[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/16 11:35 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 709
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英検1級 217



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/14(土) 22:43:21.18 ID:Cr7MBXuM0.net]
前スレ 216
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1668516846/

2 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/14(土) 22:47:04.26 ID:Cr7MBXuM0.net]
このスレでは英検1級について語り合います。
皆さん真摯な態度で語りありましょう。

3 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/14(土) 22:49:47.99 ID:2I+GABIKH.net]
前スレ>>995
前半部分じゃなく後半部分を見ろってw
てか知らない相手に「お前」呼ばわりするあなたは相当アレだなw
まあヒッキーの憂さ晴らしになるんなら別にええけどw

4 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/14(土) 22:59:37.77 ID:lteqdrQK0.net]
>>3
>>2

5 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/14(土) 23:00:36.76 ID:lteqdrQK0.net]
>>2
Thank you for creating a new thread. I really appreciate it.

6 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fe23-8w6e) mailto:sage [2023/01/15(日) 02:13:09.79 ID:7jj5E1HL0.net]
Never have I seen such a non-constructive and unproductive thread like this.

7 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/15(日) 03:18:54.12 ID:RnDf6Va60.net]
Maybe, what you have seen and done is limited to very small things.

8 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 04:32:58.46 ID:1AJN4wLKp.net]
My nickname is Tanabota.
Nice to meet you!!

9 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 04:35:21.54 ID:1AJN4wLKp.net]
>>6
どうでもいいけど、そういう倒置構文ってどういう気分の時使うんだろうな

MVSとかCVSはまだ「新情報の後置」という理屈でわかるんだけど、
OSVとか>>6みたいな否定語をわざわざ文頭に持ってくるやつとか、使い所がガチでわからん

10 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/15(日) 09:51:39.56 ID:ptOpnkw/0.net]
>>6
Are you a dinosaur? I've never seen such outdated grammatical expressions in normal conversation.



11 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 10:02:54.87 ID:sWPP0FXm0.net]
I used a text book written by Hironobu Takeoka before studying for Grade 1. This book says Takeoka was very moved when he heard an Englishman using inversion.

12 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 10:35:04.75 ID:ptOpnkw/0.net]
>>11
Word inversions are often seen in Japanese too. I don't know why he has to be moved.

13 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 10:40:37.31 ID:sWPP0FXm0.net]
This is because it was exactly the same structure as ones he taught in class.

14 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/15(日) 10:43:34.53 ID:ptOpnkw/0.net]
>>13
It would make sense then. He must have been very proud of himself if that was the case.

15 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 19:02:50.65 ID:d3zSwOe+H.net]
他スレより、ワロタw

>>予備校講師はとにかく、
>>高校の英語教師ですら「英検1級、あれは無理」と言ってる以上、
>>相当に難しい試験だと思うけど。

>>あの”医者は誰でもなれる職業”コピペでも、英検1級は医者になるより遥かに難しいとされているし。


英検1級合格は医者になるより難しいってw

16 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/15(日) 19:05:53.54 ID:i7GfekE00.net]
あと1週間だね

17 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 19:33:46.45 ID:vUP0WxeOp.net]
英検1級を受けた経験が無い人は、必要以上に英検1級を難しいものだと捉える傾向にあるね

実際、内容は確かに難しいけど、
合格するだけでいいなら難しい試験ではない
1次も2次も素点7割あれば問題なく合格できるんだし

18 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/15(日) 19:48:37.02 ID:sWPP0FXm0.net]
棚ボタは1級合格の実力があると言えないし
さっさと再受験して合格しろってこと。

19 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/15(日) 22:27:10.08 ID:tYxRakHVa.net]
棚ボタ氏ではないが、そんなことする意味がない

20 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:Sage [2023/01/15(日) 23:04:18.28 ID:nLrzI/2n0.net]
合格は合格
ボーダー合格も満点合格も同等
はい論破
この話終わり



21 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/15(日) 23:39:02.85 ID:4Ti7AyXa0.net]
英検はアホCSEだから、英語力を見極めるには全てのCSEスコアを見る必要がある。
Wだけ高得点で合格してる人は。。。。。

22 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/16(月) 00:00:42.22 ID:GVJQyh9fr.net]
このスレはレベル低過ぎ

23 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 01:37:36.98 ID:U/vsJDHj0.net]
ってか、低レベルな英作、低レベルな質疑応答。
それみたら、どう見ても英検1級合格に箸にも棒にもかからない奴が
棚ボタでどういうわけか高得点で合格した。
それで「英検1級はたいしたことない。こんなレベル」と上から目線。
ま、棚ボタでも合格が嬉しくて嬉しくて
人生最高の名誉だから
ここで上から目線でへばり付いてるんだろうけど。

24 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 09:43:59.78 ID:oec1E1Nup.net]
棚ぼただけど、
別にWの高得点だけで受かったわけではないけどね
↓を見てもらえればわかる通り、Rが低いだけで他は別に普通の点数だと思う

iup.2ch-library.com/i/i022664022015874211202.jpeg

25 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 09:46:39.27 ID:oec1E1Nup.net]
↑間違えて準1の成績表アップしちゃった。

こっちが1級の成績表です↓
ちゃんとLも取れてるでしょ

iup.2ch-library.com/i/i022664033015874311203.jpeg

26 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 09:49:33.02 ID:oec1E1Nup.net]
>>18
今度TOEFLを受けて、ちゃんと外堀を埋めてから英検1級をもう一度受けるよ
準1と1級の間ぐらいのレベルの単語をまずは大量に仕入れる必要があるから

今英検1級を受けても、またR10点台で合格してしまうから意味ない

27 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:Sage [2023/01/16(月) 10:13:47.94 ID:AondeTD40.net]
合格は合格
ボーダー合格も満点合格も同等
はい論破
この話終わり

28 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 17:28:16.53 ID:TIpHW/GUM.net]
>>27
俺の言ってる意味分かる?
棚ボタ合格しただけなのに、その棚ボタラインを基準にして
「この程度がボーダーラインで、この程度やれば合格」なんて言われても
「マグレ合格を基準にされても意味なくね?」となるよね。

29 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 18:11:51.26 ID:4mT89QC6H.net]
棚ぼた君は自スレ立ててるんだからそっちに引きこもっててほしい。
棚ぼた君からの1級受験者へのアドバイスなんてなんの役にも立たないんだし

30 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/16(月) 19:56:37.64 ID:qLOisif4a.net]
作文だけど、旺文社の模範解答のレベル高すぎん?
満点取るにはあれくらい書かないといけないのかな



31 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/16(月) 20:10:55.58 ID:aA6Smist0.net]
棚ぼたって自分で言ってる人はアホCSEだからRやLで点がほどんど取れなくてもWが高得点なら合格できるってことを実践した。
1級は普通、語彙を覚えるのが大変だがそれをしなくても合格できるってこと。
合格だけすればいい人にとっては労力が少なくとても楽な合格法、そういう意味では頭いい。

32 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/16(月) 20:59:53.76 ID:5w1nmqZAa.net]
つまらんことをいつまでグチグチ言ってるやつが一番程度が低いし、人として箸にも棒にかからんだろ

33 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 21:31:19.80 ID:i/rF1CCPH.net]
>>30
特にJT本の模範解答見た後やとぶったまげるやろ?
でも旺文社の回答はc2レベルって言ってもいいからそんなにびっくりする事はない。
JT本のようにネイティブの12〜13歳ぐらいが書く内容と語彙で十分。
でもやっぱり1級受ける人達は旺文社の模範解答ぐらい書けるように練習はしておくべきだと思うよ。

34 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 21:54:37.36 ID:dNCvQcGT0.net]
全然必要ない
旺文社の模範は見なくていい。全く参考にならないし自信喪失するだけ
JTくらい書ければもう上出来

35 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/16(月) 21:59:13.30 ID:rK3KrTxQ0.net]
あんなのかけるはずないよね

36 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/16(月) 22:22:12.75 ID:039yKLyDM.net]
タイパ重視なら英作文対策だけで楽勝

37 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/16(月) 22:58:21.72 ID:U/vsJDHj0.net]
東大に合格できる確率:0.12%ってことだから
人口中1年間に英検1級合格者になる確率も同じようなもんで実は難しいんだろ。
だから、このスレで、英語に挫折した奴が受験者のモチベーションを削ごうとグダグダ書いてるわけで。
個人的に、合格したら「ああ、簡単だった」といくらでも言えるけど、正直言って
1次に合格するのもきつかったぞ。2次も正直言ってキツかったな。
ま、簡単な試験なら、東京外大、大阪大外国語学部、上智大外国語学部
早稲田大国際教養学部、そんなところで学んでる学生の何割もが英検1級に合格してんじゃね?

38 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/16(月) 23:05:42.02 ID:rK3KrTxQ0.net]
唐突になんだよ

39 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 00:32:09.72 ID:AQGLzpVk0.net]
東大に合格できる人は英検1級なんて楽に合格できるだろW
地頭いいんだから
アホでも受かる英検を神聖化する奴はあほ
決定

40 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 00:34:54.81 ID:AQGLzpVk0.net]
アホでも合格できる試験に合格できないってwwwwwwwwww



41 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 00:37:40.92 ID:AQGLzpVk0.net]
そもそも過去問やって合格レベルに達せてから受ければ受かるのに
あるいは英作対策すれば受かるのに
受からない人って何なの?

42 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 00:48:38.44 ID:wqGxD4lxa.net]
英語話せるだけで無能って可哀そう

43 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/17(火) 01:07:21.48 ID:ZPJbt+qy0.net]
東大合格者が毎年3000名
英検1級合格者も毎年3000名。
大学生で真剣に英語に取り組んでる賢い学生は
東京外大、大阪大外国語学部、上智大外国語学部、早稲田大国際教養学部
西の私大だったら同志社大グローバルコミュニケーション学部だとかあるんじゃないか?
じゃ、それらの大学で学んだ学生の何割が英検1級に合格してるの?って話。
ちなみに医学部学生は日本中にアホほどおるけど、医師免許取れなかったって学生は
1割いるかどうかだろ。
ロースクールはどう?数割は司法試験に合格してんじゃね?

44 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/17(火) 01:32:55.38 ID:SSihddsG0.net]
東大生のTOEIC平均は660点とかだろ?
1級どころか準1も危ういだろ

45 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c633-I2rX) [2023/01/17(火) 02:53:11.48 ID:EqCRwBbr0.net]
世間の評価が
東大合格>>>>>>>>>>英検合格
だから東大生に英検は必要ないんだよ
本学の方に力と時間注ぐだろ
医師免許も一緒

46 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 03:32:04.53 ID:D+NWmwhH0.net]
>>17
一次はやれば受かるが二次は全然上がらん

47 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 03:33:18.83 ID:D+NWmwhH0.net]
てかあと5日なのに勉強報告が全くないという・・・

48 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/17(火) 04:51:13.87 ID:QENjbuIj0.net]
英検1級ごとき無勉が当然やろ

49 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/17(火) 07:59:40.41 ID:ZPJbt+qy0.net]
英語に挫折して、その欲求不満をこのスレで吐き散らしてる雑魚どもw

50 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 12:39:10.27 ID:/k7pYBjt0.net]
  ∧_∧
 ( ・ω・ )づ☆ペチペチ
  と_⌒))
   (_ノノ



51 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/17(火) 17:08:40.04 ID:mc3C88Tqp.net]
2023年共通テスト
https://nyushi.sankei.com/kyotsutest/23/1/exam/1110.pdf

今の共通テスト(新センター試験)って、こんなに難しくなってるんだな・・・
英検1級の1次に合格する難易度と、共通テストの英語リーディングで満点取る難易度だったら、間違いなく後者の方が高いと思う

あの英検1級満点合格者の一ノ瀬先生でも、今年の共通テストで4ミスしたみたい

52 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 17:25:32.60 ID:fdTQFc8e0.net]
ほぼトイックじゃん
一問目から読解問題とか隔世の感があるな俺の頃は発音文法整序やってから読解だったわ

53 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ed33-Ras6) mailto:sage [2023/01/17(火) 19:20:42.68 ID:Gv5+0BJ10.net]
みなさん受験票届きました?

どうやら未着のようで...
そういうこと初めてだけれど、Web仮発行で受けることになりそう

54 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2117-49D5) mailto:sage [2023/01/17(火) 19:36:31.08 ID:CyQ4z2PZ0.net]
>>53
先週届きました

55 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 21:07:00.55 ID:Gv5+0BJ10.net]
>>54
ありがとうございます
何かあったか..
毎日気にかけていたから紛失ではないはず..

気持ち切り替えて受けます

56 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/17(火) 21:07:51.00 ID:a+UwY7vm0.net]
もう諦めモードだわ
受けるだけ受けるか

57 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/17(火) 21:18:46.03 ID:YDpXfFJTp.net]
わかるわー。
自分も1回目に受けた時は、パス単1級をついに1ページも開くことがないまま本番当日になったから、
落ちる前提で英作文の採点基準を知るぐらいの気持ちで受けたわ

58 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/17(火) 21:19:38.60 ID:YDpXfFJTp.net]
ちなみに、1次は意外と受かった

59 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/18(水) 08:00:02.00 ID:fgyvuAh6H.net]
英検1級程度で諦めモードを感じるになら、猿でもできるパス単1級丸暗記すらできてないことになえう。
丸暗記してても過去問間違えまくると言うのであれば準1レベル以下って事でそもそも1級受ける資格がない。
まずはパス単1級丸暗記してからグチをこぼすなり悩みを相談すべき。

60 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/18(水) 08:05:43.83 ID:fgyvuAh6H.net]
厳しい事書くけど、1級受かる気がしないって言う人は2級ギリギリで受かった人なんじゃないの?
準1受かるレベルであればあとはパス単1級丸暗記とJt本写経で1次の「合格点」は余裕。
合格点は余裕って言うのはそれだけではとても英語環境の場で生活も仕事もできないがあくまでも超最低限の
英語は身についたって事。
このスレで愚痴る前にまずはパス単丸暗記しろよ



61 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/18(水) 08:15:25.60 ID:B4mZBuh2M.net]
>>60
オマエによるオマエ自身に対する自己批判乙

62 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:Sage [2023/01/18(水) 08:58:52.39 ID:Fa03KeAQ0.net]
>>60
Why don’t you say that in English?
If you think passing the 1st grade is easy, then Writing them in English is a piece of cake for you, isn’t it?

63 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/18(水) 10:00:42.98 ID:y54f/6amp.net]
>>62
自分ならこの場合、副詞節には形式目的語を使い、主節には形式主語を使うかなあ
主語が長いとどうも若干の不自然さを感じる

あと主節には何らかの助動詞を使うかなあ。例えばmustとかwillとか
現在時制だと「不変の真理」っぽくなるから

64 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/18(水) 12:41:52.88 ID:bgAcEtfhd.net]
結局単語帳はパス単とJTの単熟語EXどっちが王道なんだ?

65 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/18(水) 16:10:54.69 ID:Fa03KeAQ0.net]
>>63
I don’t give a shit. I say what I wanna say

66 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/18(水) 16:44:38.24 ID:sd7vXsqu0.net]
1級合格したぐらいだと
旺文社が公開してるレベルの 2級のライティングの模範解答
つくれないんだな とおもいました

67 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a8a-4D7Z) [2023/01/18(水) 17:02:42.19 ID:lMSRWhZf0.net]
>>63
いやそれは逆にそっちの方があきらかに変やぞw

68 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9589-wtyD) [2023/01/18(水) 17:06:14.09 ID:sd7vXsqu0.net]
What the hell!
Even those who passed EIKEN Grade 1 cannot give a perfect model essay
for EIKEN Grade 2.

69 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp6d-R4px) [2023/01/18(水) 17:22:29.00 ID:ponk8hZtp.net]
>>66
>>68
準1のWで満点取れた人なら可能だと思う
ちなみに自分も、準1のWは満点だった(1級のWは26/32)

70 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/18(水) 20:20:36.74 ID:Vkh/rqn/a.net]
でた単っていうアプリのやつやってる
例文とか説明とかはないから初めて語彙を覚えるのにはオススメしないけど、試験前の詰め込みには十分だと思う



71 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 13:38:26.56 ID:nUMEMI+bp.net]
【徹底解説】TOEIC満点100回越えのもりてつ先生が選ぶ、役に立つ・立たない英語の資格とは?
https://youtu.be/RiKvdAOJp5s


モリテツが「英検1級なんて自己満でしかない」って立場だったのは意外だった

72 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 14:11:21.57 ID:nUMEMI+bp.net]
ただ、英検準1が全ての英語の資格試験の土台という意見には全面的に同意

準1は4技能の基本を確認する目的としては本当に優れてる
語彙問題も、あらゆる分野で出てくる基本的な単語を意識的に出してる印象

73 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 14:45:54.88 ID:LcPsREDQ0.net]
俺もそれは同意
英検準1級受かった人はとりあえず「英語が苦手ではない」ことは証明できる
TOEICは900超えても英語に苦手意識ある人が少なくないからね、書けない話せないが理由で

74 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 14:52:47.91 ID:JrjJzmqC0.net]
ジュンイチはリーズナブルな値段で程々の技能測ってくれるよね

75 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 15:33:56.08 ID:Vfu1p+j/a.net]
>>71
モリテツは同意も否定してなかったんじゃ?
モリテツ連れてきた女が、自分は結果自己満でしかなかったって言ってなかったっけ?

76 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 17:52:48.92 ID:akzoiyf/d.net]
でも英検準1級って早慶旧帝みたいな大学に受かる高校生なら受かるレベルなんでしょ?
英語以外にも色々やらなくちゃいけない高校生に大人が集中してやっとこさ追いついてもあまり威張れるものでもない気がする

77 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 17:58:34.84 ID:AVE13g/g0.net]
つーか意味不明に検定試験30個くらい取ってる自己満の塊のモリテツの話に何の意味も無いやろ
別に準1が全ての土台ってわけでもないしw

78 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 18:19:24.34 ID:LcPsREDQ0.net]
>>76
別に誰も威張ってない

79 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 18:22:40.63 ID:TgBd6I0F0.net]
よく準1級が難関大レベルって言われてるけど受験終えた直後の難関大合格生に英検準1級受けさせても1割も受からないと思うんだが
150の英作文や8分間の英語面接なんか受験勉強じゃ無理だろ
対策すればって言い出したらキリがないし

80 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 18:32:56.61 ID:3o/5Klt20.net]
英作文が問題にある大学そもそも少ないしなあ



81 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 18:40:27.35 ID:Vfu1p+j/a.net]
準一が土台ってより、せめてそれくらい取る実力ないとそのあとの英語学習の端緒にもつけないみたいなこと言ってたな

82 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 18:57:24.07 ID:LcPsREDQ0.net]
だからそれを土台って言い換えてるんだよ

83 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 19:34:08.78 ID:6+DVcgwjH.net]
俺も79に同意。
早慶合格したばっかりの人たちに準1のリーディング部分だけでも解かせたら多分素点で7割取れないと思う。
上智外国語生(帰国子女じゃない生徒)だと8割ぐらいは取れそうだが。

84 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 19:56:41.44 ID:Zn/81Om7p.net]
準1の長文問題って、多分MARCHと変わらないぐらいのレベルだぞ?
早慶合格者なら楽勝のはず

85 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 21:23:32.27 ID:/oOAL/ab0.net]
単語、熟語はともかく、準1の空所補充と内容一致って間違える気がしないんだが

86 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 21:35:58.41 ID:ZGSnziem0.net]
東京外大の問題みてから言うべきだな
英検一級以上
www.cybercollege.jp/tufs/index.php

87 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 21:57:04.51 ID:L1PmHm1a0.net]
パス単1級ほぼ完璧に暗記したものの、JT本に一切手を付けていない英語中級者ですが、受験料を無駄にしないように足掻けるだけ足掻こうと思います。

88 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/19(木) 22:08:50.61 ID:L1PmHm1a0.net]
ブロックセンテンス全暗記は非現実的なので、テーマを絞って使えそうな例文を適当に暗記して足掻かせて頂きます。大まかな構成はテンプレートに当てはめて書きます。

過去問3年分見た感じだと国際関係の問題(2021-1, 2020-2, 2020-3, 2020-1)、環境問題(2022-2, 2019-3)、テクノロジーと医療(2022-1, 2021-3, 2019-1, 2019-2)が多そうですかね? 直前で対策するならJT本4~7,10,11が効果的に思えるので、このあたりで使えそうな構文と具体例を抽出して、暗記しようと思います。テーマ外れたら爆死ですが、対策期間2日で当たれば儲けものだと思って割り切ります……
対戦よろしくお願いします。

89 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 22:11:22.59 ID:q9JkfDt+p.net]
>>86
東京外大の問題やったことあるけど、
長文パートである大問1と大問2は超易しいよ
解答に関わる部分だと、ほぼ2級レベルの単語までしか出てこないし

東京外大で難しいのは、一番最後のリスニングして200wordsの英文で要約して200wordsの自由英作文を書く大問だけ

90 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 22:14:17.33 ID:q9JkfDt+p.net]
あ、でもLとWだけで言えば、東京外大の合格者なら間違いなく英検準1レベルはあると思うよ

Rだけは東京外大の問題が簡単すぎるから判別できないかと
多分長文の難易度だけで見ればMARCHレベルと同じぐらいしかない



91 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 23:09:14.85 ID:wC0wrJusp.net]
大学入試ごとの英検準1適性

・共通テスト→ R× L△ W×
・東大入試 → R× L◯ W△
・京大入試 → R△ L× W△
・早慶一般 → R◯ L× W×or△
・早稲田国教 →R◯ L△ W◎
・東外大入試 →R× L◯ W◎

こんなところか

92 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 23:53:34.83 ID:ZGSnziem0.net]
一級の長文が
大学入試の難しい英文より レベルが高いとはまったくおもわんけどな
慶應文学部とか大学院入試とか 辞書の持ち込みできるけど
1級より 大学入試の難しい英文のほうが 辞書つかっても解釈しにくい英文多そう

外大の試験は 記述だし ちゃんとわかってないと解答すらむずかしい
外大のリスニングの難易度は一級こえてる
2022年に使われた BBC
https://www.bbc.co.uk/sounds/play/m000v2rt

93 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/19(木) 23:55:50.91 ID:ZGSnziem0.net]
そもそもどんだけ準一級の長文むずかしいとおもってるんだ

94 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 00:11:23.26 ID:/uWBd9Z2p.net]
1級の長文と同じレベルありそうな大学を挙げると、
私立なら早稲田と慶應と慈恵医科、
国立なら京大と阪大外語(あとはどっかの単科医)ぐらいかなあ

東京外大の長文はそもそも単語レベルが易しいうえに、
大問1はパラグラフの中から関係ありそうな記述を見つけて単に和訳するだけで得点できるから1級レベルではないと思う
大問2とかは何かのギャグかと思うぐらい簡単。高2進研模試レベル
リスニングは確かに最後の大問とかは結構な難易度がありそう

準1の長文は満点だったけど、マーチレベルだよ

95 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 01:10:09.33 ID:18fTiGkwp.net]
test

96 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 01:47:12.76 ID:GT1POi0fH.net]
>>86
パスワードないと見れないじゃん。fどのくらいの難度か見たかったのに。

受験生の時単語はターゲット1900を暗記した。プラス長文で読んできた単語も。
なのに上智外国語の入試だけは見たことのない単語のオンパレードだったのを覚えている(で、もちろん落ちたw)

97 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 01:49:32.47 ID:GT1POi0fH.net]
今ざっとググったらあんまり大学入試の過去問て落ちてないのね。今度本屋行って赤本見にいくしかないか

98 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/20(金) 04:51:42.00 ID:cy1u2sJj0.net]
>>97
外大の問題だったら、最終問題は赤本でも著作権だかなんだかで割愛されてるから、結局満足に見れない(聞けない)と思うぞ

99 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 06:52:52.16 ID:Ygiz+y/d0.net]
文単1級もってる持ってる人に聞きたいんだけど、変な文章チラホラあって違和感あって、

例えば3訂版p250「地球温暖化は生物多様性を増大させるかもしれない」2段落目

Ironically based on fossil records there is an inverse correlation between biodiversity and temperatures.

気温が上がれば上がるほど生物の数が増えるなら、逆相関じゃなくて正相関になりませんか?

100 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 06:58:27.39 ID:Ygiz+y/d0.net]
逆相関があると言いたいなら、生物多様性と地球環境(の正常さ?)ならわかるんですが

英語理解が足りてないのか文章に誤りがあるのかわからなくて、同じ疑問持った人いますか?



101 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/20(金) 09:32:17.11 ID:UrsJpwMSd.net]
>>99
言われてみたらそうだな

旺文社に誤植じゃないか問い合わせてみれば

102 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 10:25:14.13 ID:h6r1wIl2p.net]
文単はコンセプトは良いんだけど、
載ってる長文がつまらないものが多すぎてとても続けられなかった

あと、準1以下のレベルの単語が混じりすぎとも思う

103 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 11:23:06.92 ID:flhETwyL0.net]
>>96
tufs2022 っていれればいいってこともわからんのか

104 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 11:51:47.57 ID:flhETwyL0.net]
>・京大入試 → R△ L× W△
京大入試なめすぎ

京大特色入試
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/admissions/tokusyoku/past-eq/r4-eq
資料1 英検1級の長文よりむずかしい ジョン・デュ―イの英文(改変あり)
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/inline-files/R4_Education_shiryoushuu-84d9f9f7593401f2a13cd7ab48404cd7.pdf

105 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/20(金) 13:12:53.63 ID:QJPDfi8O0.net]
俺もRに関してなら一部入試英語の方が英検一級より全然むずいと思う
そもそも英検の長文は抽象度の高いテーマが皆無で内容が優しい。これは英文の日本語訳を見比べれば如実に分かる
知識の広さは問われても深さや正確さまでは問われないし問い方も優しい。少なくとも問題形式を難関大並みにすればそれだけで数倍は難しくなる

106 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/20(金) 13:18:28.21 ID:JWz1L8j4M.net]
>>105
>知識の広さは問われても深さや正確さまでは問われないし問い方も優しい

これは分かるわ
ケンブリッジ英検の同じレベルの問題とか見ても思う
語彙の難しさは一級のが上だけどケンブリッジ英検は単語の表面的な意味覚えるだけじゃなく普段から英語に触れてないとわからない問題が多い

107 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/20(金) 14:36:11.54 ID:/Q38yXXc0.net]
日本語検定試験だってめちゃむずいよね。
あそこまでわかる必要ないと思う。
英語だってそうじゃない?

108 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/20(金) 16:38:16.56 ID:flhETwyL0.net]
ネイティブの小学生とか英語ペラペラだとおもうけど
英検一級のライティングとか 二次の面接合格するんだろか
逆に 英検一級合格するひとのうち
ネイティブ小学生のように自然な英語で英会話できるひとってどんだけいるんだろ

一級の語彙問題とか ネイティブ小学生とか全問正解できなそうだし
英語力そのものを測る試験じゃないんだろな 

So I think that’s a key thing about test taking. That’s different from natural English.
You have to worry about the timing and hitting certain key points. That(?) doesn’t happen
in a natural conversation.
【英検1級】ネイティブスピーカーに英検スピーキングテストをやらせてみた。 【英語字幕あり】
https://www.youtube.com/watch?v=Jp6BLQkOuM0

109 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9589-wtyD) [2023/01/20(金) 16:45:27.43 ID:flhETwyL0.net]
What role should the United Nations play in international politics?
ネイティブ小学生にこんな質問したところで
論理的に しっかりした理由をともなった自分の意見述べられるの
やたら国際政治に興味ある天才ぐらいだろ
だからといって 二次に不合格になるネイティブ小学生が英語力ひくいわけでもない

110 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a34-PB+X) mailto:sage [2023/01/20(金) 17:14:14.34 ID:1b1nm4Aq0.net]
>>109
スピーキングに関しては最初の雑談とか発音も加味されるからネイティブならスピーチでへましてもまぁ受かるだろう。
でもライティングに関しては内容を見られる割合が大きいからあの渋い課題を解釈して自分の言葉にするのは、小学生ではネイティブと言えどほぼ不可能では。
自分が小学生のときに例えば日本語で
「安楽死は合法化すべきか」
なんてお題をだされても、
「合法化すべきではありません。なぜなら命は大事だからです。」
くらいしか答えることができないだろう。根拠を3つ提示して200文字なんて到底無理。



111 名前:名無しさん@英語勉強中 (アークセーT Sx6d-sAzJ) [2023/01/20(金) 17:45:31.63 ID:XmjXOhSyx.net]
親が原稿用意する
ヤマがあたれば合格、ラッキー!

不合格でも失うものないし

112 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-aX4u) mailto:sage [2023/01/20(金) 18:50:20.95 ID:jLoiKe0XM.net]
>>107
それネイティブ向けのやつじゃない?
英検に相当するだろう外国人が受ける日本語能力検定は一番難しくても日本の小学校のテストレベルだよ

113 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed9d-VmsF) [2023/01/20(金) 18:53:58.58 ID:Ygiz+y/d0.net]
>>112
N1のリスニングYouTubeで聴いてみな
油断して鼻ほじりながら聞いてると日本人でも普通に間違えるわ

114 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c633-iYvv) mailto:sage [2023/01/20(金) 18:55:10.07 ID:7fAPJDM20.net]
RとLの合格点って50/68点くらい?

115 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a34-PB+X) mailto:sage [2023/01/20(金) 18:59:50.24 ID:1b1nm4Aq0.net]
外国人が受けてる日本語検定1級問題例

A. 彼は新薬の開発に【挑ん】でいる
1. はげんで
2.のぞんで
3. いどんで
4.からんで

B. 彼の主張は単なる( )ではなく、確たる証拠に基づいている。
1.模索
2.思索
3.推測
4.推移

まあ簡単だけど、一瞬 ん? てなる

116 名前:名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu) [2023/01/20(金) 19:28:11.00 ID:0jJHYdcwH.net]
10才超えると日本人には想像できないぐらいの社会的ネタの議論を学校で普通にするぞ!
って言っても実際は「頭のいい学校」での話し。どうしようもない学校のレベルも日本人では想像がつかないほど荒れててそういうところは学級っていうか学校崩壊してるから
1級2次のスピーチはできんだろうな。
とはいえ2次のスピーチの合格点はしゃべった内容より英語をいかに口から出すかだから結局は10才程度でも受かるよ。

117 名前:名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu) [2023/01/20(金) 19:30:45.10 ID:0jJHYdcwH.net]
11月の2次の前にネイティブスピーカーの友人の息子15才に2分スピーチをさせてみた。
お題は「今のイスラエルの首相にまつわるスキャンダルについて語れ!」だw
流石に内容はグダグダだったけど2分間喋りっぱなしだった。まあ1級2次だったら余裕の合格だと思った。

118 名前:名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu) [2023/01/20(金) 19:54:03.68 ID:0jJHYdcwH.net]
英米のいい所の学校では低学年から普通に社会政治問題についてディスカッションさせる。それで皆が自身の意見を持つようになる。一方、日本ではあまり議論を好まない民族なのか
授業で触れたりはするけど議論はさせない。
英米ネイティブ達との会議やクラスだと皆が持論を展開し収集がつかない事も多数。一方の日本ではあまり持論を展開しすぎると嫌われて下手すると個人攻撃にあう。
まあこのスレがそうだw
持論には持論で返せばいいのに必ず個人攻撃(5chだと誤字、文が長いと指摘、どこがと明確にせずガイジ呼ばわり)。
まあオマイラのことだw

119 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMde-aX4u) mailto:sage [2023/01/20(金) 19:54:53.04 ID:jLoiKe0XM.net]
>>113
だから英検も同じじゃね
平均的なネイティブが真面目に受けたらまず落ちることはない

120 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed9d-VmsF) [2023/01/20(金) 20:46:55.88 ID:Ygiz+y/d0.net]
>>118
その持論がネットの登場以降はエコーチェンバーとして機能して分断されてんのが今のアメリカだろ



121 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9589-wtyD) [2023/01/20(金) 20:51:32.41 ID:flhETwyL0.net]
半分ネイティブ 英語を第二言語として話せるキッズが通う学校
What role should the United Nations play in international politics?
って質問されても わかりません でおわるだろ

What is the most useful language to learn? みたいな質問したらこんな感じでかえってくるんだろう
7歳の回答 スピーチの構成の仕方学習させて
トピックに対するポイント覚えさせないと 英検1級の面接は無理
All the languages are quite, are extremely useful
because on the summer holidays I visit new countries
and English isn’t the most important language
because we all have different opinions on what the most important language is.
https://www.youtube.com/watch?v=BF83GlBo-d0

122 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ed9d-VmsF) [2023/01/20(金) 21:02:10.33 ID:Ygiz+y/d0.net]
早期言語教育は難しい

勉強量2倍確保しないとどちらも中途半端で終わり、下手すれば言語能力が未発達に終わり、抽象的な認知能力が平均を下回る場合もある

123 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-EsBK) [2023/01/20(金) 21:06:52.86 ID:/ZercIRU0.net]
話題に乗り遅れたけど、準一がマーチレベルだとかあり得んわ。
今から20年近く前だと思うんだけど、偏差値36からの大学受験っていうブログがあったぞ。それかいた人は神戸大二部に進学したんだ。でも、そこは色んな人がいる。神戸大ブランドを手に入れてはしゃいでる人。龍谷大仮面浪人で入学したことを誇りに思ってる人など。筆者は、二部進学にコンプレックスを抱いていた。
それで仮面浪人を決意。結局2郎したような記憶。その人は英語でどの大学にも対抗できる力をってことで準一を受験し、合格。大阪外国語大学、早慶など全て無双。第一志望の東大はC日程?忘れたけど、そういうもので、3教科か2教科で受験できる。英語が無茶苦茶難しい。東大は不合格。
正直言って、準一は大学受験とはレベルが違うよ。

124 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-EsBK) [2023/01/20(金) 21:12:13.96 ID:/ZercIRU0.net]
>>121
国連への不満を言いまくる。
permanent membersにはveroがあるから、なんたらこうたら。
それを改革しろって話すだろうな。

125 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-EsBK) [2023/01/20(金) 21:27:34.29 ID:/ZercIRU0.net]
プリンストン大に留学。
その当時の学部長が昨年のノーベル経済経済学賞のバーナンキ。
学友が2008年ノーベル経済学賞のクルーグマン。
自身はアベノミクスを安倍政権に実行させた高橋洋一。
この人の英語の勉強術。
https://youtu.be/vwQJ_tC2COs

126 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC) mailto:sage [2023/01/20(金) 21:46:23.94 ID:xycdN8zka.net]
>>121
だから選択肢が複数用意されてるじゃん

127 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ea0b-pSvJ) mailto:sage [2023/01/20(金) 21:51:09.28 ID:/Q38yXXc0.net]
>>125

https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/toyokeizai/20221108-SYT8T3500142/

128 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-EsBK) [2023/01/20(金) 22:04:48.83 ID:/ZercIRU0.net]
>>127
その慶大教授は聞いたことないな。
ただ、高橋洋一がバーナンキとクルーグマンに言及してるのは、この動画。
https://youtu.be/j5VZXII1QaA
598回 祝!バーナンキ先生ノーベル賞受賞!でも日経は書けない

普段から、この手の動画見てるもんだから、ニュース番組見てても
「その解説おかしいだろ」ってストレスたまってバッカ。
英検1級の英作も面接もいくらでも意見は言えたが
その意見がリベラル=反日パヨクの機嫌を損ねてしまうのでは?
ってことだけいつも気を使ってたな。英語以前の問題として。

129 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC) mailto:sage [2023/01/20(金) 22:06:44.12 ID:xycdN8zka.net]
>>128
久々にネトウヨ拗らせてる奴見たわwww

130 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 22:07:58.14 ID:lIwjtfXp0.net]
>>128
で、君はどんな語学系の勉強してるの?
言ってることが今一つピンとこない、、



131 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC) mailto:sage [2023/01/20(金) 22:10:11.87 ID:xycdN8zka.net]
学歴コンプでネトウヨって惨めだなw

132 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9589-wtyD) [2023/01/20(金) 22:11:35.78 ID:flhETwyL0.net]
>>126
語法 文法だけ ただしくても
まったく論理的でもない 理由も不十分なスピーチして受かる程度なのか?
英検一級って

133 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC) mailto:sage [2023/01/20(金) 22:18:20.11 ID:xycdN8zka.net]
>>132
即興で話す2分程度の内容に何を求めてるの?
審査員はその分野の専門家じゃないんだから、あからさまに話が合わない限り合理性なんて判断できるわけないし
語学の試験なんだから、重要なのは自分の意見をその言語で伝えられることだろ?
お前が勝手に期待値上げてるだけだけ

134 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 22:18:41.00 ID:lIwjtfXp0.net]
ゲームしてる暇があるなら勉強しろってことだよ

135 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 22:19:16.91 ID:/ZercIRU0.net]
>>129
米国では、基本的に共和党が強いドルを目指していて、民主党が金融緩和による景気拡大を
目指してる。だから、金融緩和は保守じゃなくてリベラルな金融政策なんだ。
米国はずっと金融緩和をやってきたから、日本と違ってナスダックもダウも年を追うごとに
右肩上がり。適度にインフレになるし、適度に給料もあがる。
そりゃ、市場に流す通貨量を増やしてるんだから当たり前だけどね。
だから、もし、リーマンショック時にレバレッジナスダックという銘柄を100万円
購入していたら、コロナ禍の最中1億円に膨れ上がっていた。
ちなみに三菱UFJは、リーマンショック時、「次はわが社か」と焦ったユダヤ金融の
モルガンスタンレーが三菱UFJに支援を求めた。
それでリーマンショック大底でモルガン株を大人買い。底が1株9ドル台。
今はモルガンスタンレー21.5%の株式を保有する筆頭株主。
で、今現在の株価が95ドル程度。つまり10倍。
配当が3.5%くらいだから、MUFGは3年モルガン株を保有するだけで
モルガンを助けた時に支払ったカネを取り戻せる。
ま、株式もそうだけど、経済も金融緩和で爆発的に成長してきたのがアメリカ。

日本のマスゴミは昨年の円安を「日本は生産性が低いから、国力が弱いから」と言っていたけど
そんなの全く関係なし。
アメリカの金融政策が変わったので今昨年の円安時期から3か月で20円以上円高になったよね。
マスゴミの言ってたことが本当なら、日本は僅か3か月で生産性と国力を劇的に
高めたってことになる。
正直、マスゴミも大学教授も日本はバカが多い。

136 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC) mailto:sage [2023/01/20(金) 22:20:06.05 ID:xycdN8zka.net]
あとさ、日本語も出来が悪いよ
全角スペースじゃなくて句読点を使えよw
おじいちゃんかよw

137 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC) mailto:sage [2023/01/20(金) 22:20:26.15 ID:xycdN8zka.net]
>>135
そうだね
ネトウヨは馬鹿だね

138 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 22:23:45.77 ID:/ZercIRU0.net]
ま、俺は英検1級に合格はしたけどね。
ちなみに高橋教授が数値で最適な経済政策を表してるのがこの動画。
ネトウヨ連呼厨のアホ脳には理解できないw

https://youtu.be/yl5KcEmktXA

139 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 22:24:22.80 ID:lIwjtfXp0.net]
>>135
具体的に金融緩和ってどういうことを指すの?

140 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9589-wtyD) [2023/01/20(金) 22:24:44.25 ID:flhETwyL0.net]
>>133
何だこの馬鹿
All the languages are quite, are extremely useful
because on the summer holidays I visit new countries
こんなもん 理由としてみとめられるわけないだろ
おまえは文法もでたらめ 論理構成もでたらめでだから 万年不合格なんだよ



141 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 22:27:45.18 ID:/ZercIRU0.net]
>>139
monetary ease のことな。
市場にカネを財政出動や利下げを通じてばら撒くこと。
これをやると経済成長する。
アベノミクスは、極端にはしなかったけど、それをやった。
ただし、財務省が消費税増税=緊縮財政
をやったから、アベノミクスは中途半端に終わった。

142 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 22:47:49.37 ID:lIwjtfXp0.net]
>>141
経済学部卒じゃない俺から見てもその説明は、、、

143 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC) mailto:sage [2023/01/20(金) 22:59:56.06 ID:xycdN8zka.net]
>>140
この人、子供に対してキレてるの?
意味がわからんw

144 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:20:52.33 ID:/ZercIRU0.net]
>>142
マジで理解出来ん?大丈夫か?

145 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 23:23:37.61 ID:lIwjtfXp0.net]
>>144
そういう意味じゃなくてだね、、、気が付かないならまぁいいや。
っていうか英語1級スレで何で政治の話?

146 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:24:04.62 ID:/ZercIRU0.net]
金融緩和や緊縮財政が分からんって
どんな生活してきたの?って正直思う。
政治が全く無関心で民主党が何をやってきたのか
安倍さんが何をやったのか
岸田首相が何をやろうとしてるのか?
何も分かってないってことで、信じられんわ。
選挙権を返納すべきレベル。

147 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:25:55.01 ID:/ZercIRU0.net]
緊縮財政=市場からカネを回収する
金融緩和=市場にカネをばら撒く

その各々の政策はどのように行われるのか
その効果は

こういったこと知らんかったら、無知過ぎんぞ。

148 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC) mailto:sage [2023/01/20(金) 23:26:24.55 ID:xycdN8zka.net]
壺の話は英検1級と関係ないんで

149 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:32:02.42 ID:/ZercIRU0.net]
壺?
安倍さんは、統一教会と対峙してた人だぞ。
統一教会は、日本は罪深いサタンの国だから、朝鮮に奉仕し続けないといけないっていう
社民党や立憲民主と同じイデオロギーですよ。
一方、安倍さんがやったことは、北朝鮮による日本人拉致の事実を認めさせ、謝罪させ
日本人拉致被害者を返したし。韓国がねつ造した歴史を利用した強請り集りに対しては
朝日新聞がねつ造した慰安婦に関する記事の誤りを朝日に認めさせた。
今度はオバマに仲介させて、歴史問題を終わらせた。
これ、統一教会や社民党や立憲の嫌がることでしょ。強請り集りのネタが消えるから。
もう一つやったのは霊感商法対策。平成30年に消費者契約法を改正して
霊感商法を成立させなくした。
https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201909_05.pdf
https://www.moj.go.jp/content/001268558.pdf

マスゴミはこういった事実を隠蔽するんだよね。
だから、知能指数の低い人達が騙される。

150 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 23:33:05.30 ID:lIwjtfXp0.net]
>>147
そんな「豆腐は大豆からできています」みたいな話を
どや顔でされても、、



151 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:33:46.50 ID:/ZercIRU0.net]
>>150
こんな基本が理解できなかったんだろ?
あほやん。

152 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 23:39:17.03 ID:lIwjtfXp0.net]
>>151
こちらの質問の意図すら理解できてないんですね、、
不知の自覚は大切だよ
ところで、君の出身学部はどこ?経済、、ではないね

153 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:40:30.67 ID:/ZercIRU0.net]
旧社会党が北朝鮮と友好関係があったんだよね。
土井たか子は、拉致被害者の親が、子供から送られてきた手紙を持って
相談に行くと握り潰したし、韓国でシンガンスという原タダアキさん拉致犯が
逮捕されると、釈放嘆願書を菅直人とともに韓国政府に送ったんだよね。
旧社会党が北朝鮮との関係がバレたら
泥船からどっと民主党に議員が移動。
そいつらの主流が今の立憲民主党。
その立憲は今現在支持率2.5%w
旧社会党の抜け殻の社民党は国会議員が福島瑞穂1名w

こんなの支持してる奴らって池沼しかおらんよw

154 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9589-wtyD) [2023/01/20(金) 23:46:44.52 ID:flhETwyL0.net]
>>143
このひと 友達いないんだろな
外国語の勉強以前に 日本語のコミュケーションとりかた勉強すべき

155 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:48:42.42 ID:/ZercIRU0.net]
>>152
その動画見た?
昨年、ノーベル経済学賞を受賞したバーナンキは
来日しても日本の経済学者と会わないなってさ。
お花畑過ぎて会っても無駄だってさ。
日本の経済学部なんかちょっと前まではマル系が主流。
経済学部に行ってないけど、行ってたら4年間無駄ってことになっただろうって思う。
止めと経済とは言われたけど、まさしくそう。

156 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 23:52:47.59 ID:lIwjtfXp0.net]
>>155
で、大学の学部はどこだったの?
キミの専門がわからないとどんな方面のバックボーンがあるのか
わからないから話のしようがない、、

157 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:54:59.07 ID:/ZercIRU0.net]
>>156
オマエは?
俺、大学は出たけど、大学で勉強全然してないから
学部を語っても意味なし。

158 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ade2-qfBe) [2023/01/20(金) 23:56:51.58 ID:lIwjtfXp0.net]
>>157
大学は出てるなら卒業に足る単位はとってるんでしょ?
何で意味がないの?

159 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:57:26.07 ID:/ZercIRU0.net]
高橋洋一は、東大数学科を出た元大蔵官僚で
プリンストンで学んだんだから
彼の動画を見て勉強し直したほうがいいよ。
プリンストン時代師事した教授がバーナンキで
マブダチがクルーグマンだってさ。
この二名はノーベル経済学賞受賞。
どちらもアベノミクス支持者。

160 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt) [2023/01/20(金) 23:58:55.18 ID:/ZercIRU0.net]
>>158
勉強しなくても国語力があったら単位取れるでしょ。
まあまあいい成績で卒業したみたいだけど
ほんと勉強してないんだ。
ここでどこの学部を出ただとかいった個人情報は明かさない。



161 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f0b-+L8a) mailto:sage [2023/01/21(土) 00:01:15.44 ID:sGyCJrKP0.net]
>>138
フィリップス曲線って右下がりなんですか?
なんで自分の古い知識でも期待インフレ率というのがあって長期には垂直になるとか
書いてあったのに右下がりなんですか?

162 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63e2-liM6) [2023/01/21(土) 00:03:32.47 ID:qOtaNns/0.net]
>>160
国語力??
ちゃんと自分が取ってる講義の勉強しなかったらテストどうするの??
単位とれないじゃん。
それに勉強しないと卒論も書けないじゃん。
自分程度の人間でも卒論書くのに専攻した分野の学術書30冊ちょっと読んで
400字詰め原稿100枚ちょっと書いたよ、、、

163 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/21(土) 00:04:08.50 ID:ude0CWvN0.net]
縦軸失業率
横軸がインフレ軸
これで表を作ったってことじゃないのか?

164 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/21(土) 00:06:06.24 ID:ude0CWvN0.net]
>>162
いや、大学はレジャーランドと言われてるし
普通に友人がいて、情報が取れたら
基本、講義を受けなくても単位は取れるんじゃないか?
ま、俺が行ってたのはそういうレベルの大学。

165 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Spc7-oudr) [2023/01/21(土) 00:08:33.07 ID:jfsOA8DIp.net]
・・・お前ら、試験直前なのに大丈夫なのか?

166 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63e2-liM6) [2023/01/21(土) 00:09:56.69 ID:qOtaNns/0.net]
>>164
んんーー?
出欠カードとらないの??テストは甘くても出席には厳しい教授とか多いじゃん。。
つかそういう大学出てちゃんと就職できるものなの?
少なくとも国内大手とか準大手、外資系とかは無理よね、、、

167 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/21(土) 00:10:17.08 ID:ude0CWvN0.net]
ま、俺がそうだと言って他人がそうじゃないかも分からんけどね。
部活の後輩に、卒論の説明してくれ
って聞いたら、凄い詳しく教えてくれた。
勉強する人はするんじゃない?
俺は全くしなかったってこと。
そんなことより部活とナンパ。
マジ、何も勉強してなくて
今の方が色んな情報をネットで入手するので物知り。
金融緩和とか緊縮財政とかは
趣味で投資やってるから、基本中の基本ってわけ。

168 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/21(土) 00:11:45.78 ID:ude0CWvN0.net]
>>166
分からん。OBからの電話はジャンジャン鳴った。
飯も一杯おごってもらった。

169 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-pBtB) mailto:sage [2023/01/21(土) 00:12:41.86 ID:Ez7z5P4o0.net]
早稲田かな?

170 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/21(土) 00:22:07.20 ID:ude0CWvN0.net]
俺の相場観を言うと、
半年前に米国がインフレ率が9.1%まで上がったので
FRBが利上げしまくって5.2%まで利上げ。
その結果、借金の多いgrowth銘柄が軒並み株価下落。
でも、インフレ率は6.5%まで落ちた。
それで一時的に、市場は楽観ムードが漂い、回復していってるけど
俺は今年中にどこかでズドーンと落ちる可能性が高いだろうなって思ってる。

アメリカで今7000万円の家を購入したら年間金利が400万円超え。
それで住宅購入のキャンセルが相次いでるんだってさ。
GDPは住宅購入が増えれば増えるんだけど、購入する人激減するでしょ。
金利上昇でGAFAの業績が悪化し、大量解雇してる中
今度は不動産までやられたら
米国市場は㋁〜8月頃大幅な下落があって
その時が買い時だろうなって思ってる。
こんなこと考えてるんで
「経済学部がー」とか関係ないの。



171 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 02:01:15.33 ID:x8g9ftPs0.net]
やばすぎだろ ChatGPT
現時点で1級合格者のライティング能力はるかに超えてるわ

【革命】話題の人工知能に英検1級の英作文を書かせたら衝撃的だった...【ChatGPT】
https://www.youtube.com/watch?v=a0MBEhd8auA

172 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 06:42:58.51 ID:ude0CWvN0.net]
>>171 凄い。情報有難う。

それはともかく

『普段から、この手の動画見てるもんだから、ニュース番組見てても
「その解説おかしいだろ」ってストレスたまってバッカ。
英検1級の英作も面接もいくらでも意見は言えたが
その意見がリベラル=反日パヨクの機嫌を損ねてしまうのでは?
ってことだけいつも気を使ってたな。英語以前の問題として。』

これにカチンと来るんだから、反日パヨクはホント狂ってるんだよ。
俺も1級2次で、loyal familyの役割がタイトルだったので、皇室に好意的に答えた。すると面接官が反日パヨク。ムキになって皇室攻撃の質問を続けてきて1点差で不合格。2回目はITの功罪がタイトル。準備してたものなのでスピーチ、質疑応答をスラスラ答えた。でも、今度はえげつなく低い点で不合格。スピーチで述べた「1つの根拠」に「ネットを活用することで大手メディアの報道の嘘を見抜けるようになった」と述べたのが不合格の理由かな?なんて思ってる。
ここでもそうだけど、反日パヨクはホント厄介だし、ゴミ。「懲らしめてやる!」とムキになってくるからね。
でも、上で述べたように、反日パヨクの社会党は北朝鮮の工作組織だったし、共産党もテロ活動ばっかやってたゴミ屑。いくらマスゴミが反日パヨクの実態を隠ぺいしても、立憲民主党の支持率は2.5%だし、社民党は国会議員が1名。国民の大半から支持されてないんだよね。

173 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 06:53:04.89 ID:ude0CWvN0.net]
>スピーチで述べた「1つの根拠」に「ネットを活用することで大手メディアの報道の嘘を見抜けるようになった」と述べたのが不合格の理由かな?なんて思ってる。

この根拠に関しては全く突っ込まれなかったんだけど、もう一つの根拠は突っ込まれまくった。「ネットの利用により、世界中にどこで生活していても、貧乏だろうが裕福だろうが、高学歴だろうが無学だろうが、情報にアクセス出来るので、多くの場合、格差が緩和出来る」に、偉い突っ込まれた。「アフリカ人はネットにアクセスできるのか?」とかなんとか。そういった質問にもスラスラ答えたけど、すっごい低い点数だった。次の試験では高得点で答えたけどね。

反日パヨクって、昨夜の奴も、俺を無学扱いしてネチネチ責めてきたけど、ゴミ屑だよね。

174 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 06:53:49.94 ID:ude0CWvN0.net]
>次の試験では高得点で答えたけどね。

次の試験では高得点で合格したけどね。

175 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 07:29:13.45 ID:ude0CWvN0.net]
このスレで俺を「ネトウヨ!」と攻撃してくる奴らって昭和臭がするよね。
今の時代、そんな奴おらんやろ?ってな。
今、ネット界隈で話題をさらってるのが
Colabo VS 暇空茜
知ってる?

https://youtu.be/mHj_pMZcxAs

これ関連の動画はわんさかあるけど
ここにいる昭和臭のするネトウヨ連呼厨はさすがにいない。

176 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 08:55:08.38 ID:Ez7z5P4o0.net]
ID:ude0CWvN0
え、この人なんなの?
英検の話関係ないじゃん

177 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 09:55:15.10 ID:sGyCJrKP0.net]
>>163
そうか。縦と横を入れ替えただけか
どういう意図だろう?

178 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:21:46.32 ID:bXMHLKF40.net]
一晩経ってスレ覗いたらめちゃ荒れてた。めちゃ草生える。

Overnight, this thread became chaotic. The grass has grown tremendously.

179 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:24:10.48 ID:MZmUWG9W0.net]
明日試験の人いない雰囲気だな

180 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:26:41.77 ID:e8HW5EtIa.net]
俺は受験組だよ
紙で試験受けるの10年ぶりくらいで、シャーペンや消しゴム使うのも久々すぎて緊張してる



181 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:30:53.42 ID:bXMHLKF40.net]
>>180
緊張感を持つのは素晴らしい事だ。
鉛筆はお前の剣となり、消しゴムはお前の盾となる。
英知を活かして難敵に立ち向かえ!

It's great to have a sense of nervousness.
The pencil will be your sword, the eraser will be your shield.
Use your wisdom to face your strong enemies!

182 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:35:52.78 ID:e8HW5EtIa.net]
>>181
ありがとう
あなたは優秀なモチベーターだ笑

183 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 10:43:46.20 ID:ptuxsKUQM.net]
>>176
英作文と面接官が反日パヨクじゃないかっていう、英語力以外のことで気を使ってたって書いただけで、
突如反日パヨクから攻撃受けたんだけど。

実際、英検採点者は、昭和の遺物の反日パヨクがいるよ。

184 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:50:22.49 ID:bXMHLKF40.net]
政府が1級ホルダー全員に毎月5万円手当とかしてくんないかね
I wish the government would give all the 1st-grade passers a monthly allowance of 50,000 yen or something.

185 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 10:59:40.49 ID:MZmUWG9W0.net]
>>180
頑張って下さい。
個人的には以下の優先度だと思います
W >Lの先読み>Rの最後の長文

186 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 11:05:19.66 ID:bXMHLKF40.net]
たしかに日本人ばばあ英検採点者の昭和感は凄いな
家帰ったらCDコンプでローリングストーンズ聴きながらキーコーヒーをティーカップで飲んでそう

187 名前:名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMff-YxVu) [2023/01/21(土) 11:18:56.21 ID:ptuxsKUQM.net]
>>186
自分の場合は面接3回受けて
最初の2回が反日パヨクで男性。それで落ちて
3回目が女性。パヨかどうかは不明だけど
政治に無関係なトピなので普通に採点されて合格。

188 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d317-z9UZ) mailto:sage [2023/01/21(土) 11:22:50.22 ID:MZmUWG9W0.net]
面接官がアメリカ人ならアメリカ称賛すればいいのか

189 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spc7-oudr) [2023/01/21(土) 11:30:44.06 ID:SULYFgBYp.net]
んだんだ。
関係あるかどうかわからないけど、西洋社会を褒めまくるスピーチを展開したら、↓みたいな内容でもS33点取れたよ☆(スピーチは8点)
(※面接終わった直後に、メモ帳に急いでスピーチでしゃべった内容を書いて再現した。文法ミスもそのまま再現してある)
↓↓


202 R5割未満の主 ◆iK.CY2iQMYb6 (ササクッテロレ Sp47-1Zxf)[] 2019/10/21(月) 19:00:39.97 ID:IKUfTMIcp
2019-7月
テーマ「西洋文化は総合的に見て日本に良い影響を与えたか」

俺のスピーチ:
I agree with the idea that Western cultures have had good effects on Japan. There are two reasons to support my opinion.

The first reason is that a lot of important concepts which was born in Western countries came to Japan.
For example, the concepts of democracy and equality came to Japan, and these are now the important concepts of the Japanese Constitution.

The second reason is that by knowing other cultures, we can acquire other ways of thinking.

…For these reasons, I believe that Western cultures have had good effects on Japan.
…That's all. (96words)

190 名前:名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMff-YxVu) [2023/01/21(土) 11:37:45.79 ID:ptuxsKUQM.net]
棚ボタ合格が絡んできたか



191 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d317-z9UZ) mailto:sage [2023/01/21(土) 11:38:46.79 ID:MZmUWG9W0.net]
こんなに短くていいの?
気楽になりました

192 名前:名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMff-YxVu) [2023/01/21(土) 11:40:28.13 ID:ptuxsKUQM.net]
>>189
スピーチもあれだけど、質疑応答も
性格がコミュ症なので、ボソボソって
言っただけで高得点叩き出したらしいね。

193 名前:名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMff-YxVu) [2023/01/21(土) 11:43:20.88 ID:ptuxsKUQM.net]
>>191
棚ボタ合格だと思われ。
普通はアウト。
特に毎年のように合格基準が高まってるかもわからない。
まあ、オンライン英会話なんか利用して
普段から話すことに慣れておくべきだと思うよ。

194 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 13:08:00.58 ID:DRhBdpJ30.net]
次のWのお題が気になる
いつもの事だが、そこまでタイムリーな話題は出ず、これまでに散々扱われたものが
表現を変えてまた出題されると予想している

195 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 13:31:26.10 ID:ptuxsKUQM.net]
>>187
これの続きのカキコ

面接で変な仕打ちを受けたのは大阪会場。
もしかしたら大阪では、英語の出来以外で感情に任せて採点する土壌があるかもと考え、3回目受験で受験地を変え、これが功を奏した。

>>188
英作文の採点に疑問に思って、アメリカの
悪口を書きまくったら、無茶苦茶高得点だったことがある。あともう少しで合格だったな。
会場は大阪。

196 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 14:03:41.96 ID:ude0CWvN0.net]
日韓WCで活躍した宮本が日本サッカー協会専務理事に就任。
宮本は同志社時代、学内のクラブじゃなくてガンバ大阪でプレイしてたんだよね。
学区トップの生野高校出身だから、学力で大学進学したのかな?
プレミアリーグでプレイしたわけでもないのに、英語力が凄まじい。
ここまでペラペラにはなりたい。
https://www3.nhk.or.jp/sports/news/k10013954561000/?fbclid=IwAR1COiJC_J-_RAb6T4dW3cIa4UFo4QkKWuUeCFavwwNqEfmNEccnuco8DSU
https://youtu.be/K4awZZiqdIs

197 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 18:43:43.62 ID:fXRCI2hz0.net]
どなたかライティングトピ予想してください

198 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 18:55:35.92 ID:f81IOHra0.net]
>>197
少子化
国際秩序
中絶禁止

199 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 18:58:18.34 ID:RZ1GUSyra.net]
>>197
カルト宗教と政治

200 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 18:59:40.40 ID:3DH7AzKj0.net]
>>195
大阪会場今回やめたら良かったかなぁ、、



201 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 19:01:29.21 ID:SMtG1n7u0.net]
ほぼ合格無理でしょうけど、足掻けるだけ足掻きます

202 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 19:23:52.93 ID:3DH7AzKj0.net]
>>197
前日に聞いて何になるかわからんが環境や科学や国際関係は今回は出ない気がする
難易度は上がると思う
死刑是非、体罰是非、安楽死是非、脳死や臓器移植、 宗教やアートの是非

203 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 19:40:56.55 ID:4V8YNaoGp.net]
>>197
・AIは今後の社会に総合的に良い影響をもたらすか
・遺伝子組み換え技術の利点は欠点を上回るか
・ベーシックインカムは導入すべきか
・原子力発電は推進されるべきか

この辺りを予想してる

204 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 19:41:59.52 ID:4V8YNaoGp.net]
英検1級って、なぜか知らないけど
「世界に言語が英語だけしか存在しないとしたらどういうことが起こり得るか」みたいな仮定法を使わせる問題って今まで出たことないよね

205 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 19:58:44.28 ID:3DH7AzKj0.net]
>>203
遺伝子組換えはついこの前出たじゃん

206 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 20:04:09.77 ID:Lopukr0Op.net]
>>205
あれ、そうだっけ

207 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 20:06:41.79 ID:Lopukr0Op.net]
ちなみに自分の時は「人文科学の学位は現代では意義が無いのか」みたいなテーマで、
誰一人予想してないテーマだった

Twitterではthe humanitiesを「人間性」と誤訳した人が続出して阿鼻叫喚だったよ

208 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 20:41:45.48 ID:ude0CWvN0.net]
>>200
たまたまかも分からないけど、本当に分からない。
もともとオンライン英会話を長年やってたから話せる方だったんだけど
1回目、まともな対策をせずに1点差で不合格になって以来
1日6レッスン受講して全てのレッスンを模擬試験に当てた。
それを4か月やって、本番ではペラペラ話した。
それで不合格だったので絶望のどん底。
このスレで、どんなトピでどんなスピーチをしたのか披露したら
ここのスレの人
「俺だったら、受験して家に戻ったその瞬間に祝杯を挙げる」って言ってたよ。
もし、大阪で不合格だったら名古屋で受験すると良いよ。

209 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 20:43:51.39 ID:3DH7AzKj0.net]
名古屋・・・

210 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 20:45:57.60 ID:RZ1GUSyra.net]
N=1で大阪批判してて草
頭よわないか?



211 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 20:47:49.85 ID:oU8f7JqA0.net]
>>207
繰り返しこの話題上がるな
人文科学分からんて、大学程度の英語試験としては出す側も想定外だろうな

212 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 20:49:08.56 ID:uWCu7/600.net]
>>204
この前、2次だが「日本の公用語を英語にする事の是非」と言う主旨のお題が出たぞ
それを選んで何とか2次通過できたが

213 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 20:49:53.04 ID:N9v2YslTa.net]
大学入試で一番難しいのって早稲田の理工の英語じゃないの?
専門性も含めて。

214 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 20:51:07.91 ID:uWCu7/600.net]
連投済まんが、日本の公用語を英語にすることが、絶対に有り得ない事ではなく可能な事とは言え、
まあ実現はまずしないだろうというお題であった
その類のモノだったら今後もWやSで出る可能性はある

215 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 20:58:15.71 ID:ude0CWvN0.net]
>>210
オマエ、俺に執拗に絡んでたネトウヨ連呼厨じゃないか?
「カルトと政治」のトピとか提示してるし。
頭が弱いのはオマエだよ。
次も落ちるよw

216 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:00:42.45 ID:fXRCI2hz0.net]
今回のトピはなんでしょうね、みなさん予想お願いします!

217 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 21:00:50.61 ID:3DH7AzKj0.net]
阪大箕面キャンパスクソみたいな点数しか出ない
今回天王寺方面にしたら良かった(´・ω・`)

218 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:01:34.16 ID:fXRCI2hz0.net]
ところで、現代社会において宗教は大きな意味をもつか?というお題に対して理由3つ何が思い浮かびますでしょうか。

219 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 21:04:28.43 ID:3DH7AzKj0.net]
>>218
1.信じる力は生きる糧として重要
2.宗教活動で地域社会の繋がりが活性化
3.文化や考えの継承に重要

220 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:11:33.24 ID:ude0CWvN0.net]
>>199
長文スマンが、カルトと政治じゃなくて、労働組合もそうだけど、宗教は票になるから政治家は利用するんだろ。統一教会については信者数が5万人で、関西空港と同じ広さの大阪府高石市の人口と変わらん。だから、票田としてはたいした意味はないんだよ。選挙ボランティアでは利用してたみたいだけど。
統一教会は朝鮮利益誘導カルト。安倍さんの一番嫌いな思想だ。基本、政治家は「支持します」と言って近づいてきたら来る者は拒まずだけど、統一教会の場合。最低限カルト性は抜かないといけない。
で、このカルトが社会問題化したのは90年前後。それから比べると霊感商法の被害はずっと少なくなってた。でも、安倍さんは二度霊感商法対策に法改正をしている。消費者契約法を改正し、霊感商法での契約は無効に出来るようにした。親朝鮮のイデオロギーは憲法が保証する思想信条の自由から除去出来ないけど、霊感商法は継続出来ないよう法改正したということ。



221 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:15:11.95 ID:ude0CWvN0.net]
>>218
ところで、現代社会において宗教は大きな意味をもつか?というお題に対して理由3つ何が思い浮かびますでしょうか。


1) 亡くなった家族との繋がりを保つための利用
2) 死の不安の除去
3) 自分達の文化のアイデンティティの確認

222 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 21:17:52.91 ID:RZ1GUSyra.net]
安倍さんは悪くない、安倍さんは悪くない、安倍さんは悪くないってまじでカルトだなw

223 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:22:23.11 ID:ude0CWvN0.net]
ぱーっと、日本語で思いついたことを書いた。
このように思いついたことを2次試験で即興で話す。
英作の場合はしっかり論理的に組み立てるだろうね。時間があるから。

ところで、現代社会において宗教は大きな意味をもつか?というお題に対して理由3つ何が思い浮かびますでしょうか。

後は
1) 亡くなった家族との繋がりを保つための利用
普段仏壇に手を合わせず無宗教だと思っていても、自分の家族が亡くなるや否や、毎日のように仏壇に手を合わせ、亡くなった家族との対話をする。
2) 死の不安の除去
死への恐怖は古来から存在し、例えば秦の始皇帝は不死の薬を家来に世界中を旅して捜させたほど。でも、宗教を信じることにより、死後の世界をイメージ出来、死の恐怖から逃れられる。
3) 自分達の文化のアイデンティティの確認
殆んどの人達が自分達家族が何百年、あるいは1千年以上信仰した仏教の宗派を信仰していて、それを変えることはない。宗派を知ることにより先祖のアイデンティティが確認できる。

224 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:28:12.50 ID:ude0CWvN0.net]
>>222
安倍さんは、日本史の教科書に載る偉大な首相だな。
生前は俺は安倍さんの文句ばっか言ってたけどね。
モリカケなんて安倍さん無罪でしょ。
唯一の罪が桜。
会費集めてホテルでパーティ開催した。でも精算時にちょっとばかりカネが足りなかった。
それで安倍さんがポケットマネーでこっそり補填した。
罪は罪かもしれんけど、こんなのどーでも話。
別にポケットマネーを使ったことで参加者に贈賄したわけでもない。
黙ってカネを足したんだから。
でも、こういうのを大問題に仕立て上げるのがアベガーだし
モリカケも何の罪もないのにあったように話を作るのがアベガー。
だから立憲は2.5%の支持率だし、社民は0.2%の支持率。
共産党も赤旗を廃刊ギリギリまで追い込まれてるほど空前の灯。
奴らこそ信用されてないんだよ。
そもそも、ネットでいくらでも情報を集められるので
安倍さんが桜以外無実だって誰だってわかる環境なのに
ああいうことをし続ける奴って池沼丸出し。

225 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:30:42.47 ID:ude0CWvN0.net]
>>222
自己訂正

>殆んどの人達が自分達家族が何百年、あるいは1千年以上信仰した仏教の宗派を信仰していて、それを変えることはない。宗派を知ることにより先祖のアイデンティティが確認できる。

殆んどの人達が「先祖」が何百年、あるいは1千年以上信仰した仏教の宗派を信仰していて、それを変えることはない。宗派を知ることにより先祖のアイデンティティが確認できる。

226 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 21:33:53.04 ID:RZ1GUSyra.net]
お薬飲もうね

227 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:45:21.78 ID:ude0CWvN0.net]
>>226
オマエが飲めって。アベガーは精神病だから。
奈良の西大寺駅前で安倍さんは暗殺された。
統一教会から頼まれて祝電を贈ったんだな。
祝電を贈ったのは安倍さんだけじゃなく、国連元事務総長のパンキブンもいたし
トランプ元大統領もいた。元フィリピン大統領のアロヨもいた。
そりゃ贈るもんだろ、要請されたら。
俺のやってたスポーツでも多くの名立たる政治家が顧問になっとるわい。
幼稚園が体育会を催すだけでも地元の政治家が祝電を贈る。
そのレベルのもの。
それを大げさに「アベと統一教会は親密」なんて宣伝する奴がいた。
それで誤解したアホが安倍さんを本当に暗殺。
アベガーの罪は重いよ。
問題なのは、民主主義の根幹である選挙活動中に政治家が暗殺されたということ。
で、立憲民主党の奈良市長は、暗殺現場に「立ち止まらずに歩け」と標識を建てさせ
その現場に慰霊碑も建てさせないんだってさ。
これがアベガー。
おわっとるわい、こんな奴ら。

228 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:48:32.79 ID:ude0CWvN0.net]
>>226
自民党は前月比1.8ポイント増の24.6%。維新3.6%(同0.2ポイント減)、公明党3.4%(同0.3ポイント減)が続いた。5番手以下は、共産党1.8%、国民民主党1.5%、れいわ新選組と参政党が0.7%、NHK党0.4%、社民党0.1%。「支持政党なし」は58.7%だった。

調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.5%。

〔時事〕2023年1月19日 15:34

229 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:49:51.67 ID:ude0CWvN0.net]
一方、政党支持率では立憲民主党が昨年12月の5.5%から2.5%となり、2020年9月の旧国民民主党との合流以来の最低値を更新した。半減を超える下がり方で、日本維新の会との「共闘」継続を打ち出したものの、有権者の期待になお応えられていない格好だ。

230 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 21:52:51.76 ID:RZ1GUSyra.net]
いいから壺磨いとけw



231 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:57:36.89 ID:ude0CWvN0.net]
>>230
頭弱いから論理的に反論できない。
つまり、キミはアホ。

232 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 21:58:21.96 ID:ude0CWvN0.net]
>>230
キミの場合、論理的思考力の欠如でうからん。
もう諦めとき。時間の無駄。

233 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:03:53.47 ID:RZ1GUSyra.net]
お前がアホ

234 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:06:21.41 ID:ude0CWvN0.net]
>>233
どういう理由で?
英語で答えてw
無理だったら俺の安倍さんへの言及への反論を日本語でも良いよw答えてw

235 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:13:04.94 ID:ude0CWvN0.net]
>>233
アホしかアベガーにならん。
アホやからアベガーカルトを信仰するんよ。
論理的に俺の主張に反論できないだろ?
英検1級スレなら、英語で反論できていいものだとは思うんだけど
どーせオマエはアホだって明らかだから
日本語でもいいよって言って上げてるの出来ない。
アホだからアベガーやれるんよw
うからん、うからん。
英語の勉強も止めときw
無駄w

236 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:17:24.06 ID:RZ1GUSyra.net]
自分個人の体験を一般化して大阪のせいにしたり、2次試験に落ちたのを政治思想のせいにしたり
自分のことを客観視できてないんだろうな
まあ一番の証拠は文が長いことだな
これ以上の馬鹿の証拠はない

237 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:17:58.20 ID:RZ1GUSyra.net]
Come at me lol

238 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:22:30.55 ID:ude0CWvN0.net]
>>236
オマエは「大阪がー」とか「思想信条がー」と言ってるけど
オマエ自身がアベガーで、それで昨夜、俺に噛みついてただろ?
そういう奴が一定数おるの。
オマエみたいなアホが。
オマエがそれを証明してるやん。
理解できる頭ある?w

239 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:24:26.04 ID:RZ1GUSyra.net]
>>238
So are you talking to yourself or something? Why you always digress

240 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:25:10.28 ID:ude0CWvN0.net]
俺、別に大阪を批判してないぞ。
ってか、俺の地元やんけ、大阪って。
大阪会場で感情的に不合格にされた可能性があるから
別の試験会場に代えたら
高得点で合格出来たって言ってんでしょ。
そんなもん、たまたま会場が大阪だったから
大阪って言ってただけで
大阪批判か?
意味わからん、コイツ。



241 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:27:14.61 ID:ude0CWvN0.net]
You should refute me logically regarding the matter of Abe.

242 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:29:18.52 ID:RZ1GUSyra.net]
>>241
Which is?

243 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:29:35.62 ID:ude0CWvN0.net]
I supported former PM Abe, but you just bashed me emotionally.
So, I said you are an idiot.

244 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:30:44.99 ID:ude0CWvN0.net]
>>242
You don't understand? silly.

245 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:34:20.31 ID:RZ1GUSyra.net]
Lmao you obviously don't understand logic and don't speak English ペラペラ either

246 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:35:20.31 ID:RZ1GUSyra.net]
>>244
You brought up the subject. Elaborate.

247 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:37:15.18 ID:RZ1GUSyra.net]
>>243
So let's be clear. Apparently I "bashed you emotionally" so I'm an idiot? What kind of logic is that?

248 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:37:24.34 ID:ude0CWvN0.net]
148名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 23:26:24.55ID:xycdN8zka
壺の話は英検1級と関係ないんで

149名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-l3tt)2023/01/20(金) 23:32:02.42ID:/ZercIRU0
壺?
安倍さんは、統一教会と対峙してた人だぞ。
統一教会は、日本は罪深いサタンの国だから、朝鮮に奉仕し続けないといけないっていう
社民党や立憲民主と同じイデオロギーですよ。
一方、安倍さんがやったことは、北朝鮮による日本人拉致の事実を認めさせ、謝罪させ
日本人拉致被害者を返したし。韓国がねつ造した歴史を利用した強請り集りに対しては
朝日新聞がねつ造した慰安婦に関する記事の誤りを朝日に認めさせた。
今度はオバマに仲介させて、歴史問題を終わらせた。
これ、統一教会や社民党や立憲の嫌がることでしょ。強請り集りのネタが消えるから。
もう一つやったのは霊感商法対策。平成30年に消費者契約法を改正して
霊感商法を成立させなくした。
https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-201909_05.pdf
https://www.moj.go.jp/content/001268558.pdf

マスゴミはこういった事実を隠蔽するんだよね。
だから、知能指数の低い人達が騙される。

249 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:37:25.72 ID:G1038P6jp.net]
明日試験とは思えないほど、スレが荒れてて世も末だな

250 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:39:05.93 ID:RZ1GUSyra.net]
>>240
I want what you are smoking



251 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:39:18.98 ID:ude0CWvN0.net]
This is what angered you. So, you should refute me logically seeing this Japanese remark.

252 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:39:48.16 ID:RZ1GUSyra.net]
>>248
Wait aren't we supposed to talk in English?

253 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:40:16.63 ID:ude0CWvN0.net]
>>250
オマエ、バカ決定。
無理無理、英検1級どころか
英語の学習止めろ。

254 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:42:12.05 ID:ude0CWvN0.net]
>>252
週が変わってるからワッチョイ変わってんの。
下手な英語の短文書かんでええから
さっさと日本語でもいいから反論しとけ。
アベガーはアホやと証明するだけだと思うけどね。

255 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:42:32.71 ID:RZ1GUSyra.net]
>>251
When did I get angry? I don't remember.
And why SHOULD I refute you? Quite obvious you were the one who was triggered

256 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:43:09.71 ID:RZ1GUSyra.net]
>>253
Noooooo Gave up already?

257 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:44:33.86 ID:RZ1GUSyra.net]
Well that was easy

258 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:45:32.78 ID:ude0CWvN0.net]
129名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:06:44.12ID:xycdN8zka>>135
>>128
久々にネトウヨ拗らせてる奴見たわwww

131名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:10:11.87ID:xycdN8zka
学歴コンプでネトウヨって惨めだなw
136名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:20:06.05ID:xycdN8zka
あとさ、日本語も出来が悪いよ
全角スペースじゃなくて句読点を使えよw
おじいちゃんかよw

137名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:20:26.15ID:xycdN8zka
>>135
そうだね
ネトウヨは馬鹿だね
143名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:59:56.06ID:xycdN8zka>>154
>>140
この人、子供に対してキレてるの?
意味がわからんw
148名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 23:26:24.55ID:xycdN8zka
壺の話は英検1級と関係ないんで

259 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:47:14.04 ID:ude0CWvN0.net]
222名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:17:52.91ID:RZ1GUSyra>>224>>225
安倍さんは悪くない、安倍さんは悪くない、安倍さんは悪くないってまじでカルトだなw
226名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:33:53.04ID:RZ1GUSyra>>227>>228
お薬飲もうね
230名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:52:51.76ID:RZ1GUSyra>>231>>232
いいから壺磨いとけw

260 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:47:50.18 ID:ude0CWvN0.net]

>>257
オマエのアホで低レベルな煽り。



261 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:49:44.87 ID:2LTGMoOA0.net]
ほぼあぼーんで何も見えん
数年前はまとも且つ頭良い人もチラホラ居たんどけどね

262 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:50:18.41 ID:RZ1GUSyra.net]
>>260
Where's your English??

263 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:50:44.61 ID:ude0CWvN0.net]
>>257
下手くそで低レベルな短文英語だし、オマエはうからん。
知能指数が低いからアベガーやれるんやって。
俺が証拠に基づいた安倍サポートを書いても
論理的に反論出来ない。
出来るのは煽りだけ。

オマエってレベルが低すぎるねん。
知能指数が低いねんて。
無理、英検1級合格は。

264 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:51:06.58 ID:RZ1GUSyra.net]
>>259
Aww you liked my posts?

265 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:54:59.66 ID:RZ1GUSyra.net]
>>263
Relax. Breathe. Take a cup of tea and chill. No one takes it seriously except for you.

266 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:56:35.94 ID:ude0CWvN0.net]
>>230に関して一部英訳

1) 亡くなった家族との繋がりを保つための利用

普段仏壇に手を合わせず無宗教だと思っていても、自分の家族が亡くなるや否や、毎日のように仏壇に手を合わせ、亡くなった家族との対話をする。
Many people may not believe any religion without praying in front of their family alter, but the moment they lose their family, they pray to their lost family in the alter and talk to them every day.

267 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:57:34.71 ID:ude0CWvN0.net]
アンカーミス
>>223

268 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 22:58:32.35 ID:RZ1GUSyra.net]
>>266
Makes no sense

269 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 22:59:09.41 ID:ude0CWvN0.net]
パッパと即興で英語に代えられないと
英作も面接も難しいと思う

訂正

>Many people may not believe any religion

Many people may not believe [in ]any religion

270 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:00:18.68 ID:ude0CWvN0.net]
>>268
ま、結論はオマエはアホやからアベガーやってるの。
論理的思考力があったらアベガーにはなれん。



271 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 23:01:57.84 ID:RZ1GUSyra.net]
>>270
You understand you are not in a position to talk about logic do you

272 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:03:44.94 ID:ude0CWvN0.net]
>>271
無意味なことを言わんと、論理的に反論しろって。

273 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:05:21.72 ID:ude0CWvN0.net]
>>248に罵倒じゃなくて論理的に反論しろって言ってんだぞ。

274 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 23:06:17.45 ID:RZ1GUSyra.net]
>>272
To what exactly? I'm asking and you give no answer.

275 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:12:49.93 ID:ude0CWvN0.net]
You should review what angered you and made you began to bash me emotionally. >>248 is the start when you became a troll. What I say over and over is you should refute >>248 logically. I understand you are not skilled in English, so using Japanese is ok.

276 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 23:20:59.71 ID:RZ1GUSyra.net]
Quite interesting to know that historical revisionists are now rewriting history in a way that Abe was actually confronting the moonies. And now the moonies and other leftist parties have the same political ideology when it's obvious that their political beliefs are fundamentally the quite opposite? I wonder where this bullshit comes from.

277 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:24:57.50 ID:ude0CWvN0.net]
>>274
この何気ない書き込みに絡んで煽ってきたのがオマエ。これがスレが荒れた原因。
125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-EsBK)2023/01/20(金) 21:27:34.29ID:/ZercIRU0>>127
プリンストン大に留学。
その当時の学部長が昨年のノーベル経済経済学賞のバーナンキ。
学友が2008年ノーベル経済学賞のクルーグマン。
自身はアベノミクスを安倍政権に実行させた高橋洋一。
この人の英語の勉強術。
https://youtu.be/vwQJ_tC2COs
128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-EsBK)2023/01/20(金) 22:04:48.83ID:/ZercIRU0
>>127
その慶大教授は聞いたことないな。
ただ、高橋洋一がバーナンキとクルーグマンに言及してるのは、この動画。
https://youtu.be/j5VZXII1QaA
598回 祝!バーナンキ先生ノーベル賞受賞!でも日経は書けない

普段から、この手の動画見てるもんだから、ニュース番組見てても
「その解説おかしいだろ」ってストレスたまってバッカ。
英検1級の英作も面接もいくらでも意見は言えたが
その意見がリベラル=反日パヨクの機嫌を損ねてしまうのでは?
ってことだけいつも気を使ってたな。英語以前の問題として。

129名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:06:44.12ID:xycdN8zka
>>128
久々にネトウヨ拗らせてる奴見たわwww

278 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 23:25:23.78 ID:RZ1GUSyra.net]
>>275
Abysmal English. 1/10.
You might want to brush up the grammar.

279 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 23:31:04.96 ID:RZ1GUSyra.net]
>>277
No that was where your schizophrenic stories began. You said the graders didn't like your political agenda so you failed but it's quite obvious now that it's just that you failed because your English was objectively not good enough.

280 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:35:22.59 ID:ude0CWvN0.net]
>>279
アホやろ。こいつ。そもそも日本が戦争した理由は何?まず、第一次世界大戦の戦勝国として、パリ講和会議に出席。その当時、アジアの懸案は西洋諸国による植民地政策を終わらせること。それで日本は、人種差別撤廃案を提出。
それから、日本は西洋諸国の目の敵にされたんだろ?日本が黙っていたら植民地にされるってところまで追い込まれた時に英米に宣戦布告をした。戦争中にはアジアの指導者を東京に招いて、大東亜宣言を表明。日本はアジア解放のために戦うと宣言したんだろ。
で、日本は負けたんだけど、それで終わらせなかったのがベトナム、インド、スリランカ、インドネシアなどアジアの国々。独立のために立ち上がった。その時それらの国の宗主国はどうしたの?武力で独立を押さえつけ、その結果、独立戦争が勃発したんだろ。
で、西洋はどんな国だったの?異人種はどんな扱いを受けてたの?例えばアメリカの黒人は、独立したアフリカなどの国々がNYCの国連本部で対等な扱いを受けていて、フラストレーションを抱えていた。で、バス内のある事件がきっかけで、公民権運動が始まったんだよな。それで米国内の黒人が公民権を獲得したのはいつ?1968年だよな。じゃ、日本が戦った戦争が終わったのは?1945年だよな。
じゃ、日本はどういう国と戦ったの?それは公然と人種差別を国内外で行い、他国を植民地支配し、それらの国の人々を搾取していた国相手の戦ったんだろ。
それがなんで分からん?アホちゃう?



281 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:37:15.92 ID:ude0CWvN0.net]
英語で書くのが面倒くさいから日本語で書いたけど
以前、サンデルが話題になった時に述べたけど
今書いたことは
サンデルのこの動画で、英語で書いてる。
https://youtu.be/-W1-vN9Ucx0

282 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/21(土) 23:44:01.35 ID:RZ1GUSyra.net]
See? No one cares about what you think.

283 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:45:54.55 ID:ude0CWvN0.net]
日本が独立する時にサンフランシスコ講和会議が開かれた。
ソ連は日本の分割統治を主張するんだが、その時に反論した国が
セイロン(現スリランカ)
どんなことを言ったかというと

「アジアの諸国民が日本は自由でなければならないということに関心をもっているのは何故でありましょうか。それは日本とわれわれの長年の関係のためであり、そしてまた、アジアの諸国民の中で日本だけが強力で自由であり日本を保護者にして盟友として見上げていた時に、アジア隷従人民が日本に対して抱いていた高い尊敬のためであります。
私は、アジアに対する共栄のスローガンが隷従人民に魅力のあったこと、そしてビルマ、インド及びインドネシアの指導者のあるものがかくすることにより彼等の愛する国々が解放されるかも知れないという希望によって日本人と同調したという前大戦中に起こった出来事を思い出すことができるのであります。」

284 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/21(土) 23:47:48.01 ID:ude0CWvN0.net]
英語でさっさと書かれへんのだったら
日本語で書けって。
アホな英語書かんでもよろし。
ま、日本語で書いてもアホなんだろうけどな。
諦めろ、英語学習。

285 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 00:59:43.53 ID:FgXjShmE0.net]
やべーやついるな
NG

286 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 01:11:25.51 ID:oSn8uTTP0.net]
携帯からWifiに代えた奴の書き込みかもしれんが一応、reviewしておく。
俺が何気なく、こんな書き込みをした。

128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2923-EsBK)2023/01/20(金) 22:04:48.83ID:/ZercIRU0
>>127
その慶大教授は聞いたことないな。
ただ、高橋洋一がバーナンキとクルーグマンに言及してるのは、この動画。
https://youtu.b●/j5VZXII1QaA
598回 祝!バーナンキ先生ノーベル賞受賞!でも日経は書けない

普段から、この手の動画見てるもんだから、ニュース番組見てても
「その解説おかしいだろ」ってストレスたまってバッカ。
英検1級の英作も面接もいくらでも意見は言えたが
その意見がリベラル=反日パヨクの機嫌を損ねてしまうのでは?
ってことだけいつも気を使ってたな。英語以前の問題として。

287 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 01:13:30.54 ID:oSn8uTTP0.net]
するとアベガーが現れて煽ってきた。
昨日はもう一人、煽りがいたが、それは割愛する。

129名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:06:44.12ID:xycdN8zka>>135
>>128
久々にネトウヨ拗らせてる奴見たわwww

131名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:10:11.87ID:xycdN8zka
学歴コンプでネトウヨって惨めだなw
136名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:20:06.05ID:xycdN8zka
あとさ、日本語も出来が悪いよ
全角スペースじゃなくて句読点を使えよw
おじいちゃんかよw

137名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:20:26.15ID:xycdN8zka
>>135
そうだね
ネトウヨは馬鹿だね
143名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 22:59:56.06ID:xycdN8zka>>154
>>140
この人、子供に対してキレてるの?
意味がわからんw
148名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-ydpC)2023/01/20(金) 23:26:24.55ID:xycdN8zka
壺の話は英検1級と関係ないんで

259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd)2023/01/21(土) 22:47:14.04ID:ude0CWvN0
222名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:17:52.91ID:RZ1GUSyra
安倍さんは悪くない、安倍さんは悪くない、安倍さんは悪くないってまじでカルトだなw
226名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:33:53.04ID:RZ1GUSyra
お薬飲もうね
230名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:52:51.76ID:RZ1GUSyra
いいから壺磨いとけw

288 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 01:20:34.87 ID:oSn8uTTP0.net]
で、アベガーは、安倍さんが誤解されてる点を俺が指摘しても
何も反論出来ず、結局罵倒のみ。
今度は英語で「歴史修正者」なんて、俺は歴史の話なんてしてないのに
言い始めた。
それで俺は
>>280
>>283
みたいなことを言ったら、これも反論出来ず。

まあ、思うけどさ、外国人で、日本人を小馬鹿にして差別してくる奴いるんよ。
先の戦争のことだとか話題にして。
そんな時に正々堂々と反論くらいできないとね。

一緒になって「そうだそうだ!日本が悪かった。謝り続けないといけない!」
なんて言ってたらアホやで。無知丸出しでゴミ屑日本人過ぎる。

まあ、俺は、そんなこともちゃんと言えるようになる手段として
英検1級合格を目指して勉強したんであって、合格不合格はどうでもよかった。
自分の実力が付けばね。
まあ、合格はしたけど。

289 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 06:08:54.50 ID:YvfNuxzG0.net]
喧嘩するなよ

290 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 07:05:18.72 ID:CnDJ0SMO0.net]
>>288
日本史で習うことと違うよね。
自分は満州鉄道を引く権利を日清戦争かで得て、
民族主義が中国であって追い出されそうになったこともあって、
権益維持とか拡大のために中国にいる日本軍が勝手に盧溝橋事件を起こして
そのあと中国で内戦があって、日本は権益を増やそうとして、日本排斥の民族主義と戦って、
というふうに積極的に中国で戦ってたと思うんだけど。中国から関東軍を撤退させたくても暴発しかねない。
それで戦争継続で、だけどなぜか南方に移動して石油をとりにいくんでしょ。
八紘一宇は信じていた人もいるだろうけどと、軍はそれを利用して外国を侵略したんだと思う。

他の国は列強はどうかというと、植民地維持をしてた。フランスがベトナムを植民地維持して、
自国で共和国が成立して、ベトナムの民族主義に対する戦いをアメリカにどう譲ったか知らないけど譲って、
結局、ケネディが正規軍を投入してベトナム戦争をやって途中で撤退。



291 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 07:44:25.68 ID:oSn8uTTP0.net]
>>290
清国最後の皇帝溥儀にはRFジョンストンという英国人家庭教師にはがいて、その人が書いた「紫禁城の黄昏」をもとに説明する。
まず、満州と中国とは違うんだよ。
中国は漢民族の国。満州は満州人の国。清国は満州人が中国を支配して生まれた国。
清国が滅び、満州人である最後の皇帝溥儀が紫禁城から追い出された。溥儀は英国に助けを求めた。でも、無視された。それで次に関東軍に助けを求めたんだ。関東軍に頼んだ。満州に満州国を建国してほしいと。それで、関東軍が満州国を建国したの。
「紫禁城の黄昏」は、まず岩波出版から刊行されたんだけど、この本には、その大事な部分を意図的に削除してんの。
それで、2008年に、その部分も含めて祥伝社が「完訳 紫禁城の黄昏」を刊行。そこに載っている。
満州人は、満州人の故郷に国を再建し、戻ることを希望し、一方関東軍は、ソ連の南下政策を止めるための緩衝国になるよう満州国を建国。戦後、溥儀の弟の溥傑が「兄が日本を利用し、日本も兄を利用した。両者の関係は対等だ」と言ったけど、そういうことだと思うよ。

292 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 07:58:58.88 ID:oSn8uTTP0.net]
>>290
日本は中国と戦うつもりは全くなかったんだよ。当時の日本の敵は中国じゃなくてソ連。理由は簡単で、ロシア時代から、ロシアの南下政策に日本が警戒していたし、そのロシアに革命が起こって共産主義国になった。共産主義は皇室制度を否定するから、ソ連が最大の敵。一方、中国はイデオロギーを共有するでしょ。だから、戦争する気持ちはさらさらない。
でも、「大東亜戦争とスターリンの謀略」という、戦時中のソ連の工作員尾崎秀実の獄中手記やソ連の資料を提示してる書物があるんだけど、当時のソ連の戦略は、自分達で手を下さず、敵同士戦わせて自滅させること。盧溝橋事件は、戦後、共産党関係者らに徹底的にインタビューして著した「マオー誰も知らなかった毛沢東」という本があって、そこに述べられているのは、日本軍が盧溝橋で演習している最中に、国民党軍の中の工作員が日本軍に発砲を繰り返して盧溝橋事件が勃発したんだよ。でも、日本は中国と戦争する気なんてさらさらない。それで休戦協定を結んだ。でも、コミンテルンは両国を戦争させたい。休戦協定中に次々と日本兵を暗殺する。でも、日本は我慢する。すると、今度は通州事件が起こった。これは北京の通州で、350人の日本の民間人が惨殺された事件。日本人は残虐に殺して、死体にも酷く辱めを与えるって殺し方をしないんだが、この事件では、中国式のやり方で死体までいたぶられる形で殺された。
この事件が切っ掛けで、日本は日中戦争に追い込まれたんだよ。じゃ、この戦争を仕組んだのは誰?というとソ連であり、ソ連の工作員。

293 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 08:13:28.25 ID:oSn8uTTP0.net]
>>290
日米戦争もソ連の工作員が勃発させただろ。
まず、米国が日本に発表したはルノートは、日本に大陸から出ていって一切の権益を手放せというものだけど、このハルノートの原案を作成したハーリーホワイトは、戦後、ソ連の工作員だったことがバレて逮捕されている。一方、日本でも、戦前、日中戦争や日米戦争を提言した人がいて、これもソ連の工作員だとバレている。具体的に誰かというと、元朝日新聞記者の尾崎秀実だわな。この人物はドイツ人のソ連工作員と結託して、日本をアメリカと戦わせる工作活動をした人物。
この人物が残した獄中手記の一部がこれ。
www.marino.ne.jp/~rendaico/marxismco/nihon/senzennikkyoshico/zorugezikenco/ozakinosyukico.htm

294 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 08:32:33.15 ID:tZ52fDDZ0.net]
ネトウヨはまず、
他国が何もしてないのに勝手に操縦ミスって戦艦が座礁したり、
現役自衛官が強盗殺人グループに入ってたり、
そういう日本軍の現状にまず抗議しろよw

295 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 08:40:47.65 ID:oSn8uTTP0.net]
>>290

>フランスがベトナムを植民地維持して、 自国で共和国が成立して、ベトナムの民族主義に対する戦いをアメリカにどう譲ったか知らないけど譲って、

ここまで連投したらさすがにウザがられるかもだが、書いておく。
日本兵の多くは、自分達がアジア解放の戦ってると信じていた。だから、インドネシアの独立戦争に参加した日本兵は3000名。武装解除の命令が天皇から下されても、インドネシア解放もためにオランダと戦った話は有名だよな。ま、天皇の命令の背いたわけだから、申し訳なくて、独立戦争を生き抜いた日本兵の大半は、戦後もインドネシアに残ったわけだが。
同様のことがベトナムでもあった。日本敗戦後も確か800名程度の日本兵がベトナム独立のために戦った。

俺の歴史認識が山川の「日本史」の教科書と違ってるのは当然。GHQが戦前の日本の価値観で、日本の戦争を肯定するものは、どういうわけか桃太郎の絵本も含めて焼き払い、日本人に贖罪意識を植え付けるマインドコントロールを敷き、その思想のもとで左翼によって作られた教科書だからな。

でも、俺が述べた歴史を知らないと、例えば、「米軍出て行け!」と叫んだり「プーチン悪くない!」と叫んでる奴らの正体も見えないわな。(そら、俺もアメリカの全てを肯定しないよ。バイデン大統領の弟が武器商人だったという話にも興味を持ってる。)
歴史を見誤ると現在も見誤り、未来も危うくなる。
俺を見て、ネトウヨ連呼してる奴って、正直言ってアホの極致。

296 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 08:43:52.68 ID:oSn8uTTP0.net]
訂正

>バイデン大統領の弟が武器商人だったという話にも興味を持ってる。)

バイデン大統領の「息子」が武器商人だったという話にも興味を持ってる。)

297 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/22(日) 09:03:32.07 ID:oSn8uTTP0.net]
それでは最後の〆のマトメ(これ以上ネトウヨ連呼厨が絡んでこなかったらな)

俺がネトウヨ連呼厨に絡まれた要因は、俺が「英作や面接では、英語力よりも、採点者が反日パヨクで、感情的に採点させないか?ってことに気づかった」って書いたことだよな。
すると突如ネトウヨ連呼厨が2名現れて執拗に俺に粘着した。

前に述べたけど、1回目の面接では皇室の役割がテーマだったので、皇室に肯定的な発言をした。すると面接官がむきになって、皇室に否定的な質問を立て続けにやってきた。1点差で不合格だったけど、2次試験の対策どころか英会話の練習もほとんどせずに挑んだので、意図的に酷い点数を付けられたのかどうかは不明。
2回目の面接ではITの功罪がテーマ。その時、2つ述べた根拠のうち一つが「ネットの登場で、大手マスコミの流す情報が正しいかどうかネットでチェック出来るようになった」というものだった。それで面接官がカチンときたのか、もう一つの根拠「ネットの登場でどの国で生活しようが、学校で教育を受けようが受けまいが、有益な情報にアクセス出来るようになり、その結果、the gap between the rich and the poorが緩和されていく」にしつこく突っ込んできた。4か月、毎日3時間、模擬面接をオンラインで受け続け、準備万端なので、全てスラスラ答えたけど、どういうわけか結果はどん底の最低な点数だったってこと。
もしかしたら、採点官にも、ネトウヨ連呼厨みたいなのがいて、英語力関係なく感情で不合格にする試験官もいるかもよって仮説。
(3度目の試験は名古屋に受験地を変えた。好意的な試験官で、どの参考書にも出てない全く準備したことのないテーマにも関わらず、高得点で合格。)

以上。

298 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU) mailto:sage [2023/01/22(日) 09:10:55.03 ID:53GJicUla.net]
注釈: 実際は英語のレベルが低くて落ちただけだが、政治思想のせいだと思い込む防衛本能によって現実を直視せず自分を守ってるだけ

299 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-mTvl) [2023/01/22(日) 09:11:20.77 ID:tZ52fDDZ0.net]
だからネトウヨはまず、
他国が何もしてないのに勝手に操縦ミスって戦艦が座礁したり、
現役自衛官が強盗殺人グループに入ってたり、
そういう日本軍の現状にまず抗議しろよw

300 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/22(日) 09:31:23.81 ID:oSn8uTTP0.net]
>>298
はは。だま、おるんかオマエ。
今日、受験しないのか?英単語覚えられないから苛立ってるのか?w

オマエがええモデルやんけ。
あることを言われると、頭が「ムキー!!」となって
ネトウヨ連呼して煽る。
昨日も、最新の世論調査の結果を示したけど
立憲民主は支持率2.5%、共産党が1.8%、社民党が0.1%な。
オマエの意見は、人口の4.4%の意見w

立憲の正体は、旧社会党。旧社会党が北朝鮮の工作政党であることがバレて議員が民主党に逃げて、そいつら主流になって作った政党が立憲民主党だからな。共産党は元はコミンテルン日本支部。テロによって日本に共産主義国家を建設することを目的に作られた政党で、特に終戦後のドサクサに「今がチャンス」とテロをやりまくった政党で、公安の監視対象。社民党は、旧社会党の泥船で現在国会議員は1名。
オマエは、このアホ集団側の人間。



301 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU) mailto:sage [2023/01/22(日) 09:34:09.59 ID:53GJicUla.net]
>>300
ネトウヨと呼ばれた瞬間から頭がムキーとなって朝から晩までスレとし関係ない内容を連投してるのお前じゃん
俺は別にどの政党も支持してないけど、なんで立憲がどうのこうの絡んでくるの?
はよ医者診てもらったほうがいいぞ

302 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/22(日) 09:38:03.07 ID:oSn8uTTP0.net]
>>301
また、落ちるぞw
でもさ、ネットで色々検索して、自分が入手した情報を修正することが
簡単に出来る今なお、ネトウヨ連呼厨やってるってアホ丸出しだぞw
俺も、大学入試に合格するため、山川の教科書の内容は丸暗記したけど
さすがに修正しとんぞ。

修正出来ず、ネトウヨ連呼してるってことは
オマエがカルト信者じゃないのか?w
カルト信者ってマインドコントロールされてるもんだから
なかなか価値観を変えられないんだってさ。
統一教会見てたら分かるやろ。

303 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU) mailto:sage [2023/01/22(日) 09:38:42.03 ID:53GJicUla.net]
youtubeのビジネスウヨ動画でマスコミが報道しない真の歴史を学んでる日本人の鑑w

304 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU) mailto:sage [2023/01/22(日) 09:41:21.27 ID:53GJicUla.net]
>>302
だからさ、なんで「また落ちる」って話になってるの?
今回が初受験だし、過去問やったら余裕で合格圏内だったからこうして遊んでるわけだが
思い込み激しすぎて日常生活に支障出てないか心配になるよ
孤独な老後生活で寂しいのかな?

305 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/22(日) 09:48:34.05 ID:oSn8uTTP0.net]
>>303
具体的にどこが間違えてるのか論理的に証明しないと。
満州人が清国を建国したけど、紫禁城から溥儀が追い出され
それで関東軍に満州国の建国を懇願したというのは歴史的事実。
もう一ついい話を進ぜよう。

その満州には満州人だけじゃなくて、日本人、漢人、朝鮮人、モンゴル人も生活してたんだが、ユダヤ人コミュニティもあったわけ。
ある冬の日、ソ連が満州との国境の近くに多くのユダヤ人を捨てた。それで、満州コミュニティが樋口季一郎少将に「ユダヤ人を救ってくれ」と懇願するわけ。日本はナチスと協定を結んでいるが、「人道的見地からユダヤ人を救うべきだ」として、上司の東条英機大将に相談。東条もユダヤ人救出に同意。それで満鉄総裁の松岡洋祐に救出を要請する。
それで、ユダヤ人を救出した満州に連れて行った。
そのストーリーは明治学院大学教授である樋口季一郎の孫がこの動画で解説してる。
https://youtu.be/VYSvrgFWTAQ

こういう話は意図的に隠蔽されてるもんだから、オマエみたいな天然記念物のネトウヨ連呼厨が湧いてくるんよw

306 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/22(日) 09:49:36.39 ID:oSn8uTTP0.net]
>>304
無理無理w
滑る。

307 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/22(日) 09:52:48.56 ID:oSn8uTTP0.net]
>満州コミュニティが樋口季一郎少将に

「ユダヤ」コミュニティが樋口季一郎少将に

308 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/22(日) 09:56:48.96 ID:oSn8uTTP0.net]
わりいな。誤字脱字が多い。

>それで、ユダヤ人を救出した満州に連れて行った。

それで、ユダヤ人を救出し「て」満州に連れて行った。

309 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/22(日) 10:04:15.35 ID:oSn8uTTP0.net]
>>304
他のSNSではネトウヨ連呼厨はおらんけど、5chは多いんやね。
10年以上前に、管理人がひろゆきからパヨクに移っただろ。
それ以来、ニュース速報+だとか、保守発言する人間を
Banしまくっててて、それでカキコが反日パヨだらけでキモくなってるだろ。
(俺、そんなに書いたことないけど、とっくの昔にBanされて書き込めないよ。)
あんなところに入り浸ってるのか?知らんけど。
今時、ネトウヨ連呼厨って頭弱すぎだから、そんなこと思うわ。

310 名前:名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF07-CgzS) mailto:sage [2023/01/22(日) 10:21:01.59 ID:fu0y6MRxF.net]
なんかヘルスチェックひかっかかったんやが。この場合って返金されるんか?



311 名前:名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF07-CgzS) mailto:sage [2023/01/22(日) 10:23:29.57 ID:fu0y6MRxF.net]
調べた感じ振替受験みたいな感じか?

312 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spc7-oudr) [2023/01/22(日) 10:31:29.14 ID:nkzVdW5Qp.net]
さあ、果たしてこのスレに書かれた英作文のテーマの中で的中するものはあるのか・・・!?

313 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/22(日) 11:06:56.66 ID:YvfNuxzG0.net]
>>310
そんなのうそつけよ

314 名前:名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF07-CgzS) mailto:sage [2023/01/22(日) 11:28:42.72 ID:qCNQjm93F.net]
>>313
電話繋がらんし、会場で聞いてみるわ

315 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/22(日) 11:33:31.74 ID:WN78eqcx0.net]
今回の英作文のテーマは、
”Will the introduction of automation be beneficial to all industries?" (「自動化の導入は全ての産業にとって有益となるか」)
と予想する
当たったらラーメン奢ってくれ

316 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/22(日) 11:37:13.72 ID:YvfNuxzG0.net]
いつもの酒野郎に寿司奢ってもらえ

317 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 11:47:29.94 ID:WN78eqcx0.net]
こんな糞寒いのに冷めた寿司なんて食いたくねぇ 熱々のラーメンがいい
I don't want to eat cold sushi in this shit cold weather. I want hot ramen.

318 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 12:57:29.67 ID:5q7nDWI2p.net]
試験会場に来て周りを見回してみると、やっぱり英検なんて受けるのは
自分含めてなんか冴えない感じの人たちなんだな

319 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 13:00:27.33 ID:WN78eqcx0.net]
冴えない感じだけど優秀だから!
お前らが日本を変える!

320 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 13:38:57.27 ID:U2LaqYzEr.net]
下痢でもヘルスチェック引っかかるのか
正直に答えたら受験断られた
半年勉強してきたのがパァだ無念



321 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 13:39:45.69 ID:YvfNuxzG0.net]
釣りだろ?

322 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 13:43:20.11 ID:WN78eqcx0.net]
ネタじゃないならバカ正直すぎだ

323 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 15:52:37.45 ID:JRkU76rIp.net]
今日受験する人達、全員に幸あれ!
どうか緊張せずに頑張ってください!

by.棚ぼた

324 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 15:55:15.88 ID:YvfNuxzG0.net]
そういうヘルスチェックで引っかかった場合ってもうどうしようもならないん?
1.2万が一瞬でパー?運営ほんとにそんなことできるん?

325 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 16:33:54.86 ID:OQTMZrrGa.net]
>>315
惜しいな Industrialization has had an overall beneficial effect on humankind
産業化はかすってる

326 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 16:37:17.42 ID:r5ktRBWbM.net]
今回で3回目だけど、一番手応えない…

327 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 16:39:25.13 ID:+cAUlBDmp.net]
>>319
ありがとう

>>325
産業化はかすってたね

リスニングはソフトウェアの問題しか明確にわからなかった…

328 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 16:43:40.83 ID:1ORe2xKpM.net]
いや~
相変わらず語彙難しい!
Rはここ最近で一番簡単だった
Lは普通(自分はできなかった)
Wはわりと書きやすい題材と思ったけどインフレするかな?

329 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 16:50:49.38 ID:1ORe2xKpM.net]
とりあえずみんなお疲れ様でした

330 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 16:51:07.65 ID:iNjczL3Yp.net]
語彙(ページ区切り)
324211111
314444211
2132331

なお自信は皆無



331 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 16:51:22.39 ID:jxBJp5pup.net]
Wはここ数回ぐらい「1級なのにどうしちゃったの?」って思うほど簡単なトピックだな
今回も予備知識が不要な簡単なトピック

W26点でもcse700ラインは超えなさそう
しばらくcseスコアはデフレ傾向かな

332 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:02:24.60 ID:1ORe2xKpM.net]
あ~
奇跡にLが高得点取れてなきゃ今回もダメそうです😵

333 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:03:42.89 ID:YvfNuxzG0.net]
Wは簡単なトピックのときのほうが差が出ないからWで挑んでるやつはキツイんだよ

334 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:06:56.30 ID:1ORe2xKpM.net]
ちゃんと全体的な実力的測るという意味ではW簡単な方が良いんですね
私もWに賭けてたので無事死亡です😵

335 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:07:29.97 ID:1QO9uxtBp.net]
Wはテーマ的に点数シビアだろうな
今回は絶対に30分で満点解答書き上げると
意気込んでいたが50分かかって75点か

336 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:10:26.31 ID:1ORe2xKpM.net]
industrializationの言い換えあんまできなくて多用してしまった
みなさんちゃんと言い換えできましたか?

337 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:11:17.44 ID:smpG0rUEa.net]
Wに50minもかけてよく長文読み切れるな‥
高速過ぎやろ‥

338 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:11:44.59 ID:CfQtzucpd.net]
リーディングセクションの文章問題の解答が待ち遠しいです…

339 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:12:06.97 ID:KADqUtnQp.net]
語彙クソむずかったくない?

340 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:12:16.16 ID:YvfNuxzG0.net]
かわうそもRが超得意でW50分くらいかけてた



341 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:13:37.59 ID:KADqUtnQp.net]
industrialization, 文字数多すぎじゃい!

342 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:15:43.73 ID:YNPKfSMl0.net]
受けてないけど自分としては簡単なトピックとは思えんな

343 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:17:26.72 ID:CfQtzucpd.net]
というかいつもスレッドに粘着して英検1級はレベルが低いだの言ってる人らが率先してこういう時に解答速報を書き込んでくれるくらいの気概を見せて欲しいんですけどね(笑)

344 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:17:39.54 ID:1ORe2xKpM.net]
とても簡単、って訳でもないですよね
やや簡単、ぐらいですよね
点数がめちゃくちゃシビアにはならなさそうかも

345 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:18:49.13 ID:1ORe2xKpM.net]
>>343
まあまあ、すぐに一ノ瀬先生が解答をtweetしてくれますよ

346 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:18:53.87 ID:YvfNuxzG0.net]
Industrializationって色々かけるな
遺伝子工学の発展で食料不足改善、AIやロボットで危険作業や精密手術の分担や自動運転、都市化で便利
デメリットとしてはGM作物の安全性の不安AIで職が減ったり都市化のデメリットとかか

347 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:19:14.63 ID:LFapbGnap.net]
改めて確認したけど語彙は>>330で確定かな
初めて語彙満点取れたかもしれない
だが、それ以外が…涙

348 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:24:08.70 ID:NqwPtKCXp.net]
一ノ瀬さんは受けてないらしい
語彙11の答えは1でええんか?

349 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:24:14.43 ID:XB1hf7D2p.net]
>>342
>>344
そうかなあ?

・電車や飛行機などの交通機関が開発されたことで海外へ短時間で移動できるようになった
・スマートフォンなどの情報機器が開発されたことで遠くの人といつでもどこでも即時に意思疎通が可能になった
・医療機器の発展により、人々の寿命が飛躍的に長くなった

これで中学レベル+αの語彙力があれば論を展開できそうな気がするけど

350 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:25:10.43 ID:KADqUtnQp.net]
>>347
IDワロタ
Fapってww



351 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:25:15.25 ID:1ORe2xKpM.net]
語彙満点取れるって、もし今回ダメでも数回中には満点受かるポテンシャルあるってことで羨ましい

352 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:26:21.64 ID:LFapbGnap.net]
>>348
確かに1と3でかなり迷った
どうなんだろう?

353 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:28:01.76 ID:1ORe2xKpM.net]
>>349
そうなんだけど、一部の回を除いてはいつも内容考えるのがそれほど難しい訳じゃないし、普通の範囲内だと思う
やや簡単なぐらい

354 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:28:05.40 ID:/NRfCxCYM.net]
enmityでは?

355 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:28:10.49 ID:XB1hf7D2p.net]
>>346で挙げられてる関連テーマを何かしら準備しておけば、
自分が暗記した文をそのままの形で使うことができる

遺伝子工学やAIなんて、準備しない人がいないぐらいの超頻出テーマだし。(逆にこれらのテーマを一切準備しなかった人は、はっきり言ってもはや無対策で受けてるのと同じレベル)

そういう意味で、今回のWは多くの人にとって努力が報われるテーマだった
裏を返せば、素点で高得点が続出するから、cseは大デフレで確定だろう

356 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:30:34.30 ID:NqwPtKCXp.net]
>>352
株は不安定だから預金口座に預ける=prudent
だと思って1にしたわ

357 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:30:37.16 ID:LFapbGnap.net]
>>354
そこも迷った
素直にenmityかもしんない…悲しい

358 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:31:50.86 ID:/NRfCxCYM.net]
選択肢にprudentしかないとおもったけどな

359 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:34:21.33 ID:8Ap6+ocLa.net]
受験した方々お疲れ様でした。
私も、受験目指してがんばります

360 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:35:10.77 ID:LFapbGnap.net]
大問2
434 433



361 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:54:10.90 ID:WN78eqcx0.net]
>>315だけどなかなか凄くない??

362 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:56:13.37 ID:Awk0emPEp.net]
産業化ってよく分からなかったけど

@地球が温暖化した。空気悪くなった
A原生林地区と野生動物の棲家奪われた
Bモノが溢れかえって、人々がモノを買いすぎる

持ち合わせこれしかなかったから、これにした。
おかしいか?

363 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 17:56:24.84 ID:mLcyq9tH0.net]
ヘルスチェックだけど、普通にやり直し効くガバガバシステムだったから、普通にやり直して受けたわ

それはそれとしてライティング結構楽なテーマだったのに、問題の時制が完了なの見落としてたな……これはしくったなぁ

364 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:59:12.84 ID:oSn8uTTP0.net]
金の夜から日曜の朝まで現れてたネトウヨ連呼厨が出てこないから
玉砕ということでw
5chのニュー速+って、5chオーナーがひろゆきから反日左翼に代わってから
保守的なこと書いた奴を徹底的にbanして
今や退職したトチ狂った団塊のキチガイの憩いの場になってんだよね。
あんな学生運動崩れに影響されてネトウヨ連呼厨になったのかw

222名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:17:52.91ID:RZ1GUSyra
安倍さんは悪くない、安倍さんは悪くない、安倍さんは悪くないってまじでカルトだなw
226名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:33:53.04ID:RZ1GUSyra
お薬飲もうね
230名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU)2023/01/21(土) 21:52:51.76ID:RZ1GUSyra
いいから壺磨いとけw

365 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 17:59:24.12 ID:CfQtzucpd.net]
https://blast-english.com/eiken-answer-expected-bulletin-01/
速報出してるサイトあったんだけど、リーディング一問目から???って感じで信用に値するか疑わしい。問1はincoherentだと思うんだけど…

366 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 18:00:23.69 ID:CfQtzucpd.net]
それ以外は概ね自信のある問題の答えと一致してるから信じたい感もあるんだけど。

367 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 18:02:58.08 ID:Pr/A7WpgM.net]
みんな長文の答え出してくれ

368 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 18:04:15.97 ID:+IzPC/ET0.net]
ワイは
大問2が432444
大問3が4214322144
期待するんやないで

369 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 18:19:13.98 ID:+eLMUqDb0.net]
>>365
問一は3ですね!
それ以外はこのサイト合ってると思いました!

370 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:22:26.42 ID:DhKd78on0.net]
誰か前回のスコア換算表もってない?



371 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 18:24:44.87 ID:+3GA9n6LM.net]
>>365
大門2死んでるんやが

372 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 18:25:01.87 ID:+IzPC/ET0.net]
語彙の1,8,13は審議中?

373 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:27:29.47 ID:+eLMUqDb0.net]
大門2は確かに難しかったので、消去法ですね。

374 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:29:49.21 ID:nuiVvcT/p.net]
1 incoherent 8 enmity 13 espouse
これが正解です

375 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 18:30:42.79 ID:Awk0emPEp.net]
リス10点って…

376 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 18:32:27.09 ID:+eLMUqDb0.net]
13はespouseではないです。

377 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:33:28.23 ID:nuiVvcT/p.net]
今回L11点や 
過去にL8点で合格した俺みたいなのもいるから
英作文に期待しておきなよ逆転あるよう
俺はまあ今回は逆転無理だろう

378 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:35:11.13 ID:nuiVvcT/p.net]
言われみれば13は1かもダメダメだわぁ

379 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:35:15.40 ID:YvfNuxzG0.net]
>>377
おまえかw

380 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:36:56.00 ID:nuiVvcT/p.net]
毎回毎回G1−1の優良顧客になってしまっている



381 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:38:23.84 ID:YvfNuxzG0.net]
俺は前回L11で受からせてもらったわ

382 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:41:30.06 ID:nuiVvcT/p.net]
L8もL11も似たようなもんや
2次頑張りやぁ

383 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 18:57:50.50 ID:JoTnrGFPp.net]
とにかく英作文とリスニングをちゃんとやれ俺のバカ
ではまた6月に会おう!

384 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 19:03:58.06 ID:NcQFAjs90.net]
パス単ガチ勢だけど今回の大門1は厳しかったは

385 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 19:08:01.60 ID:S7bYSXJdM.net]
大門1 24点だけどなんか質問ある?

386 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 19:14:11.93 ID:5LUe823e0.net]
ブラスト学院のやつほんまにあってんのかな、、

387 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 19:16:05.51 ID:QmggOCjD0.net]
R24
L18
これワンチャンある?
厳しいよぁ、、一万円お布施したわ

388 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 19:20:44.03 ID:+IzPC/ET0.net]
>>387
W満点ならワンチャン

389 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 19:21:59.80 ID:kWFXslRda.net]
やっぱり語彙難しかった?
俺はリスニングが一番安定して高得点取れるわ
昔は一番苦手だったけど勉強は裏切らないな
過去問のアプリで音声流す時は別のスピーカーから自然環境音を流して難易度上げて練習してたw

390 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 19:24:18.42 ID:sPh2ROy70.net]
R 36
L 17
英作 そこそこできた

ワンチャンある



391 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 19:37:12.38 ID:QmggOCjD0.net]
リーディング速く読めるようになるのって、やっぱ多読しまくるしかないのかね‥

392 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 19:44:58.34 ID:kWFXslRda.net]
多読っていうか、仕事とか生活の一部で英語を読む時間が増えれば自然と慣れてくる
勉強するって張り切らずに、例えば飯食う時に自分の趣味に関する動画とかを英語で見るだけでも続けてれば違いは出てくる

393 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 20:01:37.28 ID:bXMeDXHW0.net]
>>391
英字新聞読むといいよ
とにかくまえから順番に読むことを徹底する

394 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 20:07:53.70 ID:FF68Ihf8a.net]
語彙含めリーディングはかなりいけたのにリスニングとライティングは駄目だったかな…
リーディングだけ特化して対策してたから当然の結果だな

395 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 20:25:52.95 ID:kWFXslRda.net]
あと、リーディングは慣れてれば問題文を先に読むみたいな試験に合わせた小細工しなくても普通に解ける分量だよ
そんなので合格したところで実際に英語を使う時に役に立たないしね

396 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 20:31:17.08 ID:w713bcJi0.net]
今回の英作はさすがにデフレだよなーーーーー

397 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 20:35:17.38 ID:+IzPC/ET0.net]
今回は大問2がムズすぎた
特に2つ目のKuleshov Effectのやつ

398 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 20:55:04.94 ID:w713bcJi0.net]
大門2むずすぎ、他は普通かな

399 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 21:05:56.61 ID:+IzPC/ET0.net]
前と比べて
R 難化
L 並
W 易化
といった感じかな

400 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 21:13:48.69 ID:aPUvktu+M.net]
>>399
Wは前の方が簡単



401 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 21:36:55.38 ID:84NFt/Sfp.net]
1級の長文問題初めて見たけどナニコレマジ文字多すぎて解く前から圧倒されたわ。みんなどうやってるの?過去問してれば慣れるの?

あとリスニングも全く太刀打ちできんかったわ。悔しい


語彙問題は覚えるだけだから比較的出来たけど

402 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 22:08:52.52 ID:1F4mgIXv0.net]
>>397
そこ全部落としましたw

403 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 22:21:53.64 ID:7Jn7D14lM.net]
一級の長文は普段から英語読んでれば余裕で解ける

404 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 22:28:24.12 ID:ga9BUl330.net]
結局あの速報はあってんの?

405 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 22:31:41.50 ID:tZ52fDDZ0.net]
8割程度は合ってる

406 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/22(日) 22:35:29.40 ID:mcOFfbJq0.net]
学生時代もっと英語の勉強しとけばよかった・・・
趣味関係で仲良くなった人で大手外資系の元会社員で病気で
療養してたけどいまは語学系分野に行った人いたっけな。。。
羨ましい・・・私なんかは英語の才能ないかもしれん

407 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/22(日) 22:58:42.13 ID:DhKd78on0.net]
>>406
別に今からでも勉強したらいい話じゃん?

408 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3bc-YxVu) [2023/01/23(月) 03:03:38.69 ID:WKqpM/Em0.net]
結局採点は人がやってるの?AI?

409 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 03:50:36.24 ID:yiXuadfpH.net]
1級スレでどうやったら長文を早く読めるかって聞くやつはダメだなw
普通に毎日ガンガン読めばいい。
まさか最低限の文法語彙を知らないわけじゃなかろうに

410 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 07:47:10.81 ID:U/M3ezND0.net]
>>408
米国ではウイグル人弾圧に関わってるとして
取り扱いが禁止されてる中国企業のAIが関わってる。
今、人が関わってるのかどーかは知らん。



411 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d329-I+GU) mailto:sage [2023/01/23(月) 07:48:30.87 ID:r99vblso0.net]
今日の旺文社の解答速報って公式の解答?

412 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/23(月) 08:28:26.78 ID:vbeHmI5K0.net]
語彙やってたら勝手に解けるようになる

413 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 09:42:59.47 ID:BrArDlsx0.net]
初めて受験しました。10年以上前に集中し勉強した時に、toeic満点、toefl 100点超えして以来、久しぶりの試験。普段から仕事で英語使うので、過去問眺めただけでのぞみましたが、語彙問題難すぎへん??見た事無い単語ばっか。リーディング、ライティングはtoeflに比べたら、遥かに簡単でした。
リスニングも簡単だったのですが、問題文に丸つけてて、最後マーク塗る時間あると思いこんでたら、まさかの即回収!必死に塗りましたが、全部塗り切れず、、、、次回対策して出直します。

414 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 10:25:30.15 ID:Dc1NOQm0p.net]
棚ぼただけど、ちょうどTOEFL対策してるもんで感想を述べるよ

語彙:英検1級の方が遥かに難しいけど、合格するだけでいいなら全部捨てることもできる。自分は全部2を選んだ

リーディング:自分的にはTOEFLの方が易しいと感じたけど気のせいかな。ただTOEFLの方が多角的な国語力が要る。国語(=論理的読解)が得意な人にとってはTOEFLの方が簡単。時間制限はTOEFLの方がだいぶ厳しい。

リスニング:言うまでもなくTOEFLの方が難しい。英検1級のリスニングは簡単すぎる

ライティング:問題や時間制限や字数の多さを総合的に加味するとTOEFLの方が難しいが、満点を取る難易度は英検1級の方が難しいらしい。TOEFLのライティング満点の講師が初めて英検1級を受けたらWが28/32だったらしい

スピーキング:総合的には同じ難易度?どっちも解答のテンプレートはある程度決まってるから別に日常英会話の力が無くても行けそう

415 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 10:30:31.58 ID:Dc1NOQm0p.net]
>>413
ただ、今回のライティングはここ数回の中でもかなり簡単なテーマだっただけかもよ
前回もそうだったが、最近の英検1級のライティングは、2級に出てきそうなテーマばっかり出てきて書く内容に困ることがない

かつては、
Has a university degree in the humanities lost its relevance in today’s world?
みたいな本格的で抽象度の高いテーマが出たこともある
自分はこの回にあたることができて、英作文を書いてる時本当に幸せだった

416 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 10:32:38.62 ID:F+G+gdgw0.net]
>合格するだけでいいなら全部捨てることもできる

なわけないだろ。デタラメにも程がある。

417 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 10:32:43.00 ID:vbeHmI5K0.net]
なんで幸せ?

418 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 10:35:17.41 ID:Dc1NOQm0p.net]
周りからは
「お前は棚ぼた合格だから、さっさと英検1級を受け直せ」とか言われてるけど、
今回みたいな簡単なテーマの英作文を書いてもあまり達成感は無かったかもしれない
今回受けなくて心の底から良かった

また自分がもう一度受け直すときには、かつてのように、ぜひ難しい英作文のテーマが出てほしいと願ってる

419 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spc7-oudr) [2023/01/23(月) 10:45:25.89 ID:Dc1NOQm0p.net]
>>416
実際、自分は英検1級の単語の勉強を全放棄してR10点台で最終合格までいったよ

>>417
英作文は難しくて抽象的なテーマであればあるほど、思考を深くしていく感覚がある
そういう集中している感覚が醍醐味だよね

今回のテーマは自身が>>203にも挙げた
・AIは今後の社会に総合的に良い影響をもたらすか
・遺伝子組み換え技術の利点は欠点を上回るか
・原子力発電は推進されるべきか
などを勉強していれば、
それらのテーマで書いた理由をほぼ一字一句引用できる問題だった

その意味では>>203は今回のテーマをほぼ丸々的中させてると言っても過言ではないかもしれない

420 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 10:47:05.30 ID:F+G+gdgw0.net]
ごめん棚ぼた合格の定義をもう一回確認したいんだけど、
要はW以外が合格点に達しなかったけどWでかなり点数取れて結果合格できた人のことを棚ぼたって言うの?



421 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 10:57:29.18 ID:zcft6rnlp.net]
>>420
なんか俺のことをやたら「棚ぼた合格」とか言って粘着する人が数年前からこのスレにいるんだよね

その人の口ぶりから推測すると、
「英検1級に到底合格できる実力も無いくせに、なぜかWやSで運良く激甘採点されて奇跡的に受かった人」みたいな定義らしい

その人、2次試験に2回か3回ぐらい連続で落ちて
「俺は大阪のサヨクの面接官に不当差別されて不合格になった」とかわめいてた記憶がある
その最中に俺が1級に受かったもんだから、当時は「お前みたいな棚ぼたが受かるのに、何で俺が不合格なんだ」とか、やたら攻撃されたよ
英検協会にも「棚ぼたが合格できるのに俺が合格できないのはおかしい。採点内容を公開しろ」とかわざわざ電話で問い合わせたらしいww

422 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 11:35:08.95 ID:F+G+gdgw0.net]
なるほどね。
ってことは必ずしもボーダーギリギリの人全員が棚ボタってわけではないということか。

423 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:10:36.28 ID:vbeHmI5K0.net]
>>419
でもその時は単にthe humanities(人文学)の意味がわからないやつが多くて荒れてたんだろ

424 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:40:10.79 ID:9YkWtjqXM.net]
英作文、今回は簡単だというけどさ
いや、確かに書きやすいテーマだけど
魔の人文科学の回以外は正直、似たり寄ったりじゃない?
ほとんどの場合、ちゃんと事前に対策してたら内容に困らない

425 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:44:37.22 ID:9YkWtjqXM.net]
>>423
人文学の意味が分かっても難しいよね

426 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:49:20.10 ID:hoPqJaWop.net]
文学部出身の自分からしたら論点は簡単だった
産業化…そうか単純に科学技術3つあげれば良かったのか
インフラ整備、雇用、経済成長を拙い英語で書いたけど
大きな視点で捉え過ぎたかも

427 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:50:35.21 ID:9YkWtjqXM.net]
いや簡単なんだけども
そもそも、一部の回をのぞいていつもテーマは簡単だと思う

428 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 12:57:21.42 ID:ywkN2U5cp.net]
でた単アプリの約5500語は概ね覚えたので
次は作文に全フリする
リスニング簡単っていう人羨ましい
準1まではどうにかなるんだけどなぁ

429 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 13:09:00.62 ID:3f+tJmtk0.net]
公式解答出たけどブラスト学院のやつと結構違ってるな〜
昨日ブラスト学院ので採点した時よりも数点下がってて萎えました

430 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 13:09:54.84 ID:uIbIUsyF0.net]
解答出たね。
ところで今回の英作、disagreeで書く場合は工業化の悪いとこを3つ挙げるで良いの?



431 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 13:21:16.45 ID:/55/u/PEp.net]
incoherent, enmity, detractでFA

432 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:26:24.90 ID:w+afmcfW0.net]
>>430
overall があるからダメ
まぁそれなりの点はもらえるだろうけどね

433 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:34:26.29 ID:9YkWtjqXM.net]
え、解答まだじゃない?
どこ?

434 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:35:37.73 ID:9YkWtjqXM.net]
ごめん自己解決

435 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 13:39:23.36 ID:Ia56pxEaM.net]
>>432
ここで言うoverallってどういう日本語?

436 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 13:41:32.03 ID:uIbIUsyF0.net]
ちなみに前回のalways問題でも、環境に対する悪影響3つ書いて27だった

437 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:46:11.38 ID:9YkWtjqXM.net]
R31 L16
Wどれだけ取れてたら2次行けるかな😢

438 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:49:57.66 ID:9YkWtjqXM.net]
前回と難易度が同じとするならW26で2028クリアか
案外希望あるかも

439 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 13:54:39.06 ID:v5t1HK2QC.net]
overallって、全ての面で、みたいな意味と思って、disagreeて書いたけど
先進国と貧乏国、環境破壊、教育格差を書いたけど、ダメかねえ

440 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 13:58:42.33 ID:AsNuuM99p.net]
1級に棚ぼた合格した者だけど、
試しに>>349を基にして凡人なりに今回の自由英作文書いてみたよ


《お題》
Agree or disagree:Industrialization has had an overall beneficial effect on humankind.

《自分の解答》
It is true that industrialization has brought about negative effects such as the development of nuclear weapons and environmental pollution.
However, I agree with the idea that industrialization has had an overall beneficial effect on humankind.
There are three reasons to support my opinion.

The first reason is the development of transportation.
Thanks to the development of transportation systems such as trains and airplanes, we are now able to travel abroad in a short amount of time.
Not only from the perspective of individuals but also from the perspective of society, it has created an internationalization of business and has also enabled trade facilitation.

The second reason is the evolution of information devices.
The latest types of information devices such as smartphones have made it possible to instantly communicate with distant people anytime, anywhere.
Owing to such instant communication, we can easily interact with a wide variety of people.

The third reason is medical breakthroughs.
For example, the development of medical equipment has dramatically lengthened people's lifespans.
Also, diseases which were incurable in the past can now be cured, thanks to the latest medical technology.

For these reasons, even taking into account that the negative effects of industrialization certainly exists, I believe that the advantages of industrialization outweigh the disadvantages of that.



441 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 14:01:25.27 ID:AsNuuM99p.net]
もちろん、Wで満点合格したいなら>>440みたいな純ジャパ丸出しの凡人解答だとダメなのかもしれない

ただ、W26点ぐらいを目指すなら>>440みたいに中学レベルの文法と2級レベルまでの単語で構成された平凡な答案でいいと思う
自分も過去にこういう平凡な答案を書いてW26点取れた

442 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:01:32.10 ID:NgoQwDeZa.net]
>>440
わりと平易な文章で高得点とれるんですね
参考になります

443 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 14:01:46.30 ID:WKqpM/Em0.net]
>>440
棚ぼたした時、英作何点でした?

444 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:01:56.08 ID:w+afmcfW0.net]
>>435
「全体として」
メリットもデメリットもあるが全体としてどうかと答えたり、
総合的に判断するとデメリットがメリットを上回る、
というような答え方しないと質問と噛み合わない

445 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:07:07.16 ID:b14dH6OB0.net]
RL合計45点くらいなら結構いける?

446 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:10:57.77 ID:w+afmcfW0.net]
>>439
そういう解釈だと disagree の場合は反例を一つ上げた時点で十分になってしまいます。
逆に agree の場合は証明がほとんど不可能です。

そういう質問ではありません。

447 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 14:13:53.87 ID:AsNuuM99p.net]
>>443
W26点(cse747)
語彙6文法7内容7構成6だったよ
てか、問題用紙に書き写した当時の再現答案がそのまま残ってたから、それも書くね
文法ミスとかもそのまま再現してる
↓↓

448 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 14:14:33.73 ID:AsNuuM99p.net]
51 ◆tnTl1nZEu77W (アウアウエー Sa6a-WqLy)[] 2018/10/08(月) 01:35:49.89 ID:fcGeOFtja
今回の1級の英作文はこんな感じで書いてきました。
30点取れれば良いけど、いくつか表現上のミスが発覚したので、よくて25〜28点ぐらいかなという気がします。

お題:Has a university degree in the humanities lost its relevance in today's world?

《私の書いた答案(再現)》
第1段落
There are so many people who say that a university degree in the humanities has lost its relevance in today's society, but I disagree with this idea.
There are three reasons to support my idea.

第2段落
The first reason is that academic fields of humanities are the basis of our ways of thinking, even if we have already graduated from universities.
For example, studying philosophy often improves our skills of critical thinking, and comparing our culture with different cultures can make our views wide.
These facts must be the evidence that academic fields of humanities are useful for us, even in today's society.

第3段落
The second reason is that academic fields of humanities are also the basis of other sciences.
For instance, history is the important aspect of examining economics, political science, and so on.
In addition, humanities often affect the way of comprehending sciences, such as physics and mathematics.
We can say that there are no sciences which are not related to humanities.

第4段落
The third reason is that, by studying humanities, we can become cultural people(←爆笑ww).
We can easily be hired from corporations if we are cultural people.
That's because corporations want to hire those people, and cultural people often give their corporations the new way of thinking. This will contribute to their company's success.

第5段落
For these reasons, I believe that studying humanities must be important even in today's world.

449 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 14:16:57.25 ID:AsNuuM99p.net]
overallって、確か過去問の英作文でも何回か出てなかったっけ?
2018年第1回のオリンピックの回でもこの単語使われてた気がするよ

2次のテーマでもoverallはよく出てくるイメージ

450 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:18:11.17 ID:mgo7Q/mUp.net]
公式解答の作文なかなかうまいな
参考書のどこかで見たことあるような
ありふれた文なんだけどなー
この程度はサラサラ書かないと話にならないよね



451 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:18:49.13 ID:F+G+gdgw0.net]
こういうときのoverallは、「どちらかと言うと」って訳するしっくりくる気がする

452 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-oudr) [2023/01/23(月) 14:19:06.91 ID:AsNuuM99p.net]
やべえ、>>440の最後の段落のexistがexistsになってる
まあいいや

453 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a360-YxVu) [2023/01/23(月) 14:19:19.39 ID:8Ci8lNj30.net]
>>446
模範解答はいい面を3つ挙げるだけになってるけど

454 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:21:03.29 ID:F+G+gdgw0.net]
>>450
>この程度はサラサラ書かないと話にならないよね

全然話になるよ。ネイティブでもあんなしっかり書けないよ

455 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 14:30:07.38 ID:AsNuuM99p.net]
overall「総合的に、総合的な」って単語が問題文に出てきたら、

自分の場合は「確かにこういう負の側面も少しある。でもこんなに多く(※英検1級の場合は3つ)のメリットがあるよね」みたいな感じに、
"メリットがデメリットを上回るんだ"というまとめ方にするかなあ

456 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 14:37:23.74 ID:F+G+gdgw0.net]
俺に言わせれば模範解答は相当読みにくいけどね。 冒頭から、

From improved social mobility, strengthening of international relations, and advancements in science and technology, the overall
benefits of industrialization are clear.

なにこれ。
結論早く言えよって思う。結局agreeなのかdisagreeなのか最後の are clear. まで読まないとわからない。
文法的にも主語が頭でっかち過ぎて読む気失せる。日本語みたい。俺が採点者だったら0点だよこんなの。

457 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff5d-oudr) [2023/01/23(月) 14:40:36.79 ID:cjvY2ilt0.net]
R31
L22
今度こそ受かりたいなー

458 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf3e-j5s0) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:44:45.49 ID:w+afmcfW0.net]
>>453
introduction と conclusion で overall 使ってます。
そして immeasurable です。
デメリットがあったとしてもメリットの方が絶大だという主張ですね。

459 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spc7-OMeC) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:48:15.88 ID:hhTdtKQdp.net]
>>454
ネイティブでもいきなりお題あげて作文しろって言われたら
なかなか難しいのかやはり

460 名前:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7f-YxVu) [2023/01/23(月) 14:52:02.41 ID:t3jCunYXM.net]
なるほどな、と思いました。メリデメを比較した上で論じないといけないわけですね。

ただ前回の「人類は環境を与え続けるか?」のテーマで、悪影響を3つ挙げただけのが27点だったのはなんだったんだろう。
わりとその辺は緩くて、かすってれば合格点くらいはくれるとか?



461 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf3e-j5s0) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:53:52.90 ID:w+afmcfW0.net]
>>459
模範解答は専門のネイティブが相応の時間をかけて書いてます。
体裁こそ英検のフォーマットに合わせてますが、所謂プロの文章です。
ちなにこのような人達であっても、試験の時間内に書き上げるは難しいとのことです。

462 名前:名無しさん@英語勉強中 (シャチークW 0Cff-GgD2) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:55:25.25 ID:v5t1HK2QC.net]
ジャパンタイムズの問題集で「科学技術の進歩はいかなるマイナス面も上回るか」っていう、よく似た問題があって、それでoverallの意味を勘違いした
ジャパンタイムズ使えないな
まあ、一番使えないのは自分だが、今日は誰かのせいにしたい

463 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-oudr) [2023/01/23(月) 14:55:44.95 ID:AsNuuM99p.net]
改めて自分の書いた>>440の答案を見ると、
Industrializationの短所がなぜ長所を下回るのかの説明を書いてなかったか。。
ちょっと反省

464 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf3e-j5s0) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:55:56.22 ID:w+afmcfW0.net]
>>460
この辺がきちんと整ってなくても、内容や構成で1点減点される程度でしょうね。
ですがエッセイとして上を目指すのであれば抑えておきたい基本のひとつかと思います。

465 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-tZGA) [2023/01/23(月) 14:58:27.70 ID:WuFUygoU0.net]
R1: 16/25 R2: 4/6 R3: 9/10 → 29/41
L1: 8/10 L2: 9/10 L3: 2/5 L4: 1/2 → 20/27

合格したいなぁ。。 大問1難しかった。。。。

466 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc7-oudr) [2023/01/23(月) 14:58:48.65 ID:AsNuuM99p.net]
>>460
英検は1級でも内容面では結構採点甘いと思う
あと、Wは語彙・文法・内容・構成の4項目(各8点ずつ)で採点されるから、
内容面で多少減点されてたとしても他の3項目で高得点取れてれば、W全体でも高得点になる可能性があるよ

467 名前:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7f-YxVu) [2023/01/23(月) 14:59:36.93 ID:t3jCunYXM.net]
>>464
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。とても勉強になりました。通りで前回内容が6だったわけか、、(構成は8でしたが)

468 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf3e-j5s0) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:59:38.16 ID:w+afmcfW0.net]
>>463
それは英検1級のレベルや文字数の制限では不要かもしれませんね。
「両方を比較した上で」というのがわかれば、質問に対する整合性は取れていますから。

469 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 14:59:44.18 ID:F+G+gdgw0.net]
比較なんて書く必要ない
単純に 「結論1つ&根拠3つで結論をサポート」
それさえできればもう合格点
これが英語圏の作文スタイルだから
お前ら難しく考えすぎ

470 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 15:58:14.45 ID:nBrhJfYa0.net]
今回の語彙きつかったね



471 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 16:15:37.16 ID:F+G+gdgw0.net]
毎回きついよ

472 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 16:50:22.89 ID:+vp6MQP6p.net]
語彙だけしか自信の無い俺はどうすれば…
宣伝みたいになるけど単語アプリだけやたらやってる俺…

473 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 16:54:43.05 ID:sraaP6+vM.net]
パス単とEXで24取れるよ

474 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 16:57:20.72 ID:Ye6nLr68r.net]
>>465
受かりそう、羨ましい。28/41、14/27 で無理だな、、Wは前回は26。Lがいつも極端に悪いんだなぁ

475 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 17:02:02.41 ID:Ye6nLr68r.net]
パス単だけで前回21、今回18に下がった。EXは手つけず。やった方がいいんだろな。
単語が覚えるだけだから1番楽。Lはいつもすごく悪い。

476 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 17:07:35.48 ID:vbeHmI5K0.net]
>>472
書きまくったら英作も好きになるんじゃね

477 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 17:19:21.70 ID:F+G+gdgw0.net]
パス単以外のEX単語帳として、TOEFL3800を勧めたい

478 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/23(月) 17:20:51.00 ID:vbeHmI5K0.net]
俺もそれ持ってる!

479 名前:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7f-YxVu) [2023/01/23(月) 17:24:39.76 ID:0mjOCfm/M.net]
採点よろしくお願いします。23分で書き上げたので、内容がお粗末なのはわかってます。
ちなみに25点で合格確定です


It is undeniable that industrialization has a boon to humanity. However, I believe that it has certain adverse effects as well for the following three reasons.

First, through rapid industrialization, the damages on the environment are being caused. Today, thousands of plant and animal species are on the verge of extinction, and between 200 and 2000 animal species go extinct every year. Thus, it is imperative for governments to repair damages on their habitats that humans have brought about.


Global warming is also a cause for concern. Carbon dioxide emissions by factories serve as a catalyst for rapid increase in temperature on the planet, which has devastating effects on coastal cities. Thus, reducing greenhouse emissions are indispensable from now on.

Finally, industrialization can cause tradition to disappear. In urban areas, for instance, family-owed business have trouble succeeding because large corporations dominate the commerce in the area. Because traditional industry is invaluable and essential for our culture, supporting traditional business takes precedence over industrialization.

In conclusion, for these reasons stated above, living things, global warming, and tradition, there is no doubt that industrialization has negative influence and taking measures to mitigate the effects is a top priority for governments.

自分で自覚している点
? Body2でrising sea levels を書き忘れてる
? デリメットがメリットを上回ると書いてない。回答がずれてる?
? Industrialization のパラフレーズできてない。

480 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/23(月) 17:28:09.22 ID:vbeHmI5K0.net]
>>479
大丈夫じゃね
mitigateとかムズげな語彙もあるし



481 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 17:41:56.03 ID:F+G+gdgw0.net]
>>479
かなりいいと思う。3つの根拠は凄く読みやすいわかりやすい。目立つミスもないと思う。
100点中90点はあげたい。
まあ強いて言えばdisagreeという自分の主張を最初にもっと明確にしたほうが良かった。
ネガティブな面もある、としか言ってないので、Body1を読まないとdisagreeなのか確実に判断できなかった。

482 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf3e-j5s0) mailto:sage [2023/01/23(月) 17:45:32.01 ID:w+afmcfW0.net]
>>479
流石に25点はあるでしょう。
mitigate は R37 の本文で使用されていましたね。
しかもこの単語の意味が分かっていないと正解を選べなかったと思います。
リーディングパートから引用したのであればナイスです!

483 名前:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7f-YxVu) [2023/01/23(月) 17:59:10.60 ID:UU1dcNJxM.net]
ありがとうございます。一応前回は27で、今回はそれよりもできた気はします。

484 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/23(月) 18:01:38.93 ID:vbeHmI5K0.net]
W27で前回落ちたの?

485 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 18:04:38.67 ID:F+G+gdgw0.net]
>>484
そのつっこみやめろww

486 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-YxVu) [2023/01/23(月) 18:11:18.19 ID:Dm5sQpxP0.net]
>>484
前回R34で、Lが10点でした(自己採点では13だったのですが、、、)

今回はR36 L16なので行けるかと。

487 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-YxVu) [2023/01/23(月) 18:11:18.97 ID:Dm5sQpxP0.net]
>>484
前回R34で、Lが10点でした(自己採点では13だったのですが、、、)

今回はR36 L16なので行けるかと。

488 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/23(月) 18:13:21.32 ID:vbeHmI5K0.net]
前回(第2回)のスコア自分とそっくりでワロタ

489 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:sage [2023/01/23(月) 18:14:43.75 ID:F+G+gdgw0.net]
こんだけ立派な作文書けるのに、あんなに簡単なリスニングで10点って意味不明なんだが。
世の中色んな人いるんだな

490 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-YxVu) [2023/01/23(月) 18:16:23.63 ID:Dm5sQpxP0.net]
>>489
いやまじでおっしゃる通りなんですよね、TOEICのリスニングは450以上取れるのですが、マジでセンスないんでしょうね



491 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM7f-I+GU) mailto:sage [2023/01/23(月) 18:40:11.77 ID:nVYgOxecM.net]
みんなわりとindustrializationて多用して言い換えてないのかな
それだと語彙、低得点にならない?

492 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) [2023/01/23(月) 18:46:11.86 ID:F+G+gdgw0.net]
industrializationの言い換えなんだろ technological developmentとかか

493 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM7f-I+GU) mailto:sage [2023/01/23(月) 18:49:59.03 ID:nVYgOxecM.net]
depend on industrial technologyとかindustrial support とか文脈にあわせてなんとか捻りだせるじゃん
多用する語彙があったらよくて6点

494 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-YxVu) [2023/01/23(月) 18:55:10.84 ID:Dm5sQpxP0.net]
>>493
まじすか、、

495 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src7-nx8K) [2023/01/23(月) 19:33:51.28 ID:Ye6nLr68r.net]
リスニング低くても受かった人の点数配分教えて!

496 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-7jUk) mailto:sage [2023/01/23(月) 19:37:31.61 ID:OuSN5ENoa.net]
リスニングできる人が羨ましすぎる
ライティングが26超えてれば受かりそうだけどおそらく超えてないなこれ
多彩な文法を使いたくても身についてないなぁ

497 名前:名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml) [2023/01/23(月) 19:46:28.62 ID:8AMMnQc8H.net]
リスニング力がなかなか上がらず悩んでいる人はスピーキング力を上げる練習。
まあ絶えずリスニングの練習、シャドーイングだけでリスニング力上がる人もいるけどそうでない人は喋りたい事はpが瞬時に口から出るように練習すればいい。
決してハノンやカランのようなメソッドにハマらないようにw

498 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf33-mJlG) mailto:sage [2023/01/23(月) 20:04:03.40 ID:b14dH6OB0.net]
自分もリスニング半分いってるかいってないかだからまずい

499 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:10:37.05 ID:vbeHmI5K0.net]
多分L軽く22くらい取れるやつじゃないと二次で大苦戦するで

500 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 20:14:13.83 ID:gpJX2kwLM.net]
今回のリーディングとリスニングの難易度ってどう思う?
雰囲気もあるせいか平均的な過去問よりむずい気がしたんだが。



501 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 20:16:09.96 ID:40TOKvIyp.net]
そもそもLで18点以下って一次も危なくない?
RとWがほぼパーフェクトでもない限り

502 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 20:17:12.83 ID:40TOKvIyp.net]
>>500
Rは単語と大問2が激クソ難化
Lはフツー

と感じた

503 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:22:46.75 ID:tFZu1WJq0.net]
BBCやCNNは無料だけど簡単
1級レベルで無料の記事読めるところどこかありますかね?

504 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:25:12.13 ID:PaQcGYyhM.net]
>>490
自分は全く逆だわ
英検のリスニング無対策で22点取れたけどTOEICのリスニングは400前半しか取れん
リスニングのせいで一生900行かなくて泣きそう

505 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 20:26:53.75 ID:qOA7l8Gpp.net]
>>503
The Daily Beast悪くないで

506 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 20:28:53.93 ID:Dm5sQpxP0.net]
今回Rは高く、Wは低くcseでそうですね

507 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:29:06.56 ID:GYgvY1l/p.net]
リスニング力向上の方法教えて
スクリプトと選択肢を読むと
確かにこれしか選びようが無いよねって問題ばかりだけど…難しすぎる

508 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:29:29.68 ID:PaQcGYyhM.net]
>>503
R24点レベルでBBC簡単と言えるか…?
まあ割と真面目にwikipediaいいと思う
大量に何でも記事あるし

509 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:30:57.90 ID:4f3NUDOu0.net]
>>456
英検1級のことわかってないねー。
それぞれの試験で求められるものが違うんだよ。
わかりやすく書くのがいいのもあれば、そうでないものもある。
英検1級は後者。
Wで高得点を取るには模範解答を数多く見ればわかる。
この試験の模範解答では頭でっかちは頻出だし、読み辛い。
しかし、求められているものがこうなのだから受験者はそれに寄せていった方がよい。

510 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:31:41.41 .net]
BBC本当にすらすら読めるなら一級の長文なんか余裕で満点でしょ



511 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 20:49:35.68 ID:U/M3ezND0.net]
>>301
アホのオマエ、この動画見て、歴史を一から勉強し直せ。
まあ、無理やろうな。完全にカルトに洗脳されてるみたいだから。
この高原さんは、大阪教育大卒業後に商社に勤め、今はキリスト教に関わってる人だけど
歴史にかなり博識。
https://youtu.be/D4TrxZRiS2s
日本現代史シリーズD「なぜ日本のマスコミは反日反米なのか?」

512 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 20:50:44.93 ID:U/M3ezND0.net]
>>510
BBCはレベル低過ぎで1級のレベルじゃないでしょ。
あなた、1級の勉強も受験もしたことないんでは?

513 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 20:59:29.40 .net]
>>512
前回受かってるんだけど?
ちな前々回の初受験時もライティングクソで落ちたけど長文は無勉で満点
一級の長文なんか高度な読解力とか全く要求されないんだからそれなりに英語読めたら余裕で満点だろ
https://i.imgur.com/3dxANUC.png

514 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 21:00:37.70 ID:tFZu1WJq0.net]
>>510
すらすら読めますけど‥
英作文に時間かけ過ぎてるのかな
配分マスターしたら次は受かりそう。

515 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:01:12.10 .net]
>>514
そう思い込んでるだけだろ😅

516 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:02:00.19 ID:b14dH6OB0.net]
リスニングってそんな簡単に20点取れるもんなん?

517 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:02:35.76 ID:vbeHmI5K0.net]
BBCやCNNが簡単ならL24は取れるのでは

518 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 21:05:55.57 ID:tFZu1WJq0.net]
>>515
ありがとうございます。その負のエネルギーを怒りに変えて、精進するわ

519 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-9HpZ) [2023/01/23(月) 21:08:46.19 ID:bwU5EtGca.net]
R35
L23
これは合格したよな?

520 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 21:10:50.74 ID:U/M3ezND0.net]
>>513
そんな画像、ネットで拾ったものかも分からんので素直に信じられないけど
例えば、BBCのこういった記事
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-64368796
https://www.bbc.com/news/world-us-canada-64366765

こんなん1級レベルよりずっと基礎的でしょ。



521 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-tZGA) [2023/01/23(月) 21:13:25.20 ID:WuFUygoU0.net]
>>519
すごいなぁ!私も受かってて欲しい、、

522 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/23(月) 21:13:51.66 ID:vbeHmI5K0.net]
IDつけろよなw

523 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 21:13:59.36 ID:U/M3ezND0.net]
VPNを使ってたり、ワッチョイ隠したりしてる奴は
単なる煽りの奴だったよね、ちょっと前のスレでは。

524 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:14:54.02 .net]
>>520
いや、わざわざ時間スクショしてるんだから見ろよ
一級の長文は少し小難しくとも選択肢が簡単すぎて理解が不完全でも内容把握できたら余裕で解ける
一級の長文で内容すら把握できない、あるいは時間間に合わんレベルのやつはそもそも読解の基礎がない

525 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 21:16:08.24 ID:U/M3ezND0.net]
>>524
だったら、BBCの記事見てみろよ。
俺はオマエが合格したか不合格だったかなんか無関心なの。
BBCの記事のほうがはるかに簡単だろと言ってるの。

526 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 21:17:46.84 ID:U/M3ezND0.net]
俺は合格してるけど、俺でも
いくらでも偽装できる。
https://i.imgur.com/3dxANUC.png
これが俺が合格した証拠だ
ってな。

527 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:18:39.55 .net]
>>525
いや、そもそもお前が受けたことないとか決めつけてきたから反論したんだけどアルツハイマーなの?😅

528 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/23(月) 21:20:13.74 ID:vbeHmI5K0.net]
普通成績うpするときってID貼って成績パシャでは?
棚ぼたもそうしてたでしょ
そのスクショスマホからにしてはフォントの解像度が低くて不自然なんだけど・・

529 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 21:21:35.61 ID:U/M3ezND0.net]
>>527
あのスクショは怪しい。
だったら、合格証書の上に
5ch Englishって書いた紙を置いて
それをスクショで晒したら
ああ合格者だろうな
って思う。
俺でも偽装できるものを見せられても信じない。
こんなところで認知入ってる老人を騙すようなことせんでもええで。

530 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:24:18.31 .net]
>>529
めんどくせーからこれでいいか?
https://i.imgur.com/PTZowe5.png



531 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 21:25:04.35 ID:U/M3ezND0.net]
>>530
それも認知入った老人以外ダマせない。

532 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:27:03.84 .net]
てかそんな疑うようなスコアじゃねーだろ
普通に英語読み書きできたら英検一級一次試験くらい余裕で受かるし

533 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 21:27:26.50 ID:U/M3ezND0.net]
紙の合格証書に紙にワッチョイ書いたもんなりを置いて示せって。

それに俺は言ったけど
そんなのは全く関心はなくて
BBCの記事は1級の長文と比べたら易し過ぎるってこと。
BBC読めて1級の長文楽勝だとかありえんわ。

534 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 039d-tZGA) mailto:sage [2023/01/23(月) 21:28:52.11 ID:tFZu1WJq0.net]
BBCが簡単って言っただけで、なんでこんなバカにされるのか‥
実際読んでみてくださいよ。一級受ける人なら簡単だと思いますけど
煽り受け付けます、

535 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU) mailto:sage [2023/01/23(月) 21:30:15.43 ID:5AfrG5i4a.net]
事件とかの記事って簡潔に書くからね
オピニオン系の雑誌に出てる記事は内容的にも英語表現的にも難しい
背景知識がないと理解なんて無理
まあそれは日本語でも一緒だが

536 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:30:21.40 .net]
>>533
画面分割リアルタイム時間で信じれないなら信じたくないだけだろw
まあ、とりあえず俺が主張したいのは普通に英語読めるなら一級レベルの長文は間違えるほうが難しいってことね

537 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:31:42.31 .net]
>>535
BBC一括りにして簡単って豪語する時点でレベルがわかるわな
初心者ほど己の能力を過信しがちだからね😅

538 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd) [2023/01/23(月) 21:33:27.91 ID:U/M3ezND0.net]
BBCは簡単。
一級過去問は
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_1/pdf/202202/2022-2-1ji-1kyu.pdf
そんな難しくないか。
訓練したらパーッと読めるわね。
でも、BBCは優しいだろ。WSJやFinancial Timesだとかは難易度高いだろうけど。

539 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU) mailto:sage [2023/01/23(月) 21:36:06.34 ID:5AfrG5i4a.net]
昨日の非公式の解答速報って結構間違い多かった?
今確認したらR34L26で3、4点くらい上がった気がする
これは受かっただろ

540 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 21:41:37.61 ID:dQiFLHCX0.net]
しかし解答速報の精度が低いとその学校の信頼性に
かかわるよなあ



541 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 21:50:21.32 ID:U/M3ezND0.net]
また高橋洋一だけど、そうだろうな。
俺もド文系だけど、正直ド文系は就学が出来ないから
ド文系になっただけって人が多いし
社会科学系の学者もイデオロギーに毒された変なのが多い。
https://youtu.be/rqmSdPH2UXM

542 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 21:54:53.53 ID:U/M3ezND0.net]
真昼に人文科学が話題になったのか。これは単にthe humanities の意味が分からん
人が多くて難解になっただけで、分かってたら高得点が続出したと思われ。
ぽっと思いついた論点はこれ。


人文科学には様々なフィールドがあるんだから、適当に、宗教学、芸術学、歴史学などを選んで
そういった知識がどう生かせるか書けばいいだけ。
宗教学・・死の不安を緩和してくれる
芸術学・・芸術家の発見した洞察力を気付かせてくれる
歴史学・・歴史を学ぶことで未来への対策が立てやすくなる
そんな論点をバーっと述べればいい。

543 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 21:55:27.03 ID:U/M3ezND0.net]
>正直ド文系は就学が出来ないから

正直ド文系は「数学」が出来ないから

544 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe3-qYbV) [2023/01/23(月) 22:09:12.68 ID:FItNjxER0.net]
パス単1級のMP3音声を使いやすくするアプリ作ったんだけど宣伝しても良い?

545 名前:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM87-YxVu) [2023/01/23(月) 22:13:27.59 ID:EEsj+YuyM.net]
>>479
もしよろしければ私の雑魚作文評価よろしくお願いします。
訂正
9行目 repair→ameliorate

546 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 22:45:04.21 ID:U/M3ezND0.net]
>>511
週末、高橋洋一の動画を紹介して、こういうのを見てたら
テレビ報道なんて「それ違うだろ」と見れなくなるってなこと書いたら
俺に粘着して「壺」だとかなんとか執拗に俺に粘着してきたアホがいたが
そいつは手をくれだろうけど
手をくれじゃない人は>>511のような動画を見て、アホみたいに洗脳されないようにね。

547 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 22:45:28.66 ID:U/M3ezND0.net]
無知は罪

548 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/23(月) 22:49:10.01 ID:Cu4ESnXqa.net]
ムチも罪
ムチムチも罪深いな

549 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 23:25:16.66 ID:U/M3ezND0.net]
普通の人間はこの二つの動画見たら改める。
でも、まだ文句言ってる奴はカルト信者と同じだから無理。

 541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd)2023/01/23(月) 21:50:21.32ID:U/M3ezND0
また高橋洋一だけど、そうだろうな。
俺もド文系だけど、正直ド文系は就学が出来ないから
ド文系になっただけって人が多いし
社会科学系の学者もイデオロギーに毒された変なのが多い。
https://youtu.be/rqmSdPH2UXM
511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd)2023/01/23(月) 20:49:35.68ID:U/M3ezND0>>546
>>301
アホのオマエ、この動画見て、歴史を一から勉強し直せ。
まあ、無理やろうな。完全にカルトに洗脳されてるみたいだから。
この高原さんは、大阪教育大卒業後に商社に勤め、今はキリスト教に関わってる人だけど
歴史にかなり博識。
https://youtu.be/D4TrxZRiS2s
日本現代史シリーズD「なぜ日本のマスコミは反日反米なのか?」

550 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 23:25:56.41 ID:U/M3ezND0.net]
>俺もド文系だけど、正直ド文系は就学が出来ないから

俺もド文系だけど、正直ド文系は「数学」が出来ないから



551 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 23:29:47.48 ID:+I8J5oRIa.net]
語彙はパス単だけで24/25正答した
鬼門って聞いてたんでこんな簡単と思わなかったわ

552 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 23:39:38.79 ID:U/M3ezND0.net]
このシリーズ、結構揃ってたんだな。今気づいた。動画見とこ。
こういうのを見て、論理武装しておかないとね。悪意ある奴に騙されんように。
英検の採点官はアベガーみたいなのが一杯おる可能性はある。
そやけどさ、ネットの無い時代にアベガーみたいなのがいたのは分かるけど、
ネットで情報を取れる時代にアベガーみたいなのって頭弱すぎ。

https://youtu.be/VHHNR3UfyAU
日本現代史シリーズ@ なぜソ連は短期間で原爆製造に成功できたのか

https://youtu.be/N3exD6MRTwA
日本現代史シリーズA「なぜ共産革命がいたるところで成功出来たのか?」

https://youtu.be/E5fCqAa95ns
日本現代史シリーズB 「なぜ大日本帝国は武力南進政策に突き進んだのか」
https://youtu.be/8ysSCIr0P1w
日本現代史シリーズ4 「なぜ日本はアメリカに戦争を挑んだのか?」
https://youtu.be/D4TrxZRiS2s
日本現代史シリーズD「なぜ日本のマスコミは反日反米なのか?」

553 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 23:54:00.09 ID:U/M3ezND0.net]
お花畑みたいな奴が多いと日本が終わる。
https://youtu.be/hd1GPsJBJao
【ここでリンホウセイキタぁ!三浦瑠璃夫の10億円投資詐欺疑惑が林芳正の外務省に飛び火じゃぁ!うさん臭さが界王拳!】旦那の出身・外務省が中国土地買収問題の根幹『GATS』改正

554 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/23(月) 23:57:05.14 ID:FItNjxER0.net]
パス単1級の音声ファイルを単語ごとに分割するアプリを「音声別カッター172」という名前で公開してます
誰か使っておくんなまし

555 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 00:43:42.09 ID:dAk5IYgU0.net]
AppStore検索したけど無いぞ

556 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 00:46:28.19 ID:LcMCq+sk0.net]
自己採点する気も起きないくらい出来が悪かったわ

557 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 00:50:43.22 ID:AArQkscup.net]
>>539-540
>>365の語学学校の非公式解答速報
英検公式解答が出てから5問ほど赤字で訂正されてるね
誤りを赤字で修正してるところは良心が残っていると見るべきか

558 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 01:03:10.97 ID:x+hYU0KJ0.net]
>>555
Windows向けの野良アプリだからAppStoreには無い
「音声別カッター」で検索すると配布サイトが出るからパソコンにDLして使って

559 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 02:06:29.62 ID:hLM7KyNT0.net]
シャープペンでマークしたんだが大丈夫?

560 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf34-BvhM) mailto:saga [2023/01/24(火) 12:28:55.22 ID:PHObSZA00.net]
最近のマークシートは進化してるから大丈夫
ぶっちゃけ線だけとかでも読み取れるらしい



561 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 13:59:21.04 ID:rT+AS+p60.net]
東大のリスニングって英検1級のリスニングより難しいらしいな

【東大】リスニングはどれくらい難しいの?TOEFL、英検、IELTSと比較してみました!
https://www.youtube.com/watch?v=iCIRkVaKFsA

562 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 14:51:38.25 ID:fAtjDTP/0.net]
英検って一回しか流れないし回答考える時間マークする時間短すぎてキツい

563 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 14:57:33.76 ID:tGb3cPcn0.net]
ここって勉強しなくても余裕だった~みたいなやつしか書き込まないからもっとボロボロの結果も投稿してくれ

564 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 16:05:01.36 ID:cWofU/GWp.net]
>>561
棚ぼただけど、
2年前に遊び(調査目的?)で東大入試受けたことがあるよ

英検1級のリスニングは素点で22/27(得点率81%)だったが、
東大リスニングは2021年に受けて22/30(得点率73%)だった。英語全体の点数は76/120で高くはなかった

東大入試のリスニングは、選択肢が5択×5問で、頭の中で処理しなきゃいけない情報量がかなり多いから休む暇が一切ない。
1回で処理するにはあまりにも情報量が多すぎるから2回読み上げられるって感じ。1回目で解き切るのはほぼ不可能
あと、本番に放送される声がやけに訛りが強い上に、ボソボソ喋ってて聴き取りづらかった

その意味では英検1級のリスニングより東大のリスニングの方が難しいと思う

565 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 17:11:12.69 ID:cWofU/GWp.net]
英検1級はとにかく世間では神格化されがちだけど、
自分のような棚ぼた合格だと、東大英語は70点台が精一杯だったようだ

世間的には、
「英検1級持ってれば東大英語は簡単だから楽々90点以上取れるに違いない」
という風潮がなぜか広がってるらしい。全く信じられないわ

566 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 18:24:54.27 ID:dAk5IYgU0.net]
>>564
どういうこと?w
センター(か共通テスト)から申し込んで受けたってこと?

567 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 18:46:49.49 ID:X9FvNXNga.net]
世間的にはって、別にそんな通説ないだろ

568 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 18:54:38.73 ID:WFwLEO3g0.net]
東大英語で70点台取ってたら東大合格するレベルなんだけど

569 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:08:40.17 ID:cWofU/GWp.net]
>>566
共通テストの初年度だけ、共通テストを肌で感じるために記念に受験会場まで受けに行ったことがあるんよ
共通テストの速報記事を書くバイトもしてたし

せっかくだから、どっかの大学の2次も記念に受けてみようかってなって、
家から一番近い東大にした。採点基準とかも色々知りたかったし

>>567
どうも東大英語は超簡単という風潮が5chには根強くあるらしい
確かに長文の文章自体はセンターレベルだけどさ

>>568
1級なのに東大英語70点台は相当低い部類だと思う
合格者平均はもう少し高いはず

570 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:23:46.57 ID:rT+AS+p60.net]
そもそも英語のエリートを選抜するためなら いいけど
大学入試のリスニングを英検一級程度あるいはそれ以上にする必要あるんだろか
とはおもう



571 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 19:34:57.20 ID:fAtjDTP/0.net]
>>479私の雑魚作文見てやってください

572 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 20:22:27.88 ID:jV3Vat0+H.net]
今、東大2次試験の過去問をざっと見てみた。文章の単語の難解さは1級の方がはるかに上だが、問題に答えるのにはある程度の訓練が必要だと感じた。
要約とか、段落当てはめとか、英作文とか。
でも1級合格者で自信持って試験当日できたって感じた人なら少し練習すれば余裕のはず。
1級でわからない問題を適当にマークしたのが正解が多数あり、で受かった人なら無理かもw

573 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 20:24:02.70 ID:jV3Vat0+H.net]
ただ1級の長文語彙問題って単語知ってれば余裕って問題なんだよね。選択肢も紛らわしくないし。
だから1級リーディング部門はパス単ゲーとも言える。

574 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf33-gXU1) mailto:sage [2023/01/24(火) 20:30:33.26 ID:WFwLEO3g0.net]
英語で点数取る人なら70点低いのかもしれないけど合格するなら充分だと思うのになんでそんなに東大と比較したがるんだろう

575 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 21:06:48.20 ID:cWofU/GWp.net]
ぶっちゃけ、東大英語で3桁得点を取れたら、
自分のSNSで開示得点をアップして、バズらせる計画を立ててた

576 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 21:08:15.03 ID:Rvealcj00.net]
W23点以上なら多分パス
頼むぞ

577 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 21:27:35.19 ID:SS9igSEYp.net]
早く合格して興味の無い無い英語学習を卒業したい

578 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 21:33:40.84 ID:qTkxg3p30.net]
逆に、興味のない勉強を一級レベルまでやってこれたね‥ すごい

579 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 21:53:47.22 ID:Rn1L11bl0.net]
なんかレベル高い自己採点ばっかりなので、事故採点も晒しときますわ
R 28/41
L 9/27
英作文はボロボロなので、まあ落ちているでしょうね
うーん、全体的に水準が低すぎる……

580 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 21:56:24.37 ID:dAk5IYgU0.net]
9www



581 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 21:57:30.85 ID:Rn1L11bl0.net]
>>580
準1も似たような点数で突破しちゃったので、そのツケが回ってきましたね……
正直2級レベルのリスニングも怪しいので、2級のリスニングからやり直そうと思います

582 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 22:01:19.92 ID:cWofU/GWp.net]
過去にはL8点で1次突破した人もこのスレにいる大丈夫

その人、2次では面接官の質問が聴き取れずに不合格になっちゃったみたいだけど…

583 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 22:02:05.23 ID:Rn1L11bl0.net]
反省点以前の問題ですが、強いて言えば英作文に45分も使ったせいでリーディングの時間が足りなくなったというのはありますね。冷静に読み返したら普通に解けたので、とりあえず次回までに英作文は25分で23~点レベルのものを書けるようにしたいと思います。リスニングに至っては準1レベルのものでも半分切るので、素直に2級リスニングからやり直します。
とりあえず最初の一ヶ月はJT本のコンテンツブロック詰め込みと、2級リスニングで徹底強化ですかね……

584 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 22:02:50.69 ID:cWofU/GWp.net]
不思議と、Rが一桁点数で1次合格した人はまだこのスレには1人も出てないよね

誰か伝説を作ってほしい

585 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/24(火) 22:03:17.05 ID:Rn1L11bl0.net]
>>582
実は2級の頃から面接不合格常習犯なんです……
リスニングも準1以降は常に半分前後ですし、やっぱりちゃんと耳を鍛えないと駄目ですね

586 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/24(火) 22:05:20.35 ID:cWofU/GWp.net]
1級に合格した時は、英作文に40分ぐらいかけた記憶あるけど
ひょっとしてこれ多い方なの?

あの200words以上の分量を30分以内に書くのは自分には無理だわ

587 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 01:21:03.99 ID:XQEb5gwH0.net]
L1桁とか聴覚障害だから耳鼻科行って検査してこい

588 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 01:29:12.74 ID:9/veuB/v0.net]
太陽光発電の闇。真実を知ると、採点官お気に入りの英作が書けなくなるかな?
俺は、採点官に挑むバージョンで準備してたけどね。

https://youtu.be/NarkqZsnW0w

合格がゴールじゃなくて、しっかり自分の意見を英語で主張出来るようになることが
受験のゴールだったからね。

589 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 02:46:00.85 ID:0xLXZUjB0.net]
>>579
Rができてるなら慣れだろな
JTの英作用のコンテンツブロックって、かなりいい音声ついてるから
まずはそれでいんじゃないの
あとは音変化とか発音と音読の本とかやったら?

590 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 04:42:25.29 ID:rmwaWBS9H.net]
例えばトフルやIELTSのライティング教本を見てみるとコンテンツブロックっていうか試験に出そうな話題のパッセージそのまま覚えてしまおうっていうことなんてどこにも書いていない。
あくまでも使える表現、言い換え、論理展開の仕方が指南してあるだけで自分の表現で書きなさいって事。
つまりそれだけ1級は甘い試験なんだからさっさとパス単丸暗記してJT本写経しまくって英検から早く卒業した方がいい



591 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 04:43:45.76 ID:rmwaWBS9H.net]
今年中にこのスレの住人でまだ受かってないやつは今年中に合格必須な。
それまで酒タバコ痴漢盗撮は禁止なw

592 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM7f-I+GU) mailto:sage [2023/01/25(水) 08:24:48.42 ID:fA6wy7ZEM.net]
中学生や小学生も受ける試験と考えると人文科学の回は狂ってるな
お題は大人にはやや簡単なぐらいでちょうどいい
今回とかよいと思うよ

593 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 09:58:08.01 ID:jWVdKZ280.net]
>>579
資格スレはなにかと「無勉で余裕だったわ」厨ばっかりが書き込む傾向にあるから気にしなくていいよ
むしろ現実的な層が多く書き込むべき

594 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 11:44:40.15 ID:wQXg3hK4p.net]
>>592
それだと準1の英作文との差別化ができないのでは?
近年の1級のWの難易度は、準1とほぼ変わらないものになってる

595 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 12:15:25.32 ID:GrRpgXJm0.net]
>>594
今回初めて1級を受験したものですが、トピックが与えられた状態でmain body2つ書けばいい準1級と何もない状態からmain body3つ書かなきゃいけない1級がほぼ同じ試験とは口が裂けても言えないですね。準1級のライティング対策の5〜6倍くらいは時間と労力をかけたような気がしますよ。
もし仮に差別化出来てないとすると、準1級保持者がライティングで点を稼いでもっと1級に合格してると思われます。

596 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 12:36:32.64 .net]
準一は内容求められないからな
ちゃんと理由2つ書いて文字数足りてるだけで8割は貰えるw
一級はそれでも内容クソだと6割程度しか取れん
どっちもノー対策で受けた俺の感想

597 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 12:47:21.63 ID:uPPMZtjp0.net]
>>595
トピックと書かれてますが、多分POINTSのことだと思いますが、それのあるなしではそんなにかわらないでしょう。
1級も以前はPOINTSが与えられていましたが、それがなくなったからといって難易度が急にあがったとは思いません。
準1レベルの書き方で、ボディ3つ書いたとしても、1級では点数下がりますよ。

ただ準1で満点取れていたよう人だと1級になってもすぐに700点ぐらいは安定して取れるようになると思います。

598 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 13:07:55.76 ID:GrRpgXJm0.net]
>>597
そうなんですね
1級本番では英作文問題完全制覇の内容から引用して書いたのでそこまで失点してないと信じたいです

599 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 13:21:20.59 ID:wQXg3hK4p.net]
ああでも、Wの採点自体は準1と1級だと結構違う感じだったな

準1のWは満点(cse750)だったが、1級のWは26/32(cse747)だった
1級のWはなかなか満点取らせてくれないね

600 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 13:50:42.52 ID:xPfhy8U90.net]
今回のW、グローバル化並みにデフレすると思いますか?



601 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 14:01:42.64 ID:wQXg3hK4p.net]
デフレはほぼ確実
どの程度のデフレなのかは蓋を開けてみないとなんとも言えないけど、予備知識がほぼ不要で理由も3つ挙げやすいから結構なデフレになると予想してる

602 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 15:10:55.53 ID:YlTV24Wh0.net]
偏差値38くらいの馬鹿です。
産業化とは何ですか?disagree で、人々が虚しい心を埋め合わせるために、モノを買いすぎている。例え彼らが一時的に購入品に満足したところで、すぐにまたモノが欲しくなるだろう。っておかしいですか?

603 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 15:11:40.94 ID:UjY/gI7Pa.net]
どんなお題でも対応できる大人からしたら、点数とりにくくなるだけで、むしろ難化と言えますね

604 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 15:14:36.31 ID:YlTV24Wh0.net]
でも別の方も結構へんな作文書いてますよね。産業化のおかげでスマホが使えるようになったって、質問に繋がってるのかな…

605 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 15:22:24.02 ID:dhmL7SinM.net]
今回デフレっていっても、最近は簡単なお題が増えたから、むしろこれが普通かも
24で665~670ぐらいじゃない?

606 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 15:43:38.64 ID:wQXg3hK4p.net]
>>604
産業化→科学技術の発展→スマホなどの最先端機器の流通
という論理的な流れは一応成立してるんじゃない?

607 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 15:47:17.62 ID:wQXg3hK4p.net]
産業化は、工業化とか近代化とほぼ同じ意味とみなして大丈夫だと思う

608 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:Sage [2023/01/25(水) 17:44:26.14 ID:XQEb5gwH0.net]
Industrializationは工業化だよ
18世紀から20世紀中盤にかけて農業社会から工業社会になったのは、いうて最近の出来事ではない
スマホだのネット社会だのは的外れand時代錯誤。それはdigitalization。

609 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 17:46:02.74 ID:r9PnqQ1sM.net]
産業化テーマでスマホ云々はあんまり高得点貰えないだろうね

610 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 17:53:22.19 ID:XQEb5gwH0.net]
まあ今回のお題も、相変わらず爺さん婆さんくさいよな
Industrializationだの工業化だの、そんなもの未だにチョイスするのは戦争経験した人くらいだろw



611 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:01:11.93 .net]
大量生産大量消費とか気候変動の今ホットな話題に繋げられるやん

612 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 18:26:33.57 ID:jKveu2qua.net]
今回R:33 L:14でした
Wは目安として前回が24
受かる見込みあるかね

613 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 18:33:33.18 ID:oc6hNkdD0.net]
>>612
ライティング27なら受かるんでは?

614 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 20:50:56.41 ID:wQXg3hK4p.net]
>>608
Wikipediaより引用

工業化(こうぎょうか、industrialization)またはインダストリアリゼーション[1]とは、農業中心の社会から工業中心の社会へと移り変わること。
18世紀半ばのイギリスの産業革命に端を発し、現在に至るまで続く、農耕社会から産業社会へと変化するプロセスである。産業化の訳語が用いられる場合もある。

>現在に至るまで続く
って書いてるから21世紀になって開発された最新機器(スマホとか)も含まれるんじゃないの?

615 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 21:01:47.39 ID:wQXg3hK4p.net]
AIやスマホのような、データが絡む21世紀の知的活動の自動化のことを「第四次産業革命」などと言ったりするけど、
その21世紀の出来事を産業化の過程に含めず、20世紀中盤までのことに限定してしまうのは無理があるのではないか

当然、21世紀以降の出来事も産業化に含めるのが自然な解釈だと思う
だから、スマホのことを書いたから即座に0点にはならないんじゃないかな

616 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-+MJU) mailto:sage [2023/01/25(水) 21:17:35.08 ID:IFofkizAa.net]
産業革命を通じて人間社会がどう変わったのかを書けば大丈夫でしょ
俺が思い浮かべたのは紡績機とか蒸気機関の発明からWW1くらいまでの時代

617 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src7-nx8K) [2023/01/25(水) 21:28:39.52 ID:72RLlsHbr.net]
>>582
その人のRとWの素点が知りたいです。

618 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:57:33.32 ID:IFofkizAa.net]
>>479
> 導入
Boonって使う対象は自然のものだと思う
雨みたいな自然現象とか意図的でない行為とか。日本語なら「恩恵」
Adverse effects は薬とかワクチンとかにしか使わないと思う

> ボディ1
Are being causedは日本語直訳感がすごい
各文の繋がりが弱すぎる
例えば、絶滅種が多いのは何故か?→森林が伐採され住処が減ってるから
政府が責任を負うのは何故か?→政府が伐採活動を黙認してるから
これくらいの因果関係の説明がないとイミフ

> ボディ2
一文目で工場について言及した方がいい
温暖化と産業化との関係が不明瞭だから
二酸化炭素は温室効果ガスの一つだから、カタリストというより温暖化の直接の原因の一つじゃないの?
気温の上昇と沿海地域の関係は氷河とかが溶けてることを言わないと
最後の文はareじゃなくてis
ちなみに環境問題はボディ1とテーマが同じじゃないの?

> ボディ3

内容が微妙。Traditionというかlocal business だな。でも今どき産業化の恩恵を受けてない商売なんてないよ
地元の店で売ってる商品は工場で作られたものでしょ?
大企業が悪いことしてると言いたいのは分かるが産業化の話とはあまり関係ない

> 結論
名詞化の仕方が良くない。この部分だけ読むと、living thingsとglobal warming とtraditionが悪い理由みたいに聞こえる
あと、産業化にネガティブな効果はあるか?ってトピックならいいけど、実際の出題トピックへの意見として噛み合ってない

619 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 21:58:41.03 ID:JC/E82UA0.net]
RもLも前回より難しくなかった?
Lも難しかったけどなあ

620 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3bc-YxVu) [2023/01/25(水) 22:36:57.39 ID:iuoZut0c0.net]
>>618
なにも反論できたないご指摘ありがとうございます。自身の英語力と論理的思考力の不足故です。

ちなみに32点満点ですと何点をつけられそうでしょうか。予測でいいのでよろしくお願い致します。



621 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3fb-+L8a) mailto:sage [2023/01/25(水) 22:44:29.80 ID:jS5/BAIh0.net]
>>292
歴史を教えてくれてありがとう

622 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3fb-+L8a) mailto:sage [2023/01/25(水) 22:51:33.04 ID:jS5/BAIh0.net]
盧溝橋事件は牟田口廉也がやった奴だよね。
血気に勇んでやったらしいが。

623 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/25(水) 22:57:20.47 ID:IFofkizAa.net]
>>620
配点の方法や基準は詳しくないからわからない
批判的に書いたけど、みんな制限時間内で急いで書いてるから気にしなくていいよ

624 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 23:06:55.53 ID:oc6hNkdD0.net]
>>623
そうですね、かなり短い時間で書いてるので、、、、とはいえ自分の甘さを認識することができました。ありがとうございます。

625 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 23:16:12.39 ID:9/veuB/v0.net]
>>621
どういたしまして。僕も高校時代、受験生時代、自虐史観って意味も知らずに
ひたすら教科書の記述を理解し、覚えてただけだったけど、今は修正してんだ。
それを書いた時点では、以下の動画を見てなかったんだけど、ぜひ見てほしい。
内容は一緒だ。こういった知識は常識になるべきだと思ってる。

552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3323-XYFd)2023/01/23(月) 23:39:38.79ID:U/M3ezND0
このシリーズ、結構揃ってたんだな。今気づいた。動画見とこ。
こういうのを見て、論理武装しておかないとね。悪意ある奴に騙されんように。
英検の採点官はアベガーみたいなのが一杯おる可能性はある。
そやけどさ、ネットの無い時代にアベガーみたいなのがいたのは分かるけど、
ネットで情報を取れる時代にアベガーみたいなのって頭弱すぎ。

https://youtu.be/VHHNR3UfyAU
日本現代史シリーズ@ なぜソ連は短期間で原爆製造に成功できたのか
https://youtu.be/N3exD6MRTwA
日本現代史シリーズA「なぜ共産革命がいたるところで成功出来たのか?」
https://youtu.be/E5fCqAa95ns
日本現代史シリーズB 「なぜ大日本帝国は武力南進政策に突き進んだのか」
https://youtu.be/8ysSCIr0P1w
日本現代史シリーズ4 「なぜ日本はアメリカに戦争を挑んだのか?」
https://youtu.be/D4TrxZRiS2s
日本現代史シリーズD「なぜ日本のマスコミは反日反米なのか?」

626 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 23:22:57.16 ID:9/veuB/v0.net]
>>622
違うよ。中国では、自国民保護のため、日本軍の師団を駐留させてたんだ。
それは海外の軍も同じ意味でさせていた。自国民を狙った事件があったからね。
それで、たまたま空砲を使って盧溝橋で軍事演習していた。すると、国民党軍から
実弾を使っての攻撃があったわけ。そこから事件に発展したのが盧溝橋事件。
93年に「ワイルドスワン」という小説がヒットするんだけど、その著者が
2005年に「マオ」という本を書いた。それは当時を知る共産党員を
緻密にインタビューして書き上げたものだけど、そこでは
盧溝橋事件を仕掛けた国民党軍の師団の誰がコミンテルンの工作員だったか
明らかにされている。

627 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 23:23:44.56 ID:YlTV24Wh0.net]
こんな10代、20代の集まりにさ、これまで、農業が中心だったが、産業化のおかげ大量消費が行われ、その際に工場から出る二酸化炭素が大気を汚染し…とかさwww もっと若々しいことを書かせろ

10月の時に、「Humans will always give negative effect on the environment」(文法違ってたらごめんなさい)その時も、人間が自然保護地区や野生動物の棲家を破壊してるって書いたんだけど、今回もまた、同じこと書いた。

ワイ一体自然保護地区と野生の動物について何べん書いてんだよwって試験中に笑ってたw

628 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 23:55:47.81 ID:9/veuB/v0.net]
それ違いスマソ
「マオ」は、日本人だと不破哲三すらインタビューして書き上げたものだけど
桜井よし子の書評の一部を抜粋すると

同書のなかで、しかし、日本は必ずしも好意的に扱われているわけではない。にもかかわらず、同書は日本と日本人にとって、一方的に日本を加害者と断じた戦後歴史観を根底から変える貴重な一冊となる。その柱は二つと考えてよいだろう。
第一点は1928年6月の張作霖爆殺事件である。日本軍の犯行とされてきた同事件は、実はロシアが日本軍の犯行に見せかけて行った謀略作戦だというのだ。第二点は1937年7月の盧溝橋事件以後の動きである。中国側がおこした盧溝橋事件が日本政府の「事件不拡大」方針及び阡」介石国民党政権の慎重姿勢にもかかわらず、短期間に日中全面戦争に拡大した背景に、中国共産党のスパイの働きがあったという。
指摘が正しいとすれば、日中戦争の歴史は全面的に書き直さなければならない。この驚くべき指摘が、日本に必ずしも好意的ではないと思われるチアン氏によってなされたことも、また、驚きである。
『マオ』の中で氏は、日本を悪者とするステレオタイプの視点から脱けきれていない。たとえば南京事件について、“30万人虐殺”説が検証済みの事実であるかのような前提で書いている。その冷たい視線で日本を見る著者が、十余年間の調査と取材の果てに得た結論であるからこそ、張作霖爆殺はロシアの仕業、日中全面戦争は日本軍の暴走よりも中国共産党の策略だったとの指摘は、より重要な意味を持つのである。

629 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/25(水) 23:59:56.46 ID:oc6hNkdD0.net]
Youtubeでさすがに酷すぎるWがあったので置いてときます。26点です。

It is said that human societies has brought about the destruction of nature, the increased extinct animals and the emergence of unhabitable places, all of which leads to dire consequences.
 
First, human societies destroy nature. The number of world population is increasing, which leads to cutting down a lot of tree to make houses and stores. Some experts point out that human cutted down too many tree, so many animals and insects died.
 
Seconds, human activity also eradicts(スペルミス) many animals and insects. It is said that the number of extinct animals is increasing every year, this situation is expected to improve. Animal extinction will lead to destruction of nature. Therefore it bring about increase in endangered species.
 
Lastly, human society creates unhabitable places. For example, some nations where are among sea wil be unhabitable place due to above sea level rise. Unless you dealt with this problem, many people and animals would lose their habitation.
 
In conclusion, although human activities may bring about certain benefits, it damages nation and animals. Therefore, humans societies will be certainly not a positive development.

sのつけ忘れとかは私のミスではなく、そのままにしてます

630 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 00:00:47.63 ID:60IpVWN00.net]
あ、お題は前回の「人類の活動は悪影響を与え続けるか?」



631 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 00:26:23.71 .net]
>>629
これで26点も貰えるから一級はバカにされるんだよな

632 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 00:39:46.40 ID:60IpVWN00.net]
>>631
下手な作文でも高得点もらえることも問題だし、これより低くていい作文がたくさんあることも問題

633 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 01:28:11.82 ID:3Wbe8A2Jp.net]
>>629
棚ぼただけど、自分も>>629とそう変わらないぐらいの英作文を書いてW26点もらえたよ
具体的には>>440に書いた英作文だけどね

ただ、It is said thatの直後の内容が「譲歩」じゃない英作文は初めて見たかもしれないw
普通は「It is said that〈一般的通説〉. However, I believe that〈自分の意見〉.」って構成が推奨されるはず

634 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 01:30:03.79 ID:3Wbe8A2Jp.net]
↑ごめん、間違えた
W26点取れた時に書いた英作文は>>448でした

635 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 03:02:22.51 ID:19UpEwvpH.net]
英検ってエッセイなのにインフォーマル、セミフォーマルな表現、文体で書いても全く原点されないから凄い楽だよねw
で英語環境の職場や大学でまともに文章書けないって馬鹿にされるというw
多分このスレの1級合格者の半分以上がフォーマル、インフォーマルな文体表現って意識したことないだろw

636 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 03:02:59.00 ID:19UpEwvpH.net]
原点じゃなくて減点なw

637 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 03:20:58.55 ID:3Wbe8A2Jp.net]
>>635
自分は1級合格者だけど、フォーマルな文体でしか書けないなあ
普通の雑談みたいなインフォーマルな文体だとむしろ書けないし、雑談的な日常会話もできない

638 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 08:17:30.09 ID:QrFKYqcTM.net]
>>629
スペルミスと平易な文法の使い回し
、間違いが気になりますね
語彙 5
文法 5
構成 8
内容 8
こんな感じ?

639 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 08:27:55.07 ID:QrFKYqcTM.net]
>>633
440は26でも分かるよ、シンプルに良く書けてる

640 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 08:34:58.08 ID:QrFKYqcTM.net]
スペルや文法のミスって大した減点にならないのかね



641 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 09:21:18.87 ID:iUKgfK7w0.net]
>>627
おっさんおばさんもいっぱいおるぞ

642 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 10:04:29.70 ID:5cOKpHq60.net]
英検1級は年齢層が極端
海外育ちの小中学生か、30代以降が多い気がする
大学生とか20代社会人が少ないイメージ(たぶん彼らは準1とかTOEIC受けてる)

643 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 10:11:47.85 ID:5cOKpHq60.net]
>>629の文章ボロクソに言われてるけど、すごく読みやすいんだよね。
1行目ですぐに結論だすあたり、すっきりする。
3つの根拠も、まあ考え方は幼いなと思うけど、これは飽くまで英語力を測る試験であって、考察に富んだ鋭い意見を求める試験じゃないから、
そう考えると26点は妥当なんじゃないかな
少なくとも、旺文社公式の模範解答より読みやすいし、面白いなと個人的には思った。

644 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 10:27:13.06 ID:iUKgfK7w0.net]
>>631
お前も書いてみてお願い!

645 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:05:23.96 .net]
>>643
英語力図るにしても文法ミス多すぎだろw

646 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:13:06.31 .net]
>>644
俺は>>530だけど前回全く同じテーマで受けたよ
ちなジャパンタイムズ一日30分写経しただけw
本番はジャパンタイムズの文章を7割くらいそのまま丸写しした
40分余ってたのにいつの間にか最後時間足りなくなって適当になった
それがこのときの文章
これでも29点貰えたw
https://i.imgur.com/mT1hRDn.jpg

647 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:36:51.85 ID:oBgB0EWNM.net]
まったく同じ構成でもかたや8点、かたや6点だったりするし、採点基準謎だよね

648 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 12:44:19.31 ID:60IpVWN00.net]
>>646普通によくかけてると思うんだが

649 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 12:46:05.11 ID:iUKgfK7w0.net]
そういえば前回も見たなこの作文

650 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 13:06:43.31 ID:iUKgfK7w0.net]
二次のスピーチでストップウォッチ使っていいのか問い合わせてみようと思う



651 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 15:30:28.05 ID:H3Jd4cp0M.net]
2級1次素点どのくらいで受かったか教えて欲しい

652 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 15:35:22.30 ID:H3Jd4cp0M.net]
スレ間違えたごめんね

653 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 18:30:16.42 ID:oBgB0EWNM.net]
今日はいろんなレスみてて、英作文はシンプルでスマートが一番だと気づけた
変に難しい構文や語彙、言い換え使わなくても30点近くいくのね

654 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 18:33:08.75 ID:oBgB0EWNM.net]
industrialization使い回しまくっても問題なかったんや!

655 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 18:33:58.06 ID:iUKgfK7w0.net]
もう結果でたの?

656 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ffc-zTml) [2023/01/26(木) 20:14:38.28 ID:G5/pt2D30.net]
マジレスのみ希望
現役中高の英語の先生が明日英検1級を受けてどれぐらい受かると思う?
10%ぐらい?
明日が急すぎるのなら3ヶ月後だったらそれぐらい受かるんだろうか?

657 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 039d-TMcz) mailto:sage [2023/01/26(木) 20:21:29.60 ID:VKCBEDtc0.net]
>>656
中高の英語の先生でも実用的な英語力まちまちだからなんとも

帰国子女とかだったらいけるんじゃね

658 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4389-FlOQ) [2023/01/26(木) 20:32:20.02 ID:a2tIiBH30.net]
ぶっちゃけ、1級の語彙問題とか
英語力というよりクイズに正解能力はかるようなもんだとおもう
こういうの全問正解する能力より

授業とかなら、
英文を訳なしで自力で正確に読め力
スクリプトなしで自力でスクリプトつくれて解釈できる力
言いたいことを語彙と文法の知識つかって表現する力
の向上をうまいぐらいに指導できる能力のほうが大事だろ

リスニング、長文、作文も語彙力が合格のカギになってて
できるだけ語彙を覚えられるクイズ王のほうが 英語教員より英検に適性ありそう

【検証】イギリス人の彼氏なら英検1級のテストで満点取れるよね?
https://www.youtube.com/watch?v=hh5e5F1kfvk

659 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a333-JXhU) mailto:sage [2023/01/26(木) 20:33:58.54 ID:iUKgfK7w0.net]
>>656
高校英語教師で準1orTOEIC750もちが半分くらいだろ
中学なんて600で半分くらいだろ

660 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4389-FlOQ) [2023/01/26(木) 20:39:18.89 ID:a2tIiBH30.net]
その動画のネイティブの意見

I can undersatand it, but it's not natural.
Let's have a loot at an example

The meeting was supposed to wind up by noon.

I would just say The meeting was supposed to end.
Never heard this before
It’s more natural to say end or finish.



661 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 20:44:02.93 ID:a2tIiBH30.net]
ちなみに この人 英語の現役高校教師
共通テストは75点 
https://www.youtube.com/watch?v=1-fZoqiOJCM

662 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 21:02:55.87 ID:a2tIiBH30.net]
The meeting was supposed to wind up by noon.
を訳すなら
その会議は午後までに終幕するはずでした 
みたいになるんだろか

663 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 21:13:27.56 ID:YBYhASlea.net]
>>660
自然な英語に触れさせるためのモデルの文章としてはよくないけど、この問いで大事なのは難しい語彙の知識があるかどうかを測れるかどうかということ
その前後の文脈やシチュエーションは簡単な言葉で説明しないと客観的な物差しとして機能しなくなっちゃう
すると当然不自然な文章になる
問題を作る側の苦悩もあるんだよ

664 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 23:10:10.69 ID:9Ig09+3c0.net]
Hi, Eiken examinee!

Firehawks からなのですが、Firehawks, they confirmed, have been observed grasping burning branches and transporting them to other locations.

transporting them to other locations の部分はどう訳すのですか?themがFirehawks なんですか?「火のついた枝をつかみ、別の場所へ移動する姿が観察された」ってことですか?

665 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/26(木) 23:43:47.22 ID:Ha0Uac8MM.net]
>>664
複数形な
英検一級スレで基本的な文法ミスは許されないから気をつけろ

666 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/26(木) 23:59:15.53 ID:ghx5kypv0.net]
>>664
andはgrasping とtransportingを結んでる、themはbranches、「firehawksがえだをつかみ、別の場所へ(その枝を)もっていくのが観察された」

667 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/27(金) 02:35:16.00 ID:dp6m23FT0.net]
何かと思ったら 英検1級の長文かなんかの文なのか

observe が S V O doing の構文(現在完了(完了・結果用法)・受動態)でつかわれてて
骨組みとしては
S have been observed grasping O and transporting O M みたいになってる

で、その文がthey confirmed の confirmed (that) の目的語になってるって読んだ

668 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/27(金) 02:40:59.44 ID:dp6m23FT0.net]
ついでにいえば
grasping O and transporting O M の
grasping とtransporting は現在分詞で それぞれ目的語をとってる

669 名前:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0He7-E+e1) [2023/01/27(金) 06:34:38.20 ID:bcCZ+r1gH.net]
海外会議組いないかな?リスニング激早だったんだけど、私だけなのかな。。

670 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/27(金) 06:35:33.53 ID:bcCZ+r1gH.net]
すみません、海外会場組の間違いです。。



671 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/27(金) 10:51:50.86 ID:VhHU54TYM.net]
1級でも会場によって問題変わるん?

672 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/27(金) 16:44:08.06 ID:R7bB4Andd.net]
>>629
eradicate、exterminate、uproot、annihilate
て同じような意味だけどちゃんと文脈に合わせないと1級のライティングだと減点されるかな?

673 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/27(金) 19:17:36.31 ID:gMKG6u1X0.net]
語学の勉強はゴールのないマラソンみたいなもんよね

674 名前:名無しさん@英語勉強中 (JPW 0He7-/tu2) [2023/01/27(金) 21:33:57.36 ID:aHO0JsboH.net]
海外会場は問題違いましたね。回収されちゃいましたけど。情報漏洩対策って言ってたから同じかと思ったんですが。いつか使い回すのかもしれませんね。

675 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d317-z9UZ) mailto:sage [2023/01/27(金) 21:46:56.19 ID:BEoHWuor0.net]
1級の人はジャックスパローの海賊映画どれくらい分かりますか?

676 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f41-B4Jt) [2023/01/27(金) 22:35:57.95 ID:KN1ZB4pn0.net]
>>666
Hello Eiken examinee<s>!よく分かりました!ありがとうございます!667もありがとう!

677 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/27(金) 23:57:06.93 ID:KN1ZB4pn0.net]
>>629

First, human societies destroy nature. The number of world population is increasing, which leads to cutting down a lot of tree to make houses and stores. Some experts point out that human cutted down too many tree, so many animals and insects died.

これさ、訳すとこうなるよね

第1に人間社会は自然を壊します。世界の人口の数は増えています。そして家やお店を作るためにたくさんの木を切ることに繋がります。専門家は、人間が多すぎる木を切り倒したと主張します。そのため、たくさんの動物や昆虫が死にました。

めんどいからひとつだけにしとくが。

678 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 00:03:27.29 ID:+Lb1dVxu0.net]
>>677小学2年生レベル

679 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdba-EHkI) mailto:sage [2023/01/28(土) 00:44:04.84 ID:f7m+UNPnd.net]
私は英検準一級を初めて受けてみたら、リスニング以外は楽に受かりそうな感じだった
英検一級の過去問を読む限りでは、語彙をがんばれば、後はそこまで難しくなさそうではある
この認識は甘いかな?

680 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 01:29:16.55 ID:bEju/o8PH.net]
>>679
それが普通の認識です。
RとWに限って言うと準1の問題を8割以上取れる人(適当に選んだ答えが当たったというのは無しで)だったらパス単1級覚えたら普通に1級のRも8割取れる。
Wは出るお題がだいたい決まっててJT本写経すれば誰でも合格点に達する事は可能。
それに
インフォーマルな文体、表現を使っても減点されないのがでかい。
なんか1級取ると相当ドヤれるらしいからオススメの資格ではある。



681 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 01:31:12.03 ID:bEju/o8PH.net]
あとリスニングにIELTS, TOEFL, CAMBRIDGE C1と比べると圧倒的に簡単なので1級1次合格は皆が思っている以上に簡単です。
スピーキング対策は私にはわかりませんがw (でも11月の2次は満点でした)

682 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 01:42:56.24 ID:WoEvxlcY0.net]
またお前か
うpもなしに信じるやつはどこにもおらんぞ

683 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 10:34:07.65 ID:kHYimgh30.net]
>>677
でもさ、俺ら目線で仮に外国人がその日本語書いてたら「おお、すげぇ。難題なのに日本語まともに書けてるなぁ。普通に意味わかる。」ってなる気がする

684 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 10:36:15.62 ID:kHYimgh30.net]
>>679
>>680
ええ、英検って準1も1級もRLSWの中ではLが一番簡単だと思うけどなぁ
色んな視点があるんだなぁ

685 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 11:23:14.95 ID:0ICCdGXfp.net]
>>683
昔、外国人が日本の大学に留学するために受験する国家試験の
試験監督のアルバイトをやったことがある。見回りの際に問題をこっそり一瞥すると
「動物園は必要か不要か。日本語で400から600字で論じよ」
みたいな内容だった。英検の作文でありそうなテーマだよね。
横目で覗き込んだだけだから正確な事は言えないけど
まず字数を埋められている人が少なかった。内容も「暇つぶしに良い」とか
「動物を保護する愛がある」とか、おそらく出題者が要求している水準、
これから日本で大学生として学ぶ水準に達してない受験生の方が多い印象だった
まあ本気の人は日本語学校辺りでガッツリ対策しているんだろうけどね

686 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:00:46.80 ID:ivLC7MsV0.net]
>>683
日本語話す外国人全然いないから感覚違うだろ
英語は世界共通語だし非ネイティブで完璧に英語できるやつなんかたくさんいるんだから
ヨーロッパの大学生が>>629レベルの稚拙な英文書いたら失笑されるわ

687 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 12:11:16.45 ID:RLbwYQlPp.net]
>>684
R10点台で1級棚ぼた合格した者だけど、
自分的には難易度は

準1:L>>>S>R>W
1級:R>S>>>L>W
だと感じたよ

ただ、1級のRは単語一切勉強せずに準1レベルの語彙力で突っ込んだから、単語勉強した上で受けたらまた感想が変わるかもしれない

とりあえず、準1のリスニングは異常なほど難しかった記憶がある

688 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 12:32:09.03 ID:gHvipompp.net]
準1も1級も、Writingは出題の仕方がワンパターンだから、
agree/disagree型のテンプレを覚えた上で予想問題の答案を何十個ぐらい丸暗記したら容易に合格点が取れる試験に成り下がってる

しかも最近は準1よりも1級の方が典型的なテーマが出やすくなってて、なおさら予想しやすい

英検協会は思い切って「もしあなたが他人の心が読めるとしたらどうしますか?」みたいに仮定法を使った哲学的なテーマを出してみたらどうだろうか
そしたら、テーマも予想しにくくなって純粋な実力勝負になるはず

689 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:39:25.34 ID:kHYimgh30.net]
>>687
準1のLそんな難しいかなぁ
難易度で言うとTOEICのLに毛が生えたようなものかな。完全に主観だけど、
Lの難易度→ 1級>準1≧TOEIC>>2級 て感じ

準1と1級にもそんなに大きい差があるようにも感じないし、英検のLは他の3技能の比較して総じて易しいと思う
TOEICでL450以上安定して取れるなら英検のLも安定して合格点取れるはず

690 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:43:27.95 ID:WoEvxlcY0.net]
TOEICL475とれたことあるけどそのあと英検1級来たらずっとL12くらいしかとれんかったぞ



691 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:45:55.02 ID:ivLC7MsV0.net]
>>690
逆に英検のリスニング対策なしで準一も一級も8割取れたのに
TOEICは5回受けて全部リスニング400前半なんだけど向き不向きあるのかな?
まあ本当にリスニング出来るやつならどんな形式でも聞き取れるだろうけど

692 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 12:48:06.80 ID:fuuDZdMF0.net]
>>688
つーかそれもう全然英語関係無いし
今ですら非常に意味の無い試験だよ英検のW

693 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:50:06.33 ID:WoEvxlcY0.net]
>>691
あるだろうね。自分の場合TOEICスコアは旧試験しかうけてないけど

694 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:53:08.39 ID:ivLC7MsV0.net]
>>693
多分リスニングの難易度そんな変わってないと思う
パーセンテージみたら上位3割にすら達してなくて草

695 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 12:54:02.64 ID:ivLC7MsV0.net]
パーセンタイルだわ

696 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 12:57:37.71 ID:gHvipompp.net]
>>687です
TOEICのLは440だったけど、
準1のLが18/29(6割ちょい)で、1級のLが22/27(8割ちょい)だったよ

準1のリスニングは本番がたまたま低かったとかじゃなくて、
過去問演習ですら、良くて7割行くか行かないかぐらいしか取れなかった

1級のリスニングが無対策で8割取れた時は本当ビックリした

697 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 12:59:45.80 ID:gHvipompp.net]
1級のリスニングは、読み上げられる文章が長い分、全体像が掴みやすくて準1よりもだいぶ簡単に感じた

698 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:00:44.13 ID:kHYimgh30.net]
>>696
まあTOEICもL440しか無いわけだから単純にあなたのリスニング能力が総じて低いだけだと思う。
1級の22点はまぐれかな。

699 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 13:02:21.41 ID:WoEvxlcY0.net]
棚ぼたはSも高得点で受かってるからまぐれじゃないと思う

700 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 13:18:07.18 ID:wQXVGpcFp.net]
TOEICのL440ってやっぱ低い部類だったのか…
L440って、多分素点だと9割近く取れてるのに
これ以上取れる気がしないわ



701 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 13:19:17.48 ID:wQXVGpcFp.net]
これでも一応、
1級の2次で面接官の喋ってる英語が聴き取れないことは一度も無かった

702 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1723-ozkd) [2023/01/28(土) 14:13:42.41 ID:qthVPqZG0.net]
>>701
そんな奴おらんやろw

ところで、リスニングなんか米国公共放送のPBS News Hourなんか聴く習慣あったら
自然と向上するんじゃねえかな?一応字幕もあるしね。
https://youtu.be/D-Eb1h30pbA

703 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdba-EHkI) mailto:sage [2023/01/28(土) 14:16:15.34 ID:f7m+UNPnd.net]
自分にとっては、準一級のリスニングのパート3がやたらと難しかった
複数の条件を同時に把握するのがどうも苦手
一級のリスニングはどうなんだろう

704 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1723-ozkd) [2023/01/28(土) 14:16:57.61 ID:qthVPqZG0.net]
>>699
いやいや、棚ボタの面接は質疑応答も含めて酷過ぎるw
空に向かって
ボーっと口開けてたらたままたボタ餅が振ってきて口に入ったって感じ。
合格が18年?19年?
あれから4−5年経ってるから、今はあんな感じじゃないんだろうけどw

705 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/01/28(土) 14:39:13.57 ID:kHYimgh30.net]
ちなみにRの難易度に関して言うと

1級>>>準1級>>>TOEIC≧2級

大げさじゃなくて、こんな感じだと思う。TOEICと2級は、Readingに関しては大差ない

706 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 15:15:56.19 ID:fuuDZdMF0.net]
>>702
話題の切り替わりがサラッとしすぎてない?w
「ウクライナで市民の殺害が続いていますオーストラリアで洪水がありました」
切り替わる時の間が無いというかw

707 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 16:59:51.89 ID:R/1KRjBn0.net]
>>479
25はさすがにいってるんじゃない?imperativeとかmitigateとか難単語使えているし

708 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/01/28(土) 17:03:20.41 ID:NPfs2rz6p.net]
>>704
でも、棚ぼたとか言われるけど、自分の質疑応答そんなに酷いかなあ
一応ギリギリ合格レベルはあるんじゃない?以下の質疑応答で8点だったけど(※スピーチは>>189で8点)
↓↓

12 ◆iK.CY2iQMYb6 (アウアウエー Saaa-IGGe)[] 2020/02/15(土) 22:52:13.80 ID:PsgJEN0La
テーマ「西洋文化は総合的に見て日本に良い影響を与えたか」

質問1:西洋文化がグローバル化によって普遍的なものとなった今、地域の文化の勢力が弱まってるという見方があるがどう思うか?
→ Yes, I think it is partly true.
However, many people also think that we should look at our traditional culture again, and should preserve the culture.
This will lead to the opportunity to know more about our culture.

質問2:今は多くの外国人が日本にやってきているが、これについてどう思うか?
→It is true that many people from other countries are now living in Japan.
For example, I see lots of people from other countries in convenience store.
This may be the chance to know other countries' culture, but I think this is also the chance to let people from other countries know Japanese culture.
I think this is not the disadvantage for us but it is good thing.

質問3:
西洋の文化として(民主主義や平等以外に)他に例えばどんなもよがあるか?
→(10秒ぐらい考えて) I think not only the concepts of democracy and equality but also foods are also the part of culture.
For example, I like hamburgers, French foods, and so on, and I usually eat them.
We can also say these foods are also the part of Western culture.
(※この辺からネイティブ面接官が「ハンバーガー?こいつバカなんじゃね?ww」みたいな顔をし始める。。)

質問4:日本に訪れる外国人は日本語を最低限学んだ方が良いか?
→ Yes, people who wants to live long time in Japan should do so. This is because,……(ここで時間切れ!!)

終わり






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef