[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/20 20:59 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 790
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英英辞典について語るスレ 2



264 名前:名無しさん@英語勉強中 [2011/10/05(水) 21:20:50.76 ]
>>259
定義文は一切覚えてないです。イメージか文中の意味だけを覚えています。たとえば、

He telephoned ahead, so when he pulled the Mercedes under
the red-and-cream-colored portico of the McKinley Hospital Trauma Unit,
the orderlies were waiting there with a gurney. (Micheal Crichton, Timeline より)

という文で、portico が初めて見る言葉で辞書をひいた場合についていいますと、
ストーリーの流れから、状況はメルセデス・ベンツに怪我した人をのせて病院に到着したところで、
'under the red-and-cream-colored portico of the McKinley Hospital Trauma Unit'
「マッキンリー病院救急搬送口の赤とクリーム色のporticoの下に」という語句の使われ方からして、
車が止まれるような「屋根のある玄関ポーチ」のことだろうと想像しながらAHDを引くと
A porch or walkway with a roof supported by columns, often leading to the entrance of a building と書いてある。
なので、「病院の緊急搬送口の玄関で屋根つきポーチ」を思い浮かべて、そのイメージを記憶してました。

[語句] * telephoned ahead : 前もって電話連絡しておいた
* pulled : 乗りつけた
* Trauma Unit : 外傷部、救急センター
* orderly : 病院職員、当直看護士
* gurney : 車輪がついた金属製の担架。病人搬送に使われる

新聞や小説とかのストーリーが全くなしで、ただ辞書開いて
辞書の定義文ながめたりしながら、新しい語句を記憶していくというのは、効率的な気がして、
何度も試みましたが、読んでくそばから忘れちゃってできないですね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef