[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 07:49 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語の発音総合スレ Part49



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/08(月) 20:42:14.72 ID:nvFqxI350.net]
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。


○英語板専用アップローダー
u3.getuploader.com/2chenglish/index

538 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/27(土) 18:52:14.98 ID:t4XgWWaZ0.net]
>>537
それ完全に特大ブーメランだぞ
「しかし彼は喋るの明らかに早すぎだし英語だと発音めちゃくちゃだしで」
この文章を見て前半部分(〜早すぎだし)が日本語のプレゼンの場合、後半(英語だと〜)が英語のプレゼンの場合とそれぞれ認識できなかったか?
仮に俺が英語でのプレゼンの話だけで解釈したとして、いつ俺が落合の日本語のプレゼン上手いって言ったの?
>別にプレゼンが上手いからじゃない
↑これを俺に無駄に伝達しようと至った経緯は何?

539 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/27(土) 19:26:20.91 ID:t4XgWWaZ0.net]
>>534
>発音は物理的な運動だから

いやだからこそシンプルで、物理の法則を覚えて体で覚えさせればすぐに成果がでる。

>何をどうやっても年単位で訓練が必要だ。

いや、なんで?? 
1日目に発音記号を暗記して、2日目に日本語にない英語の音を理解して、3日目に発音記号に従って唇と舌と歯を正しく操作するだけで、もう正しい発音は習得完了と言っていいでしょ。
訓練と呼べることなんてなにもしなくていいし、年単位もかかるわけない。
別に100m走で11秒切れとかフルマラソンで3時間切れとかベンチプレス150kg上げろって話をしてるわけじゃないんだよ。

>数日で楽器を弾けるようにはならないのと同じ。

申し訳ないけどこの例えには説得力を感じないな。楽器ってどの楽器?弾けるって何をどのレベル?
例えばカスタネットとかマリンバなら誰でもすぐにそれなりに演奏できる。
ピアノにしてもピアノ触れたこともない人が毎日10時間くらい本気で練習すれば1週間後には猫ふんじゃったくらいは弾けるようになるだろう。才能あれば数日間でできるだろう。
まあ、英語発音習得はスノボ習得みたいなもんじゃね?練習初日で立つことができて、2、3日目でまっすぐ滑れるようになる。ターンとかジャンプはまた別の話。英語のリンキングとか不規則変化みたいなもん。たしかにそれは慣れるまで数カ月かかる

540 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 19:36:19.17 ID:TbVaRXsX0.net]
>>539
理屈はいらない、音声で語るのじゃ!

541 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 19:41:05.49 ID:Fs6CxQvq0.net]
>>539
やって見せてよ としか。

542 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 19:46:25.41 ID:QTjg6JJ/0.net]
そうそう。文字だけでいくら語ってもらっても、発音スレでは無意味なんだよね。
ここは文法とか英文解釈のスレッドではなくて、あくまでも発音スレなんだから、
実演してもらわないとどうしようもない。嘘を言っているか、あるいは
ただの自己満足で一人で自信を持っているだけかもしれないと思われても仕方がない。

543 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/27(土) 20:07:59.86 ID:FOY//KzUd.net]
>>539
じゃあそのあなたの発音をアップロードしてよ。自分のスマホで、パソコンですぐに録音できるでしょ。

あなたの書き込みは、英語の発音に関するなんの示唆もなく、できるできると書いてるだけ。

544 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 20:39:32.14 ID:cNQC/JBrH.net]
>>538
何言ってるかぜんぜん分からんし
俺の認識だと落合さんが海外で日本と同じような名声を得るには
プレゼン以前の問題があると思います

あと、英語でどれほど話した経験があるのか知らないけど
パブリックスピーチってそんなに簡単じゃないですよ
多分だけどあなた英語はロクにしゃべれないでしょ

545 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 20:39:50.62 ID:Fs6CxQvq0.net]
>>539
簡単ですよ。
適当にトリップつけて、そのトリップと何か日本語、そうですね、
「トリップxxxxxxx、536です」だけでいいです。
あと I really love those apples. だけ録音してアップロードしてください。
アップローダーはここです。
u3.getuploader.com/2chenglish/index

これであなたのこれまでの書き込みの信憑性がぐんと増すんですよ。
やらない手はないですよね。

546 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 20:59:26.81 ID:QTjg6JJ/0.net]
自分の職歴とか学歴とか英語検定試験の成績などを
さんざん披露しながらも、まったく人前で英文も書かないし
文法関係の質問にも答えないし、しゃべっている様子を
録音したファイルも披露しない無数の人たちに俺は
さんざん出会ってきた。

今回の人は、どうだろうな。やっぱり、他の大多数の
奴らと同じく逃げるだろうか。



547 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 21:07:49.69 ID:TbVaRXsX0.net]
逃げるとか、そこまで音声アップのハードル上げるのもどうかなとも思うけどね。
ここはアップに対して、無理に叩いたりする人あんまりいないから、気軽にこの発音で、どれくらい練習して出来るようになったっていうサンプルとして、アップしてみてくれると皆んなの参考になると思いまする。

548 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 21:23:20.11 ID:QTjg6JJ/0.net]
いや、すまんすまん。でも、ほぼ例外なくみんなうまく逃げてきたもんだから。

549 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/27(土) 21:29:32.07 ID:pRFPs6yL0.net]
どうせうpしたところで鬼のメガネで審査してネイティブのような完璧な発音以外は猛叩き
仮に完璧に近い発音披露しても、ちょっとでも弱点を見せるとそこをつけ込んでくるのが見え見え

550 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 21:35:27.89 ID:Fs6CxQvq0.net]
>>549
頑張って!

551 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 21:35:44.82 ID:TbVaRXsX0.net]
ここは細かい指摘もあるけど、皆んな良いところは、褒め合いながらアドバイスしあってるなかなかの良スレですよ。
非ネイティブに完璧求めてないし、皆、発音向上目的でスレのぞいてるわけだし。

552 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 22:03:33.21 ID:NcfWND700.net]
褒めあうなんて甘い空気は俺が一掃してやるわw

553 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/27(土) 22:17:15.68 ID:pRFPs6yL0.net]
うpしようと思ったけど、
ほら、こういう>>552のがいるからやっぱり俺はうpやめた

554 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 22:31:16.01 ID:TbVaRXsX0.net]
(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵ >>552

555 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 22:50:46.50 ID:zQvZV4uy0.net]
喧嘩はダ

メッダノーズ!

556 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 22:57:14.47 ID:FOY//KzUd.net]
>>552
まあここで、松本人志みたいに自分の番組で手下のひな壇芸人に笑わせる、
なんてことをしてもしょうがないからな。



557 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 23:05:53.70 ID:iaw3Zs++0.net]
かなり昔からこのスレ見ているけど、本当に上手い人の発音はほとんど叩かれないよ。
いくら叩きたくても、本当に上手い人相手だと、そんなレスはどうしても「ぐぬぬ・・・」という感じになっちゃうし。
伊右衛門さんとか、英語喉の人たちにとっては教祖にビンタした天敵なんだろうけど、上手すぎるから誰も叩けなかった。
最近しばしば発音をアップロードしてる御仁も伊右衛門に近いレベルで上手いから叩かれてないし。

558 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/27(土) 23:21:52.32 ID:NcfWND700.net]
学習者の英語発音なんて興味ないから聞いていなかったが
最近調子にのってやがるからこれから遠慮なく締め上げてやるわw

559 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 00:09:25.43 ID:fMdHNUcsH.net]
これ自演やろ
そういって自作自演して逃げれると思ってんのか?

560 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 03:03:03.62 ID:p+/P0KHP0.net]
伊右衛門さんてこの人か。凄いですねえ。
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/143

僕と違って英音か米東海岸寄りの発音。あるいはそれを模しているのか。
いやホント凄い。
Gettysburg のアップロードは2013年。まだこのスレ覗いてるのかなあ。

561 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/28(日) 11:44:17.89 ID:opjO930N0.net]
>>560
ネイティブの音源があってそれを真似してるだけだろ

562 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 11:46:03.87 ID:cEd9znpca.net]
ホラッチョの発音、今考えるとうまかったな

563 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 12:20:56.08 ID:EDjBgJdJ0.net]
>>561
その「マネするだけ」ができない人だらけw

564 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 12:26:42.49 ID:QOjglvna0.net]
かりにネイティブのお手本があるとしてもこれは凄い。。
日本人アクセントがどこに残ってるのか自分にはわからないくらい

565 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 12:31:08.20 ID:qA8KsL9B0.net]
上手い

566 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/28(日) 12:40:55.01 ID:JCryyq+c0.net]
劇団四季の韓国人俳優がいくら日本語のセリフ上手くても響かないからな
ネイティブの物まねはそこそこでよくないか



567 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 12:51:54.87 ID:p+/P0KHP0.net]
>>564
出だし数秒聴いただけで英語の音素しか出ないところまで自動化されてるのがわかりますわ。
リズムも抑揚も日本語のそれとは完全に切り離されてる。

もちろん学習者全てがこれを目指す必要もないだろうけど、
もし伊右衛門氏が帰国子女でなく臨界期以降に訓練によってこの発音を習得したのなら
英語発音獲得の成功例として学術書に記録されていいレベルじゃないだろうか。
訓練方法も開示してほしい。案外普通だったりするかもしれないけれど。

568 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 13:45:42.91 ID:HgJBurVM0.net]
そんな大げさなものではないし、あらかじめ決まった文章をソレナリノハツオンデ演じてん見せるのは別に難しくない

569 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 13:50:35.30 ID:p+/P0KHP0.net]
やって見せて としか

570 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 15:02:45.18 ID:0V4rotXK0.net]
>>560
この方、別名でTwitterやってるよね?
声が同じ

571 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/28(日) 15:24:10.22 ID:JCryyq+c0.net]
日本の芸能人も発音だけらしくて話の内容がスカスカの人いるよね
見てるこっちがこっぱずかしい

572 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 15:47:13.45 ID:p+/P0KHP0.net]
>>570
おっ?
アカウント教えてもらえませんか。

573 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:02:05.49 ID:0V4rotXK0.net]
>>572
まちがってたら申し訳ないですが
takeondoさんだとおもいます

574 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:03:18.05 ID:l2h5wdB7H.net]
>>571
語るべき内容がなくて英語だけうまくても云々、って
割とよくある批判で、帰国子女なんかを相手に使われがちだけど
単なる偏見や差別の発露なのではないかと訝ってしまう

575 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:06:00.41 ID:ofFAE1Bd0.net]
>>573
ありがとう。

576 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:15:00.82 ID:l2h5wdB7H.net]
>>570
takeondo.com/my_rodoku/
そうみたいですね

都内の中高一貫校の英語の先生らしいけど
都会の良い学校だとこんなレベルの先生がいるんだなあ、と
田舎出身の俺は羨ましく思うわ



577 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:20:32.01 ID:cEd9znpca.net]
帰国子女は発音は上手くてもしゃべり方が子供っぽいって言われる

578 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:44:33.01 ID:TLIjSwMC0.net]
元早実の人やろ

579 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 16:45:24.58 ID:TLIjSwMC0.net]
今は開成か?

580 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/28(日) 17:01:44.18 ID:JCryyq+c0.net]
>>574
まあね
そういう人は日本語でも内容のある話はできないかもね

581 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 17:14:09.43 ID:7qGWtlgWH.net]
>>577
英語ができるってだけで、中身は人それぞれだからね
子供っぽい喋りをする人もいるでしょ

俺の大学でも帰国子女枠にはちょっとどうかと思うような人もいたし
でも、飛び抜けてできる人もいたから、やっぱり人によるかな

582 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/28(日) 21:04:01.54 ID:p+/P0KHP0.net]
>>576
おおブログまで。

583 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/29(月) 08:47:37.33 ID:pJCHLLEHa.net]
voyage

なんて読むの?

584 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/29(月) 10:18:16.41 ID:YI6Bx8iva.net]
ユーチューブで発音の動画見てたらrachelって人が言うにはmanの発音は[mæʌn]で良いらしい。
びっくらこいたわ。

585 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/29(月) 10:27:27.43 ID:bba0N/tT0.net]
要はメーンでいいの?

586 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/29(月) 10:47:17.94 ID:95eegx8V0.net]
>>584
https://www.youtube.com/watch?v=AkRg0-trHtc&t=2m18s

上のリンク先の 2m18s のところだな。こんなもん、アメリカ人の
発音を聞いてたら、誰でも気づくことだろう。Rachel は
なんでも大げさに、まるですごいことでも言ってるかのように
言ってあまりにも細かく説明するから、聴いてる人は余計に
わからんようになるかもしれない。



587 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/29(月) 15:21:41.52 ID:Mj06FmJz0NIKU.net]
>>585
なんでそうなるの?

588 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/29(月) 17:15:01.31 ID:LPtwkt43k]
日本人の手本とすべき発音
hatsuon-kyosei.com/blog/

589 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/29(月) 21:21:04.57 ID:pEfMCJvH0NIKU.net]
>>583
ヴォヤージュ

590 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/29(月) 23:52:39.25 ID:uLv7MT9z0NIKU.net]
サマーレインちゃん相変わらず美しいですね

カタカナ通りの発音では通じない10個の食べ物の名前!《サマー先生の英語発音講座#27》
https://m.youtube.com/watch?v=qSKMwtOKA5U

591 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/30(火) 00:53:47.44 ID:OS+XsbPq0.net]
CNN English Express(2018年4月)のバックナンバーでリスニング勉強しています。

その中で、(略)人名 walks an hour to school (略)という部分がありますが、
私は何度聞いても、音としては
人名 walks out to school
としか聞こえません。
冊子には遅い速度の音声もありそちらではきっちり聞けますが、
両者は全く違う単語に聞こえます。

テキストの解説には、子音で終わる語の直後に母音で始まる語が続くと、
子音+母音の形でつながり、walks an hour to は ウオークサナウ(ア)ル と聞こえる、
といった表記がされています。

自分の中では、レベルが上がってもこのような音はきっちり聞き取れるような気がせず、
この部分で勉強が停止してしまっています。

説明についても、言われたらそうだけど‥という感じであまり納得感がありません。
こういう場合にはどういうふうに対処すればいいでしょうか?
とりあえずそういうものとして、前に進めばいいでしょうか?

ちなみに私の英語力について
TOEICのリスニングの得点は過去三回450程度で安定していて、
最高点は865です。

592 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/30(火) 02:02:14.89 ID:ZHFuAXxr0.net]
>>591
walks an hour to schoolとwalks out to schoolとでは音節数が違うので
速度が速くてもそこまで聞き分けは難しくないと思うのですが。
その音声をアップロードしてもらえませんでしょうか?
該当箇所のみであれ合法的引用として著作権法上の問題とないと思いますし。

593 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/30(火) 06:50:27.64 ID:dPfum/3s0.net]
>>591
walks an hour to school と walks out to school は >>592 さんも書いている通り、音節数が違います。
とりあえず、an hour の /n/ の音に着目して聞いてみてください。
この /n/ があるがゆえに walks out to school とはリズムが異なって聞こえるはずです。
あと、CNN Englishだと米語なのかな? そうだとしたら hour のところで母音がR音性を帯びているはずなので、そこに聞き耳を立ててみるのもいいかもしれません。

594 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/30(火) 09:20:29.63 ID:eJXntAgE0.net]
>>587
練馬ザファッカーもメーンって言ってるし

595 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/30(火) 11:02:03.71 ID:bI8oTP9s0.net]
>>592
ありがとうございます。本日夜以降にUPできればご教示お願いします。

>>593
 ありがとうございます。
 音節が違うというのは正直意識していませんでした。
 /n/ の音とかR音声に気を付けて聞き直してみます。
 

596 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/30(火) 12:34:35.29 ID:kTeWL89Hd.net]
>>591
ほかの方がおっしゃるように、音節数を意識して聞くのが良いですね。
英語を聞く上で、ここは絶対に避けては通れないです。何個母音があるのかはスクリプトを見て予測し、
その通り聞こえるようにならなきゃダメです。

一方で個別の音の聞き分けは、恐ろしく難しいですし、また必須ではありません。
ア系の母音の聞き分けとか、Rを正確に聞くとか、TOEICレベルならリスニング満点でも
そんな能力は必要ないです。



597 名前:591 [2019/07/30(火) 23:41:39.88 ID:OS+XsbPq0.net]
https://thuploader.orz.hm/miniup/

アップしました。
オリジナル名
07 トラック 7.wma 7秒〜8秒にその表現が出てきます。
09 トラック 9.wma 上の遅いバージョンです。

598 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 00:17:31.51 ID:9iklk2SR0.net]
>>597
walks out to に聞こえるのは
walksa←このsa音節と
an hour: a nour の n 音を聞き落としてるんですね。
聞こえる人にはには聞こえて591さんには聞こえない、この違いはどこから来るんでしょうね。

599 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 00:20:11.49 ID:TOGH5Ho/H.net]
>>597
ゆっくりの方はすごく明瞭な[wɔːks ən aʊɚ tu]という発音だけど
(カナカナなら「ウォークサン アウアトゥ」)、
速い方はCNNなのにhourでRが発音されてないね。
あとtoは/t/が叩き音(有声音)になって母音は曖昧母音になってる。
けど、やはり音節数はそのままだしwalks out toには聞こえないよ。
[wɔːks ən aʊ ɾə]という感じ。
カタカナなら「ウォークサナウダ」みたいな発音。

600 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/31(水) 00:58:42.99 ID:n5SnJTF60.net]
>>598
>>599
ご確認ありがとうございました。
私が現時点で出来るのは大きな枠で音をとらえるようにする
(文節で把握する)ことと、ひとつひとつの音にこだわり過ぎないようにして、
発音のルールも勉強すること、だと思いました。
またご意見いただければ幸いです。

601 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 01:17:59.30 ID:FIANjU/k0.net]
>>597
一番の聞き分けポイントは[n]があるかどうかだと思います。
次に、難易度が上がりますが、outの[ʊ]が発音されているかどうか。
他の方も言っていますが、この音源ではRは気にしないほうがいいです。

リスニング用の動画を作ってみたので聞いてみて下さい。
0.5倍速にすれば最初の音声にだけ[n]があることはハッキリわかると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=EW3UgwgLarM&feature=youtu.be

602 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 05:13:53.66 ID:0k9uu3Yp0.net]
>>597
長さを2倍に伸ばしてみた

07 200%.mp3

603 名前:589 mailto:sage [2019/07/31(水) 06:59:42.55 ID:fvBArXsM0.net]
>>597
速い方は、walks an hour の an と hour でイントネーションが an (低)〜hour(低→高)となっています。
一方、遅い方は an (低)〜hour(高→低)となっていますね。

ひょっとしたら速い方のイントネーションの変化(低/n/低→高)に耳の注意が引き付けられて /n/ を聞き漏らしているのかもしれません。
また、速い方と遅い方の2つが同じイントネーションで語られていると思い込んでしまうと、余計に混乱してしまうかもしれません。

604 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/31(水) 16:14:28.10 ID:cj7OCs9H0.net]
関係ないけど宇多田ヒカルのサントリーの発音はアレが正解??

605 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 17:04:55.01 ID:fvBArXsM0.net]
>>604
アクセントのことを聞いてるんであれば、アレが正解だよん。

https://www.youtube.com/watch?v=DqmA244HLAU
https://www.youtube.com/watch?v=yyN-aHtAVzs

606 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 18:00:01.37 ID:yVBXKUb50.net]
サントーリーって言ってるやつ? 確かにこれ以外は発音しづらい



607 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 18:02:11.20 ID:xhb4oums0.net]
Sammy Davis Jr. の方は多少日本語風の音で言ってくれてるね。Rの音とかOの音とか。

608 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 19:05:15.55 ID:Xk64/DFO0.net]
日本の固有名詞に正しい英語の発音も糞も無い
サントリーと日本人と同様似発音するのが正解

609 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 19:08:05.09 ID:yVBXKUb50.net]
>>608
視野狭窄乙

610 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 19:12:32.83 ID:fvBArXsM0.net]
由来が「Sun + 鳥井」らしいから、ちゃんと発音しようとすると後ろアクセントになっちゃうんだろうね。
(Wikipediaにも載ってるけど、昭和初期に発売してた赤玉ポートワインの赤玉マークを「太陽」に見立てた創業者の「鳥井」さんがウイスキーのブランドとして名付けたって話だから。)

611 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 21:49:44.38 ID:h8Pixhjd0.net]
walkの発音って、ウォークじゃなくてワークじゃないの?

612 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/31(水) 22:24:08.27 ID:qA188yIKd.net]
カタカナで表記するならWalkは
ヲーク
が一番近い。

613 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 22:28:55.75 ID:EXKOHkgF0.net]
>>611
美人英語教師のサマーレインちゃんもそんなこと言ってましたね

614 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 22:29:43.98 ID:Ex37Vox+0.net]
>>611
北米の一部ではそうだね

615 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 23:04:36.47 ID:h8Pixhjd0.net]
>>593
ナチュラルスピードの方は「ウォーク」で、ゆっくりスピードの方は「ワーク」だね

616 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 23:29:43.02 ID:Lrmg5jK20.net]
TOEICのイギリスババアがウォークって言っててあ、これイギリス発音のworkだろ騙されないぞっておもったら普通にwalkだったことならあった



617 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/31(水) 23:59:08.30 ID:ToJgBCR50.net]
口にピンポン玉入れてんのかって感じの奥の方からウォーク/ワークっていうとwalkで
前の方でいうとworkって感じじゃない?
あとworkだとrの舌上げる音が乗る

618 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/01(木) 00:08:53.31 ID:eV71V8120.net]
これ聴き取ってみましょう。
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/339

619 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/01(木) 02:08:23.00 ID:5gFr6Idba.net]
[ɔ]と[ʌ]が円唇と日円唇の対応関係だなんてなぁ
よくイギリス英語ではhotは[hɔt]って書いてある場合あるけど、実際は[ɑ]に対応した[ɒ]なんだな
ってかアメリカも[ɒ]〜[ɑ]か

620 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/01(木) 03:46:19.14 ID:S4xf9mq/d.net]
それは説明に使う発音記号の選択の問題

621 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/08/01(木) 10:19:21.94 ID:fPxqHY+Q0.net]
walkは、ワークとヲークの間って感じ
なんならどっちでもない。
walkはwalk
カタカナから抜け出そう^^;

622 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/08/01(木) 10:34:46.92 ID:fPxqHY+Q0.net]
water
アメリカ英語→ワーダル
イギリス英語→ヲーター 

623 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/01(木) 19:42:17.45 ID:oYsl3j2Oa.net]
イタリア行ったとき、アガ、アガって言われて何か分からなかったけどaguaで水だった

624 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/01(木) 20:54:57.37 ID:TZI93mwP0.net]
それ英語じゃねーし

625 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 09:28:50.93 ID:ijNVyh1J0.net]
アガって聞こえるけど、アグアって発音する(たぶん)
英語もそういうの多いよな

626 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 15:17:53.97 ID:I7MjSJ2r0.net]
イギリス英語発音で呆れて笑うしかなかったのは
almostが何回聞いても「オーゥマーイ」にしか聞こえないっていう
マーイってなんだよwww



627 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 15:21:23.37 ID:7ZHFTrUPH.net]
>>626
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/almost
マーイに聞こえる??

628 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 15:47:53.75 ID:I7MjSJ2r0.net]
>>627
いや、自分が聞いたある例文でそうだったって話ね
イギリス人でもいろいろだろうし

629 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/08/02(金) 15:59:13.38 ID:xl+TA6RW0.net]
>>605
やっぱりサントーリーで正解なんだ〜〜。

>>608
アメリカ人にヒュンダイの発音何度も直されたよ〜〜〜。

630 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 16:22:20.20 ID:ijNVyh1J0.net]
>>628>>627
ホントにそう聞こえるかー? って思ってUK発音聞いたら ガチで聞こえるかもしれないって思えてきたわ

631 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 16:33:29.54 ID:DhKs9uVSH.net]
最近知ったんだけどイギリス発音だとHyundaiは一音節多くて
ハユンダイみたいな発音なんだよね
Hのあとの母音は一体どこから来たのか
https://www.youtube.com/watch?v=WwBIxS2sAzU

632 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 16:40:29.97 ID:9808n4ck0.net]
>>631
HyとくるとHyperと同じように /haɪ/ って発音したくなるのが性なんでしょう。

633 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 16:41:50.59 ID:9808n4ck0.net]
ちなみに「リョービ」(Ryobi)も /raɪˈoʊbi/ だわ。

634 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 17:07:10.64 ID:X0tF3GT7H.net]
>>632-633
ああ、納得した
/j/の音が残っているように感じていて
/jʊ/だったらyを2度発音してるんじゃないかというのが
違和感の出どころだったんだけど
単に固定観念からくる空耳だったみたい

635 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 17:11:50.59 ID:wtGmwcrZa.net]
アイケア
ゴダイバ
コスコ

636 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 17:15:35.97 ID:9808n4ck0.net]
リョービの発音の実例を示そうと思って海外向けのCMをあさってみたけど、
/riˈoːbi/ ばっかりになってた。
昔は(というか今でも非関係者は)/riˈoːbi/ って発音する人が多いんだけど、、、
リョービの関係者さんが頑張って広報してるみたいね。



637 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/08/02(金) 17:16:41.94 ID:9808n4ck0.net]
あっ、間違えた。
「昔は(というか今でも非関係者は)/raɪˈoʊbi/ って発音する人が多いんだけど、、、」と書きたかった。

638 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/08/02(金) 17:27:29.04 ID:xl+TA6RW0.net]
>>636
そういえば「リュ」とか「リョ」は英語の人には難しいみたい。

アメリカ人でスト2の「リュウ」がだれも正確に言えてなかった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef