[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/03 10:17 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【NHKラジオ講座】遠山顕の英会話楽習



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/03/15(木) 21:38:34.24 ID:hbg/bxYY0.net]
初回放送:4月2日(月)
毎週月曜〜水曜[ラジオ第2]前10:30〜10:45
(再)毎週月曜〜水曜[ラジオ第2]後 3:45〜4:00/土曜[ラジオ第2]前 7:50〜8:35、後9:00〜9:45(3回分)

“楽しく英会話を学ぶ”をコンセプトにした新講座。講師の遠山顕の話術に引き込まれるうちに、いつの間にか英語が身についていく。


【 講  師 】 遠山顕
【パートナー 】 ジェフ・マニング、キャロリン・ミラー

736 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/03(月) 22:40:23.30 ID:tl6z42j80.net]
(a)round the world

737 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/04(火) 03:38:48.31 ID:3tAUX0z10.net]
>>712
おおー

738 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/04(火) 16:03:41.70 ID:n/phsCeOK.net]
"The first step is ... Next ... Now ...."

役立つよ

739 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2018/09/04(火) 19:54:41.39 ID:DOnFaQXo0.net]
思ったより難しいが
何か聴き取れなかった

しかし、顕さんのほうが
大西より和むな

740 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:30:32.02 ID:UOfLsPpuM.net]
大西ラジ英もあれはあれでいい番組だとは思うが、オトナのリラックスした感じは顕さんならではなのよな。

741 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/04(火) 20:38:07.18 ID:VEBc9SGL0.net]
It's making me so tired!
味噌とかけてるわけやな。

742 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/05(水) 08:37:12.32 ID:X8BFKPbSr.net]
>>710、711、712
ありがとうございます。スッキリしました。

けん玉の世界一周っていう技ですか。

743 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/05(水) 10:47:30.30 ID:zR5NmXqx0.net]
Aha! アハ体験の語源ってこれか!
♪Take on me〜♪

744 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/05(水) 11:07:11.20 ID:M80geEkvx.net]
>>718
run じゃないからな!



745 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/05(水) 16:56:21.29 ID:70ZDG2bR0.net]
昨日のapply itで最後に
This is harder than a looks. みたいに聞こえるけど
ググると通常は harder than it looks なんだよね
リスニングむずかしい

746 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/05(水) 21:20:49.07 ID:LJCL8US30.net]
harder と than looks
だけ聴き取れてれば、無問題
他はまともに発音してないか、口を開けて話してないか、つながったり消えたり変化してるから

理由は よつべで
スギーズ英語発音教育研究所
速い英語を話したり聞き取る方法

いつも顕さんが言ってるコトを
分かりやすく説明してる

747 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/06(木) 21:07:04.65 ID:Q9DUgYwi0.net]
ケイティさん今地震関連番組の同時通訳やってるな

748 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/06(木) 22:20:48.07 ID:LBKjh9iqM.net]
>>723
同時通訳じゃなくて、英語原稿を読んでる、だお

749 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2018/09/06(木) 22:48:38.65 ID:vdPIIUWe0.net]
2カ国語放送の英語の副音声だね
ケーティさん

750 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/07(金) 00:49:04.22 ID:MN8XppEj0.net]
やっぱりケイティさんだったんだ 自分も気が付いた

751 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/07(金) 04:19:39.47 ID:R4/wDnj50.net]
召集かけられたのか、たまたま収録でNHKに来てたのか、
案外平日9時5時で毎日出勤している契約社員だったりして

752 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/07(金) 20:05:00.44 ID:t9gMDJaO0.net]
>>722
地震の停電でレスが遅くなったけど、大変参考になった
ありがとう

753 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/09(日) 11:00:22.07 ID:yvNcjM2xd0909.net]
>>721
それはそれで良い

むしろthanとlooksの間に一語あると聴けてるだけでOK

ここでaは有り得ないからitだよな
と次回からは聴き取れるようになる

754 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/16(日) 00:27:24.68 ID:0ushNiB80.net]
泣けて、泣けて、泣けて、勉強にならなかった
小学校低学年の頃、母親が後部席・荷台を抑えてくれて
自転車の練習をしてくれたよ
最前列のチビだったため足が届かず、三角乗りなんてのをやってた



755 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/16(日) 14:18:10.51 ID:m3nYva2R0.net]
あのダイアログからそこまで思い出されましたか

756 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/16(日) 16:37:12.55 ID:sRQvP+tZ0.net]
自分なんかジェフの情けない声に馬鹿笑いしながら聞いていたにょ
人間も様々なんざんすね
ただ >>730さんのレスを読んだらちょっと泣けた

757 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/16(日) 21:22:52.44 ID:xGQW6R/i0.net]
今は自転車のペダルを外してバランスをとることから始めるのがいいみたい。
うちの子もそうやって練習したらすぐ乗れるようになった。

758 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/16(日) 22:32:47.64 ID:wda/6YaO0.net]
【社会】ランニングバイクの4歳児が公道で車に衝突し死亡。ペダルもブレーキもついていない2輪の遊具。岡山県倉敷市
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536919105/

759 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/17(月) 10:53:41.14 ID:dXfdhNIGK.net]
Kazoo(カズー)が、楽しそう!

760 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/17(月) 11:12:06.32 ID:unLRk7bP0.net]
カズーの二重奏、こんなちょっとしたザービスがいいね

761 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/17(月) 16:07:38.35 ID:1Pu/9l+ja.net]
カズー腹立つわ(笑)

遠山先生らしい悪乗りw

762 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/18(火) 10:36:43.19 ID:1xZFww5xK.net]
まさかの、力道山!

763 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:16:14.93 ID:vHVi25XV0.net]
玉ねぎを半分に切った後に皮をむくは目からお汁粉

764 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/18(火) 11:42:43.45 ID:vHVi25XV0.net]
Jeff needs to practice for an hour. に受けるキャロリン



765 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/19(水) 08:03:39.99 ID:5j5FqzBwK.net]
「ラジオ英会話」のL.112に
"Tom is just as good a player as Ken."
しかし、Kenより、Tomがリーダーかよ。


顕さん、ちょっと、かわいそう(^_^;)。

766 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/19(水) 19:38:30.46 ID:pCZ5+Aqda.net]
>>739
割と普通のことだとおもう。

767 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/22(土) 08:37:33.43 ID:SeH0jlH7K.net]
「なぜおかしい?ジョークで学ぶ英語!」

全然わからん、、、orz、orz

768 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/22(土) 09:40:53.05 ID:QP7aw4hU0.net]
時制と緊張って両方とも tense だと初めて知った
同じ発音だなーとは薄々気づいていたが・・・
カタカナで書くとテンツなんだけど、テントの複数形も同じ発音になるのかなー?

769 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/22(土) 11:33:49.36 ID:a9Lab5d70.net]
カタカナで書くなら、テンスじゃね?複数形
はテンスイズしゃね?

770 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/23(日) 12:09:47.69 ID:flQzHpcs0.net]
>>741
ホントはTomではなくHirotoにしたかったのかな?

771 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/23(日) 12:28:59.17 ID:8r1WBfA3M.net]
たまにはCMでケイティさんに出演してもらって、「sounds familiar?」とかネタにして欲しい。

772 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/23(日) 15:18:37.87 ID:cObIhQk80.net]
この世にkazooなる楽器があることを、はじめて知りました。
Amazon で安かったので購入してみます。発音が上達しますように。

773 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/23(日) 16:16:18.31 ID:2lbr9xtMK.net]
>>748
私も、欲しい。

774 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/23(日) 20:03:45.94 ID:flQzHpcs0.net]
intransitive verb



775 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/24(月) 10:50:56.21 ID:j9BEz24u0.net]
玄米が炊けるまで1時間で
それまで待てないのでトースト
そこらへんからエンディングまで流れる音楽は
「もろびとこぞりて」ですか

776 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/24(月) 17:12:45.21 ID:5mVWqJDu0.net]
「英会話ああSay、こうSay」は名著

777 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/24(月) 22:50:03.60 ID:7K+/yHv/0.net]
Apply it の最後

The aroma is really nice. アロマ(香り)が本当に素晴らしい
I'm sure the flavor is too. ??

the flavor is (nice) too. フレーバー(香り)もまた素晴らしい ?

アロマとフレーバーを厳密に区別してるのかな…             

778 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/24(月) 23:11:42.78 ID:qGW1HIyk0.net]
>>753
flavor = taste の意味のようですよ

779 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/24(月) 23:30:19.45 ID:nfVduAwj0.net]
>>754
なるほど、フレーバーって意味広いんですね

780 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/25(火) 10:28:40.15 ID:pqGClv9CK.net]
"bowl"と"ball"
難しいわ。

781 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/25(火) 11:32:54.28 ID:auFdO+B70.net]
峠の我が家 / Home On The Range
https://www.youtube.com/watch?v=lBbP8VpyIuc

782 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/25(火) 12:10:17.20 ID:EaX8Ua9J0.net]
テキスト持ってないんでラジオの内容だけだけど
今日のダイアログの

The first thing we need to do is make a circle with some rocks.

と聞こえるけど、Words & Expression では
The first thing we need to do is ”to”〜って説明してるし
その後の遠山先生の「全体では〜」の読みでも

The first thing we need to do is ”to” make a circle with some rocks.

と"to"をつけて言ってる


でも英借文でのチェックポイントで
「私たちはまず最初に〜する必要がありました」で
ジェフさんは二つ表現方法があって
The first thing we needed to do was 〜
もう一つは"to"を加えて
The first thing we needed to do was to 〜
と説明していた

結局、”to” はあってもなくてもよさそうだけど 
be動詞+動詞原形?てどういう構文?なんだろ

783 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/25(火) 12:16:01.71 ID:vQiued9gM.net]
ただの第2文型です。

784 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/25(火) 12:25:03.47 ID:EaX8Ua9J0.net]
>>759
今調べて見たら、原形不定詞が補語になるって奴なんですね
たまに「なんで動詞がそのまま二つ並んでんだ?気持ち悪い」って
思ってたのってこのパターンなんですね
ありがとうございました



785 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 10:45:30.81 ID:Yr+5yzQPK.net]
NHKラジオ「遠山顕の英会話楽習」は、2018年9月で終わり、、、と、思っていたら、2019年3月まで、通年でした。

よかった、よかった。
o(^-^)o

786 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 13:34:06.41 ID:RORDpleeM.net]
ジェフさん陽水とかも歌うのか〜

787 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/26(水) 13:49:51.88 ID:5YVVuY+E0.net]
>>760
不定詞の名刺的用法がbe動詞の補語になる時にtoがよく省略されます、って文法書に書かれているやろ
遠山先生もApply It! の説明の時に、toをつけてもいいです、ってちゃんと一言説明しているし
録音していたならもう一回聞いてみな

788 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/26(水) 16:24:44.68 ID:JuzV17S10.net]
録音したら負け!

789 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 16:29:23.07 ID:pPv/jvr/0.net]
>>764
録音して倍速で聞くといいよー
時間の節約に

790 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 19:15:34.54 ID:82pTl6yd0.net]
>>763
残念ながら録音はしてないし文法書は学生卒業した時点で捨てたんで
持ってないな

それはそうと
ネットで調べるとbe動詞の補語になる場合、主語がto doで終わってるとか
ごく限られた場合で見られるだけで、「よく省略される」ってほどじゃ
ないんじゃね?
本当に文法書に「よく省略される」って書いてあるの?

Apply itのは聞き逃したけど、借文でジェフさんが言ってたのは聞いたので
toあり・なし両方あるってのはその時点で分かってる

混乱したのは、講義の最初のダイアログではto無しなのに
その解説のWords & Expression では to をつけてるし、
元の文を遠山先生が読み上げたときも to をつけてるし、
それに関してその時点で何の説明もなかったから

自分が知らない原形不定詞の使い方だったし

791 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:06:27.87 ID:pPv/jvr/0.net]
>>766
自分も、「原型不定詞 "have to do is"」で検索してみたんですが
学生の時に学習するような文法では無いようですね
今回のような言い回しの時のみ省略可能って感じですかね?

792 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 20:46:02.33 ID:Z4PJStL20.net]
高校の文法で習うよ
別に珍しくはない

793 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/26(水) 21:05:34.17 ID:6uGScHoaM.net]
例えば、All you have to do is to do your
best. とかでかすか?

これは、Allyou have to doが、S、isがV、to do your bestがC、の第2文型です。習っていないとかではなく、単なる理解不足では?

794 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:12:22.55 ID:pPv/jvr/0.net]
>>769
タイプミスにワロタ



795 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/26(水) 21:28:18.12 ID:6uGScHoaM.net]
お前バカだな

796 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 21:32:32.53 ID:Z4PJStL20.net]
はっきり言わせてもらうが、こんなのよくでてくるよ
知らなかったなら基礎英語3に戻ってやり直した方がいい

797 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:05:15.55 ID:pPv/jvr/0.net]
>>772
で、結局原型不定詞とto不定詞の違いって何なの?

798 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:15:24.10 ID:Z4PJStL20.net]
>>763に書いてあるやろ

799 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:18:07.23 ID: ]
[ここ壊れてます]

800 名前:pPv/jvr/0.net mailto: >>774
だから、違いを訊いてるんだよ
君は説明できるんだろ?
[]
[ここ壊れてます]

801 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:31:35.79 ID:Z4PJStL20.net]
は?
toを省略しているかしていないかの違いだから、意味同じだよ

802 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:31:59.40 ID:AmDNogn80.net]
777

803 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:34:04.40 ID:pPv/jvr/0.net]
>>776
じゃあ、質問を変えるが、どういう場合に省略できるのですか?

804 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/26(水) 22:45:51.31 ID:2ACIoD0i0.net]
あなたのように基礎が分かってない人はまず原則を覚えてください。



805 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 22:52:36.34 ID:pPv/jvr/0.net]
>>776
高校の文法で習った事まで覚えているなら説明できるんだろ?オッチャンはもう寝るから思い出したらいつでも良いから書き込んでちょーだい。おやすみ。

806 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:00:06.82 ID:82pTl6yd0.net]
be+原形不定詞はいくつかの決まったパターンでは自然だけど
他は海外でも色々と議論がありそうな問題なんだな

ちょっとググってそれらしいのを拾ったけど

https://www.alc.co.jp/vocgram/article/faq/10_01.html#grammar1001
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13173510478
q-eng.com/diary/15381
https://groups.google.com/forum/#!topic/alt.english.usage/-2exZbLmPkc
https://forum.wordreference.com/threads/what-she-did-then-was-run-away.967482/
https://forum.wordreference.com/threads/the-first-thing-i-do-is-to-take-a-shower.1060978/

ちゃんとネイティブが学術的に解説してるのは見つからなかった
あったら教えて

807 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:01:48.79 ID:J6aVaUEnM.net]
そういう話はラジ英スレで思う存分もめてくれ

808 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/26(水) 23:19:31.04 ID:2ACIoD0i0.net]
不定詞の名詞的用法で補語の場合はtoは省略できるんだよ。
780は例外ばかり気にして、英語できない奴ですね

809 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:20:03.75 ID:Z4PJStL20.net]
不定詞がbe動詞の補語になるときはtoが省略されることもあるんだな、
って覚えておけばいいだけなのに
何をムキになってグチャグチャ言ってんのかね?
言葉の勉強はもっと素直な気持ちで勉強しないと身につかないぞ

810 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/26(水) 23:24:28.81 ID:2ACIoD0i0.net]
780はまず原則を覚えた方がいいと思うよ。頑張って。

811 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/26(水) 23:44:30.52 ID:pPv/jvr/0.net]
>>781
自分の記憶では確か不定詞じゃなくて関係代名詞+主語が隠れているという感じで習ったような事をウッスラ思い出しました。最近では原型不定詞としてるんですね。いろいろ勉強になりました。ありがとうございます。

812 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/27(木) 08:42:25.36 ID:x83LQcAT0.net]
昨日のナットキングコールの歌ってつべに無いんだなあ

813 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/27(木) 08:50:37.81 ID:M5lSfmZ50.net]
>>787 これ?
Nat King Cole / When Sunny Gets Blue
https://www.youtube.com/watch?v=b3JRsFPMf5Y

814 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/27(木) 09:18:33.78 ID:x83LQcAT0.net]
>>788
ありがとうございます



815 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/27(木) 16:17:41.49 ID:Zqb67PtW0.net]
さらふぇ〜♪

816 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/27(木) 16:28:44.18 ID:M5lSfmZ50.net]
ぴらぱたー ぴらぱたー ♪

817 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/27(木) 20:53:30.46 ID:6+AFQthz0.net]
>>786
理解間違ってますよ。今回の場合はただのtoが省略されているだけです。

818 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/27(木) 22:31:50.24 ID:Dq9nNSLaK.net]
文法文法くだらね

819 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/28(金) 00:41:33.73 ID:tKQggg1f0.net]
今月の歌はとっても綺麗な曲だねー
遠山先生の歌も気持ちがノリノリで
出来映え抜群だった!

820 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2018/09/28(金) 10:52:39.73 ID:9u8MmGDm0.net]
遠山さんの講座は楽しいけど
英会話の実力伸ばすのに不向きという感じもする

その点、大杉さんの講座のほうがずっと良かったと
いう希ガス

821 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/28(金) 20:28:14.44 ID:WqigVriUp.net]
それは人それぞれじゃない?
何やっても上がる人は上がる上がらない人は上がらない
てか大杉って誰?

822 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/28(金) 22:46:52.46 ID:WkoAl8JB0.net]
前の前のラジオ英会話講師

823 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/29(土) 01:05:03.63 ID:+9LNsX2E0.net]
東後先生とか

824 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/29(土) 07:35:35.30 ID:IhCKheuC0.net]
グレート東後先生



825 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/29(土) 07:59:09.19 ID:fR8KZSobK.net]
bowlとballが、難しい

826 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/29(土) 08:11:01.50 ID:IhCKheuC0.net]
>>800
極端に言うと(カタカナで書くと)ブールとバールって感じ?
ケンさんの発音は違いがよく分からないけど
ジェフとキャロリンのは違いがよくわかる(と感じた)
特にキャロリンのは良く分かった(気がする、自分としては)

827 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/29(土) 08:37:16.53 ID:CAFG+9igM.net]
ジェフさんの歌うジェラシーとか聞いてみたいな

828 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/29(土) 08:39:30.22 ID:fR8KZSobK.net]
>>757
>>788
「峠の我が家」 & 「When Sunny Gets Blue」か。
ありがとう (v^-゚)

「When Sunny Gets Blue」で、韻を踏む、、、か。

829 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/29(土) 08:53:54.34 ID:bGB5WdRgZ]
786

自分の記憶では確か不定詞じゃなくて関係代名詞+主語が隠れているという感じ

どんなんだ?例が思い付かない。

830 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [2018/09/29(土) 10:29:03.52 ID:uZTFxcRQ0.net]
>>800-801
だいだい女の発音の方が聴き取りやすい (女でも酷い例外はあるが)
だから、赤ん坊はマムから言語を学ぶ

あと男性でもデブの声と黒人の発音は聴き取りにくい

顕さんは純ジャパ育ちで大学から英語学んだ口だから
厳密な発音云々はまあ仕方がない(日本人リスナーに聴き取りやすい発音にしてる
というのも多少あるかもしれない)

831 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/29(土) 16:11:15.07 ID:fR8KZSobKNIKU.net]
>>801
>>805
ありがとう。
2018年10月以降も、よろしくね。
m(_ _)m

832 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/29(土) 23:03:57.88 ID:qSnx4TGy0NIKU.net]
>>805
私は男の方が聞き取りやすいのよ
デブってジェフさんも写真見ると太目だけど
声馴れてるせいかいちばん聞き取りやすい
人それぞれなんだね

833 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2018/09/30(日) 09:44:34.42 ID:DrSk4jSX0.net]
いや総じて女の声の方が聴き取りやすいとされている
統計とると、たぶん9割方そうなるだろう
もちろん一部の例外的なスピーカーはいるけどね

ジェフさんは完全に喉が肉で潰れてるいわゆるデブ声じゃないけど
それでも幾分聴き取りにくさはあるな
キャロリンさんはとても聞きやすい

834 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/30(日) 10:20:03.47 ID:SS1secEj0.net]
bowlとballなんて、実質同じ発音だよ
お前らにわかりやすくするために違いを際立たせて発音するかしないか

「とうやま」「とーやま」の違いみたいなもの もちろん、日本人なら、
「とうやま」と綴って「とーやま」と発音すると知っているが、さて、非ネイティブはどうか?
「とうきょう」と「とーきょう」も同じこと 我々は外国人が「とうきょう」と発音しても違和感なし

I'd like to have fish balls in Macaw. 私はマカオで「つみれ」が食べたい
I'd like to have fishbowls in Macaw. 私はマカオで「金魚鉢」を手に入れたい

どちらも怪しげな英文だが、これらの区別は文脈によってなされるべきで、
発音や発音記号によって区別することなど、ネイティブでできない

「マカオ」の英語綴りは、従来、Macaoが用いられていたが、
https://www.bbc.com/news/world-asia-pacific-16599919
このBBCの記



835 名前:事に見られるように、Macauが勢いを増している

bowlを独立して発音しようとすると、「ぼーぅる」のようになる
ballの「ぼーる」と紛らわしくなるのは仕方がない
ましてや、複合語のなかで弱く発音されたときに、それを聞き取ることなど不可能
というか、弱母音化して、ふつうは「実質的に同じ発音」になるのではないかな?
[]
[ここ壊れてます]

836 名前:名無しさん@英語勉強中 [2018/09/30(日) 10:33:01.56 ID:SS1secEj0.net]
×Macaw
〇Macau

macawは「マコー」と発音して、コンゴウ(金剛)インコという意味らしいね
やはり、使い慣れたMacaoのほうがいいか

The majority of macaws are now endangered in the wild and a few are extinct.
「マカオ人」の多くは今、野生で絶滅の危機に瀕しており、いくつかの部族は絶滅した






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef