[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 20:10 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 805
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

東大入試で英語力を鍛えよう(・∀・)



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/14(月) 06:54:03.97 .net]
英語力と教養を同時に鍛えることができる東大入試問題。
現役時には到底及ばなかった東大入試も今なら解ける!?
さあ、今からスタートです(・∀・)!

第1問
次の文を読み、【 】内を和訳せよ。
I want to talk about memory ― memory and the loss of memory ― about
remembering and forgetting. My own memory was never a good one, but such
as it is, or was, I am beginning to lose it, and I find this both a
worrying and an interesting process. What do I forget? 【I won't say everything.】

246 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:37:08.12 .net]
今でも、分散、分に、利一、李になんか、別になくてもよしと思われてるよ。

東工大、一橋大、外語大に分割した時期もあったんだから、そこにあげちゃえくらいの話。

247 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:38:22.36 .net]
>>245
改革をするのは、大学ではない。
東大法卒の文科省役人が決めます。

248 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:39:33.21 .net]
>>246
>今でも、分散、分に、利一、李になんか、別になくてもよしと思われてるよ。

けどできないw

改革はできないw

官僚にとって、それは自己否定に
なってしまうからな。



249 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:40:04.28 .net]
この新聞記事によると2ちゃんねるは日本の文化に多大な影響を与えるだろうということだ。

This article says that "the 2ch" will have a great impact on Japanese culture.

250 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:41:02.17 .net]
>>247
あの馬鹿連中は

「それは私の管轄ではない」

で、それ以上は考えないからなw

251 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:41:38.32 .net]
文科省に行った奴らは法学部でもイマイチな奴らだからな〜
確かに余り改革とかできなさそうだw
まあ、別にそんな強い分離必要性もないけどね。

252 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:43:01.29 .net]
今年の、「アメリカ在住のインド人女性の話」は簡単だったな。

253 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:43:38.17 .net]
>>252
UPして

254 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:44:59.25 .net]
この法律がが今後10年間で社会を変えることは間違いない。

There is no doubt that this law will change our society in ten years.



255 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:45:22.06 .net]
もってる才能の全てを

来年度予算案と
先輩らの不祥事隠し

のためだけに、費やして

それが上手い奴が出世するシステムなわけだからなw


なんの罰ゲームだよw

256 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:47:16.18 .net]
今年でいえば、東大の問題は簡単だったが
一橋大の問題が、無駄にむずかしかった

受験生のレヴェルを考えると、かなり正答率は低かったはず

257 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:48:58.17 .net]
>>256
Could you upload them onto the thread for our reference?


258 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:49:23.95 .net]
もってる才能の全てを

来年度予算案と
先輩らの不祥事隠し

のためだけに、費やして

それが上手い奴が出世するシステム


100年たとうが200年たとうが
このシステムは変わらないし、自力では変えれない。


そりゃ日本もダメになるわw

259 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:49:31.65 .net]

                .....::::::::::──:::::..........
.             /:::::::::::::::::::/::::::::::____:::\
           /:::::::::::::::::::::::::;ィホ孑"⌒ ̄¨ミメヘ
          /::::::::::::::::::::::::::/:::::::/;ィ :::/ ::::::::!::::::::::':,
          ,'::::::::::::|:::::::::::::::| ::::/:/ |:::/ |::::::/|::::::::::::::::.
.          '::::::::::::::|:::::::::::::::|:::/:/ `|人|:;' |::ト;:::::::::: l     _/\/\/|_
         | ::::::::::: |:::::::::::::::l/yr=ミ:、   レ′ |;斗v::| :::|     \       /
         | ::::::::::: |:::::::::::::::| :{_ヒri}゙     /行ミt/| :::|     <  TODAI! >
         | ::::::::;Y:::::::::::::::!  ̄´       ヒrリ.》 j:::::|     /        \
         l :::::八-|:::::::::::::::| """"     '  ,,,,,, ,::::::|      ̄|/\/\/ ̄
         |::::::::::::`|:::::::::::::::|    {ニニニィ   ,::::::::|
         | ::::::::::: |:::::::::::::::|    {   ∨  .ノ ::::::|
.          八:::::::::八::::::::::::::|> ..  ゙こ三/ .<:::::::::::|
          / ::::::::::::::::∧:::::::::::|__  ≧y‐<:::::| ::::::::::::::|
       /::::::/⌒ヽ- ヘ:::::::::|  ̄テメx;;_ :::::/|:::::::::::::::|
.      /:::/       ∧:::::|  _  ||/:::::/ .| :::::::::::::!
      //           ∧:::|'⌒ \|||::::/  |:::::::::::::;
.    ノ"         !   Y    `マI⌒`゙|リ|:::::::/
    (──- ,,     |   `}    ,ム  ,ノ| | :::/
    /::\      \    |    |     / | ∨  | |::/
  /:::::::::::X      \ ノ    人  /| i|  Yノ j∧
 /::::::::::::〈      ヽ/      `´  | i|  | i|/ \ヽ、
/::::::::::::::::::}    | 丿           | i|  | i|   i }

260 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:49:44.74 .net]
私の考えでは21世紀における大変革につながる力は幾つかあると思います。

There are, I think, several forces that will lead to great changes in the 21st century.

261 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:50:56.25 .net]
もう、21世紀ですがな

262 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:51:45.58 .net]
東大って、基本

改革はできないんだよな。

再生産が専門だから。

263 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:56:47.13 .net]
なあ、まさか

経産省のヅラ西やんとか
財務省の勝ジョンイル

みたいになりたいわけ?

トップ層があの体たらくなんだから
今から入省してもトップがバカなんだから
あれ以上の人材にはなれんよ?

いたらいたど潰されるか、飼い殺しにされるのが霞ヶ関のシステムだしな。


あれは惨めだわ。

264 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 01:57:09.72 .net]
まあ、国家100年の計略のために作られた大学だしね。
元を正せば、幕府末のころから変わっていません。
此れからの100年も変わりませんよ。

愚民どもはすぐに右往左往するからね。
不動の精神で民を導かねば。



265 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 01:57:16.85 .net]
最近あの自動販売機のニュースが多く報じられている。

There has been a lot of news on the vending machine lately.

266 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 02:00:08.89 .net]
>>264
明治時代から以降
システム変革は一切不可って
ひたすら再生産のみ!って

単なるバカじゃんw

過去の成功体験から抜け出せないバカw

267 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 02:00:19.05 .net]
あの自動販売機が若者に与える影響について最近多くの議論がされてきた。

Recently there has been a lot of debate about how the vending machine affects young people.

268 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 02:01:26.93 .net]
一時の失敗で、システムを変えるのは愚者特有の心根の弱さ。
まあ、あと100年はこのままでいいでしょう。

269 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 02:03:17.71 .net]
なるほど、官僚は失敗も責任も
一切認めないからなあw

そりゃアメリカに負けるわけだし
原発も爆発するわw

270 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 02:04:16.69 .net]
若くて優秀な人が続々とインドに仕事の場を求めている。

There is a growing trend of young, talented people seeking to work in India.

271 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 02:06:21.56 .net]
携帯電話が不可欠な場所がある。

Cellular phones are indispensable in some places.

272 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 02:08:20.29 .net]
ま、けど都内霞ヶ関も東大も
絶賛被曝中ならわけで、これから
どうすることやら

273 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 02:09:54.52 .net]
その男は、は私たちがお互いに連絡を取り合う方法を大きく変えた。

The man has dramatically changed the way we communicate with each other.

274 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 02:24:55.85 .net]
劣等感に苛まれている人を上から見下ろすのは気分の良い週末の過ごし方である。
(ニーチェ)



275 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 02:28:24.19 .net]
皆東大にいけなかったくせにバカにしてるんだね…
かわいそうな人たちだね…

276 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 02:31:46.68 .net]
>>275
そんな貴方に心の温まる物語を
livedoor.blogimg.jp/news23vip/imgs/e/5/e50e0d87.jpg

277 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 02:59:39.66 .net]
口論になるとすぐ「かわいそうな人」って言う奴いるけど、なんなのあれ?
どこがかわいそうなのか説明して。
他人を可哀想と思えるほど、お前は人格者なの?


10 :2011/09/10(土) 19:27:36.55 ID:bCLNon/30
有利でありたいと思うから相手を蔑んでモチベーション保ってるだけ


83 :2011/09/10(土) 20:25:56.93 ID:KQm2+baY0
自分の嫌なものを表現する方法が「かわいそう」くらいしか思い浮かばないんだろうな
もうちょっとこう相手に伝わるようにというか
問題を解決できるような分析方法とかありそうなものだが




278 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 03:35:28.90 .net]
mattarisro.com/wp-content/uploads/3-2.jpg

279 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 04:57:22.57 .net]
>>58
単に、だけ がjustで
釣った魚をすぐに放流 がcatch them and put them back
なら as soonは何してんの?

280 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 06:13:04.28 .net]

268 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/19(土) 02:01:26.93
一時の失敗で、システムを変えるのは愚者特有の心根の弱さ。
まあ、あと100年はこのままでいいでしょう。




原発再稼働ですね、わかりますw

281 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 06:50:50.11 .net]
一連の英語を書き続けてきたのは俺だが、
俺は、何かの能力が上であることには価値を置かない。
頭のよさにも価値を置かない。
俺は、限られた頭脳と能力を
(それがどれほど低レベルなものであったとしても)
精一杯に出し切って、愚痴も嫌味もいわないで
頑張り続ける人を愛する。
俺はそうしてきた。
俺は二流大学しか出ていないし、留学もしたことがない。
英語圏の土を踏んだこともない。
親は二人とも中卒で、
アルファベットも知らない。
家には本がほとんどなかった。
それで俺は、歯を食いしばって頑張ってきた。

頭のいい人がえらいのではない。
頭が悪くても、限られた能力を最大限に生かそうと
努力する人が偉いのだ。



残念だけど世の中は「結果と数字」がすべてなんだ。
社会人ならわかるはずだけどね。


282 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 06:56:14.57 .net]
>>281
>俺は、限られた頭脳と能力を
>(それがどれほど低レベルなものであったとしても)
>精一杯に出し切って、愚痴も嫌味もいわないで
>頑張り続ける人を愛する。




>残念だけど世の中は「結果と数字」がすべてなんだ。
>社会人ならわかるはずだけどね。


は矛盾しまくりなわけだがw

「自分なりに一生懸命こそが大切だが
結果の出せない一生懸命に意味なんかねーよ」

ってなんのオナニーショーですか?w

283 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 06:56:33.06 .net]
世の中は「結果と数字」がすべてさ

284 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 07:05:46.12 .net]
>>277
人格者じゃないとかわいそうと思ってはいけないのかとは思うが
しかしかわいそうだ。
こんなところで意味のない罵り合いをして
おそらくずっと回答のでないであろう問題にこだわり続けるという行為が。
皆でより良い回答を出そうと話し合うと言う姿勢なら理解できるけど
お互いがお互いに文句いうだけじゃねーか。



285 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 07:20:49.35 .net]

283 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/19(土) 06:56:33.06
世の中は「結果と数字」がすべてさ


それを言いたいならば

「自分なりに一生懸命は素晴らしい」

って価値観はやっぱり
真っ先に唾棄すべきもんだよなぁ。

286 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 07:26:10.03 .net]
>>284
>皆でより良い回答を出そうと話し合うと言う姿勢なら理解できるけど


え?

東大の英語25年

をとっとと買って、あとは淡々と
演習すればいいだけの話だろw

オナニーならひとりでやってろよw

287 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 07:29:17.92 .net]
その著者は優秀なのかよ

288 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 07:34:33.32 .net]
>>284
そんなことでは厳しい国際社会での応酬には耐えられないぞ
貧弱、貧弱う〜

289 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 07:36:35.16 .net]
ていうか、解説解答に
不備やら間違いがあったら
真っ先にここで叩かれてるだろw

ドヤ顔で間違いをあげつらうのが大好きな連中だらけなんだからな、ここはw

そういうのが起きない、不備が見つからない程度の実力はあるわけで、なら演習本としてなら、それでいいわw

それ以上を期待すんなら
TOEICでも英検1級でもやってろとw

290 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 07:57:25.07 .net]
>>289
じゃぁなんでここきてんだよ(笑)

291 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 08:00:05.73 .net]
>>36
これ何年度の問題?
25ヵ年の解答は58みたいな訳なのか?

292 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 08:12:55.47 .net]
予備校の解答本なんて間違ってるのばかりだからな。
特に、国語、英語、歴史は惨い。

東大は、予備校解説の誤りに激怒して?過去問と同一問題を出した年度もある(しかも、予備校解答違うと名指しして)。

まあ、馬鹿が作った過去問解説本のレベルを合格者は自力で超えていくけどね。それくらいの力が無いと東大には入れない。

だから、東大生は市販の書籍見ても平気で駄目出し間違い指摘をする。

馬鹿は後生大事に書籍に蛍光ペン引いて暗記したりするが、東大生は逆。赤ペンで間違い修正しながら、読む。

それが現実。

293 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 08:29:26.96 .net]
>>291
1987年だよ。

ちなみに、予備校の解説(一応表向きは「受験生の多くの解答」となっていたが)に
激怒した出題者が再度同じ問題を出したのは日本史だな。

294 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 08:33:53.48 .net]
司法試験に至っては、4回も同じ問題出して予備校こき下ろしたことがある。

司法試験管理委員会は、東大法卒の巣窟だからな、容赦ない。



295 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 08:52:21.16 .net]
ランボー怒りの再出題か

296 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 08:57:29.30 .net]
>>292
だからさぁ、じゃ
具体的に間違いを指摘してよ

東大の英語25年

の間違いをさw

お前、絶対に東大過去問やったことないだろw

297 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 08:59:20.59 .net]
>>292
>だから、東大生は市販の書籍見ても平気で駄目出し間違い指摘をする。


ねーよw
絶対ねーよw

お前、東大でもなければ
東大の友人、知人すらいないだろw

どんだけ東大に夢もってんだよwww

298 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 09:01:20.72 .net]
日本史の話なのでこのスレとは直接関係ないが、ご存じない方のために紹介しておこう。
1983年の日本史の問題だ。
ここで誤答例として晒し挙げられている答案が、ある予備校が模範答案として出したものだと
言われている。

ttp://www.ab.auone-net.jp/~tsuka21/ronjutu/toudai/kakomon/toudai831.html

299 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 09:03:49.93 .net]

293 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2012/05/19(土) 08:29:26.96
>>291
1987年だよ。
ちなみに、予備校の解説(一応表向きは「受験生の多くの解答」となっていたが)に
激怒した出題者が再度同じ問題を出したのは日本史だな。




その問題、合格者ですらほとんどが零点だったから、事実上の埋没問題なわけだがw

東大に受かる子って、合格者でもほとんど解けないような難問はさっさと、ざっくり捨てるからw

バカはそれに気がつかないw


300 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 09:04:18.17 .net]
>>297

いやいや、あながち間違いではないよ。
赤本とかの解答よりも優れた解答を書く受験生は珍しくないぞ。
そういうのが好きな人が多いw

301 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 09:05:15.94 .net]
中卒は東大が好きだな

302 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 09:08:52.28 .net]
どっちの問題のことを言ってるのかわからんが、たぶん日本史だよな。
捨てないだろ― 捨てると確実に0点だぞ。
余り時間をかけずに、あっさりと書いておくってとこだな。
まあそれを「捨ててる」と言えばその通りだが。

303 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 09:09:24.78 .net]
東大の問題って、ときどき

ちゃんと勉強してたら普通に解ける問題と

作成した教授のオナニーでしかない難問

とが混じってるから、そういうオナニーショーみたいな問題を
合格者は皆避けてる。地雷だからw

なぜか地雷をありがたがるバカもいるけどw

合否を分ける基本的な問題さえといてりゃ
必ず合格者平均は超えれるように
東大の問題は作ってある。

地雷にハマるやつはバカw

304 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 09:12:55.32 .net]
>>300
>赤本とかの解答よりも優れた解答を書く受験生は珍しくないぞ。


そんなの全然、意味ないしw

淡々と取れる問題からとっていって、受かればいいだけの話。

試験全体でベタな問題だけをしっかりとっていけばいいだけ。

それ以上は無駄。



305 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 09:15:31.07 .net]
合格者の8割が解けないような難問、問題なんて

能力を測る問題としては全然、意味がない。

いちいちそういう地雷にマジになるヤツはバカ。

306 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 09:30:51.86 .net]
合格者の9割強が
白紙で出すような
難問が出た年に
合格した連中って、合格はしたが

当たり前だが9割強の連中は解けてないから。

それをあたかも、合格者は皆、その難問を解いて合格したかのような誤解をわざわざ

狙って煽るバカが
必ずいるわけだが
今どき、そういうバカの煽りに騙されるのは頭悪いよw


307 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 10:17:05.21 .net]
何歳になっても東大入試が解けない人たち

308 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 10:21:09.21 .net]
だからさ、そのマヌケな言い分な

解けない

っていうのはどのあたりなわけ?

合格者平均すら取れないってことなのか?
全問正解できないっていうことなのか?

そこら辺を曖昧にするから頭悪い。

309 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 10:30:28.18 .net]
東大の入試そのものについては、どうでもいいじゃんか。
ともかく、英語の問題を解く練習をしようよ。


310 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 10:35:05.09 .net]
勘違いして欲しくないんだが
東大の合格者って
全問正解して
合格したわけじゃないから。
当たり前だが。

そこら辺を曖昧にして

合格者のほとんどが解けなかった問題について

あたかも、合格者は皆、解けていたかのような誤解を意図的に狙って煽るバカは

マジで死んで欲しい。迷惑だから。


311 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 10:44:20.42 .net]
まあ、合格者はみんなそういう問題を解いたかどうかなんて、
私には興味はない。東大卒は、やっぱり偉いと私は思ってるから。
それでいいじゃんか。あんたたちは、少なくとも私よりは偉いよ。

それはともかく、そんなことどうでもいいから、私は難しい英文も
ちゃんと読みこなせるようになりたいから、このスレッドに期待してたけど、
ダメみたいね。例の20年前に東大法学部を卒業した方も、
おびえて逃げてしまわれたようですし。


312 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 10:48:16.66 .net]
>>311
東大の英語25年

って本がちゃんと出てるんだから
それを買って淡々と解けばいいだけ。
問題も解答も解説もついてる。

難問奇問でドヤ顔したいだけなら学歴板でも逝けw

313 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 10:53:11.28 .net]
>東大卒は、やっぱり偉いと私は思ってるから。


入学直後の英語能力で平均が
TOEIC650だから
英語に関していえば
大したことはない

314 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 11:01:59.34 .net]
こういうスレッドとかサイトで問題を解きあうのは、
ドヤ顔するためじゃなくて、
みんなで教えあったり切磋琢磨するためだと思う。
ドヤ顔したり学歴を誇示する人がいたって、
かまやしないじゃん?
ほっときゃいいんだから。
いいものだけを吸収して成長すればいいんだからね。
「東大25年」などの本は、
誰でも傍らで読みながら勉強してるさ。
ただ、そればっかりでは孤独だから、
たまには他人と刺激しあいたいときもあるでしょ?
そのためのインターネット。




315 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 11:05:56.59 .net]
>>314
20歳すぎて

ひとりで勉強すらできないなら

悪いことは言わない、英語は向いてないわw

316 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 11:07:39.46 .net]
東大の合格者が、英語に関しては大したことがない、って
言うんだったら、じゃんじゃん東大に入ればいいじゃんか。
それでも東大に入る人が少ないのは、英語もそこそこできて
国語もそこそこできて、歴史も理科も数学も、
いろんなことが「そこそこ」できるから東大に入れたんでしょ?
だから偉いじゃん。
それでいいじゃん。
何も東大卒をそこまでけなすまでもない。
ただ問題は、東大には入れたけど、
そのあと単なる公務員とか単なる会社員として
ロボットとして終わる人生を羨望する理由なんてないってこと。
東大を出て優れた人生を送る人は、
ほんの一握り。
それは、他の大学を出た人と、まったく同じ。
三流大学を出た人が、
トップになることだってあるでしょ?


317 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 11:10:16.12 .net]
>>316
東大の英語は
18歳向けの試験としては難しいが
マジメに英語の勉強続けてたら
25歳以上には簡単な問題。

ただし、基礎基本の網羅性はすごい。

318 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 11:28:12.74 .net]
>東大入試で英語力を鍛えよう(・∀・)

社会人でTOEIC600すら取れない層には有効だよなw

319 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 11:58:49.25 .net]
設問番号 第1問

次の文章は、数年前の東京大学入学試験における、日本史の設問の一部と、その際、受験生が書いた答案の一例である。
当時、日本史を受験した多くのものが、これと同じような答案を提出したが、採点にあたっては、低い評点しか与えられなかった。
なぜ低い評点しか与えられなかったかを考え(その理由は書く必要がない)、設問に対する新しい解答を150字〔句読点も1字に数える)以内で記せ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
次の(ア)〜(ウ)の文章は、10世紀から12世紀にかけての摂関の地位をめぐる逸話を集めたものである。これらの文章を読み、下記(エ)の略系図をもとにして、設問に答えよ。

(ア) 967年、冷泉天皇が即位すると、藤原実頼が関白となった。
しかし実頼は、故藤原師輔の子の中納言伊尹ら一部の人々が昇進をねらって画策し、誰も自分には昇進人事について相談に来ないといって、
自分が名前だけの関白にすぎないことを、その日記のなかで歎いている。

(イ) 984年、花山天皇が即位し、懷仁親王(のちの一条天皇)が東宮となったとき、関白は藤原頼忠であったが、
まもなく故伊尹の子の中納言義懷が国政の実権を握るようになった。
かねがね摂関の地位をねらっていた藤原兼家は、自分が将来置かれるであろう立場を考えたすえ、しばらくのあいだハ,その野望を抑えることにしたという。

(ウ) 1107年、堀河天皇の没後、鳥羽天皇が即位したが、藤原公実は、自分の家柄や、自分が大臣一歩手前の大納言であること、
それに摂関には自分のような立場の者がなるべき慣行があることなどを理由に、鳥羽天皇の摂政には自分をするよう、
天皇の祖父の白河上皇に迫ったが、上皇はこれを聞きいれなかった。


320 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 11:59:30.75 .net]
(エ)略系図

 (注)1,2,3…13は、本系図における皇位継承順、(1)(2)(3)…(11)は、同じく摂関就任順を示す。

〔設問〕

藤原実頼・頼忠が朝廷の人々から軽視された事情と、藤原公実の要求が白河上皇に聞き入れられなかった事情とを手がかりにしながら、
(ア)(イ)のころの政治と(ウ)の頃の政治とでは、権力者はそれぞれ、どのような関係に頼って権力を維持していたかを考え、その相違を150字以内で述べよ。



321 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:01:53.83 .net]
〔駄目な答案例〕

(ア)(イ)は、摂関時代のことを述べた文章で、この時代には、摂関家の推薦により高い地位とよい収入とをえようとした受領層の支持を受けて、摂関家が、政治の権力をにぎった。
(ウ)は、院政時代のことで、この時代には、権力者の上皇が、下級貴族や武士を院の近臣として組織し、その力を背景にして権力をにぎっていた。



(確かに、こりゃあ駄目な答案だw。
国民を統治するための権力行使方法を学ぶのが東大法なのに、全く権力のなんたるかが分かってない答案。落ちて当然。)


322 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:08:43.64 .net]
何ですかこのグロい問題はw

藤原実頼・頼忠が朝廷の人々から軽視された事情と、藤原公実の要求が白河上皇に聞き入れられなかった事情とを手がかりにしながら、
権力者はそれぞれ、どのような関係に頼って権力を維持していたかを考え、その相違を150字以内で述べよ、


ってお前w
政治家、官僚養成の試験かい!



323 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 12:09:30.43 .net]
英語板でなに日本史ドヤ顔語りしてんだ?このバカはw

324 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:22:19.45 .net]
結局、このスレッドは罵倒の場でしかなくなったのか。
罵倒の中でも、少しはましな発言があるスレッドもちゃんとあるんだけど。



325 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:27:33.47 .net]
>>315
そんな偉そうなことを言えるお前が、
どうしてそんな負け犬人生を送ってるわけ?


326 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 12:28:09.46 .net]
英語板で日本史をドヤ顔語りしてたら

そりゃバカ呼ばわりされて当然だろw

327 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:29:43.34 .net]
俺早稲田整形だけど、この問題は、異質というか、異次元の世界だな…

普通はもっとこう単純な「応仁の乱」は何年かとか訊くだろ
それじゃ駄目なの?

328 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 12:30:39.56 .net]
日本史を語りたいなら歴史板いけよ
バカじゃないの?

329 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:30:50.49 .net]
>>324

そんなことでは厳しい国際社会での応酬には耐えられないぞ
貧弱、貧弱う〜

330 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:35:02.86 .net]
>>327
単純暗記、条件反射の受験生を排除して、自力思考出来る人間を選ぶのが東大の試験。

would just as soon 丸暗記マニュアル人間をふるい落とす英語問題と根本思想は同じです。

331 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:37:22.05 .net]
・藤原実頼・頼忠が朝廷の人々から軽視された事情
・藤原公実の要求が白河上皇に聞き入れられなかった事情


知るかよそんな事情w
歴史小説にも書いてないわそんなもん


332 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 12:37:23.75 .net]
>>330
典型的な鉄板のパターン問題だけで
合格者平均を楽々超えれるのが
東大のパターン。

お前、東大の問題といたことないバカだろ?

333 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 12:38:12.29 .net]
日本史をドヤ顔語りしたいんなら歴史板いけ
迷惑だから。

334 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 12:42:34.54 .net]
勘違いして欲しくないんだが
東大の合格者って
全問正解して
合格したわけじゃないから。
当たり前だが。

そこら辺を曖昧にして

合格者のほとんどが解けなかった問題について

あたかも、合格者は皆、解けていたかのような誤解を意図的に狙って煽るバカは

マジで死んで欲しい。迷惑だから。



335 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 12:46:23.95 .net]
>>331
何か(辞書、予備校本)に書いてないと対応できない人間、辞書通りの解答しかできない人間、マニュアル人間には興味有りません。

天才(俺様だが)、宇宙人(鳩山とか)、マニュアル作成力・現場思考力がある人間、資料から歴史背景を洞察できる人間、文章全体に合わせて辞書表現を調整できる人間だけ、東大にきて下さい

336 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 12:49:13.69 .net]
>>335
典型的な鉄板のパターン問題だけで
合格者平均を楽々超えれるのが
東大のパターン。

お前、東大の問題といたことないバカだろ?

337 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 13:05:07.06 .net]
よし。
そこまで言うなら皆学歴と英語の能力を証明する
何かを提示してから書き込もうぜ!

338 名前:パンツ紅白帝 mailto:sage [2012/05/19(土) 13:28:15.71 .net]
俺は慶応だが、バカ相手に英文書いてもしょうがねえしな。

339 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 13:31:33.65 .net]
>>329
そんな野獣社会で生きていくのが正しいのなら、
やくざとか野獣が人間よりも立派だということになる。
じゃあ、みんなで野獣になろうね。


340 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 13:40:10.41 .net]
>>338
英語が書けないのなら、
素直にそういえばいいのに。


341 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 13:53:26.00 .net]
みんな学歴を誇示するばかりで
(それはみんな嘘だろうけど)
肝心の英語力は披露しないのね。
和訳では自分の低レベルの英語力はごまかせる場合が多い。
でも、英語を書かせると、いっぺんにボロが出る。
だから、誰も英語を書かない。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

342 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 16:10:49.71 .net]
個々のことについては言うつもりはない。

343 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 16:46:51.09 .net]
>>319
此れは逸話を出題者側でまとめてくれてるだけ、まだ難易度は低い。

東大の日本史では、出土した木簡の文章(漢文)読ませて、それを基に歴史的背景を論述させるという問題すらある。

英語問題でも、英語の時刻表読ませて、英語の人の要望に従って、旅行計画を英語で立てさせるとかいう現場判断的な問題が出ている。暗記馬鹿を排除する意図がはっきりしている

344 名前:名無しさん@英語勉強中 [2012/05/19(土) 16:52:33.51 .net]
>>330
もしそうだとして
この場合would just as soonの4つの単語はそれぞれどういう役割してんのさ?



345 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 17:00:28.30 .net]
英語は特定単語や言い回しが日本語に比べて守備範囲が広い。多義性の度合いが強いとも言う。
だから、英文では、複数の単語や言い回しを並列させて組み込んで、多義性をそぎ落とすという表現方法を一般に用いる。




346 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2012/05/19(土) 17:09:49.44 .net]
そう言うときは、terms and condition のように、多義性ある言葉を同時に用いて、両単語に共通する意味内容(最大公約数的な意味)に限定させる方法を取る。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef