読むより、選択肢を精読した方が答えに辿り着きやすいです。

62 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/08(水) 12:51:28.12 BE:3724056678-PLT(12121)]
>>60
30秒というにはあくまでも練習をはじめたときのですよ。
慣れてくればもっと速くなります。
一般的なことをいえば、設問にとりかかる前に大意を掴んでおくのは大事なことです。
たまたまこのやり方が>>60さんにあわなかったのでしょう。

63 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/08(水) 13:23:03.25 BE:4189563779-PLT(12121)]
まあでも人によって最適なアプローチはもちろん違うので、
いろいろな意見が出てきたほうがスレ的にはおいしいですねw

64 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/08(水) 16:09:32.92 ]
Extensive ReadingだけでTOEFL対策の土俵に立てますか?

あと、多読では100万語読むことが一つの基準と言われてますが、それは本当ですか?

65 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/09(木) 09:33:45.31 ]
そう言えばこのスレから来た人のために説明

前スレでみんなでWiki作らないかっていう話が出てる
情報交換用の暫定チャットが作られている
chat.wiwit.jp/main.pl?ch=frie01_1UPnYm

コテハンの宮廷がHPをGW明けには開設すると言ってたので、
そろそろ出てくるじゃないかと思われます

66 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 15:07:25.00 ]
まったくの初心者でとりあえず来てみました。
とりあえず大学の図書館で「The Official Guide〜」を借りてみました。

CD-ROMと冊子って中身って一緒なのでしょうか?
それともCD-ROMで解いたものの解説が冊子にある感じなのでしょうか?

67 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 15:46:23.92 ]
洋書の不安な単語にペン入れしてネットで調べて単語帳作るのを繰り返してる
これは精読なのかな?

68 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 16:10:32.15 ]
てs

69 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 16:23:08.60 ]
ネイティブ並みの語彙を獲得するにはどれぐらいの語数が最低限必要なんだろう
洋書読んでて思った

70 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 16:27:15.21 ]
アメリカ留学考えてる高校生ですがアメリカ上位大学はチャンスありますか?英語は得意でiBT94と英検1級は持ってます。SATは結果待ち、いわゆるパーティースクールに行くなら早慶上智のほうがいいと思うのですがどうでしょうか?



71 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/09(木) 17:50:40.16 ]
>>66
借りてきたならまずはちょっと読んでみればわかるよ

72 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 17:52:44.21 ]
CD-ROMの内容もインストールすりゃ分かる

73 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/09(木) 17:53:30.30 ]
>>70
いきたい大学がいくつかあるなら
そこのホームページ行って募集要項読んでみたらいい

あと、大学にあそびに行くなら
むしろ自分の好きな、感性が合いそうな所で遊べばいいとおうよ

74 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 18:01:35.61 ]
>>73
遊びにアメリカの大学行くには授業料高すぎですよ、遊びたかったら日本の大学行きます
ホームページ見ても曖昧な事しか書いてなくてiBTも80が最低で80以上あるから受かる訳ではないらしいですし。

75 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/09(木) 18:45:15.53 ]
>>74
行きたいなら出願すれば良いと思うけど…
なかなか絶対受かる!とはならないからね
そこは日本の大学のほうがわかりやすくていい

そもそもアメリカの大学に普通の家庭から行くなら
奨学金は前提じゃないかなと思うから
そういうのも合わせて調べたらいいと思うよ

76 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 18:59:18.51 ]
>>73
多分、留学でパーティースクールと呼ばれる所に行くより、
日本の早慶上智に行った方が勉強になるかどうかということを質問したかったんじゃないかと。

77 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 21:01:09.10 ]
>>76
分かりにくくてすいませんが僕が言いたいのは76です

78 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 21:25:47.17 ]
>>77はパーティースクールと早慶上智の内から選ぶなら、勉強になる方に行きたいそうです。

79 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 21:42:43.37 ]
どっちのほうが勉強になりますか?

80 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/09(木) 22:07:11.37 ]
海外の大学行くと日本の企業には就職しにくくなるらしいよ



81 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/09(木) 22:56:21.47 ]
>>79
俺は所謂トップスクールに言った人からしか話を聞いたことがないけど
教育が行き届いているのは日本の大学、生徒のがんばりがすごいのはアメリカの大学
という感じに聞いてるよ
単純な数学とか理科の力とかは大学入学時点で圧倒的に日本人のほうが上だし、
日本のほうが色々面倒は見てくれるんだってさ
どっちが自分に合うのかってのもあると思うし、夏休みに見学にでも行ってみたら?

82 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/10(金) 07:44:02.52 ]
ついに1ドル100円台・・・
アベノミクスまじ恨むわ・・・・

83 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/11(土) 15:46:12.62 ]
今日受けた人いる?

84 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/12(日) 03:45:56.59 BE:3724056678-PLT(12121)]
今更ながらブログとTwitterを始めました。

MERIKEN's Blog
www.meriken2ch.com/blog/

Twitter: meriken2ch
https://twitter.com/intent/follow?screen_name=meriken2ch

ブログは今のところ趣味丸出しですが、近いうちに英語学習についても
書く予定です。

85 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/12(日) 03:53:48.58 BE:4256064588-PLT(12121)]
>>80
日本の企業は結構留学生の勧誘にアメリカに来てますよ。
私が学部にいた頃は日本人の留学生は連れ立って
ボストンキャリアフォーラムにわざわざ行ってましたけど、
いまはどうなんでしょうね。
www.careerforum.net/event/bos/

86 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/12(日) 04:00:47.82 BE:931014072-PLT(12121)]
>>64
> Extensive ReadingだけでTOEFL対策の土俵に立てますか?

それだとReading以外の対策が…

> あと、多読では100万語読むことが一つの基準と言われてますが、それは本当ですか?

個人的には数値目標は設定せずにひたすら読むのはいいんじゃないかと思います。
いつの間にか出来るようになっているというのが理想じゃないでしょうか。

87 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/16(木) 05:35:12.57 BE:798012926-PLT(12121)]
規制が厳しくて結構書込みが減ってるみたいですね。
Wikiは自分のウェブサイトですぐに作れるけど、どうしたものかしらん。

88 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/16(木) 08:02:48.49 ID:ex518En8!]
メリケンは日本国内VPNでもつかってるのけ?
いや、IDでないから、ちょっと気になっただけ

89 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/16(木) 09:00:31.63 BE:3258549577-PLT(12121)]
VPN使ってますよ。●も持ってますけど。

90 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/17(金) 05:06:28.03 ]
wikiは作るといいかもしれないですね
とはいえ、個人的には何を共有していいかわからないですが



91 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/17(金) 05:45:08.34 BE:3258549577-PLT(12121)]
とりあえず今MediaWikiのインストールをしているところです。
とりあえずこのスレのテンプレをベースにして「参考書」とか「関連リンク」とは
「よくある質問」とかのページを作るといいんじゃないでしょうか。
「体験談」もしくは「事例研究」のページもあるといいですねえ。

92 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/17(金) 07:00:51.91 BE:798012162-PLT(12121)]
とりあえずWikiは出来ました。
これから時間のあるときに内容を追加していきます。

TOEFL Wiki
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki

93 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/17(金) 07:30:33.57 ]
>>92
お疲れ様です
まずはテンプレをwikiに書いていただければと思います
体験談なんかはいいかもしれないですね
俺も有用なサンプルに慣れるよう頑張りたいです

94 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/17(金) 09:17:34.04 BE:1795528139-PLT(12121)]
とりあえずこんな感じですかね。質問はじゃんじゃん追加してくださいw

よくある質問 - TOEFL Wiki
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F

95 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/17(金) 09:56:23.90 ID:dW+v8oti!]
めりけんのスピーディさにワロタ

96 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/17(金) 11:29:13.54 ]
こっちもできました。


参考書 - TOEFL Wiki
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8

97 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/17(金) 11:34:32.69 ]
>>95
MediaWikiは10年ほど使ってるので結構慣れてます。
宮廷さんも忙しいみたいですしね。元気にされているといいんですが…

98 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/18(土) 02:52:37.68 ]
これでひと通りテンプレの内容はWikiに追加できました。

初めてTOEFL iBTを受験する方へ
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6TOEFL_iBT%E3%82%92%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E3%81%B8

関連リンク
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF

「予備校」と「体験談」と「試験会場」のページも追加しておいたので、
書き込みはご自由にどうぞ。

99 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/18(土) 12:10:04.04 ]
仕事はえぇ

100 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/18(土) 14:09:56.45 ]
これでだいたい一区切りつきました。

ヘルプ:目次 - TOEFL Wiki
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97:%E7%9B%AE%E6%AC%A1

それではみなさん頑張って内容を追加してください。
私も近いうちに体験談を書く予定です。



101 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/18(土) 15:29:41.72 ]
結局、こういう行動力の差がスコアの差なんだろうな
メリケンさんは114という驚異的なスコア

102 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/18(土) 17:04:52.76 ]
流石ですね
メリケンさんお疲れ様です
俺は一週間前になってやっとオフィシャルガイド読んでますね。。。
80は超えそうですが、こんなんで90は厳しいかなーってところです

103 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/19(日) 04:09:03.27 ]
お、早速参考書が追加されてるw こういうのはWikiのいいところですねえ。

104 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/19(日) 04:13:53.45 BE:1795526993-PLT(12121)]
>>101
確かに思い切って行動するのは大事ですね。
まあちょうど自分のウェブサイトを改築中だったので
タイミングがよかったのもありますけどね。
あとそれは最初に準備せずに受けたときのスコアで、今は117点です。

105 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/19(日) 04:15:26.31 BE:3724056678-PLT(12121)]
>>102
とりあえず今は勉強に集中して、試験が終わったらぜひWikiに体験談を
書き込んで下さいw

106 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/19(日) 08:28:56.44 BE:2128032948-PLT(12121)]
「勉強方法」のページが追加されてましたけどこれは非常に良いですね。
英語学習のノウハウを蓄積出来れば素晴らしいです。
公式のロゴはメインページをすっきりさせたかったので
1つにまとめておきました。

107 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/19(日) 09:46:12.50 ]
勉強方法のこれはいらないような…

> 勉強に必要な時以外はパソコンの電源を切りましょう。

人によってやり方はまちまちですしね。
私はPCがないと勉強になりません。

108 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/19(日) 12:05:13.72 ID:zebe4V9z!]
それを勉強に必要な時と言います

109 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/19(日) 12:18:54.79 BE:1396521937-PLT(12121)]
確かにそうですねw でもこういうのは人それぞれなので、
一般的な勉強法というのとは違うんじゃないでしょうか。

110 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/19(日) 22:22:45.78 ]
メリケン氏、117とか怪物の域だな。
東京のTOEFL予備校講師ですら115以上出せる人が何人いることか
ネイティブでも簡単には出ないスコア



111 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/20(月) 01:45:18.20 ID:Xx/952js!]
25歳以下で90取得できた普通に中学の授業で初めて英語習った奴っている?
高得点取ってる奴って帰国とか小学校から英才教育されてた奴しかいないイメージなんだけど

112 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/20(月) 03:53:02.24 ]
>>110
ネイティブでもってのは流石にない
まともな帰国なら結構取れるもんたよ
とは言えメリケンさんはマジですごいけどね

>>111
今度のテスト結果次第ではその中に名乗り出られますw
出てから言わないと説得力ないですけどね

113 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/20(月) 09:31:39.46 ]
その点数に至った経緯については以前このスレで書きましたけど、
ちかいうちにWikiの「体験談」のページでまとめる予定です。

114 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/20(月) 09:40:19.54 ]
書き忘れてましたけど、WikiのライセンスはWikipediaと同じ
「Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 Unported License」に
してあります。

TOEFL Wiki:著作権
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=TOEFL_Wiki:%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9

著作権表示さえしておけばWikipediaの記事を利用できるので、
記事を書く際の助けになるはずです。

115 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/21(火) 00:25:28.85 ]
TOEFL iBT68と、IELTS6.0ってどっちの方が難しいですか?
換算表はアテにならないと聞いたので…

116 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/21(火) 04:54:55.11 ]
>>115
私はIELTSは受けたことがないのでわかりませんねえ。
前はこの板にIELTSスレが有ったんですけど、落ちてしまったようです。

117 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/21(火) 04:58:47.70 ]
たしかに「WikiのFAQにじゃんじゃん追加してくれ」とは書きましたけど、
もうちょっと内容を吟味していただけないでしょうか。
「体験談」のページに書くべきことが多すぎです。

118 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/21(火) 07:58:10.31 ]
◆IELTS受ける人集まれ!◆ PART 4
awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1349861738/

119 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/21(火) 08:09:16.04 ]
あれ、検索に引っかからなかったのかな?
いずれにせよIELTSの質問はあちらのスレで聞いたほうがいいでしょう。

120 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/21(火) 10:07:28.25 ]
すみませんわざわざありがとうございます。



121 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/21(火) 12:06:38.17 ]
Synth_eyeさん、ちゃんとトーク(議論)のページ見てるのかなあ。
これとかとてもちゃんと調べたとは思えないんですが…

> 前回比で約20点以上スコアが向上していなければ英語力が向上しているとは言えません。
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F

122 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/21(火) 14:20:07.83 ]
20点って初回何点とるつもりで言ってるのか…
正規分布ベースでの計算って言われてるので
基準点が明確でない状態での単純な点数比較には
あんまり意味がないと思うんですけどねぇ

123 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/21(火) 14:44:30.65 ]
ですよね〜 あれはさすがに削除しておきました。
正規分布云々のところもあんまり正確じゃないので後で書きなおさないと…

124 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/21(火) 14:47:26.12 ]
FAQのダミー問題の項目はなかなかよかったです。
他のもあんな感じで事実だけにしてもらえるといいんですが。

125 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/21(火) 21:29:16.60 ]
>>112
いやいや、ネイティブでも117は簡単じゃない
ましてや帰国子女でも100は楽に超えるが110は簡単じゃないし
115以上は帰国子女でもかなりの要対策なレベルでっせ

126 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/21(火) 22:36:58.55 ]
>>125
そうなのか
じゃあ俺の周りの帰国はたまたま優秀だったんだな
サンプルも少ないけど一番低い奴が
112でおちょくられたって言ってたからそんなもんだと思ってた

127 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/22(水) 01:27:58.69 ]
ちょっとこれからWikiをいじるので表示が乱れるかもしれません。

128 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/22(水) 03:50:47.83 ]
Wikiのメンテは先程終了しました。これで当分Wikiのレイアウトはいじらない予定です。

129 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/22(水) 04:22:41.75 BE:1330020454-PLT(12121)]
あ、あとここに書き込めない人はこちらも自由に活用して下さい。

【したらば出張所】留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ
jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10891/1278680529/

130 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/24(金) 08:46:41.87 ]
>>115
めりけんが答えないようなので、IELTSについて。
ETSがちゃんとiBTとIELTSの相関を調べてます。
(>めりけん よかったらwikiにいれてね)
ttp://www.ets.org/s/toefl/pdf/linking_toefl_ibt_scores_to_ielts_scores.pdf

これによれば、IELTS6.0はiBT60-78に相当。
なので115への建前的な回答は「同じくらい」ということになる。
ちなみに上の調査では、各セクションの相関もみているのでご参考にどうぞ。

本音的回答はスレ違いだと思うのでやめとく



131 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/24(金) 11:16:54.02 ID:5/Mb0Wcj!]
それが当てにならないから相談してるのでは?

132 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/24(金) 22:16:13.75 ]
じゃあ本音的回答。
日本人(やアジア人全般)にとっては、IELTSの方が簡単。
問題形式にさえ慣れれば、上記換算より一ランク上も狙えます。

133 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/25(土) 15:09:17.56 ID:N4K0xv0O!]
17 25 17 28ってなにこれ

134 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/26(日) 07:52:03.09 ]
お恥ずかしながらダラダラしてたら今日が本番になっていました。。。
今回の目標点は86
とにかくRでしょうもないミスだけはしないように頑張ってきます

135 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/26(日) 07:53:52.97 ]
お、お久しぶりです。頑張ってくださいね〜

136 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/26(日) 08:32:25.40 ]
>>130
ありがとうございます。あとでWikiに追加しておきます。

137 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/26(日) 15:22:11.44 ]
体調崩して薬飲んで行ったら薬の副作用で
RLがすごくつらかった…
Wは手応えありかな
これからRL対策もう少し真面目にやりつつ
Sの対策をチマチマやれば目標クリアできるのかなって印象

また結果が出たら報告します

138 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/26(日) 15:25:48.21 ]
ちなみに今回はまた女の子がIDなくした
初めて受けた数ヶ月前はラフレシアが臭かったので
よく耳にする2つどちらにも出会えてよかったですww

139 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/26(日) 15:59:03.50 ]
乙です乙です。この試験は体力使いますからねえ。
ぜひまた報告をお願いします。しかしラフレシアやIDの話ってまだあったんですねえ。
Wikiに書いておこうっと。

140 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/26(日) 16:20:26.28 ]
>>139
それどころか近くの席の人はラフレシアの写真が画面に出てたのでラフレシアは今日も出てますw



141 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/26(日) 16:33:48.97 ]
これだけ有名になると統計的なデータとしてはかなり問題になると思うんですが、
そのへんはどうなんでしょうねえ。

142 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/26(日) 16:59:16.41 ]
むしろ何回も出すことでダミーを適当に受けてたりする
データのノイズを消してるのかなと思ってます

143 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/26(日) 17:14:23.54 ]
ここはメリケンの日記帳かよ?

144 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/26(日) 17:37:31.28 ]
>>142
逆効果のような気もしますけど、大半の受験者はダミー問題のことを知らないという
ことなんでしょうかねえ。

145 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/27(月) 23:03:04.54 ]
そもそもリピートテーカーっての自体が世界的には珍しいのでは。
日本人だからできる芸当ですよ。

146 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/27(月) 23:43:47.41 ]
日本人は英語が苦手で点数取れないしね。
あと受験料が高いから、発展途上国では一世一代の勝負として受けてる人も居るみたいだし。

147 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/28(火) 00:00:39.66 ID:sEsAFJlB!]
日中韓くらいだろうかねリピーターは
あとインド人も意外と点数低い(と言っても90越えだけど)
ところで安定してる人がいたりする
不思議だ

148 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/05/28(火) 01:33:18.60 ]
>>143を鰈に無視かよ、メリケンさんよお

149 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/28(火) 14:15:46.13 ]
おちこぼれしかいませんからココ

150 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/05/29(水) 09:07:13.62 BE:3192048386-PLT(12121)]
>>145
そりゃそうですね。私も入試では各一回しか受けていません。
月一で受けてる人の話を聞いてびっくりしたものです。



151 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/30(木) 20:14:14.17 ]
この掲示板では相対的にメリケンさんが優位なのでこうなるのは仕方ない
やっぱり英語に関する議論には実力がある分、口を出したくなるだろうし
なんだかんだでメリケンさんの一言は非常に的を得てると思うよ

152 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/05/31(金) 11:48:08.97 ]
メリケンはすごいし彼をたたえるのはいいけどそれでスレがさびれちゃあ本末転倒なんだけどね

153 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/05/31(金) 12:44:28.63 ]
むしろ誰か定期的に書き込まないと
このスレはすぐ落ちちゃうと思うので
誰かが定期的に現れてくれるのはいいことだと思いますよ
メリケンさんは何故か敵も多いみたいですが
ただの中傷みたいなのしか今のところ見ないので
本人がきにしないのなら気にしないでいいかなと

154 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/06/01(土) 01:39:20.26 BE:3724056678-PLT(12121)]
私の書込みに文句を言ってる人は、このスレが出来た経緯を知らないんでしょう。
もともと私は「TOEFL総合スレッド」にいたのですが、私が書き込むたびに
スレが荒れたので、3年前に私が自分で書き込むために
テンプレをまとめて「留学希望者・留学生専用TOEFL iBTスレ」を立てて、
こっちに移動したんです。だから私のここでの書込みにけちをつけるのは
全くのお門違いです。

最近書込みが少ないのは大規模な規制と受験シーズンが終わったことのせいでしょう。
私は全く気にしていません。

155 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/01(土) 09:57:07.32 ]
なんでメリケンさんが書くと荒れたの?

156 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/01(土) 22:05:15.03 ]
コテハンは誰でも荒れる
まぁみんな自分の今信じている勉強法ってのがあってどんな書き込みであれ反論は出るもんだ

むしろメリケン氏レベルの人があと2人くらいいるといいのだが
そもそも日本に115オーバーの存在率が少ないからしょうがない

157 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/03(月) 23:50:16.74 ]
そもそも留学のための資格試験=合格点とって卒業するかある程度やって無理なら見切りをつけるべきものに
「過去の経緯を知る人」なんてものを期待するのもなんだかなあ。

158 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/06/04(火) 01:14:50.75 ]
>>155
コテハンが荒れるというのは事実ですね。

>>156
それが理想ですけど、まあ私みたいに物好きな人は他にはいないでしょうw

159 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/04(火) 01:38:03.69 ]
Listeningが普段27-29なのに今回なぜか17っつー見たことない点数。
今まで寝た時でも24切ったことないから何かおかしい。感触としてはいつも通りだったから、普通に出来てたと思うんだけど、可能性としては何が考えられる?

1. 問題で何かクリティカルな聞き間違いをしていて、ワンセクション全部ダメだった。
→さすがに10点も下がらないかと。

2. システムエラーで採点ミス
→そんなこと発生しうるのか?

3. 突然、言語能力が著しく低下した
→日課の海外ニュースは普通に見れてるので可能性低し。

160 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/06/04(火) 15:25:51.54 ]
>>159
何らかのエラーの可能性を疑うのが自然でしょう。
CBTの頃は最初の数問のうちのひとつを間違えると大幅に点数が下がるということが
ありましたけど、この問題はiBTでは改善されたと聞いています。
しかしひどい話ですよねえ。ダメ元でETSに問い合わせてみるのも手かもしれません。



161 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/04(火) 16:45:25.28 ]
>>159
1スキットまるまる採点されていないくらいの下がり方だね。
ETSに凸するべし

162 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/04(火) 18:30:20.45 ]
こういう問題はコンピュータならではだよね。
ソフトウェアのバグの可能性は常につきまとう。

これからのアップデートで改善されていくんだろうけど。

163 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/06/04(火) 21:05:37.59 ]
結果出たけど予想以上にRが下がってました
R/Lは試験後に問題一つも覚えてないぐらいぼーっとしてたので悪かったとは思ってたけどまさかここまでとは…

R18L23S15W21で77
でしたね。Rは5点も下がってました
まあでもそれ以外は期待通りの結果ですかね
体調よくても85いってたかな?ぐらい

次は8月あたりを目指して90点台中盤までは取りたいですね

164 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/05(水) 00:27:03.71 ]
>>160,161,162
さんきゅーです。やっぱりおかしいよね。
みんな優しいね。おめーが悪いボケ、くらい返ってくると思った。
せめて22とかならなんか納得は行かないけど、こっちのミスな気もしなくないけど、17って。ダミーもちゃんと解いたし。
ダメもとで、タダでリスコアしてもらうか、受験代返してもらうかお願いして見ます。

165 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/05(水) 01:19:22.16 ID:CQPaOIok!]
リスコアってリスニング対象だっけ?

166 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/07(金) 13:52:51.03 ]
リスニングが全然分かりません。。
何度聞いても分かりません。。

167 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/08(土) 19:09:25.36 ]
>>166
スクリプト見てから聞いても聞えない?
もしそうなら1センテンスずつリピートで聞いた方がいいかも

168 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/08(土) 20:39:31.10 ]
スクリプト見てからならわかるだろアホか?

169 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/08(土) 20:58:03.18 ]
>>166
お前は馬鹿なんだから死んだ方が良いよ

170 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/08(土) 21:26:10.29 ]
自分にブーメランが飛んでくるよ。お達者で



171 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/09(日) 15:08:28.11 ]
2年半で81から105まで上げるの大変そうだなああああああああああ

172 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/06/09(日) 15:46:56.31 ]
>>171
二年半もあれば余裕
80から100は大体半年から一年程度かかると思う
って以前俺は言われた

173 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/09(日) 16:13:09.60 ]
OGって今売ってるの4だけど3とかと内容変わってる?

174 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/06/09(日) 16:17:49.85 ]
>>173
意識して選ぶほどの差はないけど
ダミー問題の数のところとかは変わってる
今から買うなら新しいほうがいいけど買い直すほどじゃないと思う

175 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/09(日) 17:34:59.49 ]
1年で74から105まで可能ですか?

R25L12S15W22でした

176 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/09(日) 18:43:47.04 ]
>>175
WがそれならSは半年あれば22までは楽に上げられる
Lは何が原因で12かにもよるけど、R25の実力なら構文把握力と語彙は問題無いから
あとは耳の語彙を増やす、語彙と言っても1語ずつだけじゃなく連語の音を覚える。
スピードは連語の音を覚えていけば自然とついていけるようになる。

ズバリ言うと1年あれば
今のスコアから R28-30 L23-28 S20-23 W 25-28 までは楽勝

地頭の振れ幅を考慮してもそんなもん

177 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/09(日) 18:53:28.16 ]
>>176
ありがとうございます。
連語を覚えつつ他のも頑張ります。

178 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/06/12(水) 21:01:35.12 ]
なかなか勉強したりしなかったりな感じで着実に行かないですね
最近は1ヶ月ぐらいTOEFL対策のある語学留学でも行って
缶詰になってしまうのもいいのかなとか思ってしまう。。。

179 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/13(木) 18:57:55.73 ]
S20って一般的な感覚として、どのくらい喋れる感じなんですか?

180 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/13(木) 22:22:38.15 ]
あいきゃん すぴーく いんぐりっしゅ! くらい



181 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/14(金) 00:11:05.38 ]
>>179
ノンネイティブだなとは思うけど
日本人からみればスッゲー喋れてんなー
ぐらいかな

182 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/15(土) 07:39:58.28 ID:81z+QjVI!]
今日初TOEFL受けてきたんだが、まさかのリスニングで大失敗した。
もしやったかんじ

183 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/15(土) 07:41:04.02 ID:81z+QjVI!]
途中送信してしまった
模試やった感じだと9割方取れてたのに…
なぜか気が散ってしまった

184 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/15(土) 17:09:55.43 ]
8日にTOEFL受けたんだが、結果出るの楽しみ
ここってSAT受けてる人はいないの?

185 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/15(土) 20:58:16.59 ]
五月と六月に受けたよ

186 名前:184 [2013/06/15(土) 23:58:13.50 ]
SAT6月もうすぐ結果でるよね、これも楽しみ

187 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/16(日) 01:25:19.60 ]
あんたも高校生か?
SATの塾行ってるけどあんま成績のびんわ

188 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/16(日) 17:34:13.29 ]
日本の大学は受けないの?

189 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/16(日) 18:34:55.32 ]
東大だけ受けるよ

190 名前:184 [2013/06/16(日) 21:54:25.15 ]
日本の大学も受ける

>>186
高校卒業するところ



191 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/16(日) 22:25:58.29 ]
SATは別のところでやれ

192 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/16(日) 22:52:48.97 ]
いいじゃん、留学ネタがらみなんだしどうせ過疎ってるんだし
・・・とIELTSに逃げつつある身で言ってみる

193 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/17(月) 02:45:22.42 ]
まあ確かにここはTOEFLスレだけど、関連話題くらい許してあげたら?
メリケンさん方がどう考えるか知りたい

194 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/17(月) 06:04:20.77 ID:CP43dkMU!]
テンプレ(というか>>1)には
>TOEFL iBTの試験対策を中心に、留学について語りましょう。
とあるわけでTOEFLに限った話じゃないんだけど、どうもスレタイが誤解を与えてるような気が

195 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/06/17(月) 08:51:23.54 ! BE:1197018836-PLT(12121)]
基本的にTOEFL iBTの話が優先されるけど、
それ以外の留学関連の話もおk、ということです。

196 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/17(月) 19:15:51.37 ]
Stanfordとかその近辺に留学してたorする予定orしている人いますか?

197 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/06/17(月) 21:46:46.22 ]
>>196
地域的に?
それとも工学系でそのレベルでってこと?

198 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/17(月) 22:29:05.24 ]
>>197
地域的にです〜

199 名前:184だけど [2013/06/19(水) 23:31:06.98 ]
R29 L28 S23 W27 の107だった。
スピーキングぇ・・・
S以外満点目指せそう

200 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/20(木) 00:55:22.52 ]
TOEFLはまだいいんだがSATの点が伸びない。
どうしよう



201 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/20(木) 01:07:41.95 ]
June SAT今日出るんだな。どきどき。

202 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/21(金) 01:05:05.83 ]
今年大学1年生で留学考えてるんですが、
5月にとりあえずなにも勉強せず自然な状態でTOEIC受けました
結果が最近わかって625でした
うちの大学だと留学するのに120点満点のやつのTOEFLのスコアが70必要らしいんですが
TOEIC625だとTOEFLうけたらスコアどんなもんですかね・・・
スコア低すぎですかね…

203 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/21(金) 01:12:32.50 ]
いける先が一つとか随分レベルの低い大学だな。

204 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/06/21(金) 03:34:35.87 ]
>>202
少なくとも今受けたら70は出ない
いつまでにどのくらい勉強するかでその先のスコアは
全然違うからそれ以上は何も言えない

あと、一年程度の交換留学を考えてるのか、
あるいは超短期の語学留学とかなのか
はたまた大学院での留学を考えてるのか
その辺がわからないと留学一般に対するアドバイスももらえないかと

205 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/22(土) 16:04:05.85 ]
SAT結果来ました
Reading 520 Writing 510 Math 770 の合計1800
TOEFL108
カリフォルニア大バークレー、ボストン大学志望ですが厳しいですか?

206 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/22(土) 16:44:29.73 ]
大学の交換ならアイビーリーグも行けそうだけど?

207 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/06/22(土) 17:33:30.81 ! BE:2793042667-PLT(12121)]
>>196
StanfordならCaltrainで1時間ぐらいのはずです。

208 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/06/22(土) 17:54:26.92 ! BE:931015027-PLT(12121)]
>>205
BUはともかくBerkeleyはかなりcompetitiveですからねえ。
これを見る限りではちょっと厳しいですが、
日本からの受験なら大目に見てもらえるかもしれないので
とりあえず出願してみるのがいいんじゃないでしょうか。

> Admissions Data (2012)
  :
> Test Scores -- 25th / 75th Percentile
> SAT Critical Reading: 600 / 720
> SAT Math: 650 / 770
> SAT Writing: 620 / 740
collegeapps.about.com/od/collegeprofiles/p/Berkeley_Profil.htm

209 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/22(土) 22:27:30.27 ]
>>208
BUではなくBCです。

やはり厳しいでしたか。先輩に東大理工とイェールに現役で受かった人がいたのでアメリカ上位大学に憧れてましたが現実は厳しいですね。
今は日本の大学受験に集中します、ありがとうございました。

210 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/23(日) 21:37:17.59 ]
OGの4版はWindows8でも使える?



211 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/06/26(水) 01:15:02.72 ]
ここに海外Ph.D取った日本人が映ってるけど、やっぱり日本人は他の外国人と比べるとスピーキングが劣るね。
www.youtube.com/watch?v=HRLToXzGLK4
もちろん、この人の英語力は海外Ph.D合格して生き残れる英語力だから、留学で求められるスピーキングの能力としては十分な能力だと思うけど

212 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/29(土) 10:21:33.03 ID:cvGDHt1N!]
他の非英語圏の人と比べてそこまで顕著に劣ってるとは感じなかったけど、一つの基準にはなるね。
Ph.D持ってる日本人の英語とか聴く機会ってそんな多いわけじゃないし。
めりけんさんの意見も聞きたいね。

213 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/06/30(日) 20:20:43.01 ]
Barron'sのreadingってテストによって難易度違い過ぎないか?

214 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/01(月) 13:12:09.40 ]
>>211
ノーベル賞の山中先生の授賞講演とかも一つの指標になるね。

215 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/01(月) 19:29:46.04 ]
留学って言っても、日本の大学から海外の院に留学とメリケンみたいに海外の学部の頃から院まで留学で英語力がだいぶ違うんじゃない?
学部留学だと、一般教養科目やディスカッションが多いから、下手したら院よりキツそう。

216 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/07/11(木) 15:13:23.95 ]
メリケンって日本の四年大学を卒業した後に、米国の四年大学に入学したの?

217 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/07/11(木) 15:21:31.08 ]
院は英語で論文かければok。かなりの部分、教授との折衝になるけど、
基本マンツーだから交渉のしがいがある。

学部はおっきなシステムのなかでよい成績とらないといけないから、
院に留学するほうが楽。特に博士ね。だからみんな博士でアメリカ留学する。

研究テーマ決まっていれば、その目的だけみればいいから楽。

218 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/11(木) 23:50:59.78 ID:jwNbNpLY!]
院でもGPA3切ると強制退学なんだけど
日本の大学院と同じだと思ってなめてんじゃないの?

219 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/07/12(金) 01:17:29.41 ]
masterでの留学はまあまあ大変だと思います
まぁ自分のことだから余計そう思うのかもしれませんが
最近は卒論で全然英語に手が回らなくて
博士からの留学に切り替えようか悩んでます…

220 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/12(金) 08:27:00.82 !]
>>216
私は日本の大学は卒業していませんよ。
学士、修士、博士と全てアメリカです。



221 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/12(金) 08:37:50.96 !]
>>211
ビデオを観てみました。やっぱりこの日本人の人はちょっとつっかえてる
感じですね。ビデオのためにインタビューするなら喋ることを考える時間も
あったはずなので、もうちょっと頑張って欲しかったかな。

222 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/12(金) 08:40:05.50 !]
>>219
お、お久しぶりです。
博士からの留学だとコースワークはやり直しですよ。
まあでも勉強する内容がある程度わかっているから英語での授業が
楽になるという利点はありますけど…

223 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/07/12(金) 14:53:11.93 ]
>masterでの留学はまあまあ大変だと思います

まあまあ?
アイビーの院を出たネイティブの知人でさえ
マスターの2年間は殺人的に忙しかったと言ってたのに

224 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/12(金) 15:09:19.31 ]
結構、大学や専攻によって忙しさには差があるぜ。BUの理系院のやつなんかいつもバイトしてた。

225 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/12(金) 23:50:01.74 ID:7ZDv2iyo!]
アメリカの大学院は学費ダタで生活費まで貰えるのに
学部卒でアメリカの院に行かない理由は?

学部は日本の国立の方が安いから、日本の国立学部→アメリカの院が最強でしょ
ジャップの院に行く奴は英語ができないだけ

226 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/07/13(土) 02:00:18.39 ]
>>223
入学の話ですよ
入ってから大変って話は先輩や先生方からよく聞いてます
個人的には日本と同じ年数で卒業しようとすら思ってないので
そのへんは気にして無いですけどね

227 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/07/13(土) 02:07:37.98 ]
>>222
そうですねー
とはいえ博士からの入学のほうがやりやすそうなんですよね
大学の指導教官はラボ見学のアポとってくれたり
推薦状はいつでも書くといってくれてるので
出来れば出願はしたいのですけど…

228 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/16(火) 22:13:30.28 ]
ラフレシアとかIDとか有名なダミー問題っていくつかあると思うけど
どっかにまとまってないの?

229 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/16(火) 23:26:26.40 ID:DMu5OJnI!]
中韓と同じレベルには堕ちるな

230 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/17(水) 08:05:58.03 ]
中韓のサイトを検索すれば出てくるかもよ。



231 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/18(木) 03:46:39.56 ID:Ou+ZvtT7!]
まだラフレシアとかID使ってるのか笑 ダミーにかぎらず3年前くらいに色々まとめてる人がいたけど今でも見れるのかな?
ここ。toeflsmallville.blog129.fc2.com
情報的にはこのスレの過去ログと、この上記のサイトと中国サイトで十分、あとは地道に時間かけて勉強すればいいだけ

232 名前:sage mailto:sage [2013/07/21(日) 18:43:55.22 ]
質問がありまして、書き込みします。
TOEFLを受けてから、Examinee Score Reportが帰ってくるまでどのくらいかかりますでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

233 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/22(月) 01:07:07.87 BE:399006623-PLT(12121)]
>>232
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#.E3.83.86.E3.82.B9.E3.83.88.E3.81.AE.E7.B5.90.E6.9E.9C.E3.81.AF.E3.81.84.E3.81.A4.E5.88.86.E3.81.8B.E3.82.8A.E3.81.BE.E3.81.99.E3.81.8B.3F

234 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/22(月) 01:19:23.05 ID:9ia5pPvI!]
メリケン乙

235 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/22(月) 14:14:38.59 ]
toeflの自分のアカウントのホームページからどうやってスコアをコピーするんですか?
教えてください

236 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/07/22(月) 16:11:26.01 ]
>>235
まずパンツを脱ぎます

237 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/22(月) 20:49:37.21 ]
リスニングのIDなくして寮にも入れなくてパスポートも取れなくて詰んでる女の話のやつ前に練習でやった覚えがあるんだが過去問か練習問題をそのまま再利用することってあるのか?

238 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/07/23(火) 00:18:54.22 ]
>>237
Dummy

239 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/23(火) 01:53:23.51 BE:2327535757-PLT(12121)]
>>237
www.meriken2ch.com/english/toefl-wiki/index.php?title=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#.E3.83.80.E3.83.9F.E3.83.BC.E5.95.8F.E9.A1.8C.E3.81.A8.E3.81.AF.E4.BD.95.E3.81.A7.E3.81.99.E3.81.8B.3F

240 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/23(火) 16:40:25.06 ID:XptIEIwT!]
メリ様wwwwお優しいすな



241 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/24(水) 02:43:44.41 ]
まあこのためのFAQですからね。TOEFL Wikiへのリンクは次スレの
テンプレに追加する予定ですけど、やっぱり独自ドメインを
取得したほうがいいのかしらん。全部費用を合わせると
1年で一万円近くかかるんだけど、まあ必要経費と思って
割り切るしかないのかな。

242 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/07/24(水) 07:07:32.61 ]
>>241
どちらでもいいとおもいますよ
お金がかかることについては周りは何も言えないし

243 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/07/24(水) 09:44:26.25 ]
ちなみにお恥ずかしい報告ですが
今年の出願は諦めることになりそうです
とは言え来年度中にはTOEFLで一定以上の点を取る必要があるので
これからも頑張ります

244 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/24(水) 22:01:35.00 ]
>>243
留学は人生を左右しますからねえ。十分に準備できていないと感じたら
先に伸ばすのもありでしょう。Wikiの話はこのスレが1000に
行くまでには結論を出す予定です。

245 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/24(水) 23:51:07.82 ]
私費留学(一年)でアジア英語圏を紹介できるところってないかな?
大学の交換だと勉強し始めたのが遅くてスコア提出が間に合わなさそう・・・。

246 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/07/25(木) 23:59:02.27 ]
大学1年ですが、留学したいので年内にTOEFLに飛び込みます。
なんとなく受けたTOEICは890だけど、スピーキングとかライティングとか、
アウトプット系の作業はめっぽう弱いので、これから頑張ります。
このスレにはちょくちょく寄らせてもらうので、よろしくです
>>1-13のテンプレめちゃ助かりました

247 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/26(金) 00:21:22.39 ]
10金てのは今何年なんだ?

248 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/07/26(金) 01:35:02.69 ]
>>247
学部4年です

249 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/26(金) 05:21:49.67 ID:F/nZ+Us6!]
メリケンさんって語彙力どれくらいなんですか?例えばweblioの語彙力診断とかでどれくらいのスコアですか?

250 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/26(金) 08:52:53.19 BE:2394036094-PLT(12127)]
私は語彙はまあそこそこです。
weblioのはこんな感じでした。

> レベル レベル24
> 推定語彙数 17001〜18000語
> 称号 達人
> grade savant
> 回答時間 2分13秒
> スコア 171.9



251 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/26(金) 08:56:13.20 ]
>>246
> >>1-13のテンプレめちゃ助かりました

それは良かった。TOEFLは留学への最初の関門なので
頑張って下さいね。

252 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/26(金) 17:46:32.35 ]
院卒で海外院だったら一気にショボくなるな
ポスドクの海外院なんて英語できなくても行けるし

253 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/26(金) 21:54:11.49 ID:F/nZ+Us6!]
>>250
やっぱりすごいですね。多読で語彙を増やしているんですよね?
自分は毎回8000前後なのでまだまだです。この夏でインプットだけでも10000の大台に登りつめたいです。

254 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/27(土) 06:10:38.04 ID:Bg2ol+P3!]
>>252 英語力考えたら学部から入った方がいいとか言う人時々いるよね
学部から来た人は、高校から来たら良かったとか思うんだろうけど
でもなんで差がでるんだろうか、若さってのもあるかもしれんけど、あとは環境とか?

255 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/27(土) 12:45:55.04 ]
>>253
最近はサボりがちですが、以前は知らない単語はなるべく出てきた文と
一緒にノートカードに書き写して覚えてました。

256 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/27(土) 20:27:26.44 ID:Bg2ol+P3!]
留学2年目weblio語彙力テストは10000はあるって感じ、得点は振れ幅あるので運良ければ14000くらいいく時あるけど。
メリケンさんまであと8000語ってやっぱ道のりは遠いなー。もう基本語の多くを覚えた上での8000語って考えたら・・・。

257 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/27(土) 20:31:26.17 ID:Bg2ol+P3!]
単語をノートに書き写すっていう気力はゼロだけど、留学後はまさにweblioの単語帳機能がかなり使えると思いました。
別に電子辞書の単語機能と同じなんですが。weblioの方は登録単語をテストしてくれる機能もあるし電子辞書よりも管理しやすい。
ただしTOEFL用の単語暗記については定番の専門単語帳をやるのが最も効率的だと思います。

258 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/27(土) 20:46:12.82 ]
ID:Bg2ol+P3
留学行った時点でのそのれまでの英語のバックグランウンド(外国歴や英語教室歴)
TOEFLの点数
今実際に英語圏で生活して相手との意見交換や討論のレベル
その言語レベルでも普通に就職できそうか、講義受ける・施す事はできるか、できそうか
教えてくれ

259 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/27(土) 22:07:48.04 BE:3192048768-PLT(12127)]
>>254
やっぱり欧米の大学院は教養教育が充実しているからじゃないでしょうか。
幅広い分野の勉強をさせられるので、必然的に語彙や表現の幅が広がります。
美術鑑賞や音楽鑑賞の授業は面白かったですよw
それに比べると大学院はやはり専門教育一本槍なのですからねえ。

260 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/27(土) 22:11:33.94 ]
>>257
最近PHPとMySQLを覚えたので、自分で単語記憶用のWebアプリを
作ろうと考えています。



261 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/07/27(土) 23:54:06.52 BE:399006432-PLT(12127)]
>>259は「欧米の大学院は」じゃなくて「欧米の大学の学部は」です。失礼失礼。

262 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/30(火) 15:54:45.96 ID:ycSP8cHr!]
>>258 いわゆる純ジャパ。スコア102。
意見交換は自分の知ってることならまあまあ、でも日常会話とかはひどい。
就職などに関してはちょっとここではなんとも言えません。分野によって違うし。
講義受けるのは別に普通にできます(英文学とか受けたら意味不明だろうけど)

263 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/07/30(火) 16:06:52.77 ID:ycSP8cHr!]
>>259
なるほど。様々な人と喋る機会も大事なのかなとか思いました。
普段見ないようなジャンルの動画を色々見てみるのとかもいいのかもしれないと思いました。
いいですねえ鑑賞、online courseで探してみようかなw
>>260
おお、楽しみです、がんばってください

264 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/01(木) 18:16:12.98 ]
参考までに。
英単語帳を自動作成するソフト使ってる。
英文のテキストファイルを入力すると、サイトから検索して単語帳を自動作成してくれるから便利。

apsse/Gapsseで作成した単語帳をP-Study Systemに登録して英単語を覚えてる。

apsse/Gapsse
kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~knishida/apsse/

P-Study System
www.takke.jp/

単語毎に習熟度を管理して覚えられるから結構便利。
Extensive Readingの単語暗記にもこれを使った。

265 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/01(木) 19:53:58.16 ]
メリケンさんが留学しようと思った切っ掛けは何ですか?

266 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/02(金) 20:27:12.27 ]
FAQをファッキューって読んだは

267 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/03(土) 11:56:57.07 ]
7.月のの受験でR19 L13 S14 W20 の66でした
大学の交換留学に申し込むため9月半ばまでには80を取らないといけないです
ここから15点ほどあげるにはやっぱりRLの底上げをしたほうがいいですか?

268 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/08/03(土) 12:44:07.47 ]
>>267
Lが低すぎると思うのでそこは何とかしないと
SWにも影響あると思います
短期間で上げるならそのへんなんじゃないですかね

269 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/05(月) 00:20:42.64 ]
>>268
ありがとうございます
とりあえずL20位を目標に勉強してみます

270 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/08/05(月) 20:55:15.79 ]
9月ごろに受けるよー
みんなよろしく^^



271 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/06(火) 03:15:27.49 ]
iBTの参考書(Official Guide to〜)や単語帳ってITPの勉強にも使えるんでしょうか?

272 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/08/06(火) 07:38:51.53 ]
>>271
使えなくはないと思いますが
ITPはそれ用のものがあるしまずはそこから始めたほうが
効率はいいんじゃないかと思います

友人でITPを受けた人たちはITPの本とかで対策してました
科目も違いますしね

273 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/08/06(火) 07:39:21.46 ]
>>270
頑張ってください!

274 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/11(日) 20:40:14.66 ]
やっぱここにいる皆さんはアメリカの大学に行こうと思ってるんですか?

自分今大学3年で93点取り海外の大学行きたいと思ってるのですが幼稚園から今まで
ずっとラグビーをやってきてるのでラグビーの本場のニュージーランドの大学に
行きたいという気持ちがあるのですが教授等からはアメリカの大学行った方が就職にも
色々と役立つと言われてまして…。

スレ違いだったらすみません。

275 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/12(月) 00:05:42.91 ]
えっと、プロのラグビー選手目指してるんでもなければラグビー留学でもないんだよね。
それで何故ニュージーランドの大学に行くの?その大学はあなたの分野で実績ある大学なの?わざわざ大金はたいて留学するのに、単なる趣味を留学先決定の理由にする意味が分からない。
残念ながらニュージーランドの大学には詳しくないが、どんな分野においても、アメリカの方が実績と評価が高くて良い教育が受けられる大学があるんじゃないか。
教授が正しい。

276 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/08/12(月) 01:07:45.86 ]
>>274
俺はそうだよ
ただアメリカに行きたい大学があっただけ
就職とかはあんまり真剣に考えてない部分もある
全く考えてないわけではないけど

なにを目的で行くのかがハッキリしてるなら
別に何言われようがそこ行けばいいと思うし
ラグビー好きだから観光したいぐらいの気持ちなら
一年休学して語学留学とかでも
いいんじゃないかなって俺は思った

277 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/13(火) 15:10:10.59 ]
いっそのことアメフトに宗旨替えしちゃったりねw

278 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/13(火) 16:30:26.04 ]
アメリカ自分がやりたいことの学部のランキングの上位校から今の自分のTOEFLで
イケそうな範囲で大学今探してるんですけど、アメリカだとU.S.Newsのランキングが
主要だと思うんですがQS Worldのランキングってどうなんですかね?

QS Worldのは一応世界の大学から分野別で色々と見れて見やすいんですけど
あまり信用性はなさそうですかね?

279 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/08/13(火) 17:56:08.87 ]
>>273
ありがとう、頑張るよー

>>278
実際に行きたい大学のhpにいってみればいいんじゃない?

大学も重要だけど、大学(院)選ぶ際mentorも相当重要と言われたよ。

280 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/17(土) 01:50:41.53 ]
来週初試験です。
試験におけるタイピング力はどれほど影響するものなんでしょうか?



281 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/17(土) 10:29:49.05 ]
>>280
Writingで書く内容がなければ、タイピング力wなんげ影響ないわ

282 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/17(土) 16:52:11.84 ]
今時テストに困るほどキーボードに慣れてない人はいないでしょう。
ASCII配列に慣れる、というのは多少必要かもしれないけど。

283 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/18(日) 14:19:53.93 ]
めりけん、どうやって英文読むスピード上げた?

284 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/18(日) 23:44:44.44 ]
爾艶スレw

285 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/08/19(月) 03:53:05.74 BE:1396521173-PLT(12127)]
>>283
多読も大事ですけど、一番効いたのはやっぱり音読でしょう。
音読をやると文章を途中で戻ったりせずに最初から最後まで
一回で通して読むことに頭が慣れてくるので、
自然と読解の速さも上がりました。

286 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/19(月) 17:53:23.85 ]
笑w

287 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/08/19(月) 22:03:40.27 BE:1197018263-PLT(12127)]
>>278
私の頃はUS Newsのランキングが一般的に使われていて、QSは
使われていませんでしたね〜 分野別の情報がほしいのなら
US Newsの大学院のランキングが参考になりますよ。

288 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/19(月) 22:05:33.03 ]
>>285
サンクス。
もっと積極的に音読を取り入れてみるよ。

289 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/20(火) 00:55:15.76 ]
笑笑ww

290 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/20(火) 12:02:43.95 ]
>>285
なるほどね、参考になる

つーかここ大学生しかいないの?
社会人の受験生いない?



291 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/21(水) 00:32:16.94 ]
笑笑笑www

292 名前: ◆MERIKEN4.k mailto:sage [2013/08/25(日) 08:53:15.45 ]
トリップを替えました。新しいトリップは◆Meriken//XXXです。

>>290
私も一応社会人の受験生でしたけど、全体から見たら数は少ないでしょうね〜

293 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/08/25(日) 08:54:00.42 BE:1795528139-PLT(12127)]
というわけでこれが新しいトリップです。
皆さんこれからもよろしくお願いします。

294 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/25(日) 09:28:47.51 ]
メリケンてアメリカの大学行った時TOEFLスコアいくつだった?
学部で英語力低くても付いて行けるか心配なのだが
最初のセメスターの成績とかも教えて

295 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/08/25(日) 13:26:20.85 BE:665010825-PLT(12127)]
>>294
ITPで597でした。最初のセメスターのGPAは4.0でしたよ。
あの頃は本当に必死でしたね。最初のうちは死ぬ気で頑張るしかないです。

296 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/25(日) 19:42:30.27 ]
今日初めて受けたが、スピーキングあうあうあーだった
どうやってスピーキング対策してるか教えて下さい

297 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/27(火) 01:08:15.46 ]
しゃべってたら15はすぐなんだけど
そっからなかなか上がらないよな

298 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/27(火) 02:27:36.81 ]
海外ドメインが全規制されたため海外からの書き込みは一切できなくなりました。
北米版避難所は以前からありましたが、このたび一般海外生活板の避難所を作りましたのでぜひご利用下さい。
海外ネタならば生活情報以外の避難スレッドを立てて頂いて構いません。

避難所(一般海外生活板)
jbbs.livedoor.jp/travel/10314/
避難所(北米海外生活板)
jbbs.livedoor.jp/travel/9425/

299 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/08/27(火) 02:55:29.46 ]
そういえば●を使って規制を回避することもできなくなりましたからねえ。
海外から書き込む方法もないことはないんですけど、結構手間がかかりますからね。

300 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/27(火) 10:12:48.75 ]
リスニング難しくなってない?
1年前と比べて明らかに難しくなってる(設問含め)
逆にライティングが簡単になった印象
ダミーは相変わらずID紛失、ニューロン、詩の繰り返しだけど



301 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/28(水) 08:13:00.60 ]
ダミーは同じ問題じゃないといけないんだよ。
難易度調整に使うわけだから。

また同じ問題だ楽勝だ〜とか言ってダミーで高得点取ると
それが全体の難易度に反映される。

302 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/08/31(土) 01:44:52.52 ]
そろそろ糞めりの本名割れてる頃だろ?w
こいつの●ログ追ってけば見にくい自演もまるわかり

303 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/08/31(土) 02:10:18.26 ]
>>296
あれは問題に慣れていないと無理ですよ。私も最初は失敗しました。
自分のスピーチを録音して自分で聞くのは基本ですね。

304 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/08/31(土) 22:55:27.81 ]
>ダミーで高得点取るとそれが全体の難易度に反映される

てことは皆にもっとダミーの存在を広め、ダミーはすっ飛ばしてもらって
全体の難易度を下げなきゃいけない、てことか

リスニングが毎回10点ぐらいしかとれないんだけど何が悪いんだろう
正直かなり勉強してるし音声も毎日聞いてるのに・・

ここよりIELTSスレのが動いてる
最近はみなTOEFL捨ててアイエルツ受けてるんだな

305 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/01(日) 03:33:56.84 ]
IELTSとTOEFLじゃ受けられる大学が変わるから
別にこっちが選べるもんでもないけどね
そろそろ俺も勉強再開しないとな…
また動き出したら報告しに来ます

306 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/01(日) 03:42:17.59 ]
>>301
ダミー問題で難易度を調整しているということはないはずです。
あくまでもダミー問題と他の問題の点数の相関を調べているだけでしょう。

>>304
ダミーを飛ばしたら統計的に無効なデータとして処理されるだけですよ。

>>305
12月締め切りならそろそろ受け始める時期ですね。
頑張ってください。

307 名前: ◆QXzl2XZmaIi3 mailto:sage [2013/09/01(日) 09:47:13.64 ]
てst

308 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 11:37:07.47 ]
ETSは意図的な誤答を拾い出すようにしてるよ。
無回答だけじゃなくて、全部同じとか周期的なのを含め。
だからやるなら、ダミーは完全にランダムにマークすべき。

309 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 17:59:42.25 ]
一年ぶりにTOEFL受けたけど、ダミーが前と同じで思わず笑ってしまったw

310 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 18:06:31.58 ]
ダミーは毎度ランダムクリックしてる
でももう2年近く勉強してるのに点数がまったく上がらん、



311 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 18:11:56.15 ]
>>310
独学?
独学ならちゃんとした人に指導を受けるべきだと思うよ。

312 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 18:30:13.43 ]
>>311
予備校&独学
理系だから80取ればいいんだけど2年やっても50〜60のスコアしか取れん・・・
そこから先が全くのびない
何が悪いんだろう、もう無理かもしれん、才能ないのか、あきらめの境地・・・

313 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 18:31:49.01 ]
ダミーってID紛失とラフレシア以外有名なのある?

314 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 18:36:56.86 ]
>>313
それ以外は知らない
自分のときはいつもID紛失、ニューロン、詩のセット、こればっか

312だけどIELTSに移るべきか・・
TOEFLでこのスコアじゃ大した点は見込めないのはわかってるけど
どうしたらスコア上がるんだ、メリケン指導頼む・・

315 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 18:37:40.95 ]
ID ニューロンなんかの文学のパターンと鳥のレポートラフレシアラグタイムのパターンがあるよね

316 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 18:59:43.88 ]
>>312
失礼だけど60って平均だよね。
そうなると、基礎的なとこに問題があるんじゃないか?
予備校の先生は何も有益なこと言ってくれないの?

317 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/01(日) 20:26:10.71 ]
>>312
分野ごとの点数は?おおまかでいいから。
あと自習って具体的になにしてる?

何にせよこのままだと予備校の養分で終わるパターンと感じるよ。

318 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 01:50:26.12 ]
>>316>>317
各スコア15前後って感じ(日によって多少前後する)
予備校はテクニックを教えるところだからそれ以上は何もしてくれない
自習は単語暗記や問題集やったり・・・
基礎に問題ありってことは文法とか単語?
受験でやってきたつもりだったけどまだ穴があるのか・・・もういやだorz

319 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/02(月) 02:02:18.90 ]
>>318
> 基礎に問題ありってことは文法とか単語?

もうこの一文に問題の全てが集約されているような…
例えばリーディングの問題なら必要なのは書き手の意図を正確に理解する
読解力なのであって、文法や単語の知識はあくまでもその一要素に過ぎません。
ここらへんの誤解は受験英語の弊害といえます。
点数を底上げをしたかったら、まず文章の意味と構造を正確に把握する
練習をするべきでしょう。

320 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 02:18:15.62 ]
>まず文章の意味と構造を正確に把握する

ああ確かにこれだ
RやLでたまに質問の意図がわからんときがある
読解力がないのか・・

読解力をつけるには文法・単語を仕上げた後で
問題集をひたすら解きまくるしか無い?
英文で読書とかしたほうがいいんだろうか・・



321 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 03:05:36.08 ]
>>320
予備校は週何時間?
本当に失礼なんだけど、ちゃんとした予備校に行ってる?
かけた金額が大事ってわけでは当然ないんだけど、カジュアルな英会話教室では無くて、一講座15-20万くらいする予備校?
読解力、理解力が〜って言ってるけど、今は英語を使うことがないの?

322 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 03:21:56.70 ]
あー、4時間連続が辛い。
受験料2万円越えもキツイし。
攻めて2時間二つで各100ドルにならないか。

323 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 03:41:50.90 ]
>カジュアルな英会話教室では無くて、一講座15-20万くらいする予備校?

もちろん。
一講座15-20万くらいする予備校で、プラス、S対策でカジュアルな英会話もやってた
講義は週3で1日3時間ぐらい、プラス英会話。帰ってからも勉強してた
受験料含めてトーフルに費用は相当かけてる

仕事やりながらだから英語を使う機会はあまりないけど、自分ではそれなりに勉強したつもりだった
このスレで「数か月で○点上がった」みたいな書き込み読むたびに凹んでたよ、
なんでスコア上がらないんだ、周りはメキメキ上達してるのに・・・って
目標が80なんて笑われるかもしれないけど自分にとっては遠い道のりだ

324 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 04:05:14.15 ]
なんか返答の文章がオウム返しになってて、自分で理解しながら答えてる感じじゃないね。

まずは日本語でいいから、人の言葉を鵜呑みにしないで自分なりの表現に置き換えたり、
抽象度を変えながらいろんなパターンで言い換える練習をした方がいいかも。
読解力って、ぶっちゃけ要約や抽象化をする能力だから…。

325 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/02(月) 04:10:56.97 ]
大して点数取れてない俺が言うのも何だけど
LとSは毎日聞く、毎日話す
それだけである程度伸びるし逆にそれをしないと伸びないと思う
Rは問題集もだし普通に読む機会を増やす

構文とか関係詞なんかで意味が取れてないなら
まずは読解向けの参考書をやってもいいかもね
受験英語程度でもしっかりやればRL20ずつは普通に行けると思うから
そういう基本的なところからやればいいと思う

326 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 04:11:24.05 ]
要は馬鹿なんだろうな

327 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/02(月) 04:17:34.18 ]
あと、予備校に通ってるようだけど
週3回は予備校と帰ってから勉強してるとして
残り4日をどう過ごしてるかだと思うよ

基本的に勉強してるってのならやり方に問題があるし
してないならまずは毎日やることだと思う

328 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/02(月) 04:31:47.27 ]
チーンw

329 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 05:42:30.38 ]
>まずは読解向けの参考書をやってもいいかもね
>受験英語程度でもしっかりやればRL20ずつは普通に行けると思うから

レスサンクス
受験で使った参考書引っ張りだすかな・・
もう何年も前ですっかり忘れてるけど

>残り4日をどう過ごしてるかだと思うよ

社会人だから基本は仕事
でもこれは言い訳だな、とにかくやるしかないorz

330 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 09:46:37.71 ]
並みの受験英語じゃ語彙もスピードも足りないから、20点は無理だろ
まぁ、ここに来るやつらは東大・京大レベルが普通なんだろうけど…w



331 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/02(月) 10:51:39.70 ]
読んでると言い訳だらけの人生を送ってきた感じだな
合掌w

332 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/02(月) 10:57:01.81 ]
こういう人間がMBAとって会社を潰すんですわ

333 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 11:17:37.51 ]
才能ないなら諦めるのも身のためだろ。
実際向こうに大学に渡って勉強の成果が出ないからって2年もずるずる待ってくれるわけないんだから

334 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 11:28:11.59 ]
ここって留学できない人間が他人を貶めるコンプ吹き溜まりスレ?

335 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/02(月) 13:23:23.66 ]
なにか不都合でも?

336 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 13:27:39.23 ]
10金も結局TOEFL間に合わなかったしな

337 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 14:20:41.52 ]
昔からこのスレには
留学組に因縁つける一定のコンプが居るからね
金がないのか実力がないのか…
金なくても実力があれば奨学金がとれるはずだから
要は両方がないんだな、ご愁傷様

338 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 14:30:36.20 ]
実力不足なのはみなそうなんだからわざわざ指摘するほどのもんじゃないし、
110オーバーとかならともかく80や90は受験英語の素養があれば誰でも到達できるレベルだよ。

312の問題は不足した英語力を埋めるに足るだけの勉強が不足してること。量も質も。

339 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 14:35:39.42 ]
少なくとも312は予備校のテクニックを使いこなす段階ではない。
ラジオ英会話を毎日、それと長文問題精講を仕上げてみるといいと思う。

340 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 15:18:45.44 ]
予備校が間違った事を教えてて
それに従順に従いすぎてる可能性もある
予備校で習ったテクを全部書いてみたまえ



341 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 18:01:58.20 ]
まあ、LとRが15なのにWとSで15取れているのは予備校=テクニックの効果はあるんだろう。
逆に言えばテクニックだけしか身についていないから、これ以上上がらないだろうね。
2年間スコアが上がらないというのはそういうことでしょう。
まずはLとRを向上させて20に乗せる=total70が目標じゃないかな。

342 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/02(月) 19:55:28.73 ]
>>336
そうなんだよね
こうやれば点数が上がると把握する
ってことと
そのとおり点数が上がるまで勉強をする
ってこととには大きな溝があるよね

俺はもう今年は諦め気味だからむしろまったりやってるけど

343 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/02(月) 20:07:28.23 ]
>昔からこのスレには
>留学組に因縁つける一定のコンプが居るからね

そんなに長い間このスレで何やってんの?

344 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/02(月) 20:57:40.15 ]
やるきがわかない!!

345 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 00:25:19.76 ]
所詮ただのテストなんだから、遅くとも1年で結果出してさっさと卒業すべき

346 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/03(火) 05:45:19.90 ]
コミュニティカーレッジって入学できるTOEFLスコアがある人なら入って
普通に卒業出来るレベルなの?

347 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/03(火) 06:00:42.89 ]
コミュカレなんて誰でも卒業できるわ
そもそも英語力よりも勉強量だぞ

348 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/03(火) 06:04:39.27 ]
>>347
レスどうも
勉強量ですか、俺怠け者だけど大丈夫かなぁ・・・

349 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 09:51:40.10 ]
>>346
「コミュカレにしか入学できないTOEFLスコア」で喜ぶくらいでは、勉強について行けないし
その後の四大編入につながらないと思う。
もう少し粘ってみてはいかが?

350 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 10:52:33.53 ]
>>343
留学コンプが一匹釣れた



351 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/03(火) 13:06:44.11 ]
好きな言葉は?

>僻
>妬
>コンプ

352 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/03(火) 15:52:48.43 ]
受験英語しかやってないとリスニングがさっぱりだよ。

353 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 16:42:00.19 ]
Lはラジオ英会話でおKでしょ。
受験対策というか、高校レベルでやっていたことをきっちり復習するだけで基礎固めになる。

354 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 17:58:26.23 ]
アメリカに3年もいたのにスピーキングが全く伸びない助けて
S20L26W28R26
トフルアカデミーってとこでスピーキングだけ少しやっただけで独学
ちゃんと録音して聞き直してるけど改善点が見つからない

355 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 18:13:18.07 ]
それ素質がないから学習法の
せいではないっす。

356 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 18:54:47.13 ]
>>354見つからない→見つけられない

>>355toeflに素質なんていらないでしょ?

357 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 20:46:39.50 ]
独学じゃなくてskypeとかでいいからカウンセラーに聞いてもらう方が良い

358 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 22:04:31.48 ]
>>354
点数低すぎワロタ

359 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/03(火) 22:14:24.98 ]
>>354
ショボいwww

360 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 22:34:26.13 ]
TOEFL80でコミカレ入って100要求する大学に編入したいとして
向こうで勉強してれば2年で100まで自然に上がりますか?



361 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 22:49:23.98 ]
上がらない。
HWやexamをやりくりするのは違う
ストラテジーなのだ。特に語彙は余裕の
あるうちに詰め込まないとダメ

362 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 22:56:52.54 ]
経験者ですか?
向こうは討論の授業が多いと聞いたので会話力なども上がると思ったのですが
英語のライティングやスピーチの授業もありますし

363 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 23:05:30.75 ]
いや上がるかもしれないけどさw
対策も毎日ちょこっとはした方がいいよ。
基礎の底上げ忘れて毎日めまぐるしく
進むってこともあるから。

364 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/03(火) 23:12:42.89 BE:798012443-PLT(12127)]
>>360
特にTOEFL対策をする必要はないと思いますけど、英語そのものの勉強を
続ける必要はありますよ。やはり意識して自分の英語の運用能力を
高めるように心がけないと上達しないもんです。

365 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/03(火) 23:18:02.14 ]
>>320
> 読解力をつけるには文法・単語を仕上げた後で
> 問題集をひたすら解きまくるしか無い?

これもよくある誤解ですけど、問題集をやったからといって
読解力が身につくわけではありません。対訳のついている英語の文章を使って
正確に意味がとれているかを確認する事から始められてはいかがでしょうか。

366 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/03(火) 23:25:07.35 ]
>>322
確かに体力的にきつい試験ですが、留学すると4時間の期末試験を2日間で
3回受けるなんてこともあるので、留学生の適性を測る試験としては
間違っていないとも考えられます。留学後のことも視野に入れて、
体力をつけておきましょう。

367 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/03(火) 23:27:13.36 ]
読解は自分の無意識的なごまかしと
どこまで向き合えるかっつうのが大きい。
気づいたところを解決する方法を持っているかどうかも

368 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/04(水) 07:12:11.40 ]
100越えは無理だけど、まあ80目標なら語彙は大していらないよ。
3800とか不要、DUOで十分(そのかわり完璧に仕上げる)。これでR, Lは20越える。

369 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/04(水) 07:40:37.94 ]
>>365
なるほどd。

370 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/04(水) 17:38:59.75 ]
>>353
とりあえずラジオ英会話もやってみるわ。サンクス。



371 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/04(水) 21:58:32.01 ]
留学を夢見るスレですね?

372 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/04(水) 22:31:02.81 ]
リスニングとスピーキングは、
1 週間休みをとって、フィリピンの語学学校に行くといいよ。

行くなら先生の人数多いところね。
駄目な先生を変更できるから。

373 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/04(水) 22:40:25.46 ]
このスレの正しい使い方は過去ログ漁って使えそうな情報集めたら
その後二度と開かず勉強に集中することだろうな

374 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/04(水) 22:45:58.80 ]
受験生なのに固定使って目標先延ばしにする奴は論外と

375 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/04(水) 22:46:48.76 ]
論外だな

376 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/05(木) 09:10:29.88 ]
>>372
語学学校ではないが2週間行ってきたよ。
ホームステイしたけど正直伸びたとは思えなかったがw

やっぱりこれくらい短期だと英語できるという実感わかなかった。

377 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/05(木) 12:54:30.34 ]
2週間っていっても英語漬けになってるのはせいぜい一日12時間くらいでしょ。
だったら同じ時間数でも、一日1時間を半年継続した方が伸びると思う。

378 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/05(木) 17:47:05.70 ]
TOEFLに半年もかける必要はない

379 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/05(木) 20:57:16.08 ]
>376
ぼくは、リスニングとスピーキングが、少しスムーズになったよ。
まあ、元がひどすぎるとも言う。

380 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/05(木) 21:56:05.26 ]
8ヶ月ぐらいかかった俺涙目ww



381 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/05(木) 22:22:53.82 ]
あとは費用対効果だよね。2週間で20万は軽く飛ぶわけで、
それくらいあればskypeでオンライン対策講座を受けた方がよりたくさん喋れるんじゃなかろうか。

382 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/06(金) 14:07:51.63 ]
独力で院留学の準備を進めてます。
提出書類に推薦状との記載がないところは、推薦状を同封しない方がよい?あるいはあっても無視されるだけ?
推薦状自体はきちんと用意できるので、別に構わないのだけれど。

383 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/06(金) 14:11:04.52 ]
admission officeにメールして聞け

384 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/06(金) 15:35:01.49 ]
>>377
語学ってそういうものだよね。
一番のメリットは自分は全然できないことがわかって、
もっとリスニングやスピーキングの練習をしなきゃってことかな。

>>379
そういう実感があればいいね。

>>381
その方がコストパフォーマンスはいいと思う。
とはいえ、意志が弱い俺には続かない気がするが。

385 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 00:19:57.91 ]
>>381
時は金なりって言葉を知ってるかね

386 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 02:03:46.19 ]
英語に努力の必要な奴が留学ですか?

387 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 02:10:09.05 ]
努力が必要ないのに留学する意味は?

388 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 02:49:56.70 ]
ひょっとして留学が英語学習wの延長なわけ?

389 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 03:12:04.53 ]
それもあるよねぇ

向こうの大学院に行きたいんだけど英語を習得することがゴールではなく、英語で何かを学ぶことに興味がある
嫌でも話せるようになるだろうし楽しみだ

390 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 03:15:58.00 ]
留学の目的なんて十人十色だから何が目的だろうとどうでもいいじゃん
金もあるし興味もあるし行くか〜って人も居れば、金はないがどうしても夢があって行く人、英語を学びたい人
それぞれだよ
>>388
こういうのは貧乏人の僻みにしか思えない



391 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 03:26:54.76 ]
どうせあの糞コテだろ
英太郎に勝てないような

392 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 03:35:43.66 ]
留学って英語学びに行っちゃ駄目なんだっけ?
大学で発音学ぼうとおもってる。
そういうネイティブ向けの講義もあるし

393 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 03:43:23.53 ]
今日本の有名大学生だけど、今思えば英語目的だけにコミカレ入るの全然有りだと思うわ。つか入っとけば良かった
文系就職なら日本の大学行くのもいいとは思うけど。
日本でもアメリカでも院卒で就職するなら学部はどこでも良いわ。それならコミカレ行って英ペになった方が得だった。ま日本で就職したいとは思わんが

394 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/07(土) 03:46:39.37 ]
留学する目的のひとつが英語を身につけることでも全く構わないような…
私もそうでしたしね。もちろんそれだけではないですが。

395 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 03:56:49.00 ]
>>394
バカの僻みでしょう
スルーです

396 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/07(土) 04:02:20.26 BE:3724056678-PLT(12127)]
>>395
まあそうですね。

>>394
それはさすがにもったいないような… 日本のいい大学を出てるなら学士入学させてくれる
四大はありますよ。私が学部生だった頃にも東大を卒業してから入り直してた人がいました。

397 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 04:10:31.46 ]
なんで学士編入するの?
院に行けばいいじゃん

398 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/07(土) 04:36:28.26 ]
英語を身につけるためにコミカレ行くなら四大に行ったほうがいいという話ですが…
その目的なら学部で教養教育を受けえたほうがいいというのもあります。
院は専門しかやらないので、話題が限られてきますからね。

399 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 05:06:29.35 ]
それは友達居なくて他の事にも興味ない場合だけだろw
院に行ったら英語力伸びにくいなんて事はないはず(知らんけどJK)
学士持ってるのに英語力伸ばしたいから学部やり直すなんて普通に時間の無駄だろ
院通いながらアンダーの授業出ればいいだけじゃん。
何についての英語のやりとりをしたいがために学部やり直せと言ってるのかは知らんが

400 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/07(土) 05:12:12.22 BE:2992545959-PLT(12127)]
>>399
まああなたもアメリカの院で勉強すれば院生がどれだけ忙しいか分かりますよ。



401 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 05:58:17.69 ]
日本の研究室でも忙しい所なんていくらでもある
学部の授業に英語力アップ見込んで学士持ちが学部やり直すなんて時間の無駄だと言っている
学部の話題に強くなるだけであって英語力と関係がない

学部で教養教育を受けたら英語が身に付く←意味不明
そもそも院に行く資格があるのにそのキャリアを捨てて何年も学部の授業やり直して
英語力着いたとか自己満ですらない。ただの馬鹿
どの時点でどういう英語力をつけるために言ってるか知らんが

常識的に考えておかしい事を言っているとわからないのか?
アメリカの院は忙しいから、学部の専門に無関係な授業の英語を独学で学べない可能性があるから
院に進まず学部で何年もキャリアを無駄にして、専門外の授業を1回英語で受け直してから
やっぱり院に行く 意味不明

402 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/07(土) 06:11:13.51 BE:532008342-PLT(12127)]
>>401
まあでも学部からやり直して成功した例を個人的に知ってるので…
実際に留学の経験のない人が想像だけで書いててもまったく意味のないことです。
この話はこれまでということで。

403 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 06:16:23.90 ]
英語に自信がないのに「留学」したがってる奴が集うスレだなw

404 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 06:18:32.42 ]
>想像だけで書いてても

>>401が留学中、留学経験者でないと言い切る理由は?

405 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 06:18:42.97 ]
>>402
おいおい逃げんなよw
人より遅れて成功って頭お花畑だなw
小学校から行き直したら大成功か?w

406 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 06:22:41.53 ]
>学部からやり直して成功した例を個人的に知ってるので…

たいへん興味深い一般化だと思う。

407 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/07(土) 06:30:51.63 ]
英語勉強したいだけなのに院に行くのは
さすがにオーバーヘッドが大きすぎると思うよ

同じようにお金を払って時間を投資するなら
勉学に励みたいって人もいれば
より自由な時間を過ごしながら英語を身に着けたい
って人もいると思うから、
そういう人にはたしかに学士編入はいいのかもなって思ったよ

408 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 06:36:15.33 ]
>>405
>小学校から行き直したら大成功か?

小学校から行き直して成功した例を個人的に知っていればいいんじゃない?

409 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 11:10:33.88 ]
コテに無駄絡みしてる奴は文脈読む力が皆無らしいな
TOEFLの点数も低そう

410 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 13:45:47.25 ]
>>409
三桁あるけど?w



411 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 14:45:05.11 ]
三桁ある奴が、何を目的に邪魔をしているのか?
無視に限るな。

1) 英語力があっても、下衆で暇で馬鹿なのか
2) 申告がうそで、以下略

412 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 20:02:38.65 ]
まあわざわざ絡んでメリットある話題じゃないわな
高得点者にも、今頑張ってる人にも

413 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 21:06:38.61 ]
PBTなら誰でも3桁だろw

414 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/07(土) 21:40:44.36 ]
個人的な意見だが、学士持ってる人がわざわざ米国の大学にいくのに
英語を学ぶためという理由だけでいくとしたら、あまり価値がないと思う。
他にやりたいことがあるなら別だけど。

やっぱり日本の大学卒業したなら普通に院に進んだ方がいいと思うのは
俺が理系だからかな。まあ早くph.Dとってスタートラインにたちたいわ。

415 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 21:41:05.34 ]
相手しなくて良いよ

416 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 21:48:12.75 ]
それが普通
学部やり直すとかマジで謎
必要性が皆無
英語の勉強という名目にしてもな

417 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 21:49:43.81 ]
それは必要性じゃなくて金の問題

418 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/07(土) 23:04:34.19 ]
ストレートにキャリアを積むことだけが価値じゃないと思うよ
一年休学して留学する人なんてよくいるわけで
たった数年程度なら趣味とかのために横道にそれられる人だっているんだよ
必ずしも一般的ではないにせよ、否定するほどのことじゃないでしょ?

419 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/07(土) 23:05:30.28 ]
ただ、そういう余裕のある選択ができる環境ってなかなかないし
時間だけじゃなくて金も相当かかるだろうから
単純に羨ましいとは思う

420 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 23:30:21.72 ]
価値の問題じゃなくて院に入れる英語力ある人が学部中に
1年休学して語学留学するのは時間の無駄かどうかって事でしょ
俺は早く卒業して院に入った方がいいと思うよ。
院に入れば英語力が伸びないとか言ってた人がいるけど、そんな事はないと思うし
そんな人は学部をやりなおしても英語力伸びないだろうしね



421 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/07(土) 23:58:05.83 ]
「思うよ」
「思うし」
「だろうし」

どうぞお幸せにw

422 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/08(日) 00:02:36.53 ]
>>418
それがいいか悪いか評価するのは社会だからな。別に成功してればいいよ。
というか、その裏で失敗してるたくさんの人を無視してるでしょ?
もっとも本人が満足してるのなら別にいいんだよ。

それに1年留学くらいならまあ問題ないだろうけど。留年や浪人と変わらないし。
あくまで理系での話だが、
一般的に2回大学行ってる人とストレートにキャリア積んできた人を比較すると
社会的に評価されるのは後者になってしまう。日本では。
もちろん前者も何か特殊な業種には携われるだろうが、
その経験を活かせるほどの才能があるならその人はいいけど、
普通は難しいのが現実だろうよ。

また、ちなみに俺がいってるのは具体的に言うと、
日本の工学部卒業して米国の文学部に行くなどなら
まだわかるけれど、再び工学部に入るとか無駄にしか思えない
ということだから。
また同じ数学とか理科とかをやるなんて英語は学べるとしてもつまらないだろ。

それでも本人がいいと思うならそれでいいけどね。
お金あるなら何度でもやり直せばいいよ。

423 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/08(日) 00:17:33.54 ]
ごめん、俺のレスについて前提を勘違いしてた。

>>407には完全に同意な。

収入とか安定してて、お金にも困ってないとき、
英語を学びたいだけなら、大学にいくのも手だと思う。
その点で院に行くのは効率が悪いよ。

俺の>>414のレスは新卒とかそういう話ね。
学部新卒で就職もしてないような人なら
学士編入よりも院に言って学んだ方が効率はいいと思う。
最終的にお金稼がないといけないから。

424 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 00:20:19.43 ]
>>422
専門に関連する英語は院でも使うわけだから考える必要はない。どうせ覚える
英語力を上げたいがために工学部なのにアメリカ史などを習うために学士持ちが
院に行かず学部に行き直す必要はないわな。趣味でやれって話
その英知識は本当に必要かと。院は忙しいから英語力つかんとか言い訳してる奴はどうせ学部でもムリw

425 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 01:39:48.63 ]
単芝をマジレスで相手するとかぬるい板だな

426 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 07:48:14.79 ]
"w"に異常反応ですね?

427 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 10:07:58.36 ]
つか留学の理由がなんであってもいいじゃん?
その是非をジャッジするのは俺らじゃなくて受け入れる側なんだから。

428 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 10:54:58.40 ]
研究者目指す人間と、英語圏で勉強
したいという人間の温度差というか、
感覚の違いだろうな。

429 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 11:03:56.64 ]
あくまでibtスレなんだから、こういう話するなとは言わないけどメインで進んじゃうのはちょっと

430 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/08(日) 15:38:24.46 ]
それもそうですよね。私も来年からインターンシップで忙しくなるので、
ぜひそれまでにもう一回受けて満点をとっておきたいですね。
まあ博士論文執筆の息抜きにちょうどいいです。



431 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 16:20:16.77 ]
話題のキモさに輪をかけてメリケンのレスがキモい。

432 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 16:26:48.58 ]
王様プレイだよね。
よほどリアルで煮詰まっているのか

433 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 16:57:01.42 ]
メリケンのレスは全然理にかなってないからな。
英語はできるんだろうけど、意志疎通に難ありだから
どうみてもアスぺの特徴がみてとれるよ。

434 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/08(日) 17:00:22.33 ]
>>430
iBTって現地で博士取ったあとも必要になります?
就職時とか

435 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/08(日) 17:05:07.62 BE:931014072-PLT(12127)]
>>434
全く役に立たないでしょうねw
私の業界では面接のウェイトが非常に大きいというのもありますが…

436 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 17:05:26.81 ]
いるわけねえだろ

437 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/08(日) 17:45:19.90 ]
バカ杉わろちゅw

438 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/08(日) 17:47:19.54 ]
>>435
そうですよね
大学入学向けの試験なのに
意外と出てからも使う機会あるのかとか思っちゃいましたw

439 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/09(月) 10:25:32.10 BE:2793042476-PLT(12127)]
英語を教えてたときには結構役に立ちましたけど、今の分野じゃ英語が出来て当たり前ですからね。
満点取りたいのは気分的な問題ですw

440 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/09(月) 11:27:34.05 ]
暇人だもんなw



441 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/09(月) 17:43:48.74 ]
インターンシップって、めりけん院出たら何になるの?学者?教授職?

442 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/09(月) 19:40:47.00 ]
>>441
自分のいる州で心理士の資格をとって、自分で診療所をやりながら分析家の資格を
取りたいですね。

443 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/09(月) 19:41:29.42 ]
初歩的なことだけど、要求基準90をぎりぎり取れて、
出願まで時間があるからそれをさらに伸ばそうとする意味ってあると思う?
英語学習としてじゃなくて、90を95なりにすることで合格可能性が高まるか、という点において。

444 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/09(月) 20:12:44.02 ]
アメリカ行ったらメリケンのお世話になるかも(日本語で)
てか、どこまで英語話せるの?
ネイティヴの患者が来たら?

445 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/09(月) 20:20:38.54 BE:2793042667-PLT(12127)]
>>444
カリフォルニアにみえるのならぜひw
そりゃ臨床心理の博士課程なんだから英語で普通に喋れなければ話しに
なりません。3年間実習やって、まともに日本語で相手した
クライアントは1人だけでした。

446 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/09(月) 22:20:39.76 ]
メリケンCAなのか
もっとマニアックな州にいるのかと思ってた
カリフォルニアならアジア系も多いし住みやすいだろ

447 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/10(火) 08:43:39.13 ]
初受験。リーディング25点だったけど、リスニング14点だったよ。100点とか無理ぽ

448 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/10(火) 12:12:23.74 ]
SとWは?

449 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/10(火) 13:10:09.93 ]
L14って取れなさすぎでしょ・・・
目標100なの?deadlineは?

450 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 00:55:41.42 ]
メリケンさんリスニングの力を伸ばす為の勉強方法教えてー。シャドウイング?ディクテーション?音読?



451 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 06:56:03.80 ]
9.28の試験で10.10までに結果出るかなあ。アメリカのほうの祝日と被ったりしませんかね?

452 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 07:21:05.07 ]
またさびしくなってしまったらしいw

453 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 09:03:42.08 ]
>>451
公式に予定が書いてるだろ
www.ets.org/jp/toefl/ibt/scores/get/
俺の時は実際はちょうど1週間で出たような気がするが

454 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 09:33:50.25 ]
>>453
祝日でもなさそうなので間に合いそうですね
ありがとうございます。

455 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/11(水) 10:25:42.46 BE:2394037049-PLT(12127)]
>>443
そりゃ高いほうが印象はいいです。まあでも優先度は低いので、
他にやることがなければやるぐらいでいいんじゃないでしょうか。

456 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/11(水) 18:59:23.70 ]
>>447
俺も今度初受験するんだが勉強時間を教えてください

80点ぐらい取れてるといいなぁ・・・

457 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 20:17:07.69 ]
>>450
めりけんじゃないけど、今はなにやってるの?
いいと思ったら書いてあること、まずやってみればいいのに。

458 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 21:51:50.74 ]
>>450
メリケンに聞くよりほかの人に聞いた方がためになるよ。
彼は在米歴が長すぎて参考にならないから。


留学の注意点とか米国での働き口とか
そっちの方のアドバイスの方がためになりそうな感じだもの。

459 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 22:13:17.96 ]
メリケンは日本の大学出てないらしいが高3でITP597でそのままアメリカ行ったの?
初IBTはアメリカ何年目でどんな感じだった?

460 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/11(水) 22:23:36.71 ]
さびしいんだねw



461 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/12(木) 04:37:35.31 ]
>>446
家賃が糞高いので住みやすいとはとてもいえませんねえ。
早く卒業して仕事を見つけて、彼女と結婚したいです…

462 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/12(木) 04:53:03.07 ]
>>459
私は米国に渡ったときはPBTで530点でしたよ。
ESLで5ヶ月勉強してITPで597点取りました。

初めてiBTを受けたのはアメリカに10年住んだあとで、
日本で1年間仕事してたときです。
博士課程を受検するのに必要で慌てて受けたんですが、
準備を全くしてなくてSpeakingで大失敗しましたw

463 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん

464 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/12(木) 09:21:48.61 BE:665010825-PLT(12127)]
>>450
そりゃ全部やったほうがいいですw
でもあえてお勧めを挙げるならディクテーションですね。

465 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/12(木) 10:35:50.66 ]
ディクテーション否定論もあるけど、
あえてですか。興味深いなあ

466 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/12(木) 10:45:17.36 ]
>>465
時間はかかりますけど、いい加減に済ませていた場所を見つけるのには
この方法しかないでしょう。で、ちゃんとしたスクリプトができれば
音読にも使えるので一石二鳥ですw

467 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/12(木) 12:24:41.22 ]
ディクテーションは難しい。

www.listening-plaza.com/

のサイトで使ったけど何回も聞いてやっとできるって感じ。
実力が上がっているかわからないから、やってるのが苦痛になってくる。

468 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/12(木) 12:34:24.96 ]
個人的にはシャドーイング>ディクテーション だなあ
日本人に圧倒的に欠けてるイントネーションを身につけるには、
スクリプトに落とし込むより直接口に出す方が有用だった

通勤時間にブツブツやってたので間違いなく不審人物だったが。

469 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/12(木) 12:44:47.85 BE:1862028274-PLT(12127)]
あくまでもリスニング限定の話ですよ。
しゃべるための練習なら音読やシャドーイングの方がいいに決まっています。

470 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/12(木) 13:05:49.64 ]
>めりけん
Lの話だったかすまんね。じゃあディクテーションに決まってる。



471 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/12(木) 22:44:34.13 ]
>>456
仕事が忙しくて勉強時間が取れなかったので、仕方ないからとりあえず受けてみようかなとおもったのです。

472 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/13(金) 01:32:47.66 ]
とりあえずOfficial TOEFL iBT® Practice Testやった
R23L20で初めて20超えしたのでSWも上げたくなってきて色々調べたのだが

Speakingの自動採点はSpeechRaterというシステムでやってるそうですが
みなさんは意識してますか?
1.発音が良い(ネイティブと発音比較)2.たくさん話す。3.高等な語彙を入れる。4.段落の切れ目に長いポーズを置く。
てのが高得点の条件らしいです
自分はまだ15点とかのレベルなのでそれ以前の問題ですが、早く20点ぐらいまで上がるかなと思って意識したいと思います
Wikiもあまりspeakingの取り方やSpeechRaterに触れてなかったので入れてはどうでしょうか。
(てかWikiの内容建前すぎじゃ?リス中に他人のS聞くとかのワザが一切乗ってない)

473 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/13(金) 09:57:38.42 ]
>472
まずはたどたどしくなく、語彙は易しくとも80-100 words/minくらいの速度で途切れずにはなせるようになること。
それで各設問に的外れなく答えていれば20は狙えるけど、多くの日本人は(472同様に)それが大きな壁であってSpeechRater以前の問題だから。

474 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/13(金) 11:37:02.43 ]
Sっていつも15しかとれないんだけど

475 名前:あんこ ◆5lWLg/XHWoX8 mailto:sage [2013/09/13(金) 13:32:56.71 ]
Sに関してはやっぱり定型文は覚えたほうがいいの?

476 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/13(金) 13:45:43.56 ]
茅場町 ITJP734A ってどんな会場?
同じ茅場町の ITJP-0A は狭苦しい部屋に
詰め込まれて、キーボードが日本語仕様
だったんだけど、誰かここで受験したこと
ある人いる?

477 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/13(金) 15:47:55.05 ]
>>476
横浜西口とテンプルよりも良かった。正直一番良いと思う

478 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/13(金) 17:01:22.61 ]
R24 L17 S17 W19 Total77

どうしてもSとWを伸ばしたいのですが、中々伸びませんどうしたらいいでしょうか。

479 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/13(金) 22:47:06.02 ]
>>477
おおdです
茅場町は駅から遠いのが難点だが、
いい会場なら申し込んでみよう

480 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/13(金) 22:49:52.25 ]
なんか橋の手前にあるとこだっけ?
殺伐としてたな



481 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/14(土) 01:04:33.19 ]
>>480
オフィス街だから、週末にいくと
人が全然いないんだよね
確かに殺伐とした感じではある

482 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/14(土) 08:16:14.62 ]
L対策でシャドーイングやったけど全然のびなかった
今はディクテーション中心で勉強してる

Sは同じく15点止まり
かなり流暢にしゃべってるのにこの点数
TOEFLはRとLの要素も入るからスコア上げにくい
Sに関してはIELTSのほうがスコアが取れる

483 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/14(土) 08:17:33.14 ]
めりけんって彼女いたんだ
やっぱアジア系?

484 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/14(土) 13:40:28.30 ]
>>482
15点で「かなり流暢」というのはあり得ないので、自己評価を改めるべきかと。
IELTSの方が点が取りやすいというのはたまに聞くがTOEFLしか受けたことないから分からん。

485 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/14(土) 14:47:36.36 ]
>>482
自信過剰もほどほどにw

486 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/14(土) 14:52:07.01 ]
3分の1くらいあーとか言ってても15とれるんじゃない

487 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/14(土) 17:01:46.64 ]
>>482
マジレスすると、流暢と速いを混同してないか?
流暢とは速度を示す言葉ではない。淀みなく正確な言葉が続けられてる状態が流暢さだ。

482はたぶん「途切れ途切れしつつイントネーション無視で早口で喋る」なんじゃないか?
一番伝わりにくいパターンだぞ。

488 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/14(土) 17:25:04.40 ]
ゆっくりハッキリ発音して途切れないってのが一番良い気がする

489 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/14(土) 17:28:14.51 ]
◆Meriken//XXX
qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1281833793/31-n

490 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/14(土) 17:35:14.35 ]
喋るのは速いけどアクセントがきつすぎて何を言っているのかさっぱりわからない
という人はいますからね。インド系の人に特に多いような気がします。



491 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/14(土) 18:07:31.00 ]
>>483
英語に関係ないスレ違いの話を続けるのも何なので、
その手の質問はこちらでどうぞ。

【ID必須】◆MERIKEN4.kの雑記帳 その3
toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1306298712/

492 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/14(土) 18:20:40.06 ]
>>482
IELTSのほうが点が出やすいという話はときどきこの板でもでてますね。
私も人相手のほうが喋りやすいです。
>>472の機械採点の話は多分本当でしょう。

>>472
> てかWikiの内容建前すぎじゃ?リス中に他人のS聞くとかのワザが一切乗ってない

私は人のスピーチを聞くと気が散るので、試験会場には朝一で行くようにしています。
SpeechRaterの話は裏が取れたらぜひ追加したいですね。確か本番では人間も採点している
はずです。というか>>472さんもぜひ目標の点数をとってWikiに書き込んで下さいw

493 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/14(土) 19:58:07.85 ]
>>492

www.ets.org/research/topics/as_nlp/speech/

これのことですか?

494 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/15(日) 01:08:35.59 ]
「途切れ途切れしつつイントネーション無視で早口で喋る」
→いや、ちがう

たぶん足りないのは>>488みたいなことだと思う
でもそれだと今度は時間切れになるんだよな・・

495 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/15(日) 02:25:46.28 ]
>>494
いったいどれだけ自信満々なんだよwwww

正直自分は日本語訛り丸出しだし喋るスピードもゆっくりだが、たとえ途中で打ち切られたときでも15点まで落ちたことなんてない。
LRの区別等の発音に関する最低限の事項と、アクセントに気を付けて話していれば、15点なんて普通に超えるよ。
15点までしか取れない時点で自分の喋り方に問題があることに気付け。
流石にそろそろ釣りなのか…?

496 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/15(日) 10:27:58.39 ]
>>495
もう釣りだと思うようにしよう
釣りじゃなかったら、ゆとりのバカだよ

497 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/15(日) 10:37:11.11 ]
>>470
やっぱりディクテーションですか。ディクテーションで気を付けることありますか?語単位ではなく、一文聴いてから書けというのは聞きますが。あとはディクテーションで聴き取れなかったところを発音できるように音読等することぐらいですかね。

498 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/15(日) 12:11:52.13 ]
日本語訛り丸出しだしだけは死んでも嫌だな

499 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/15(日) 13:44:31.06 ]
>>493
これは面白そうですねえ。後でゆっくりと読んでみます。

500 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/15(日) 14:36:22.68 ]
>>498
長期間英語圏に居た帰国子女でもなきゃ、日本語訛りが出ないやつなんてほとんど絶無。残念ながらお前さんは死ぬしかないと思うぞ。
ちなみに日本語訛りとカタカナイングリッシュは別物だ。



501 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/15(日) 17:50:04.29 ]
昨日TOEFL初めて受けました。
リスニングが9問あったのでいずれか3問がダミーだと思うんですが、
ダミーが最初の3問に来てしまうことってあるんでしょうか??…

502 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/15(日) 19:36:16.29 ]
>>501
ない
かもしれない

503 名前:名無しさん@英語勉強中 [2013/09/15(日) 20:00:42.90 ]
>>502
基本的には最後の3問ですよね??
こればっかりはわかりませんが、最初でないことを願います。

504 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/15(日) 23:03:18.47 ]
>>498
ハワイで30年生活しているようなおっさんでも日本語なまりの英語だよ。
でも通じる。
下手に「(自称)流ちょう」を目指してひたすら早口で喋るより、ずっと通じる。
イントネーションとアクセント、そしてthとL/Rだけ気をつけてれば、あとは日本語なまりでいいんだよ。
だって日本人だもん。

505 名前:10金 ◆9tLKgtE4gw mailto:sage [2013/09/15(日) 23:44:57.76 ]
すっごく日本語のうまい外国人も
やっぱりネイティブの発音じゃないなって思うことが多いけど
そう思われるレベルまで英語が喋れれば十分だよね

506 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/16(月) 06:18:10.68 ]
>>499
www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsshs/images/ciis/photo/ciis02_photo3.jpg

507 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/16(月) 06:34:27.21 BE:2992545195-PLT(12127)]
>>501
ダミーかどうかは結局のところわからないので、
次からはどの問題も全力で解いたほうがいいと思われます。
有名なダミー問題でも実際に採点するかどうかはETSのさじ加減1つですしね。

508 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/16(月) 06:49:24.92 ]
宮澤ゆりお 38歳
1998渡米ニューヨーク Bergen Community College
www.bergen.edu/pages1/Documents/alp/MAG9900.pdf
2006頃 フィラデルフィア rutgers university心理学
www.apa.org/monitor/julaug06/stage.aspx
2009年 カリフォルニア (CIIS)California Institute of Integral Studies臨床心理学
blog.ciis.edu/my_weblog/2009/04/kuniko-muramoto-speaks-at-ciis.html

509 名前: ◆Meriken//XXX mailto:sage [2013/09/16(月) 06:51:31.56 ]
>>505
きちんと通じるところまで持っていくのだけでも結構大変ですしね。
私はL/Rは割とすんなり発音できたんですけど、母音には本当に苦労させられました。

510 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/16(月) 11:35:04.08 ]
前から気になってたんだが、大江健三郎の英語は通じるのか?



511 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2013/09/16(月) 11:45:52.64 ]
柄谷の英語も心配になる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<133KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef