[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 07:49 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語の発音総合スレ Part49



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/08(月) 20:42:14.72 ID:nvFqxI350.net]
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。


○英語板専用アップローダー
u3.getuploader.com/2chenglish/index

878 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/07(土) 17:45:54.12 ID:0aUBpsug0.net]
>>874
以前このスレに投稿された law / low / raw / row 聴き分けクイズ
正しく in a row と発音されているのは?
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/315

879 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/07(土) 18:14:00.52 ID:119PjFaE0.net]
コイツらは流れで判断出来そうだけど単品で出されたらあんまり自信はない

880 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/10(火) 19:48:25.69 ID:UuoYRfkE0.net]
>>878
3かな

881 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/10(火) 20:34:09.70 ID:UuoYRfkE0.net]
でもこれネイティブの音声なの?

882 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/10(火) 21:08:43.91 ID:kQ/rrMDF0.net]
>>880
他にもあるよ。

883 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/10(火) 21:22:35.90 ID:StWtjiuka.net]
>>881
数字は日本語で言ってるから日本人じゃないかな。英語やたら上手いけど。

884 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/10(火) 21:56:38.36 ID:v8tkJtTRa.net]
discreteとdiscreet意味も違うのに発音が同じで面倒くさいわ

885 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/10(火) 22:58:35.68 ID:Dl8Lpjm80.net]
発音しない文字(サイレント・レター)について
https://i.imgur.com/eXf1gvo.jpg
全部知ってる?

886 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/11(水) 16:31:49.32 ID:/TsYS40U0.net]
>>885
このAはシュワー化からの脱落だね。3音節以上の単語で中間の音節が弱勢だとよく脱落する。familyのiとかchocolateの2つ目のoとか。



887 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/11(水) 21:51:58.93 ID:aMDc/BrV0.net]
comfortableみたいな特殊な発音の単語全部教えてほしい

888 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/09/11(水) 22:04:37.79 ID:rfC6S6tM0.net]
>>887
英語の発音なんて例外のかたまりだから、そんなものここで聞いても無駄。
英単語の発音を覚えるとは、日本語の漢字の読み方を覚えるのと同じで
ある程度の規則はあるが、あとは無限の例外を丸暗記するしかない。

怪我はケガ、怪盗はカイトウ、龍宮はリュウグウ、烏龍茶はウーロンチャ、日本はニホン、一本はイッポン。
こういうのを一生をかけて丸暗記し続けるのが、英語学習。

889 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/12(木) 06:10:29.06 ID:NFC/qpgA0.net]
何も考えずに覚えたけどcomfortableって特殊なん?

890 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/12(木) 10:41:54.58 ID:uezOx2Pi0.net]
第一音節がcomeと同じ発音である事
第二音節fortの母音が脱落するのが一般的である事
ということで特殊といえば特殊。

891 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/12(木) 10:44:25.16 ID:uezOx2Pi0.net]
まだあった、
第二音節で脱落したR音性が第三音節に移動する事。
comfderbleみたいな発音になる。

892 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/09/12(木) 10:51:32.86 ID:jrqVei1W0.net]
ネイティブ同士ではさらに略して"comfy"とか言い出すけどな

Oh my gosh, this sofa is so comfy!

893 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/12(木) 11:19:35.44 ID:AvB752e0M.net]
なるほど
これを見ると俺は正しく発音出来てないかもしれん

894 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/09/12(木) 11:49:45.11 ID:jrqVei1W0.net]
正しいとか正しくないとか、そういうことじゃないと思うよこういう類の発音は
できてたほうがスムーズでネイティブっぽいというだけの話かと
インド人はcomfortableをコンフォルタブォというし、それで全然通じてるし

895 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/12(木) 12:04:07.54 ID:eiM7pghV0.net]
ネイティブも正直インド人の英語は分かりにくいって思ってるし比較対象にするのはちょっと

896 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/09/12(木) 13:03:32.09 ID:jrqVei1W0.net]
俺の経験上、インド人英語を分かりにくいて言ってるネイティブはアメリカ人に限られてて、イギリス人とオーストラリア人はインド英語は特に問題ないって言う。
まあ理由としてはインド人英語の根源はイギリス英語にあるからなんだろうけど
似たような例でアメリカ人はスコットランド人の英語を聞き取りづらいと言うが、こちらの場合はどちらもネイティブ同士だよね。
何が言いたいかというと全世界に万人受けする英語発音を身に着けるなんてネイティブですら難しい。もちろん俺ら非ネイティブじゃ無理ゲーだ。
まあ、より多くの人に通じるという意味ではRPかスタンダード米語を目指すのが一番間違いないんだけど、comfortableに関してはfortの部分をそのままfortと発音する癖は日本人に限った話じゃないし、
英語に自信のある非ネイティブ、例えばスイスや北欧圏の人もほとんどがfortと発音してるよ。
だから、その辺の細かいところまでネイティブ発音の法則に従っていないだけで「俺は間違っている」と悲観しなくてもいいかなと



897 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/12(木) 19:17:59.58 ID:zJ/TQGwj0.net]
正直、100%完璧な発音を習得する必要ってあるのかなと思ってしまう
英語話者が聞き取れるレベルは必要だと思いますが
ネイティブの発音レベルが100点だとして、
彼らが聞き取れるなら6割7割の発音レベルでもよいのではと思うのですがどうなんでしょうかね

898 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/09/12(木) 19:38:23.69 ID:Z660sJoM0.net]
>>897
何をもって完璧と定義しているのか知らないけど、最低限として子音は絶対に使い分けなきゃダメ。
そうじゃ無いと、日本人の英語は本気で何を言っているかわからない。
これはインド人の英語は「聞き取りにくい」とかより、はるかに別次元で下の話だ。

子音を使い分けて、かつ強勢の位置が合っていれば、ちゃんとネイティブは聞き取ってくれる。
たとえ日本語訛り丸出しでも、ここまでたどり着けば十分だ。ネイティブが100点なら30点くらいかな。
では実際は、ほんの10パーセントの日本人英語学習者すら、そのレベルまで生涯たどり着けない。

899 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/12(木) 19:38:43.00 ID:VixzTT4m0.net]
100点を目指して必死で頑張ってようやく7割程度に到達するってのが現実
最初から6、7割でいいと思って勉強してると到底そのレベルに到達できない

900 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/12(木) 22:50:52.06 ID:AvB752e0M.net]
まぁ通じるレベルに発音は出来てるとは思うけど発音スレだしな
求められているレヴェルは高いと思われ

901 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 08:21:35.77 ID:j+JFSJVU0.net]
comfortableはMFができない人がほとんど。

902 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/09/13(金) 09:47:47.53 ID:LvibG4cs0.net]
むしろ出だしのcoを「コ」で発音しちゃってる日本人がほとんど

903 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:01:35.17 ID:4WkZFfjQ0.net]
ネイティブの人って、伝わればいいでしょって考えで
単語の発音の一部をはしょってる気がする
たとえばfirstをsで終わらせる人とtをしっかり発音する人がいる
それとも自分の耳の問題?

904 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 14:09:40.79 ID:mfkcxh6j0.net]
>>903
それは「伝わればいいでしょ」ではなく発音のルール。
あなたの耳の問題ではありません。

語尾の破裂音は破裂させなくてもOK。
firstは舌をtの位置まで持っていくが語頭のtのように破裂させない。
破裂させることもあるがごく軽く。

905 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/09/13(金) 18:24:41.73 ID:LvibG4cs0.net]
そのとおり
ちなみに次の子音も破裂音の場合はさらにtの音を消す傾向が強い
例えば first place なんかは firsplaceって発音する

ネイティブの「伝わればいいでしょ」ルールは、libraryがlibryになったりJanuaryがJanuryになったりのことかと

906 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 18:54:06.14 ID:4WkZFfjQ0.net]
なるほど



907 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 20:52:31.81 ID:yTQfnQUJ0.net]
tが発音されない場合が稀にはあるだろうが大抵は発音されているように思う
tの音が日本人が思っているのと違うから日本人にはそれがわからないことが多いのだと思う

908 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 21:01:23.87 ID:eeKuZJOQ0.net]
>>907
だね。 /t/ の音を発音しなくてもいい、って思って firsplace と発音するのは間違い。
/t/ を破裂させずに閉鎖音として発音する場合でも、first place と firsplace は聞く耳を持ってる人にはまったく違った音に聞こえる。

909 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 21:33:02.29 ID:fXgMoahR0.net]
カンフォタボウ

910 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 21:37:39.80 ID:i4BJzgG80.net]
>>908
いや、子音に挟まれた/t/と/d/の脱落はかなり一般的な現象だよ。

911 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 21:50:06.64 ID:H2TgNxhFa.net]
音はしないけどtのフォームは作る。

912 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 23:17:27.99 ID:i4BJzgG80.net]
>>911
いや、/t/の形も作らないから「脱落」なんだよ。

913 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/13(金) 23:51:40.78 ID:j+JFSJVU0.net]
er の発音が完璧でびっくりしたのでした。
https://www.youtube.com/watch?v=io8i4W9JkBE

上唇の緊張(通常、R音の舌の構えを作る補助になる)なしで er 音作ってるので
相当舌の柔軟性と筋力が高い人なんだと思う。
どういうバックグラウンドなんだろう。
帰国子女枠?物真似上手枠?

914 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/14(土) 00:17:00.98 ID:HhHHezNM0.net]
スコットランド訛りでもt抜けるよね
waterがウァーアーみたいになる

915 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/09/14(土) 01:01:49.49 ID:Vhmpepg/0.net]
Nice to meet youがミーユーになるのもそうなのかな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef