[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/09 23:29 / Filesize : 122 KB / Number-of Response : 517
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本の英語教師TOEIC平均560点 教わるレベルだ★3



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/16(水) 23:33:40.26 ]
今後、創造力やリーダーシップを持った日本人を輩出するために何をすべきなのか?
また、そのための問題点はどこにあるのか? 大前研一氏が解説する。

(中略)

かたや日本では、英語教員のTOEICの平均スコアが中学560 点、高校620点という統計が
ある。 文部科学省はすべての英語教員に730点以上を求めているが、たとえば韓国で
トップ5の大学に合格するには800点以上が必要だ。

つまり、日本の中学・高校の英語教員は、海外では“教わるレベル”であり、 そういう人が
教えているのだから、 日本人の英語力が上がらないのもむべなるかな、である。

■ソース: 週刊ポスト 2011年2月25日号
www.news-postseven.com/archives/20110216_12823.html

■前スレ
日本の英語教師TOIEC平均560点 教わるレベルだ★2
awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1311483058/

290 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/07(水) 03:47:11.85 ]
TOEIC860もあまり高いとは思わんが、今の教師は確かにもっと英語出来ないね
自分も数年間私立で教師やってたからよく分かる

TOEICはもう何年も前に1回受けただけだけど、TOEFLiBTなら2年前に100点位取ってそれで海外の大学院に英語教育学びに行って来た
来年からまた私立中高の先生やるわ

291 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/07(水) 08:10:52.08 ]
>>290
TOEICは何点?

292 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/07(水) 15:27:12.97 ]
>>291
随分前だから曖昧だけどその時は800点代だったような・・・けどその時よりも今の方が英語力は遥かに上がってる
別に英語を学びに行ったわけじゃないけど、特に大学院で読み書き・会話・プレゼン能力が一気に向上した

あと海外にはTESOLのMA取りに行ったから英語の教えるやり方もかなり変わったと思う
今は一時的に大学で教えてるけど、MA程度じゃ大学では専任難しそうだし、だからといってPhD取るつもりもないし
中高生の方が教えてても面白いからそっちに戻ることにした

293 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/10(土) 22:57:26.41 ]
私はどうしようもない英語教師にしか出会わず、英語には全く興味が
持てませんでしたが、この人に出会って救われました。私にとっては
唯一の英語の師匠です
blogs.yahoo.co.jp/tatahaha

294 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/18(日) 01:58:40.33 ]
>>51
そこまでいうなら名前出して

295 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/18(日) 04:32:00.67 ]
>>287
別人だが
発音勉強して一年くらいちょぼちょぼ音読をしてたら
いくら恥ずかしくても授業や人前で自然と英語発音になってた
というかむしろ、英語発音でないと違和感がでる
sなのにshって発音してたり、thなのにsって発音してるやつみてると殴りたくなる

296 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/18(日) 04:33:11.57 ]
あ、やべ恥ずかしい
別に287が教えてほしいっていってるわけじゃないんだ///

297 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/20(火) 18:38:14.66 ]
田舎だったんで中学で初めて英語の授業
その初めての授業で爺さん教師に「hit」とか言われて頭殴られた

それから英語嫌いになって高3の11月まで英語は常に赤点で単語は全部ローマ字読み
3ヶ月頑張って勉強したおかげで大学は早稲田に入れたけど入ってからが大変だった
卒業後10年経って再び英語の勉強再開して4回目でやっとTOEIC890

子供のとき勉強してなかった自分が悪いが
田舎の英語教師はほんと最悪の人種だと思う。

298 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/20(火) 19:20:44.92 ]
私がTOEIC800点以下の英語教師に望むこと
「子供の成長の妨げになるのでもう学校に来ないでください」



299 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/21(水) 22:07:04.30 ]
TOEIC800でないのは年寄りの英語教師が点を下げているからだろ
今の若い先生は900くらい余裕だろ
じゃなきゃもう英語教師名乗らないで欲しい

300 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/21(水) 22:32:17.26 ]
「年寄りのTOEIC800以下あるいは準1級未満の英語教師はもう学校に来ないでください。
子供たちの成長の妨げ、ひいては日本の未来への妨害になりますので。」

301 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/21(水) 22:39:03.05 ]
日教組が黙ってないだろ

302 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/21(水) 23:23:59.01 ]
日教組なんて解体されればいい

303 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 00:01:54.53 ]
準1級が出来たのが 1987年だから、年寄りは2級止まりが結構多い

304 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 00:07:48.37 ]
中高生の疑問に答えられるレベルに達してない教師だらけに感じる
定冠詞についてちょっと突っ込んだ質問したら「そういうものだと思って暗記しろ」とかな

305 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 02:18:57.44 ]
大阪では、中3で、準1取らせるんだってな。
当然、高3で1級なんだろうから、中高の現役の英語の先生は、1級持ってなきゃ指導できないね。
自分が受からないものを、子どもに指導なんてできない。

さぁ、基準は変わった。

英検1級合格しろ。

306 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 05:50:02.49 ]
どこの大阪民国だよ 勝手に妄想してろw

307 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 09:40:58.52 ]
>>305
どうせ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
中学生で準1級取るほどの学生が今現在何人いるのか知らんが、
英検の強制受験を指導要領に盛り込んで取得者増加したことにドヤ顔してる橋下の顔が目に浮かぶ

308 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 10:17:22.00 ]
準一級レベル以上の高校生なんて帰国子女か全国トップの高校生のごく一部だぞ
東大合格者か毎年何人か出るような高校でも、卒業までに二級はほぼ全員取れても準一級以上はゼロに近い

そもそも一級は最初のvocabulary partから謎過ぎ
Paul Nationのvocabulary size testで12000words level upに出るような単語のオンパレードだぞ?
nonnativeの英語教師ならその半分もあれば問題ない
かと思えばその次からの英文にはそこまで難しい単語はほぼ出てこない
英文を読む際に必要ないほどのハイレベルな単語を問う意味が分からない

日本の英語教師のレベルが平均的に足りてないのは認める
ただし準一級レベルは欲しいとは思うが、一級が必要とは全く思わない



309 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 12:30:27.35 ]
たしかにあの語彙問題パートは
英検1級の権威付けのために設けてるとしか思えないな

310 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 23:18:51.52 ]
新聞や小説を読んでいれば普通に出てくる語彙だよ。
語彙パートを易しくしたら単に要領の良さを測る試験になってしまうような。
二次の内容や基準を厳しくするのも一案だけどね。

311 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/22(木) 23:34:18.34 ]
普通に出てくるかどうか微妙な単語も多々…
「実用」英語検定なのに全然実用的な語彙問題じゃないからあちこちで指摘されてんだがな

312 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/23(金) 00:24:03.59 ]
中3が準1とるのが困難としても、公立中で目標と掲げた以上、
前提条件として、現役の指導する側は、最低でも準1とらなきゃならないね。
持ってなきゃ、教壇にたつ資格がない。
同等じゃなくて、合格しな。

さぁ単語覚えることから始めてもらおうか。

313 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/24(土) 23:06:02.74 ]
日本の恥・英語教師ども、少しは勉強しろよw

314 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/25(日) 01:22:30.97 ]
ろくに勉強してない俺でも600点だというのに…

315 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/25(日) 16:54:10.99 ]
TOEICで800点も取れない英語教師にクビにすべきだよ。
本当に。
一般社会人でも取れる点数なのに。

316 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/25(日) 17:04:46.43 ]
オレ、三年前まで予備校でバイトしてたんだけど…TOEICで800以上取ったら、賞金ゲットみたいなのあって…とりあえずアルバイトの奴等みんなで受けたんだ。
うちの校舎は15人のバイトがいて、一番下の大学でマーチ、上は東大、一橋、東工、早慶とか一通りいたのね。
で、みんなで楽勝じゃね?なんて言いながら受けたんだけど…誰も賞金ゲット出来なかったw
というか、Bランク超えすら、オレと東大の2人で、しかも765点に745点っていうギリギリラインね…。
高校時代、英語が得意だったって言ってる奴で650前後だったよ。まあ、苦手だった奴等でも550くらいは行ってたかなぁ…
恐らく、ある程度の大学に入るくらいの英語力だと、550〜680くらいまでな気がする。
だから、高校教員がTOEIC730程度ってのを最低ラインにしてるのは妥当な気がするなぁ。
因みに、さっきのバイトの中で、英検準一以上あるのは、オレだけだった。全員、長期滞在、留学経験の類のない日本人だった。

317 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/25(日) 17:09:50.67 ]
そもそも対策をすれば点が取れてしまうTOEICで
英語力の指標を図ろうということ自体がおかしい。
>>316の連中が、TOEIC参考書買って1年も勉強すれば、
平均で800近く行くんじゃないかな。

318 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/11/25(日) 19:11:42.26 ]
316ですが…、オレは勉強しても830あたりから、つんだ感じです。
リスニングは常時、440以上取るのですが、リーディングで400超えないんですね。
英検とか大学入試のような、評論文は得意なのですが、どうもTOEICは向いてないようです。



319 名前:317 mailto:sage [2012/11/25(日) 19:55:46.07 ]
俺は地方国大出て英語教員やってるけど、
学生の時に3回受けて500→600→700くらいになって、
教員になって以来、10年くらい受けてないな。

俺Rは400程なんだけど、Lは300くらいしか取れない(´Д`;)

てかTOEICって新しい検定だから、団塊世代の人は
受けたことないって人がいっぱいいるんだよね。

320 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/25(日) 21:29:48.96 ]
黄ロイヤルを、専用問題集を解きながら、何回か読んだら、壁越えるよ。
文法を真っ正面から受け止めないと、絶対につむ。
頑張れ

321 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/25(日) 21:35:32.74 ]
本当に英語出来るようになりたかったら、仕事辞めるか休職なりして留学するのが一番手っ取り早いんじゃないかね
speakingなんかは特にそれ位しないとlevel up難しいと思うが

自分は私立の教師だったから一度辞めたが、公立は辞めるのは勿体無いとしても休職制度とかないんかね

322 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/25(日) 22:02:38.58 ]
>>321
公立やめて留学して、就職した後、公務員試験受け直して、公立に戻った人もいるよ。

323 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/11/25(日) 23:07:39.79 ]
>>322
公立は辞めてまで行く人は少ないと思うから、休職制度があればもっと多くの人が留学しやすいと思う
自分は最初は語学留学だけのつもりだったが、どうせ辞めたんだからと思って大学院も行ってきた
金もかかったし再就職は大変だったが辞める価値はあったと思う

324 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/06(木) 13:39:38.81 ]
TOEIC950以上も英検1級も勉強すれば取れる資格なんだから
英語教師は全員取らなきゃいけないだろ
仕事なんだから

教師が自分でもよく分からないくせに無理やり教えようとしてるから
英語の授業がつまらないんだよ

325 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/06(木) 23:32:02.05 ]
教える能力とTOEICの点数は別とか言って誤魔化すけど、どう考えてもTOEIC500点代の奴が教える能力あるとは思えない

326 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/06(木) 23:40:54.50 ]
中学教師500点台よりも高校教師600点台前半ってのが地味にヤバイ

327 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/07(金) 07:37:33.71 ]
>>326
高校教師で平均以下のスコアの人は上位生徒に抜かれてしまうかもしれないね。
中学生で560点以上取れる人の場合、その人が優秀なだけだけど。

328 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/07(金) 07:40:53.93 ]
リスニングは慣れ・対策でスコア変わるから、やる気・時間が無い輩に
高スコア期待するのは酷として・・
リーディングで400点取れない人間が英語教えちゃマズイ



329 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/07(金) 13:32:08.37 ]
つまり現在まで日本の中高生は各英語教師個人の妄想英語を教えられてきたってことだ

330 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 18:09:56.74 ]
>>4
教育学部や教育大学は廃止で良いよ。
人間の出来も教育学部出身はカスだらけ。
英語のレベルも社会人で英語を専門にしていた人の方が上だよ。

331 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 18:54:04.61 ]
たしかに、英語できる英語教師なんて見たことないけどなw

332 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 18:59:08.68 ]
俺の高校のときの教師は10年ニューヨークに住んでたから英語が凄い巧かった
だけどその先生は普通コース担当で特別進学コースの先生は英語下手だったし、
英検準1級しか持ってなかった。

こういう帰国子女の教師は珍しいんだろうな。

333 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 19:16:34.18 ]
教師になってからTOEIC受けるのか?
おかしくない?

334 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/08(土) 19:20:33.79 ]
>>333
 まぁ人に教えるんだったらTOEICの計測レンジ超えてるのが理想だけど
 高望みしても仕方ない

335 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/08(土) 19:35:59.79 ]
文科省からのお達しに「英語教師は最低TOEIC730点取れや」って書かれてんだから受けるだろそりゃ

336 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 19:57:35.95 ]
>>333
なんでおかしいの?
そんなレベルなんだからしょうがないだろw

337 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/08(土) 20:11:54.87 ]
toeic600台なんてちょっと就活に向けて準備してる大学生ならみんな持ってるぞ・・・
むしろ最近は800点以上ないと新卒市場でも話題にすらならないって考えが本流なのに・・・

338 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 21:14:04.48 ]
まぁ、採用する側にも英語できる奴がいないから、英語できる新人は採らないようにしてるのさw



339 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 21:32:02.30 ]
学校でやっているのは英語という学問であって英会話ではないんだが?
他の教科で考えてみろよ、他に「大人になってぜったい必要な技能を身につけさせるのが目的で、達成できている」という教科があるか?高校レベルで 。

だいたい、「あれだけ勉強しても喋れない」とか文句言ってるけど、高校までの英語全部マスターできてたら会話できますが?なんで全部マスターしてないの?
それも「教え方が悪い」か?もう話かわってんじゃん


これを論破できるやついる?

340 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 21:40:26.66 ]
いくら生徒に責任転嫁しても、英語教師が英語できるようになるわけじゃないw

341 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 21:44:46.50 ]
中学体育
 心と体を一体としてとらえ,運動や健康・安全についての理解と運動の合理的な実践を通して,
生涯にわたって運動に親しむ資質や能力を育てるとともに健康の保持増進のための実践力の育成と体力の向上を図り,明るく豊かな生活を営む態度を育てる。
                           ↑教科の目標そのものが「全員が運動できるようになること」ではありません

中学英語
外国語を通じて,言語や文化に対する理解を深め,積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り,聞くこと,話すこと,読むこと,書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う。
                           ↑しかもこの目標は今年から改定された目標で、中1が今勉強していて社会にでるのは10年後です。

342 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 22:09:58.46 ]
英語教師だよね?英語1教科で一生食ってるんだよね?

343 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 22:13:21.11 ]
高校までの英文法が教えられればそれでいいんだよ
話せなくても

344 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 22:25:14.76 ]
じゃ、大学生でいいねw

345 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/08(土) 22:33:40.10 ]
>>1
週刊誌も煩いよ 英語 英語
何で文系を習わらなくちゃいけないんだよ
理系がいい 工学がいい人もいるだろ
何で英語だけ 学べ 学べ 人に煩いんだよ

346 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 22:40:02.80 ]
理系こそ英語が必要なんだろ。
最先端の研究が全部日本語に訳されるまで待ってるつもりか?w

347 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 22:45:55.47 ]
>>345
人にっていうか、英語教師に煩いんだけどww

348 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 22:49:37.69 ]
でも教諭の給料はなかなか良いんだよな。うらやましい。



349 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 22:49:47.48 ]
>>336
バカ高い受験料払って
民間団体
(運営団体の役員は年収数億
 英検の天下り官僚とは桁が違う)
儲けさせるのがそんなに楽しいか?

350 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 23:26:25.24 ]
英語教師の人件費って税金のムダだよなぁ。

351 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/08(土) 23:53:57.28 ]
生徒を妨害してるとしか思えん

352 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 00:44:03.62 ]
知識屋としての教師なんて年収300万くらいでいいんだよ

353 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 08:21:33.41 ]
相手の言ってることや書かれた文章を"正しく"理解できる能力があればTOEICはまったく試験について
知らされてない状態で受験しても900は軽く超える程度の簡単な内容のテスト
ある程度英語ができる人なら突然無勉で受けても900点台後半だろうな
退屈な内容が長々と続くから満点はそれなりの集中力がないと難しいとは思うがw

354 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 08:58:05.55 ]
>>353
 『問題形式を理解する能力』が条件から抜けてる

 >"正しく"理解できる能力
 あと ↑ に含まれるかもだけど、社会常識も高得点獲得に必要

355 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 09:06:51.53 ]
教師に社会常識を求めてもなw

356 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 09:52:12.80 ]
教師要らないね

357 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 10:29:21.90 ]
悔しかったら教員採用試験に受かって、
給料30万くらいもらってみろい
俺たちゃ公務員はクビにならねんだよ  バーカバーカ

358 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 10:31:57.50 ]
30万って それって薄給で頑張ってますってアピール?



359 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 11:13:16.63 ]
一生一教科、でも、中学生レベルか

360 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 11:19:00.72 ]
>>357
いいなぁ、コネがあって

361 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 11:39:10.74 ]
給料30万だと年収480万くらいか。
ここのスレの連中の平均年収よりかなり上だろうな。
ここは派遣や契約の馬鹿ばかりだろうから。

362 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 11:42:06.93 ]
と派遣が言っています

363 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 11:46:57.01 ]
一度派遣やったら死ぬまで派遣・契約
そして厨房からも馬鹿にされ続ける

364 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 12:33:38.01 ]
スゲーな、たった560点かよw

365 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 13:01:14.67 ]
教師なんて薄給の代表職業だろ
職業として選択した時点で負け

366 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 13:04:31.61 ]
なんで教わるレベルの奴が給料もらってるの?

367 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 13:09:27.27 ]
生徒の教育に悪いだろう、存在そのものが。

368 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 13:34:13.60 ]
派遣や契約ごときが地方公務員として世間的信用度のある教師のことを
がたがた言ってもなw



369 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 13:37:38.01 ]
旅行代理店に務める友人がいるが、団体旅行等で一番関わりたくない職種は
教師と警察官だそう。
日頃抑圧されているのか、夜のはじけっぷりと、非常識な無理難題が多いとのこと。

370 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 13:59:59.09 ]
実際、何でみんな教員になろうと思わないの?
なっちゃえば一生ヒラでも年齢と同じくらいの給料は入るよ。
357は多分30歳くらいでしょう。
大卒でいきなり20数万もらう民間なんて、そう多くはないでしょ?
よほどのエリート企業ならともかく。

371 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 14:11:08.46 ]
教習所行ったら、そこの教官が運転できませんでした。
金返せと文句を言ったら、「なんで教官にならないの?」とわけわからないことを言い出しましたw

372 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 14:17:26.65 ]
ワロスw

373 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 16:15:53.77 ]
やっぱりテストで基準も受けた方が良くね?A未満なら採用しないでいいだろ。
また、5年ごとにテスト受けてA未満なら次の年改善しない場合解雇。

とりあえずこれでいいよ。

374 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 16:36:34.79 ]
何で昨今はTOEICなのかね。
リスニングが半分を占めるテストなんて学校英語に相応しくないと思うんだが。。
860点くらいなら英検準1でも良いんじゃないかと思う。





725点準1で高校英語教えてる俺の言い訳でした/(^o^)\

375 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 17:38:48.21 ]
名選手必ずしも名監督ならず
つまり指導者になるためにはその能力がいるってこと
単に英語ができるだけじゃ、生徒が付いてこないってことだろ
人格面で生徒にリスペクトされることが必要
英語しか取り柄のない奴は派遣か契約しかなれずここで地方公務員を妬むことしかできない

376 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 18:01:36.01 ]
>>人格面で生徒にリスペクトされることが必要

盗撮する先生ってカッコいい!、とか?

377 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 18:03:24.05 ]
どうして「子供好き」な人が教師になって問題起こすんでしょうねw

378 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 18:22:12.79 ]
おれ中学教師だけど、女子生徒がエロ過ぎる
若い先生なんて4月にあったときから生徒数人に「つきあって、メアド教えて、彼女いるの」の連発
むかしからこういうのあったけど、今の子は本気で異性としてみてる、学校によるが一番さかってるのが中2
まだ13歳だけどセックスの話しかしてないよ、まじめな子も携帯ですぐ情報回るみたいだし
で、中3はそれほどひどく誘惑してこないんだが、これは「もう経験してしまった」っていう落ち着きw
中1も付き合う付き合わないとかみんな言ってるけどセックス自体の話はあまり耳にしないね
とにかく生徒が盛ってる、止めようが無い、若い男がいたら先生だろうが宅配の人だろうが見境無い
今日も毎休み時間に若い先生に胸を押し付けにくる女子生徒の甘い声が響いてた、マジで毎休み時間来る
携帯が普及しはじめたころからマジでかわった、性に積極的過ぎる、じっさい経験しまくってる(相手は先輩とかが多い)
親は「成長してるけどまだ14とかだし、、」とか言うし、教育問題でもあまり取り上げられないけど
はっきりいってどうにかしないと教育にならない



379 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 18:38:27.74 ]
教師と派遣・契約じゃあ社会的信用度が違うよ。
派遣風情じゃカードも作れない。ラビットカードくらいは作れるが。
派遣じゃ賞与もない。退職金もない。それ以前に契約更新も定かじゃないw

380 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 18:47:34.85 ]
税金泥棒の鏡ですな

381 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 20:22:56.62 ]
これはヒドイ。橋下が言うのもわかる気がする

382 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 20:55:09.08 ]
大阪の教員採用試験は競争率3倍を切った。
首長がわけのわからないことをやると、良い人材は集まらず、
結局子供にしわ寄せが来ることになる。
鬼女板では子供を持つ大阪の鬼女からはハシゲはクソ扱いだからね。

383 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 21:13:03.03 ]
良い人材は集まらず×
コネ人材は集まらず○

【大阪】コネ採用がばれるので辞退します【ww】
engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1328848959/

384 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 21:23:21.44 ]
英語教師がいない方がいいんじゃない?

385 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 21:31:21.83 ]
生徒に自習させた方がよかったりして。

でも、マジであり得る。

386 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 21:51:31.84 ]
地方公務員は明日期末手当と勤勉手当の支給日だ
お前らちゃんと住民税納めろよゴルァ

387 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/12/09(日) 21:54:59.90 ]
受験突破のための学力をつけるという目的なら、学校より予備校や塾のほうが万倍効率いいよ
常識でしょ

388 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 22:29:18.05 ]
受験にも役立たないし、実生活にも役立たないガッコの教師はどうしたらいいの?ww



389 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 22:29:42.33 ]
こういう報道は少ないよな

390 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/12/09(日) 22:48:05.47 ]
派遣のみんなはなんで賞与もらえないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<122KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef