[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 23:08 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 741
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英文解釈参考書スレッドpart28



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/21(日) 11:57:56.99 ID:gZeNi380a.net]
英文解釈参考書と英文解釈について語ろう

前スレ
英文解釈参考書スレッドpart27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1611282871/l50

頭に障害のあるスプーキーの書き込みは厳禁

2 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/21(日) 12:33:11.76 ID:0Lhgo2VO0.net]
>>1
乙であります🐸

3 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/21(日) 17:49:37.09 ID:hJvMg22u0.net]
改訂版の基礎精講と基礎長文の印象はどうよ?

4 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/21(日) 18:15:58.46 ID:Jy85HseMp.net]
>>3
基礎英文問題精講はゴミみたいな内容になってた
旧版の良さが完全に消失してしまった

5 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/21(日) 18:54:35.49 ID:rkNjjP/C0.net]
入門基礎英文解釈の方が評判良さそうかね?

6 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/21(日) 20:59:22.56 ID:TCWEP7hJ0.net]
>>4
具体的に、旧版の良さってなんですか?

7 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 01:28:41.59 ID:0wFIEA+2d.net]
>>1
0887 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa05-rv2Q) 2021/01/21 01:24:11
No mountain is too high or too steep or too forbidding to scare the mountaineer.

「どんなに山が、高く、険しく、不気味でも、登山者を怯ませることはできない」という旨の訳がついています。

しかし、この訳は大間違いです。

頭に障害があるのはあなたでしょ。しかもみんなから馬鹿にされてるし。アウアウ書き込み禁止。

8 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 02:34:16.24 ID:tIlbsZBEd.net]
No mountain is too high to scare.
この英文正しいの?
No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。

9 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 03:22:45.40 ID:1uYmXRVl0.net]
英文を云々するのは質問スレッドとかでやってくれよ

10 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 03:44:34.35 ID:6/+r4byla.net]
>>7-8
今頃、何言ってるの?
基地害の書き込み禁止だと書いてあるだろ、去れ
知恵遅れ



11 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 03:51:06.74 ID:6/+r4byla.net]
>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
>>No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。

↑苦笑
そもそも、テーマの入り口にすら立てないアホw
もう書くなよ、知恵遅れ。

12 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 03:56:13.73 ID:dhZX2c6Bd.net]
10
毎日朝晩いるけど、いつ働いてるの?

13 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 04:01:05.01 ID:6/+r4byla.net]
>>12
鏡見ろアホ 苦笑
もう学生証アップしただろ、基地害ニート
荒らすな、馬鹿 出て行け

14 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 04:09:37.72 ID:dhZX2c6Bd.net]
学生ならいつ授業受けてるの?毎日朝昼晩深夜早朝いるけど?60代で学生やってんだ?

15 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 04:10:52.94 ID:dhZX2c6Bd.net]
No mountain is too high to scare.
この英文正しいの?
No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。

16 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 04:16:05.40 ID:6/+r4byla.net]
>>14-15
いい加減にしろ、基地害
俺は60代でもないし、基本的な文法の疑問なら質問スレに行け
アホ
その文の解釈は前スレで答えが出てんだよ、アホ

つか
No mountain is too high to scare (mountaineers)
がダメで
No mountain is too high to make mountaineers scared
ならわかるって、どんな理屈だよ、基地害

どっか行け、知恵遅れの基地害ニートババア

17 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 04:26:26.30 ID:6/+r4byla.net]
この馬鹿は、'the mountaineer'じゃなくて'mountaineers'
にすべきと言ってんのか? 苦笑

ひょっとして、定冠詞の総称の用法も知らないのか?

そういう中学生レベルの質問をここでするな、馬鹿
出て行け
お前は出入り禁止なんだよ!!!
去れ、馬鹿

18 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 05:14:44.22 ID:dhZX2c6Bd.net]
>その文の解釈は前スレで答えが出てんだよ

だから前スレでアウアウ一人五人役ジジイはみんなからバカにされてたって書いてるじゃん。アウアウが間違ってるって答が出たんでしょ。

theでもsでも良いけどNo mountain to scareは正しいの?あなたは頭が悪いし言葉遣いが汚い卑しい家の出だから別の人に聞きたい。ここ解釈スレだよね。正しいかどうかで解釈が変わってくるんだけど。

19 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 05:18:24.34 ID:dhZX2c6Bd.net]
出ていけって前スレでみんなから散々バカにされてたのに、みんなから信頼されてるかのような書き込みww

20 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 07:12:07.89 ID:6/+r4byla.net]
>>出ていけって前スレでみんなから散々バカにされてたのに、みんなから信頼されてるかのような書き込みww

お前だろ、馬鹿
シネ 屑



21 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 07:16:45.09 ID:6/+r4byla.net]
>>18
>>アウアウが間違ってるって答が出たんでしょ。

No 主語 + too ~ to - 構文 は、
話者にある種の混乱が生じて
の'too ~ to -'は、「-するには~過ぎる」と訳せないケースが
あるという結論になってるだろ、馬鹿
そんなことも読み取れないのか。
最初、俺に反論してた奴も結局俺と同意見になってるだろ、馬鹿。
日本語も読み取れない知恵遅れは出て行け。

ホントに迷惑な糞だな、お前は。
さっさと市ね。

22 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 07:18:42.28 ID:6/+r4byla.net]
つか
No mountain is too high to scare (mountaineers)
がダメで
No mountain is too high to make mountaineers scared
ならわかるって、どんな理屈だよ、基地害

そんな意味不明な糞愚問に誰も答えようがねーわ、馬鹿
さっさと、出て行け、アホ

23 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 07:34:26.11 ID:6/+r4byla.net]
「談話理解モデルでは完全な理解を仮定してきたが、
通常の言語理解においては、不完全な処理が含まれることが明らかとなってきた」

No mountain is too high or too steep or too forbidding to scare the mountaineer.
は理論的には意味不明の表現

A is too high to scare the mountaineer
「Aは登山者を怯ませるには高すぎる」←???
→「Aは高すぎて登山者を怯ませることができない」←???
※高ければ高いほど、登山者は怯むはずだから、この訳は意味不明な日本語になっている

なのでnotが必要で

A is too high not to scare the mountaineer
「Aは登山者を怯ませないにしては高すぎる」
→「Aは高すぎて登山者が怯んでしまう」

のようにしなくてはいけない

しかし、主語にnoがつくと、話者にある種の混乱が生じて
A is too high to scare the mountaineer

「Aは高すぎて登山者が怯んでしまう」という意味だと解される

No mountain is too high to scare the mountaineer.
「高すぎて登山者が怯んでしまうような山はない」

ネイティブの学者も研究テーマとしている構文

24 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 07:35:52.69 ID:6/+r4byla.net]
前スレで結論の出ている問題を
お前のアホなくだらない質問で蒸し返すな、馬鹿
さっさと出て行け、ごみ

25 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 08:09:21.83 ID:6/+r4byla.net]
No mountain is too high to scare (mountaineers)
がダメで
No mountain is too high to make mountaineers scared
ならわかるって、どんな理屈だよ、基地害

そんな意味不明な糞愚問に誰も答えようがねーわ、馬鹿

どちらもto不定詞の意味上の主語は、No mountain で
意味もほぼ同じ。
で、どうして前者より後者が適していると考えているのか全く理解不能
こんな質問の仕方で、何を疑問なのかが伝わると思っている時点で
尋常じゃなく頭が悪いのは明白

ホントに、こんな馬鹿が意味不明なレスをするのは止めてもらいたい
さっさと、出て行け、アホ

26 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 08:19:11.01 ID:vLiBc+Ml0.net]
There is no wool so white but a dyer can make it black.
(どんなに白い羊毛でも染物師は黒くすることができる―どんな素地でも変えることができる)
= No wool is so white that a dyer cannot make it black.
= No wool is too white for a dyer to make it black. [ロイヤル英文法]
これをもとに形式的に変換すると…

No mountain is too high to scare the mountainner.
→No mountain is so high that it cannot scare the mountaineer.
登山者を怯ませることができない程度に高い(=しょぼい)山はゼロ(=no)である。
→およそ山というものは登山家がビビり散らすほどに高く聳え立っている。

27 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 08:26:54.53 ID:xT1SG2370.net]
>>26
「高い(=しょぼい)」にはなりませんよ
「登山者を怯ませることができないほどすごく高い」です

なので、「元の英文はおかしい(ネイティブでもやらかすミス)」なんです

28 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 08:59:49.42 ID:vLiBc+Ml0.net]
>>27
so...that=「非常に....ので」と教えられるところから短絡して、so=veryと考えている人が多い。
しかし、soの基本の意味はあくまで「それほど、そんなに」であって、soを単なる強勢に使うのは主として女性に見られる特殊用法である。
veryは単に強めるだけの語であるが、soについては「それほど」とは「どれほど」か、「そんなに」とは「どんなに」かと考えてみなければならない。
soの内容は前後関係の全体から与えられることも多いが、so...thatやso...as to―などの構文は、soの内容をthatやas to以下が説明することで成り立つものである....
[英文解釈教室 改訂版 p.53]

29 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 09:06:05.67 ID:xT1SG2370.net]
>>28
so...thatの呼応は、伊藤氏の説明しているとおりです
>>27で「すごく」と書いたことが問題だ、という話でしょうか?

いずれにせよ「しょぼい」にはなりません

30 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 09:20:52.95 ID:vLiBc+Ml0.net]
No mountain is too high to scare the mountaineer.
この文を厳密に解釈することで、「高すぎて登山者が怯んでしまう山はない」と、
直接誤りであると示すこともできますし、
私のように一旦この文が正しいとして、良く用いられるso...thatへの変換をした上で、矛盾した意味が導かれるので
元の文も誤りであるとも示すことができる、と言いたかったのですが

登山しない人から見てもしょぼい山だとは言っていません
登山者をひるませることのできない高さ→登山する人からしたら大したことはない→登山する人にとって「しょぼい」
と言いたかった訳です
言葉足らずですみません



31 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 09:36:36.75 ID:xT1SG2370.net]
>>30
こちらこそ意図を理解できておらず、失礼しました

「元の英文はおかしい(ネイティブでもやらかすミス)」
という点で一致できるのであれば問題ありません

32 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 10:04:04.98 ID:XVgoNA8ld.net]
検索するとscary mountainと to get them scaredは出てくるけどto scareが出て来ない。

33 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 10:11:59.06 ID:XVgoNA8ld.net]
↑to make them scared

34 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 10:17:55.03 ID:XVgoNA8ld.net]
>>25
一人だけ汚い言葉遣いで卑しい家庭の出身。このスレにふさわしくない。出ていけ。馬鹿。

35 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 10:25:00.80 ID:XVgoNA8ld.net]
>>25
too toの訳し方の話はとっくに終わってんだよボケ。

36 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 10:38:12.34 ID:XVgoNA8ld.net]
I'm tired.私は疲れている。
It gets me tired.それは私を疲れさせる。
The mountain to tired疲れさせる山

これ成り立つの?gets me要らないの?

37 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 10:44:24.66 ID:6/+r4byla.net]
>>35
うるさい、馬鹿
no 主語 と too -to -構文の訳し方の問題が
メインテーマで


No mountain is too high to scare (mountaineers)
がダメで
No mountain is too high to make mountaineers scared
ならわかるっていう訳のわからない
糞みたいな話は、お前だけがしてるんだろ
だれも、そんなことに疑問持ってねーんだよ、アホ

一人でチラシの裏にでもかいてろ、知恵遅れ
湧いてくるな、蛆虫

38 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 10:45:05.66 ID:6/+r4byla.net]
>>36
↑なんでこれ 苦笑

39 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 10:50:42.55 ID:6/+r4byla.net]
>>The mountain to tired疲れさせる山

toの後に、原形じゃなくて -ed wwwwwwwwwww
中学生レベルにも満たない

もう、出てくるな 馬鹿

40 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 11:08:49.30 ID:XVgoNA8ld.net]
Mountain to be tired
で成り立つの?

おまえは日本語が通じないんだから出てくるなよ。学生ならいつ勉強してんだよ?ボケ



41 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 11:10:55.79 ID:XVgoNA8ld.net]
>no 主語 と too -to -構文の訳し方の問題が
メインテーマで

もうその話は前スレで終わってるって自分で書いてただろ?バカ消えろよ

42 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 11:13:27.97 ID:6/+r4byla.net]
>>41
終わってると書いたら
お前が
>>アウアウが間違ってるって答が出たんでしょ。

って書いただろ、知恵遅れ
市ね 馬鹿

43 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 11:13:37.75 ID:XVgoNA8ld.net]
mountain to tire 疲れさせる山
これ成り立つの?

バカ以外に聞いてます

44 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 11:14:32.93 ID:6/+r4byla.net]
>>Mountain to be tired
>>で成り立つの?

成り立つわけねーだろ、アホ

45 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 11:15:48.08 ID:6/+r4byla.net]
中学生レベルにも達してない馬鹿がのこのこ湧いてくるな
気持ち悪いゴミ

46 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 11:19:19.96 ID:6/+r4byla.net]
基地害婆って無職なの?
障害者年金で暮らしてるの?

47 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 11:30:05.55 ID:XVgoNA8ld.net]
No mountains scare the mountaineer
ならわかるんだけど。

48 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 11:36:54.06 ID:6/+r4byla.net]
The mountain is high enough to scare me.
The mountain is high enough to get me scared.
がほほ、同じ意味だということは中学生でもわかること

to be scared と受身にしたり
to scare と目的語を略したり
基地害過ぎて草

49 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 11:44:10.59 ID:XVgoNA8ld.net]
No mountains scare the mountaineer
ならわかるんだけど。

No mountains to scare the mountaineer
to要らないよね。一人五人役障害者

50 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 12:04:33.49 ID:6/+r4byla.net]
>>49
>>No mountains to scare the mountaineer
>>to要らないよね。一人五人役障害者

'No mountains to scare the mountaineer'
↑どこにそんなフレーズが書かれてるんだ、基地害
頼むから、知恵遅れは来ないでくれよ

つか、さっさと市ね、馬鹿



51 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 12:09:23.45 ID:6/+r4byla.net]
No mountain is too high or too steep or too forbidding to scare the mountaineer.
という英文に関して

>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
※勝手に目的語を省略

>>No mountains to scare the mountaineer
>>to要らないよね。一人五人役障害者
※そんなフレーズはどこにも書いていない

まさに真性基地害
生き恥を晒してないで、さっさと自決しろ、ゴミ

つか、このスレには二度と湧いて来るな、知恵遅れ

52 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 12:13:22.96 ID:XVgoNA8ld.net]
50
おまえに聞いてないっていってんだよ。しね。

53 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 12:16:53.45 ID:XVgoNA8ld.net]
前スレで散々馬鹿にされてたのに,みんなと上手くやってる感じの書き方が受けるw >一人五人役ジジイ学生のふり

54 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 12:17:04.01 ID:6/+r4byla.net]
>>52
出てくるな、基地害

55 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 12:17:36.56 ID:6/+r4byla.net]
No mountain is too high or too steep or too forbidding to scare the mountaineer.
という英文に関して

>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
※勝手に目的語を省略

>>No mountains to scare the mountaineer
>>to要らないよね。一人五人役障害者
※そんなフレーズはどこにも書いていない

まさに真性基地害
生き恥を晒してないで、さっさと自決しろ、ゴミ

つか、このスレには二度と湧いて来るな、知恵遅れ

56 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 12:18:37.81 ID:6/+r4byla.net]
>>No mountains to scare the mountaineer
>>to要らないよね。一人五人役障害者

↑なんだ、これ? 苦笑

出鱈目なアホを書いて荒らすな、屑
基地害
市ね

57 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 12:20:28.97 ID:6/+r4byla.net]
>>みんなと上手くやってる感じの書き方が受けるw
↑どこにそんなことが書いてあるんだよ 苦笑

妄想基地害w
さすが真性障害者wwww
さっさと市ね、馬鹿

58 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 12:22:17.09 ID:6/+r4byla.net]
障害者年金で暮らしてる基地害のくせに、偉そうにするなw
敬語をつかえ、社会のゴミ

59 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 12:52:05.21 ID:XVgoNA8ld.net]
To frighten (verb) someone is to make them feel fear.

If you are frightened (adjective), you feel fear.

If something or someone is frightening (adjective), they MAKE you feel fear.
ベルリッツより

makeつけなくてもひるませる事に出来る?アウアウ以外に聞いてます。

60 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 13:35:06.74 ID:OA4RnN4Wa.net]
>>To frighten (verb) someone is to make them feel fear.
↑答えが書いてあるだろ、知恵遅れ

湧いてくるな、ゴミ



61 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 13:39:10.90 ID:kW5xCU/Xd.net]
no mountain is too high to climb.なら出てくるけどno mountain is too high to scareはgoogleUSで検索しても出て来ない。

62 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 13:41:03.31 ID:Ph0ClmTAM.net]
またキチゲェ湧いてんのかよ

63 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 13:45:20.54 ID:YtfpqW/1d.net]
62
また一人五人役やってる。おまえは常に100%アウアウの味方。本人丸わかり。

64 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 13:47:28.82 ID:YtfpqW/1d.net]
しかも生活パターンが一緒で汚い言葉遣いも一緒。消えろ自演ジジイ

65 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 13:48:23.05 ID:OA4RnN4Wa.net]
>>63
完全にお前がアホなことをいい続けているのを
こっちは一方的に馬鹿にしてる状況なのに

自演なんかするか、馬鹿
基地害
市ね

66 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 13:50:17.49 ID:OA4RnN4Wa.net]
>>59
↑なんだ、これwwwwwwwwwwww

完全な真性基地害だな
ゴミ屑

馬鹿過ぎて、同然皆から叩かれまくるのに
叩かれると自演扱いwwwww

救いようのない馬鹿

67 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 14:37:40.04 ID:5h2L21AWd.net]
No mountain is too high to scare the mountaineer.
じゃあこう書いてるネイティブの英文とURL貼れ、ゴミ一人五人役。

68 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 14:44:54.29 ID:5h2L21AWd.net]
scare (scares plural & 3rd person present) (scaring present participle) (scared past tense & past participle )
1 verb If something scares you, it frightens or worries you. (=frighten)
You're scaring me... V n
The prospect of failure scares me rigid... V n adj
It scared him to realise how close he had come to losing everything. it V n to-inf If you want to emphasize that something scares you a lot, you can say that it scares the hell out of you or scares the life out of you.

to scareって使い方してない。

69 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 15:08:00.62 ID:3dC4ZFaha.net]
スッップは確かにわかってないけど、
俺より優秀な人間からしたら俺もスッップと同じように的外れな思考を繰り返しているように見えるんだろうな
同族嫌悪だわ

70 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 15:13:42.92 ID:OA4RnN4Wa.net]
>>67
湧き出てくるな、蛆虫
市ね、馬鹿



71 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 15:16:52.32 ID:OA4RnN4Wa.net]
そもそも、この基地害ゴミ虫は何を主張しているのかもよくわからん 苦笑

to scare someone
みたく、'scare'が不定詞で使われている例が無いと言っているのか? 苦笑

コーパス検索すればいくらでもあるんだけど。

72 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 16:05:42.73 ID:KQ0s9GmN0.net]
スッップとアウアウの
公開セックス

73 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 16:36:13.24 ID:V8mfAsDN0.net]
ほかにスレ立ててやったらいいのに
なに考えてるのか

74 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 16:52:28.67 ID:Oe7WZKUHd.net]
いくらでも出てくるなら貼れ
日本人じゃないやつで。ジジイ

75 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 17:02:19.24 ID:prcZYsAad.net]
0989 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4b-7piU) 2021/01/22 11:22:42
>>985
自演なんてしてねーわ
する必要があるようなレスか?アホ

あの英文をググると、俺が見つけた知恵袋が先頭に出てくるから、被っただけだろ、アホ

前のスレでも他の人と言い合いしてる、アウアウがいつも誰かしらと言い合いしてんだろ。とんちんかんだからね。

76 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 17:24:55.65 ID:+zJqzIgAd.net]
No mountain is too high to scare the mountaineer.
じゃあこう書いてるネイティブの英文とURL貼れ、ゴミ一人五人役。

まだー?

77 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 17:39:07.43 ID:+zJqzIgAd.net]
>>69
わかってないから質問してんでしょ。

78 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 18:37:56.43 ID:tALxoOdqa.net]
A friend was trying to catch a goose.
Okada threw a stone to scare it away, but it killed it instead.

79 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 18:44:09.07 ID:xT1SG2370.net]
No mountain is too high to scare mountaineers. <- 意味がおかしい英文
No mountain is too high to make mountaineers scared. <- 意味がおかしい英文

to scare someone <- 正しい表現

to make someone scared <- 正しい表現
to make someone feel scared <- 正しい表現


■「山が人をscareする」の例:
North Africa's tallest mountain is likely to scare off everyone but seasoned climbers.
Iron Mountain scares most folks round here.

80 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 18:52:07.11 ID:+zJqzIgAd.net]
>>76
No A is too high to scare 人

この構造を聞いている



81 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 18:55:43.51 ID:mVXZeqgoa.net]
>>75
お前だって、他のスレで言い合いしてるだろーが、基地害

82 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 18:56:30.55 ID:mVXZeqgoa.net]
>>No mountains scare the mountaineer.
>>ならわかるんだけど。

と言いながら
to scare (mountaineers)
がダメで
to make mountaineers scared
ならわかるっていう訳のわからない基地害めいた愚問を喚く馬鹿

お前の馬鹿なアホ質問なんか誰の参考にもならずに迷惑なだけ。

まだ、続けるなら捨てスレがあるから、そこでやれ
アホ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1550560616/l50

こっちのスレに下らない馬鹿レスをするな、ゴミ

83 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 18:57:44.81 ID:mVXZeqgoa.net]
>>80
基地害
お前は
to scare (mountaineers)
がダメで
to make mountaineers scared
ならわかるって言ってだんだろーが

誤魔化すな、基地害

84 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 18:58:06.37 ID:+zJqzIgAd.net]
>>79
North Africa's tallest mountain is likely to scare off everyone

A is to scare off
ではなくA to scare someoneは間違いでOK?

85 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 19:00:15.55 ID:mVXZeqgoa.net]
>>80
>>NO A is too high to scare 人
>>この構造を聞いている

構造って
NO A is high
という第2文型の文に

too - to - 構文でAが修飾されてるだけだろーが
基地害

まだ、続けるなら捨てスレがあるから、そこでやれ
アホ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1550560616/l50

86 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:01:37.11 ID:+zJqzIgAd.net]
>>83
とにかく答える事が出来ないなら、レスするな。他のレベルの高い人に質問したいんで。

87 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 19:02:21.04 ID:mVXZeqgoa.net]
>>ではなくA to scare someoneは間違いでOK?

だから、何だよ
その'A to scare someone'

お前はtoo-to-構文の知らんのかよ、馬鹿

NO A is high
という第2文型の文に

too - to - 構文でAが修飾されてるだけだろーが
基地害

88 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 19:02:52.88 ID:xT1SG2370.net]
>>84
質問の内容がわからない
「A is to scare someone」のタイポ?

89 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:03:04.84 ID:mVXZeqgoa.net]
>>86
答えてるのに
お前が馬鹿過ぎて理解できないだけだろーが
基地害
市ね

90 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:04:23.89 ID:mVXZeqgoa.net]
>>88
スプーキーは基地害で馬鹿だから
自分が何を質問しているのか
わからないだけですよ



91 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:07:33.83 ID:mVXZeqgoa.net]
今後
基地害のアホ質問について
続ける場合はこちらでお願いします

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1550560616/l50

こちらのスレでは完全スルーで

あまりに馬鹿馬鹿しい

92 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 19:16:12.05 ID:mVXZeqgoa.net]
>>To frighten (verb) someone is to make them feel fear.

>>If you are frightened (adjective), you feel fear.

>>If something or someone is frightening (adjective), they MAKE you feel fear.
>>ベルリッツより

>>makeつけなくてもひるませる事に出来る?アウアウ以外に聞いてます。

↑なんだコレwwwwwwwww

>>To frighten (verb) someone is to make them feel fear.
↑答えが書いてあるだろ、知恵遅れwwwwwwwwwwwwwww

93 名前:92 mailto:sage [2021/03/23(火) 19:17:40.96 ID:mVXZeqgoa.net]
誤爆しました。
すみません。
以降は向こうの捨てスレでします。

94 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:22:46.27 ID:+zJqzIgAd.net]
>>88
>No mountain is too high to scare mountaineers. <- 意味がおかしい英文

取り合えずレスありがとう。やっとまともな人が来た。
no mountains scare meはわかるんだけどno mountains to scare meはおかしい?

取り合えず最初のテキストの例文はおかしいと言う事がわかって良かった。
アウアウは何がおかしいかわからなくて逃げる作戦みたいだけど。

95 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:25:21.24 ID:+zJqzIgAd.net]
92
>No mountain is too high to scare mountaineers. <- 意味がおかしい英文


アウアウにはこれの何がおかしいか一生わからないだろwしね

96 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:26:20.55 ID:mVXZeqgoa.net]
>>94
基地害
いい加減にしろ
馬鹿
'no mountains to scare meはおかしい?'

'no mountains to scare me'なんてフレーズはどこにもねーんだよ、基地害

だから
>>88 の人も意味わかんないと言ってるだろーが
アホな質問を続けるなら
捨てスレでやれ、馬鹿

97 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:30:01.97 ID:mVXZeqgoa.net]
>>95
じゃあ、研究社に連絡しろよ、馬鹿

山崎 貞先生が『新々英文解釈研究』 で挙げている例文はおかしいですと連絡してみろ、
基地害wwwwwwwww

>>88 の人も意味わかんないと言ってるのに
共感されたみたいに誤解してて草

98 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:37:09.18 ID:+zJqzIgAd.net]
0079 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8133-4Ddi) 2021/03/23 18:44:09
No mountain is too high to scare mountaineers. <- 意味がおかしい英文

この英文おかしいですよね?と質問したらおかしいと答が返って来てるだろ。おまえは79さんと同じ意見じゃないだろ。どんだけ頭悪いんだ。もうこっちにレスするな。79さんが意味わからないと言ったのは別の例文の質問だ。性格も解釈の仕方がゆがんでる。質問されてここまでキレるやついないしww

99 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:40:54.56 ID:+zJqzIgAd.net]
97
おまえは
No mountain is too high not to scare mountaineers. が正しいと言ってたんだろ?おまえは研究社に連絡したのかよ?www

100 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:45:15.03 ID:+zJqzIgAd.net]
>>81
他のスレで言い合いしてる相手がおまえの別人バージョンだろ。おまえがどこに行っても誰かしらと言い合いしてるんだよ。馬鹿だから。あちこちみんなの迷惑なんだよ。



101 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:46:39.61 ID:mVXZeqgoa.net]
>>98
基地害
>>79 の人がおかしいと言っているのは
俺の書いた >>23 の意味でだ、馬鹿。

「A to scare someoneは間違い」とか
「No mountain is too high to scare. この英文正しいの?
No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。」
などという意味不明で馬鹿な理由からじゃねーんだよ。

お前のレスはことごとく下らない馬鹿レスなんだよ。
このスレに来るな、馬鹿。
あっちのスレで答えてやるといってるだろ、基地害。

102 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:48:04.08 ID:mVXZeqgoa.net]
>>100
>>おまえの別人バージョンだろ

違うわ、馬鹿
知恵遅れ
真性基地害
頭の障害者
さっさと市ね、カス

103 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:49:05.86 ID:uVQ/aXCb0.net]
(スッップ Sd33-7x8Q)

こいつはスプーキーって呼ばれてる英語版に昼夜張り付いてる
無職子供部屋未使用おばさん
英語の実力はせいぜい英検3級レベル
英名:Spooky (意味は各自検索)
好きな言葉:一人○役、爺、カタコト、コピペ、英太郎、ネカフェ
特徴:更年期障害のイライラから誰かれ構わず噛み付く

104 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 19:57:10.62 ID:+zJqzIgAd.net]
A is too high not to scare the mountaineer
「Aは登山者を怯ませないにしては高すぎる」
→「Aは高すぎて登山者が怯んでしまう」

のようにしなくてはいけない

>>79さんはこういう意味↑で言ったんですか?

105 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 20:02:58.58 ID:I9SRQnW5d.net]
スレタイ100回暗唱の刑な

106 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 20:04:55.50 ID:+zJqzIgAd.net]
No mountain is too high to scare mountaineers.わからない

No high mountains to make mountaineers scared わかる

>>79さんは意味わかりますよね。

>>103
誰も興味のない事を書くな。バカ

107 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 20:10:03.01 ID:mVXZeqgoa.net]
>>79 さん
基地害に、意味不明な馬鹿意見の同意を求められてかわいそーす

108 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 20:18:08.44 ID:+zJqzIgAd.net]
0079 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8133-4Ddi) 2021/03/23 18:44:09

to scare someone <- 正しい表現

to make someone scared <- 正しい表現

79さんはno mountain not to scareが正しいって書いてない。アウアウの意見とは関係ない。自分に同意してると勘違いしてるのはアウアウだろバカ。しね

109 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 20:24:28.88 ID:ZrK2ZbjOa.net]
>>23>>26-31 は同様のことを言っている
知能の低い基地害には理解できないだろうけど

>>79 = >>27

110 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 20:27:56.07 ID:+zJqzIgAd.net]
79さんはno mountain not to scareが正しいって書いてないだろwww

仮に同意でも私のto make them scaredに同意してる。



111 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 20:33:35.56 ID:ZrK2ZbjOa.net]
>>110
本当に基地害は知恵遅れなんだな

お前の主張は
to scare someone  はダメで
to make someone scared  は正しい
ってことだっただろ、馬鹿

>>79 さんは
to scare someone は正しいと言ってるのが読めないのか
基地害

112 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 20:40:00.28 ID:ZrK2ZbjOa.net]
>>「登山者を怯ませることができないほどすごく高い」です
>>なので、「元の英文はおかしい(ネイティブでもやらかすミス)」なんです

↑この意味がわからないのだろう、基地害

「Aは登山者を怯ませることができないほどすごく高い」はおかしいと言っている
正しいのは当然
「Aは登山者を怯ませるほどすごく高い」だ。
それに対応する英文は、too-to-構文の、to不定詞を否定形にした
A is too high not to scare the mountaineer

怯ませないには高すぎる
→高すぎて怯ませる

お前のような知恵遅れには難しいと思うけど
1万回くらい読んでみろ、カス

113 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 20:44:46.67 ID:+zJqzIgAd.net]
She scared me.これはわかる
She にto scareをつけたいならば
She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければならない。
No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

キチガイはレスするな。

114 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 20:45:48.99 ID:ZrK2ZbjOa.net]
とにかくお前のレスはことごとく
間違っているんだよ

だから、もうこのスレにもう来るな、馬鹿

あっちのスレでやれ、わかったか、ゴミ
何度も言わせるな
今後は一切湧いてくるな

この基地害にレスしたい方も
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1550560616/l50
で、お願いします。
>>79 さんも、もしレスする場合はあっちのスレでお願いします。

115 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 20:59:55.48 ID:+zJqzIgAd.net]
112で何を言いたいのかはわかってる。112の話はしてない。
頭悪すぎてついていけない。

116 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/23(火) 21:16:01.03 ID:qC2wT+vbd.net]
スプーキおばさんが、また暴れてるって聞いて見に来た

117 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 21:33:31.41 ID:ZrK2ZbjOa.net]
>>頭悪すぎてついていけない。

自覚はあるんだねwww

118 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/23(火) 21:54:00.96 ID:ZrK2ZbjOa.net]
lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1550560616/l50

あっちのスレに、アドバイスを書いているからな。

このスレにはもう来ちゃだめだぞ、基地害スプーキー。
出禁と >>1 に書いてあるだろ。
英語は全然でも、日本語はわかるだろ?

119 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 00:45:21.74 ID:hEyIE5uB0.net]
ここって英文解釈【参考書】スレですよね??

120 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 02:36:19.22 ID:DvVEBEGnd.net]
>>119
参考書の中の例文がおかしいって話なんだけど。前のスレで延々too toの話してたのにスレチって言われてもなぁ。



121 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 02:50:31.35 ID:t8hQyXoKd.net]
0047 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa4b-A4hz) 2021/01/22 12:45:38
>42

なんか、こいつはまだ、英語語法大事典に載っていることや、
ネイティブの学者も問題にしていることを認めてないんだね。

お前こそ、
>A is too high to scare the mountaineer
>Aは登山家を怯ませるほど非常に高い
>って解釈して問題ある?(キリッ)

というスーパー基地害見解を学会で発表しろよw


アウアウ一人五人役は色々な人に気違いと呼んで迷惑かけてるじゃん。こいつこそ出禁でしょ。

122 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 02:58:35.85 ID:t8hQyXoKd.net]
0480 名無しさん@英語勉強中 (中止
479
逆接に見えないですね
相当元の文章がおかしいのではないかと
でも日本語訳から見ている人にはそれがわからない、と言うことでしょうか

0481 名無しさん@英語勉強中 (中止T Sac3-Ngmh) 2021/02/14 11:23:29
>480
このbutは逆説の接続詞ではないのなら、
何?


逃げないで答えろよ、障害者

アウアウ(の別バージョン)みたいな汚い言葉遣いのやついる?色々な人に迷惑かけてるよね。こいつこそ出禁にすべき。

123 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 03:13:18.68 ID:E60F2r6Rd.net]
議論してる相手に死ね、基地害、障害者なんて言うやついないよ。こっちは言われたから同じ言葉返したけど。英語板でこんな卑しい出のやつはこいつ一人。ワッチョイ変えても言葉遣いで自演丸わかり。気違いはどう見てもこいつなんだけど。

124 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 03:19:00.32 ID:E60F2r6Rd.net]
0900 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-HtFO) 2021/03/23 00:24:57
>899
おい暇人!
なんだよその神だのゴッドだの森沢だの
100回だの、お前は一体なにを言ってるんだ。
頭おかしいんじゃねの、医者逝けよ、キチガイ

アウアウはデバイス変えて他のスレでも発狂してる。

125 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 05:12:39.23 ID:E60F2r6Rd.net]
■「山が人をscareする」の例:
>North Africa's tallest mountain is likely to scare off everyone but seasoned climbers.
Iron Mountain scares most folks round here.

mountain(名詞) is(be動詞) likely to scare off everyone but seasoned climbers.
名詞 is to scare 人 わかる

Iron Mountain scares most folks round here.

名詞 scares 人 わかる

No mountain is too high to scare the mountaineer

A is B to scare 人 わからない

126 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 10:16:06.97 ID:02X8ELefa.net]
No mountain is too high to scare the mountaineer
A is B to scare 人 わからない

おい、基地害
いい加減にしろ
お前が馬鹿だからわからないだけなんだよ

他の人は、お前がわからないこと自体が全く理解不能なんだよ

下らないレスするな、馬鹿

127 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 10:17:06.45 ID:02X8ELefa.net]
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければならない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

この基地害理論からは、以下の英文はどう説明されるのだろう 苦笑

No business is too small to play a role.
No donation is too small to make a difference.
No amount is too small to benefit from compounding interest.
No country is too small to make it as a sovereign nation.
No exposure is too small to intitiate cellular damage.
No news item is too small to be lampooned in the blogosphere.
No occasion is too small to warrant a gift.

128 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 10:17:53.45 ID:02X8ELefa.net]
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければならない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

>>キチガイはレスするな。

↑なんだ、これwwwwwwwwwww
謎の馬鹿理論。
そもそもこんな馬鹿法則なんて存在しないけど、
「scareさせる為に何か行動しなければならない」なら
なんで「madeがあるからOK」ってなるのか?wwwwwwwwwww

馬鹿の極みwwwwwwwwwwww

129 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 10:18:29.86 ID:02X8ELefa.net]
この基地害は、やっぱりtoo-to-構文を全く理解してないんだwwwwww
馬鹿過ぎて哀れwwwwwwwww
中3レベルにも達していない。

S is too 形容詞 to do. という構文すら理解できていない模様wwwwww

130 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 10:19:51.16 ID:02X8ELefa.net]
つーか、この基地害理論は No 主語 のケースにだけ適応されるのではないであろう。
(その場合だけという必然性が皆無)

つーことは
例えば
The knife is too dull to cut through the bone.
みたいな英文は沢山存在するけど、
この基地害はこれらをどう解釈してきたのだろうか? 苦笑

さっさと死ねよ基地害

糞みたいなわけのわからん馬鹿レスするな、基地害



131 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 10:20:59.06 ID:02X8ELefa.net]
本当にこのスプーキーという基地害はむかつく
尋常じゃない馬鹿のくせに、そのことに自覚がなく
生意気な知恵遅れ

馬鹿なだけじゃなく、明らかに精神も異常で
こいつと敵対すると、全て同一人物の自演ということにされる
しかも、それをマジで信じているっぽい
真性の基地害

ほんとにこんなゴミはさっさと自決してもらいたい

132 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 10:41:11.45 ID:+xUqkoS/d.net]
またキチガイが発狂してる。他の人からも自演って言われてるしw このスレの嫌われもの

133 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 10:46:56.01 ID:+xUqkoS/d.net]
そもそもto scareの使い方が間違っているから
>>23みたいな混乱が起こるんじゃないかって、みんなからバカにされてたアウアウに,そっち寄りの意見を書いてやってるのに図々しい鈍感バカ

134 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 10:54:35.73 ID:02X8ELefa.net]
>>133
too-to- のto- を、so-as to- みたいに解釈すればいいと
一人だけ(「みんなから」というのは基地害の妄想)が主張して、俺と対立していたが

結局、そいつも >>23 の見解に同意している。
知能が低すぎて読解できないのだろうけど。

なお、>>23 の混交は、to to の使い方が間違っているから生じるのではない。
ネィティブの学者もそんなことは全く言っていない。

お前が馬鹿過ぎて、too- to- 構文すら理解できていないということを
妙な理屈で正当化せずに、素直に中学1年の勉強からやりなおせ、馬鹿

135 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 10:55:54.89 ID:02X8ELefa.net]
>>127-130
に反論してみろ
馬鹿

単にお前が中学生レベルの知識もないというだけだ、馬鹿

136 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 10:58:08.25 ID:02X8ELefa.net]
まずは
The knife is too dull to cut through the bone.
↑この英文が正しいのか間違っているのかを言え、基地害
逃げるなよ、知恵遅れ

逃げてもいいけど、その場合は黙って去れ
で、中学の文法からやり直せ、カス

137 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 10:59:32.19 ID:02X8ELefa.net]
わけのわからない馬鹿レスしまくる基地害を別スレに誘導しようとしたが失敗
馬鹿のくせに強情だから、ここに居直ってやがる

ゴミ屑は、このスレで仕留めるしかないか

138 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 11:08:27.91 ID:02X8ELefa.net]
このテーマで俺と意見が対立していたのは、一人だけ(ワッチョイ a76c-rvE3)
「みんなから」というのは、例によって、基地害の捏造

で、その人も最終的に俺と意見が一致


おれは リンク先の文章読めてない
と思ってる 

それでいいよ これで何も問題なし

100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)2021/01/22(金) 18:09:03.94ID:WqcQ+0K20
No mountain is too high or too steep or too forbidding to scare the mountaineer.
は意味不明の表現

A is too high to scare the mountaineer
Aは登山者を怯ませるには高すぎる←???
Aは高すぎて登山者を怯ませることができない←???
※高ければ高いほど、登山者は怯むはずだから、この訳は意味不明な日本語になっている

なのでnotが必要で

A is too high not to scare the mountaineer
Aは登山者<を>怯ませないにしては高すぎる
Aは高すぎて登山者が怯んでしまう

のようにしなくてはいけない

139 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 11:08:28.10 ID:02X8ELefa.net]
このテーマで俺と意見が対立していたのは、一人だけ(ワッチョイ a76c-rvE3)
「みんなから」というのは、例によって、基地害の捏造

で、その人も最終的に俺と意見が一致


おれは リンク先の文章読めてない
と思ってる 

それでいいよ これで何も問題なし

100名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)2021/01/22(金) 18:09:03.94ID:WqcQ+0K20
No mountain is too high or too steep or too forbidding to scare the mountaineer.
は意味不明の表現

A is too high to scare the mountaineer
Aは登山者を怯ませるには高すぎる←???
Aは高すぎて登山者を怯ませることができない←???
※高ければ高いほど、登山者は怯むはずだから、この訳は意味不明な日本語になっている

なのでnotが必要で

A is too high not to scare the mountaineer
Aは登山者<を>怯ませないにしては高すぎる
Aは高すぎて登山者が怯んでしまう

のようにしなくてはいけない

140 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 11:08:51.71 ID:02X8ELefa.net]
101名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)2021/01/22(金) 18:09:43.77ID:WqcQ+0K20
https://languagelog.ldc.upenn.edu/nll/?p=1924
には

>A is too high to scare the mountaineer

>Aは登山家を怯ませ【られない】ほど非常に高い

と解釈されるべきなのに
主語にnoがつくと、何故か混交が起きて、違うやうに解釈されるけど
何故だろう

というネイティブの問題意識
という考えが書かれてて

おれは リンク先の文章読めてない
と思ってる 

それでいいよ これで何も問題なし



141 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 11:11:25.37 ID:+xUqkoS/d.net]
It's too hot to drink
熱過ぎて飲めない

Itは飲み物、drinkするのは人

It's too high to scare

Itは山、scareさせるのも山

to feel scaryなら、山と人の構造になってわかる。

142 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 11:12:10.56 ID:02X8ELefa.net]
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければならない。


こんな馬鹿みたいなことは誰も思ってもいない。
ただの基地害のアホな思い込みだから当然。

それなのに、この基地害は恩着せがましく
この基地害アホ主張が「そっち寄りの意見」とは、驚きを通り越して呆れ果てるw
さすが基地害wwwwww

143 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 11:13:11.87 ID:02X8ELefa.net]
>>141
The knife is too dull to cut through the bone.
↑この英文が正しいのか間違っているのかを言え、基地害
逃げるなよ、知恵遅れ

144 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 11:21:15.85 ID:02X8ELefa.net]
>> そもそもto scareの使い方が間違っているから
>> >>23みたいな混乱が起こるんじゃないかって、
>> みんなからバカにされてたアウアウに

「みんなからバカにされてた」?
このテーマについて俺と対立してたのは
(ワッチョイ a76c-rvE3)ただ、一人だけだったけど。

しかも、最終的には俺と意見が一致し。
みなに批判されてたのは、むしろ、(ワッチョイ a76c-rvE3) だったけど。

「みんな」ってだれ?
(ワッチョイ a76c-rvE3)以外に挙げてみろ、基地害
また、お得意の捏造ですか?

145 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 11:26:44.85 ID:02X8ELefa.net]
都合の悪い事にだんまりの卑怯者の嘘つき基地害

146 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 12:07:39.45 ID:+xUqkoS/d.net]
0001 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa5d-vemm) 2021/03/21 11:57:56
英文解釈参考書と英文解釈について語ろう
>>119
参考書と解釈のスレだよね?

147 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 12:12:17.88 ID:+xUqkoS/d.net]
The knife is too dull to cut through the bone

dullはナイフcutするのは人

頭悪すぎ知恵遅れww

148 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 12:16:43.62 ID:lMqwf47Rd.net]
dullはナイフの性質
ここまで書かないと理解出来ない知能だから補足しておこうw

149 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 12:19:07.97 ID:02X8ELefa.net]
自分で書いた日本語も理解できないのか、基地害 苦笑

「そもそもto scareの使い方が間違っているから
>> 23みたいな混乱が起こるんじゃないかって、
 みんなからバカにされてたアウアウに」

「そもそもto scareの使い方が間違っているから
>> 23みたいな混乱が起こるんじゃないかって」
俺をバカにした
「みんな」って誰か早く言えよ、基地害。

都合の悪い事にだんまりの卑怯者の嘘つき基地害

150 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 12:28:07.61 ID:02X8ELefa.net]
>>148
high は、 mountain の性質なんだが 苦笑

馬鹿の補足wwww



151 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 12:36:07.65 ID:02X8ELefa.net]
>>147
cutの意味上の主語はThe knife
一般の人が意味上の主語で
それが省略されているとしたら
to cut through the bone with.
と、文末にwithが付くはず。

何もかも、間違いだらけいの基地害スプーキー。



a kitchen knife can cut through it, like a silvery cake.
https://guardian.ng/features/science/nigeria-and-nuclear-fusion-part-3/

The knife can cut through a cucumber with ease.
https://interestingengineering.com/video/this-wooden-knife-claims-to-be-one-of-the-sharpest-in-the-world

152 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 12:38:18.04 ID:02X8ELefa.net]
自分で書いた日本語も理解できないのか、基地害 苦笑

「そもそもto scareの使い方が間違っているから
>> 23みたいな混乱が起こるんじゃないかって、
 みんなからバカにされてたアウアウに」

「そもそもto scareの使い方が間違っているから
>> 23みたいな混乱が起こるんじゃないかって」
俺をバカにした
「みんな」って誰か早く言えよ、基地害。

都合の悪い事にだんまりの卑怯者の嘘つき基地害
馬鹿の上に、根性も最悪の屑。
このゴミ虫はなんで早く自決しないのだろう。生きている価値が皆無。

153 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 13:00:06.77 ID:02X8ELefa.net]
コーパス検索結果(News on the Web)
no mountain is too high to stop the aspirations of our people that have put their faith in God

There are pumps to move water in, but the Columbia River is too low to allow much pumping.

the river is too narrow and crooked to allow any view.

154 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 13:18:39.12 ID:02X8ELefa.net]
the magnitude of the earthquake was too minor to cause any significant damage or concerns.

the laser light is too weak to cause any sort of damage

The quake, which was too weak to cause a tsunami, was ・・・

The radiation, researchers say, is too weak to cause danger at ground level

the estimated galactic tide is too weak to cause many waves in the Oort cloud

the recorded earth movements were too weak to cause major damage to the areas

>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければならない。

という基地害馬鹿理論で正誤判定してくれ
基地害馬鹿

155 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 13:23:14.98 ID:02X8ELefa.net]
BBC NEWS

He says that the radiation emitted by wi-fi is simply too weak to cause the type of changes in the body's chemistry that could make people sick.

https://www.bbc.com/news/world-us-canada-14887428


これだけ恥をかかせれば
普通は駆除できるんだけど
あの基地害はまた沸いて出てきてしまうのだろうか?

156 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 13:39:34.45 ID:02X8ELefa.net]
>>153
>>no mountain is too high to stop the aspirations of our people that have put their faith in God
↑これは、まさに『新々英文解釈研究』の例と同様だな

157 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 14:05:03.69 ID:ugepwSMtC.net]
アウアウウー消えてくれ
いつまでやってんだ

158 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 14:10:15.29 ID:02X8ELefa.net]
>>157
スプーキーが消えるまで

159 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 15:45:21.74 ID:T8PDOKdb0.net]
人に迷惑かけるの止めようぜ

160 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 17:59:46.62 ID:02X8ELefa.net]
とりあえずスプーキーを追い出せたのだから、いいじゃねーか
このスレへの書き込みは当分しないでおくよ



161 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 19:17:48.11 ID:oR4UJuyod.net]
no mountain is too high to stop the aspirations of our people that have put their faith in God
やめるのは人、やめさせたいならto make them stopにしないと

知恵遅れww

みんなが邪魔だと思ってるのはアウアウ

都合悪いのは答えない>最初から読んでないwwおまえの回答に興味ないから

162 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 20:08:59.86 ID:fEFcKhUb0.net]
アウアウウーは出禁

163 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 20:32:10.01 ID:/nCNirxad.net]
あぼーんしてるから全然見えないんだけど、このままだと何にも見えないままスレ終わっちゃうよ

164 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 21:45:57.81 ID:K4jh4SiL0.net]
チャート式の英文解釈の表現は予備校で習ったものが書いているから
受験はそれで良かったということか。しっかり表現を覚えるということを予備校では
やったんだなと思った。自分一人ではそういう勉強はしてない

165 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 22:37:49.04 ID:3r9HwZlGa.net]
>>161
この馬鹿には何を言ってもダメなんだな 苦笑

166 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 22:52:18.23 ID:3r9HwZlGa.net]
もう開き直って荒らしに徹しまーす
お前らが迷惑だと思っても、そんなの関係ねーwww

基地害馬鹿のスプーキーをこのままのさばらせてはおけんwww

参考書の話をしたいの次スレ立てろや!

167 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 22:53:44.00 ID:3r9HwZlGa.net]
>>161
>>no mountain is too high to stop the aspirations of our people that have put their faith in God
>>やめるのは人、やめさせたいならto make them stopにしないと

おい、基地害。
お前の基地害馬鹿理論だと、この英文は間違っていることになるのか?馬鹿

168 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 22:54:28.99 ID:3r9HwZlGa.net]
>>やめるのは人、やめさせたいならto make them stopにしないと

なんだこれw
完全な基地害だろ、お前は
市ね、馬鹿

169 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 22:55:41.20 ID:3r9HwZlGa.net]
He says that the radiation emitted by wi-fi is simply too weak to cause the type of changes in the body's chemistry that could make people sick.


お前の基地害馬鹿規則によれば
これも間違った英文なんだよなw
死ねよ、馬鹿w

170 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 22:58:13.96 ID:3r9HwZlGa.net]
869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c9f4-zgiT)2021/03/23(火)
TOEIC Part5の問題です。ご教示お願いいたします。

・Customers [空欄] prepaid tickets are encouraged to use the espress kiosk.

正答は [ picking up ] です。
選択肢に [ to pick up ] があり、なぜ不定詞の形容詞用法ではダメなのかがわかりません。

知恵袋などでは [ to pick up ] だとcustomers が pick upされるからだという回答もありましたが、
不定詞の形容詞的用法ではto 不定詞に修飾される名詞が不定詞の目的語の場合もあれば
主語の場合もあり、主語だと問題ないように見えます。

Forestの例文に以下のようなものがありました。
・I'm looking for someone to help me with my work.

この例文では「someoneがhelpする」ことになり、TOEICの「customerがpick upする」文と違いが
あるようには見受けられませんでした。

長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。



171 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 22:58:45.00 ID:2XMIvrdad.net]
165
No mountain is too high to scare the mountaineer.
じゃあこう書いてるネイティブの英文とURL貼れ、ゴミ一人五人役。

まだー?

人に答えろとか逃げたとか言う前にまず自分が答えろ。しね。

172 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 23:01:52.93 ID:3r9HwZlGa.net]
>>170 に対する基地害馬鹿の回答

870名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)2021/03/23(火) 22:48:52.42ID:ifqfwkQmd
『Customers [空欄] prepaid tickets』 動詞 to use the espress kiosk.
『』を名詞句にしないといけないから(適当)

879名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)2021/03/24(水) 02:12:02.35ID:DvVEBEGnd
Customer's picking up tickets

picking upがticketsを修飾してるとか。

Picking up ticket at the event
After making purchase, you will receive a different ticket type for each event depending on the organizer of the event to determine whether to use the E-Ticket or Physical ticket.

173 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 23:02:42.53 ID:3r9HwZlGa.net]
884名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q)2021/03/24(水) 13:38:01.71ID:0wBFc0Nxd
一部だけに礼を言うって感じ悪い人だね。

↑質問者にお礼のレスをもらえず、発狂する基地害wwwwwwww

174 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 23:03:04.48 ID:2XMIvrdad.net]
165
何を言っても、ではなく読んでないと言ってるだろ。視界に入った時だけレスしといた。

読んで貰いたいなら普通にレスしないと汚い言葉でレスされたら誰だって読みたくないだろう。少しは頭使えバカ

175 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/24(水) 23:03:20.05 ID:3r9HwZlGa.net]
>>『Customers [空欄] prepaid tickets』 動詞 to use the espress kiosk.
>>『』を名詞句にしないといけないから(適当)

↑基地害wwwwwwwwwww
「不定詞の形容詞用法」の’to pick up’でも、『』は名詞句になるのにwwww
アホな基地害回答を無視されて、拗ねる馬鹿wwwwwww

なんでこんな馬鹿が一人前の顔をして沸いてくるのか?
どっかいけよ、ごみ

>>Customer's picking up tickets
>>picking upがticketsを修飾してるとか。

↑なんだコレwwwwwww
ticketsは、現在分詞pickingの目的語だろーが、アホ
ことごとく、間違った回答をする馬鹿wwwwwwww

176 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 23:07:45.10 ID:3r9HwZlGa.net]
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければならない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

>>キチガイはレスするな。

↑なんだ、これwwwwwwwwwww
完全な基地害だろ、お前は
さっさと自決しろよ、知恵遅れ
お前に生きてる価値なんて皆無なんだよ、ゴミ

177 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 23:10:05.50 ID:3r9HwZlGa.net]
>>171
>>no mountain is too high to stop the aspirations of our people that have put their faith in God

↑これと何が違うのか、具体的に言ってみろ、馬鹿

178 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 23:11:40.58 ID:3r9HwZlGa.net]
>>174
お前みたいな障害者はレスしてもらうだけで
ありがたいと思え、馬鹿

179 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 23:13:57.48 ID:3r9HwZlGa.net]
>>170
>>172-173
>>175

大爆笑wwwwwwww

180 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 23:18:11.37 ID:3r9HwZlGa.net]
to scare someone  はダメで
to make someone scared  は正しいとなるのか?wwwwwwwwww
ほぼ同じ意味なのにwwwwwwwwwww
意味上の主語はどっちも、mountain なのにwwwwwwwwwww

謎のmake依怙贔屓wwwwwwwww
一体、どんな理屈なんだよwwwwwwwwwww
馬鹿の極みwwwwwwwwwwww



181 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/24(水) 23:19:36.70 ID:3r9HwZlGa.net]
お前みたいな馬鹿なレスしかできない基地害が
英語板になんかくるな

とっとと精神病院で拘束されろ、基地害

182 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 00:00:06.09 ID:o1Nwu5/vd.net]
He says that the radiation emitted by wi-fi is simply too weak to cause the type of changes in the body's chemistry that could make people sick.

the radiation emittedは物。身体にchangesがあるのは人。知恵遅れwww

183 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 00:23:38.48 ID:kOI0mYeQa.net]
>>182
>>the radiation emittedは物。身体にchangesがあるのは人。知恵遅れwww

だから、なんだ? 基地害

>>no mountain is too high to stop the aspirations of our people that have put their faith in God

mountainは物。願望を妨げられるのは人。

馬鹿じゃねーの、基地害。

184 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 00:34:06.07 ID:kOI0mYeQa.net]
○○○は物、×××は人

って、それが何なんだよ、馬鹿
基地害、ゴミ、屑、知恵遅れ
勝手に、テメーのも妄想から生まれた基地害規則で何を判断してるのか知らんけど・・・苦笑


主語+be動詞+too+形容詞+to do.

to do は too と呼応して、
「〜するには(〜過ぎる程の)」という意味を表しているだけ。
それらが呼応し合って、形容詞を修飾しているという話でしかない。

>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければならない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。

こんな基地害規則なんて、世界中で誰一人として主張していない。

ただ、この薄汚い基地害ゴミ無視の妄想の中から生じているだけ。
それなのに、この馬鹿はそれを金科玉条のごとく妄信して
意味のわからない基地害判定をしている。

まさに、馬鹿の極み。
比喩でなく、本物の基地害。
 

185 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 00:35:32.85 ID:kOI0mYeQa.net]
本当にこのスプーキーという基地害はむかつく
尋常じゃない馬鹿のくせに、そのことに自覚がなく
生意気な知恵遅れ

馬鹿なだけじゃなく、明らかに精神も異常で
こいつと敵対すると、全て同一人物の自演ということにされる
しかも、それをマジで信じているっぽい
真性の基地害

ほんとにこんなゴミはさっさと自決してもらいたい

186 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 00:45:35.96 ID:kOI0mYeQa.net]
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければならない。


基地害の出鱈目な馬鹿規則。

to do は述語動詞を修飾しているのでは全くないので、
「何か行動しなければならない」なんていうのは、基地害の頭の悪い思い込み。
単に、too 〜(形容詞/副詞) to do 構文の to do は、tooと呼応して
「その行動をできないくらい程度の」〜 という意味を表しているだけ。

中学生でも知っていること。

基地害なみの馬鹿のくせに
根性も最悪で素直さも皆無だから
意味のわからないアホな思い込みを妄信し続けて

馬鹿なうわごとを繰り返す痴呆人間と化しているwwwwwww

187 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 00:47:54.91 ID:kOI0mYeQa.net]
×「その行動をできないくらい程度の」〜 という意味を表しているだけ。
○{「その行動をできないくらいの程度の」〜}という意味を表しているだけ。

188 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 01:12:10.99 ID:kOI0mYeQa.net]
>>186
基地害は何もわかってないから、変な誤解をするかもしれないので
一応訂正

×to do は述語動詞を修飾しているのでは全くないので、
○too - to do 構文 のto do は述語動詞を修飾しているのでは全くないので、

この馬鹿は、信じられないことに
too - to do 構文の to do と
'She spoke loudly to scare me.'
(↑この'to scare me'は当然、述語動詞を修飾している)
のような文とを混同しているだよねwwwwwwwww

本当に信じられないけど・・・・・・

>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
とか、わけのわからないことを喚いているwwwwwwwwwww

確実に、中学生のレベルにも達していない知恵遅れであることが確定している。


さすがに、最初は何のことを言っているのかさえわからなかったwwww
話の内容が馬鹿過ぎてwwwwww

「○○○は物、×××は人」という基地害のうわごとの意味については
未だに、わからんwwwwwwwwww

189 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 01:14:31.35 ID:kOI0mYeQa.net]
知能の低い未開人の言動の意味を探る作業に似ている
骨の折れる作業だ
俺はなんて親切なひとなんだろうw

190 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 02:39:41.26 ID:mZobEXcka.net]
She is too spooky for anyone to care about her.



191 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 04:42:18.63 ID:Nf8o5nckd.net]
175
一人五人役がまたワッチョイ変えて質問してわざと私にだけレスしない。バカは自ら自演を認めてる。

Picking up tickets この塊が名詞
to pick up★pick upするためのcustomerて意味不明バカ知恵遅れww

○○になっています。○○で良いと思います。考えをお聞かせ下さい。

いつも書き方が同じだから、アウアウ丸わかり。自演に答えてやったんだからありがたく思え。知恵遅れww

cause★使役動詞の働きをするからmakeが要らない。バカ知恵遅れ。

192 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 04:53:02.85 ID:Nf8o5nckd.net]
0249 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd33-7x8Q) 2021/03/24 18:30:18
Lie face downwards
Lie prone and lie face downwards are semantically related. In some cases you can use "Lie prone" instead (動詞句)a verb phrase "Lie face downwards".

0252 名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sae3-vemm) 2021/03/24 20:19:47
独立分詞構文の場合は、主格補語とするのはさすがに難しいのでは・・・・

まぁでも'face downwardを、ひとまとまりの句だと解するなら
SVCでもSVMでも、どちらでも良いと思います。

動詞句だって教えてやったのに、解するならばってなんだよ?コミュ障かよ知恵遅れww

193 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 04:59:49.25 ID:Nf8o5nckd.net]
175
だから適当って書いたのに何マジレスしてんの?質問者からレスもらえないって質問者はおまえの別バージョンだろ一人五人役自演ジジイ
しかもpicking up prepaid ticketsのネイティブの文を載せた方のレスはわざと載せない汚い性格。

194 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 05:03:13.80 ID:Nf8o5nckd.net]
どう考えてもキチガイでみんなに迷惑かけてるのはアウアウだろ。出禁はアウアウ。

195 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 05:29:12.50 ID:Nf8o5nckd.net]
0224 名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd3-SV1l) 2021/03/23 23:34:10
It was lying face downward.

これの face downward は、独立分詞構文だけども「カンマが付いていないだけ」
という解釈でよいでしょうか?

0226 三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-zgiT) 2021/03/23 23:43:58
SVCのようなもんや

0227 名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd73-XvvT) 2021/03/24 00:13:40
準補語ってやつ

face downward
うつぶせに

196 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 05:33:56.31 ID:Nf8o5nckd.net]
0229 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa5d-vemm) 2021/03/24 01:15:51
It was lying.(死体が横たわっていた)という第1文型の文に
face downward (うつ伏せで)という、副詞句が付いている文です。
★227さんの答見て書いてるアウアウ★

0231 名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd3-oXDN) 2021/03/24 02:47:08
>229

おっしゃるとおり、
The body lay(V) face(C).
としてしまうと、死体は顔だった(The body was face)のようになってしまうので、
lieは、become, go, turn などのsvc解釈ができる仲間では無いですね。
★質問者からアウアウ=英太郎はとんちんかんとさりげなく言われている★

197 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 05:42:17.98 ID:Nf8o5nckd.net]
こういう間違いのコピペ貼るとか園児みたいな事したくないんだけど、やられたから仕方ない。しかもこっちはネイティブの使い方載せただけで間違った事書いてない。文法用語の言い方がおかしいとか完全にあら探しじゃん。園児w

一級スレでも言い合い相手のミスを何度もコピペしてる園児行動してるんだよね。なんでアラ還なのに精神が園児なんだろう?上でも同じ物を何度もコピペしてるキチガイぶり。

198 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 06:07:13.90 ID:Nf8o5nckd.net]
0035 名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp85-KpOz) 2021/03/25 01:13:15
アストロサイトは神経のネットワーク、活性化を支える仕事をしてるのかな?
「オリゴデンドロサイトの髄鞘形成活性の増進、
ニューロンの活性化によりアストロサイトはATPを放出するが、このATPがアストロサイト自身に対し、サイトカインであるLIF(leukemia inhibitory factor)という、オリゴデンドロサイトの髄鞘形成活性を促進する調節タンパク質の放出を促す。」って書いてある。

ミエリン(髄鞘)の形成活動の役にたってるけど、アストロサイトも活性化しすぎるとヤバイ奴なのかな?
(前述した膵臓から分泌されるFGF21もオリゴデンドロサイトに作用して傷ついた神経回路修復するって事なので「アストロサイト」はFGF21と似たようなモノなのかな?)

アウアウの別バージョンが一級スレ201を荒らしてる。どう考えてもこいつがキチガイ。

199 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 10:13:05.58 ID:85ceOiVbd.net]
うわあああ
出禁なのにまたスプーキが朝の4時から暴れてる。

200 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 12:40:30.90 ID:n0BFyP63d.net]
199
出禁はおまえだろ。アウアウの別バージョン、一人五人役。書き込む位ならちゃんとこっちの説明に対して反論しろ。



201 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 14:55:51.78 ID:SfwDTM7u0.net]
>>191-198
アウアウウーの攻撃に
長文連投で反撃するのは絶対に止めてください

無視するか短文1発でお願いします
それが守れない場合スップも出禁です

202 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 16:08:06.86 ID:85ceOiVbd.net]
>>201
>>1読めよ、スプーキーは元々出禁だよ。

203 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 17:42:17.79 ID:m1pxqLly0.net]
>>1>>166で荒らしに転向した
スップは首の皮一枚つながっている

お前も邪魔だから帰れ

204 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 19:48:11.08 ID:kOI0mYeQa.net]
>>203
どんな理屈だよ 馬鹿
出鱈目なことしかレスできないスプーキーは元々出禁なんだよ。

で、スプーキーの糞のお前も邪魔だからどっか行け

205 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 19:51:58.68 ID:85ceOiVbd.net]
おい、頼むからちゃんとスプーキって呼べよ
スップだと俺もそうだからw

206 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 19:52:50.86 ID:kOI0mYeQa.net]
>>191
また基地害スプーキーのいつもの妄想「一人五役」w
お前は、5までの数字さえ数えられないのか、知恵遅れ

お前を馬鹿にしたり、無視する投稿主は、全員俺の別ワッチョイらしいw
5役?w 今まで、何人を俺の自演扱いしてきたんだよ、知恵遅れw

お前のような基地害は、誰にでも無視されたり、馬鹿にされるに決まってるだろ、アホ

>>バカは自ら自演を認めてる。
どこで、認めてるんだよ、基地害
さっさと市ね、障害者

207 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 20:00:43.99 ID:kOI0mYeQa.net]
>>Picking up tickets この塊が名詞
>>to pick up★pick upするためのcustomerて意味不明バカ知恵遅れww

↑なんだ、コレwwww
完全基地害wwwwwwwwwwwwwww
完全知恵遅れwwwwwwwwwwwwwww

>>『Customers [空欄] prepaid tickets』 動詞 to use the espress kiosk.
>>『』を名詞句にしないといけないから(適当)
↑これ、テメーで書いたんだろ、馬鹿

質問者は、Customrers の後に『』は名詞句になると指摘しているのに・・・
'to pick up prepaid tickets' という形容詞的用法のto不定詞を置けば良いのか
'picking up prepaid tickets' という形容詞的用法の現在分詞を置けば良いのか
を聞いている

『Customersto to pick up prepaid tickets』にしても
『Customersto picking up prepaid tickets』にしても
どちらも、名詞句になるのに、そんなこともわからない知恵遅れwww
死ねよ、馬鹿

208 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 20:07:26.02 ID:kOI0mYeQa.net]
>>Picking up tickets この塊が名詞

なに、わけのわからないことを言ってんだ、基地害
さっさと市ね、馬鹿
『Customersto picking up prepaid tickets』の'picking up prepaid tickets'は、形容詞的用法の現在分詞だろーが、馬鹿
なんで、関係ない話してるの?知恵遅れwwww
市ね、馬鹿

>>to pick up★pick upするためのcustomerて意味不明バカ知恵遅れww
↑バーカ、アホ、基地害
>不定詞の形容詞的用法ではto 不定詞に修飾される名詞が不定詞の目的語の場合もあれば
>主語の場合もあり、主語だと問題ないように見えます。

質問者は、被修飾語が意味上の主語の場合の質問をしてるだろーが、基地害
そもそも、この馬鹿は質問の意味すらわかってない状態で返答している模様。
そんな馬鹿はコイツだけ。
だから無視されて当然なのに発狂wwwwwwwwww

お前が意味不明だと思ったら、120パーセント、お前がアホだからだということを
きっちり認識しておけ、馬鹿
市ね、ゴミ

209 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 20:10:04.39 ID:kOI0mYeQa.net]
>>cause★使役動詞の働きをするからmakeが要らない。バカ知恵遅れ。

何の話をしているだ?
知恵遅れの未開人wwwww

make が必要だと誰が言ったんだ?基地害
さっさと市ね、馬鹿

210 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 20:18:22.88 ID:kOI0mYeQa.net]
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

↑これが大基地害馬鹿理論です。
皆さんご存知の通り
too-to- 構文のto不定詞は、述語動詞を修飾しているのではありません。
ですから、勿論、述語動詞が一般動詞でもbe動詞でもなんの問題もないのですが
基地害大先生によると、be動詞では、too-to- 構文は使ってはダメだということですwww
この時点で既に意味不明なのですが

更には何故か、to不定詞に使役動詞が使われると
この大基地害理論の適用から外れるらしいのです。

一ミリも、意味がわかりませんwwwwwwwwww



211 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 20:27:09.05 ID:kOI0mYeQa.net]
しかも
to不定詞に使われる動詞は
使役動詞としての用法があれば、その英文においては必ずしも使役動詞として使われていなくてもいいのだとかwww

例えば
He says that the radiation emitted by wi-fi is simply too weak to cause the type of changes in the body's chemistry that could make people sick.
causeには使役動詞としても使われますが
この英文では使役動詞としては使われていません。

それでも、このような場合は
基地害大先生によると大基地害理論の適用から外れるらしいのですwwwww

この基地害馬鹿はこの世の理とは全く無縁の別世界に住んでいるらしいwwwww

212 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 20:29:10.61 ID:kOI0mYeQa.net]
>>198

基地害馬鹿に言っても徒労に終わることはわかっているけど

そのレスは俺とは全く関係ねーんだよ

馬鹿
基地害
知恵遅れ
ゴミ

さっさと市ね
市ね 
市ね

213 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 20:32:45.02 ID:kOI0mYeQa.net]
>>197
>>こういう間違いのコピペ貼るとか園児みたいな事したくないんだけど、やられたから仕方ない。

嘘付け、基地害。
お前だって他のスレで散々やってるだろーが、糞。
一級スレでもやってやがった。
馬鹿
基地害
知恵遅れ
ゴミ

さっさと市ね
市ね 
市ね

214 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 20:38:42.94 ID:kOI0mYeQa.net]
>>193
>>だから適当って書いたのに何マジレスしてんの?質問者からレスもらえないって質問者はおまえの別バージョンだろ一人五人役自演ジジイ

>>196
>>★質問者からアウアウ=英太郎はとんちんかんとさりげなく言われている★


質問者を俺と同一人物扱いした直後に、別人扱いwwwwwwwwww
完全な基地害地遅れの異常性を遺憾なく発揮wwwwwww

馬鹿 基地害 知恵遅れ ゴミ
さっさと市ね市ね市ね
もう沸いて出るな基地害

215 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 20:58:40.40 ID:kOI0mYeQa.net]
質問者が
「It lies(vi) face(n): SVC」と解釈しても大丈夫かと聞いたので

俺が
「違います。
It(=死体)という主語に対して、faceは(主格)補語という関係にありません。
It was lying.(死体が横たわっていた)という第1文型の文に
face downward (うつ伏せで)という、副詞句が付いている文です。」とレス。

↓それに対する質問者のレスがこれ

>>196
>>おっしゃるとおり、
>>The body lay(V) face(C).
>>としてしまうと、死体は顔だった(The body was face)のようになってしまうので、
>>lieは、become, go, turn などのsvc解釈ができる仲間では無いですね。
>>★質問者からアウアウ=英太郎はとんちんかんとさりげなく言われている★

なんで、俺が質問者から、とんちんかんと言われていることになるんだよwwww
完全な知恵遅れの基地害。さっさと市ね、今すぐ市ね。
もう沸いてくるな、社会のゴミ。

216 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 21:05:16.67 ID:kOI0mYeQa.net]
>>192
'with face downward'という表現があるので
'face downward'は元々は独立分詞構文である可能性があるという話になるが、
元々はそうでも
'face downward'を、ひとかたまりとして副詞や形容詞として文型判断をすべきという
議論が行われる中

Lie face downwards は「動詞句」とも認識されているというどうでもいいレスをして、
案の定、みなから無視されて、発狂する基地害wwwwwwwwwwww

217 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 21:31:00.07 ID:5yErAkNm0.net]
うげぇ
今日も発狂してる

218 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 21:38:38.74 ID:kOI0mYeQa.net]
>> まぁでも'face downwardを、ひとまとまりの句だと解するなら
>> SVCでもSVMでも、どちらでも良いと思います。
>> ↑
>> 動詞句だって教えてやったのに、解するならばってなんだよ?コミュ障かよ知恵遅れww

よく意味がわからんけど
動詞句だとしても、内部構造解を解析して 構文判定ができるということ自体を理解できないのだろう。
知恵遅れだからw

219 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 21:39:56.05 ID:kOI0mYeQa.net]
>>217
ここは狂人専用スレなんだよ アホ

220 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/25(木) 21:41:28.81 ID:kOI0mYeQa.net]
>>217

>>166 ←ちゃんと読め、馬鹿



221 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 21:49:37.25 ID:izLFUtMf0.net]
1月からレスバ続けてよく飽きないな

222 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 21:51:49.36 ID:5yErAkNm0.net]
>>219
働いてる?通院歴は?

223 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/25(木) 22:20:49.23 ID:kOI0mYeQa.net]
>>222
学生だ
お前は無職か?
よくこんな荒れたスレでレスするよな、お前も暇人だろ。

224 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 00:02:06.56 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>196
>>★227さんの答見て書いてるアウアウ★

>>0227 名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd73-XvvT) 2021/03/24 00:13:40
>>準補語ってやつ

俺のレス
>>It was lying.(死体が横たわっていた)という第1文型の文に
>>face downward (うつ伏せで)という、副詞句が付いている文です。

準補語と解するというは
SVC

俺のレス
SVM(SVA)

こんな簡単なこともわからない知恵遅れのカス
さっさと市ね、市ね、市ね

225 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 00:04:58.33 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>193
>>だから適当って書いたのに何マジレスしてんの?質問者か

癖みたいな醜いいい訳だなwwww

「適当」だとしても、アホ過ぎるんだよ。
そんな糞みたいな低レベルなアホレスを、英語板でするな、馬鹿
沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

226 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 00:07:59.71 ID:RJLm/k8Xa.net]
to scare someone  はダメで
to make someone scared  は正しいとなるのか?wwwwwwwwww
ほぼ同じ意味なのにwwwwwwwwwww
意味上の主語はどっちも、mountain なのにwwwwwwwwwww

謎のmake依怙贔屓wwwwwwwww
一体、どんな理屈なんだよwwwwwwwwwww
馬鹿の極みwwwwwwwwwwww

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

227 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 00:09:14.38 ID:RJLm/k8Xa.net]
ほぼ全てのレスが間違いだらけの基地害スプーキー

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

228 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 00:29:48.15 ID:ZC/qodUbd.net]
バカ195と196を長いから分けただけだろ

英太郎=アウアウ
svcみたいなもの

ベム=アウアウ
(答見ながら)それは二語で一つの単語

質問者
そうですよね。faceが意味上の主語な訳ないですよね。(こいつバカか?)

馬鹿にしてるのは英太郎のレス。いちいち書かないとわからないかよ。知恵遅れ。しねバカ。

229 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 00:39:57.38 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>228
お前は
俺と、英太郎という奴と、質問者が同じと言ってんろーが!!
どんだけ頭がおかしいんだよ
基地害

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

230 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 00:43:15.85 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>193
>>だから適当って書いたのに何マジレスしてんの?質問者からレスもらえないって質問者はおまえの別バージョンだろ一人五人役自演ジジイ

>>196
>>★質問者からアウアウ=英太郎はとんちんかんとさりげなく言われている★


質問者を俺と同一人物扱いした直後に、別人扱いwwwwwwwwww
完全な基地害地遅れの異常性を遺憾なく発揮wwwwwww

馬鹿 基地害 知恵遅れ ゴミ
さっさと市ね市ね市ね
もう沸いて出るな基地害



231 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 00:44:50.65 ID:RJLm/k8Xa.net]
224名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sacd-6pRM)2021/03/26(金) 00:02:06.56ID:RJLm/k8Xa
>>196
>>★227さんの答見て書いてるアウアウ★

>>0227 名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd73-XvvT) 2021/03/24 00:13:40
>>準補語ってやつ

俺のレス
>>It was lying.(死体が横たわっていた)という第1文型の文に
>>face downward (うつ伏せで)という、副詞句が付いている文です。

準補語と解するというは
SVC

俺のレス
SVM(SVA)

こんな簡単なこともわからない知恵遅れのカス
さっさと市ね、市ね、市ね

232 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 00:49:23.98 ID:RJLm/k8Xa.net]
face downward ひとまとわりを
(うつ伏せで)と訳しただけで、

それだけの根拠だけで
(答見ながら)って

こんなのどの英和辞書にも載ってるだろーが
馬鹿

ほんとにこの基地害は狂ってるな
さっさと死ねよ 馬鹿

233 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 00:50:21.91 ID:RJLm/k8Xa.net]
ほぼ全てのレスが間違いだらけの基地害スプーキー

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

234 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 00:53:47.16 ID:RJLm/k8Xa.net]
ほぼ全てのレスが間違いだらけの基地害スプーキー

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

本当のことを教えてやる
お前は生きている価値が皆無
これ、本当なんだぞ、基地害

235 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 01:03:58.73 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>230
基地害が自分が気に入らないレス主を、すべて同一人物だと基地害妄想しているので
基地害頭の中で収拾がつかなくなっている模様wwwww
馬鹿の極みwwwwwwwwwww

因みに、質問者も、英太郎という人も、俺とは関係ない。
基地害馬鹿に言っても、意味ないだろうけど 苦笑

236 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 01:22:32.33 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

↑これが大基地害馬鹿理論です。
皆さんご存知の通り
too-to- 構文のto不定詞は、述語動詞を修飾しているのではありません。
この構文のto不定詞は、tooと呼応して
{「その行動をできない程度まで」〜}という意味を表しているだけ。
つまり、形容詞や副詞を修飾して、その程度を表しているだけ。

ですから、勿論、述語動詞が一般動詞かbe動詞かなんて全く関係ないのですが
基地害大先生によると、be動詞では、too-to- 構文は使ってはダメだということですwww
この時点で既に意味不明なのですが
(多分、基地害は述語動詞を修飾する副詞的用法のto不定詞と混同しているのかな?)

更には何故か、to不定詞に使役動詞が使われると
この大基地害理論の適用から外れるらしいのです。

一ミリも、意味がわかりませんwwwwwwwwww

237 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 01:24:23.17 ID:RJLm/k8Xa.net]
しかも
to不定詞に使われる動詞は
使役動詞としての用法があれば、その英文においては必ずしも使役動詞として使われていなくてもいいのだとかwww

例えば
He says that the radiation emitted by wi-fi is simply too weak to cause the type of changes in the body's chemistry that could make people sick.
について・・・・
causeは使役動詞としての用法もありますが
この英文では使役動詞としては使われていません。

それでも、このような場合は
基地害大先生によると大基地害理論の適用から外れるらしいのですwwwww

この基地害馬鹿はこの世の理とは全く無縁の別世界に住んでいるらしいwwwww

238 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 01:25:01.05 ID:RJLm/k8Xa.net]
ほぼ全てのレスが間違いだらけの基地害スプーキー

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

本当のことを教えてやる
お前は生きている価値が皆無
これ、本当のことなんだぞ、基地害

239 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 02:28:41.91 ID:dVYl8SkZ0.net]
これは恋ですね
キチガイ男子による大量ラブレター

240 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 03:35:00.99 ID:W4jSorTYd.net]
0015 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bf0-hnO8) 2021/03/08 04:29:11
>>12
I'll correct this.
Change "on Japanese standard" to "by Japanese standards".
Also change "Japanese woman" to "Japanese women" and then change the word
"doesn't" to "don't" to make the verbs match the subject in plurality. Also change
"face doesn't" to "faces don't".
Change "was married with" to "was married to".
Change "chronic what's" to "chronic case of what's".
Change "asian man" to "asian men".
Change "white woman" to "white women".
Change "except that the" to "except when the".

ベム一人五人役の間違いだらけ英文をネイティブが添削。すごい英文法に詳しそうなふりしてるけどベムに騙されないで。



241 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 03:40:02.33 ID:W4jSorTYd.net]
0011 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf6-kkZq) 2021/03/08 02:43:36
What I don't understand about US's politics is why Donald Trump is still popular
even after he literally ordered his avid followers to attack the Capitol.
Even without the incident, he's a chronic lier and he's a racist. Why republican
supporters in US are eager to support such a moron?
I really have no idea why.

I don't understand democrats and republicans thingy. I mean, even if you are
a republican supporter, you can tell Donald is a dangerous man with low IQ, right?
You don't need to stick to the idea that you have to support republican president
even if you support republican party. It's not the party you support that matters,
it's about weather Donald is capable of being a president, which he isn't.

ベムの文法間違いだらけ英文↑

242 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 03:46:25.32 ID:W4jSorTYd.net]
挨拶もなくいきなり話しかけるベム。初対面のネイティブにいきなり政治の話題。相手の支持政党も確認せずいきなりトランプ批判。英文が書けて政治の話が出来る俺かっこいいでしょ。→ネイティブから山ほど添削されて返って来るベムの英文。笑笑

243 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 08:14:22.61 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>240-242
真性基地害、さっさと死ね
馬鹿
そんな奴、俺と全く関係ないわ、知恵遅れ

反論できなくなって、関係ない奴のレスを挙げて発狂

ほぼ全てのレスが間違いだらけの基地害スプーキー

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

本当のことを教えてやる
お前は生きている価値が皆無
これ、本当のことなんだぞ、基地害

244 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 08:14:55.90 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>230
基地害が自分が気に入らないレス主を、すべて同一人物だと基地害妄想しているので
基地害頭の中で収拾がつかなくなっている模様wwwww
馬鹿の極みwwwwwwwwwww

因みに、質問者も、英太郎という人も、俺とは関係ない。
基地害馬鹿に言っても、意味ないだろうけど 苦笑

245 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 08:16:26.79 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>240-242
また基地害スプーキーのいつもの妄想「一人五役」w
お前は、5までの数字さえ数えられないのか、知恵遅れ

お前を馬鹿にしたり、無視する投稿主は、全員俺の別ワッチョイらしいw
5役?w 今まで、何人を俺の自演扱いしてきたんだよ、知恵遅れw

お前のような基地害は、誰にでも無視されたり、馬鹿にされるに決まってるだろ、アホ

246 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 08:19:49.09 ID:RJLm/k8Xa.net]
832名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd1f-65Zi)2021/02/23(火) 20:49:51.99ID:4c/YCMZyd
>>あとおかしいのがこいつの英文のfor 主語 動詞。for の後は名詞とか動名詞でしょ。
>>純ジャパで完璧な英文書ける人はいないけど、
>>この間違いは中学生でもやらないでしょ。完全に日本語をまんま英語に直してる。
>>どう見ても三級レベル。別に中卒でも三級でも良いけど、態度がでかいのが問題。

接続詞のforも知らず、相手を「中卒でも三級でも良いけど、態度がでかいのが問題」と批判する基地害
大爆笑

247 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 08:29:38.92 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

↑これが大基地害馬鹿理論です。
皆さんご存知の通り
too-to- 構文のto不定詞は、述語動詞を修飾しているのではありません。
この構文のto不定詞は、tooと呼応して
{「その行動をできない程度まで」〜}という意味を表しているだけ。
つまり、形容詞や副詞を修飾して、その程度を表しているだけ。

ですから、勿論、述語動詞が一般動詞かbe動詞かなんて全く関係ないのですが
基地害大先生によると、be動詞では、too-to- 構文は使ってはダメだということですwww
この時点で既に意味不明なのですが
(多分、基地害は述語動詞を修飾する副詞的用法のto不定詞と混同しているのかな?)

更には何故か、to不定詞に使役動詞が使われると
この大基地害理論の適用から外れるらしいのです。

一ミリも、意味がわかりませんwwwwwwwwww

248 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 08:30:29.39 ID:RJLm/k8Xa.net]
しかも
to不定詞に使われる動詞は
使役動詞としての用法があれば、その英文においては必ずしも使役動詞として使われていなくてもいいのだとかwww

例えば
He says that the radiation emitted by wi-fi is simply too weak to cause the type of changes in the body's chemistry that could make people sick.
について・・・・
causeは使役動詞としての用法もありますが
この英文では使役動詞としては使われていません。

それでも、このような場合は
基地害大先生によると大基地害理論の適用から外れるらしいのですwwwww

この基地害馬鹿はこの世の理とは全く無縁の別世界に住んでいるらしいwwwww
まぁそれが真性基地害なのだろうけどwwwwwww

249 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 08:31:09.19 ID:RJLm/k8Xa.net]
ほぼ全てのレスが間違いだらけの基地害スプーキー

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

本当のことを教えてやる
お前は生きている価値が皆無
これ、本当なんだぞ、基地害

250 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 08:38:07.19 ID:nqxmOsXqd.net]
もうこのスレもだめだな



251 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 08:48:56.78 ID:RJLm/k8Xa.net]
馬鹿なだけじゃなく卑怯者の基地害スプーキー
関係ない奴のレスを俺のだと捏造して話を誤魔化す前に

>>247-248
の基地害馬鹿理論が正しいとするソースを挙げろ、カス

252 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 08:55:36.21 ID:RJLm/k8Xa.net]
馬鹿なだけじゃなく卑怯者の基地害スプーキー
関係ない奴のレスを俺のだと捏造して話を誤魔化す前に

>>247-248
の基地害馬鹿理論が正しいとするソースを挙げろ、カス

間違っていると気づいたのなら
落とし前をつけろ、ゴミ

253 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 09:06:14.24 ID:RJLm/k8Xa.net]
>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
>>No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。

>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

↑なんだ、コレwwwwwwwwwwwwwwwww

254 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 10:43:08.64 ID:dVYl8SkZ0.net]
朝からスプへの求愛行動がすごい

255 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 11:07:59.53 ID:/TZe/QOS0.net]
>>169
参考書スレなのに、なぜこの英文は間違ってるなんてレスが入るんだろう?
おかしくね???

256 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 12:35:20.71 ID:Y8Ojzqshd.net]
>>245
おまえが書いてないなら、245を英語で書いてみろ。文法的に正しく、ネイティブから見て自然な英語が書けるんだろ?その間違いだらけ英文の人より

バカだから無理だろうけど。

257 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 13:15:49.78 ID:Y8Ojzqshd.net]
0238 名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd3-) 2021/03/24 15:51:24
質問をなげたものですが、解釈はさまざまできそうで楽しいですね

・分詞構文派:
It was lying[,] [ [with] its ] face (being) downward[s].
★いろいろ省略されてて困る。

・SVC派:
face downward全体を「下を向いている」状態を表す形容詞
と見れるくらいに慣用的に浸透していれば、
It (was lying)(vi) face-downward(adj) で、SVC的?
It was facedownward と、lieをbeに置き換えても一応意味が通る。

・副詞的目的格派:
( face(n) downward(adj) )(adv) で方向などを表す副詞的用法
★としたいが、downwardが後置修飾しているので、きびしいか?

多分質問者は★の回答にはそんな訳ないだろ、と思ってたと思う。それでも全員に回答に礼を言ってる。それが一般常識。普通の人はベムみたいに初対面に挨拶なしで政治の話とかいきなりしない。ベムは非常識。

258 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 14:31:29.17 ID:/TZe/QOS0.net]
>>255で注意した後にそんな書き込みをするのか?
注意された169は自分じゃないから知らない、とでもいうの?
他山の石という言葉を知らないなんて二階以下?ばかですか?

259 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/26(金) 16:11:56.18 ID:Iu2+69xs0.net]
but that's the way it is around here.
Take it or leave it.

260 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 21:19:08.89 ID:ExcobGZDa.net]
>>256
なんで基地害のアホな勘違いに付き合わなきゃならねんだよ、馬鹿

お前が勝手に書け、馬鹿

接続詞のforも知らない馬鹿wwwww



261 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 21:20:13.49 ID:ExcobGZDa.net]
832名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd1f-65Zi)2021/02/23(火) 20:49:51.99ID:4c/YCMZyd
>>あとおかしいのがこいつの英文のfor 主語 動詞。for の後は名詞とか動名詞でしょ。
>>純ジャパで完璧な英文書ける人はいないけど、
>>この間違いは中学生でもやらないでしょ。完全に日本語をまんま英語に直してる。
>>どう見ても三級レベル。別に中卒でも三級でも良いけど、態度がでかいのが問題。

接続詞のforも知らず、相手を「中卒でも三級でも良いけど、態度がでかいのが問題」と批判する基地害
大爆笑

262 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 21:20:50.68 ID:ExcobGZDa.net]
>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
>>No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。

>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

↑なんだ、コレwwwwwwwwwwwwwwwww

263 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 21:24:51.70 ID:ExcobGZDa.net]
>>257
質問者は俺の別ワッチョイと言ってなかったか?
基地害


>>193
>>だから適当って書いたのに何マジレスしてんの?質問者からレスもらえないって質問者はおまえの別バージョンだろ一人五人役自演ジジイ


基地害が自分が気に入らないレス主を、すべて同一人物だと基地害妄想しているので
基地害頭の中で収拾がつかなくなっている模様wwwww
馬鹿の極みwwwwwwwwwww

さっさと市ね、基地害
マジで市ね

264 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 21:26:19.45 ID:ExcobGZDa.net]
247名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sacd-6pRM)2021/03/26(金) 08:29:38.92ID:RJLm/k8Xa
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

↑これが大基地害馬鹿理論です。
中学生でも知ってることだけど
too-to- 構文のto不定詞は、述語動詞を修飾しているのではない。
この構文のto不定詞は、tooと呼応して
{「その行動をできない程度まで」〜}という意味を表しているだけ。
つまり、形容詞や副詞を修飾して、その程度を表しているだけ。

ですから、勿論、述語動詞が一般動詞かbe動詞かなんて全く関係ないのですが
基地害大先生によると、be動詞では、too-to- 構文は使ってはダメだということですwww
この時点で既に意味不明なのですが
(多分、基地害は述語動詞を修飾する副詞的用法のto不定詞と混同しているのかな?)

更には何故か、to不定詞に使役動詞が使われると
この大基地害理論の適用から外れるらしいのです。

一ミリも、意味がわかりませんwwwwwwwwww

265 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 21:26:54.15 ID:ExcobGZDa.net]
しかも
to不定詞に使われる動詞は
使役動詞としての用法があれば、その英文においては必ずしも使役動詞として使われていなくてもいいのだとかwww

例えば
He says that the radiation emitted by wi-fi is simply too weak to cause the type of changes in the body's chemistry that could make people sick.
について・・・・
causeは使役動詞としての用法もありますが
この英文では使役動詞としては使われていません。

それでも、このような場合は
基地害大先生によると大基地害理論の適用から外れるらしいのですwwwww

この基地害馬鹿はこの世の理とは全く無縁の別世界に住んでいるらしいwwwww

266 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/26(金) 21:29:19.69 ID:ExcobGZDa.net]
馬鹿なだけじゃなく卑怯者の基地害スプーキー
関係ない奴のレスを俺のだと捏造して話を誤魔化す前に

>>264-265
の基地害馬鹿理論が正しいとするソースを挙げろ、カス
(そんな妄想を根拠付けるソースなんて異世界にしかないだろうけどwww)

間違っていると気づいたのなら
落とし前をつけろ、ゴミ 基地害

267 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/27(土) 01:27:14.18 ID:QlWFxZgq0.net]
しつこい男は嫌われるぜ
女をモノにしたかったら時には引いてみるのも大事だぞ

268 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 01:27:36.84 ID:vCy3339cd.net]
0260 名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sacd-6pRM) 2021/03/26 21:19:08
>>256
なんで基地害のアホな勘違いに付き合わなきゃならねんだよ、馬鹿

お前が勝手に書け、馬鹿

接続詞のforも知らない馬鹿wwwww


これだけ偉そうに講釈たれて英文書けないwwwwwwwwww

269 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 01:35:12.87 ID:vCy3339cd.net]
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/english/1615017952

間違いがあろうが文法知らなかろうが英文さらしてるこっちが遥か上レベル。ゴミレベルは偉そうにするな。

270 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 02:11:32.48 ID:/f+yaYoO0.net]
英文解釈参考書と英文解釈について語ろう
↓↓↓
英文解釈参考書について語ろう

って変更したら荒れなくなるかな?
それでも荒れるのかな?🤔



271 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 03:51:52.85 ID:M5lhMnltp.net]
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

272 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 07:57:53.97 ID:k1+1Yqjga.net]
基地害知恵遅れ
馬鹿なことを言い続けた挙句
完全論破されて
下手糞な英文書いてるから私の価値と謎の勝利宣言wwwwwww

さっさと市ね、基地害
マジで市ね

273 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 07:58:25.90 ID:k1+1Yqjga.net]
ほぼ全てのレスが間違いだらけの基地害スプーキー

沸いてくるな、基地害ゴミ虫
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿
市ね、馬鹿

274 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 07:59:20.87 ID:k1+1Yqjga.net]
基地害知恵遅れ
馬鹿なことを言い続けた挙句
完全論破されて
下手糞な英文書いてるから私の価値と謎の勝利宣言wwwwwww

↑あの、3級馬鹿と言ってることが同じwww
やはり一人二役wwww

さっさと市ね、基地害
マジで市ね

275 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 07:59:49.52 ID:k1+1Yqjga.net]
>>No mountain is too high to scare.
>>この英文正しいの?
>>No mountain is too high to make mountaineers scaredならわかるんだけど。

>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

↑なんだ、コレwwwwwwwwwwwwwwwww

276 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 08:00:31.04 ID:k1+1Yqjga.net]
>>She scared me.これはわかる
>>She にto scareをつけたいならば
>>She spoke loudly to scare me.とscareさせる為に何か行動しなければなない。
>>No mountain is too highと言うのは行動じゃない。
>>It was too high, so it made them to be scared.これはmadeがあるからOK

↑これが大基地害馬鹿理論です。
中学生でも知ってることだけど
too-to- 構文のto不定詞は、述語動詞を修飾しているのではない。
この構文のto不定詞は、tooと呼応して
{「その行動をできない程度まで」〜}という意味を表しているだけ。
つまり、形容詞や副詞を修飾して、その程度を表しているだけ。

ですから、勿論、述語動詞が一般動詞かbe動詞かなんて全く関係ないのですが
基地害大先生によると、be動詞では、too-to- 構文は使ってはダメだということですwww
この時点で既に意味不明なのですが
(多分、基地害は述語動詞を修飾する副詞的用法のto不定詞と混同しているのかな?)

更には何故か、to不定詞に使役動詞が使われると
この大基地害理論の適用から外れるらしいのです。

一ミリも、意味がわかりませんwwwwwwwwww

277 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 08:00:51.45 ID:k1+1Yqjga.net]
しかも
to不定詞に使われる動詞は
使役動詞としての用法があれば、その英文においては必ずしも使役動詞として使われていなくてもいいのだとかwww

例えば
He says that the radiation emitted by wi-fi is simply too weak to cause the type of changes in the body's chemistry that could make people sick.
について・・・・
causeは使役動詞としての用法もありますが
この英文では使役動詞としては使われていません。

それでも、このような場合は
基地害大先生によると大基地害理論の適用から外れるらしいのですwwwww

この基地害馬鹿はこの世の理とは全く無縁の別世界に住んでいるらしいwwwww

278 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 08:03:13.64 ID:k1+1Yqjga.net]
馬鹿なだけじゃなく卑怯者の基地害スプーキー
関係ない奴のレスを俺のだと捏造して話を誤魔化したり
英文書けと3級馬鹿と同じように話題を逸らして逃走する前に

>>275-277
の基地害馬鹿理論が正しいとするソースを挙げろ、カス

間違っていると気づいたのなら
落とし前をつけろ、ゴミ

279 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 08:26:01.84 ID:LyD+RUIs0.net]
>>276
何の単位?
君高卒?

280 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 08:26:31.36 ID:k1+1Yqjga.net]
How about make a blog with adwhich is affiliate system? I ask some questions about English in the comment section and you answer. Maybe you can get some money. It seems you don't have benefits to answer our questions in this chat room.
It seems you don't have benefits to answer our questions in this chat room.

↑なんだ、コレwwwwwwwwwww
よくこんな馬鹿な中学生が書くような下手糞な英文を人目に晒せるなwwwww
さすが基地害????
こんな短い英文で間違いだらけ。
こんな恥ずかしいこと、人に強調するなよ、知恵遅れwwwwwwwww



281 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 08:28:08.97 ID:k1+1Yqjga.net]
訂正
×人に強調するなよ、知恵遅れwwwwwwwww
○人に強要するなよ、知恵遅れwwwwwwwww

282 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 08:37:05.14 ID:k1+1Yqjga.net]
基地害
>>*How about make a blog with adwhich is affiliate system?*
>>Does this sentence sound like rude?

ネイティブ
>>Correction: "Does this sentence sound rude?"
>>No, it doesn't sound rude. Your grammar is screwed up but I fixed it above

Your grammar is screwed upwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Your grammar is screwed upwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Your grammar is screwed upwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Your grammar is screwed upwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Your grammar is screwed upwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

283 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 08:39:07.99 ID:6mtPVMqE0.net]
>>280
no problem. It is ok, as I could understand what is written there.

284 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 08:55:21.94 ID:k1+1Yqjga.net]
>>279
メタファーも知らない馬鹿は中卒?
俺はお前より確実に高学歴だよ

285 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 12:21:58.79 ID:6mtPVMqE0.net]
>>284
ふーん、そこまでいうなら自己紹介をしてみなよ
高学歴を名乗るならね

286 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 12:49:53.18 ID:PkGAAhSw0.net]
学歴はイイから
このスレにいる理由、
多分英文解釈参考書が好き・思い入れがあるからなんだと思うが、

英語学習履歴
良かった参考書・やり方
(良いとは思わなかった参考書)
トンデモ参考書
自慢の参考書

などは開陳、語ってほしい。

287 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 13:05:51.17 ID:GjotS2uNd.net]
0978 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ★adbb-1mGO★) 2021/03/28 12:48:05
学生運動を弾圧していた
泉悌二は地獄へ落ちたようだな
ID:QXtFTfPM0
0979 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ★a99d-1mGO★) 2021/03/28 12:52:46
>>977
そうなのかよ。引用が不完全で、そんな後出しがあるなら、議論する意味ないな。


ID:hSU7Eaa40(3/3)

似たワッチョイが数分遅れでセットで出てくるのが自演バカの特徴

288 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 13:14:39.99 ID:V6Wt/UH40.net]
>>287
それは「似たワッチョイ」ではありません

ワッチョイ XXYY-ZZZZ
「ワッチョイ」の人が後半4桁の「ZZZZ」が重なることはよくあります
(「ワッチョイW」の場合はまた別)

289 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 14:02:09.14 ID:ta37ecRM0.net]
面白い参考書といえば

英作参考書の誤りを正す
英誤を診る
これでいいのか大学入試英語

3冊ともネイティブが入試問題にツッコミを入れるという類の本で、受験英語に慣れきった我々からは想像できない角度から鋭い指摘がビシバシと入る
ネイティブの読みの深さに驚かされることうけあい

290 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 14:11:58.28 ID:ta37ecRM0.net]
何の変哲もない単純な四択文法問題がネイティブからすると複雑怪奇なクイズに化けてしまう
ネイティブの見ている世界はこうも違うのかという絶望感に浸れる



291 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 14:15:47.60 ID:V6Wt/UH40.net]
>>289
そのあたりの面白いですけど、さすがにもう古いですよね
まぁ、自分がアップデートできてるか確認するには良いのかもしれません

292 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 14:33:50.13 ID:ta37ecRM0.net]
>>291
そんなことないと思うよ
80-90年代に出た本だけど今でも現役で使える
たかだか30-40年で使い物にならなくなってしまうなら英標や解釈教室はもう絶版になってるはず

293 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 14:44:07.47 ID:V6Wt/UH40.net]
>>292
あ、いえ、英語の内容が古いというのではなく、
大学入試にそういう誤りはもう出てない、参考書にそういう誤った記述はない、という話です

何年か前に『英語参考書の誤りとその原因をつく』を読みましたが、
まともな大学の入試やまともな参考書には、そういう誤りはもうないなあ、という印象でした

いまでも現役の「誤り」って載ってますか?
載ってそうなら、もう一度読んでみようと思います

294 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 14:52:35.39 ID:ta37ecRM0.net]
この人は入試問題と上で紹介した参考書を関連づけて解説していて参考になるよ
https://twitter.com/sswaowzmxto9s6s/status/1318386813908611072?s=21
https://twitter.com/sswaowzmxto9s6s/status/1277442934011355142?s=21
https://twitter.com/sswaowzmxto9s6s/status/1276348779256401921?s=21
(deleted an unsolicited ad)

295 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 15:00:57.45 ID:V6Wt/UH40.net]
>>294
ありがとうございます
大学入試の方はまだまだ「誤り」が多い感じなんですね

296 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 16:59:36.08 ID:4c11clJwa.net]
>>285
お前からしろよ、中卒馬鹿
お前よりは高学歴だがたいしたことはない

297 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 18:34:26.48 ID:6oqFylQGM.net]
>>284
へええ
自己の愚かさを指摘されるとメタファーかよ
高卒よくても私立文系のいいそうなことだ

298 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 18:53:18.18 ID:ta37ecRM0.net]
>>295
参考書に関しても、大学側のおかしな出題をそのまま使う参考書や問題集はいくらでもあるだろうね
上のツイートで説明されているAs is often the case withやsuperiorの細かい語法なども参考書ではなかなかカバーできないはず
大半の教師も知らないだろうし
こうして同じ間違いが延々と繰り返されることになる

299 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 19:26:15.25 ID:4c11clJwa.net]
>>297
「へええ」って何だよ、基地害www
「1ミリも理解できない」の「1ミリ」が、メタファーじゃなかったら何だよ中卒www
なんでこんな馬鹿中卒に「愚かさ」とか言われなきゃならんのだよwwwww

300 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 20:06:56.48 ID:4c11clJwa.net]
確かに私文卒だけど、現在修士一年だ

もっと突っ込むところが沢山あるのに
「一ミリも」を突っ込むような馬鹿は中卒で間違いないので
俺の圧勝であることは間違いない

反論があれば証拠付けてしてくれ、中卒馬鹿
証拠が無い場合は、負け犬の遠吠えと判断する

https://dotup.org/uploda/dotup.org2429364.jpg



301 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 20:15:39.68 ID:4c11clJwa.net]
どうでもいいけど
「間違いない」を2回続けてしまった。
これじゃあ、「一ミリも」を突っ込むような馬鹿だと同等だなw

訂正
↓「一ミリも」を突っ込むような馬鹿は中卒で間違いないので
俺の圧勝であることは確定

302 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 22:26:31.91 ID:wXfmAnxX0.net]
害虫アウアウウー
死滅してくれ

303 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/28(日) 23:26:44.70 ID:ta37ecRM0.net]
英語の読み方、sns編に期待してたんだけど触り程度で終わってしまって残念
sns特有の読みにくい英文にもっとフォーカスして欲しかった
その他の部分は良かった

304 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/28(日) 23:39:13.76 ID:LyD+RUIs0.net]
>>299
間違い
君は単なる間抜け

305 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 00:31:05.11 ID:MAv1zrmN0.net]
朱牟田の「いかに読むか」をチョビチョビ読んどる
最初の総論だけ読むのがシンドい
作品編はちょうどいい解説量でサクサク進む
英標と違って著者のコメントからシニカルな人間性が垣間見えて温かみを感じる

306 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 00:59:12.76 ID:IQbxyDUo0.net]
多少間違ってるところがあるらしいので余裕があれば柴田耕太郎のコラムも合わせて読んだほうが勉強になるかもです

307 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 01:23:24.15 ID:HhiICuM9a.net]
>>304
よお、負け犬中卒www

308 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 01:25:37.63 ID:HhiICuM9a.net]
>>302
よお、負け犬中卒www
お前は出禁だと、言っただろ 糞が

309 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 07:25:24.14 ID:fHusTAGSM.net]
私立文系風情が本日も朝早くから暴れています
八幡山から

310 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 09:02:25.31 ID:X/pU8PCL0.net]
同門として恥ずかしい
うちの馬鹿がお騒がせして大変申し訳ありません

荒らし行為に励む馬鹿は除名です



311 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 09:19:18.17 ID:fHusTAGSM.net]
>>300
誰に借りたのそれ

312 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 09:30:28.18 ID:TAFWNVM/a.net]
>>309-311
負け犬中卒馬鹿 どっか行け
低学歴の無職め

313 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 09:33:26.00 ID:TAFWNVM/a.net]
>>311
悔しいのうwwww
中卒馬鹿にとっては
誰かに借りたとしか思いないほど貴重に思えるのだろうな

お前が東大生とかなら、ただ学生証アップして勝ち誇ればいいのにw

314 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 09:43:42.93 ID:TAFWNVM/a.net]
(オイコラミネオ MM91-bSDI)
>>高卒よくても私立文系のいいそうなことだ

早くお前が高卒や私立文系を馬鹿に出来るスペックであることを証明しろよ
中卒の無職がw

315 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 09:49:22.26 ID:TAFWNVM/a.net]
652名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-bSDI)2021/03/27(土) 05:21:24.10ID:TAijRrOrM
>> 651
ならさっさと年齢と東大院の証明を

学歴コンプが激しいらしい 苦笑

316 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 10:37:32.84 ID:Fdl107xN0.net]
>>300
院は早稲田は微妙じゃね?
早稲田のどの学部出たん?

317 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 10:57:32.01 ID:TAFWNVM/a.net]
>>316
卒業証書をアップしてやるから
その前にお前のスペックを晒せ、カス

318 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 12:27:10.28 ID:DysyDQ4gaNIKU.net]
はいアップしない宣言きましたー

319 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 19:55:56.77 ID:ypC+Ham70NIKU.net]
仲良く

320 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 20:12:48.39 ID:rZXixVIKrNIKU.net]
ワチャワチャ



321 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/29(月) 21:30:09.47 ID:MQRn1VQvaNIKU.net]
>>318
日本語苦手?まぁ中卒だからしょうがないか 苦笑

322 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 21:33:23.02 ID:MQRn1VQvaNIKU.net]
俺みたいな荒らしに対しては無視が鉄則だぞw
それができない時点でお前らも共犯だからなw

しかも、学歴の話をしてきたのは俺の方ではないのに、
結局、テメーのスペックを晒せないとかw 無様だな

323 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 21:37:25.97 ID:DysyDQ4gaNIKU.net]
誰と勘違いしてるのか知らんけど、
俺は両方に燃料投入してるだけ。
早く燃え尽きてくんない?

324 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 21:39:54.30 ID:MQRn1VQvaNIKU.net]
>>323
お前が誰だか知らんけど
日本語が苦手なことは確かじゃないか 苦笑

325 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/29(月) 23:59:40.64 ID:DysyDQ4gaNIKU.net]
その間抜けな顔で苦笑だって。
福笑にしとけ。

326 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 00:14:37.58 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>325
お前、実際中卒だろ 苦笑
頭悪そうな顔してるもんなwww

327 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 00:17:02.27 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>はいアップしない宣言きましたー
↑頭悪そうwww

328 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 00:21:21.93 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>その間抜けな顔で苦笑だって。
>>福笑にしとけ。

偏差値45くらいの奴が言いそうwww

329 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 00:57:55.80 ID:qWWUk69C0.net]
>>309
そこって日大、上智、高千穂、桐朋なんかがあるんだね。
でも英語と関係なくない?
調布飛行場も近くにあるのか

330 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 00:58:50.20 ID:qWWUk69C0.net]
>>317
身元が割れるから、学部だけいうと、早稲田の政経経済出たよ。



331 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 01:00:36.30 ID:qWWUk69C0.net]
>>317今はどうか知らんけど早稲田の院ってめちゃ微妙やろ。
なんでかいうたら、レジュメまとめて来て読むだけみたいなわけわからんことを理論の授業でやってたもんな。
これはあかん思った

332 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 01:03:54.04 ID:qWWUk69C0.net]
修士1年とか書いてるけど就職どうするん?
何も考えずに就職できずにとか公務員試験落ちて院進学したんですか?
大変だね。ao で入ったん?

333 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 01:06:28.66 ID:qWWUk69C0.net]
なんも答えんでええで。ここ英語の参考書スレやし。
てるてる坊主みたいな人いてたやろ。
なんで先生はあまりよくないのにゼミは人気あるんやろ。有名サークルの顧問してる人やけど。

334 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 01:07:09.49 ID:qWWUk69C0.net]
有名勉強サークル

335 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 01:28:07.37 ID:qWWUk69C0.net]
>>317
早稲田の学位記はいらん。パタンと閉じれるやつやろ。
側がエンジ色の。
早稲田の学位記は見栄えがええな。

336 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 01:28:40.05 ID:qWWUk69C0.net]
何勉強しとるん?

337 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 01:31:42.80 ID:qWWUk69C0.net]
早稲田出て大学院ってアホやろ。
就職の良さが早稲田の取り柄やからや。
さては誰かに騙されたかうつけもんやったんやろうて。
わろたれ

338 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 06:12:07.28 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>330
証拠挙げて言えよ、馬鹿
>>329-337
なんかアホっぽくて政経は嘘だな。

339 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 06:49:59.27 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>早稲田の<<政経経済>>出たよ。
自分の出た学部名、間違えるかよwww
パッと見で違和感があると思うわ。

>>調布飛行場も近くにあるのか
東京に住んでたことも無いのではないか?
あんなとこに、調布飛行場があると思うかな。

340 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 07:27:01.23 ID:23g6qkwg0.net]
その文体は変えないでね
すぐ見分けられるようにしときたいから



341 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 07:32:00.44 ID:4flFdM+b0.net]
柴田の新シリーズは行方が売れた
からできた企画かな
流石に一冊は手に取るか

342 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 07:42:57.46 ID:76Fle8e00.net]
>>341
全6巻で刊行ペースがすごいね

4月は英文解体新書2も出るのか

343 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 08:29:28.07 ID:slfXvhrm0.net]
3訂版を持っている基礎英文精講の4訂版って気になっていたが
評判が悪いようだから買わないことにした。

344 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 08:49:43.49 ID:4flFdM+b0.net]
柴田のは英訳春樹読むのとか英文解釈含まれている
ものは大体持っているんだが一冊も読んでない
が、英文学業界の寵児だからスルーは無理

345 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 09:23:45.32 ID:qWWUk69C0.net]
>>339
自分の書き込みでどんな人かわかることってあるよね。
君は政経以外の学部、政経を考えたことがない。
つまり文、人科あたりの出身。さらに書くと、ao入学組。

346 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 09:26:17.70 ID:qWWUk69C0.net]
別に文学部とか人科とかaoを貶す意図は無いいうのを断っとくわ。
残念やな。てるてる坊主の鬼太郎親父先生のことを聞けるかもと
期待したのに

347 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 09:28:45.65 ID:qWWUk69C0.net]
就職のこと考えずに学部選びしたり大学院に進むとか
裕福な人のお遊びか、思うな。まさかそんな人が奨学金借りてまで
大学とか大学院にいかんやろし。上級国民さんのご子弟さんは
ええなと思った

348 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 09:31:27.85 ID:slfXvhrm0.net]
自分は別の学部出身だけど、政治経済学部経済学科のやつは
学部聞かれたら普通は「政経・経済」って答えるよ。

349 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 09:31:43.85 ID:qWWUk69C0.net]
八幡山でマップ検索したら調布飛行場があったんや。
ここ米軍との共用か?自衛隊利用か?思たら、
大島とか離島行き専用やった。

350 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 09:40:56.36 ID:qWWUk69C0.net]
英語色々勉強悩むやろうけど、
悩むんやったら英語の勉強何したらええんやろか、や、なくて、読めへん、どうしたら読めるん
やろかと悩む方がええ。そういう意味でeconomist一択や。



351 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:01:25.39 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>345
「学部」だけいうと言って、「政経経済」って。www
卒業生がそんな間違いするかね?
俺は文でも人科でもない。(スポーツでもない)
aoでもない。

>>331
>>333-335
必死に内情知ってるアピールしてるけど
話は抽象的過ぎて草
学位記アップできんの?

>>348
ホントかよ、俺の友達は普通に「政経」って言うけどな。

352 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:04:15.85 ID:qWWUk69C0.net]
駿台で一年浪人したけど、英語は授業の予習復習が中心だった。
英語は何やったかというと、結局表現、熟語とか単語とかの知識を増やしただけだった。
チャート式詳細英文解釈法という本をずっと前に中古で買ったけど
そこに書いてることだな、とパラパラ最近ページをめくりながら思った。
入試英語で習ったことは役に立つ。

単語を知らないとどうにもならんけど、辞書を読む気にはならず、
辞書引きながら読んで、まとめて、単語帳を作ってそれを覚えて、というのがいいと思う。
と言いながら、単語帳を引く気にも最近ならない。
オススメ辞書はrandom house webster’s dictionary

353 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sagf [2021/03/30(火) 10:04:44.32 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>349
どこの異世界ですか?
調布飛行場は調布市にあるに決まってるやんw

354 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 10:04:50.06 ID:slfXvhrm0.net]
自分は関係ないからどうでもいいんだけど、
学外の人には「政経学部」「政治経済学部」という言い方をするが、
学内においては「政経経済」という言い方が普通にされているんだよ。

355 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:08:10.37 ID:1y9XxSefM.net]
>>351
内部進学か
高校入試が面接で決まるというあの

356 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:09:35.19 ID:qWWUk69C0.net]
英語の参考書たくさん持ってるけど、それぞれ独自性アピールしすぎやな。
他の参考書から抜いてきたものとか、僕の考えた最強の英文法とか
書いてるだけやろうし。

なんで学位記なんかアップせなあかんの?アホちゃいまんの?

357 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:12:29.17 ID:qWWUk69C0.net]
>>355
そんなのをあるんかよ
高等学院でも政経とだけ理工電気、建築は選考が厳しいと
おばちゃん言ってたな。そこの子、いとこやけど高等学院出たから。

上石神井に住んでたこともあるけど、ひどいとこやったな

358 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:12:54.99 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>355
内部進学者じゃないけど

>>高校入試が面接で決まるというあの
↑こいつ、何言ってんの?w
じゃあ、なんで偏差値高いのか説明してみろ、カス

359 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:16:36.69 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>学外の人には「政経学部」「政治経済学部」という言い方をするが、
>>学内においては「政経経済」という言い方が普通にされているんだよ。

そんなことねーわ。
「学部は?」って聞かれたら、普通「政経」って言うわ。

360 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:16:37.13 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>学外の人には「政経学部」「政治経済学部」という言い方をするが、
>>学内においては「政経経済」という言い方が普通にされているんだよ。

そんなことねーわ。
「学部は?」って聞かれたら、普通「政経」って言うわ。



361 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 10:19:28.99 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>357
お前、早稲田出て、内部進学者のこと全然知らんの?w
ますます嘘くせー

つか、お前仕事してないのか?

362 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:22:26.08 ID:qWWUk69C0.net]
>>354
何勉強してるかいう含みも、学部の問いにはあると思う。
政治学科いうたら、僕のイメージ的には、政治思想を勉強するところや。
岩波文庫のアリストテレスとか、プラトンとか、その他いろいろ政治思想の
文庫を読んでまとめたりの勉強がそこでのまともな学生のする勉強やと
いうもんなんや。
経済学科、いうたら、普通は数学や統計学や、教科書を勉強するもんや。

363 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:27:50.47 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>何勉強してるかいう含みも、学部の問いにはあると思う。

そんなのコンテキストに依存する。
新歓コンパの自己紹介で、皆が「社学の○○です」って自己紹介してる中、
「政経経済の○○です」とは言わない。
「政経の○○です」と言う。

で、お前、仕事してないの?

364 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:29:41.45 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>経済学科、いうたら、普通は数学や統計学や、教科書を勉強するもんや。

教科書って何?

365 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:34:01.86 ID:rXb4EN2Ia.net]
経済学部は、基本的に経済学を勉強するんだろ 苦笑
数学や統計学は道具。

366 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:34:46.95 ID:rXb4EN2Ia.net]
ますます嘘くせーwww

367 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:45:46.89 ID:rXb4EN2Ia.net]
>>362 の経済の勉強内容の話は、
政治学科の人文科学的な内容との対比を強調して言ったものかな

さすがに、もうくだらないな

スプーキーの話よりも、更にスレ違いかwwww
もう止めるわ
学歴の話を先に振ってきたのは、俺じゃないけど

368 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 10:56:58.53 ID:qWWUk69C0.net]
>>363

大隈講堂の前とかで誰かが応援団みたいなパフォーマンスするときには
神奈川県浦和高校卒業早稲田大学政経学部2年名前というような紹介してる動画見たことあるよ。

369 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 11:04:11.48 ID:qWWUk69C0.net]
教科書いうんは、生協行ったら売ってある電話帳みたいな
翻訳書で、タイトルが経済学とかの本や。
入試で数学がいるようになったみたいやけど、
数学知識なくて経済学やと流石にやばいやろいうことやろな。
入試問題チラ見したけど、どうでもいいけどアホかと思った。
どんな試験しても人気が高ければいい人が入るんやろうけど。

仕事か?よう言われる。仕事せなあかんな。怠けもんやからな、
なにかとサボってしまうんや

370 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 11:07:09.65 ID:qWWUk69C0.net]
>>361
高等学院出た人なら知り合いに数人いたよ
語学クラスは高等学院用は分けられてて、一般の人は高等学院出の人は知らんやろう
隔離されてるいうた方がええのか知らんけど。



371 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 11:09:45.72 ID:qWWUk69C0.net]
>>358
中学校から高等学院は自動的に行けるんと違うんか?
高等学院からやと最低でも商学部に推薦してもらえるんやなかったっけ?
早実は中学偏差値高いのに、夜間があった頃に、社学とかがたくさんいたやろ。

372 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 11:12:50.71 ID:qWWUk69C0.net]
大阪の偏差値低いせつりょうやったっけ?
あそこ付属みたいにしてるやろ。
なんでもありやな。別に大学は偏差値高くするビジネスやないからな。
学生数をキープするビジネスやから。付属たくさん作ると
いいことあるんやろ。

373 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 11:14:51.19 ID:qWWUk69C0.net]
>>353
グーグルマップという異世界や

374 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 11:25:18.31 ID:qWWUk69C0.net]
>>358
高等学院の偏差値高いらしいけど、それって、高校受験だけで済むからやないの?
中学受験考えてない家も多いやろうし、大学受験を避けたい家もあるやろうし。
そういう微妙なポジションにいる人らが考えるベストなところが高等学院やないかな

375 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 11:59:06.57 ID:qWWUk69C0.net]
勉強は高校に入るときに勉強しました。
頑張りました。

ということで、高校でも大学でも適当に。大学院もザルだから
適当に。それなりに必要な本は読みます、と勉強してた人が
就職して大学の先生です、なんてなったら、人生イージーモードすぎるな。

羨ましい。

376 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 13:09:00.75 ID:rXb4EN2Ia.net]
↑いい加減、止めろ
俺に言われるなんてよっぽどだぞw

377 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 17:25:52.43 ID:qWWUk69C0.net]
高等学院のこと悪く書いたけど、高等学院ですらないのかもしれんな。
佐賀の高校とか、大阪とかいろいろあるみたいやし。

なにか都合が悪かったんやろか?
>俺に言われるなんてよっぽどだぞw
とwをつけてはるな。

378 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 17:29:53.31 ID:qWWUk69C0.net]
何勉強して、どんなことに英語がいるのかも説明できずに、
なんか写真晒して、早稲田大学の卒業生や、今修士一年なんやで、
か。何しようが勝手にしてたらええ。自分自身の人生やさかい。

379 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 17:38:01.09 ID:qWWUk69C0.net]
机の上に、英語の読み方、いうBig北村本がある、
気取った書き方せえへん人の本やからおもしろいんやろう。
最近パラみして良さげだと思った本は
10日間で英文法をモノにする方法
なんやけど、アマゾンみたところでは似たコンセプトの本が
仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義
なんや。仲本の英文法倶楽部―代々木ゼミ方式
は。英文法TOP100―大学入試攻略を書き換えたもの
らしいから、同じように書き換えたのかも知れんな。

380 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 17:40:45.68 ID:qWWUk69C0.net]
大学入試 英文解釈クラシック: 論理を捉えて内容をつかむ
はええ本やな。英語できん人でもできるようになるように工夫されてる気がする

この本を平凡。当たり前のことを当たり前のように買いとるだけや
だけどそんなことをする人は最近減ってきた。

とか書ける思い上がった人もいてはるんやから、世の中わからんもんや。



381 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 17:43:14.04 ID:qWWUk69C0.net]
でも参考書ばかり読んでも得るものは少ないやろな。

382 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 18:39:59.51 ID:Cc8UsNti0.net]
お前らが荒らすから連投おじさんが田中スレから出張してきただろうが

383 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 18:46:51.19 ID:4flFdM+b0.net]
解釈について書いてくれ

384 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 18:55:58.71 ID:7v7dtw9v0.net]
解体新書2が出るね
副題がホームズから始める英文解釈
5月には、奥井のナビゲーター出すって
研究社にあるね

385 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 19:00:34.91 ID:qWWUk69C0.net]
>>384
奥井のナビゲーターはいいね。
これすごいプレミアムがついていたよね。

ホームズから始めるは
受験英語」でシャーロック
の二番煎じな気がする

386 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 19:01:25.16 ID:qWWUk69C0.net]
>>382
田中スレなんかどうでもええやろ

387 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 19:19:36.20 ID:KE0FgGMma.net]
ナビゲーター出るのか
ナビゲーターより三つの物語のほうを
出して欲しいんだけどなぁ

388 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 19:24:51.15 ID:g7aIVU6Nd.net]
ナビゲーターはいい本だから復刊は嬉しいな

389 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 19:28:26.87 ID:KE0FgGMma.net]
税込2200円か
旧版もってるからいいわ

390 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 19:47:14.94 ID:0RsLZ3z0a.net]
>>378
>>何勉強して、どんなことに英語がいるのかも説明できずに、

お前がまず説明しろよ



391 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 19:50:28.00 ID:qWWUk69C0.net]
>>390
プーさん読んだり、新聞読んだり、小説読んだりかな。
pride and prejudiceも読んだぞ。
英語は読むので必要なんだな。新聞とか。

392 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 20:33:15.64 ID:L01NMWH0a.net]
>>384
>5月には、奥井のナビゲーター出すって
>研究社にあるね

本当だ!
予備校時代もチョイスの授業が毎週楽しみだった。

393 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 21:45:15.45 ID:iJ3HO6JBa.net]
>>391
おい、偽政経。
「スレッドを立てるまでもない質問スレッド 」
の俺のレスが「アホすぎ」って、どういうことだよ。

394 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:00:40.12 ID:qWWUk69C0.net]
>>393
笑ってしまった。念じれば存在すると嫌味書いて得意になってる書き込みを見て
こいつはアホか、と思わない人がいるんかな?よーく考えな。
いくら生き方のイージーな>>393でも考えられるんでは?

ペーパーバック読んでても、訳して理解するんではなく、どういう
ニュアンスなんやろ、この表現て、と思って受験参考書を頼る人も
居ると思う。なんかええ本ないんかな。そんな時頼りになる本がと思う。

395 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:02:03.86 ID:iJ3HO6JBa.net]
>>379
つか、偽政経
お前が見つけた本みたいに推薦すんなや
俺に質問したのお前かよ

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1545693348/13

396 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:05:51.06 ID:qWWUk69C0.net]
そうなんか。仲本の壁がええ本やと書いたんは推薦修士くんやったんか

397 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:09:20.63 ID:qWWUk69C0.net]
数学や統計は道具とか偉そうなこと書いてるいうことは、商でも出て、政経院でも
入ったんかいな。スプーキー推薦修士君は。

398 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:10:18.04 ID:qWWUk69C0.net]
でも教科書と書いたのにわかってくれへんかったし。

399 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:11:00.23 ID:iJ3HO6JBa.net]
>>394
ある単語の品詞について
「辞書に載っていない」事を
「辞書の編者が存在を否定している」と解釈するのは間違い
と書いた奴をおちょくったんだけど・・・

お前、嘘くせーな
双方で罵詈雑言を浴びせあってる状況で
その程度の嫌味に対して、俺の方だけ一方的に
「アホすぎ」っていうかね?

あんまり流れ読まずに、何か勘違いして書いたんだろ
政経ならもっと上手に嘘つけよw
偽だからしょうがねーか。

400 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 22:12:51.72 ID:iJ3HO6JBa.net]
>>397
馬鹿だな。
文脈読めば、別に偉そうに「道具」と言ったわけではないことくらいわかりそうなもんだけどな。

偽だからしょうがないか。



401 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:17:40.15 ID:qWWUk69C0.net]
>>399
否定しているわけじゃないと思うけどこれは僕の感想や。
その辞書のその部分を書いた人の解釈やな。名詞とか副詞というのは。
別の辞書には別のように載ってることもあるいう
ことやろな。

それより、なんのために英語を勉強しとるんか書かへんのか?

道具やない。統計とか数学というのが経済学やろ

402 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:20:11.93 ID:iJ3HO6JBa.net]
ちなみに
『仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義』
は、塾の教え子の大学受験生の参考書として
副教材的に使った。

基礎を忘れてしまった社会人の再入門にもお勧めする。

でも
ある程度の実力者には全く必要ない本。
『10日間で英文法を・・・』も同様。
すごく基礎的な内容。

彼には必要だったのかな?

403 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:21:46.44 ID:qWWUk69C0.net]
なっかんはyoutubeで言ってたな。文法は便宜なんだと。
都合がいいからそうしてるだけ。どんなふうにしてもええ、矛盾があんまりなかったらええいうことやろ。

404 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:27:41.59 ID:qWWUk69C0.net]
>>402
森鉄みたいやな。
森鉄もなっかんに、塾で初めて教えた時に使った本です、と
言ってたような気がする。

10日間ではパラパラっと見た。あの本に合わせて考えることができるようにしようと思って
がっつり時間を使ったわけじゃない。必要なことをページを割いて説明してるように思えたから
いい本だと思ったよ。今更文法を、と思うけど、仲本の絶版になってない英文法ナンチャラの
白い本の問題わからんのがいっぱいあるから、文法いうか語法いうか知ってないな

405 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 22:36:26.16 ID:iJ3HO6JBa.net]
『仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義』の方が
『10日間で英文法を・・・』よりも、体系的でよくまとまっている印象。
でも、内容的には大差ないかな。

406 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:42:25.10 ID:qWWUk69C0.net]
>>405
ありがとう

407 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 22:43:11.63 ID:iJ3HO6JBa.net]
前スレからの引用だが
伊藤和夫は
「現在の学校文法は、そのままの形では我々が英文を読む際の有効な道具たりえない」
と言ったそうだが

『仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義』は、その道具たり得ることを目指して執筆していうのだと思う。
まぁ基礎的ではある。だから、大学受験生にお勧めしたい。

408 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/30(火) 22:48:31.80 ID:iJ3HO6JBa.net]
>>それより、なんのために英語を勉強しとるんか書かへんのか?

そりゃ、授業で原文読まされるからさ。

409 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/30(火) 23:04:20.52 ID:qWWUk69C0.net]
>>408

英語の勉強が論文を読むのに必要か?
受験英語だけで読めるだろ

410 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/30(火) 23:59:10.44 ID:iJ3HO6JBa.net]
>>409
同じように返されるって予想できない?
英語の勉強が新聞を読むのに必要か?
受験英語だけで読めるだろ

つか、学部一年の授業から
英字新聞読まされるやろ



411 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/31(水) 00:09:17.00 ID:U7lelItz0.net]
>>410
>学部一年の授業から
>英字新聞読まされるやろ

いやない。
>同じように返されるって予想できない?
自分のことは棚に上げたので気にしてなかった。

>英語の勉強が新聞を読むのに必要か?
必要。economist読め。
economistをなぜ読むかというとry

412 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/31(水) 00:10:31.86 ID:U7lelItz0.net]
英語の勉強をするのは英語で書かれたものを読みやすくするため。

413 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/31(水) 15:27:01.12 ID:/3Gqk1fW0.net]
解釈教室、誤訳が多すぎてとてもやる気にならない
柴田氏の訂正もネイティブの意見と食い違っていたりする
名著と言われるけど個人的には疑わしい

414 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/31(水) 15:32:45.77 ID:DaQKPkQ70.net]
どこが誤訳か指摘できるならやる必要はないし、わからないなら伊藤氏以下の英語力だと思うので
私はチマチマ読み進めています。

415 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/31(水) 16:01:56.83 ID:/3Gqk1fW0.net]
複数のネイティブがこういってますよと柴田氏にメールしても返事がないし、何が正解かわからない
これじゃあ学習にならないよ

解体新書はネイティブにもチェックしてもらっているらしいからこっちの方がいい
著者がツイッターやってるから疑問があれば答えてくれる可能性もあるし

416 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/31(水) 16:02:40.47 ID:3Q+ihRnp0.net]
そうですか

417 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/31(水) 16:12:19.39 ID:h9SfV6yA0.net]
700選と教室やれば後は単語覚えて

英検一級取ること それが基本 

418 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/31(水) 16:24:58.46 ID:/3Gqk1fW0.net]
英語のプロが研究目的で読むならまだしも学習者が取り組むのは迷路に入り込むようなものだと思う
なまじっか疑問を持てるだけの力があると無限に時間を費やす羽目になる

419 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/31(水) 17:33:13.23 ID:VoTlG5JuM.net]
>>415
ネイティブというからには国営放送局の校正をしているぐらいの人なんだろうな

420 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/31(水) 18:47:30.11 ID:FvkAKCr/0.net]
>>407
文法を英文にシームレスに使えるようにしたという点では富田一彦が飛び抜けてる

また、英語ができる人は初学者の視点が抜けてる人が多い
この視点が抜けてると生徒に情報の洪水を浴びせて水死させてしまう



421 名前:偽政経 mailto:sage [2021/03/31(水) 19:59:42.77 ID:U7lelItz0.net]
>>415
自分の大学のクラスの学生以外からは英語の質問には答えませんと書いてたよ。
いうか教えてもらおう思うな

422 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/31(水) 20:32:19.76 ID:gj2eOcm4d.net]
俺もむかし高校生のころは「なんか変な訳もあるなあ」と思いながらも解釈教室をやっていた
どんな参考書でも多かれ少なかれそういうのはあるもので、それで止めてたら切りがない

423 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/03/31(水) 21:00:47.32 ID:gj2eOcm4d.net]
複数のネイティブが違うと言ってるのならあんたはそれでいいんじゃないかと思う
伊藤和夫は「ネイティブにもいろいろいる」と言って意に介してなかったけど

424 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/03/31(水) 21:04:57.01 ID:/3Gqk1fW0.net]
まあ、変な訳あるなあ程度で気にしない人ならやればいいんじゃない

425 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 06:42:23.23 ID:Z3sMjFx50USO.net]
「誤訳」っていっても、いろいろな段階があるよね
(1)英文構造の解釈を間違えている(誤読)
(2)単語や熟語の意味を間違えている(訳語選択)
(3)日本語として不適切(不自然な翻訳調)

(3)は受験英語としてはしょうがない部分もあるので、
(3)レベルの「変な訳」は気にしない人もいるでしょう
(翻訳調で平気な人、あるいは、自分で翻訳できる人)

(2)レベルの「変な訳」があるなら、教え欲しいね
柴田改訂で(2)レベルはかなり改善されたと思う

解釈教室のメインは(1)レベル(英語の読み方)の話なので、
「解釈教室が名著」と言う人は、(2)や(3)をあまり気にせず、
(1)レベルで評価してるんだと思う

426 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 12:45:33.14 ID:U85v00YLa.net]
(2)レベルだって普通に重要だよ
試験で間違えたら当然減点される

自分は最初の方で放り投げたからあまりに詳しくないが、調べると誤訳を指摘している人はちらほらいる
https://twitter.com/i_am_a_nyanko/status/1163256134108495874?s=21
https://twitter.com/takeshi_jpn/status/1029952136476483584?s=21

↓調べてみたら自分が発見した誤訳と同じものを指摘しているレスを発見
(ネイティブに言わせれば「物の見方」でないといけない)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/838
(deleted an unsolicited ad)

427 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 13:38:47.96 ID:Z3sMjFx50.net]
>>426
(2)レベルが重要なのはもちろんです

なので、柴田案で(3)レベルは採用されていないことがあっても、
(2)レベルは採用されてると思います

https://twitter.com/i_am_a_nyanko/status/1163256134108495874?s=21
https://twitter.com/takeshi_jpn/status/1029952136476483584?s=21
p.101:glowworm、ここではホタルとしか訳せない(英語の問題)
p.126:in a vacuum、英語でも日本語でも比喩表現
p.177:light waves、解釈教室の訳は「光波」で、誤訳ではない
p.204:extinguished、「消滅」が誤訳とは言えない
↑どれも「誤訳の指摘」ではなく、知識を広げようって話ですよね

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/838
outlookを「外観」と誤訳
↑柴田改訂で修正されています
(deleted an unsolicited ad)

428 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 14:41:40.91 ID:yYQ1+d8c0.net]
竹岡とか富田の誤訳も研究したら
伊藤に親でも殺されたんかい
それとも700選ググる君みたいに自分の金稼ぎに活用したいのかな

429 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 14:54:14.52 ID:U85v00YLa.net]
>>427
確認したけどツイッターのやつはvacuum以外は瑣末な話だね
さすがに「研究者が真空状態の中で仕事をする」はおかしいし、注が必要

outlookに関しては、
伊藤訳が外観
柴田訳が展望
複数のネイティブが「ものの見方」と言っている

430 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 14:59:35.19 ID:SS0RYkYAr.net]
第一義で通じるならそれでいいわな



431 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 15:01:44.95 ID:Z3sMjFx50.net]
>>429
in a vacuumの訳も、文章全体をみればむしろ「真空状態」の方が適訳な気もしますよ
「注を付けた方がいい」であれば同意です

outlookに関して、解釈教室新装版の訳は「見通し」です

432 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 15:09:04.33 ID:SS0RYkYAr.net]
柴田訳は昔、多分全部読んだと思うが
もしそうならoutlookは誤訳の可能性が高いな

433 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 15:12:16.21 ID:U85v00YLa.net]
>>431
in a vaccum はググれば英語でも日本語でも
「孤立状態で」と真っ先に出てくるし、それが普通の解釈
参考書であえて奇をてらった訳にすべき理由はないよ

「見通し」は要するにprospectでしょ
それだと将来的な社会を想定すべきという話になる
そうではなくて「今の時代の人々の物の考え方」に密着すべきという話

434 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 15:17:20.67 ID:M8U2mrGc0.net]
outlook on life
といった場合は人生への向き合い方
とか態度、価値観になって

economic outlook
といった場合は将来の見通し、展望
になるのかな

435 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 15:19:43.88 ID:Z3sMjFx50.net]
>>433
>in a vaccum
比喩表現を比喩表現として訳しただけで、「あえて奇をてらった訳」とは言えないでしょう
「誤訳の指摘」というより「個人の感想」だと思います

>outlook
its outlookのitsは何を指してますか?

436 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 15:44:26.39 ID:U85v00YLa.net]
>>435
hear through the grapevineを「ぶどうのつるを通して聞く」と訳したら比喩表現を比喩表現として訳したことになるの?

以下ネイティブの回答
The outlook of the century means the views, opinions and attitudes of people in this century.

437 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 16:10:13.61 ID:Z3sMjFx50.net]
>>436
>hear through the grapevineを「ぶどうのつるを通して聞く」と訳したら比喩表現を比喩表現として訳したことになるの?

わざとだとは思いますが、その例は極論ですよね
・比喩表現を直訳して日本人に伝わるか
・文章全体でその比喩が意味を持つか(in a vaccumの意味を後続で説明)

すでに言いましたが、「注を付けた方がいい」であれば同意です


>以下ネイティブの回答
>The outlook of the century means the views, opinions and attitudes of people in this century.

出典は↓ですかね?
https://forum.wordreference.com/threads/its-outlook.3694267/
このネイティブさんが時期を勘違いしているだけのように思います
この文の対象は1910年代ですよ

When you write "the outlook of the century," it means the point of view of "the people of the century,"
whereas when you write "the outlook for the next century," it means the prospect for the next century?
Yes.

438 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 16:22:17.98 ID:U85v00YLa.net]
>>437
いや極論ではなく同じ話だよ
in a vaccum = 孤立状態 は辞書にも載っていて、この表現だけで意味を了解できる広いコンセンサスがある
真空状態 = 孤立 は普通じゃないし文脈を読まないと分からない
それらを同列には扱えないし、学習書ならなおのこと平易に努めるべき

?この英文の引用元の本は1940年代に出版されたものだけど

439 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 16:44:10.94 ID:Z3sMjFx50.net]
>>438
>平易に努めるべき
やはり「誤訳の指摘」ではなく「個人の感想」に聞こえます

前後から「vaccumを意図的に使っている」と判断したとしても、
誤訳とは言えないと思います


>この英文の引用元の本は1940年代に出版されたものだけど
初版発行は1940年、執筆は30年代で、該当部分は「20年前から」の記述です
Wikipediaにはモダニズムの中心は1920年代とありますね

440 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 17:00:52.54 ID:U85v00YLa.net]
>>439
まあ言いたいことはわからなくないという意味で誤訳に近い悪訳というところかな
試験で減点されても文句は言えないと思う

ああ要するにPonyprofという人の意見を使いたいわけね
ただ他の3人は口を揃えて「物の考え方」と言っているわけで、どちらが一般的な解釈かは自明でしょう



441 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 17:20:27.32 ID:yYQ1+d8c0.net]
じゃ お前は竹岡や富田の本で勉強しろよ 

442 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 17:42:20.30 ID:U85v00YLa.net]
>>441
せっかくの英文解釈参考書スレなんだからもっと通なのを頼むよ

443 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 18:03:34.13 ID:Z3sMjFx50.net]
>>440
>まあ言いたいことはわからなくないという意味で誤訳に近い悪訳というところかな
>試験で減点されても文句は言えないと思う

そういうのを「個人の感想」と言うんです


>ああ要するにPonyprofという人の意見を使いたいわけね
>ただ他の3人は口を揃えて「物の考え方」と言っているわけで、どちらが一般的な解釈かは自明でしょう

「物の考え方」と言っているのは1人(Chezさん)で、途中でいなくなってますよね
この人は対象時期を勘違いしているだけだと思いますよ
>>437の「Yes」はkentixさんの返答です

「19世紀の建築はもう古い!新世紀のoutlookにふさわしい建築をつくるぜ!」というモダニズムなので、
outlookはprospectで問題ないと思います

年代認識まちがえてたくせに「自明」とか言い出すと、敗北宣言っぽいですよ

444 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:10:06.95 ID:U85v00YLa.net]
>>443
そんなこと言ったら柴田氏の訂正だって大部分は個人の感想になってしまうよ
君の主張だって個人の感想にすぎない

いやいや、Chez, kentrix, lentulaxの3名が同じこと言ってるでしょ
ある日本人がChezに対してこういうことですかと確認していて、kentrixがそうだと追認してるわけで、両者は同意見
後の二人はPonyprofという人の主張を聞いた後でもそう言ってる
ちゃんと読めてる?

445 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:15:01.00 ID:W/XMqX3Ud.net]
Definition of outlook
1a : a place offering a view
b : a view from a particular place
2 : POINT OF VIEW
a positive outlook on life
3 : the act of looking out
4 : the prospect for the future
間違ってないんでは?

446 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:16:14.69 ID:PCdUpP9Y0.net]
>>443
読み間違えてるんじゃないの?

447 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:19:48.17 ID:M8U2mrGc0.net]
英文の話じゃなくて申し訳ないが
現在のモノの見方、新しい世界観価値観に
既存の建築様式は追いついていけてないよ
という内容はごく普通だと思う
この場合は第一次大戦後の世界ということかな

448 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:21:22.06 ID:S75lpWUUd.net]
間違い探しをするスレじゃないし。

449 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:23:56.54 ID:M8U2mrGc0.net]
ただまあ解釈教室の精査はスレ的に王道というか
柴田さんがネットで頑張って本まで出したわけで
その誤訳というのはかなり関心あるね

450 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:26:01.71 ID:M8U2mrGc0.net]
オタク的だけど、徹底的であれば
こみ入った語釈部にOEDの語義番号かなんか
全部振ってくれやという話にならんでもない
大コリンズならネットでみれるし



451 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 18:30:39.23 ID:Z3sMjFx50.net]
>>444
当該のoutlookを「外観」と訳すのは誤訳で良いと思いますよ
このレベルだったら「自明」ですよね

>いやいや、Chez, kentrix, lentulaxの3名が同じこと言ってるでしょ
kentixさんについては了解です。読み飛ばしてました
この人も、「the late 1930s」と言ってますし、対象時期を勘違いしてますね
>>437の質問に対して「Yes」と言ってるので、20世紀初頭なら話は変わるでしょう

lentulaさんは、ofかforか、の話しかしてませんよね

452 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:49:15.42 ID:U85v00YLa.net]
>>451
ん?もしかして著者は20年前のことを書いてると思ってる?
過去20年間で成立したモダニズムが今世紀、つまり執筆当時の社会にどう影響していくのかって話でしょこれ
だから執筆当時の1930年代を例に出したのは何も間違ってない

>該当部分は「20年前から」の記述です
??

いやいやlenturaも最後の方でChezのコメントを流用した質問に対して同意してるでしょ

453 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 18:56:26.16 ID:U85v00YLa.net]
>このネイティブさんが時期を勘違いしているだけのように思います
>この文の対象は1910年代ですよ

ほらやっぱり
勘違いしてるのはあなただよ

454 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 19:07:42.09 ID:Z3sMjFx50.net]
>>452
>ん?もしかして著者は20年前のことを書いてると思ってる?
「20年前からのこと」を書いていると思っています
モダニズムは19世紀以前の否定ですよね

>いやいやlenturaも最後の方でChezのコメントを流用した質問に対して同意してるでしょ
見当たりません。どこですか?

455 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 19:14:07.80 ID:Z3sMjFx50.net]
>>453
仮にこの文の対象が1910年代だったら、10年ほどずれますがoutlook=prospectで構わないのですか?

when you write "the outlook for the next century," it means the prospect for the next century

456 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 19:20:14.25 ID:U85v00YLa.net]
>>454
20年前から新しい建築様式が台頭してきているとは書いてあるけど、文章のフォーカスは常に「今」にあるでしょ
20年前の昔話なんてどこにも書いてない

>どこですか?
So in your thinking, "the outlook of this century" does not have the meaning of prospects, but it means the opinions and attitudes of people in this century...

Yes, that's my view.

457 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 19:29:53.57 ID:Z3sMjFx50.net]
>>456
>文章のフォーカスは常に「今」にあるでしょ
1930年代後半のモダニズムについて説明している本だとでも言うのですか?
「An Introduction to Modern Architecture」というタイトルの導入部なのに?

>So in your thinking, "the outlook of this century" does not have the meaning of prospects,
>but it means the opinions and attitudes of people in this century...

↑なんか悪意のある省略ですね
省略部分:if you use the word "outlook" in the former sense,
you have to use the preposition "for". Is my understanding correct?

完全にofとforの話じゃないですか!そちらこそほんとに読めてますか?

458 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 19:33:07.46 ID:yPHa7//d0.net]
誰かAn Introduction to Modern Architecture読んだことある人はいないんですかね

459 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 19:39:16.28 ID:Z3sMjFx50.net]
>>455
自己レスです
「todayの見通し」の例があるので、20世紀初頭であれば「20世紀の見通し」で使うのは問題なさそうですね

The outlook for today is cloudy and dry at first with showers later.
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/outlook

460 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 19:42:26.81 ID:U85v00YLa.net]
>>457
むしろ導入部なんだからいきなり過去の成立過程から始めるほうがおかしい
「現在こういう建築様式が出てきていますが〜」と話を始める方がはるかに自然

あのね、lentulaxはprospectsの意味で使いたいなら”outlook for”が正しいと言ってるわけ
で、attitudesの意味なら”outlook of”でいいと言ってる。つまりChezと全く同意見なわけ
頼むからちゃんと読んでくれよ



461 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 20:04:42.12 ID:Z3sMjFx50.net]
>むしろ導入部なんだからいきなり過去の成立過程から始めるほうがおかしい
>「現在こういう建築様式が出てきていますが〜」と話を始める方がはるかに自然
そういう妄想に付き合うのつまらないので、対象時期についてはもう大丈夫です


>lentulaxはprospectsの意味で使いたいなら”outlook for”が正しいと言ってるわけ
>で、attitudesの意味なら”outlook of”でいいと言ってる。

それはわかりますが、完全にofとforの話ですよね
Chezさんのどの部分と「全く同意見」ですか?

462 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 20:13:05.57 ID:Kt55Tfgo0.net]
カズオは英語を読めなかったのに英語を教えることでで天下を取り莫大な遺産を築いた
これ半分詐欺師やろ?

463 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 20:19:48.57 ID:U85v00YLa.net]
>>461
>敗北宣言っぽいですよ

もしかして所有格辺りがわかってない感じか
原文の its outlook は変形すると the outlook of this century となる (forではない)
ここから先はさすがに自分でわかるでしょ

464 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 20:19:58.91 ID:M8U2mrGc0.net]
予備校講師というカテで
イトーを超えるカリスマは今後現れない
だろうね
カテそのものが黄昏てるんで

業界が拡大する時代の先頭って楽しいだろうなあ

465 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 20:25:38.25 ID:Z3sMjFx50.net]
>>463
>原文の its outlook は変形すると the outlook of this century となる (forではない)
lentulaxさんはその話はしてないと思いますけどね

いずれにせよ、そうでない例はいくらでもあるので、今回は関係ないでしょう

Tomorrow's outlook is for rain in the morning, clearing up in the afternoon.
https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/outlook

466 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 20:43:58.74 ID:U85v00YLa.net]
はぁ
the outlook of tomorrowでいいでしょ
そんなこともわからないなら解釈教室は早すぎる

its outlook = the outlook of this century
この知識を前提に>>460のレスを読んでそれでもわからないならご愁傷様としか言いようがない

467 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 20:51:51.59 ID:Z3sMjFx50.net]
>>466
「the outlook of tomorrow」だとprospectにならないんじゃないですか?

468 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 20:56:16.71 ID:U85v00YLa.net]
prospects => outlook for というのはlentulaxの意見であって自分の意見ではない
それに反する用例は多いので個人的には同意できない
実際にwordreferenceのスレッドをよく見ればその辺りの議論をしているのがわかるはず

469 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 20:59:14.45 ID:U85v00YLa.net]
いずれにせよlentulaxも outlook of = attitude と考えてるわけだからChezと同意見と見てなんら問題ない

470 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 21:05:59.14 ID:Z3sMjFx50.net]
>>468
「Tomorrow's outlook」のoutlookがprospectで良いなら、
「its outlook」のoutlookもprospectの可能性ありますよね?



471 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 21:18:54.19 ID:U85v00YLa.net]
>>470
当然文脈によってはありうるが今回の英文においてはネイティブ3人はそうではないと答えた

472 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 21:27:02.17 ID:Z3sMjFx50.net]
>>471
lentulaxさんはそう言ってませんよ
ネイティブ2人(うち1人は説明せずに退出、1人は対象時期を勘違い)です

473 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 21:36:49.15 ID:U85v00YLa.net]
>>472
だからなんなんだ
というか対象時期に関してはお前が反論できず敗北宣言しただろう
もう揚げ足取りしかできなくなったか

474 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 21:42:45.29 ID:U85v00YLa.net]
揚げ足取りとループ芸
お前が英文解釈をするのはそんな理由か

475 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 21:46:34.79 ID:Z3sMjFx50.net]
>>473
>むしろ導入部なんだからいきなり過去の成立過程から始めるほうがおかしい
>「現在こういう建築様式が出てきていますが〜」と話を始める方がはるかに自然
さすがにこんな妄想には付き合えませんよ
原文のどこを読めばそうなるんですか?
「An Introduction to Modern Architecture」の冒頭よみましたか?
原文に基づいて説明してくれるなら、もちろん付き合いますよ

>もう揚げ足取りしかできなくなったか
辞書などを調べて根拠を挙げているのは私の方です

あなたは「(文脈をわかっていない)ネイティブがそう言っている」と言っているだけです

kentixさんは、
今世紀のoutlookはpoint of view、来世紀のoutlookはprospect
と言っています。
世紀初頭ならprospectでしょう(「todayの見通し」と同様)

476 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 21:53:26.00 ID:Z3sMjFx50.net]
>>474
>お前が英文解釈をするのはそんな理由か
いえ、正解が知りたいだけです

自分の間違いを訂正するのはまったく構わないのですが、
「ネイティブが言ってるから」だけでは弱すぎです

いまは「century's outlook」あたりの使用例を調べています

過去の世紀だとわかりやすいですね「20th century’s outlook」
https://geektogeekmedia.com/podcasts/geektogeekcast/s1e34-horror-and-then-bam-a-cat-jumps-out-of-a-cabinet/

477 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 22:07:36.71 ID:U85v00YLa.net]
>>475
当然読んだ上で言っている
逆にどこが妄想なのか指摘できるならすればいい

>文脈をわかってないネイティブ
さっきから誤読し続けて質問ばかりのお前がいうセリフではない

>世紀初頭ならprospectでしょう
また読解力のなさが露呈したようだ
“You can’t match something from the future that didn’t yet exist and that is unknowable.”

478 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 22:13:03.99 ID:U85v00YLa.net]
ついでに、Ponyprofはoutlookには現在と未来の意味があると言っているが、「将来の見通し」という語義と現在は矛盾する

つまり「現在のoutlook」というのは「人々の物の考え方」あるいは「景色、見晴らし」の意味でないとおかしい
少なくともprospectはおかしいことになる

479 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 22:21:45.72 ID:Z3sMjFx50.net]
>>477
>当然読んだ上で言っている
解釈教室では「The designers of modern architecture believe」ですが、
原典の「They believe」です。このtheyは誰ですか?

>さっきから誤読し続けて質問ばかりのお前がいうセリフではない
誤読しているのはそちらです
lentulaxさんの話わかってないじゃないですか

>“You can’t match something from the future that didn’t yet exist and that is unknowable.”
ネイティブの一意見ですよね
"In tune with * prospect"あたりで反例みつかりますよ

480 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 22:31:21.20 ID:Z3sMjFx50.net]
>>478
Ponyprofさんは「He's definitely looking forward.」と言っているので、
さすがにそれは無理があると思いますよ



481 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 22:33:14.21 ID:Z3sMjFx50.net]
>>479
訂正
誤:原典の「They believe」です。
正:原典では「They believe」です。

482 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 22:38:18.18 ID:U85v00YLa.net]
>>479
>theyは誰ですか?
はあ?今何の関係があるのそれ
導入で20年前からの成立過程を語っているかどうかだろうが
反論できないからって論点ずらすのやめてもらえるか

>lentulaxさんの話わかってないじゃないですか
toとforがどうのこうの言い続けて何度説明しても理解できなかったことはもう忘れたのか

>反例
それでどれが「将来の見通し」の用例なんですか?
まさか「見込み客」と勘違いしていないよね??

483 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 22:38:47.34 ID:U85v00YLa.net]
>>480
だから現在のoutlookの話だろうが
よく読め

484 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 22:44:24.03 ID:JBMI2Ds00.net]
次から次へとなんでこんなのばかり出てくるのかw

485 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 22:51:04.22 ID:Z3sMjFx50.net]
>>482
>反論できないからって論点ずらすのやめてもらえるか
いえ、該当文の主語が何を指しているか、って話ですよ
最も重要な論点じゃないですか!

>toとforがどうのこうの言い続けて何度説明しても理解できなかったことはもう忘れたのか
lentulaxさんは「ofとfor」の話しかしていません
原文の解釈に関してChezさんに同意していることはありません

>だから現在のoutlookの話だろうが
「現在の見通し」という表現は矛盾している、というだけの話なんですね
さすがにPonyprofさんは見通し派ですよね

>それでどれが「将来の見通し」の用例なんですか?
>まさか「見込み客」と勘違いしていないよね??
ちゃんと見てませんでした。申し訳ないです
ほかの反例さがしておきます

486 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 22:55:23.42 ID:Z3sMjFx50.net]
>>482
>反例
"In tune with * future"なら反例になりそうですけど、いかがですか?

487 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 22:57:17.92 ID:U85v00YLa.net]
>>485
>いえ、該当文の主語が何を指しているか、って話ですよ
導入全体をバーっと見て20年前から成立過程の話をしているかしていないか、必要なのはそれだけ
ある一文の主語(しかも全く重要でない)なんかどうでもいいわ

>原文の解釈に関してChezさんに同意していることはありません
いいえしています
説明もしました

>Ponyprofさんは見通し派ですよね
そもそもここで長々と話すより自分でネイティブに聞いてみれば?それが一番手っ取り早い

488 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 23:10:50.60 ID:Z3sMjFx50.net]
>>487
>ある一文の主語(しかも全く重要でない)なんかどうでもいいわ
「ある一文」じゃないですよ!該当文の主語ですよ!
英文解釈なのに「主語のtheyが何を指しているかなんかどうでもいいわ」ですか?

>説明もしました
469ですか?当該の「its outlook」がprospectなのかattitudeなのか、とは関係ないですよね

>ネイティブに聞いてみれば?
「少数のネイティブの意見」をそれほど重視していないんですよ
参考にはなるけど、それだけで正解とは思いません

489 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 23:20:03.13 ID:U85v00YLa.net]
>>488
the designers of these buildings
次のレスで俺の妄想を証明できなかったら敗北ということでよろしく

>469ですか
違います頑張ってさgしてください

>「少数のネイティブの意見」をそれほど重視していないんですよ
じゃあたくさんのネイティブに聞いてください頑張って

490 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/01(木) 23:30:52.06 ID:FWRgS9wH0.net]
英語の解釈を直接ネイティブに聞けずに日本語で屁理屈こねるばかりとか間抜けにも程がある。
自分の解釈に自信があるのならwordreferenceにそれ投稿して英語でネイティブと直接議論してみろや。
自分の解釈に自信がなくてもネイティブ以外の誰に聞くんだって話。
いずれにしろそんな簡単な話すらも英語でできないレベルなら黙ってろ。



491 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/01(木) 23:48:24.42 ID:Z3sMjFx50.net]
>>489
>the designers of these buildings
「these buildings」=20年前から登場してきた建築様式の建物です
20年前の建築家にも「so as to be in tune with its outlook」が当てはまります
文章のフォーカスは20世紀初頭からです
「20年前の昔話なんてどこにも書いてない」ことはありません

>違います頑張ってさgしてください
いやですよ。あなたが間違っているのだから。
lentulaxさんは「ofとfor」の話しかしていません

492 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 00:37:05.01 ID:jMNuYdhHa.net]
>>491
>過去20年間で成立したモダニズムが今世紀、つまり執筆当時の社会にどう影響していくのかって話

>lentulaxさんは「ofとfor」の話しかしていません
>>456

はいループ入りましたね
ではあなたの敗北ということでお疲れ様でした

493 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 00:43:17.94 ID:jMNuYdhHa.net]
そもそもネイティブの意見を重視しないという意見が意味不明
明らかにノンネイティブ同士で言い合うより有意義
どうせ質問できないというだけだろうけど

494 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 00:43:55.60 ID:2MnqgzAw0.net]
>>492
とりあえず、lentulaxさんの件を片付けたいんですが、
456の箇所で、lentulaxさんは、
「outlook of this centuryならopinions and attitudes、outlook for this centuryならprospects」
と言っているだけで、原文の解釈についてどちらかは言ってないですよ

495 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:02:18.55 ID:2MnqgzAw0.net]
>>492
すぐには返事こなさそうなので、こちらも

>過去20年間で成立したモダニズムが今世紀、つまり執筆当時の社会にどう影響していくのかって話

20年前から執筆当時まで現在進行形です
「the new kind of architecture that is growing up with this century」です
20年前の建築家にも「so as to be in tune with its outlook」が当てはまります

496 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:04:59.42 ID:2MnqgzAw0.net]
登場するネイティブの中で一番モダニズムに詳しい感じの人が
「He's definitely looking forward.」と言ってるので、
必ずしも誤訳とは言えない、が結論で良いと思うんですけどね

ネイティブネイティブいうわりに、自分と意見が違うネイティブの意見は無視する、って意味不明

497 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 01:10:57.56 ID:jMNuYdhHa.net]
>>496
少数のネイティブの意見は重視しないくせに3対1で1をあえて選択する、って意味不明

498 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:14:17.80 ID:2MnqgzAw0.net]
>>497
「一番モダニズムに詳しい感じの人」だから、妥当性が高そうってだけです。
正解だと思っているわけではないです
「1をあえて選択する」のではなく、「ネイティブでも意見が割れてるんだな」と思うだけです

あえて言いますが「3対1」じゃないですよ

499 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 01:19:36.68 ID:jMNuYdhHa.net]
>>498
はいまたループが始まったので退場します

500 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:36:07.14 ID:2MnqgzAw0.net]
>>499
まぁ、逃げるしかないですよね
lentulaxさんの意見について何もわかってないですもんね
lentulaxさんは、原文の解釈についてどちらかは言ってないんですよ
原文の「its outlook」がof型かfor型か、について何も言ってないんです



501 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:44:56.95 ID:1HDtqeuoa.net]
元の本は誰か持っていないのですか?
前後の内容を引用してもらいましょうよ
そしたらハッキリすることもあるかもしれませんし

502 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:52:42.21 ID:2MnqgzAw0.net]
>>501
原典は↓で読めます。該当箇所はCHAPTER I、INTRODUCTIONの第2段落です
tehne.com/library/richards-j-m-introduction-modern-architecture-baltimore-1962

503 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 01:56:08.02 ID:ZQimsoH/0.net]
>>500
lentulaxさんイエスって言ってるやん

So in your thinking, "the outlook of this century" does not have the meaning of prospects, but it means the opinions and attitudes of people in this century (more specifically, at the time he was writing), and if you use the word "outlook" in the former sense, you have to use the preposition "for". Is my understanding correct?

Yes, that's my view.

504 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 02:00:18.51 ID:2MnqgzAw0.net]
>>503
いやだから、それはofとforの使い方の話をしてるだけですってば

「outlook of this centuryならopinions and attitudesで、outlook for this centuryならprospectsですか」
に「Yes」と答えているだけです

原文の「its outlook」については何も言っていません

505 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 02:29:48.73 ID:2MnqgzAw0.net]
私:lentulaxさんは、原文の解釈に関してChezさんに同意していることはありません(485)
相手:いいえしています(487)

で、492で示したのが「>>456
どこが、原文の解釈に関してChezさんに同意しているの?

506 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 08:05:52.48 ID:s8h5KuuJ0.net]
英文書いた本人しかわからない事やん

507 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 08:21:37.76 ID:2MnqgzAw0.net]
https://forum.wordreference.com/threads/its-outlook.3694267/
↑のネイティブの意見のまとめ

Chez:
・原文の「its outlook」は、その世紀の人々のpoint of view

kentix:
・今世紀のoutlookならpoint of view、来世紀のoutlookならprospect
・outlook ofでもprospectを意味するときがある
・原文の「its outlook」は、1940年の人々のpoint of view

Ponyprof:
・Modernism is very forward looking and conscious of a new century ahead.
・So for this writer I think outlook means now and in the future.

lentulax:
・outlook of this centuryならopinions and attitudes、outlook for this centuryならprospects

508 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 08:25:05.67 ID:up5gH8x/0.net]
インドあたりで日本語勉強してる人が日本語の解釈で揉めて、よし、ネイティブに聞こう!とかいってこの掲示板に書いてきたら笑うなきっと

509 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 09:04:56.91 ID:2MnqgzAw0.net]
outlook問題(解釈教室 例題3.1)のまとめ

該当文の執筆時期は1930年代
該当文の主語は、1910年代からモダニズム建築をつくってきた建築家たち

19世紀以前の建築様式を批判するモダニズム建築家たちは登場以来、
「今世紀の問題を解決し、今世紀のoutlookと調和するようにモダニズム建築を発展・完成させる」ことで、
建築を生きた芸術として復活させようとしています

さて、「今世紀のoutlook」とは「今世紀の人々の考え方」でしょうか「今世紀の将来像」でしょうか?

510 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 09:08:46.97 ID:nGqfm0Shr.net]
教養あるネイティブの読み、というFA以外を考えると
同著者の他のoutlookの使い方を調べてみるという
のもそれなりに解釈の勉強になると思う



511 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 09:22:39.60 ID:eVGYfWqvr.net]
駒橋輝圭@TerutakaKom

a significant fraction of a second

意味は簡単に掴める(ex. 7/10秒 or 4/5秒 etc.)けど
直訳しづらい表現

Any ideas?

512 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 10:35:57.17 ID:PO39CkWQr.net]
これは楽しみだね

MONKEY@monkey_info1
柴田元幸です。研究社から出す「英文精読教室」全6巻、まず第1・2巻が昨日校了しました。ふう。4月23日発売です
kenkyusha.co.jp/purec/#ISBN978-4-327-09901-5 各巻に短篇名作を5〜7本収録、左ページに英文、下に注釈、右ページに訳文というつくり
https://pbs.twimg.com/media/Ex6-AnPUYAE_vIf.jpg

513 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/02(金) 10:42:47.31 ID:eE41fFmo0.net]
翻訳界のスーパースター東大名誉教授だからな
悲惨な表紙だけどまずは一冊読むしかない!

514 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 11:37:10.34 ID:lg1YfuTf0.net]
>>512
アオリ文を見ると、校了の質が気になるな

515 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/02(金) 11:38:29.67 ID:lg1YfuTf0.net]
>>512
悪魔の辞典ぐらい取り上げてほしいな

516 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/03(土) 09:27:42.79 ID:hhBfbvWZr.net]
みなさん伊藤回路が迷惑かけてすみません

517 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/03(土) 09:39:26.07 ID:uREuXMIv0.net]
>>514
駒橋、本書いてるの?
英文解釈の本だといいな。
微妙なニュアンスについて読めばはっきりわかる
本がいいな。構文とるとかは西の本で十分。
もうお腹いっぱい。

518 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/03(土) 09:40:12.72 ID:uREuXMIv0.net]
英文法重大演習とかもいらない

519 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/04(日) 02:33:53.17 ID:1a4Asa/hd.net]
>>249
0359 名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-ZZBu) 2021/04/04 01:59:17
>>252
I initially failed to notice that this is wrong, because the intended meaning was so obvious that it obscured the fact that it's expressed incorrectly.

You want "No mountain is high enough to scare the mountaineer."

No mountain will scare them, at least not because of its height.

It should probably be "tall" instead of "high", but that's a separate matter.

バカは偉そうにするな。しねベム
生きてる価値がないゴミ間違いだらけ
はおまえだろジジイ

520 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/04(日) 02:48:04.13 ID:1a4Asa/hd.net]
I expect the writer means "no mountain, however high, ★can★scare the mountaineer".

scareだけじゃだめなんだよクズ



521 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 09:35:03.12 ID:WP5iJrBra0404.net]
>>519-520
この基地害は今更何を言っているのだろう 苦笑
前スレを読んだようだけど、全く何も理解できていない模様。
完全に頭がおかしい。

そもそも
No mountain is high enough to scare the mountaineer.
が論理的に考えれば意味がおかしいと言っているのは俺なのに。

で、混交によって
"No mountain is high enough to scare the mountaineer."
とい意味に解釈されると
ネイティブの学者の記事を引用して言っているのに。
みんなもそのことに同意しているのに。
この馬鹿は何も理解できていない模様wwwwww

そもそも
No mountain is too high to scare the mountaineer.
という英文について、述語動詞がbe動詞なのに、to scare the mountaineers が続くの
はおかしいと意味不明な絶叫をしていたくせに
なんで
"No mountain is high enough to scare the mountaineer."
は良いんだよ、基地害wwwwwwwww

本当にこんな馬鹿はさっさと死ねばいいのに。
行きいる価値が全くない。
社会の迷惑でしかない、基地害。
沸いてくるな、ゴミ。

522 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/04(日) 09:37:41.96 ID:WP5iJrBra0404.net]
>>519-520
'high'で何の問題もない

ロングマン現代英英辞典
This is the highest mountain in Japan.
 
https://toyokeizai.net/articles/-/171310

ほぼ全てのレスが間違っている基地害スプーキー
氏ね、基地害
沸いて出るな、ゴミ

523 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/04(日) 09:43:44.47 ID:WP5iJrBra0404.net]
そもそも
>>247-245 の基地害馬鹿理論が正しいとするソースではないじゃねーかよ、基地害

混交の文だから、論理的に分析すると意味がおかしいという話なだけなのに
馬鹿過ぎて、わからない模様wwwwwwww

もう沸いて出るな、ゴミ

524 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 12:38:25.77 ID:swBFd853d0404.net]
キーワードは苦笑

525 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 15:52:17.94 ID:WP5iJrBra0404.net]
>>520
>>I expect the writer means "no mountain, however high, ★can★scare the mountaineer".
>>scareだけじゃだめなんだよクズ

↑しかも、書き換えた文にcanが含まれていることから
「scareだけじゃだめなんだよクズ」ってwwwwwwwww

本当に頭に障害があるんだな
さっさと死ね 馬鹿

526 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 15:57:09.65 ID:WP5iJrBra0404.net]
No business is too small to play a role.
No donation is too small to make a difference.
No amount is too small to benefit from compounding interest.
No country is too small to make it as a sovereign nation.
No exposure is too small to intitiate cellular damage.
No news item is too small to be lampooned in the blogosphere.
No occasion is too small to warrant a gift.

You could translate these as something like All NOUNs, however small, [can or should] VERB. Thus the last one comes out "All occasions, however small, warrant a gift".

↑前スレでこういう話になっているのに、この馬鹿は全く理解できていないんだろうなwwwww


「scareだけじゃだめなんだよクズ」ってwwwwwwwww
本当に頭に障害があるんだな
さっさと死ね 馬鹿

527 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 16:05:17.01 ID:WP5iJrBra0404.net]
No business is too small to play a role. みたいな混交ではない例
を言い換えると
All business, however small, ★can★ play a role.
と同様な意味になる。

それに対して
「playだけじゃだめなんだよクズ」ってwwwwwwwww
言ってのと同様。

本当に頭に障害があるんだな
さっさと死ね 馬鹿

528 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 16:58:08.57 ID:nbtwU4x5M0404.net]
英文書いてる奴なんなん
この参考書良かったとか書き込むスレじゃないの?

529 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 17:03:19.42 ID:WP5iJrBra0404.net]
>>528

>>166

530 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 18:32:35.63 ID:ghV6cBdI00404.net]
またアウアウウーが発狂してんのか



531 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 19:27:43.97 ID:94J8hM0PM0404.net]
>>530
自称早稲田の?

532 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 19:50:04.92 ID:RsksWhha00404.net]
奥井の英文読解のナビゲータが尼もメルカリも随分安くなったなぁ

533 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/04(日) 20:11:47.92 ID:6+BeyNQR00404.net]
>>528
英文解釈参考書と「英文解釈」について語ろう

ってなってるから自分の行為は正統なんだとか言ってたわ

534 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/04(日) 20:19:25.04 ID:6+BeyNQR00404.net]
>>532
復刊が決まったことをまだ知らない人に売ってしまおうって魂胆なのではなかろうか

535 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 20:32:48.66 ID:hyoJlbvx00404.net]
復刊されてもそうそう何年も売らないだろうな
とはいえ相場は下がるわな いいことだ

536 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 21:51:11.33 ID:jBW/l3ag00404.net]
あれ、高いぞ
売れたのか?

537 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/04(日) 23:55:57.36 ID:ZFD2tObma.net]
https://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68329106
↑こちらでは、もう予約注文できる

早くAMAZONでも受付開始しないかな

538 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/06(火) 16:46:01.51 ID:H0rCjcd50.net]
安藤貞雄「基礎と完成 新英文法」が開拓社から復刊されるらしい
ついでに同じチャート式の山内邦臣「詳解英文解釈法」も復刊してくれないかな

539 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/06(火) 17:04:06.54 ID:eskCcAnY0.net]
クラウン英文解釈の復刊欲しい〜

540 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/07(水) 21:58:10.88 ID:KxtbPHvU0.net]
>>532
600円でメルカリで売ってるよ



541 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/07(水) 21:58:43.93 ID:KxtbPHvU0.net]
>>537
2200円か
たかいな

542 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/07(水) 22:01:20.64 ID:KxtbPHvU0.net]
2021年5月24日発売予定

北村の解体新書を出したいと思った編集者、かしこいよな。
運が良かったし。

543 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/07(水) 22:02:19.72 ID:KxtbPHvU0.net]
北村本 2は
books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45299-5.html
で注文だと。
4月23日発売

544 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/07(水) 22:06:34.96 ID:KxtbPHvU0.net]
東大英語の核心
という本があって、西の英文法の核心
というタイトル本に名前が似てる。
books.kenkyusha.co.jp/cgi-bin/search_normal.cgi?keyword=%93%8C%91%E5%89p%8C%EA%82%CC%8Aj%90S
どんな本かわからなかったのでググってアマゾンページをみた。
関の本だった。星が少なかった

545 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/08(木) 00:03:24.23 ID:/EbLHTfi0.net]
>>542
私立文系によるこの手の本は信用できないな

546 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/08(木) 00:04:22.18 ID:/EbLHTfi0.net]
>>544
またスタッフが書いているのでしょう

547 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/10(土) 00:42:06.68 ID:foj/gaif0.net]
久保田のクラシックが定番になってるかんじだよね。
あの本いいよね

548 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/10(土) 02:52:05.68 ID:pMQXSsejM.net]
>>547
もう誤植はないのかな

549 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/11(日) 18:28:00.69 ID:HqwThl2q0.net]
>>539
それね。
総合英語のほうのクラウンは連綿と改訂を続けているのに、
英文解釈を廃刊にしたままなのは全く理解に苦しむ。

550 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/11(日) 18:34:42.54 ID:dBfXYZzV0.net]
>>548
知らん。正誤表出てないの?



551 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/11(日) 18:36:56.20 ID:dBfXYZzV0.net]
駒橋とかいろんな人が出てきたけど、駿台の次世代を担う久保田という大物が書いた参考書
だから、読んでて面白いよね。なんども読むとすごく実力がつくよ

552 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/13(火) 02:22:43.05 ID:DF6WU3Xr0.net]
クラシックは可もなく不可もない内容
それより紙面のデザインが最悪
担当者クビにしていいよ

553 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/13(火) 06:06:09.54 ID:/p+EE/jb0.net]
あれずっと指摘しているんだけど
変わらんのよ

554 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/13(火) 09:14:56.63 ID:DuvTeZXt0.net]
クラシックと解体新書が話題になってるよね。買ってないから内容分からないけど。

555 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/13(火) 14:18:29.41 ID:mKh9rGeq0.net]
レイアウト悪くないでしょ。
ああいうのも楽しいし

556 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/13(火) 20:50:35.56 ID:2CuoJ6W10.net]
研究社のデザインは大昔からセンスのかけらもない

557 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/15(木) 05:09:53.32 ID:GuRAcQ+Mp.net]
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

558 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/16(金) 10:20:01.83 ID:BL0cn0yE0.net]
ヘミングウェイ英文法はここでもそこそこ話題になったけど後継本は全然話題にならないのね

559 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/16(金) 12:35:17.23 ID:qYcb2gFb0.net]
ほんとだね
解体新書2は話題になるのかな?

560 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/18(日) 12:30:15.16 ID:Ikj/nGoBa.net]
うまい訳が思いつかない時にDeepLに突っ込むと結構な割合でいい訳が出てくる
正直DeepLに負けてるわ自分



561 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/18(日) 13:36:53.25 ID:HkeAeON5d.net]
翻訳機に頼ってるから英文が読めないんだよ。

562 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/18(日) 13:48:58.74 ID:8WwulI0+0.net]
辞書なしで理解しようとして、知らない単語が出てきたら文脈でこんな意味
だろうと考えて、そのまま記憶して仕舞えばいいんじゃないの?
たくさん読んでたら、後日覚えてるものを修正する機会もあるでしょ。
文法だって同じ。文脈で推察してそのまま覚えて仕舞えばいいんだよ。
参考書をちまちまやると、英語より日本語の方を読むことが多いよね。
英語の勉強になるわけないよ

563 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/18(日) 14:06:10.32 ID:G1SevI2q0.net]
今度出る英文精読教室も楽しそう

564 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/18(日) 14:36:21.64 ID:Ikj/nGoBa.net]
こういうこと言うとまるで英語のできないやつらが偉そうな講釈垂れてくるから面倒くさいな

565 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/18(日) 14:53:04.57 ID:5vMTE5J90.net]
なんか書くとなんか反応があるもんだよ それにいちいち突っ込んでても仕方ないもんだぜ

566 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/18(日) 23:29:17.20 ID:hZ0vzoG70.net]
訳って難しいよな
テストの訳とは違う
原文の意図というか主旨というか、そういうものを残しながら、自然な日本語にする
このバランス感はすごい難しいと思う

こういうの考えると翻訳された小説は読む意味があるのかなと考えたり

567 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/19(月) 07:15:11.34 ID:M+gSpVYv0.net]
藤井光の訳文とかすごく上手いよ
現代の良質な翻訳文学をスルーすることはない
まあ文学に関心あればの話だが

568 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/19(月) 07:18:11.71 ID:vKWGXdq+a.net]
>>537
奥井先生の本、Amazonでも予約はじまった。

569 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/19(月) 11:08:37.08 ID:K7rfBsV5a.net]
>>568
情報どうも。
『奥井の英文読解 3つの物語―分析と鑑賞 (駿台レクチャー叢書) 』の方は、あいかわらず馬鹿高いなぁ・・・・

570 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/19(月) 11:10:04.19 ID:K7rfBsV5a.net]
>>568 と俺のワッチョイ似てるけど、
アウアウウーT と、アウアウウー って別物?



571 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/19(月) 11:38:57.10 ID:sBRSka1j0.net]
翻訳された小説はすでに別の作品っていう主張もあるぐらい別物になることが多いぞ

572 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/19(月) 11:57:52.39 ID:YKA5+44Gr.net]
ならないよ

573 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/19(月) 12:09:14.11 ID:TU043nyy0.net]
>>570
アウアウとSaはキャリアで固定、ウーはユーザーで固定、Tの有無の詳細は不明、
前半4桁の下2桁(「1b」の部分)はIP由来だけど、しょせん2桁なのでよくかぶる

モバイルの場合、後半4桁はあまりかぶらないので、そこで識別しやすい
(逆にPCの場合、後半4桁はかぶるのが普通)

って感じらしい

574 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/19(月) 15:13:33.89 ID:6ZksDECfa.net]
>>573
ありがとう

575 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/21(水) 12:47:17.22 ID:6kUqrqQc0.net]
修飾語句(主に副詞句)がどこをどのように修飾してるか判断できないのと日本語訳がしっくりこないのを治したいんだけど何かおすすめの参考書ありますか?

576 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/21(水) 14:48:52.28 ID:KyJtv5zm0.net]
>>575
数をこなすしかないと思う。
オレは伊藤のビジュアル、英文解釈教室、テーマ別、英文解釈の技術の無印、基礎、入門やって読めない英文がほぼなくなった。

577 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/21(水) 16:16:59.84 ID:MJzxB8Sw0.net]
そんだけやって読めないやつがいたらそいつは立派に学習障害だよ

578 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/21(水) 18:18:47.55 ID:7O4G4swbd.net]
いつまでたっても「俺に読めない英文はない」というような境地には至らないなあ

579 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/21(水) 19:38:56.59 ID:liKOgg8b0.net]
人の気持ち全部読めたら超能力者やん

書いた本人がセンター試験で使われてる自分の文章の問題解いたら

間違えたという笑えない実話もあるしな w

580 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/21(水) 20:05:15.19 ID:j0JFq34g0.net]
マーカー使う人ってなんなんだろな?
今は多色刷りで既に大事なとこは赤くなってるじゃん

何が言いたいかと言うと、状態を未使用としといてマーカー入れた本を売るな!



581 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/21(水) 20:11:47.92 ID:KyJtv5zm0.net]
全国紙の社説を読んでいても読めたと思うことは少ない

582 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/21(水) 20:18:15.49 ID:4nk+gtv9F.net]
>>580
マーカーを使うのはその人の自由だとは思うけど、それを未使用というのはアカンわな

583 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/21(水) 23:09:14.72 ID:VY/OkG9f0.net]
自著の入試問題が解けないのは多分に著者側の問題でもあるな

584 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/21(水) 23:18:13.55 ID:liKOgg8b0.net]
下線部の作者の心情についてその文書いた人が違う言うとる
んだから作家に問題ないだろ

建築の英文も同じだろ

585 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/21(水) 23:18:26.81 ID:MJzxB8Sw0.net]
入試は一部分だけ切り取ってその部分の客観性を重視して解答を作成する
著者の主観が入ると解答に文章範囲外の知識が入ってたりして誤りになることもあるだろう

586 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/22(木) 00:08:58.72 ID:RxQuysr/0.net]
掲示板で叩かれまくって「俺はXXのつもりで書いたんだよお」って泣き言言ってるのと本質的には変わらない

この泣き言を正しいと認めてやるなら、著者も絶対的に正しいんだけどさ

587 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/22(木) 01:34:11.45 ID:zBdIyBmla.net]
>>584
>下線部の作者の心情についてその文書いた人が違う言うとる
>んだから作家に問題ないだろ

要するに考えてることを表現する力が不足してたと。

588 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/22(木) 02:48:34.87 ID:1liIWRbO0.net]
>>587
筒井康隆のエピ知らなそう

589 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/22(木) 07:49:38.71 ID:KAzxpo7G0.net]
>>579
別におかしくない
筆者の国語力が完全であると思うのか

590 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/22(木) 09:42:20.90 ID:ZK1PaR2S0.net]
ここは英文解釈のスレだぞ



591 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/22(木) 12:19:11.17 ID:zBdIyBmla.net]
>>588
知らないけど、どんな言い訳?

592 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/22(木) 12:19:23.30 ID:zBdIyBmla.net]
>>590
しまった、すまぬ。

593 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/23(金) 05:53:14.76 ID:WI9pvwp40.net]
The primary function of language is for concealing thoughts, diverting others' attention from knowing what one is thinking.の訳なんだけど,以下をSの補語にしちゃだめかね?あとSと意味上のSが違ってるし,S Vingの形になってないのになぜ分詞構文と言えるか教えてほしい

594 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/23(金) 06:16:53.60 ID:9ewMSWpn0.net]
同格と読みますね
concealingをdivertingと言い換えて
より具体的に説明している
よくあると思うけど

595 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/23(金) 06:52:15.21 ID:epxZamCd0.net]
これ東大の問題だね
俺も同格というか言い換えだと思う

596 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/23(金) 07:27:53.12 ID:epxZamCd0.net]
今年の和訳問題は、アは簡単すぎてむしろ怖くなり、イはface-threateningみたいな術語になぜ注をつけないのか不思議だが構文自体は単純
ウ(この文)もそこまでの論旨を理解していれば容易に意味が取れる

597 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/23(金) 07:49:00.94 ID:o5atnwA1d.net]
>>596
ごめん、アとイが逆だった

598 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/23(金) 07:52:16.82 ID:uK0gDEpTa.net]
>>593
「以下」って、どっからのこと?

599 名前:598 [2021/04/23(金) 07:56:19.48 ID:uK0gDEpTa.net]
あ、失礼
「,」以下か・・・

600 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/23(金) 08:32:08.53 ID:uK0gDEpTa.net]
>>594 の言う通り、同格だと思うけど
(言い換えは、同格でしょ)

分詞構文だとするなら
concealing thoughts という動名詞を、
diverting others' attention from knowing what one is thinking が修飾しているということだろう。



601 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/23(金) 13:53:37.03 ID:sYKS7xyQa.net]
>>593
>>あとSと意味上のSが違ってるし

確かに、文の主語は'The primary function of language'
で、
'concealing thoughts' の意味上の主語と
'diverting others' attention from knowing what one is thinking'の意味上の主語は'language' だけど、
このように、文脈上、意味上の主語が明確な場合は省略されるのが普通。


His dream is to pass the University of Oxford.
(目的は,試験に合格することです)

602 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/23(金) 13:57:31.72 ID:9ewMSWpn0.net]
ゴクリ

603 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/23(金) 16:23:15.68 ID:5AOdiXci0.net]
独立分詞構文と混同していないか?

604 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/23(金) 18:19:43.05 ID:yF7qkiSw0.net]
>>593
他で質問しなよ

605 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/24(土) 00:41:05.91 ID:bTQhr/kw0.net]
何を言ってるのか全然分からない人がいるんだが、あまり気にしないようにしよう

606 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/24(土) 02:56:53.77 ID:YmDzjEBf0.net]
皆さんありがとうございました自分も考えた結果補語なら,はつかないなと思いました

607 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/24(土) 03:43:34.74 ID:Ef7KQp5b0.net]
柴田元幸の英文精読全く話題になってないけどどうした?

608 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/24(土) 09:20:42.77 ID:sTUb6bxX0.net]
田中健一/英語講師@TNK_KNCH

「4技能」推進派がなぜ敗北したのかと言うと、まともな学参・一般書を出せなかったのも一因なんですよね。いま売れている英語本って文法や解釈ばかりですよ。

609 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/24(土) 18:22:47.26 ID:x3ZwQ6OC0.net]
1億人の英文法しか読破してないんだけど解釈はどの本から始めたらいいですか?

610 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/25(日) 12:38:50.06 ID:4ZIBWvq20.net]
https://www.youtube.com/watch?v=TDLEd2Xzf58
ポレポレの授業@西きたよ



611 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/25(日) 12:42:22.96 ID:6gLkBHkC0.net]
>>610
前髪やばい。はげとる。

612 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/25(日) 13:00:45.33 ID:Ko1idfli0.net]
ポレコレ棒、いやポリコレ棒で叩きたい

613 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/25(日) 14:32:34.13 ID:p8DCkBnr0.net]
訳の訂正が多いから最新の91刷を使ってるみたいだね

614 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/25(日) 15:21:30.17 ID:4p46EbOTM.net]
>>613
そんなに間違い多いのか

615 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/25(日) 17:23:23.23 ID:MhVXsRxU0.net]
何事もなかったかのように、ようできるわ
動画アップ再開するにしても、普通別枠で(別動画で)何らかのコメントしてからとかやらないか?
おまえの人生こそスラッシュで片付けるなよ、と

616 名前:129 mailto:sage [2021/04/25(日) 17:37:34.14 ID:xzHw8oav0.net]
基本はここだからなら
英文熟考上
rise1
入門英語問題精構
入門英文解釈技術
のどれがいいですか。

617 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/25(日) 18:20:21.84 ID:XD7q6cxH0.net]
ビジュアル英文解釈

618 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/25(日) 19:31:38.78 ID:VdyT94GKM.net]
>>616
今なら入門精講かな

619 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/25(日) 22:24:10.82 ID:VoDLTy2K0.net]
>>608
田中自身がまともな本を出せてないけどなw

620 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/26(月) 01:43:54.21 ID:EFJ5ZO+10.net]
>>616
入門英文解釈の技術70かなー



621 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/26(月) 08:31:33.54 ID:1ffF1Rvw0.net]
deeplがtwist it for one’s own usesを「好みに合わせてアレンジする」と訳してきて、こいつやるな、と思った

622 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/26(月) 08:37:36.10 ID:1ffF1Rvw0.net]
なおgoogle訳は「自分の用途のためにひねる」
これだと偏差値50程度の訳かな
deeplは部分的には偏差値70以上の訳をひねり出してくるからビビる

623 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/26(月) 10:15:08.05 ID:xLsMTX5T0.net]
deeplってよく訳し漏れがあるっていうけど、どういうの苦手なんだろ

624 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/26(月) 11:23:22.77 ID:xLsMTX5T0.net]
入門英文解釈の技術って説明わかりづらくない?

625 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/26(月) 16:46:32.99 ID:8g201Bmx0.net]
基本はここだで学んだことを活かす練習したければ
入門技術70で良いと思います。

626 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/26(月) 20:29:54.64 ID:EFJ5ZO+10.net]
和訳がふんわりって言う人もいるけど、まあきっちり日本語にする勉強でもないし、svocをちゃんと消化するのにはいいと思います
そこから入門英文問題精講じゃなくて、入門英語長文問題精講行くのもいいと思うな

627 名前:129 mailto:sage [2021/04/26(月) 23:09:03.56 ID:5yy2lQTBd.net]
>>616
皆様ありがとうございます。
入門技術と精講比較して合いそうな方にしたいと思います。

628 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/27(火) 10:18:17.54 ID:tpUqQlBV0.net]
ポレポレ解説講義
2021年4月26日
https://youtu.be/Jqi-6CBxO1k

629 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/27(火) 15:57:35.04 ID:rv4zPklx0.net]
入門英文解釈の技術70の次って一番挫折しづらいの何だろう?

630 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/27(火) 16:02:56.52 ID:QUfVuUVi0.net]
英文解釈教室の入門編が一番やで

英文解釈教室が最後の壁だから



631 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/27(火) 18:52:09.86 ID:xIhf5eF90.net]
>>629
基礎技術100じゃない?

632 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/27(火) 19:36:51.09 ID:ZdyIyAN1a.net]
英文解釈教室って誤訳や間違いが結構あるんだろ?

633 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/27(火) 20:16:09.00 ID:92bvqzLVM.net]
>>632
駿台の京大青本がいいよ
あれに勝る解説はない

634 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/27(火) 23:19:30.80 ID:QUfVuUVi0.net]
>>632

おまえが判定できる英語力つけろよ

635 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/28(水) 09:19:08.56 ID:+EaDVfYvr.net]
ポレポレ英文読解講義例題1−2
https://youtu.be/IovTUbHCY5g

636 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/28(水) 16:29:32.89 ID:cKU/9tSKa.net]
>>634
その英語力をつけさせるのが参考書の役割やろ

637 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/28(水) 18:52:17.57 ID:r+E7vVGPa.net]
>>636
その役割が果たせないほど間違いだらけで、
今までこの参考書を使った人が
英語を読むのに支障を生じているって話かい?

638 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/28(水) 19:37:19.20 ID:591zkSSEd.net]
>>636
そうじゃなくて、解釈教室をやるような人はそれなりの力がないと無理なんだよ

639 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/28(水) 19:42:49.90 ID:cKU/9tSKa.net]
必死に擁護しようとしてるけど間違いは間違い、単なる欠陥だし
それ以上でもそれ以下でもない
間違いを指摘できる英語力がないと使いこなせないぜ(キリッ)みたいな中二病はいらない

640 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/28(水) 19:53:15.71 ID:591zkSSEd.net]
じゃあやんなきゃいいじゃんw



641 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/28(水) 19:54:26.41 ID:591zkSSEd.net]
やらない理由を振り回す必要なんてないんだよ やりたくないならやらなきゃいいだけ

642 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/28(水) 19:56:18.11 ID:cKU/9tSKa.net]
やるやらないじゃなくて
参考書側の責任を学習者に押し付けるような詐欺みたいな姿勢が気に入らないんだよな

643 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/28(水) 19:59:27.70 ID:591zkSSEd.net]
間違いのない参考書を探す永遠の旅
愛の国ガンダーラ

644 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/28(水) 20:44:10.60 ID:T45+FUzUa.net]
解釈教室をこなして英語の力を身につけた受験生ってかなりの人数じゃないの?
まあ、こなせず挫折した人数の方が圧倒的に多いと思うけどw

645 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/28(水) 20:55:33.57 ID:UeH2J3SX0.net]
間違いがいっぱいあるの
いっぱいがどのくらいかっていう話で

冷静に考えると無視できるくらい

646 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/28(水) 22:08:36.47 ID:TwNvRkLh0.net]
英文解釈の王道ルートってこんな感じ?
解釈教室までやるつもりなければビジュアルじゃないのでいいんだろうが
ちなみにamazonのレビューやyoutubeの解説や5chの過去ログ見てランク付けしただけで1冊もやったことないです
ランク付けが趣味なので、一応真剣にランク付けしました
文法書や単語、熟語本などと比べて細かくランクが分かれており、種類も多く情報も錯綜してる印象を受けました

647 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/28(水) 22:08:54.29 ID:TwNvRkLh0.net]
中2レベル
超入門英文解釈の技術60

中3レベル
肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本

高校1年レベル
英文読解入門基本はここだ!

高校2年、英語苦手な高校3年レベル
ビジュアル1(対抗馬 入門技術70or入門問題精講)

中堅国公立・MARCHレベル
基礎技術100(対抗馬 基礎問題精講or英文熟考上orリーディング教本or富田の英文読解100の原則上下)

難関大レベル
ビジュアル2(対抗馬 技術100or英文熟考下)

超難関大レベル
クラシック(対抗馬 透視図orポレポレor英文読解の原則125)

受験越えレベル
解釈教室

解釈教室後の仕上げ
解体新書(対抗馬 標準問題精講or英文読解講座)

解釈教室以上
思考訓練の場としての英文解釈

最高レベル
英文解釈考

648 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/28(水) 22:26:48.61 ID:nSTbzSOt0.net]
解釈ばっかりそんなやらなくていい
ビジュアル1、2→解釈教室で大体完成する

649 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/29(木) 03:49:45.45 ID:qOYlAkw70.net]
英文
Frank talks between an adolescent and his parents often reveal that the adolescent
is basically willing to rely on his parents for protection in many situations.

語釈
Frank 形容詞 率直な 遠慮のない
talks 名詞 talkの複数 主格 形正式の会談
between 前置詞 関係 ・・の間の
an 不定冠詞
adolescent 名詞 10代の若者
and 等位接続詞
his 代名詞 所有格 彼の an adolescentを男性単数名詞と捉えているのだろう
parents 名詞parentの複数形 両親
often 副詞 しばしば たいてい 
reveal 直説法 現在 示す
that 接続詞 名詞節を導く ・・するということ
the 定冠詞
adolescent 名詞
is be動詞の三人称単数現在形
basically 副詞 基本的に
willing 形容詞 ・・するのをいとわない、(相手の意をくんで)こころよく・・する
to 前置詞 不定詞を導く 副詞的用法 ・・することを(いとわない)
rely 自動詞 原形 rely on 人を当てにする
on 前置詞 依存 行為の対象
his 代名詞 三人称単数 男性 所有格
parents 名詞parentの複数形
for 獲得 追求・・を得るために
protection 不可算名詞 保護 擁護 庇護
in 前置詞 場所 状況
many 形容詞 おおくの 可算名詞複数形の前におかれる
situations 可算名詞situationの複数形 (人がおかれた)立場 境遇

650 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/29(木) 03:51:21.34 ID:qOYlAkw70.net]
統語 シンタックス
平叙文
talks 主格
reveal 複数主格の名詞に対応した形
いわるゆ第三文型
that節という名詞相当語句がrevealの目的語と同様の働きをしている
that節内
いわゆる第二文型
adolescent (男性)単数主格
is the adolescentに対応した形
willing 補語

直訳
若者とその両親の率直な話し合いは、多くの状況において、基本的に若者は援護を求め
てすすんで親に頼ることを示すことが多い。
意訳
ティーンエイジャーとその親が遠慮なく話し合う場合、通例、彼らが多くの状況で親に
助けを求めても構わないと考えていることが明らかになる。



651 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/29(木) 04:07:05.93 ID:ZP/EKVDOM.net]
>>648
それに技術100の基礎と無印

652 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/29(木) 04:07:53.80 ID:qOYlAkw70.net]
>>647
これ全部やっても原書(とくに古典)すらすら読めるようにはならないが
原書講読の準備にはなるとおもう

653 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/29(木) 05:59:12.47 ID:6jQT1oHSM.net]
>>638
え?

654 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/29(木) 06:01:46.62 ID:6jQT1oHSM.net]
>>647
英文解釈教室は2年生では?

655 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/29(木) 12:17:49.47 ID:0oa+piX90NIKU.net]
>>651
いらない。

656 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/29(木) 21:54:41.24 ID:k0JuIFp+rNIKU.net]
肘井学@hijiigaku
時代を変える1冊になります。『読解のための英文法 難関大編』です。

#アメブロ #肘井学
https://ameblo.jp/hijii-gaku/entry-12671486550.html

657 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/30(金) 10:58:44.22 ID:+WYMBPOW0.net]
>>647
そんな何冊もやる必要なし

658 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/30(金) 11:38:24.03 ID:mSK7qqr40.net]
>>657
受験には必要ないが読んでて面白いぞ

659 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/30(金) 13:37:13.90 ID:xiU6+RP5a.net]
>>654
こなす力があってやる気があれば中学生であろうと関係ないでしょ
高2だからとかナンセンス

660 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/30(金) 14:58:18.14 ID:pFJ6t116M.net]
>>659
根本がわかっていないな



661 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/30(金) 15:20:22.63 ID:+piAmwQs0.net]
ランク付けが趣味ワロタ
そんなことに使う時間があるなら1題でもやればいいと思うけど
まあ他人の趣味だからとやかく言っても始まらないか

662 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/30(金) 18:04:55.61 ID:NDL32e4+d.net]
>>647
試しに英作の参考書も同じようにつくって見てほしい

663 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/30(金) 18:17:02.38 ID:Oqkog42fd.net]
>>659
たぶん、高二くらいでやったらいいよという話をしているだけだと思う
そこにかみついても仕方ない

664 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/04/30(金) 21:18:33.32 ID:xiU6+RP5a.net]
根本とかどうでもいいし、一冊もやったことないのに
ランクつけるとか意味不明な趣味だなw

665 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/04/30(金) 21:25:28.52 ID:vEpDSAuP0.net]
最強動物スレ的な

666 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/01(土) 00:25:50.24 ID:y27v4iu70.net]
クラシック一冊やればいいんでないの?

667 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/01(土) 00:31:34.07 ID:y27v4iu70.net]
そういえば参考書読んでて昔は楽しかったな
現国のチャートとか旺文社の古文とか、数学鉄則とか、チャート物理とか、
英文標準問題精講とか英文法標準問題精講とか、英語構文150山梨とか、
新新英文何ちゃらとか。
面白く無くなったのは予備校の頃からかな。
伊藤本とか、新釈現代文とかz会現国問題集とか大学への日本史とか。

668 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/01(土) 00:32:32.77 ID:y27v4iu70.net]
受験の勉強ってつまんないよね。無理してやると。
力にはなるけど。

669 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/01(土) 02:43:05.75 ID:ykSnbLgsM.net]
>>667
ゴミ本で勉強したんだね
良くて私立だな
国立は無理

670 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/01(土) 18:51:26.77 ID:92r+Dy0ea.net]
受験生時代は難しい参考書をこなすのが一種のステータスのように感じられて頑張れたんだけど今となってはめんどくさくてやってられん



671 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/01(土) 20:37:46.33 ID:+JKPE5bd0.net]
なんで>>669みたいなわけのわからん絡み方する人いるんやろ

672 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/01(土) 21:32:34.06 ID:K0FRa+AE0.net]
関わってもしょうがないから、サクッと消すんだ

673 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/02(日) 12:36:27.16 ID:LrT7e+Qu0.net]
興味ありそうな論文

https://mobile.twitter.com/suciology/status/1388486271475929095
(deleted an unsolicited ad)

674 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/02(日) 12:38:32.97 ID:LrT7e+Qu0.net]
伊藤和夫、富田一彦、薬袋善郎、太庸吉、西きょうじ、佐々木和彦、表三郎、今井宏、横山雅彦が出てくる

675 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/02(日) 13:07:12.31 ID:vWg+sUxIr.net]
「受験英語」における英文解釈法の歴史的展開 --伊藤和夫の「構文主義」を中心に--

676 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/02(日) 22:00:41.43 ID:ErMUoYN0a.net]
>>667
>>英語構文150山梨

高梨だろ

677 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/02(日) 22:53:03.61 ID:Cw+su3aS0.net]
>>676
おっしゃる通りです。ご指摘ありがとう

678 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/03(月) 10:56:11.86 ID:z61/2XgHa.net]
「英語の読み方」に読めるけど聞けないという人は字幕にリアルタイムでついていけないならそもそも読む力がないんちゃうみたいな指摘があったけど、確かにと思った
youtubeを見ていても字幕に追いつけないことが多い

679 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/03(月) 11:19:23.05 ID:z61/2XgHa.net]
受験生時代も読むスピードの遅さに悩まされてきたが、受験英語を卒業して生の英語に触れるようになった今でも遅すぎる
地頭の差なんかなあ

680 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/03(月) 11:24:15.52 ID:z61/2XgHa.net]
そもそも日本語でも読むのが遅いんだよな
430語/分くらいだった覚えがある
東大生なんかは1分間に1500語くらい読めるらしいね



681 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/03(月) 11:31:38.58 ID:JS6Se2By0.net]
読むの遅いなら、自分の精読出来るレベルの文章より2-3段階レベルの低い文章を多読した方がいいと思うね

682 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/03(月) 12:46:19.06 ID:WWD9VsUFd.net]
初学者はどうしても英語を日本語に直してしまうので遅くなる
訳してたら字幕に追いつくはずがないよ

683 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/03(月) 13:05:03.31 ID:z61/2XgHa.net]
一応3年前にtoeic900は取ったよ
それから生の英語にできるだけ触れるようにしてるけど伸びない

684 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/03(月) 13:13:00.33 ID:VUy1H0Xu0.net]
試験英語はクリアできてもリアルな英会話(特に映画やドラマ)は難しいのは普通じゃないかな

685 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/03(月) 17:16:45.71 ID:JS6Se2By0.net]
ドラマならフルハウスみたいな簡単なシットコムから慣らしてくのがいいんだろうな
あと今なら学習者向けのダイアローグ系の洋書教材も充実してる
口語はそういうので学ぶしかない

686 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/04(火) 18:03:38.02 ID:4Rgjajpc0.net]
>>656
上級編がでるのか
英文法の赤本は中身が薄くて拍子抜けだったからな…
書店でじっくり立ち読みした上でよさそうなら買ってみよう

687 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/04(火) 18:26:32.65 ID:Ke9Te55f0.net]
>>673
情報ありがとう
面白かったです

688 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/04(火) 18:51:44.19 ID:PruhjXRid.net]
>>656
こういうのって結局定番にならないよな、

689 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/05(水) 06:30:59.71 ID:gKahdPiAd0505.net]
基本はここだ一周終わったけど次基礎英文解釈の技術100やるか
基本はここだの復習かどっちがいい?

690 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/05(水) 07:18:47.37 ID:Oh2EZ1PP00505.net]
入門英文解釈の技術70がいいと思います



691 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/05(水) 07:36:59.98 ID:R7Hof+ke00505.net]
ひ じ ぃ な ぁ 、、、

692 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/05(水) 11:20:24.59 ID:otUPM/1900505.net]
『英文読解の鬼1』 オンデマンド (ペーパーバック) – 2021/5/6
高木 竜 (著)

単語のマル㊙暗記法を13ページに渡ってじっくりと伝授!
構造分解を武器にド基礎からスタートして最終的には早慶レベルの過去問を読みこなせるように指導。
書き込み学習を想定したノートサイズのB5判でスイスイ作業が進む。
過去問出典50%、原書出典50%の楽しくかつ実戦的な英文バランス!
ためになる”熱い雑談”だけでナント30ページを超えてしまった!
大学受験生は全員ダマされたと思って、買って読め!
出典:中央大、法政大、明治大、東大、金沢大、新潟大 他。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

うーん、これはどうなんだろうか
著者は河合塾講師とのこと
1というからには2巻以降も準備しているのか

693 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/05(水) 12:12:21.21 ID:PVZiynKl00505.net]
>>692
オンデマンドで1980円だが、kindle版は1250円、kindle unlimited
に含まれてるそうだ。誰かkindle unlimited 入ってる人いたら見てほしいなあ。
薬袋みたいなの?

694 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/05(水) 17:23:02.39 ID:nKtUQxiR00505.net]
>>689
基礎100でいいよ。

695 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/05(水) 17:41:32.04 ID:oQs6xWdsM0505.net]
>>693
サンプルで30ページ位見る限りはつまんなさそうな本

696 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/05(水) 17:43:48.17 ID:gKahdPiAd0505.net]
基礎英文解釈の技術100って休日の一日で終わりますか?

697 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/05(水) 18:10:02.20 ID:2VGXFNB0d0505.net]
>>696
終わるわけないよ

698 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/05(水) 19:28:45.88 ID:gdbZOSQI00505.net]
適当に一周したら自動的に身につくと思ってないか?

699 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/05(水) 19:32:12.36 ID:RItRUbq6M0505.net]
>>698
一日なんだから、身についている者が抜けがないことを確認するのでは

700 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/05(水) 19:39:43.94 ID:tH4yejbC00505.net]
基本はここだをやり終えたばかりの人がバリバリ身についてるとかあんまり思えないけど、もし本当にそんなに身についているのなら基本100なんて時間の無駄だろう



701 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/05(水) 20:14:58.54 ID:gdbZOSQI00505.net]
>>699
「基本はここだ1周したけど先に復習した方がいいかな?」なんて聞いてる人が抜けがないか確認してるレベルに見えるか

702 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/05(水) 20:33:36.81 ID:/Yd6LqSx00505.net]
>>689
>基本はここだ一周終わったけど次基礎英文解釈の技術100やるか
>基本はここだの復習かどっちがいい?

1周しかしないのはもったいない。
復習はしっかり何回もやった方がいいよ。

703 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/06(木) 01:53:09.71 ID:x86vb8rp0.net]
英文解釈の復習ってどんな感じでやるのが効率いいんだろ

704 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/06(木) 10:06:57.73 ID:cFt6aow90.net]
基本はここだ、なら、最後の方にまとめてある例文を、ちゃんと自分でsvo割り振って、it や that が何を指すのか、接続詞なのか関係代名詞なのか、なんかをちゃんと解釈できるかどうかチェックするの
答え合わせはまた本文見れば良い

なんとなく和訳を覚えてるだろうから、英文見て和訳できたらOK、なんて復習は絶対ダメ
必ずノートに書いてチェックよ
それをせずに次に行くなら、100だと躓くと思うので70で
Let’s try まで完璧なら平気かもだけど

705 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/06(木) 12:07:39.19 ID:te3017Raa.net]
youtubeみてると優秀な若者多すぎていやになるな

このブルガリア人、22歳で英語はIelts 8、日本語学習歴は5年らしいがかなり上手い
https://www.youtube.com/c/shiruluv/videos
俺なんか小学生から英語やってて未だに発音クソだし言いたいことの半分も言えないのにどうなってんだ世の中

706 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/06(木) 15:42:37.79 ID:tw9ougsW0.net]
>>696
無理

707 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/07(金) 13:21:11.30 ID:eZgIA6DAd.net]
いま翻訳界の話題を独占しているのは間違いなく「ぼったくり男爵」ですな
直訳といえば直訳だけど、「ぼったくり」の訳を当てた人のセンスは素晴らしい

708 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/07(金) 20:07:32.23 ID:KkW+8bg/0.net]
>>707
「rip off」を「ぼったくり」以外になんの訳があるの???
日常会話に頻出するし、国際結婚カップル(ウチは妻がオーストラリア人)だと、日本語も英語もシームレスで使ってるから新規に訳した感なんてないが・・・

709 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/07(金) 20:11:05.76 ID:x+Su9b+80.net]
直訳といえば直訳と言うとんのに

710 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/08(土) 04:35:07.49 ID:TG1ecKU2r.net]
>>576

>>651
>>652
ありがとう



711 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/09(日) 01:02:26.01 ID:kJ/vxOMed.net]
英文法書総合スレで話題に上がったことだが、
京大2016年題1問や阪大2004年題2問で出題されたことがある、
関係詞の二重限定を扱っている英文解釈書について。

▶︎二重限定を扱っている
英文解釈教室
ポレポレ英文読解
Rise英文解釈2
河合塾Tテキスト

▶︎二重限定を扱っていない
英文解釈クラシック
英文読解の透視図
英文熟考

712 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/09(日) 14:44:31.15 ID:WQzTIT9ga.net]
最後まできちんとやり遂げた解釈系の参考書を並べてみた
こうしてみると全然やってないのが丸わかり
もっとやらないとな
今は英文解体新書をやってる

(受験生時代)
河合塾Tテキ
中原の長文問題精講
英文和訳演習上級編
(それ以降)
英語リーディングの真実、探求、精読講義
英文の分析的考え方
英語のくわしい研究法
日本人なら必ず悪訳、誤訳する英文
日本人の英語、続、実践
英語の読み方

713 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/11(火) 11:11:50.21 ID:o0/iaPVo0.net]
西きょうじがYouTubeでポレポレの講義を始めた
ポレポレもってる人は継続してやってみるといいかもね
https://youtu.be/Jqi-6CBxO1k

すでに知ってる人もいるかもしれないが一応念のため

714 名前:奈良の帝塚山 [2021/05/11(火) 17:20:27.10 ID:FvIEFdc30.net]
単語帳の万人向きは、ターゲット1400。

早稲田、東大は、単語王か鉄壁でも良いのたけど、同志社、明治、立命館、国立なら神戸大学までは、ターゲット1900かシス単で充分。
むしろ、単語王や鉄壁など、同志社や神戸大学なら、オーバワーク。

715 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/11(火) 20:45:00.11 ID:bmMwbOWK0.net]
>>714
大学受験ならそれでもいいけど、大人の学習者が、所々わからない単語があっても、
それなりに英語の新聞、雑誌、小説、ノンフィクションなどを読みこなそうと思ったら、
最低でも英検1級(約1万5千語)レベルの語彙力は必要だよ。

とりあえず英検1級用の単語帳(パス単か短熟語 EX)、TOEFL TEST上級英単語2500、
究極の英単語 SVL Vol.4 ぐらいはやっておくべきだな。

716 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/12(水) 08:20:36.98 ID:0/Y1CAh4d.net]
>>711
追記

▶︎二重限定を扱っている
鉄緑英文解釈発展テキスト

▶︎二重限定を扱っていない
ビジュアル英文解釈
基礎英文問題精講

717 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/12(水) 08:22:09.99 ID:0/Y1CAh4d.net]
市販テキストで京大阪大受験において無難な参考書は

英文解釈教室
ポレポレ英文読解
Rise英文解釈2

といったところだろうか?

718 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/12(水) 08:59:48.12 ID:/4NgVPAK0.net]
あとは700選な


英作用じゃなく構文網羅の確認な

719 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/12(水) 09:16:05.52 ID:/T8O8u6v0.net]
>>717
たとえ京大阪大受験生でも今時、解釈教室や700選を使っているのは極めて少数だよ。
今は難関校でも英文解釈はポレポレ+透視図ぐらいで十分。

720 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/12(水) 20:06:16.44 ID:T5QS2E6O0.net]
youtuberによると現在は透視図かポレポレかクラシックが定番らしいな
解釈教室は完全にオーバーワーク扱い
Rise2は技術100と同じでその3つよりワンランクレベル低い難関校向け



721 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/12(水) 20:34:00.91 ID:KL2s1r6f0.net]
昔から基本はここだ→基礎100→ポレポレ(→透視図)が2chでは定番だったよ

722 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/12(水) 20:48:13.91 ID:7Z985E0Aa.net]
解体新書が終わりそうなので次は「英語のセンスを磨く」その後は英標にチャレンジしようと思う

723 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/12(水) 20:49:37.79 ID:xyPEeXEQ0.net]
ビジュアル→英文解釈教室→テーマ別という伊藤コースもある

724 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/12(水) 23:03:32.06 ID:7Z985E0Aa.net]
英文精読教室と英文解体新書2では難易度はどの程度違いますか?

725 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/12(水) 23:20:53.69 ID:7Z985E0Aa.net]
調べたら精読教室の方は対訳と単語解説しか載ってないらしい
それなら名訳とされる訳書と原書を付き合わせて勉強した方がためになりそうだなあ

726 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/13(木) 00:28:00.31 ID:+7lPiFYP0.net]
世界一分かりやすい英文読解は割と好み
他の類書と違って結構正統派に作ってる気がする

727 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/13(木) 00:31:02.66 ID:Y3oaim2n0.net]
『柴田元幸ハイブ・リット』の注のレベルを下げたボロい商売だな
行方といい歳取ると対象のレベル落として金稼ぎに走りがちだな

728 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/13(木) 01:36:21.47 ID:L3I65qd90.net]
>>726
検索してみた
著者の名前を見た
そっと閉じた

729 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/13(木) 06:18:21.68 ID:qSBkQ/b90.net]
高校の教科書はよかったなあ。
リーダーも文法も英作も難しかった。
リーダーの本に出てくる文章も内容のあるものばかりだった。

それに引き換え
参考書なんてあまりいいと思わない

730 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/13(木) 11:55:07.72 ID:GgdkQfgj0.net]
>>718
700選は網羅性ないよ
あっちこっち穴だらけ



731 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/13(木) 12:17:21.23 ID:bhGuxIjwa.net]
>>730
例えばどのあたり?

732 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/13(木) 15:30:51.53 ID:Kjmo8RrwM.net]
>>729


733 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/13(木) 15:46:38.55 ID:QSphYeUy0.net]
>>731
あの辺り

734 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/13(木) 16:54:02.34 ID:YJVmQjEn0.net]
>>730

おまえは竹岡のドラゴン100覚えろよ
完璧だろ w

735 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/14(金) 00:23:20.08 ID:Ver3f/kH0.net]
網羅性を求めるなら文法書暗記だろ

736 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/14(金) 01:45:32.48 ID:Lde/A/9v0.net]
>>726
富田の文型別の動詞のイメージ
伊藤の予測と修正
高橋の強調構文(分裂文)
いろいろ過去の巨匠の本から集めた感じでバラバラ感が強い

737 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/14(金) 06:33:32.24 ID:u+HVYoRE0.net]
>>721
西先生の動画があるから最強だな。

738 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/15(土) 17:53:21.50 ID:yBaKhbrD0.net]
https://www.youtube.com/watch?v=-x_aVsQhfEM

739 名前:名無しさん@英語勉強中 [2021/05/16(日) 10:52:01.85 ID:fWlmCnJQM.net]
>>729
またジジイの昔語りかw

740 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2021/05/16(日) 21:55:08.50 ID:i5H5YmJJ0.net]
>>713
こういうの増えてほしいね

本の執筆者からすれば本を売る絶好のツールだと思う








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef