[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/14 07:49 / Filesize : 323 KB / Number-of Response : 916
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英語の発音総合スレ Part49



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/08(月) 20:42:14.72 ID:nvFqxI350.net]
英語の発音に関する勉強法や書籍に関して情報交換しましょう。
書き込もうとすると文字化けする発音記号があるなら、対応する数値文字参照で書き込んでください。
罵詈雑言などを行う荒らしはスルーしてください。スルーには専ブラのNG機能を使うと良いでしょう。


○発音記号と数値文字参照について
一般的に発音記号と呼ばれる記号は国際音声記号(IPA)を指し、発音本や辞書などに使われています。
X-SAMPAとは国際音声記号をASCII文字のみで表した発音記号で半角英数で入力できます。
数値文字参照とはインターネットにおいて直接記述できない文字や記号を表記する為の方法です。
&#と;で数字を挟む形で使います。例としてəはəで、ʃはʃで、ːはːで書き込めます。

数値文字参照関連サイト
・【みんなの知識 ちょっと便利帳】文字列と数値文字参照(文字参照)の変換
www.benricho.org/moji_conv/15.html
文字と記号から数値文字参照への変換とその逆変換ができる。

・X-SAMPA to IPA Converter
xsampa2ipa.appspot.com/
X-SAMPAを入力すれば国際音声記号と数値文字参照に変換してくれる。記号のガイド付き。

・IPA character picker
https://r12a.github.io/pickers/ipa/
IPAの入力補助サイト。Convert to escapesをクリックすれば別のタブが開き数値文字参照が表示される。
このスレではDecimal NCRsに表示される数値文字参照を使用してください。

・英語IPA変換ウェブツール
lingorado.com/ipa/ja/
単語か文章を入力すれば国際音声記号に変換してくれる。


○英語板専用アップローダー
u3.getuploader.com/2chenglish/index

388 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 10:40:43.02 ID:3nqBCi5i0VOTE.net]
>>387
考えた上、他人の意見を聞いた上で、分かりやすい調音の練習から始めたんですよ。
たかが勉強法の選択を信仰と表現する所や、その暴言に、あなたの異常性を感じますね。

389 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 10:42:20.12 ID:8y8tycXH0VOTE.net]
>>388
お前が信仰と書いたんだろ
死ねよ

390 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 10:42:55.40 ID:9YO9N4jt0VOTE.net]
テスト-UK

/əː/ bird(/b/+/əː/+/d/)
/əʊ/ vote(/v/+/əʊ/+/t/)

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/bird
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/vote

391 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 10:43:25.26 ID:8y8tycXH0VOTE.net]
>>388
お前が暴言を始めたんだろうが
ふざけんな
クズ

392 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/21(日) 11:05:57.01 ID:XWr5QaAmpVOTE.net]
>>376
過去スレを全部辿るのも大変だし、そこ人が本当にうまい保証もないのでやめときます

393 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 11:54:49.97 ID:9YO9N4jt0VOTE.net]
テスト-UK 2

/ɜː/ bird(/b/+/ɜː/+/d/)
/ə/ along(/ə/+/l/+/ɒ/+/ŋ/)
air /ɛə//eə/

https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english-japanese/along
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/air

394 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 12:18:38.18 ID:zOxdCkhXaVOTE.net]
>>388
相手すんなよw

395 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 12:41:46.86 ID:8y8tycXH0VOTE.net]
>>394
お前も死ねや

396 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 13:51:31.12 ID:bSN+8jvFaVOTE.net]

 `



397 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/21(日) 14:17:26.05 ID:XWr5QaAmpVOTE.net]
イルボンヌどもは。。

398 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 15:40:34.58 ID:CV+FRphr0VOTE.net]
イルボンヌって日本っていう意味じゃないの? 日本どもは・・・っておかしいよ

399 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 19:37:02.36 ID:xjxcZc/z0VOTE.net]
すみません、習いたてでよくわからないのですが、音声学と音韻論ってどう違うのでしょうか?

400 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:01:28.78 ID:9YO9N4jt0.net]
音声学は言語音の物理的な面からの研究だよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/音声学
「言語音はどのような仕組みで音が鳴っているのか」「声を出すにあたり声帯や舌はどう動いているのか」

音韻論は言語がどんな音から成り立っているのかを調べる研究だ。
https://liberal-arts-guide.com/phonology/
(↑1章参考)
音声学は物理の話であるのに対して、音韻論は心理的なり理屈上の話となる。
「日本語での音の個数は何個あるのか」「母音と子音の組み合わせはどうなのか」

https://www.kufs.ac.jp/toshokan/bibl/bibl188/pdf/18829.pdf
音声学は音声を物理的に観察することに焦点が置かれます。
音韻論は各言語の音の体系を抽象レべルで理論的に研究する分野です。

401 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/21(日) 21:12:26.79 ID:9YO9N4jt0.net]
音声学についてはWikipediaよりもこちらの方がいいかも。
https://www2.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/phonetics.html

「音声学は音声を〜研究する分野です。」はPDFからの引用

402 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 00:24:40.77 ID:Pb+D8lTi0.net]
このスレで使われてる「音声学」は非常にざっくりしていて音韻論を多分に含むわけですね。

403 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 06:25:29.50 ID:rrc3DSyf0.net]
>>400>>401
おぉ、、、これは興味深いリンクの山ですねぇ。 ありがとうございます。
(ところで>>390>>393 って何なんだろう? 秘かな企画が進行中?)

404 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/22(月) 10:52:08.48 ID:1lJG03cip.net]
>>377
口の中で調音しなければ正しい発声はできないはずだよ?

405 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 17:11:12.95 ID:Y3BrCMG10.net]
Linkedin (linked'in) のlinkedの部分のiは弱母音でしょうか、それとも短母音でしょうか。
どうもわかりません。('は後ろの音節に強勢を置く記号を指します。)

406 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 17:14:33.16 ID:ySZom6LrH.net]
>>405
ググれよ
https://en.wikipedia.org/wiki/LinkedIn

/lɪŋktˈɪn/



407 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/22(月) 17:20:39.70 ID:Y3BrCMG10.net]
>>406
物理のSusskindのiが弱母音のはずが短母音と出ていたので、困って質問した次第です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Leonard_Susskind

408 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 17:56:46.02 ID:hUlwAXpQ0.net]
弱母音とはシュワーのこと?
iの短母音であってるよ

409 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 18:47:26.24 ID:OEHRDlw70.net]
そういう詳細な知識って発音のために仕入れてるの?

410 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 20:15:11.26 ID:s/T/PZdzH.net]
>>407
/ˈsʌskɪnd/
この/ɪ/は短母音(強母音)ではなく、弱母音だよ?
短母音(強母音)/ɪ/, 弱母音/ɪ/, 弱母音/i/, これら三つの母音がごっちゃになってるのかな

411 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/22(月) 21:40:15.32 ID:2WcARfFc0.net]
“Keep an eye on it”のリンキングに苦戦してたが、
「キーパーないのに」と言うと綺麗に聞こえる不思議発見w
これはオススメだ

412 名前:400 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:42:23.32 ID:3aYLdgi30.net]
>>402
そう考えてもらって良いと思うよ。
音声学と音韻論はバッサリと分けることができるものではない。だから英語音声学の話をするということは少なからず英語音韻論の話もしているとことになる。
「tの発音をどうするか」という話があったら、「t」の部分は音韻論的だし、「どうするか」の部分が音声学的と言えなくもないはずさ。
(このスレでは音声学と発音学が混同されていたりもするけど…それはまた別の話)

>>403
「う〜ん…」といったところ。というか英音素の前よりも米音素を書き直した方が良いかもしれないと思っている。
前スレ995は『日本人のための英語音声学レッスン』p.36の表を基にして作ったんだけど、本はある/ɔ/が>7にはない。
(>7は僕が書き込んだものではない)

413 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:55:40.83 ID:Y3BrCMG10.net]
>>410
/ˈsʌskɪnd/ のɪは弱母音のはずなのですが、ɪにカーソルを合わせるとkitとのiと出てくるんですよね…。
困りました。

414 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 21:58:36.38 ID:PVO3toXh0.net]
人が勝手につけた発音記号の解釈より、実際にどう発音されているか聞けばいいだけだろ

415 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:01:24.16 ID:PVO3toXh0.net]
susskindは物理では超有名人だから発音くらい簡単に探せるはず

416 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:10:59.19 ID:3aYLdgi30.net]
https://en.wikipedia.org/wiki/Help:IPA/English
英語wikipedia内部で強母音の/ɪ/と弱母音の/ɪ/の区別ができないから…だったりして。



417 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:14:55.30 ID:Pb+D8lTi0.net]
>>413
kind みたいに二重母音で発音されることもあるようで。
本人はどう発音しているんでしょうね。
https://youglish.com/search/Susskind/uk

418 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:14:57.80 ID:3aYLdgi30.net]
英語wikipedia内部で強母音の/ɪ/と弱母音の/ɪ/の区別ができないから…だったりして。

編集者が強母音の/ɪ/と弱母音の/ɪ/の区別させなかったから…だったりして。
もしくは区別ができない仕組みになっていたから…だったりして。

419 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:20:45.72 ID:Y3BrCMG10.net]
/lɪŋktˈɪn/について、lɪŋktのɪはやはり強母音のɪでしょうか?

420 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:22:19.43 ID:Y3BrCMG10.net]
linkedという単語を意識すると、強勢が置かれないのに強母音で発音されるのではないかという認識です。
それとも、強勢が置かれない場合は無条件に弱母音なのでしょうか。

421 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:23:56.79 ID:Pb+D8lTi0.net]
linked の方は第2強勢じゃないかな。しっかり発音しますよ。

422 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 22:48:41.53 ID:Y3BrCMG10.net]
>>421
ありがとうございました。

423 名前: mailto:sage [2019/07/22(月) 22:48:50.15 ID:Pb+D8lTi0.net]
読んでみました。

https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/336

スクリプト
If I understand you correctly, you’re saying
that cost-benefit analysis often overlooks long-term benefits.

ちょこっと解説動画
英語でやってみましたよ。
https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/337

文はそれほど長くないですからぜひ練習して、録音して、アップしてみてください。

424 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:05:48.61 ID:vUXdlImk0.net]
>>380

>リスニングテスト答えて、満点出すのいつも音声学の人だし。

それは、自演集団の・・・

425 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:07:58.26 ID:vMcCSP+hH.net]
>>413
その第二音節に強勢置かれるわけないよね?
強勢が置かれない音節なんだから弱母音

>>420
強母音/ɪ/と弱母音/ɪ/の違いは音声と言うより音韻による分類になるから
単に強勢が置かれることがある音節かどうかと考えていい
linkedinの第一音節は当然第二強勢が置かれ得るわけだから強母音と考えるべき

426 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:42:01.64 ID:Y3BrCMG10.net]
>>425
ありがとうございます。



427 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/22(月) 23:43:04.87 ID:1/taKB8MH.net]
>>423
朗読だけじゃなく普通に話しても上手いのかあああ
あえてケチの付け所を探すなら、overlooksの/v/がちょっとoff?

428 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/23(火) 00:00:05.03 ID:YAb8OnkD0.net]
発音とは話が逸れるけどイディオムの覚え方考案したのできいてください。
例えばget on with it
さっさと取り掛かれって意味ですが、このget onが取り掛かれってんsるわけですよね。
これをgetとonの組み合わせとかってやっていくとそのうち忘れがちになります。
なのでgeton といった感じで一つの単語にしてしまう。
これいけるなーって思って投稿した次第です。ではさよなら

429 名前: mailto:sage [2019/07/23(火) 00:00:07.28 ID:x+PTmKnn0.net]
>>427
音読上手くなるために練習してるわけじゃないので(‘∀`)

そうなんですよね、over。
録音の時はシェイクスピアの e’er や o’er みたいでカッコいいじゃないかと強引に自分を納得させました。

430 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 00:50:51.93 ID:KSeeZ9nH0.net]
君らバイト集団にマジで聞きたいのだが、何の情熱から、こんなことを延々とやっているんだい?

音声学のジャーゴンをちりばめて、ひたすら質疑応答を繰り返す。音声ファイルのアップロードをやたら求める…

今は、大学の試験期間なのか、いつもと違うピンチヒッターが入ってるみたいだけど。

431 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 07:39:39.89 ID:n/EXLzoz0.net]
>>429
over が off っぽいのは私も感じたけど、解説動画の最後の thank you very much の /v/ が /b/ っぽく聞こえたっす。

で、風邪引き中のガラガラ声でやってみた。
最後の long で失敗してる(costと母音が違う)けど、リテークする気力が無かったので上げてみる。

https://u3.getuploader.com/2chenglish/download/338

432 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 08:41:06.86 ID:x+PTmKnn0.net]
>>431
ですよね→/b/
そんなつもりはなかったんだけど(そりゃそうだ)。

long はそれほど気にならなかったですよ。
あれかな、強勢の母音をもっと長く、というか強勢の長さをそのままに弱勢を速くするともっとそれっぽくなるのかな。
でもそれより声が震えてる(?)方が気になりました。お大事に。

433 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 08:49:00.93 ID:n/EXLzoz0.net]
>>432
弱勢を速くっすね。 了解です。 ありがとうございました〜。
しかし、声が震えてる、、、まるで爺さんみたいだな。w

とりあえずまだ熱っぽいんで養生します。。。

434 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:18:32.00 ID:MwYZpTc5a.net]
>>433
ホントお大事に。
ところで動画の、diphthong の発音ちょっとおかしいですよね僕。まだまだだなあ(吐血)

435 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 09:47:58.46 ID:hlVdGxRp0.net]
>>428
日本人にとってはその方が分かりやすくなるかもしれん
でも英米人はその必要性を感じてないんだな

436 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/23(火) 10:20:06.97 ID:MfcxzNmo0.net]
今日もcokeの発音に気を付けましょう
コークはダメですよ



437 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:26:45.43 ID:oLQx98lT0.net]
>>423
下の音声を聞いて、英語喉の影響を強く受けた音声だなということを最初に感じた

438 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:29:35.97 ID:QqdCA2B6a.net]
>>437
読んだことないです。

439 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 10:37:16.09 ID:oLQx98lT0.net]
>>438
読んだことがないとしても、影響を受けてるんだろうね
過剰な音の低さは英語喉と同じ

440 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 12:00:21.70 ID:aRKWOViW0.net]
あの手この手だなあw

441 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 13:59:22.72 ID:iNnCXqeX0.net]
読んだことがない本にどう影響受けるんだろう。頭おかしいのかな。
しかも423の声は低くないぞ。合唱で言ったらバリトンじゃなくてテナーの人の声だ。
頭おかしい上に音痴なんだな。439には絶対発音上手くならない呪いがかかってる。

442 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 14:19:49.56 ID:Js9FuGmfM.net]
ngとかcokeの発音について変なレスを大量にしてたのと同じ人っぽいから軽く流すのが賢明

443 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 15:32:26.77 ID:oLQx98lT0.net]
>>441
直接読んでなくても情報は出回ってる
むしろこのスレにいて知らない方がおかしい
君には観察力が足りないんじゃないか?

444 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 15:40:07.24 ID:oLQx98lT0.net]
>>441
妙な低さと言えばいいか
アメリカ人でもたまにそういう人はいるが標準的ではない

445 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 18:44:25.10 ID:X5l8ca3f0.net]
sergeantの第一音節が /ɑːr/ だと今さら知って死にそうになってる。

446 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:17:30.63 ID:aRKWOViW0.net]
>>445
発音違うって軍曹に首でもしめられてるの?



447 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 19:19:54.64 ID:hlVdGxRp0.net]
>>445
なるほどオレならシュワっぽく発音しそうになりそう
でもシュワじゃ発音できん

448 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/23(火) 21:06:39.63 ID:X5l8ca3f0.net]
>>446
www

449 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/24(水) 02:59:58.91 ID:DaE7F2jM0.net]
https://youtu.be/Vw2bRUYQky8

天才落合陽一君の英語
発音のこと結構言われてるけど、内容が素晴らしいから俺は全然いいと思う。皆さんは彼の英語を聞いて何を思う?

450 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/24(水) 03:09:15.80 ID:JF9xewWb0.net]
ブサヨ

451 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/24(水) 05:12:37.49 ID:ZuVBaeBe0.net]
>>449
ネイティブには聞き取りにくそう

452 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 13:42:19.15 ID:8p6i6vaT0.net]
>>449
これは目標にしちゃいけないやつ

453 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 14:42:05.90 ID:9JnvN2u5H.net]
>>449
発音が悪くても許容されるかどうかは本人の業績次第なところがあるので
例えば、村上春樹なんかは発音はひどいものだけど
彼の英語のスピーチには人が集まる

落合陽一は英語の業績ももちろんあるんだけど
被引用数やジャーナルのランクを見る限りでは
論文は手堅い研究でそこまで革新的なことをやっているわけではない

彼は、日本語で一般向けに書いたりメディアに出たりして、
日本でだけ有名な人間なので
この発音では許容されないかな

454 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/24(水) 14:48:31.68 ID:DaE7F2jM0.net]
けど最近の英語系日本人YouTube は発音だけ完璧で内容がペラッペラなのが多い中で(発音よくただ自己紹介をしただけでマウント取るとか)、
落合くんはその真逆でプレゼン内容がとても充実してて凄く面白い。
とは言うものの、下コメで外人から「何を言ってるのかわからない」と言われてるし、やはり発音が悪いせいで伝わる対象が制限されるのはもったいないなとは思う。影響力のある人だけに。
落合君くらいの天才なら2〜3日発音の本読破して少し練習すれば遥かに発音良くなりそうだけど。何よりも研究に1番時間を費やす人だから難しいか

455 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 14:58:28.05 ID:9JnvN2u5H.net]
>>454
彼が影響力あるのは日本でだけなので
最初にすべきなのはもっと業績を積むことでは

456 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/24(水) 15:12:40.20 ID:DaE7F2jM0.net]
>>455
いや、だから国際的に影響力ある人になるためには海外へのアピールも同時進行でやらなきゃいけないわけで。
国内でどれだけ業績積んでも結局国内でドヤってるならそれこそガラパゴスじゃん
落合君がそれでいいって言うならいいんだけど、TED 出てる時点でそうではないだろうし



457 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 15:36:54.95 ID:NjZQxNGb0.net]
>>449
もっとゆっくり話した方がいい

458 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 20:33:57.83 ID:6IiOgOOkd.net]
発音酷い人ほど早く話したがる法則だな

459 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/24(水) 20:42:03.59 ID:cf4ZLwjI0.net]
>>449
わざとコッテコテの日本人英語で読む人の動画思い出したレベル

460 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:18:45.61 ID:neUobU8i0.net]
音節全部同じ強さ同じ長さで話すから本人にも聞いてる方にも速く感じる。

461 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 21:39:09.38 ID:kdi/TA430.net]
この人って有名なん?開成から筑波いって東大院でロンダって天才でもなんでもなくない?

462 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/24(水) 22:10:36.64 ID:DaE7F2jM0.net]
>>461
天才を決める材料に学歴だけしか見ないお前にはそう見えるだろうよ。
彼の論文や作品をよく調べて見てこいよ

463 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 22:30:37.24 ID:u7cWeVwu0.net]
>>449
早口言葉は上手なのかも。

464 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 23:06:13.87 ID:cJeIxZAP0.net]
学歴とかすごくどうでもいいです。発音の話をしましょうよ。

465 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/24(水) 23:37:14.70 ID:NjZQxNGb0.net]
そうだね 経歴の話にしよう。29歳ぐらいで筑波大准教授はすごいわ。
うさんくさい人かと思ったら、古市と違って学者らしいわ

466 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/25(木) 00:08:52.44 ID:NNPbFURf0.net]
>>449
発音を学ぶ上で日本人が気をつけるべきポイントが凝縮されている、最高のサンプルだと思います。



467 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/25(木) 20:21:00.21 ID:asKHVS0M0.net]
>>449
英語の音の習得はめちゃくちゃ時間と負荷がかかるので、天才理系はそんなことに
時間を使わなくて良いです。
使わなくて良いから、もう少し焦らず落ち着いて話してください。リエゾンの真似事も不要です。
余計なイントネーションが、あなたの英語を非常に聞きにくくしています。

と、もし助言を求められたら言っておこう。

468 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/25(木) 20:24:35.79 ID:WCmXVwoQ0.net]
安倍首相の演説を参考にすると良いよ

469 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 00:06:45.28 ID:UG9UHOTd0FOX.net]
安倍さん嫌いだし、英語も下手だと思うけど、落合氏のそれよりずっと聴きやすいであろうとは感じる。

470 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/26(金) 00:41:17.94 ID:04i/V7We0FOX.net]
>>467
>英語の音の習得はめちゃくちゃ時間と負荷がかかるので、天才理系はそんなことに
時間を使わなくて良いです

本当にそうなの?
俺は文系だし天才でもなんでも無いけど、英語の音の習得なんて数日で基盤は出来て1週間ちょいで日本語アクセント消え失せたけど。
たしかにネイティブ並になるには時間かかるだろうけど、15億人に伝わる非英語圏民インターナショナル英語習得なら頭いい人なら数日で足りるきがするが。

まず発音記号なんて知識0だとしても2時間もあれば誰でも暗記できるし、あとはシラバスとアクセントのパターンを理解して重要単語の例外だけ把握してお終いだろう。
どう考えても単語や文法のほうが時間かかると思うが

471 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/26(金) 00:43:53.45 ID:04i/V7We0FOX.net]
*シラバル

472 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 00:57:00.57 ID:fKMF/5/S0FOX.net]
その簡単に習得した発音とやらをお聞かせ願おうか

473 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 01:08:31.93 ID:ZCgoC9JHMFOX.net]
✗シラバス
✗シラバル
✔シラブル

474 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 01:14:29.38 ID:GjAYbFWg0FOX.net]
すごい
そんなメソッドがあるならなぜ文科省が採用しないのだろうか

475 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/26(金) 01:20:18.22 ID:04i/V7We0FOX.net]
>>472
音声アップロード法がよくわからん
>>473
ありがと
>>474
文科省が無能だからだろ

476 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 01:50:29.91 ID:RH72Xhs+0FOX.net]
3歳とかでもうネイティブとは言えないレベルになっちゃうという研究があったと思うのだが



477 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 02:40:26.33 ID:h1E1GNJJ0FOX.net]
 
(^ω^Ξ ^ω^)おっおっ
1週間で日本語アクセントが消えるメソッドがあると聞いてやってきました。

478 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 02:48:32.00 ID:SormNE3I0FOX.net]
wanderとwonderの違いが聞き取れない

479 名前:名無しさん@英語勉強中 [2019/07/26(金) 03:03:29.88 ID:aelw3UqG0FOX.net]
>>470
> 英語の音の習得なんて数日で基盤は出来て1週間ちょいで日本語アクセント消え失せたけど。

こういう物理的に不可能な嘘を、平気でいう人はなぜいなくならないのか。
そもそも子音や母音と、訛りとしての日本語アクセントの違いすら理解していないようだし。

480 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 04:57:48.04 ID:dnobCpQS0FOX.net]
通じないレベルの日本人発音を通じるレベルに矯正するのは割と容易だと思うけど

481 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 07:40:38.57 ID:MqPnevel0FOX.net]
>>470
>英語の音の習得なんて数日で基盤は出来て1週間ちょいで日本語アクセント消え失せた
>たしかにネイティブ並になるには時間かかるだろう

ネイティブにはほど遠いんであれば、日本語のクセはかなり残ってるとおもわれ

482 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 07:43:03.84 ID:MqPnevel0FOX.net]
>>480
具体的にどれぐらい容易なんじゃろ 

483 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 07:54:51.92 ID:ZYXLDPLf0FOX.net]
>>475
>>472
>音声アップロード法がよくわからん

またまた〜^_^
わかってる癖に〜
ここで上手い発音あげたらめちゃかっこいいぞ!

484 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 09:20:44.92 ID:8wuDc4Zj0FOX.net]
>>482
私は>>480 さんじゃないですが
人にもよるけど一年半くらいと思う。
全部の音をやって、それが文を話すときも
そこそこ維持されるレベルまでに。

485 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 11:41:45.96 ID:kmWT+u+x0FOX.net]
アクセントというのは一応通じるけど癖があるという状態だから
伝わるという程度じゃ日本語アクセントが消えたとは言えないな

486 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 11:46:36.33 ID:fKMF/5/S0FOX.net]
つか、自分の発音を客観的に把握できてない人っているからね
自信満々でそれ? みたいな
語学に限らず何かを効率的に修正するにはまずは正確な現状把握が必要なんだけど
頭の悪い人って往々にしてそういうことが苦手で主観だけで突っ走る傾向



487 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 12:18:01.14 ID:jR2KFpxQ0.net]
そうそう。自分の発音がちゃんと英語ネイティブに通じていると
信じて疑わない人がたくさんいる。それで、自信を持って
英語ネイティブに簡単な単語をほんの1つか2つほど口にするのだが、
英語ネイティブが一生懸命に「もう一度言ってくれますか?」という
ような表情をするのだが、日本人の方は相手に通じているはずだと
言わんばかりに、一度発音した単語を繰り返そうなんてことを考えない。

俺が横から「この人はこのような単語を言いたがっているらしい」と
言ってあげて、初めて通じる。しかしそれでも、本人の日本人はまったく
反省する様子がない。そんな奴に限って、他の日本人たちのことを
「カタカナみたいな発音しかできないくせに」などと平気で言う。

President Trump に対して早口で質問を投げかけた例の日本人の
英語に対して I don't know what you're saying. と言った Trump は
無神経だとか何とかいうことを、アメリカ人の夫を持つ日本人ジャーナリストが
言っていたが、アホかと思う。.focus を「ホーカス」としか言えないくせに、
しゃべるスピードだけはネイティブ並みに早くしゃべろうとするから、そういうことになる。
仮に「ホーカス」としか発音できなくても、ネイティブの3倍くらいのゆっくりとしたスピードで、
一つ一つはっきりと、ジェスチャーを加えたりしながら、しかもできるだけ単純な単語しか
使わないようにすれば通じたはずだ。

488 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2019/07/26(金) 12:27:17.13 ID:jR2KFpxQ0.net]
日本人記者が President Trump に質問を提起したときのビデオへのリンク先を
貼ろうとしたが、NG メッセージが出た。

"Say hello to Shinzo," Pres. Trump tells Japanese reporter, referring to
Japanese Prime Minister Shinzo Abe. "I'm sure he's happy about tariffs
on his cars." abcn.ws/Election2018

上のような文章が載っている ABC News の tweet のところに、このビデオが
貼り付けてある。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<323KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef