[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:13 / Filesize : 200 KB / Number-of Response : 751
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

発音をよくするスレ17



1 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 04:59:16 ]
発音総合スレです。
方法論は問いません。(汚物式は除く)
音声学、英語耳、UDA式、ハミングバード、ジングルズ・・・等
発音を良くする方法について語り合いましょう。

前スレ:
 発音をよくするスレ16
 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/

2 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:07:02 ]
当スレのルール:
・汚物は書き込み禁止。自分専用糞スレへ行け。汚物はルールを厳守しなさい。
・汚物を相手しない。相手したら逆に汚物と一緒に報告される時代。
・専用ブラウザに「あぼ〜ん」登録して汚物を完全スルーする時代。


3 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:08:26 ]
汚物除去NGWord集 (Ver 1.0) (1/4)
=================================
テストを繰り返しNGWordを精査しました。前バージョンよりも高精度で汚物のレスを除去可能になりました。
これに伴いバージョンを1.0に格上げしました。
また、*マークの語句を廃止しました。使うと無関係な人まであぼ〜んされてしまう可能性が高いからです。
尚、登録・管理しやすいようにNGWordは五十音順でソートしています。
***注意***
 今回は前回からの差分ではありません。
***注意***
 あぼ〜んの語句設定する際に誤って語尾に余分な半角スペースを付加しないように注意して下さい。


2006/12/02
8連投
100%認めた
45音
45おん
45の音素
45のおんそ
639よ!
8連投
:639 ◆SIwz0dg6q6
:639 ◆SIwz0dg6q6
ICレコーダー
www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/auditory/aiueo.html
directory.skype.com/ja/skypeprime/category/Language-Lessons-et-Translations
gc.sfc.keio.ac.jp/class/2006_14454/slides/12/114.html
psycho.u-gakugei.ac.jp/teacher/sekiguti.htm
slserv05.his.atr.jp/atrcall/study/index.html
www.oki.com/jp/rd/ss/speech.htm
www.eikaiwanopl.jp
sakuraikeizo

4 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:09:12 ]
汚物除去NGWord集 (Ver 1.0) (2/4)
=================================
Thissongismorethanthirtyyearsold
ICレコーダ
NTTの光回線
悪宣伝
悪童
維持リハーサル
ウォルター・フリーマン
烏合の衆
英会話学習のモチベーション
永久に不滅
音につなぎ目
おとのすとりーむ
音のストリーム
おんせい
音声科学言論
音声サポート
音声の実体
音声の本質
おんそ
音素が線状に並んだ
音素が存在する
音素存在の証明
音素の存在
音素の定義
音声の媒体
音素は並んでおりません
音素は物理的には存在しない
音素ベース
音素を主張する
外界の情報には直接的に

5 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:09:54 ]
汚物除去NGWord集 (Ver 1.0) (3/4)
=================================
がいねん
片岡数吉氏
概念の上の音
概念の音
学者の都合
関心が高まる
北朝鮮並みの言論統制
啓蒙運動
コーパスベース
固有のフォルマントがあり
桜井
さくらい
さくらいけいぞう
桜井恵三
心内辞書
スカイプのサービス・プロバイダー
スカイプの評価
すとりーむ
ストリーム
精緻化リハーサル
ターゲット音
聴覚を言語に適応させる
デジタルコンテンツ
動的に感じ
どうてきにんしき
動的認識
どうてきへんか
動的変化
特殊な職業の人
トンデモ理論

6 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:11:37 ]
汚物除去NGWord集 (Ver 1.0) (4/4)
=================================
ニートが100人
藤村靖氏
峰松氏
柏野氏
発音しやすいかどうか
ハム太郎
ハバード大
ぱらだいむしふと
パラダイムシフト
ぴんかー
ピンカー
フォルマントの時間的変化
ぶつりおん
物理音
ぷらいみんぐきおく
プライミング記憶
ぷろとげんご
プロト言語
変化し続ける音
便宜上の音の区分
ほーるらんげーじ
ホールランゲージ
牧野武彦
松澤喜好
メルマガの読者
もでるおん
モデル音
ろぼてっく
ロボテック

7 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:12:49 ]
汚物除去NGWord集 (Ver 1.1)
=================================
このバージョンは前バージョン(Ver 1.0)からの追加差分です。

www.fun-with-words.com/nym_oronyms.html
43音
43音
43の音素
英語の職人
音素が無限
音声教育のプロ
音素は存在する
高木直之
動的音声認識
ノーマン・セガロウィッツ
ビジネス英語の科学
フォルマントの変化
牧野氏


汚物除去NGWord集 (Ver 1.2)
=================================
このバージョンは前バージョン(Ver 1.1)からの追加差分です。

連続的に変化する音
最適性理論

8 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:13:42 ]
汚物除去NGName集 (Ver 1.0)
=================================
テストを繰り返し動作確認を行いました。
これに伴いバージョンを1.0に格上げしました。
前バージョンからの違いは全くありません。

桜井恵三
松澤喜好代理



汚物除去NGName集 (Ver 1.1)
=================================
このバージョンは前バージョン(Ver 1.0)からの追加差分です。

音のストリーム

9 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:15:35 ]
汚物除去NGEx設定 (Ver 1.0)
=================================
汚物のレスの特徴をNGExに登録することで、より高い精度で汚物のレスをあぼ〜ん可能になります。
NGExを登録可能な専ブラはJane StyleとJane Viewです。

テストを繰り返し動作確認を行いました。これに伴いバージョンを1.0に格上げしました。
前バージョンにレアケースの不具合がありました。設定内容は前バージョンから変わっています。

【登録方法】
(Jane Styleでの設定例です)
1.[ツール]-[設定]を選択する。(設定画面が表示される)
2.「あぼーん」を選択する。
3.「NGEx」タグを選択する。
4.「追加」ボタンの上の入力欄に"桜井レス撃退"を入力する。(入力文字列は適当でいい)
5.「追加」ボタンを押す。(「拡張NG」画面が表示される)
6.「NGWord」の「タイプ」にて"正規(含む)"を選択する。
7.「NGWord」の「キーワード」にて、下記の文字列から()を除去したものをコピペして貼り付ける。
  ※設定内容に数値文字が含まれており、WWWブラウザ、専ブラを通すと文字化けします。そのため、
   下記の文字列には1文字ずつ()で囲んであります。
  ※誤って半角スペースを削除しないこと。
  ※()を取り除いて実際に専ブラに設定する文字列は15文字です。必ず確認して下さい。

(^)( )(&)(g)(t)(;)([)(^)(0)(-)(9)(])(.)(+)($)

8.最下段のコンボボックスにて"透明あぼ〜ん"を選択する。
9.「OK」ボタンを押す。
10.設定画面にて「OK」ボタンを押す。

10 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:41:02 ]
専用ブラウザにて下記設定を行って下さい。当スレのローカルルールです。 必ず実行して下さい。
これにより汚物のレスの大半をあぼ〜ん可能です。快適な2chライフを過ごしましょう。


【汚物フィルター 2009/01/07版】

専ブラに汚物をあぼ〜ん登録しましょう!
汚物のレスの殆ど(約95%)を除去可能です。

※専用ブラはJane Style、Jane View推奨です。
 これらの専ブラにはNGExを登録可能であるため、高精度で汚物のレスを除去できます。
 上記以外の専ブラでも汚物フィルターを使えますが、除去精度が半減します。

>>3-6 汚物除去NGWord集 (Ver 1.0)
>>7 汚物除去NGWord集 (Ver 1.1) ※Ver 1.0からの追加差分
>>7 汚物除去NGWord集 (Ver 1.2) ※Ver 1.1からの追加差分

>>8 汚物除去NGName集 (Ver 1.0)
>>8 汚物除去NGName集 (Ver 1.1) ※Ver 1.0からの追加差分

>>9 汚物除去NGEx設定 (Ver 1.0)



11 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 05:46:59 ]
関連スレ

・英語音声学専用スレ
 英語音声学 Part.2
 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218439222/

・英語喉専用スレ
 英語喉って?
 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1211503367/

・UDA式専用スレ
 【ウダウダ】UDA式30音を語るスレ 3音目【言うな!】
 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1110376243/

・英語喉、英語鼻併用者専用スレ
 【英語喉】発音をよくするスレ【英語鼻】
 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/

・ハミングバード専用スレ
 [発音]ハミングバードってどうよ[みつバチ]
 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1196175992/

・汚物式専用スレ
 英語・ 発音・ 語彙/英語耳の掲示板の継続
 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229606950/


12 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 06:11:24 ]
チキン639

13 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 08:11:56 ]
期待して開いてみたら、テンプレのほとんどが
荒らし対策って何なのこのスレw

14 名前:1 mailto:sage [2009/05/01(金) 08:18:56 ]
前スレがまだ残っているんだ。
そっちを消費し終わってからだ。

15 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 08:40:20 ]
>期待して開いてみたら、テンプレのほとんどが
>荒らし対策って何なのこのスレw

音のストリーム理論の出現により、ジングルズ、ウダ式、ハミングバードも
全部時代遅れとなった。

だれにも相手にされない負け組が、ここで傷を舐め合っている。
オープンが原則のインターネットに世界にタコ壺のような
閉鎖社会を構築しようと目論んでいる姑息な連中だ。

16 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 08:44:30 ]
>音のストリーム理論の出現により、ジングルズ、ウダ式、ハミングバードも
>全部時代遅れとなった。

音のストリーム理論を真っ向から議論で論破できないので、
日陰で落ち武者のような生活で生き延びる作戦にでたようだ。

逃がすものか、音素の落ち武者。

17 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 08:54:29 ]
>>13
2ch最凶荒らし、桜井恵三の対策だよw

18 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 09:11:08 ]
>2ch最凶荒らし、桜井恵三の対策だよw

こんなに厳しい対策を講じられては
とても音のストリームの事なんか書けるはずもない。

音のストリームのネットショップの事はもっと無理だ。

音素の落ち武者、おヌシなかなかやりおるの・・・・

19 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 09:28:01 ]
音素の落ち武者達よ、音のストリームに乗っ取られないよういがんばりーや。

20 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 09:49:19 ]
在米さんから逃げてる639もチキンだが、汚物は右翼の街宣車の手法だからな。



21 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 10:02:09 ]
>街宣車の手法だからな。

選挙でも連呼は下品だが、効果的だ。
科学的手法に連呼があれば鬼に金棒だ。

音のストリームの連呼が有効のなのはそのためだ。
個人の名前を使わなくしたのも音のストリームの連呼のため。

22 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 10:12:43 ]
確かストリームは手法じゃないと自身が言ってたはずだが

23 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 10:16:15 ]
>>22
スルーしようよ

24 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 10:24:32 ]
>確かストリームは手法じゃないと自身が言ってたはずだが

もちろん、音のストリームは音の捉え方の基本的な考え。
音のストリーム理論に基づくいろいろな手法を現在研究中。

俺は英文の例文ベースのレクシカル・アプローチをこの数年研究している。
以前に2chで8人を教えたのもレクシカル・アプローチを試したもの。
あの段階では発音を重視したもの。

現在は記憶を重視した手法になっているが、手法とすればレクシカル・アプローチ。

25 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 10:27:14 ]
>俺は英文の例文ベースのレクシカル・アプローチをこの数年研究している。

これはホールランゲージの考えとも一致する。
音素ベースの区分情報から、全体情報への変化。

手法の基本は音素ベースとはまったく逆の手法となる。
全体が区分情報より優先される。

26 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 12:05:12 ]
音素の落ち武者達よ、音のストリームに乗っ取られないようにな。
俺も協力するから。

27 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 12:43:03 ]
桜井はカタカナ発音だしなぁ

28 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 12:46:27 ]
>桜井はカタカナ発音だしなぁ

音のストリームはネイティブの会話の発音だ。
最も発音し易い、覚え易い、自然な発音だ。
ロボテックな発音の対極的な音だ。

音のストリーム理論が音素の対極的な考えだから。

29 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 14:40:26 ]
そりゃ桜井はカタカナ発音が最も発音し易い、覚え易い、自然な発音だからな。

30 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 14:53:05 ]
>最も発音し易い、覚え易い、自然な発音だからな。

ネイティブの会話で発音しているのが最も自然な発音だ。
あれが音のストリームの理想の音だ。
発音し易い、覚え易い、英語学習者用の音だ。

逆に音素ベースは非常に発音し難く、ロボテック発音になる。
そのロボテックな発音になるのにも時間がかかり、
そのロボテック発音を矯正するには学習した倍の時間がかかる。

音素ベースの学習が非効率的と言うのはこのためだ。



31 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 14:55:35 ]
>発音し易い、覚え易い、英語学習者用の音だ。

ここで言う”良い発音”とはネイティブっぽい発音でなく、
英語話者にとって発音し易い、自然な音だ。

この音のストリームこそが理想の発音だ。

32 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 15:04:15 ]
>>30
> ネイティブの会話で発音しているのが最も自然な発音だ。
これは同意。

> 発音し易い、覚え易い、英語学習者用の音だ。
これも同意だな。
だが、汚物はこの条件を満たしていないw
英語を発音しやすい発音は、それを可能とする条件が整っていて
初めて可能なんだよw

汚物のは、日本語を発音しやすい条件そのままで
自分が発音しやすいように英語もどきを発音している。
結果、カタカナ発音になっているw

英語を発音しやすい条件で日本語を発音すると辛い。
KAZや639のは、英語を楽に発音できるが
日本語を発音すると声が大きくなりすぎて日本語としては不自然になる。

KAZや639がやっていることは
英語を発音しやすくするための条件を整えることなんだよw どあほw

どうだ? 汚物のより圧倒的に本物に近いんじゃないか?wwww


> 音素ベースの学習が非効率的と言うのはこのためだ。
いや、汚物は日本語の音素を並べて発音しているだけだろw
カタカナの羅列だよw

33 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:09:36 ]
>英語を発音しやすい発音は、それを可能とする条件が整っていて
>初めて可能なんだよw

だからその条件を上げているのだ。
人間の音声は音のストリームであり
それを発話する条件とは連続的に音を変化させることだ。

34 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:13:09 ]
>KAZや639のは、英語を楽に発音できるが

人間の発音とは喉や鼻だけでやるものでない。
一時的に通過するだけのことだ。

人間の発音とは横隔膜、喉、声帯、舌、くち、顎と全ての
連携でなりたつものだ。

どれほどを喉を鼻をならしたところで、発音に与える影響は
大したものではない。

35 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:15:39 ]
>人間の発音とは横隔膜、喉、声帯、舌、くち、顎と全ての
>連携でなりたつものだ。

音のストリームの発音とは横隔膜、喉、声帯、舌、くち、顎と全ての
連携した場合に最も最適化された音が連続的に変化させる事だ。

人間の筋肉の動きは芸能でもスポーツでも全て曲線的に動かすのが
自然であり、もちろん自然な動きとなる。


36 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:17:22 ]
>人間の筋肉の動きは芸能でもスポーツでも全て曲線的に動かすのが
>自然であり、もちろん自然な動きとなる。

牧野が認める音素ベースのロボテック発音は人間の発声器官には
元来向いていない発音方法だ。

調音音声学が無理に押し付けてきた発音だ。

37 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 15:19:57 ]
流石は汚物w 理解力の無さが人間のものとはおもえないw

38 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:22:42 ]
>汚物のより圧倒的に本物に近いんじゃないか?wwww

鼻とか喉とか非常に発音しにくい調音方法だ。
おれでも実際にどう実践するか理解ができない。

しかし、音のストリームベースの学習スカイプで多くの生徒に
実践してもらっているが、男性、女性にかかわらずだれもが、
簡単にできる発話方法だ。

そして全員が発音し易いという実感をもっている。
英語のネイティブも音のストリームの学習者の発音は聞き易いと
絶賛している。

39 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 15:25:27 ]
>英語のネイティブも音のストリームの学習者の発音は聞き易いと
>絶賛している。
お前の発音を聞いた海外掲示板のネイティブ達の反応を忘れたのか?w
散々な言われようだったよな?w

40 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:25:49 ]
>理解力の無さが人間のものとはおもえないw

>>英語を発音しやすい発音は、それを可能とする条件が整っていて
>>初めて可能なんだよw

だから発音し易い、その条件を上げているのだ。
人間の音声は音のストリームであり
その条件にあった発話とは連続的に音を変化させることだ。
音のストリームの正体だ。




41 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:29:40 ]
>海外掲示板のネイティブ達

俺も俺の生徒も常にスカイプで多くの英語ネイティブとコンタクトをして
生の英語に触れている。

多くのネイティブが俺や俺の生徒の発音は大変自然だと絶賛してくれる。

多くのネイティブと接触して偏りのない発音の評価を得ている。

42 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:31:32 ]
>俺の生徒も常にスカイプで多くの英語ネイティブとコンタクトをして
>生の英語に触れている。

学習者全員が音のストリームは自然で発音しやすいと、感じている。
喉や鼻はその意味さえも不明だ。


43 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:34:44 ]
>散々な言われようだったよな?w

ネイティブがなんて評価するよりは、英語学習者自らが発音し易く、
覚え易いか実感するかが重要だ。

仮に英語の発音本のモデル音並みに発音できても、発音し易い訳ではない。

44 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:36:49 ]
>圧倒的に本物に近いんじゃないか?wwww

あんな、コロッケの物真似芸のような発音は
醜悪で聞いてられない。
お前のセンスの悪さを証明しているだけだ。

45 名前:29 mailto:sage [2009/05/01(金) 15:37:37 ]
>>30
てめえそんな引用の仕方があるかクズ
引用するなら全文だろ。キサマのやり方は無礼なんだよ。
謝れこの野郎。

46 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:40:47 ]
>てめえそんな引用の仕方があるかクズ

無い事まで書きてる2chに引用のルールがあるのか?
笑わせるのではない。

音のストリームはどう説明しても科学的だ。
音のストリーム理論に異論もないし、反論もない。

47 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:42:43 ]
>謝れこの野郎。

クソガキ、そんな興奮するな。
たかが、2chのカキコだろう?

この休日に2chしか楽しみがないのは、多少の同情もするが。




48 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:43:40 ]
>この休日に2chしか楽しみがないのは、多少の同情もするが。

俺は音のストリームのネットショップの準備で休日どころではない。


49 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 15:55:06 ]
>キサマのやり方は無礼なんだよ。

このバカ、俺に引用されるのが恐くて書けなくなったろう。
これも頭の良さの証明だ。

ざまーみろ!

50 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 17:21:30 ]
音のストリームの圧勝。
ニートはボコボコの惨敗。



51 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 17:25:00 ]
やっぱり無法者の桜井恵三は単なる荒らし。
Googleは正しいw

52 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 17:27:52 ]
65歳にもなって2chに入り浸ってるって…

53 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 18:19:01 ]
>Googleは正しいw

桜井恵三で検索する関連ワードで”桜井恵三、英語”がでる。
Googleは正しい、桜井恵三はGoogleで英語の専門家であることを承認。

54 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 18:20:40 ]
>2chに入り浸ってるって…

2chは音のストリームのネットショップの構築の暇つぶし。
2chは、音のストリームのネットショップの啓蒙運動。
宣伝費がないから。

55 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 18:22:50 ]
人名と「英語」が検索サイトで共起するだけで
「英語の専門家」という結論を導くバカは桜井くらい。
さすが論理回路が欠落してると言われるだけのことはある。

56 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 18:33:24 ]
>「英語の専門家」という結論を導くバカは桜井くらい。

Googleは正しい、と言いだしたのは俺ではない。
Googleが承認してくれたに間違いない。

スカイプでも認められたから当然のこと。

57 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 18:35:15 ]
松澤喜好と検索しても、関連用語は”英語耳”くらいなもの。

桜井恵三のように英語はでてこない。

58 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 18:38:19 ]
>65歳にもなって2chに入り浸ってるって…

若い男がこの連休に2chをやる方がかなり異常だろう。
しかも俺は音のストリームのネットショップ構築中だ。

59 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 18:39:12 ]
音のストリームの圧勝。
ニートはボコボコの惨敗。


60 名前:51 mailto:sage [2009/05/01(金) 19:37:50 ]
桜井恵三で検索すれば人名と荒らしで同時表記したGoogleは正しいと書いたんだクズ
そんな乏しい読解力だから正しい引用が全然出来ないだろ、この荒らしが゙w



61 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 19:50:58 ]
>最も発音し易い、覚え易い、自然な発音だからな。

ネイティブの会話で発音しているのが最も自然な発音だ。
あれが音のストリームの理想の音だ。
発音し易い、覚え易い、英語学習者用の音だ。

逆に音素ベースは非常に発音し難く、ロボテック発音になる。
そのロボテックな発音になるのにも時間がかかり、
そのロボテック発音を矯正するには学習した倍の時間がかかる。

音素ベースの学習が非効率的と言うのはこのためだ。


62 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 21:11:08 ]
>>61
Could you speak English?

63 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/01(金) 22:55:18 ]
音のストリームはやっぱり最強。

64 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 23:24:54 ]
>>1の愚行の記録

発音をよくするスレ16
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/945
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/947
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/950
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/952
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/954

発音をよくするスレ17
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121556/14
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121556/20
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121556/22
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121556/23

【英語喉】発音をよくするスレ【英語鼻】
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/4
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/5
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/7
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/8
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/9

65 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 23:30:29 ]
>>1の愚行の記録 (失礼 >>64の訂正)

発音をよくするスレ16
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/945
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/947
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/950
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/952
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/954

発音をよくするスレ17
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121556/14

英語喉と英語鼻で発音改善!
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241162195/20
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241162195/22
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241162195/23

【英語喉】発音をよくするスレ【英語鼻】
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/4
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/5
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/7
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/8
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241121622/9

66 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/01(金) 23:36:43 ]
通訳時代の知り合いが1人もいないって怪しすぎるなぁ
通訳能力があるようにも見えないし通訳してたってのは嘘なんじゃない?

67 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 00:26:53 ]
いえ、全部ウソでつ

68 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 03:09:07 ]
以下、暇つぶしに糞業者の相手をしたい人は次のスレッドへどうぞ

【悪徳自演】音のストリーム隔離スレ【粘着宣伝】
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241199141/

69 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 08:57:55 ]
>通訳能力があるようにも見えないし通訳してたってのは嘘なんじゃない?

俺はスカイプで現役の通訳でやっている。

www.eikaiwanopl.jp/interpretation/detail.html


70 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 09:00:21 ]
>俺はスカイプで現役の通訳でやっている。

同時にスカイプで英会話も教えている。
今月中には各種サービスや解説書や教材をダウンロード販売する
ネットショップ開設の準備中だ。



71 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 09:15:21 ]
>いえ、全部ウソでつ

英語の音声は音声学の45の音素が並んだものでなく、
連続的に変化する、音のストリームです。

72 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 09:49:38 ]
>連続的に変化する、音のストリームです。

音のストリーム理論に反論や異論があるなら、正々堂々と述べよ。
俺も丁寧に読ませてもらう。



73 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 10:06:07 ]
>方法論は問いません。(汚物式は除く)

お前は日本語さえも正しく使えない。
問いませんとは何でも良いということだ。

お前が”音のストリーム理論”を敢えて避けているのは
音のストリームにはかなわないのを認めたことだ。

おれはどこへ行っても音のストリーム理論が正しい事を主張するだけだ。

74 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 10:14:31 ]
>暇つぶしに糞業者の相手をしたい人は次のスレッドへどうぞ

おれは音のストリーム理論を必要があれば、どこでも展開する。
音のストリーム理論に異論や反論があれば
誰からでも、どこからでも聞く。

75 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 12:20:03 ]
全く役に立たない理論だし
そもそも理論じゃない

76 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 12:52:02 ]
>>61
Helo? Can you hear me? Don't ignore me okay?
Could you explain your "theory" to me (in ENGLISH, you know, I'm not japanese and don't quite understand what you're talking about).



77 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 12:52:34 ]
>全く役に立たない理論だし

音のストリームとはネイティブの会話で発音しているのが
最も自然な発音の事だ。
あれが音のストリームの理想の音だ。
発音し易い、覚え易い、英語学習者用の音だ。

逆に音素ベースは非常に発音し難く、ロボテック発音になる。
そのロボテックな発音になるのにも時間がかかり、
そのロボテック発音を矯正するには学習した倍の時間がかかる。

音素ベースの学習が非効率的と言うのはこのためだ。



78 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 12:55:17 ]
>>76の英語が変だと思うのは俺だけ?w


79 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 13:01:36 ]
変だねw

80 名前:76 [2009/05/02(土) 13:09:29 ]
Because I'm not English native either.



81 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 13:14:54 ]
在日は確かに日本人じゃないけど、韓国語ネイティブでもないですよ。

82 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 13:47:14 ]
音のストリームはやっぱりどこでも人気だな。
ネットショップをやりたい気持ちが理解できる。

83 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 13:53:04 ]
音のストリームには異論も反論もありません。
あったらどうぞ。

84 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 14:15:38 ]
英語喉や英語鼻はブタ・インフルエンザに気をつけろ。
音のストリームはまったく心配なけど。

85 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 14:21:36 ]
わしゃストリップの方がいいな

86 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 14:36:42 ]
ロボテックのテックってなんだ?

87 名前:76 [2009/05/02(土) 14:52:44 ]
>>61
Mr. 英語 illiterate さん、おまえは私のpostsを解せぬでもいい、しかし、完全無視は超無礼だ

88 名前:76 [2009/05/02(土) 14:55:01 ]
sorry about my poor japanese, i only started learning it recently

89 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 14:55:08 ]
英語できない証拠を残すのが怖いんじゃね?

90 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 15:28:35 ]
インチキ外人もインチキ学者もいらっしゃい。
音のストリームのお話をしましょう。



91 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 15:32:11 ]
>超無礼だ

インチキ野郎。
お前はスカイプを使えるか?

92 名前:76 [2009/05/02(土) 15:43:43 ]
>スカイプ
I prefer youtube and niconico.

93 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 15:52:10 ]
>スカイプ

対話ができる媒体ならインチキなしで、ウソがつけない。

94 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 16:03:11 ]
>youtube and niconico.

お前はリアルタイムの媒体は苦手のようだな。

95 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 16:14:33 ]
Upload your speach and everyone else can see it, unlike skype, isn't that a better way advertising how well you are?
...cl3187ji3t/6bp4ji3ao6skypex87(c96u.3a94dk4z/ )


96 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 16:28:56 ]
俺はここで宣伝するつもりはない。

お前の英語を見て、これは英語の発音は上手くないと判断したからだ。
その理由は正しいかどうかは別にして、英語が日本語をベースにした
日本人特有の翻訳英語だからだ。

だからスカイプは断るだろうと予想していた。

97 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 16:32:04 ]
>日本人特有の翻訳英語だからだ。

音のストリームの学習は英語のある表現、良く使われる表現を
覚えてもらう。

すると発音がし易いし、覚え易いという利点もある。
もちろん、音で覚えるのがリスニングのためにはベストな方法だ。


98 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 16:55:31 ]
上手下手 aside (j6fu4j6g/ c04j6fu4u.3g/ up2k7fm 1u,6j9428454ao6jp4wu6), I'm not even japanese to begin with (it's obvious if you can understand those "mojibake").


99 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 17:05:57 ]
日本人の翻訳英語に似ていると言う事。
私はあなたが誰だか分からないし、
どこの人でも構わない。

100 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 17:11:07 ]
メルマガの例文のほうがセンス無いしw



101 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 17:18:52 ]
発音について教えてください。

fresh and clean

って文だと、andのdを発音しないと教わったのですが、
この時は舌をdの位置に持っていかなくていいんですか?
それとも舌をdの位置に移動するけど破裂音を出さずに
次の単語を発音するのでしょうか?

よろしくお願いします。



102 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:23:42 ]
>>101
A and B が一つのセットとして発音されることが多い場合は
A 'n' B のように発音の脱落が頻繁に生じ、全体として一つの単語のように発音されます。
ですから最初から舌をdの位置に持っていかない場合のほうが多いと思いますよ。

103 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:30:02 ]
>>102
ご回答ありがとうございます。

これは、後続の単語が母音から始まる場合もそうなるのでしょうか?

例えば
summer and autumn
start and end
that and it
みたいな場合。



104 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:37:01 ]
dを発音すると次のcが発音しにくいから舌先を歯の裏に付けて一瞬息を飲む感じの間(ま)で表現する
弱いdの音だから日本人には聞こえない
アャーゥン・でいいかも

105 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:38:48 ]
>>103
母音から始まる場合も同じだと思います。
ただ例に挙げられた表現が一般的にセットとしての表現と意識されているかどうかは
わかりません。意識されているようでしたら summer 'n' autumn と発音されることが
多くなるはずなのでd音も完全に脱落することが多くなるでしょうね。


106 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:44:49 ]
andは機能語だからそんなに強く発音しないけどdの発音の口の形はするよ
後に母音が続いてる場合は当然dの音が聞こえなきゃおかしい

107 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 17:49:10 ]
日本人がgood-byeを発音するとグーバイになるからなぁw

108 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:49:58 ]
>>106
母音が続いても and を早く発音するとNのせいでDの音がしない場合があると思うが。

109 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:51:07 ]
>>104
>>105
>>106

あ、勘違いしてました。
慣用句として成り立ってたら、nだけになるってことでしたね。済みません。

そうじゃなかったら舌は動かして破裂音は出さないでおく、
母音の場合は、d+母音の発音をする。ということですね。

今シャドーイングの練習してるのですが、スピードが全然追いつかなくて
少しでも横着できるところ無いかなと思いまして。
ありがとうございました。



110 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:53:51 ]
語尾のdの発音をするかしないかと言われたら『する』よ
ただ日本人には聞こえない



111 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 17:55:09 ]
>スピードが全然追いつかなくて

発音記号に沿って発音するのでなく、
音を連続的に変化させ音のストリームのような発音をすれば
かなり発音が楽になります。

するとandが自然とnのような音になります。

112 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:57:46 ]
カタカナ発音しかできない桜井は自分の巣にお帰り

113 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:58:02 ]
汚物が発音するNは「ん」になっているくせに
何を上から目線で語っているんだ、この無能の基地外はw

114 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 17:59:46 ]
>>111
かなに沿って発音するのでなく、
音を連続的に変化させ音のストリームのような発音をすれば
かなり発音が楽になります。

するとおばあさんが自然とおばさんのような音になります。


115 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:03:04 ]
桜井は自分の発音聞いてカタカナ発音だと気付かないんだろうかw
それとも桜井は他の人とカタカナ発音の定義が違うのか?
andをアンドと発音しなかったらカタカナ発音じゃないとかw
桜井の発音はどう聞いてもカタカナ発音なんだがw

116 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:05:25 ]
>するとおばあさんが自然とおばさんのような音になります。

音のストリームで発音する英語ネイティブは
”おばあさん”と”おばさん”
”オノ”さんと”オオノ”さんの発音の区別は大変難しいのです。

117 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:06:29 ]
うん、どう聞いても桜井の発音はカタカナだね

118 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:06:43 ]
>どう聞いてもカタカナ発音なんだがw

東大の峰松氏の説明だと、音素があると聞こえるの学習した錯覚だ。


119 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:09:39 ]
>どう聞いても桜井の発音は

英語の音声は連続的に変化する音のストリームである。

120 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:09:45 ]
>>117
うん、どう聞いても桜井の発音は最高の悪い見本であり
典型的なカタカナ発音だね



121 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:10:14 ]
>>116
英語圏には日本語みたいに同じ母音を連続して発音する文化が無いからだよ、アホかお前

122 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:11:01 ]
>英語の音声は連続的に変化する音のストリームである。

だから発音もリスニングも音のストリームベースで学習すべきである。
効果的な学習ができる。

123 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:11:53 ]
>>118
何をどうしたらそんな日本語になるんだ?
お前本当に日本人か?

124 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:12:06 ]
>>116
639はネイティブがそうなるメカニズムを
理論的に解明してたぞw

お前はできないのか?w

125 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:14:31 ]
>639はネイティブがそうなるメカニズムを
>理論的に解明してたぞw

音素の存在さえも説明できない男がそれは無理だ。
やつには何の理論も何もない。
どうしても音素がないと困る男だ。



126 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:15:43 ]
>お前はできないのか?w

音のストリーム理論で完全に解明だ。
発音もリスニングも記憶も全部説明可能だ。

127 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:16:35 ]
論破されると勝手に自分の糞理論を自己賛美してリセットするからなぁ
このカタカナ発音しかできないじじいは

128 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:17:59 ]
あんなカタカナ発音してて恥ずかしくないんだろうか、この糞じじいは

129 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:18:07 ]
隔離スレへ行ってくれ

【悪徳自演】音のストリーム隔離スレ【粘着宣伝】
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241199141/

130 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:18:27 ]
>論破されると

音のストリーム理論は一度も論破されたことない。
したというなら、コピペで証明してみろ。



131 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:21:53 ]
>隔離スレへ行ってくれ

音のストリームはどこでも意見を述べる。
お前が指示をだすな。
ばかやろう、おれが決めることだ。

132 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:22:41 ]
>隔離スレへ行ってくれ

そう言わずに論破してくれ。

133 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:25:47 ]
桜井は音素をカタカナとして捉えているし英語の音声をカタカナとして捉えている
そしてストリームを聞いて発音していると言いつつ実際はカタカナとして聞き取りカタカナとして発音している
カタカナから永久に逃れられない、それが桜井恵三

134 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:27:35 ]
>>133
だね、アハハ

135 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:28:03 ]
だから発音もリスニングも音のストリームベースで学習すべきである。
効果的な学習ができる。


136 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:29:17 ]
>>135
お前133で論破されたぞw

137 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:35:21 ]
フォニックスとは

フォニックスは、つづりと読み方の関係を覚える勉強方法です。
米英の子供たちもフォニックスを使って読み書きを習います。

フォニックスを習うと、読み方が分かるようになります。綴りの読み方を
理解すれば、知らない単語に出会ったときも発音できるわけです。
ただ、書けるようになるかは別問題です。母音の場合、同じ発音でも
いくつかのつづり方がありますから、書けるようになるには、
暗記と練習が必要です。たとえば、「エイ」という音は、train の ai、
cake の a-e、day の ay と3種類の綴り方があるからです。

発音をよくするため、というのは本来の目的ではありません。

138 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:39:14 ]
>お前133で論破されたぞw

論破を知らずに論破は無理だ。
論破とは論を破るのだ。
評価ではない。

音のストリーム理論を破ることだ。
音のストリーム理論に異論や反論を述べることだ。

批判なら2才の幼児でもできるだろう?

139 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 18:42:18 ]
>論破を知らずに論破は無理だ。
>論破とは論を破るのだ。

お前らには音のストリーム理論の論破は永遠に無理だ。
英語耳の松澤も音声学の牧野できなかった事だ。

だから、あいつらは俺をアク禁にした。

140 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 18:54:29 ]
たびたび済みません。教えてください。

as you 〜

と単語が続くと、sの発音が変化するということですが、

as the 〜

と単語が続いた場合、asの発音はtheの影響を受けて
変化したりするのですか?

よろしくお願いします。





141 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:13:25 ]
>>118
まず日本語学習しようよ。韓国語ネイティブにとってはそんなに難しくないんだから。

142 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:14:30 ]
>>130
隔離スレで完全に論破されてるからそっち行けば?

143 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:16:44 ]
隔離スレへ 行け ぼけ!!

144 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:18:13 ]
asのaの発音がカタカナのアと違って口を横に開いて発音する独特な発音だからsはかなり弱めになって後の語の影響を受けるよ

145 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 19:19:34 ]
論を破るw

146 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:26:29 ]
asを日本語みたいにアズと発音しちゃダメだよ
日本語だと音符2個だけど英語だと音符1個な感じ

147 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:29:45 ]
diagnose of >>139 :
USI, NPD, HPD, OCD, ITPD

148 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:36:58 ]
>>138
二才に批判はできんな
子育てしてない世代
孫もいない孤独な生活

149 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:46:42 ]
日本人は英語の音声をカタカナで捉えるけど
ネイティブは英語の音声を英語音素の連なりとして捉えてるだけじゃん
よって桜井はどうあがいても英語の音声をカタカナの連なりとしてしか捉えられない
せいぜい間引いたカタカナ発音を全暗記するのが関の山だろな
それが桜井の糞理論の限界だ

150 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 19:48:08 ]
おい、論破されたぞw



151 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 19:58:33 ]
>>149
汚物隔離スレへ行け
発音の話ができん。

152 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 20:00:00 ]
>>140
え? 二つの Zの発音違うの? 誰が言った?

153 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/02(土) 20:01:47 ]
桜井恵三さん、こちらへどうぞ。
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241199141/

154 名前:140 mailto:sage [2009/05/02(土) 22:30:20 ]
遅くなりまして済みません。

>>144

確かにasの発音ってかなり変わってますよね。
aが直前の単語にくっついちゃって、その後sから始まる単語が続くと
まったく発音が聞き取れないです。

>>146

一つの音符ってイメージ、いいですね。参考にさせてもらいます。

>>152

『英語の発音パーフェクト学習事典』って本に書いてました。

this shop -> thi(sh) shop

she's yet -> she(sh゛) yet

みたいになるらしいです。

as theの発音がスムーズに出来ないので、as theもa(th) theとか発音していいなら
楽でいいなーと思ったんですが、きっと違うんでしょうね。

ありがとうございました。



155 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 23:31:58 ]
>ネイティブは英語の音声を英語音素の連なりとして捉えてるだけじゃん

そう学習した錯覚で聞こえているだけだ。
問題は発音だ。
そのように聞こえるように、連続的に音を変化させ、
音のストリームのように発音する必要がある。

音素を意識して発音をすると、音声学の牧野が認めるように
ロボテックな発音となる。

それは最初から音素ベースで発音しようとするからだ。
発音すべき音は、音のストリームだ。

156 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 23:36:47 ]
>それが桜井の糞理論の限界だ

音声は連続的に音の変化する音のストリームだ。

発音は連続的に音を変化させることだ。
そして、その音のストリームにあたかも錯覚で音素があるように
発音するのが良い発音だ。

157 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/02(土) 23:39:28 ]
音のストリームばかりに書かせるな。

喉や鼻や尻も書け。

158 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 00:05:28 ]
>>154
残念ながらsとthは完全に別音だからthis shopのようにはならないね。
簡単な発音練習としてestheticあたりの単語の発音から練習するといいよ。

159 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 01:10:07 ]
as the をスムーズに発音できない理由は
asの最後尾のZで息を加速するからです!
Zで息を加速せずに惰性で発音すればスムーズに発音できます。

と639がいたら言うだろうw
実際にそれが原因だと俺も思う。



160 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 06:42:07 ]
639乙。



161 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 08:20:14 ]
639の自演を仕立て上げる、そのネタつまらんよ。
一味はゴミ専用スレにいけよ。

162 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 11:34:46 ]
一味の自演に仕立て上げる、そのネタつまらんよ。
639は鼻クソスレにいけよ。

163 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw mailto:sage [2009/05/03(日) 11:57:50 ]
俺は桜井さんの言っていることも一理あると思うけどね。
音素が存在しているという人は音素を正確に定義できますか?

164 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 12:18:19 ]
>>163
正確に定義するってどういう意味で言っている?

人間は言語を聞き話す上で音素を知覚している。
その経験を言葉で記述したのが音声学で言うところの音素の定義だ。
だから音素の存在が無いなんていうのは話にならないのだよw

165 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw mailto:sage [2009/05/03(日) 12:38:18 ]
>人間は言語を聞き話す上で音素を知覚している。

人間が音素を知覚していることは理解しています。
しかし知覚している音素の正体とは何なのでしょか?
例えば、私と164さんの発音する「あ」はフォマントが一致しないはずです。
それでは人間は何をもって同一の「あ」と知覚しているのでしょうか?


166 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw mailto:sage [2009/05/03(日) 12:41:21 ]
>だから音素の存在が無いなんていうのは話にならないのだよw

書き忘れましたが、私は音素の存在を否定してませんよ。
ちょっと捉え方が音声学とは違うだけですよ。


167 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 12:45:47 ]
>>165
>
> 人間が音素を知覚していることは理解しています。
> しかし知覚している音素の正体とは何なのでしょか?
> 例えば、私と164さんの発音する「あ」はフォマントが一致しないはずです。
> それでは人間は何をもって同一の「あ」と知覚しているのでしょうか?

そんなことは音声認識の研究者、脳科学の研究者、etcに任せておけばいい。
第一、人間がフォルマントで音素を認識しているという証拠は無い。
フォルマントによる方法は人間の音素の分け方と ある程度似た結果になる
程度の意味しかない。
人間の脳の回路配線が完全に解明され実行されるマイクロプログラム等も
完全に解明され 使われているアルゴリズムが完全に解明されない限り
誰にも分からない。

科学で行われる定義は 再定義されることも多い。
最初は当時の科学知識に従って定義し 研究が進むにつれて
より曖昧性の無いように再定義する。

科学技術が進めば音素の再定義がいずれされるであろう。
現在の技術では まだまだだ。


168 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:17:36 ]
>第一、人間がフォルマントで音素を認識しているという証拠は無い。

それはたくさんあります。
フォルマントの時間的変化を分析しています。

www.oki.com/jp/rd/ss/speech.html


169 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:18:55 ]
>第一、人間がフォルマントで音素を認識しているという証拠は無い。

それはたくさんあります。
子音もフォルマント遷移を感じています。

gc.sfc.keio.ac.jp/class/2006_14454/slides/12/114.html

170 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:24:26 ]
>科学技術が進めば音素の再定義がいずれされるであろう。
>現在の技術では まだまだだ。

現在の音声科学では、音声には音声学で言うように
時間軸に子音と母音が並んでいないのは解明されています。
つまり、人間の音声には45に定義できる音素が存在しないのです。
音を区切る事もそれを45に分類することもできません。

音声認識は完全に解明されていないものの、
少なくとも音素のような静的は認識でなく、音のストリームの動的変化
つまりフォルマントのような動的変化を感じている
と言うところまでは解明されています。





171 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:25:51 ]
全然証拠になって無いw これだから知能の低い馬鹿はwwwww

脳がフォルマントを使っている証拠を出してみろw
脳のどの配線がフォルマント処理を行っているんだ?
脳のどのプログラムがフォルマント処理を行っているんだ?
答えてみろw

172 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:28:26 ]
>少なくとも音素のような静的は認識でなく、音のストリームの動的変化
>つまりフォルマントのような動的変化を感じている

だから科学的にみれば、発音やリスニングで大事なのは、概念の音素でいうと
音素そのものでなく、音の変わり目、つまり音素(概念)と音素のつなぎ目、
変局点が最も重要であると言えます。

発音はどう音を変化させるか、またリスニングはその音の変化を
どう捉えるかと言う事が大事になります。

173 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:31:49 ]
>そんなことは音声認識の研究者、脳科学の研究者、etcに任せておけばいい。

こまかい、仕組みは専門家にまかすべきです。

しかし、英語学習者でもそれが音素のような静的な要素か
フォルマントのような動的な要素が必要かは
知らないと正しい科学的な学習方法を試す事はできません。

それにより学習方法はまったく逆になるからです。

174 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw mailto:sage [2009/05/03(日) 13:34:29 ]
>そんなことは音声認識の研究者、脳科学の研究者、etcに任せておけばいい。

そんな寂しいこと言わないでください。

>第一、人間がフォルマントで音素を認識しているという証拠は無い。

確かに、証拠はありませんね。同意します。
問題は音声学がフォルマントで音素を分類していることだと思います。
私自身はフォルマントの動的変化こそが音素の正体だと思っています。

175 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:35:18 ]
>>172
音声に音の変局点なんてありません。

176 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:35:30 ]
何度も言うが桜井はニーチェの道徳の系譜を読め
読んだらお前の理論がでたらめだということが分かる

177 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:37:57 ]
>音声に音の変局点なんてありません。

音が変わる部分をそう呼んでいます。
音の変局点がなければ音声の認識はできません。


178 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw mailto:sage [2009/05/03(日) 13:38:17 ]
>>176
考え方が似いているかもしれませんが、私は桜井さんじゃないですよ。
私はフォルマントの動的変化こそが音素の正体だと思っています。
桜井さんはフォルマントの動的変化だけしか見てないようですが・・・。

179 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:38:45 ]
ソシュールが何を言ったのか理解できないやつにニーチェは無理だろw

180 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:40:48 ]
>>174
動的かどうかじゃなくて、他の音との比較だろ



181 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:41:04 ]
>私はフォルマントの動的変化こそが音素の正体だと思っています。

音素は辞書で定義する概念の音素と、音声学の45の物理的音素があります。
動的変化で概念の音素を認識していると言うのが正しい表現です。

182 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:43:13 ]
>>177
変局点と変局点の間の音は変わってない?

183 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:44:23 ]
>動的変化で概念の音素を認識していると言うのが正しい表現です。

音声認識は区分情報を積み上げて照合しているのではありません。
音のストリームの全体をいくつかのポイントで認識します。

184 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw [2009/05/03(日) 13:45:49 ]
183さんは桜井さんですか?

185 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:46:46 ]
で、桜井が日本人ではないことについては異論も反論も無いわけだな

186 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:47:11 ]
>変局点と変局点の間の音は変わってない?

息が流れますから、常に変わっています。
しかし、発音や聞き取りで大事なのは変局点です。

187 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:49:29 ]
>183さんは桜井さんですか?

誰も本名を言わないのですから、それはどうでも良いでしょう。

188 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:50:45 ]
で、なんで桜井はcivilizationやeavesdropを聞き取れなかったわけ?
お得意のストリームで聞き取れなかったのはなんで?

189 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:51:38 ]
>問題は音声学がフォルマントで音素を分類していることだと思います。

音声学は聞こえ方で分類してます。
音声学ではフォルマントでは分類しておりません。
フォルマントを使っているのは音声認識のエンジニアです。

190 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:52:57 ]
留学や通訳の経歴が嘘だから



191 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 13:53:33 ]
>>186
常に変わっているのなら変局点とは言いません。
常に変わっている音と、変局点を挟んで変わる音は何か違うのですか?

192 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:54:58 ]
>通訳

俺は現役のビジネス通訳だ。
経験豊かな通訳だ。

www.eikaiwanopl.jp/interpretation/detail.html

193 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw [2009/05/03(日) 13:56:31 ]
>>192

桜井さんだと思いますので質問します。
181で書かれている「動的変化で概念の音素を認識していると言うのが正しい表現です」
これってフォルマントの動的変化として音素が存在していると認めていることになりませんか?

194 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:57:56 ]
>常に変わっている音と、変局点を挟んで変わる音は何か違うのですか?

音声は例え母音でも、常に変化する動的なものです。
しかし、ある音から音に代わる時には変局点が存在します。
つまり大きく音が変化するのが変局点です。

195 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 13:59:28 ]
>つまり大きく音が変化するのが変局点です。

ストレス(強勢)によっても変局点が強調されます。



196 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:02:12 ]
>これってフォルマントの動的変化として音素が存在していると認めていることになりませんか?

音素は辞書で定義する概念の音素と、音声学の45の物理的音素があります。
動的変化で概念の音素を認識していると言うのが正しい表現です。

フォルマントで音声学の45の音を認識していません。
音声学は聞こえ方で分類します。
だから30とか43とか44とか、45とかの数になります。

私が音素がないというのは、音声学の45の音素を指します。

197 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:05:09 ]
>フォルマントで音声学の45の音を認識していません。

音声学では時間軸に45の子音や音素が同格で並んでいると
想定しております。
これが音声学の音素の定義です。
物理的に音素があると考えています。

198 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:07:26 ]
だからカタカナをどころ間引いたカタカナ発音で発音するのです
これが私こと桜井のいうストリームです

199 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:09:07 ]
失礼
どころ→所々

200 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:09:12 ]
>>197
なんだよ物理的ってあほか



201 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:10:16 ]
>>194
>大きく音が変化するのが変局点です。

2つの音が変わる瞬間は、変化自体は0になるでしょう。


202 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw [2009/05/03(日) 14:10:17 ]
桜井さんすいません、もう少し噛み砕いて説明していただけますか?
私には196と197に一貫性が感じられないのですが・・・。

>>196
フォルマントで音声学の45の音を認識していません。
音声学は聞こえ方で分類します。

>>197
音声学では時間軸に45の子音や音素が同格で並んでいると
想定しております。



203 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:10:45 ]
>なんだよ物理的ってあほか

概念の音でなく、実際の音の意味だ。

204 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:11:29 ]
桜井は科学的とか物理的とか漢字2文字以上の単語の意味を理解できないから

205 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:13:15 ]
ホント桜井の文章は「の」が多いよなぁ

206 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:13:37 ]
>>194
ある音からある音に変わるってw
音素じゃないんだからw

207 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:16:23 ]
>>194
つまり、音声は
ある音+変局点+ある音+変局点+ある音
という構造なんですね。

208 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:20:41 ]
>ある音+変局点+ある音+変局点+ある音
>という構造なんですね。

そうではなく、
ある音+ある音+ある音という構造と考えます。

しかし、ある音の最後と次の音の始まりは同じになります。
これは音のストリームとしてみれが音が変わる、変局点に
みえると言う事です。

大事なのはある音の真ん中ででなく、音が変わる部分、
つまり音のつなぎ目、(始まりまたは終わり)が重要と言う事です。

209 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:22:14 ]
>大事なのはある音の真ん中ででなく、音が変わる部分、
>つまり音のつなぎ目、(始まりまたは終わり)が重要と言う事です。

調音音声学では音の真ん中を重視します。
しかし、音のストリームの考えでは変局点が重要になります。

210 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:23:04 ]
じゃ、変局点なんか聞かずにある音そのものを聞いたほうが楽じゃん
音の実体とやらが存在するんだろ?w



211 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:24:00 ]
>調音音声学では音の真ん中を重視します。
>しかし、音のストリームの考えでは変局点が重要になります。

リスニングでも音の変わる部分を注意してききます。
45の音素を聞こうとすると、音声には45の音素がないので、聞き取れないからです。

212 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:25:37 ]
真ん中も端っこも聞き取る労力は変わらねーだろw

213 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:26:08 ]
>>194
その変化が、常に変化しているものの変化か、変局点かの判断は、
リアルタイムの変化だけでは判断出来ないでしょう。

214 名前:テスト ◆Fj7.o3X9uw [2009/05/03(日) 14:26:12 ]
>リスニングでも音の変わる部分を注意してききます。

単音の場合はどうするのですか?

215 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:27:58 ]
ボロが出始めたことに気付けよ、じじいww

216 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:29:06 ]
>>208
音が変わるとは、音の何が変わるのですか?

217 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:30:45 ]
>単音の場合はどうするのですか?

言語には動的変化のない単音の単語はありません。
動的変化がなければ感情を表現できないからです。
音声言語で感情や個人情報は大事な要素です。

218 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:32:45 ]
>>208
> これは音のストリームとしてみれが音が変わる、変局点に
> みえると言う事です。

どうやってみたんですか?

219 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:38:53 ]
>真ん中も端っこも聞き取る労力は変わらねーだろw

お前はお前が人間であることをわすれている。
人間(生物)の5感のセンサーは変化を感じ取るのに適している。
音の絶対的な周波数よりはその変化の方が感じやすい。

だから人間は絶対的フォルマント数値でなく、時間的変化を
感じて認識している。

だから、聴覚も最も捉え易いい音の特徴は音の変わり目なのだ。
変局点にこだわるのはそのためだ。


220 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:39:48 ]
>だから、聴覚も最も捉え易いい音の特徴は音の変わり目なのだ。
>変局点にこだわるのはそのためだ。

子音の多い英語は変局点の多い言語でもある。





221 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:40:01 ]
>>217
動的変化とは変局点のある変化のことで、変局点ではない息による変化とは区別しているんですね?

222 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:41:11 ]
>だから人間は絶対的フォルマント数値でなく、時間的変化を
>感じて認識している。

音楽家でも絶対音感を持っているのは、稀の稀だ。



223 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:42:30 ]
>>219
変局点はフォルマント数値の時間的変化は小さい

224 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:42:53 ]
>動的変化とは変局点のある変化のことで、変局点ではない息による変化とは区別しているんですね?

変局点とはまさに動的変化が最も大きく変わる部分です。
フォルマントの最も大きく変わる部分です。

225 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:44:19 ]
>>220
>子音の多い英語は変局点の多い言語でもある。

子音と変局点には何も関係ありません。

226 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:45:50 ]
civilizationとかeavesdropを聞き取れなかった言い訳になってないぞw

227 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:47:41 ]
>>224
つまり区別してないんですね?

228 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:49:34 ]
>つまり区別してないんですね?

区別はありません。
音のストリームは変化する音の流れですが、その大きな
変化の部分が重要て言う事です。

すると発音もリスニングも脅威的に楽になります。



229 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:54:37 ]
と『途中にEveという女の名前が出てきます』とみんなを唖然とさせたセリフを言ったカスが申しております

230 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:56:13 ]
>すると発音もリスニングも脅威的に楽になります。

音のストリームの最大の効果は覚えが楽になることです。





231 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:56:41 ]
>>229
実は音声聞いた最初の大口の方が凄いんだけどねww

232 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 14:58:15 ]
>>228
区別が無いのなら、ある音がある音に変わるとは、音の何が変わったのですか?

233 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 14:58:34 ]
>音のストリームの最大の効果は覚えが楽になることです。

聴覚を英語に適応させるのが最終的な目標。

234 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 15:02:47 ]
英語できないサンプルのほうが多いじゃないかw
なんなのコイツwww

235 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 15:32:48 ]
発音もリスニングも音のストリームベースの学習は
大変効果的で有効な手法です。

236 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 15:41:32 ]
日本人以外お断り

237 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 15:49:11 ]
実際の音ってなんだよ基地外

238 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 16:23:51 ]
音のストリームのネットショップが今月中には開設されます。

239 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 16:49:38 ]
興味無し

240 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 20:43:03 ]
音のストリーム理論は最高です。



241 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 21:27:50 ]
桜井以外誰も認めない理論って理論じゃないだろw

242 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 21:48:30 ]
ウンコはスルーすればいいのに何で皆つつきますか?

243 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 21:50:12 ]
世の中にはスカトロファンもいるからなw
俺は理解できないがw

244 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/03(日) 22:28:46 ]
うんこにつられたやつはこれからあだ名がフィデル・スカトロな

245 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/03(日) 23:49:48 ]
>桜井以外誰も認めない理論って理論じゃないだろw

2chでは音のストリーム理論に何の反論も異論もありません。

246 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/04(月) 10:06:40 ]
隔離スレで異論反論出まくりですが

247 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/04(月) 10:11:54 ]
だまれスカトロ

248 名前:1 mailto:sage [2009/05/04(月) 19:27:42 ]
英語喉と英語鼻併用スレの評判が悪いので
一味が来ない別のスレを考えています。

このような意見がありますが どう思いますか?

academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241162195/29

249 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/04(月) 20:22:28 ]
>>248
いくら桜井氏が異常だからと言っても、
執拗なテンプレ貼り付けやNGWordのバージョン管理なんてことを継続してやる人が、
そう何人もいるとは思えない。
そういうことがしたいのなら、「少なくとも」、堂々とコテハンでやって。

事前の相談もなくいきなり登場して勝手な糞スレ乱立させておいて、
何で今の状態で自分が仕切れると思えるのか、
正気とは思えない。

250 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/04(月) 20:30:47 ]
つーか別に本スレ(発音をよくするスレ)と桜井隔離スレがあればあとはいらんよ。
テンプレは必要。なきゃ知らない人が相手して糞スレ化するから。
ただ今みたいにだらだら長ったらしいのじゃなくて
桜井のレスの特徴を整理して、それに関して書き込みたいならすべて隔離スレへ行くように
誘導するだけでいい。で、あとは桜井のレスは完全スルー。
桜井だろうが一味だろうが荒らしをスルーできないから糞スレ化するだけ。



251 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/04(月) 21:18:07 ]
>桜井だろうが一味だろうが荒らしをスルーできないから糞スレ化するだけ。

英語の音声は音のストリームです。


252 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/04(月) 22:03:54 ]
>桜井隔離スレがあればあとはいらんよ。

音のストリームの隔離があればもう無敵です。
音のストリームにはどうも異論の反論も言えないから癪のたね。

253 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/04(月) 22:27:16 ]
音のストリームは
かっこうのネタであることは否定できない事実だなw



254 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/04(月) 22:30:20 ]
>>248

その639その他の意見を取り入れた
テンプレを次スレに足せばいんじゃないか?
新たなスレはいらん。

255 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/04(月) 22:31:17 ]
でも音のストリームは外せないだろう?

256 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/04(月) 22:34:20 ]
もちろん、そこを軸に行けば人気が保てる。

257 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/04(月) 22:41:12 ]
俺は発音スレのテンプレに汚物フィルターが書かれてある方がいいと思う。
ただし、今の様にだらだら長くなるので外部に汚物まとめサイトを作り
そのサイトの汚物フィルターのページのリンク1行を発音スレに
貼ればいい。見た目がすっきりする。

外部サイトが無理なら、汚物フィルタースレを立てて
そこに汚物フィルターの実体を書き込んでおけばいい。
発音スレのテンプレでは汚物フィルタースレへのアンカ1行ですむ。

258 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/04(月) 22:44:29 ]
>そこに汚物フィルターの実体を書き込んでおけばいい。

英語の音声の実体は音のストリームです。

259 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/05(火) 00:35:15 ]
あーあースカトロ野郎が多いなー

260 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/05(火) 01:42:02 ]
スレ健全化のために、ちょっと別の話題を持ち込もうと思います。

皆さん、シャドーイングってやられます?
僕はシャドーイングをしているときの自分の音声を吹き込んで確認
すると、明瞭に発音しているつもりでも、実際には不明瞭なことが
多々あります。皆さんはどうですか?




261 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/05(火) 20:20:40 ]
そんなに音のストリームの有用性を認めてほしいなら、論文書いて査読つきで有名な学会に出せば良い。

262 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/05(火) 20:24:01 ]
>>261
隔離スレ以外で汚物にレスつけるのは止めて下さいw

263 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/05(火) 20:49:42 ]
だまれスカトロ

264 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/06(水) 00:59:09 ]
この汚物と呼ばれている人
もう何年も荒らしを続けているんでしょ?
みんなまともに相手し過ぎ。
議論しようとか、フィルターとかも頭おかしい人にはむり。

やり方を変えて、過去の経歴や現在の身の周りを調べあげて
恥部を晒し上げるとかすればどうですか。

もっとも家族も身よりもなさそうな孤独老人っぽくてそれも難しそうだし
恥とか知らない人みたいなのでタフはタフだけど。

まあ死ぬのを待つしかないのかもしれないですけどね。

265 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 01:57:50 ]
>>264
汚物の隔離スレはもうこれでいいよ。
片岡数吉東京英語教員日本共産党員歌手
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241290889/

基地外二人まとめて処理すればいい。どうせ規約違反スレだし。

266 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 02:07:18 ]
>>264
> やり方を変えて、過去の経歴や現在の身の周りを調べあげて
> 恥部を晒し上げるとかすればどうですか。
>
> もっとも家族も身よりもなさそうな孤独老人っぽくてそれも難しそうだし
> 恥とか知らない人みたいなのでタフはタフだけど。
そうだ。汚物は恥を感じるという精神構造を持ち合わせていない。無駄だろう。
恥を恥と感じる人間相手でないと効果はないだろう。
自演がばれても、闇金に金借りて会社潰したことが暴かれても
マキノや松澤氏の掲示板を荒したことを指摘されても
自分の馬鹿発言を指摘されて逃亡しても
開き直って恥じを全く感じない人間、それが汚物だ。

奴を抑圧できるとすれば
警察権力ぐらいじゃないか? (ヤミ社会を使わないのであればw)
物理的な力しかないだろう。馬鹿な汚物には精神戦も効かないだろうしな。
奴の過去の言動から法律を犯していないか綿密にチェックし
違反があれば警察に告発するぐらいしかないだろうな。



267 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 02:16:24 ]
>>266
とりあえず下記のスレを隔離スレとして再利用することにしましたので
移動お願いします。テンプレもコピペしておきました。

片岡数吉東京英語教員日本共産党員歌手
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241290889/


268 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 02:20:36 ]
>>267
あぁ 数キチの糞スレね。了解。
ただ汚物が移動するかな?

269 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 02:27:50 ]
>>268
ここで徹底無視してみんなで向こうで書き込んでれば
かまって君は我慢できないんじゃないでしょうか?

270 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 03:08:13 ]
どうしても子音の発音に母音もくっ付いてきちゃうとお悩みの人は
ちょっとドイツ語の発音練習してみるといいかも。
ドイツ語の発音で苦しんだ後は英語の発音が楽に思えるようになるよ。



271 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 03:23:54 ]
喉発音してると子音の発音に母音はくっつかないよ。

272 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 04:15:16 ]
つーかその喉発音とやらをバカでもわかるように説明してくれよ。

273 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 06:42:34 ]
強制IDのアメリカ板に立ててみた

【悪徳自演】音のストリーム避難スレ【粘着宣伝】
jfk.2ch.net/test/read.cgi/usa/1241559071/l50

274 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 08:38:50 ]
>>273
GJ!

275 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 08:38:57 ]
639の掲示板、閉鎖されてる...よね?
なんかサイト自体も表示されないんだけど。

276 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 09:47:50 ]
>>273
ふざけんなクソしね
ESLレベルはENGLISH板で処理しろカス


277 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/06(水) 17:48:03 ]
>奴の過去の言動から法律を犯していないか綿密にチェックし
>違反があれば警察に告発するぐらいしかないだろうな。

お前はアホか?
音のストリーム理論が論破されれば俺は自ら、直ちに消える。
ネット活動は全部止める。
時間の無駄になるからだ。

しかし、音のストリーム理論が科学的であると言うならば、
効果的な手法は開発されるであろう。

英語学習の効果的な手法は開発されれば、英語学習者に認めらるのは
時間の問題であろう。
それがネット社会だろう?

俺には前科はないが、仮に前科があってそれを暴いたところで
音のストリーム理論とは関係ないだろう。

今の社会なら仮に前科はあったら、音のストリーム理論への勲章に
なるくらいのものだろう。

278 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/06(水) 17:52:34 ]
>音のストリーム理論が論破されれば俺は自ら、直ちに消える。

俺の音のストリーム理論は多くの科学者の研究から絶対に正しいと
確証を得ている。

実際に教えて、効果抜群とその正しさを実感している。

だから2つのサイト、5誌のメルマガ、ブログ、スカイプ、無料情報と
あらゆるネット活動をしている。
商売になると思っているからだ。

2chはお前らを相手に、ホンの暇つぶしだ。

279 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 17:57:19 ]
>>278
音のストリームの有用性を認めてほしいなら、論文書いて査読つきで有名な学会に出せば良い。
多くの科学者の信用を得ても意味はない。キミが凄い理論を完成させたというなら学会で発表してから言ってくれ

280 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/06(水) 18:00:35 ]
>移動するかな?

お前もアホだ。
おれは2chの書き込みは暇つぶしだが、明確な目的がある。
その目的が達成できるなら、どこでも、どれほど時間をかけてもやる。

意味がなければ時間の無駄だ。
移動も隔離も何もない。

効果があると思うところに、必要なだけ書くだけの事。
今ここに、こう書いているのも、それなりの価値があると思うから。



281 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 18:01:35 ]
汚物の相手は>>267>>273のスレへ移動してやってくれ。

282 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/06(水) 18:06:04 ]
>音のストリームの有用性を認めてほしいなら、
>論文書いて査読つきで有名な学会に出せば良い。

音のストリーム理論は科学的で異論も反論もないことが証明できた。
後は多くの学習者に広めるだけ。

だから今月中に音のストリームのネットショップを始めて、
音のストリーム手法の普及に専念する。

学会で認めてもらおうと言う願望はない。
もちろん自分で学会を作るつもりもない。

自分はこれからはサイトとスカイプで一人一人に教えるのが最大の楽しみ。
そして英会話教育方法の改善を続けたい。

283 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/06(水) 18:09:39 ]
>キミが凄い理論を完成させたというなら学会で発表してから言ってくれ

俺は自分では非常に凄い理論だと思っている。
スカイプで教えていて、効果も十分に感じている。
そして過去数年、2chでもネットでも何の異論も反論もない。

しかし、俺がここで何を書くかはお前が云々言う必要はない。
2chは自由に議論をして、情報を交換するための場だ。

284 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/06(水) 19:04:07 ]
>>275
サーバーダウンとかじゃないの?

285 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/06(水) 19:29:09 ]
in an umimportant way みたいに
an un(m)- っていうのが出てくると素直に発音できなくない?
俺はよくこれでつまるんだけど。

286 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 07:47:31 ]
121 :片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:53:21
音声は、
音声学の45の音素が組み合わさった物で
必ず音節を成し、音節が並んだものであり、
音節の並びによってできている語が相互的に意味で結びつき
連続的に語が繋がっていくものである。

これを受け入れない学習者は永遠にアメリカ映画を聞き取ることは出来ない。



287 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 07:55:08 ]
>>286
ここに貼るなヴォケ。

288 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 08:22:26 ]
>>287
それ、宣伝のきっかけを作るために物が貼ったもの。
無視してればいい。物は徹底無視。

289 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 09:30:10 ]
122 :名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 08:30:10
音のストリームは片岡数吉先生によって完璧に葬り去られた。


290 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 11:48:54 ]
>音声学の45の音素が組み合わさった物で

辞書には音素は概念の音であり実際の音でないと定義してあります。

概念の音であるために音素の数は30音とか43音とか主張するものがいます。
英国でも44音素を主張する学派も存在します。

この世界中のネット上で英語の45(または44)の音素を物理的に定義して
公表しているものはおりません。

その理由は45の音素が音を区別するために便宜的に作られた概念の
音であるからです。




291 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 12:25:49 ]
176 :名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 07:51:15
>>121 :片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:53:21
>音声は、音声学の45の音素が組み合わさった物で
>必ず音節を成し、音節が並んだものであり、
>音節の並びによってできている語が相互的に意味で結びつき

音声を聞いた時には幾つの音節があるかは比較的容易に数える事はできるのですが、
信号のどこに音節がの境界があるかは、必ずしも一様な判断ができません。

例えば英語の場合のbutterなどの強勢がある音節のあとにっ縮約された音節が続く語では
母音間の舌先を使ったTやDあるいはNのは、しばしば特殊な調音(声門閉鎖を伴うか、
声門閉鎖だけで置き換えられた調音)が現れます。

このような場合はこの弱められた子音は第一音節のコーダなのか、第二音節のオンセット
なのか、あるいはその両方なのか音声学的には決定できません。

これらの音はアンシラビック(音節化不能)であると言われます。このようなアンシラビックと
言う考えは1976年にカーンがMITの博士論文で提唱しております。”

このようなアンシラビックな音はTやDあるいはNの他にも多くあり、音声を音節に区切ると
言う事は不可能な事です。音節の区切りが不明瞭ですから、分類もできず、音節を発音や
リスニングのベースにすることは物理的に無理な事なのです。

292 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 13:08:24 ]
むりやりこっちのスレに移りたいみたいだな。

293 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 16:26:55 ]
かまってもらいたくてしかたがないんでしょ。

294 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 16:41:56 ]
はいはい 汚物の話題は完全に止めましょう。
発音の話しましょ

295 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 17:08:42 ]
占領下の沖縄で育った日本人は
なんで英語ができるようにならなかったの?
(´・ω・`)

296 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 19:20:41 ]
>音声は、
>音声学の45の音素が組み合わさった物で
>必ず音節を成し、音節が並んだものであり、

音素は概念の架空の音であり実際の物理音でありません。

だから、発音を音素ベースで学習すると音声学の牧野氏が
認めるように、ロボテックな発音となる弊害があります。

その理由は実際に無い音を無理して作ろうとするからなのです。

297 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 19:31:37 ]
音楽もいいと思うけどねー

298 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 19:36:38 ]
>>297
音楽は自然と繰り返したくなるしね。
オーディオ・ブックもいいな。

299 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 19:54:15 ]
せめてラジオかければ?

オラが音楽を聴かないのは仕事中だからなんだけど、
おじさんじゃ、どっちにしてもわかんないかもね。

300 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 20:24:21 ]
そんなことよりおまいらcertainlyの発音を完璧にできるか?



301 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 20:26:03 ]
できます! さーたんりー!

302 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 21:08:19 ]
>>300
スーtンリィ

303 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/07(木) 21:17:14 ]
>>297
特に自分が感情込めて歌いたくなるような歌だと
自然に発音練習にも力が入るからね。
ただ歌のリズムと通常会話のリズムって違うから
会話は会話で発音練習しないといけないだろうけど。

304 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 21:20:27 ]
洋楽歌うのは発音のほかに音程とかリズムとかも入ってくるからしんどいな。

305 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 21:21:40 ]
>>295
反米感情が強いからじゃね?

306 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/07(木) 23:29:20 ]
>>304
でも、歌の方が訛りを誤魔化しやすいんじゃない?

BoAとか、外人歌手の例をとって考えると。

307 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/09(土) 20:57:17 ]
とにかく完璧にコピーできるまで歌いこむのも一つの手ではあるな

308 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 00:12:59 ]
ざっと見た感じ、これっつー理論ってのはまだ無い様だな
アメリカで最も用いられている、もしくは最も効果的だとされている
理論ってないの?

309 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/11(月) 00:17:37 ]
↑これにはツッコんでおいたほうがいいの?

310 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 00:26:41 ]
↑暇してるなら突っ込めよ。



311 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 09:11:38 ]
RとかLの発音って、どう聞き分ければいいんですか?
発音本で自分なりに訓練しましたが、いまいちよくわかりません・・・

それと、個々の発音記号に対する発音は覚えたつもりですが、文章になると発音できないように思います。
スラスラ言えなかったり、きとんとした発音を無視して音読してしまうことがあります。
これはもう何回も音読して慣れるしかないのでしょうか?

312 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 09:28:55 ]
>それと、個々の発音記号に対する発音は覚えたつもりですが、
>文章になると発音できないように思います。

人の音声には発音記号の音が整然の並んでおりません。もし発音記号を並べる事が
できるとすると、大変に不自然な音になります。
音声は発音記号を並べると言うより、連続的に音を変化させている音なのです。
だから文章単位での練習は不可欠です。
私は発音記号単位の練習が無意味だと思っています。


313 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 09:38:43 ]
>スラスラ言えなかったり、きとんとした発音を無視して音読してしまうことがあります。
>これはもう何回も音読して慣れるしかないのでしょうか?

言語の発音できちんとした発音と言うのはイメージとしてあるだけで
実際には存在しません。
”あの人はきれいだ。”とは言いますが、その”きれいな顔”を定義はできないのと
同じです。
ネイティブといえども、あなたの発音はきちんとしてないと断言できる根拠はありません。

だから自分で聞いて判断するしかないのです。
私は特に発音し易い音で、聞き易いを模索するようにしています。
その方法は何度も録音して聞く事です。

一般的に言って発音しずらそうな音は聞き辛いものです。

そして悪いところを少しずつ、直していく事です。
録音をとっておけば自分の発音改善したのが明確に分かります。
迷ったらネイティブの会話音を参考にします。

言語の発音はきちんとした発音が存在しませので
このような反復矯正練習しかありません。

発音し易い音(文章)から学ぶ方が効果的です。

我々の日本語の発音もこうやって覚えています。
英語も練習の方法も同じだと思っています。

314 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 09:48:06 ]
>RとかLの発音って、どう聞き分ければいいんですか?
>発音本で自分なりに訓練しましたが、いまいちよくわかりません・・・

臨界期以降に英語を習った人には大変難しい問題です。
臨界期以降に音の判断ができないのは人類の問題で日本人だけの問題でありません。
それでも学習によって多少の改善は可能です。

slserv05.his.atr.jp/atrcall/study/index.html

上のサイトにLとRの音響分析が出ています。
LとRは特にF3の変化が大きいのです。
でも人間がF3だけを感じとるのは無理な事です。

でもこのF3の急激な変化が大きな違いを生んでいます。
つまり、それぞれの音の立ち上がりの変化に大きな違いがあります。
この音の立ち上がりに注意を払うと多少の違いが分かるかもしれません。
意識の持ち方でかなりの違いを感じるのは事実です。

315 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 09:51:44 ]
>この音の立ち上がりに注意を払うと多少の違いが分かるかもしれません。
>意識の持ち方でかなりの違いを感じるのは事実です。

英語はLとRに限らずに音の立ち上がりの変化が重要です。
発音では子音の場合に特に音の立ち上がりの変化が顕著になります。

英語の場合、文頭の母音の場合も音の立ち上がりがシャープになります。


316 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 09:55:30 ]
>発音では子音の場合に特に音の立ち上がりの変化が顕著になります。

日本語ではどうもそれぞれの音の後半、つまり母音で判断する
傾向にある気がします。
英語は子音での判断が多くなりますので、母音は日本語に比べ
かなりいい加減に発音される傾向にあります。

317 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 10:18:30 ]
>日本語ではどうもそれぞれの音の後半、つまり母音で判断する
>傾向にある気がします。

そのために日本人は喉を締めフォルマントを安定させる傾向にあります。

一方英語ネイティブは喉を開き、母音を響かせる傾向にありますが
その母音は非常にいい加減でかつあいまいな母音を使います。


318 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/11(月) 10:50:11 ]
基地外だけは全く役に立たないレスしか書かないよな。
早く死ね

319 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/11(月) 11:12:36 ]
>>311は汚物の自演

320 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 11:16:27 ]
>自演

だから同一人物の答えは全部正しいと言う証明になるな!



321 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 23:00:11 ]
>一方英語ネイティブは喉を開き、母音を響かせる傾向にありますが
>その母音は非常にいい加減でかつあいまいな母音を使います。

だからと言って、英語は喉だけで調音するものでありません。
英語の発音において喉だけを云々するのは、総合的に発話する
言語の学習を逸脱したものです。

322 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 23:03:39 ]
>連続的に音を変化させている音なのです。

この連続的に変化させる音こそ音声の各種の情報を総合的に運ぶものです。
その情報の中には言語情報は当然のことながら、個人情報や感情情報も
含まれます。
また男女や年齢や教養、性格等の情報も含まれます。


323 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 23:05:53 ]
>この連続的に変化させる音こそ音声の各種の情報を総合的に運ぶものです。

音素を並べた人工の合成音はコンピュータやロボットの発する
音声で大変無味乾燥な音声となります。

324 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/11(月) 23:07:42 ]
桜井死ね

325 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 23:09:52 ]
>音声で大変無味乾燥な音声となります。

自販機やエレベータ、家電製品の話す音声、そいして駅のアナウンスも
合成音の一種ですが人間の音声を音源として使っておりますので、
合成音とはいえ、かなり人間らしい音となっています。

326 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 23:13:01 ]
>音素を並べた人工の合成音はコンピュータやロボットの発する
>音声で大変無味乾燥な音声となります。

機械やコンピュータの合成音声で最も難しいは音声の合成でなく
音素と音素のつなぎ目になります。

機械やコンピュータの合成音声が大変機械的に聞こえるのはその
音のつなぎが人間の音声には程遠いからなのです。

327 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/11(月) 23:17:55 ]
今回の珍獣展示会場は下記のスレとなります。

新しい英語教育、新しい日本、世界に真の平和を
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1240061167/

こちらは珍獣展示会場ではございませんので珍獣観察ご希望の方はご移動願います。
なお当動物園で飼育している珍獣は飼育係の目を掻い潜って
このように他スレの皆様にご迷惑をおかけすることがございますが
凶暴ですので、くれぐれも餌は与えないようお願いいたします。


328 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 23:31:34 ]
>くれぐれも餌は与えないようお願いいたします。

まもなく、音のストリームベースの英会話教育の
ネットショップが開設されます。

日本人や英語ネイティブの講師もスカイプで英会話を
教えます。



329 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 23:33:22 ]
>迷惑をおかけすることがございますが

人の音声には発音記号の音が整然の並んでおりません。
もし発音記号を並べる事ができるとすると、大変に不自然な音になります。

音声は発音記号を並べると言うより、連続的に音を変化させている音なのです。


330 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/11(月) 23:37:31 ]
639盲目信者=スカトロ



331 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/11(月) 23:49:01 ]
>>330
>639盲目信者=スカトロ

汚物が反639厨になりすましレスw

sageにすればバレないと思っているのかw

332 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/11(月) 23:55:27 ]
>>330
スカトロ趣味の330さんも珍獣展示会場へGO!

333 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/12(火) 08:10:15 ]
>「音のストリーム」の名は紛らわしくないか?
>英語も音のストリーム。日本語も音のストリーム。
>カタカナ発音も音のストリームだろ?
>音のストリームが当たり前なのだから特別感がない。
>だから名を聞いただけじゃ意味が分からない。

それはまったく間違った見方だ。
相対音感の現代言語を総括的に的確に表現したすばらしいネーミングだ。
日本の英語教育界に多大な影響力をもつ2ch読者の全員がその名を知り
科学的に理解がされている。

特に音素ベースの学習者で執拗なロボテックな発音に悩まされている人には
最高の朗報となるであろう。

334 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/12(火) 13:10:05 ]
>>285
イナナニンポータントウェイ

335 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/12(火) 18:06:37 ]
ダズンt ボザユ エロ〜♪について
発音した桜井自身の見解を訊きたい
これは誰がどう聞いてもカタカナロボテック発音なんだから
そんなの大きなお世話、は無しだぞ

336 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/12(火) 18:22:47 ]
まずダンナさんに来てもらい、子どもを帰す。
二人で協力して短期間働いてごらんよ。兄妹だと思えばいい。

337 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/12(火) 18:31:35 ]
だんなさんとしては、これ以上養うのはあなたとそのコによくないからそうしてるだけ。

姉弟という関係でも同じことです。

338 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/12(火) 18:43:51 ]
ストリーム発音って結局のところロボテックでカタカナ発音なんですね
今流行りのダズンt ボザユ エロ〜♪を実際に聞いて
そう実感しました

339 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/12(火) 21:21:57 ]
自動化で大事なのは自動化しやすう状態で覚えること。
それが最適化だ。

人間は文法やパターンで覚えているのでなく、
最適化された音のストリームで覚えている。

だから最適化された音のストリームで自動化するのベストの方法だ。


340 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/12(火) 21:24:43 ]
隔離スレへどうぞ♪



341 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/12(火) 21:28:20 ]
>最適化された、音のストリームで自動化するのがベストの
>アプローチである。

欧米ではレクシカル・アプローチと言う名で知られている。
これはパターンではなくレクシスつまり音のストリームをベースとしている。


342 名前:英語がうまい [2009/05/13(水) 13:29:03 ]
発音は、大人からでもうまくなれます。(僕が一例です。ごめん、自慢したかな?)
もっとも通じるためには、リズムやイントネーションも同様に(もしかしたらそれ以上
に?)大切です。・・・皆さん諦めがはやすぎます。音声学てきには、よくわかりませ
んが、自分の耳を信じてお手本と同じになるまで練習です。「発音なんかどうでもよい」
とか「日本人訛りで充分」等の言葉にまどわされないでほしいものです。日本語と英語
同じ音は皆無とおもって(つまり「カタカナは、全て日本語である。」という当たり前
のことからスタート。)発音というとすぐLとR、th,f,v,が引き合いにだされますが、
ネイティヴも食べながらしゃべっている時舌や下くちびるをきちんと噛んでいると思い
ますか?これらの音よりぼくには、B.C.D.E.G.H.K.L.M.N.P.T.Wというアルファベットを
いいかげんに発音している人が非常に多いと感じます。人に聞かれると「母音は、感覚、
子音は、練習といつも言っています。アメリカに行って「どこの州からきたの?もしか
してカナダ?」と言われればうれしいものです。増上慢になるつもりは、ありません。
英語でも“Complacency is the enemy of the progress."(自分で訳してね)といいます。
残念ながら英語は、やらないとすぐ錆びます。ぼくも「あの人昔は、英語うまかったのにねえ」
と言われないよう日々頑張ります。

343 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 13:52:46 ]
>>342
そういう自慢は発音うpした後で語ってくれ。

344 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 15:06:33 ]
発音をさらすスレに是非アップしてくれ

345 名前:英語がうまい [2009/05/13(水) 16:02:25 ]
>>343
あなたは、英語の前に日本語の勉強してください。世の中ひがんじゃいけません。
343は、どういう意味ですか。?このスレの読者は、皆わかるのですか?

346 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 16:34:43 ]
>>345
英語がうまいさんのうまくなった発音は聞かせてくれないの?

347 名前:英語がうまい [2009/05/13(水) 17:18:37 ]
>>346
いつでも聞かせてあげます。でもどうせ素直でないへそ曲がりの人たちにかかれば「完璧」
以外は、どこか難癖つけて勝ち誇るのでしょうね?開き直らせてもらえば、私の発音が、皆さん
にとって大切なわけでは、ないでしょう?342をもう一度よんでみて。「発音は、大切」
「あきらめないで」、「通じる発音のポイント」、「満足しないで日々勉強」って要は、言って
るだけ。“当たり前のこというな。そんなことわかっている”というならこれ以上かきませんから。
妬んで、ひがんで、嫉妬していてください。そういう人昔NOVAで沢山見ましたから。さあ今日は休み
だからTIMEのカバーストリー音読でもするか。

348 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 17:22:48 ]
発音をさらすスレって過疎ってるな
347には盛り上げてやって欲しい
これは煽りではなく純粋に参考にしたい

349 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 17:26:42 ]
>>347
どっちかっていうと素直じゃないのは君のほうだと感じるが。
努力でどれくらい上手くなれるのか俺は聞きたいと思うけどね。
妬む人もいるかもしれないけど、ここに来てる人たちは
発音上手くなりたいと思って来てるんだから素直に評価する人が大半だと思うよ。

350 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/13(水) 17:33:04 ]
発音だめだともうダメだよ。

何度も以前に電話くれたけど、あれに返す人は・・・
日本語わからない人でさえ、イービルってよっぽどだと思うよ。



351 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 17:42:51 ]
>>347
このスレには発音について雄弁に語るのに、なぜか発音うpを頑なに拒否する人たちや、
うpしたのはいいけどとても聞いてられない発音だったりした人たちがいてね、

そのせいで発音について雄弁に語る人がでると、
まずは本人の発音を聞かせろ、と考える人が増えたわけさ。

352 名前:英語がうまい [2009/05/13(水) 18:16:53 ]
>>349
「いくら勉強しても、英語上手くならないんですが?どうすればうまくなりますか?」
と答えられない質問をよくされました。まるで医者へ行って「丈夫になるのには、どう
すればよいか?」と聞いているみたいで(どこが、悪いかわからなければ、又現在の環境
等を知らなければお医者様も困るでしょうに)めんどくさいのでつい「いくらも勉強して
いないからうまくならないんじゃないですか?」と酷い(?)答えをしたこともよくあり
ました。でもそれでお互い目を見て“ニヤッと”笑って親しくなった人も沢山いました。
“本当に努力してうまくならなかった人をぼくは、知りません。”349さん「本当に努力
したんですか?正しい方法で?」「した。」と言うのなら言いたくは、ありませんが、
才能、とはいいません。「人には向き、不向き、がある。」ということでしょう。
ところで、あなたのいう「素直」ですが、“素直な人”を英語にしてくれますか?
辞書には、いろいろありますね。obedient,docile,supple,tame,なかでもAcceptなんか
いいですね。少しは和英辞典もよくなったのでしょうか?

お勧めは、“A person who doesn't ask why(s)."なんていかが?もちろん答えは、沢山
あるでしょうが、なるべくやさしい単語をつかったほうが、コミュニケートすると思います。
スレとずれたけど「英語の感覚」とでもいうものほうが、発音よりは、ずっと大切という
こと。繰り返しますが、発音は大切 です。がんばりましょう。

353 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/13(水) 18:40:35 ]
たしかにイービルなボイスだったかも。トーンも変だったような・・

354 名前:英語がうまい [2009/05/13(水) 18:43:33 ]
>>351
今、343さんの言っていることが、わかりました。ありがとうございました。
意味は、わかったけどパソコン超初心者のぼくには、方法が、わかりません。
「才能」と言えば、昔“ぼくにも語学の才能なんかありませんよ。”といった
ら、“○○さん(ぼくのこと)、努力できることは、立派な才能ですよ。”と
いわれました。ぼくには、「言い訳」にしか聞こえなかったのですが、その人
の言う通りなのでしょうか? もうこれでこの話おわりにしますね。疲れちゃった。

355 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 18:45:38 ]
結局発音うpしないでやんのw だったら初めから出てくるなよw 

356 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 18:49:56 ]
発音スレで発音を語るには発音うpするのが習わしだ。
素直じゃないとかそういうのは関係ない。
過去にも沢山の人が発音うpしてきた。ここはそういうスレなんだ。

音声学やってる人が発音を雄弁に語ることが多いけど
そういう人って発音ドヘタということがばれてしまったからね。
音声学の専門家の発音がドヘタでズコーなことがあったんだよ。

357 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/13(水) 18:50:27 ]
婦人科の方が的確な診断できるんだよね。

だからまず、そっちに行ってもらう。そこで何て言われたか、だ。
急いだ方がっていうのは、ダンナさん
若いうちっていうのは、奥さん

簡単でしょう?

358 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 19:05:49 ]
347
>いつでも聞かせてあげます。でもどうせ素直でないへそ曲がりの人たちにかかれば「完璧」
>以外は、どこか難癖つけて勝ち誇るのでしょうね?開き直らせてもらえば、私の発音が、皆さん
>にとって大切なわけでは、ないでしょう?

354
>意味は、わかったけどパソコン超初心者のぼくには、方法が、わかりません。

359 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 19:06:41 ]
>>354
オナニーは自分の家でやれ。スレでするな あほw

360 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 19:10:08 ]
>>347
> いつでも聞かせてあげます。でもどうせ素直でないへそ曲がりの人たちにかかれば「完璧」
> 以外は、どこか難癖つけて勝ち誇るのでしょうね?開き直らせてもらえば、私の発音が、皆さん
違う違うw 上手ければ称賛されるし発言力が増す。実際に発音スレではそうなんだ。
基本、発音語る人の言うことを参考にしたとしてMAXがその人の発音だ。
具体的なやり方と それでどこまでの発音になるかが分かる。実用的なスレなんだぞw



361 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 19:13:15 ]
結局逃亡wwwwwwwwwww
なんどみたことやら この展開w

362 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/13(水) 21:16:49 ]
別にupしなくても、具体的な方法を語ってくれれば十分に参考にな
るのにな。ただのいやみにしか聞こえん。

363 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/13(水) 22:22:39 ]
>具体的な方法を語ってくれれば十分に参考にな

良い発音とは音素を並べるのではなく、
連続的に音を変化させる意識を持つことです。

すると自然なネイティブのような発音に近づきます。

364 名前:英語がうまい [2009/05/14(木) 03:49:29 ]
普通選挙で誰にでも投票権が、あるのかと思って参加したら「まづ、発音を聞かせろ
そうでなきゃ発言を許さない。」という明治時代の税金いくら払ったら投票していい。
という前近代的スレだったのですね。363さんも発音聞かせないといろいろバカみたいに
つっこむのかな?360さん 発言力が増す。ってなんですか?みんなひれ伏していうことを
きくのですか? MAXがその人の発音だ。ってなんてさもしい発言でしょう?どんどん追い抜いて
いけばいいでしょう?考えてみればこのスレ友人に勧められて読んだけど、(その友人に
おこられた。“英語がうまい”なんて君らしいけど、それじゃ最初からケンカ売っているのと同じだ。
ってね)もう番号が17ということは、もう16000回以上大した努力もしないでお互いの傷をなめあって
きたよく言えば「伝統」の糞スレだったのですね?・・・ああこれで数少ない味方も全員敵にまわしました。
へんな習わしは、障壁以外のなにものでもありませんよ。おしまい。

365 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/14(木) 03:59:39 ]
>>364
馬鹿w 発音を偉そうに語る奴は発音が下手な奴が多いから
発音アップが前提なのだよw

366 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/14(木) 04:04:22 ]
>>364
最初から喧嘩を仕掛けている人間が なにをとんちんかんな事言っている?w
スレタイに従った発音をよくするコツを語れば叩かれないのに。
お前は恐ろしく間抜けだなw

367 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/14(木) 04:30:08 ]
日本人英語発音ネイティブ度偏差値 ドラフト ver.0.4
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ネイティブレベル、喉発音あたりまえ+α)
77 クリス・ペプラー (jp.youtube.com/watch?v=NPaPklzW5Cs)
75 長崎の雨 (www.estat.us/blog/hotel_california.wma) 喉派
74 小林克也 (jp.youtube.com/watch?v=hbum3Q4sh_0&feature=related)
74 RON (www.kantalk.com/Recording/Play/ID/2369)  喉派
━━━━━━━━━━━━━━ A+?ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━
(ネイティブ的にかなりいい感じ)
73 工藤夕貴 (jp.youtube.com/watch?v=d09nqfQNPjU) 総合力?
━━━━━━━━━━━━━━ Aランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(ほとんどネイティブレベル、喉発音マスタレベル)
72 KAZ (www.nippondream.com/kazintro2.wav) 英語喉教祖
71 てんま (processeigo.seesaa.net/category/5367501-1.html) 曇り? 喉派
━━━━━━━━━━━━━━ B+ランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(かなり上手い、喉発音導入済みの英語学習者のレベル)
69 639↑ (maglog.jp/bousure639/7000043502901uf.mp3) 研究熱心・独自の理論を持つが英語喉にも共感
==========================上級者の壁================================
━━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(発音に力を入れている普通の英語学習者のレベル)
62 飯島真理 (jp.youtube.com/watch?v=dgO3I7uVn4I)
56 non_non (www.kantalk.com/Recording/Play/ID/2022)一味では一番
━━━━━━━━━━━━━━ Dランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(発音に力を入れていない普通の英語学習者)
52 papatanaka (non_nonよりかなり劣るという噂から予想)
━━━━━━━━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
(英語に興味がない普通の人のレベル)
38 桜井恵三 www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk
━━━━━━━━━━━━━━ 番外編 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
38 宇宙人英語 www.uda30.com/Hajimete/htraining.htm

368 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/14(木) 04:35:59 ]
>>364
歴代の発音スレでは音声学を学ばれた方が大きな顔をされ
音声学の知識自慢の終始する時代が長く続きました。
そのあと、一部の人が自分の発音をうpしはじめ
知識自慢から実際に発音に効果があるレス重視になりました。
今の発音スレがこの状態です。
発音スレでは大口を叩く人は前世紀の音声学の知識自慢の人と
みなされ風当たりが強くなります。
あなたが言っている「前近代的」とはまるで逆なのです。

あなたは>>367のどのレベルですか?
大口を叩く前にうpして下さいよw

369 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/14(木) 07:25:07 ]
発音うpしろと言われて、このキレ具合w
よっぽど下手らしい。
下手だということはわかってないということだから、
わかってないのに自慢したら、叩かれるのは当たり前。
サうヨナラ〜

370 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/14(木) 09:44:31 ]
>>369
そういうお前もうpできないチンカスwww
くやしかったら成果を見せてみろwww



371 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/15(金) 20:50:42 ]
俺の発音聞かない方がいいと思うよ〜
お前ら自信なくすしw 長崎のなんとかでネイティブレベルとか言ってるくらいだしw

372 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/15(金) 20:56:09 ]
>>371
はいはいw 公開しなければ
なんとでも言えるから良いアイデアだねw

373 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/15(金) 21:13:14 ]
>>371
発音アップすると言っておきながらアップしないわ
「〜なんとかで」と卑下しておきながら何も具体的な問題点を指摘できないわ
君のような人は本当に恥ずかしい。桜井恵三と同じだからねw

374 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/15(金) 23:08:15 ]
>>342

>「発音なんかどうでもよい」とか「日本人訛りで充分」等の言葉にまどわされないでほしいものです。
これは同意。

>日本語と英語 同じ音は皆無とおもって(つまり「カタカナは、全て日本語である。」という当たり前
> のことからスタート。
これも同意。っていうーか、当たり前のこと。

)発音というとすぐLとR、th,f,v,が引き合いにだされますが、
> ネイティヴも食べながらしゃべっている時舌や下くちびるをきちんと噛んでいると思い
> ますか?これらの音よりぼくには、B.C.D.E.G.H.K.L.M.N.P.T.Wというアルファベットを
> いいかげんに発音している人が非常に多いと感じます。
これも同意。っていうーか、当たり前のこと。


>人に聞かれると「母音は、感覚、子音は、練習といつも言っています。
君、母音ほんとに正しく発音できてる?

375 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 00:00:13 ]
ttp://www4.rocketbbs.com/741/bbs.cgi?id=phonetic&mode=res&no=1450
takuさん、
面白い情報をありがとうございます。そうですか、続編が出るほど
売れたんですね。アマゾンの、どう見てもサクラだらけのレビュー活動も
効果があったということでしょうか。
一般に、「発音本」よりも「リスニング本」の方が売れるらしいので、
もっと売れると踏んでいるのかも知れませんね。
今度の本では「喉」を前面に出していないんですね。
「機関銃英語」ですか…。ちょっと毒を吐かせてもらえれば、英語のリズム
を機関銃に例える時点で終わってると思いますけど。
前著の「3ビート」とどう絡めるのかな。ビートと言いながら拍でも
何でもなくて、音節(彼の言い方ではシラブル…カタカナに置き換える
意図が見えませんが)の onset, nucleus, coda のそれぞれのスロット
なんですよね。
その意味では、「シラブルとビートの違いを意識すれば」という帯の
物言いは意味は通りますが、強勢拍リズムとか、フットなどにはまるで
関係ないんですよね、きっと。イントネーションはないらしいので、
イントネーションと不可分な英語のアクセントやリズムという観点は持
ちえないでしょう。
立ち読みして、見るべき内容があれば買うかも知れませんが、
そうでないならば、本棚のスペースの無駄になるので買うことはないでしょう。
一時は、発音関係の通俗本の内容のひどさに呆れて、
そういうもののコレクションを作って「英語発音系トンデモ本の研究」
という論文でも書こうかと思った時期もあるのですが、今はもう、
それは放棄しました。あまりに後ろ向きでつまらないことですしね。
それよりも、今進めている複数の研究プロジェクトで何がしかの成果を
出す方が大事です。一方は『日本人のための英語音声学レッスン』で手薄な
第12章をもっと実のあるものにするのにつながりますし、
もう一方も本全体の妥当性を上げることにつながりますから。

376 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 04:19:25 ]
>>367
開けないのもいくつかあったが参考になった。桜井某は正直最初ききとれなかった。
飯島某もよくわからない。昔縁あって学生のころ「百万人の英語」の番組を手伝った
時、小林克也さんに会ってはげまされた。ハイディ矢野に腹式呼吸習った。M先生に
頼まれて英語教えた時「ヒマラヤ杉に降る雪」を教材に使って工藤夕貴の英語聞いて
もう少しお腹から声出すといいとおもった。小林さんにもどればR.K.B等の子音は完璧
ほんとにあえて言えばLotとかLong、LikeなんかのLの音がちょっと弱い。Internetを
インナーネッ(ト)・・文字では限界があるが・・って発音個人的には好きでない。
タイトルの"Star of the week"も1986年のほうが2003年のこの放送の時よりうまいと
思う。クリスケプラーと比べられても・・・だからA+とSの間だな。
Guess who I am?



377 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 04:50:19 ]
>>376
誰だかわかんないけどすごい人っぽいね。
桜井某は日本人カタカナ英語に慣れてないとかなり聞き取りにくい。
一応金とって発音教えてるらしいけど。
376氏としては長崎の雨さんの発音はどう?

378 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 08:36:03 ]
>調音音声学を批判しているのだから調音音声学が自らは言わないでしょう。
>これは岩波書店発行の藤村靖氏の”音声科学原論”106Pからの引用です。

”従来の音声学では子音も母音もそれぞれ同等の資格を持つ区分であって、
それらが時間軸に並んで、いわゆる音声の連鎖をなすと考えた。

その考えから離れて、母音はシラブル連鎖において各区分の中核となり、
子音はその周縁に一時的な逸脱として乗っていると言う考え方をとると、
子音動作の一つ一つも、母音からの静的な平衡状態から一時的に逸脱して
やがて元の準静的な状態に(あるいはその変移の状態)に戻ると考えるのが
当然であろう。”



379 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 08:39:44 ]
>桜井某は日本人カタカナ英語に慣れてないとかなり聞き取りにくい。

他人の評価はどうでもよいから、君の音のストリーム理論への
異論なり反論を聞かせてくれ。

君の基本的な考えを書いてくれ。

いくら他人の発音の評価をしても発音が良くなる理由は何もない。


380 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 09:50:37 ]
>一応金とって発音教えてるらしいけど。

ウソばかり書くな。
俺は音のストリーム・ベースで英会話を教えている。
そのネットショップは間もなくオープンとなる。
発音は英会話に必要な最適化と自動化の重要性を説いている。

発音し難いのを無理して発音するのは誠に滑稽だ。
自然な発音がベストであると考える。
目的がなければ発音の良し悪しは判断できない。

普通、日本人同士があいつは発音がうまいとか下手とか言うのは
聞いたことはない。




381 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 09:52:48 ]
>目的がなければ発音の良し悪しは判断できない。

アナウンサーのニュース読みの発音と
トーク番組の発音では
どちらが良い発音だ?

トーク番組ではニュース読みの発音はしないだろう。
それは不自然だからだ。


382 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 10:40:43 ]
>どちらが良い発音だ?

英語の腹話術の世界では口が動かなければ
動かないほど良い発音、レベルの高い発音と評価される。
もちろんそれでも十分に理解できる発音だ。

発音とは目的が明確でなければ評価をする意味はない。

383 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 10:57:53 ]
ダズンt ボザユ エロ〜♪

384 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:09:14 ]
www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/377.wma

シーハズ ビ〜ン バァギンミィ♪ シハズビン バァギィミィ♪

385 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:13:09 ]
◆和訳 彼女はずっと私をイライラさせてきた。

386 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:31:32 ]
やっぱり、639の掲示板、404になってる。
本人いたら、説明してくんないかな。

387 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 11:36:59 ]
別スレで言っていた気がする

388 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 12:09:54 ]
>>386
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1241162195/88

389 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 12:30:02 ]
beenをビ〜ンなんて発音するの日本人か朝鮮人ぐらいじゃね?
hasやbugの母音の発音も間違ってるし
本当に留学してたのかよ

390 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 12:36:44 ]
汚物の英語力の無さを見れば留学は絶対嘘だろうなw

新作のバカのテンプレ見てワロタ。あいつ本当に英語できないw
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1240061167/510



391 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 12:43:37 ]
上っ側の意味の無いゆっくりなキモすぎ発音で
思いっ切りビ〜〜ン♪って発音してるなw

392 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 12:47:10 ]
おい、汚物よ!
お前はbugをbagと発音してるぞ。
お前・・・・子音も酷いが母音はマジで本当に酷いw

393 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 12:47:34 ]
和訳もワロタw

394 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 12:52:32 ]
ホントに留学や通訳してたのかよw
英語分かってねーんじゃねーの?桜井って

395 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/16(土) 13:11:12 ]
なんだこの桜井スレw
American Accent Trainingの話をしたくて覗いたんだけど、
ここはスレ違いなのかな?

396 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:11:13 ]
隔離スレで相手にしてやってくれよ。

397 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 13:26:31 ]
>桜井某は日本人カタカナ英語に慣れてないとかなり聞き取りにくい。

他人の評価はどうでもよいから、君の音のストリーム理論への
異論なり反論を聞かせてくれ。

君の基本的な考えを書いてくれ。

いくら他人の発音の評価をしても発音が良くなる理由は何もない。



398 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:27:58 ]
>>395
いや、このスレで合ってる。
桜井は完全スルーすればいい。

399 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 13:30:39 ]
教養がないんだと思うよ。 どこがいくらとか話してたみたい。
あの子にバイト先きくかねー 探しているんだと思う。



400 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 13:51:20 ]
>>395
TOEFL115点の発音聞かせてくれよ



401 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 14:21:14 ]
>>377
ハンドルネーム(でいいのか?)変えただけでやはりぼくは、もう誰だかわからないんだね。あと「です。ます。」もやめたからむりないか?
一応ほめてくれたみたいだから377さんにはお礼をいっておく。でも君も379・397で」でもうキレ気味の人に攻撃されてるよ。僕みたいに自分
の正義を押しとおす気がないなら無視が一番得策。でも残念ながら長崎の雨さんはWebつながらないので感想はかけない。
正論で反論すれば罵倒語がかえってきてこちらの怒りを待っている。確かに>いくら他人の発音の評価をしても発音が良くなる理由はない。
確かにそうかもしれない。が376でやったことは、少なくともリスニングには少し自信があるということだけ。だって発音の基本は「聞いたままの音を
再現することでしょう?ストリーム理論とか臨界期なんて言い訳にしか聞こえない。ピアノの構造やどんな素材かまたは鍵盤の数でさえ実際弾くことには
必要不可欠なのだろうか?繰り返すがリスニングがいいと少なくても「良い発音」の下地はあるということ。
面と向かったら何も言えくなってしまう人たちこのぐらいは認めなよ。

402 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/16(土) 14:22:26 ]
>>400
この夏休みの間に発音の勉強をみっちりやる予定だから、
それが終わったらかんがえるお。

403 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 14:37:21 ]
>>401の続き
PS. なお、343や344そして400みたいに自分では何も提供しないで「クレクレ」という奴を某風俗ちゃんねるでは
“クレクレ族”といってもっともきらわれます。まじめに英語やっている人たちはPINKちゃんねるなんかみないでしょうから。

404 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:39:55 ]
>>403
でかい口叩くのなら
それに基づいた発音をアップすれ誰も文句は言わない。
君はでかい口ただ砕けだから嘲笑されている。それだけのことw

405 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:40:38 ]
訂正
でかい口たたくだから嘲笑されている。

406 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 14:42:47 ]
>>403
君のレス見ると母音を正しく発音できていないと思うがw

407 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 14:47:26 ]
時給で換算しないとダメなの?
一日50ドルでやってくれる人って絞って探せばいいんじゃないの?

408 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:12:01 ]
>>401

>長崎の雨さんはWebつながらないので感想はかけない。
>>371で「長崎のなんとかでネイティブレベルとか言ってるくらいだしw」と
君は長崎の雨さんの音声を聞いてないのに感想言っているじゃないかw

409 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:13:55 ]
>>401
長崎の雨さんのサイト
普通に接続できるし音声聞けるぞ。
どういうこと? 嘘つきか?

410 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 15:36:26 ]
>>408>>409
よく読んでくれ。401と371は別人だ。409よ 4人は感想かいたのだから 長崎の雨 だけ嘘つく理由がどこにある?ほんとに接続
しないだけ。(理由はわからん)376では368の問いに答えただけ。406 根拠をのべよ!




411 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:41:55 ]
>>410
とりあえず文中のレス番にもアンカつけたほうがいいよ。
じゃないと参照先をチェックしづらい。

412 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:45:07 ]
>>410
一連の投稿をするのなら
せめて一時的でいいからコテハンを付けてくれ。
紛らわしくてかなわん。

413 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:46:41 ]
>>410
母音は感覚と言っているから。
子音が練習 なら 母音も練習。同じだよ。

414 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:47:34 ]
いちいちageるやつに、のべよ!なんて言われる筋合いなんてないわな

415 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 15:53:33 ]
>>405
訂正もまちがってる。   ×でかい口たたくだから・・・○でかい口たたくだけだから
日本語難しい?

416 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 15:54:51 ]
>>410
とりあえず
このスレに君が書いたレス番号を教えて欲しい。
もう誰が誰か分からない。

長崎の雨さんの音声、まだ聞けないの?
WMA形式を聞けるように設定していないだけじゃないのか?

417 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 15:55:20 ]
>桜井某は日本人カタカナ英語に慣れてないとかなり聞き取りにくい。

他人の評価はどうでもよいから、君の音のストリーム理論への
異論なり反論を聞かせてくれ。

君の基本的な考えを書いてくれ。

いくら他人の発音の評価をしても発音が良くなる理由は何もない。



418 名前:413=406 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:00:02 ]
>>410

少し付け加える。

>406 根拠をのべよ!
君が「母音は、感覚、子音は、練習」と言っているから。
子音が練習 なら 母音も練習。同じだよ。

君の言葉から感じることは
 子音は発音の仕方が明確だが練習を積み重ねることによって正しく発音できる。
 母音は発音の仕方が不明だが、経験上なんとなく感覚で正しく発音できる。

つまり君は母音の発音の仕方を知らない可能性があると感じたw

419 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:07:06 ]
母音は口の開け方程度だから、だれでも感覚でやれるだろw

420 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 16:07:55 ]
>>411>>414
411 すまん!気をつける。406は最初頭になかったから。
414 「やつ」よばわりする輩にそんなこといわれるすじではない。〜きがする。では困るから。
こういう口調にさせたのはあなたたち。413には後で反論する。すまん!またアンカーつけるの忘れた。



421 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 16:10:22 ]
他人の評価はどうでもよいから、君の音のストリーム理論への
異論なり反論を聞かせてくれ。


422 名前:413=406 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:18:27 ]
>>419は一味か?
口の開け方の違いってwwwwwwwwww

423 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 16:22:07 ]
キャッシュで買うくらいじゃないとダメだよ。ホントに。

424 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:24:10 ]
母音を練習したんだ?wwwwwww

マジで?

425 名前:413=406 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:24:37 ]
>>424
君は母音が発音できてないw

426 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/16(土) 16:32:00 ]
ここで>>384の母音は明らかに間違っていると
言ってしまうとまた荒れてしまうのであろうか。

っていうかAmerican Accent Training使ってる人いないのかな?
このあいだTelephone Diagnostic Testを受けて、
今日から読み始めたから、使ったことのある人の感想を聞きたかったんだが…

427 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 16:33:29 ]
>>416
342,345,347,352,354,364(ここまで名乗っていた。「です・ます」調)、376・401・403・410・415
だから匿名はきほんきらい。でもWhat's in it for me?ということでやめた。
いうまでもないが370・371・そして419はぼくではない。母音に関して近い考えの人が一人はいるということ。
417や421はぼくにたいしてではないよな?だから無視sている。370.371 答えてあげてくれ!


428 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:34:09 ]
>>426
> ここで>>384の母音は明らかに間違っていると
> 言ってしまうとまた荒れてしまうのであろうか。
いいんじゃない? 明らかに間違っている。悲惨な程にw
>>384は汚物だ。間違っているといっても言わなくても関係無く荒すから
無視すればいい。

429 名前:416 mailto:sage [2009/05/16(土) 16:37:28 ]
>>427
サンクス。

> だから匿名はきほんきらい。でもWhat's in it for me?ということでやめた。
メリットはあるよ。少なくとも暫定コテハンを名乗れば今の様に他人のレスと
混同されることはない。

430 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 17:53:18 ]
>>413>>418
冷静になって418を(特に後半)英訳して英語で考えてみた。何回やっても「つまり」(これがThereforeであってもin other wordsでもin a nutshell
...Whatever!)から後が論理的(第3者に対して)に訳せない。418の同時通訳者でなくてよかった。と思っている。(通訳する人は「通訳者」と呼びましょう。
誰も医とか役とか翻訳てよばないんですから) 閑話休題 342で凄く短く書いたのは認めるけど、なぜ正しく発音できると母音の発音の仕方を知らない
ことになるのか?五十嵐しんじろう(漢字忘れた)の「英米発音なんとか」も読んだよ。342に書いたけどとにかく音声学はよくわからない。日本人が全員
苦労=練習しなきゃ母音が(ほぼ)マスターできるわけではない。また突っ込まれるかもしれないが、縄跳びの二重跳び練習しなくてもできたら二重跳びを
知らない。とでもいうのか?舌の位置やくちびるの形をいちいち意識しなければ発音できない子音とちがって基本的に舌をどこへもつけず聞いたまま音出す
ことで発音できた母音があってもいいと思うが。女性に多いでしょう?最初から(中一で初めて英語やって)発音の上手い人ってうまいなぁ〜と思うのは子音
ではなく主に母音のはず。もっとも彼女たちは「発音うまいね」なんていわれるからそれ以上練習しないから(練習て言葉つかったよ)それ以上うまくならない
んだけどね。僕は20歳までド下手だったから必死に“練習”したよ。でもその90パーセントは子音だった。fとかvとかthで舌噛んだりくちびる噛んで血をだしたり
したよ。そして気がついたのがthはしたをかまなくても出せるということ。こんな“思い出”があるから子音は「れんしゅう」て短く言ったんだよ。
(「そんなら発音聞かせろ」と思うわな。)でもあきらめないで!って342で言いたかっただけなのに難癖つけたのは誰?



431 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 17:54:39 ]
酷い発音だな>384

432 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 17:59:18 ]
>>430
あのさ、文中にアンカって言ったのは
342で凄く短く書いたのは認めるけど
→ >>342で凄く短く書いたのは認めるけど
こんなふうにしないと読んでるほうがわざわざ100レス近く前に戻って
確認しなきゃいけなくなるでしょ?ってこと。アンカ入れてくれるだけで
そんなことしなくてもよくなるし、レス番の混乱も少なくなるよ。
あとは誤解されたくなかったらコテハン名乗ったほうがいいね。
名前欄に適当に考えた名前入れておけばいいから。

433 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:01:00 ]
She has been BAGGING me, she has been BAGGING me ♪

434 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:01:35 ]
>>430
どうしていつも長文なの?
簡潔にまとめられないの?

435 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:02:32 ]
「彼女はずっと私を袋に入れ続けた」???

436 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:06:15 ]
>>402
なんだその程度か。院生なのに準備しないとさらせないのか

437 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/16(土) 18:18:49 ]
>>436
そんなこというと晒さんぞw
普通にアメリカ生まれに間違われるレベルだが、
それでも完璧というわけにはいかんのだよ。

438 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 18:24:50 ]
>>430
言い忘れた。406・413・418君、君が母音を練習して“マスター”したのならそれでいいじゃないか?
「母音の発音の仕方が不明」ではないから。mineralは“めぬるる”careerは“くりあ”soccerは“そか”に近い音でだしているから。
ちなみに多くのひとがそれぞれ“みねらる”、“きゃりあ”、“さっかー”って発音してますね。(NHKで鳥飼(女)さんも大きな声で
“キャリアー”って言ってた。通じるけど常に上をめざしましょう。

439 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:29:54 ]
>>438
是非発音を聞いたのだが。

440 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 18:30:41 ]
>>434
@ 性格だから
A 言葉足りないとつっこまれるから(短いのもあるよ)




441 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 18:32:32 ]
お金があればの話だが、発音だけ1カ月ぐらいネイティブ教師から
特訓してもらうといいよ。
教材では無理。

442 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 18:35:44 ]
シュミに聞いたほうがはやいよってメールしておこうか?

443 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 18:40:20 ]
>>440
追記  もともと“342”だけいいたかったから。342以降長くさせたの誰?
jargon使って(とぼくには思える)読めない長文にはつっこまないの?

444 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:51:42 ]
汚物桜井恵三は本物が現れると息を潜めて姿を消す。本物=めりけんさん
俺は2000以前から英語板に居てケン&ゆみこの時代も楽しんだが、
めりけんさんはコテ名乗る資格がある本物なので
これからも是非是非有益な影響力を行使してもらいたい。
P.S.チキン639は論外だがw

445 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:52:42 ]
日本で努力してネイティブ並みになった長崎の雨さんみたいな人の話を聞きたい。
偉そうなこと言って、うpできないやつはきえろw

446 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 18:54:48 ]
>>441
得策とは思えない。ネイティブは発音完璧かもしれないが、外国人(日本人)がなぜRとLが区別出来ないかわかってない人に習ってもマスターできない。
自分よりはるかにうまい日本人にコツをきいてテープ・CD・を聞いて練習。総仕上げだけネイティブチェックがいいのでは?
(短いのもあるでしょう?)

447 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 18:57:08 ]
>>438
自己評価でいいので、長崎の雨さんとどっちがうまい?

448 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 19:00:28 ]
若い方

449 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 19:01:03 ]
>桜井恵三は本物が現れると息を潜めて姿を消す。本物=めりけんさん

お前は、余程俺の書き込みを期待しているのだな。
ネットショップの最終チェックで大忙しだ。

では本物=めりけんさんの”音のストリーム理論へ”の
異論なり反論を聞かせてくれ。

本物=めりけんさんがどれほど”本物”か
まず
音声理論の説明の方から、お願い申し上げよう。



450 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:04:24 ]
>>445
同意。ぜひ話を聞きたいね。



451 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 19:06:25 ]
今日はきてよかったって言ってた

数人集まるのはそもそもダメなんだよ!

452 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:07:42 ]
汚物以外の真性が来るからageないでくれないか

453 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/16(土) 19:09:02 ]
>>441
これは自分宛なのかな? 発音は昔ネイティブの先生に
見てもらってそれなりになったんだけど、まだたまに
ぼろがでるからspeech therapistに診断してもらったんだよ。
(AATに載ってる番号に電話したら著者本人が出てきてびびったw)

基本的に音の出し方はわかってるので、この夏に
ボロを出さないための反復練習と、リエゾン、イントネーションを
重点的にやろうと思ってる。夏の終わりにもう一回診断してもらって、
まだ問題あったら人を雇うことも考えるけど…

454 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:10:10 ]
TOEIC320の汚物桜井恵三がTOEIC990のめりけんにケチつける無意味さw

455 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 19:12:25 ]
>>445
「くれくれ」が歓迎されるのはこのすれだけ?445よ、何回も出ているようだが君は賛成されようが、反対されようが、人が読んでくれることを何回書いた?
これをむしろ“マスターベーション”ていうんじゃないか?
Ask not what decent people can do for you. Ask what you,assholes can do for this スレ.

456 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:15:48 ]
>>455
オナニー野郎消えろ。ゴキブリめがw

457 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 19:16:15 ]
では本物=めりけんさんの”音のストリーム理論へ”の
異論なり反論を聞かせてくれ。

本物=めりけんさんがどれほど”本物”か
まず
音声理論の説明の方から、お願い申し上げよう。


458 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 19:18:31 ]
でも子供は大学っていうのはあり得ないと思うよ・・・

459 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/16(土) 19:20:14 ]
ってか俺はこのスレでAATを使ってる人の話を聞きたかった
だけなんだが…

>>457
ひょっとしてじぃちゃんのスレにいた人と同一人物なのか?

460 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 19:25:27 ]
>>457
異論反論ていう段階は汚物桜井恵三がネイティブ発音マスターしてからの話だろ。
汚物桜井恵三はまだその段階以前なんだから多いとは言えない人生
を振り絞って精進しろよw



461 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 19:26:56 ]
同じだと思う。

462 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/16(土) 19:28:51 ]
どうやら自分はとんでもないスレに来てしまったようだ。
とりあえず>>384は理論以前に完全に違う音だから、
直したほうがいいよ。

463 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 19:33:46 ]
自分の時間がないんだろうね



464 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 20:53:31 ]
>384www

465 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:02:13 ]
>>384はたしかにひどい発音だけど
なんでこんな初心者の発音がこのスレに貼られてるんだ?

466 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:04:02 ]
>>465
>>384は自称、留学経験有り+経験20年の通訳で
彼独自の理論で英語の発音教材を作って販売しているんだけどww

467 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:05:08 ]
付け加えると
>>384は英語板史上最凶の粘着荒らし
今年65歳で無職で朝から晩まで2chに張り付いている暇人。

468 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:08:25 ]
>>466
ふーん、そうなんだ。
独自の理論でも何でもいいけど発音がこれじゃ論外でしょ。
下手とかいう以前に間違ってるんだから。

469 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:10:09 ]
>>468
その通り!!!! 
ネイティブから「酷すぎる。何言っているか分からない」と言われ倒した発音w


470 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 21:17:46 ]
>>445>>446
assholeってよばれてキレたか?残念だなゴキブリは人間よりトータルで長生きするんだ。こっちは>>1の「発音を良くする方法に
ついてかたりあいましょう。」にしたがっただけ。さあ、君はクレクレと文句以外何を書いたんだい?You motherfucker!



471 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:21:51 ]
誰が書いているのかさっぱり分からん。
暫定コテハンつけろよw

472 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 21:23:28 ]
ひ〜って書いたの私はじめてだよ

473 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 21:25:00 ]
>>470
訂正  >>446じゃなくて>>456

474 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 21:33:19 ]
>>467
某○バの生徒?彼なら今年65歳ぐらいだけどな。

475 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:43:01 ]
隔離スレでやってくれよ。

476 名前:639 ◆SIwz0dg6q6 mailto:sage [2009/05/16(土) 21:53:41 ]
>>386
掲示板の運営会社から音沙汰がありません。
掲示板は復活できないかも・・・・・

477 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:06:53 ]
>>476
しばらく迷惑広告の書き込みしかないと、自動的に掲示板を消されてしまう
ことはよくありますよ。新しい掲示板を作って、ホームページからリンクを
張るしかないんじゃないですか?今度はセキュリティを強化したのを使えば、
管理は楽になるはずです。

478 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 22:09:38 ]
アメリカ、カナダの発音とオーストラリアの発音がめちゃめちゃ違って聞こえるんだが。
イギリスの話し方はオーストラリアに似てる感じがするが、あそこまでアクセントが強くはないきはする。

 それで、このスレではどの国の発音を見習うのかね?

479 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:15:10 ]
>>478
別に英語がネイティブランゲージの国ならどこでもいいんじゃね?

480 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:34:18 ]
>>437
さらさなかったらTOEFLスレでいいふらすw
Chicken Chicken♪



481 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/16(土) 22:37:59 ]
>>462
ここは日本人の発音コンプレックスの塊みたいなスレだからな

482 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 22:59:04 ]
>>367
> 日本人英語発音ネイティブ度偏差値 ドラフト ver.0.4

(http...) をクリックするとの右カッコまで一緒に付いてくるよ。
こんな風に。

> jp.youtube.com/watch?v=NPaPklzW5Cs)
> 別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください



483 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 23:26:23 ]
>彼独自の理論で英語の発音教材を作って販売しているんだけどww

発音教材でない。
発音はインチキばかりだ。
おれは音のストリーム理論をベースにする英会話教育だ。

来週中には音のストリームの英会話用のネットショップが始まる。

484 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/16(土) 23:43:38 ]
>維持リハーサルや精緻化リハーサルも必要になる。

それを発音練習と連動させると脅威的な英会話学習となる。
発音とリスニングを音のストリームで解決する画期的な手法だ

485 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:00:53 ]
>384のどこらへんが発音の解決できてんだ?

486 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:03:50 ]
>>485
隔離スレへご招待します。

487 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/17(日) 00:06:33 ]
>掲示板の運営会社から音沙汰がありません。

せめて自分の主義主張をするなら有料でやれ。
タダでやることこそが、自信のない証拠。


488 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/17(日) 00:23:55 ]
>タダでやることこそが、自信のない証拠。

おれは自信あるから、ドメインもとり、サーバーも有料のレンタルサーバーだ、

489 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:25:30 ]
ストリーム発音ってカタカナ音素の発音のこと?

490 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:41:17 ]
そう。



491 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 00:41:55 ]
>>489
隔離スレへどうぞ

492 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 03:37:22 ]
アクセントの付かない曖昧母音って、人によってばらばらな発音になるものなんですか?

493 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/17(日) 04:09:42 ]
>>481
あそこの連中は俺が晒すの嫌いだって知ってるよw
以前頼まれて断ったしな。

桜井氏は65なのか? それはやばいな。もう自分でAATスレを立てるか…

494 名前:めりけん ◆gY8Fip1mTE mailto:sage [2009/05/17(日) 04:10:29 ]
>>481じゃなくて>>480宛だった。

495 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 04:12:23 ]
>>492
人によって、というよりも前後の音環境によって、と言ったほうがいいんじゃないかな。
例えば miracle なんてかなり多くのアメリカ人は miricle のように発音するね。
前のmiの口の構えから入っていくからなんだろうけど。

496 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 06:43:04 ]
>>467
小心者の639も汚物なみの頻度でモニタリングしてる。

497 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 06:45:43 ]
>>496
おはよう、スカトロ君。

498 名前:>>496 mailto:sage [2009/05/17(日) 09:06:38 ]
あっちのスレでは、某ホラ吹きはもう用無し。あと639に期待ということになっているしな。
スしばらくどこに行ってたの?毎日決まった時間に基地ガイな書き込みをするのが、日課なのに。

499 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:49:05 ]
KAZは役割を終えたということか

500 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 10:56:36 ]
おいおいw
>>498が「もう用無し」と言っているのは汚物のことだろ?



501 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:18:54 ]
mounthsのthsってどうやったらうまく発音できるんですか?
thをやったあとに素早くsになるように舌を高速移動させるんですか?
結構難しい


502 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:32:51 ]
散々ガイシュツ
過去ログ嫁

503 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:34:01 ]
懼こいつ最高に馬鹿
過去ログどうやって読むんだ馬鹿

504 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/17(日) 16:37:20 ]
このスレって過去ログ保存してるサイトあったっけ

505 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:51:17 ]
3 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183975005/
4 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1193246504/
5 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1196145649/
6 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1208941192/
7 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1212203681/
8 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1216786367/
9 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218853099/
10 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220115629/
11 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1221364999/
12 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225967372/
13 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1227620690/
14 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1229668004/
15 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1233544022/
16 academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1239536301/

506 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:52:35 ]
1と2は行方不明。あとは●かモリタポを買ってくれ。

507 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 16:52:44 ]
>>501
mountsと言えばいい。

508 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 17:00:28 ]
>>504
残念ながら過去ログを閲覧するには金が必要。
だけど、過去スレをキャッシュしてる外部サイトで閲覧が可能。

www.geocities.jp/mirrorhenkan/
>>505の過去スレのURLを喰わせれば
外部キャッシュサイト一覧がずらりと表示される。

509 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 17:02:03 ]
508の追加

URLを喰わせて「変換」ボタンを押す

510 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 17:04:46 ]
>>501
みたいな人って
●thで舌を出し過ぎ
●th のあとに余分な母音がでてしまう
●上記の両方
だったりする。
普通の歯の大きさだったら
舌のth から s への移動なんて何ミリもないんじゃないかな。
というか舌自体は移動しないね。




511 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/17(日) 17:06:25 ]
舌先はどうやっても動くだろthのあとsだと

512 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 17:08:39 ]
なるほどthをできるだけど前歯裏にちょっと舌をつけるだけにしといて
sへの遷移をわずかにしているのか

513 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 17:09:31 ]
>>511
ごめん言葉が足りなかった。
舌全体が動くわけじゃないと言いたかったんだ。

514 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 17:12:17 ]
>>512
元々 th なんてそんなもん。
舌先が上歯下歯の間にちょっと見えるくらいで十分

515 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/17(日) 17:53:40 ]
>「もう用無し」と言っているのは汚物のことだろ?

音のストリームのショップは今週中にオープンだ。
いよいよ始まりだ。


516 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/17(日) 18:00:44 ]
私、あんな風に探して万が一もらっても嬉しくないな。

それだったら、おばあちゃんの知り合いの知り合いの
骨董品を全財産(気持ち上)だして見つけ出したものをもらったほうがうれしい。

517 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/17(日) 18:03:23 ]
それが99セントでも。

518 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 18:11:46 ]
じいさんはじいさんらしくパソコンに向き合って粘着掲示板なんかしてないで
近所の散歩コースで犬でも連れて散歩してろよ。
それが普通のじいさんの人生だ。
なぁ汚物桜井恵三よ。

519 名前:518 mailto:sage [2009/05/17(日) 18:30:26 ]
粘着掲示板→粘着掲示板荒らし

に訂正。

520 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/17(日) 20:29:23 ]
>>518-519
隔離スレへどうぞ



521 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/18(月) 08:20:47 ]
>粘着掲示板なんかしてないで

まもなく、音のストリームのネットショップを始めるのだ。
俺も俺の孫も、お前ほど、馬鹿でヒマでもない。

522 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/18(月) 08:48:55 ]
>>521
だまれウンコ。

523 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/18(月) 16:23:07 ]
リズム天国っていう任天堂のゲームがあるんだけれど
ttp://www.youtube.com/watch?v=_gz_0LOmoio
それのコーラスメンっていう面があって、そのなかで、「あ、みんなで」って発声するシーンがある。
それを英語圏の人は、

i mean a day
i win the race
Im in the race
Ive been a maid

などと聴こえるようです。まぁ、リズムで発音するのが英語らしいし
なるほどなと思った次第であります。

524 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/18(月) 22:27:05 ]
音のストリームのネットショップが始まったようですね?

525 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/18(月) 23:12:42 ]
>>524
死ね

526 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/18(月) 23:22:14 ]
はい、そこ。犬のウンコに話しかけるのは辞めよう。
相手は糞だし知能無いからね。

527 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/19(火) 21:06:06 ]
>45音素にケチつけときながら

ケチをつけたのではない。
音素は概念の音であり、実際の音でないと言っただけだ。
調音音声学は発音やリスニングの学習に実用的でないと言っただけだ。
ケチではなく、事実を述べただけだ。


528 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/19(火) 21:26:47 ]
片岡様がお待ちかねです。
c.2ch.net/test/-/english/1222541090/i

529 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/19(火) 22:48:46 ]
音のストリームのネットショップが始まったようですね?

嫌っている人は多いようだけど
君達勝てないじゃない!!!


530 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/19(火) 23:01:45 ]
ご質問あればどうぞ

あ、あと誘ってくれるのは嬉しいけれど、まだ早いんじゃない?



531 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/19(火) 23:20:45 ]
今回の珍獣展示会場はこちらとなります。

academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1222541090/

532 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/19(火) 23:50:07 ]
>45音素にケチつけときながら

ケチをつけたのではない。
音素は概念の音であり、実際の音でないと言っただけだ。
調音音声学は発音やリスニングの学習に実用的でないと言っただけだ。
ケチではなく、事実を述べただけだ。



533 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/20(水) 06:35:42 ]
チキン639

534 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/20(水) 07:04:40 ]
>>533
アメリカのKASさん、こんにちわ

535 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/20(水) 09:15:16 ]
音のストリームのネットショップは順調な滑り出しをした模様です。


536 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/20(水) 09:22:32 ]
おれは、BBCのを何回も見てる。
勉強になるぞ。

BBC Learning English | Pronunciation Tips
www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/pron/sounds/

537 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/20(水) 13:45:07 ]
BBCのサイト面白いよね!でもイギリス英語だから発音もアメリカと違うのかな…と思ってPronunciationにはまだ手をつけてない(´ω`)そこのところどうですか?

538 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/20(水) 23:09:15 ]
KAZ派の中のアンチ639派
639派の中のアンチKAZ派
汚物、音声学一味以外にも荒す輩がいる。。。。。とほほ

539 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/21(木) 09:09:46 ]
>KAZ派の中のアンチ639派
>639派の中のアンチKAZ派

そして全てのヤツが期待しているのが音のストリーム理論。
全員を満足できる。

540 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/21(木) 09:34:02 ]

イ f``ヾー "´´ | |   l |   │    !
| |        | |   l |   │   ! !
| |        | |   l |   │   ! |.
| |_      、__| |   :j ! |    |   |i| |.
!ニf'"    ヾにj≧kムj、|     j   リ| |.
l {        / /  /丁7    /   / | |.
       フイ''テ圷、/   :/  ,' / j/
        { f:::::`イハ>┬='_/ノ
        V^t:::::'  /i ´ 「     ▆    ▄      █▃     █▃▅  ▄  ▅
           ゝ=='´ ./. i   .|.     █    ▉ ▀▀▅  ▀▉ ▀▅ ▀▀▆    █   ▆
     !         / !   |      █ ▄  ▉ ▃▂   ▆▀▂▉  ▆  ▀   ▐▌  ▀
    '   ′′′./  i    |       ▀   ▀  ▀▀    █▀▀ ▀▅▄     ▀
  ー−'     ,. .イ  i    |
      , ィ<1/  /     i|
  、 __,. < l //  /     i|
          | {/   /     八



541 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/21(木) 09:38:41 ]
>>539
 //7ヽ イ : //:_/_.:/ |: :.:|: : ヽ:.:.. : : : : :.. |. l  :.:.:\<二ニ.┬ ´
/イ /イ`:/: :/:l: :/:./`ヽ l: : :ト: : :.:ヽ:.:.:.. : : :.:.l:.:.:|:.:..   :.:ヽーj ノー 二
` /´: : : /: : l:. l /l:/   \ヽ:.| ヽ: : :.ト 、:.:. : :|ヽ_L:.:.:.:.|:...| ドイ ̄:.:|
  L〉: : : l : : |:. |:| |′    ヽヽ  \:.{  \: :イ´l:|:.:. :.:.|:.:.:!:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.l
  |: : : : :! : : |:. :l{   z三ミ 、、 \   \ /ヽj  }l!:.:. :.:l:.:.:l!.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:l
  {/: : :.:!: : .ハ:. :ト  ´  `ヽ  ´  {ー'r_z三ミ、 |:. :.:/:.:.:ハ:.:l:.:.:.:.:. :.:|:.:.!
 /: /: :.:|: |: :..ヽ:ヽ          i   ´    ` j: : /: : /: }/ハ:.:.:. :.:!:.:.l
./ /: :.:小 :!: :.:.:.:ヽ:\   /⌒ ー--、‐ 、    /://:.イ:.:.:/:.:.:.:.!:.:.: : ト:.:.l
':/!: ::. :.|:ハト: :.:.:.:.:.:ト.ー  /         \i   /イ:.:/´:.:|:.:/:.:.:.:.:.:|:.:.: : | l:.:l
/ | : :.:.:.l:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.l:.:\ {         j   /:/:./:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:l|:.:. : l !:.!
! !: : :.:.:|!:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:l´ノ \ー-  ___ノ  .イ:/:./}:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:./|:.:.: :l j:リ
| ,.ゝ---― 7´: \:.ヽ   ` 、 ‐ _ .. .<_:.:.:./:/:.j:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/ !:.:.:/ //
イ        { : : {  \ヽ      ̄/ ヽ:..:..ヽソ/:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/  j:.:/ /´
       ヽ: :\   `\     {   〉:../´ `7:/- :._:.:./  /´出てけー!!

542 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/21(木) 17:05:01 ]
桜井にHappy birthday to you!をどうでもいいカナカナのストリーム発音じゃなくて
個々の音素に注意しながら発音して欲しい
つまりハッピverthデイチューユウ♪以外でお願いしたい

543 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/21(木) 17:06:38 ]
virth

544 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/21(木) 17:15:20 ]
>>542
その音声ファイルどこ?

545 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/21(木) 17:46:51 ]
>>542>>544
ここでやるな

546 名前:639 mailto:sage [2009/05/21(木) 21:20:30 ]
おれさまに逆らうな

547 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/21(木) 21:24:20 ]
>>546
汚物の成りすましだな

548 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/21(木) 21:35:16 ]
>成りすましだな

639は俺が行けばすぐ逃げる。
俺がなり済ます必要な毛頭ない。

549 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/21(木) 22:19:29 ]
汚物と呼ばれることを認めているようだなw

550 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/23(土) 22:46:20 ]
Dream をドゥリームと読む人とヂュリームと読む人がいるな



551 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/24(日) 00:30:07 ]
誘導

アメリカ英語 発音向上スレ@アメリカ板(強制ID板)
jfk.2ch.net/test/read.cgi/usa/1243092278/l50

552 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/26(火) 21:44:57 ]
>皆が他スレで相手しないのが、

音のストリーム理論にまったく異論もいえず、反論もできない。
実際には相手にできないのだろう。
相手にしないのとは意味が違うだろう?


553 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/27(水) 08:04:06 ]
音のストリーム理論:

音声は45の音素が時間軸に同格で並んだものでなく、
連続的に音の変化する音のストリームである。

発音やリスニングや記憶は音素ベースより
音のストリームベースの方が
はるかに効果的である。

音素ベースの発音学習のようなロボテックな音になる弊害がない。


554 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/27(水) 10:52:05 ]
臨界期の克服のためには各音素を一個づつきちんと練習する必要がある。


555 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/27(水) 10:55:59 ]
各音素をやる必要があるってのは完全に同意なんだけど、
「臨界期」の定義を、論理的かつ、信頼出来るソースと共に示せないかぎり、
「臨界期」って言うの止めてもらえないかな。

556 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/27(水) 11:00:34 ]
>各音素をやる必要があるってのは完全に同意なんだけど、

実際の音でない架空の音である、音素をベースに発音を練習すると
音声学の牧野はロボテックな発音になる弊害を指摘している。

557 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/27(水) 11:04:31 ]
>>554-555

汚物処理班と基地外観察同好会の方々は隔離スレへGO!
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243086912/



558 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/27(水) 11:10:13 ]
>>557

>>554は汚物自身による種まき

559 名前:555 mailto:sage [2009/05/27(水) 11:14:37 ]
>>558
ああ、最近こういう自演も始めたのか。失礼。


560 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/27(水) 12:08:04 ]
>音素が存在することについては

辞書では実際の音でないと定義されています。
つまり概念の音であり、架空の音であると定義されています。
人間が聞いて勝手に決められると書いてあります。

”音素(おんそ)とは、音韻論で、任意の個別言語において意味の区別
(弁別)に用いられる最小の音の単位を指す。
実際的な音ではなく、言語話者の心理的な印象で決められる。”




561 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/28(木) 07:54:40 ]
>自身による種まき

種も良い、畑も良い、これで良い百姓がいれば大きな、甘い実がなるだろう。
音のストリームは種の中のDNAレベルでダイナミックに進化を続けている。

562 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/28(木) 10:22:30 ]
進化は突然の変異であって、毎回進化してたらえらいことになるわ。w


563 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/28(木) 15:05:46 ]
>進化は突然の変異であって

今西錦司風に言えば、種は進化するのでなく
変わる時がくれば変わっているだけのこと。
DNAレベルで解析すればそれは事実のようだ。

でも音のストリームの手法はフィードバックを生かす音声学習方法で
この方法で学ぶと毎日くらいchangeしていくのがわかる。
Yes, we can.

564 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:34:22 ]
>>562
汚物処理班と基地外観察同好会の方々は隔離スレへGO!

565 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/28(木) 15:45:20 ]
なんで>>562のように何度言われてもわからないバカがいるかなあ

566 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/28(木) 17:13:33 ]
>>565
仲間だからだろ

567 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/28(木) 17:51:15 ]
村上春樹はカタカナ発音だし
何よりもブサイクすぎるのがなぁ‥

568 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/28(木) 17:58:42 ]
汚物はどこかのスレでもう音素の話をするのを止めたって宣言したくせに
舌の根が乾かないうちにまたこれかよw

569 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/28(木) 17:59:43 ]
>>568
あの馬鹿は3分前自分が何言ったか忘れるくらいだからw

570 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/28(木) 20:19:38 ]
>>567
なんでいきなり村上春樹が出てくるんだ?



571 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/29(金) 06:31:46 ]
祝汚物規制

572 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/29(金) 09:37:31 ]
通じない人が通じている人を批判しちゃダメ。

まずは通じる発音を身につけろ。
きれいな発音だ、なまりを取るだはそれからだ。

573 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/29(金) 22:38:14 ]
>>571
そうなの?
しばらくだけはいいスレにの流れになりそうだな。
しばらく「だけ」だろうけど。

ほんとに削除人しっかりしてくれよ もう・・
あの老人がでてきたら迅速に規制してくれなきゃ

574 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/29(金) 22:41:20 ]
無理言うなよ。英語板に削除人がいないんだからさw

575 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/30(土) 02:12:03 ]
質問です。
conversationで「こんばせいしゃん」という感じの発音はありますか?

576 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/30(土) 02:13:59 ]
しょん だと逆に心配になるが

577 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/05/30(土) 02:34:18 ]
>>574
じゃあ誰が規制してるの?
アク禁になってるんでしょ?

578 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/30(土) 03:34:56 ]
>>577
有志。削除人、自治人が英語板にいると思うな。
それぞれ有志がやってる。

579 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/30(土) 04:43:39 ]
>>578
報告してるのは有志だけど、規制してるのは運営だろ。

580 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/30(土) 16:44:03 ]
うpろーだーにアップされた音声がすぐ消えるので
タイミングを逃すと聞けない。

だから
2ch英語板発音系スレ用のうpろーだーを立てた。
これなら数週間も数ヶ月も長持ちするだろうw

loda.jp/2ch_eng_p/



581 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/30(土) 23:39:35 ]
loda.jp/2ch_eng_p/?id=1
ボイスチェンジャーつかって女声にしてます。
一部言えてない部分もありますがUPしてみました。

582 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/31(日) 00:21:19 ]
>>581
変えちゃったらわからんじゃないかw

583 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/31(日) 04:02:26 ]
有り得ませんねw

584 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/31(日) 11:18:56 ]
>>580
そのうpローダーいいね。2Gバイトまでファイルが保存される。
2000〜2万ファイル格納できるってこと。
英語板専用だからもう永久保存に近いなw

585 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/31(日) 18:19:37 ]
>>367
これの宇宙人英語って発音ダメダメなの?
妙な癖は感じるけどCランクとレベルは変わらない気がするんだけど。

586 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/31(日) 18:24:55 ]
>>581
かなり上手なんじゃないでしょうか?

587 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/31(日) 18:27:46 ]
>>581
どのボイスチェンジャーソフト使ってるの?

588 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/31(日) 18:53:55 ]
>>585
この宇宙人は、オリジナルにはなくて、個人的に恨みがある奴が勝手に足しただけ。気にしなくていい。

589 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/05/31(日) 20:22:15 ]
次スレ立てる時 >>580のアップローダーを
テンプレに加えてくれよな

590 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/01(月) 20:29:52 ]
汚物フィルタースレを立てました。

このスレの次スレを立てるとき、テンプレには
academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243850408/9
の1行を加えるだけで事たります。



591 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/03(水) 07:37:22 ]
桜井の発音が聞けるmp3とかない?

592 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/03(水) 08:04:14 ]
>>591
汚物のメルマガで聞ける

593 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/03(水) 12:40:40 ]
>>591
www.melma.com/backnumber_170338/で聞ける。

注意しておくが気持ち悪い声だから長時間聞くなよ。吐き気を催すからw

594 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/03(水) 22:10:21 ]
キモすぎ〜

595 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/04(木) 08:40:57 ]
ワロタw

596 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/04(木) 20:32:01 ]
これはひどいwwwwww

597 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/05(金) 01:09:56 ]
はーめんしゅいんだっざっカむうぃず はーめんしゅいんだっざっカむうぃず

598 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/06(土) 23:08:55 ]
ゾンビがしゃべっとるみたいだな
www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/002.wav

599 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/14(日) 18:08:32 ]
最近、毎日CD聞きながらシャドウイング始めてて
自分的にthの発音とか舌出すようにしたし
結構うまく発声できてると思ってたんだけど
今日、自分で録音したの聴いてみたらあまりのひどさに絶望した

なんつーか、日本語の発音になれすぎてて
意識せずともカタカナ英語になってしまってる
無理やり舌巻いたりしてもただの舌巻き発音にしかならない

発声をよくするにはどういう練習すればいいんですか?

600 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/14(日) 19:44:37 ]
>>599
自分の発音のひどさに気付くだけまだましだよ。
発音のルールなんかの知識も大事。
でも知ってるだけじゃ意味ないから
同じ音が出せるようになるまでひたすら練習するしかない。

最後は舌や顎の微調整ができるかどうかにかかってくるけど
最低限通じるレベルまでは誰でも到達できるよ。



601 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/14(日) 19:52:23 ]
昔、NHKで根元はるみが出てる番組で
ちょこっとだけ発音に注意した奴やってたけど
書籍ではなんか参考になりそうなのある?

本屋に行くと結構いろいろあるけど
文章ばっかで大変だったりする。

定番みたいな書籍があれば教えてほしい。

602 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/14(日) 19:53:27 ]
英語が話せない僕が、英語が話せない人の気持ちがよくわかるから、一番英会話を上手く教えられるんだ!!!!

603 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/14(日) 19:57:55 ]
>>602
じゃあ、よろしく頼む。

604 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/17(水) 03:45:08 ]
>>599
私もアドバイスできるほど全然上手じゃないんですが、
下のホームページは分かりやすくてよいと思います。
ttp://unifest.jp/

中学生の時に「th」の発音は舌を噛めと言われたり
「f」の発音は下唇を噛めと言われたりしましたが、
噛んだ状態で声なんて出るか!というのが私の疑問でしたが、
このサイト見てちょっとだけ解決しました。

あと、このサイトにも書いてありましたが、腹から声を出すのを意識することが重要みたいです。
そうしないと、日本人の口の筋肉では「p」や「f」などの声が消えてしまいます。

盲点なのは、発音を間違えて覚えていることだと思います。
ごくごく簡単な単語でも、発音記号を見直してみてください。

例えば、action(活動)という単語だと(もっと簡単な単語でもよいです)、
日本語読みだと「アクション」ですが、
英語っぽくカタカナで無理やり書くと「ェアクシャン」みたいになると思います。
もっと書くと、「ク」の部分は「ku」ではなく「k」だし、
「ン」の部分は、普通のンよりもっと舌を上顎にベターっとつける感じになるかと思います。
(間違っていたら、英語達者な方は訂正してください)

簡単な単語こそ知っているから発音記号を調べなおしたりしないものですが、
こういうことの積み重ねで徐々に矯正することが最も必要かなと思います。

605 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/18(木) 00:37:54 ]
これどうよ
www.americanenglish.jp/

606 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/18(木) 00:41:15 ]
●プロフィール

1969年宮城県生まれ。大手IT企業にネットワークSEとして勤務していた際に
英語の必要性を痛感し32歳で英語学習の再出発をする。当時は英語はまったく
リスニングができず 話すこともできなかったが 
発音を学ぶことでみるみるうちに英語が話せるように。

6年間に渡りアメリカ人言語学者のもとで発音を学び現在はネイティブと
ほぼ同等レベルの発音力を持つ。

発音+独自の学習方法のみで外資系IT企業への転職を果たし、
そこで出会った様々な国の同僚と話すことで さらに英語に興味を持ち、
2007年3月アメリカンイングリッシュオンラインを設立。
何年も勉強しても英語が話せるようにならない日本人のために、
本当に話せるようになるための「発音とリズム」を教える。


607 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:43:23 ]
で、そいつの発音聞けるの?

608 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:44:04 ]
どうみても本人による宣伝だよな?w

609 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/18(木) 00:45:52 ]
女桜井

610 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/18(木) 00:47:11 ]
>>607
そのリンク先にあるよ。  
この程度の発音で堂々と教材を出して金を取る
その度胸におどろいた。



611 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:49:41 ]
アメリカで6年間も言語学者について教わって
これなら
音声学一味は全滅だなw

ほんと女桜井だw

612 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:51:06 ]
どこがアメリカ人とほぼ同等の発音力なんだw 腹が痛いww
母音の音素 デタラメすぎw

613 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/18(木) 00:54:38 ]
まぁまぁ
その人粘着荒らししているわけでもないし、放っておいて
あげようよ。

614 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/18(木) 00:58:39 ]
音声学が発音向上に役立たない良い例だなw

615 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/18(木) 01:00:51 ]
でも大半の発音本の著者や発音教材売ってるやつや
発音についてエラそうにぬかすやつは
このレベルかそれ以下なんだよな

616 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/18(木) 01:02:56 ]
639が嘆いていた通りってことじゃんw

617 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/18(木) 06:46:00 ]
モノマネチンカスの639は英語できないから(笑)

618 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/18(木) 09:52:13 ]
まだ自分 の発音を公開するだけ良心的。
発音について
他人をあれだけ厳しくこきおろすpapatanakaやマキノなんか
一生自分の発音なんか出さず逃げ回るだけだからな。

619 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/19(金) 15:12:49 ]
みんなどれくらい発音上手なの?
>>367の番外編以下なんだけど・・・

620 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/19(金) 15:15:28 ]
>>619
upしてみろ
俺は久しく女の子の声聞いてないんだ



621 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/19(金) 15:26:16 ]
>>620
ごめん、もう女の子という歳じゃないしマイクもないんだ・・・

622 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/19(金) 15:35:39 ]
俺桜井より下手な自信あるよ

れっつらぅっかっぷざをーどいんざでくしょねうぃ

623 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/19(金) 15:55:11 ]
>>619
あの表は、日本人の一部の人にかっこ良く聞こえる表としては
意味あるだろうけど、ネイティブに通じる英語のランキングとしては
完全にむちゃくちゃだよ。

(一部の)日本人が好きな発音と、英語のネイティブに通じる発音とは
全く違う事があるっていうのを見て、非常に勉強になった。

624 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/19(金) 16:37:12 ]
>>623
それって発音自体がそんなに上手くないってこと?
上手く聞こえるだけで間違った発音?
それとも話してる人の英語力(文法とか)が足りないってこと?
もしかしてネイティブがこの表を評価してるスレある?よかったら教えて

625 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/19(金) 16:39:49 ]
>>623
>ネイティブに通じる英語のランキングとしては
>完全にむちゃくちゃだよ。
君の耳を検査したいなw

626 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/19(金) 16:44:52 ]
>>623
>あの表は、日本人の一部の人にかっこ良く聞こえる表としては
君の耳、相当酷いなw

627 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/19(金) 17:23:29 ]
何で英語ダメダメな>>626がそこまで言える?

628 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/20(土) 00:21:17 ]

>>623
>あの表は、日本人の一部の人にかっこ良く聞こえる表としては
>意味あるだろうけど、ネイティブに通じる英語のランキングとしては
>完全にむちゃくちゃだよ。


ものすごく偉そうだが、さぞかし発音が上手いんだろう。



で、  お   ま   え   の   発   音   は?



是非アップしてくれよw



629 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/20(土) 00:22:44 ]
>>623=>>627
は発音がまるでダメな音声学一味の負け惜しみ。

630 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:22:51 ]
ちょろっと当たり前の事書いたら罵詈雑言w
発音関係は相変わらずだなあ。

消えてるのも多いけど、自分でネットのネイティブに聞いて
見れば良いじゃん。

「多くの人は上手いけどあえていうなら」←これ前提 

たとえばRonって人は超上手いけど、強弱が違う場所があって、
これはもの凄く変に響くか、下手したら通じない(その箇所が)
やたら早いからよけい。消えてしまったけど工藤夕貴のほうが
自然だった。宇宙人英語って奴の下の方とnon_nonって人も
通じ方でいえばそれほど差はない。

全体に喉を開いて、声帯をしっかり付けた「声」の人が評価が
高くなる傾向にあるようだけど、これは「発声」の問題で
あって、英語の問題じゃない。こういう声を出す発声練習
というのはあるし、かなり体系的に整ってるので、興味が
あったらエッジボイス等でググってみたら良いんじゃないだろうか。

ネイティブは音が正しいか、強弱やリズム、イントネーションが
自然か、しか聞いてない。



631 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:51:01 ]
>>630
自分でネイティブに通じるかどうかの話を持ち出しておいて
「自分でネイティブに聞いてみればいいじゃん」とはどういうことじゃろ?
自分の意見が正しいと証明するのを他人に丸投げするなら
最初からしゃしゃり出ない方がいいんじゃないの?

632 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:53:14 ]
>>630
発声は音を正しく出すために必須だと何度言えば理解できるんだ?w
音を正しく出すために喉発音してるんですよw

633 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:55:12 ]
>>630
それから
喉発音とエッジボイスは対極にあるものなんだよw 

634 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:57:26 ]
俺が「ネイティブがそういってた」っていったら君そのまんま信用するの?

俺なんかがいうより、自分で聞いてみれば確実でしょ?評価してくれる
ネイティブなんかネット上にいくらでも居るよ。

>>632
じゃあやっぱり、声帯をしっかりくっつけて、喉を開いた「発声」を聞いているわけだ。
具体的に声帯をくっつけて、喉を開かないと、どういう時にどのように問題になるんだい?

635 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 01:58:31 ]
>>633
君HiA以上のエッジボイス出来るの?

636 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 02:36:57 ]
>>634
お前さんみたいなのがまさしく「発音関係は相変わらず」ってやつだなぁ。

お前さんはネイティブじゃないんだよね?
ネイティブじゃないのに何でさもネイティブの感覚がそのまま分かるかのような書き方すんの?
そんだったら「ネイティブによるとそうらしいよ」と書いたほうがよっぽど信用できるんじゃまいか?
それを信用して初めてネイティブに確認しようと思うんでねーのか。
「俺なんかがいうより、自分で聞いてみれば確実でしょ?」と思うくらいならな。

いや、俺は主張の内容そのものにケチをつけてるつもりではないし、
発音の細かいことなんて全然分かんねーけどさ、
この板ってお前さんみたいな奴多くね?
わざわざ煽られるような書き方して、案の定レスがついたら
ヤレヤレと言わんばかりに上から目線で反論。
で、肝心なことは書かずに他の主張だけダラダラ。
お前さん英語できるんだろ?だったら日本語も少し気をつけようぜ。

637 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 02:51:48 ]
>>636
気に障ったなら謝るけど、じゃあ俺の日本語のどこをどのように気にするべきなんだい?
ネイティブから見てあの表は非常に不適切なのは事実だし、おかしい物をおかしいと
いっただけだろ?違うと思うなら自分でネイティブに確認すればいいじゃないか。

大体、あの表自体が悪意に満ちてて、批判されるのは当たり前だろ。

638 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 03:01:20 ]
>>634
>お前さんみたいなのがまさしく「発音関係は相変わらず」ってやつだなぁ。

君はこれ日本語に気をつけた結果なの?

「耳がおかしい」だの、「いつになったら分かるんだw」 だの「ものすごく偉そうだが、
さぞかし発音が上手いんだろう。 」だのに対して俺が「発音関係は相変わらず」程度の事を
いうのは、非常に控えめだと思うけど、君に対して俺が暴言吐いたかい?(多分に悪意に満ちた)
表がめちゃくちゃだといっただけだろ?で、それは事実だ。

違うってなら暴言はかないで、事実で反論すれば良い話。

639 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 03:30:47 ]
オチツケw

640 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 03:36:44 ]
ここは喉発音をちょっとでも否定するようなコメ入れると、喉発音原理主義の怖いお兄さんが出てきて、分かったかw、
ってよく分かんないけど頭ごなしに怒られるスレだよ



641 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 03:42:24 ]
こんな時桜井さんがいたらなら・・・
そうだ! 桜井さんを呼ぼう!

642 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 03:48:22 ]
>>640
よくわかりました。

643 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 04:04:56 ]
>>641
あほw

644 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/20(土) 04:07:11 ]
よっぽど悔しかったんだなw おまえらあんまり子供をいじめるな
可哀相に

645 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 04:33:44 ]
ふぁびょびょびょーん

646 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 07:59:11 ]
>>642
ちなみに「分かったかw」は喉発音です。

647 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 10:46:54 ]
ゆっくり、はっきり話せば通じるさ!!

648 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 12:41:58 ]
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく


649 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 14:05:51 ]
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「ネイティブに通じる英語のランキングとしては
     |       (__人__)   |        表がめちゃくちゃだ!それは事実だ!」
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
.      |          |


 ではソースはどこにあるんですか?
\____    ________/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |:::::::      |/  (●) (●)   \ 「え?知りませんよ。ネイティブに聞いてください」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

650 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 14:09:01 ]
wwwwwwwwwww



651 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/20(土) 14:10:25 ]
てか、あのランキング表って
スレ住人が身近なネイティブに確認した結果を
参考に作ったものなのになw

652 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 01:51:06 ]
要するに音声学一味にとって良い発音とは
自分たちと同じカタカナ英語でゆっくり話し
自分たちの足りないリスニング力でも聞き取れるくらい不自然なくらいゆっくり
話す英語
がよい発音というわけなんだな。

653 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 07:14:28 ]
音声学一味の「通じやすい」ランキングの1位は、自分たちの下手くそ発音
理由は、彼らにとって通じやすい発音だから
最下位は、喉発音のネイティブらしい自然な発音。理由は、彼らにとって通じづらいから

というわけか (笑)、ランキング表作って、発音うpしてくれりゃいいのにwwww

654 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 07:41:03 ]
発音がダメダメな奴が声だけネイティブっぽくしてもダメだって言いたかったんだろ
まあそりゃ当たり前の話だがw

655 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 08:00:15 ]
>>630
悪意に満ちている
といえば、発音関係の登場人物でいえば
やはり牧野やpapatanakaらの音声学一味だろうな。
カズは変わったやつだが悪意があるとは思えないし
汚物ことサクライは悪人というより精神異常者。639は極端にマニアックな人物でやはり悪人ではない。
一味のこの悪意っていうのは、
【自分たちは発音の権威を標榜するのに実は発音が上手くない】
というコンプレックスを処理できなくて
そのストレスを他人にぶつけていると分析できる。
自分たちのプライドの基盤を侵蝕されるという恐怖感とそれに対する防御反応もあるだろう。
要するに嫉妬・やっかみっていうやつだね。

656 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 08:02:42 ]
ゆっくり話しても発音がしっかりしてればおk

657 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 08:03:12 ]
>>654

>言いたかったんだろ



自演乙

658 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 08:11:45 ]
YouTube - Emacs Org-mode - a system for note-taking and project planning
www.youtube.com/watch?v=oJTwQvgfgMM&feature=related

これって最初の人も次の人もネイティブじゃないよね?
でもこれぐらい話せれば仕事で使う分には十分らしいからこの辺まで話せるようになりたい

659 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 08:33:14 ]
自演認定来ると思ったよw ここの住民ほんと脊髄反射する馬鹿しかいないな
俺は喉発音の訓練は意味があると考えてる、それだけじゃ意味がないってだけでね

660 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:43:30 ]
>>659

他人を馬鹿呼ばわりするのは一味の特徴なんだが
一味にはその他に自分の発音は決して出さない(出せない?)
という特徴がある。
で、君は自分の発音は公開してくれるの?



661 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:48:36 ]
うp要求キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

書き込みの意味すら理解出来しようとせず自演認定する馬鹿を馬鹿と呼んでも差し支えないだろ

662 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 09:57:20 ]
あと一部消し忘れに突っ込まないでね

663 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:17:58 ]
うp要求したら逃亡するか、逆に要求した相手を侮辱するのも一味の典型的特徴。
下手くそだからうpできないんでしょ?


公開できるくらい上手くなってから出直してこい。
それまでは何を言ってもまるで説得力なし。

664 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:19:53 ]
自分でうpすれば?してあるならどれか教えてよ
それまでは何を言ってもまるで説得力なし。ってことで

665 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:26:20 ]
>>664

散々えらそうにぬかしてきたのはおまえなんだから
よほど自信があるんだろうから
おまえが公開するのがスジ。
どうせドヘタだから公開できないんだろ。

できないんだったら謙虚にしてなさい。

666 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:30:29 ]
偉そうも何もごく当たり前のこと言ったら自演乙とか訳分からんこと言い出したのがあんた
で、自慢の発音はどれなの?

667 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:36:35 ]
他人を馬鹿呼ばわりした人がまず発音を公開すべきです。キッパリ





668 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:37:54 ]
馬鹿を馬鹿と呼んで何が悪いのかサッパリです

669 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:47:58 ]
やっぱ音声学一味は救いようがないなw


670 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:49:54 ]
本当に馬鹿だね



671 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 10:52:50 ]
こちらでも議題は、

「音声学一味は、なぜ発音が下手くそなのか???」だ。

語れ。




672 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 12:26:40 ]
・他人を否定し、自分を正当化することを最優先としているので、進歩がない。
・教科書が全てなので、自分で考えたり、試行錯誤することを知らない。


673 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/21(日) 19:32:50 ]
結局例によって
えらそうにケチつけながら、「音声出せ」と言われたとたん
逃亡しやがった。

どこまでカスなんだよ、一味。

674 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/22(月) 00:14:10 ]
>>673

いつもそんなかんじだな。
今回出てきたのはマキノだと思うが。


675 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/22(月) 12:26:47 ]
ほんとに情けないやつらだな。一味って。

676 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/22(月) 19:02:44 ]
発音出せ、と言われたらイチコロだな一味は。

677 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/24(水) 11:41:31 ]
ほんとゴミばっか。

678 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/24(水) 16:14:16 ]
>>674

>668 :名無しさん@英語勉強中:2009/06/21(日) 10:37:54
馬鹿を馬鹿と呼んで何が悪いのかサッパリです



これはpapatanakaじゃないか?


679 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 03:18:52 ]
過去形ed +to不定詞と
現在形 + To不定詞 って結局同じ発音じゃね?
どう区別するの

680 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 04:54:44 ]
>>679
wanted to
want to

少し違うように思う



681 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 11:00:42 ]
canとcan'tの聞き分けが出来ない

682 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 11:01:18 ]
acceptとexeptも一緒に聞こえる

683 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 11:26:27 ]
>>682
感覚的に、aとeの音の質の違いをハッキリと認識できるようにすれ

684 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 12:30:49 ]
>>681
質問は発音うpした後でしてくれ。

685 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 17:37:27 ]
>>682
いいんだよそれで同じ発音だもん。

686 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 18:08:54 ]
ちがうだろうがw

687 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 18:13:38 ]
アドバイスも発音うp添えてしてくれ。

688 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/28(日) 18:19:12 ]
affect と effect も発音同じだよー。

689 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 02:36:11 ]
www.youtube.com/watch?v=3VU5EUB0_hA

これくらい出来れば仕事で外国人相手にまともに通用するんだなぁ

690 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/29(月) 02:43:35 ]
ババア趣味乙



691 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 03:06:13 ]
aはアorエでeはイって感じじゃない?

692 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/29(月) 08:06:09 ]
>affect と effect も発音同じだよー。

音声認識は音素ベースでないから、それで十分。



693 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 09:04:01 ]
>>689
これくらい喋れるようになりたい

694 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 19:08:03 ]
>>689
全くだね
カタカナ発音でも単語や文法がぽんぽん出てくれば実際はやっていけるね

695 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 23:49:43 ]
>>689
専門知識がある人が専門を語るときはさほど英語力は必要ないからwww
取り柄がないやつがこれみて安心してるのは、憐れwww

696 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 23:53:58 ]
これはかなりヤバイなwww

697 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 23:56:23 ]
書き込みは発音うpした後でしてくれ。

698 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 23:58:05 ]
一味並みの発音じゃね。

699 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/29(月) 23:59:19 ]
音声学一味よりは上手いと思うよ。実践積んでるしね

700 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/30(火) 00:00:29 ]
一味レベルか判定してやるよw



701 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/30(火) 00:30:30 ]
>>697
スレ違い

702 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/30(火) 07:40:39 ]
>>689
確かに発音はあれだけど日本人としては申し分ない。
しかし押切もえレベルがこの英語を聞いて即理解でえきるとは思えないから
脚本を基にしたリハーサルが何度かあったと思う。
ほとんど言い直しとかないので自然にでてきた英語ではなく
事前に用意した英文を棒読みにしている感がある。


703 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/30(火) 07:53:56 ]
しかし一味より総合的英語力があるのは間違いない。


704 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/30(火) 08:16:36 ]
www.youtube.com/watch?v=zqaPA4nSMh8

スレ違いだけど、このビデオ見ると押切もえの整形と現在のぶりっこぶりには驚かされる。

705 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/06/30(火) 09:18:43 ]
>>704
すげえ

706 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/30(火) 19:06:58 ]
>>704
昔と今の豹変振りが・・・女ってこわい・・・。

707 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/30(火) 20:00:10 ]
芸能界ってこういうもんだろ。
小倉優子のTV出始めの映像みたことあるか?
押切みたいに顔がそれほど変化しけてるわけじゃないけど、しゃべりから何からまったくキャラが違った

708 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/06/30(火) 20:04:35 ]
芸能人は特別だろw

容姿、芸名、話し方、立ち振る舞い、・・・全て揃って
一つのキャラクター商品なんだよw

一般女性と芸能人を一緒にしてはいけない。

709 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 00:29:15 ]
今日ネイティブに
Your English is astounding. て言われた。

710 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 00:42:42 ]
>>709
おめ



711 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/01(水) 02:33:56 ]
>>689
brush upってネイティブほとんど使わないと思う。「復習」なら review だろうし、
あのビデオの会話なら improve の方が文脈に合っていると思うが、(いつも“発音”と“語彙”を磨いています。って意味なら。)
あと英語をいくら“hearing" しても“リスニング力”は上達しないと思う。
揚げ足とりのようで申し訳ないが勝間さんも“復習“しないとあれで止まってしまう。

712 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/01(水) 02:47:18 ]
>>709
でもいつも「日本人にしては」ってつくんだよね。
増上慢になってはいけない。・・・ Complacency is the enemy of the progress.

713 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 07:42:38 ]
>>712
そだね。

714 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 08:22:08 ]
>>712
THE progress? w

715 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 17:27:55 ]
>>711
> >>689
> brush upってネイティブほとんど使わないと思う。

磨き上げる、という意味なんだから普通に使うわいw

>「復習」なら review だろうし、

「復習」ならねw

> あのビデオの会話なら improve の方が文脈に合っていると思うが、(いつも“発音”と“語彙”を磨いています。って意味なら。)

どっちでも同じ。
テメーの自分勝手な感覚を他人におしつけんなよw

> あと英語をいくら“hearing" しても“リスニング力”は上達しないと思う。
> 揚げ足とりのようで申し訳ないが勝間さんも“復習“しないとあれで止まってしまう。

それはどうかな?w 何でもやりようしだいだよ。
少なくとも、この人は“hearing" を特化して訓練することによって“リスニング力”の訓練とした実体験があるわけだ。
揚げ足取りでしかできないアンタよりも説得力あるね。



716 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 19:56:26 ]
711みたいな奴を一知半解というんだな。
一味 乙

717 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:11:07 ]
brush upは、日本語的には磨き上げるというか、磨き”なおす”。
もともと輝いていたものが汚れてしまって磨いて元の輝きを取り戻すイメージ。
かつて海外に住んでた人が日本に帰ってきてしばらくして、
今brush up on my Englishしている、、とかいうとぴったりくる。
improveとはかなり違うよw この文脈だとimproveがbetterかな。

718 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:23:52 ]
>>717
brush up or brush up on
**

[PHRASAL VERB] V P n (not pron), V P P n
If you brush up something or brush up on it, you practise it or improve your knowledge of it.
I had hoped to brush up my Spanish...
Eleanor spent much of the summer brushing up on her driving.

Collins COBUILD Advanced Learner's Dictionary  より。

まさに一知半解。



719 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:31:20 ]
一知半解どころか一知もしてないだろ、>717とかはw
タダの馬鹿じゃんw

720 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:44:48 ]
やっぱり知ったかぶりの一味は糞だなwww



721 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 20:49:58 ]
音声学一味は発音だけでなく知識も生半可w

722 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 21:00:07 ]
>>721
だれだって100%の知識なんか持ってない。
TOEICで500点もとれない人が正しく知っていて、英語の達人といわれている人が間違って覚えてしまっているようなモノだってあるだろう。

で、だから何なんだ?
英語の達人が間違っておぼえてる所をたまたま見つけて、それを得意顔で指摘して悦に入る人間(大抵はそれほど実力はない)に何の価値があるんだ?





723 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/01(水) 21:18:04 ]
まれに見る糞スレだな

724 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/01(水) 23:03:18 ]
>>715
あのねぇ brush up が間違い。なんてだれも言ってないの。ただ日本人はよく使うのだけどあの勝間さんの文脈では
brush up だと違和感があるわけ。>>718のように辞書の定義を持ってきて鬼の首を取ったようにしてるけど、日本人が
英語を勉強いているときはちょっとおかしい言葉なんだ。715はネイティブは普通に使う。といっているけど、それこそ
「辞書の定義がそうだから」という理由で言ってんじゃないか?勝間さんのbrush up に違和感を感じないひとは、「英語の感覚」
がまだ身についていないと思う。>>717の人は身に付いているようだけど。
あとね715さん、“hearing を特化して”ってどういう意味だかさっぱりだよ。聾唖者かどうかを調べる“ヒアリング“で同一般の人
の英語力を上達させるの?それとなぜあなたはそんなに勝間さんの肩を持つの?彼女仕事できるしバイタリティーも尊敬するけど
英語だけに限って言えば目標とするレベルとも思えないが。

725 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 23:10:12 ]
>>724
あの勝間さんの文脈でbrush up だと違和感がある、と主張しているのは貴殿だけですw
辞書に書いてあるとおりの意味がある以上、違和感なんかマトモな人は誰も感じません。

本当にありがとうございました。

726 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 23:14:45 ]
>>724
>日本人が英語を勉強いているときはちょっとおかしい言葉なんだ
>この文脈だとimproveがbetterかな。

英ー英 辞書より
If you brush up something or brush up on it, you practise it or improve your knowledge of it.


辞書とお前とどっちを信じるか、は言うまでもないよな?



727 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 23:33:33 ]
スレ違いも甚だしいっつーの。
722で俺が書いたとおりの事をやってやがるなぁw
そもそも勝間さんの英語に対して阿呆みたいに発音とは関係ないところで他人にケチをつけてる奴が筋違いなんだよ。
英語をある程度、道具としてちゃんと使いこなす能力云々について評価するならまだわかるが。
一箇所や二箇所、単語のミスっぽいところを指摘しただけで悦に入ってどうすんねん。
何がいいたいねん。



                     

728 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/01(水) 23:37:31 ]
>>725>>726
うーん。勝間さんの英語力ならbrush up でいいのかなぁ?
ではネタばらしをしよう "日本人が英語勉強するときbrush up なら違和感がある improve の方がよい。”
と僕(たち)に教えてくれたのは西山千先生、松本道弘先生、國弘正雄先生(この3人は同じ場所で)
あと別の場所で鳥飼久美子先生も言ってたので>>725の〜貴殿だけです。と言うのはちょっと当てはまらないんだけど。
繰り返すけど辞書と違和感は違うのだから。なんだったら各先生にメールでもして確かめてください。(西山先生は故人です)

729 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/01(水) 23:43:15 ]
まぁまぁ(´・ω・`)

発音のスレなんだから
単語の用法とかはどっか他所でやれよ、ですよ。

730 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/01(水) 23:56:50 ]
>>727
あなたの言うことはよくわかるし、たぶんその通りなんだろう。
でも英語は発音だけ独立して存在してるわけじゃないから用法に疑問を持つのも充分理解できる。
あのイングランドのベッカムが最初日本に来てインタビューされた時ほとんど聞き取れなかったが
半年後聞いたら70%ぐらい理解できた。聞けば妻のビクトリアから発音やリズムそして使う語彙
もイギリス以外の人が聴きやすいように直したらしい。発音を良くするスレだが語彙も関係しているので
あながち無視はしてはいけないだろう。そもそも711なんてスルーすればよかったのだから。



731 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 00:56:02 ]
d.hatena.ne.jp/pannier/20090411/1239439564

日本の英和辞書と海外の英英辞典との違いなのか
それとも、本当にそんな意味の違いがあるのか

どうなんだろうね。
英和辞典には、光らなくなった物を磨き直す、みたいなニュアンスで書かれている場合があるようだな。

732 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 01:31:26 ]
>>717もただしいとらえ方。もともと英語の知識のない、または低い人(中学生とか)がbrush up っていうと意味は通じるが若干??もともとあるものをさらに伸ばす、って感じも含まれるから。
勝間さんは今までそれなりに学んできたけど、さらに伸ばさなきゃならないんだから brush up かつimproveでしょ

733 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 09:10:01 ]
カツマーとアンチが叩き合ってるときいてとんできました。
おまいら、その暇と労力で音読でもしる。

734 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 10:57:55 ]
うp要求マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

735 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/02(木) 11:07:51 ]
うpできないやつは黙ってろカス

736 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 14:47:23 ]
とりあえず711=717=724だってのは分かった

737 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 16:04:53 ]
brush up は improve の意味でも renew or refresh の意味でも使うけど
外国語について使うときはほとんど後者。ま、どっちにしろ発音とは関係ないな。

738 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 17:26:08 ]
>>736
711=717=724=728だな

自演するなら書き方のクセくらい直してほしいよな

739 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 19:07:20 ]
結論としては英語力のある人は、
英語イマイチの日本人がbrush upを英語学習の文脈で使うのはには違和感を感じる。
英英辞典を神の声と思うような初心者は違和感を感じない。
ということでいいよね。

740 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 19:38:56 ]
>>739
いい加減、スレ違いの話しするなら、別スレへ行け



741 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 20:04:55 ]
結論として、
本当に英語力のある人は、たかが数分の動画でたまたま一つ見つけた粗をことさらあげつらって騒ぐようなことはしないってこった。



742 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 20:09:11 ]
スレチの話はうpした後でしてくれ。

743 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/02(木) 20:38:00 ]
スレチだが、はからずも住人の英語力の低さが垣間見えたな。
例文をおうちで発音して録音したり
自己満足に浸るばかりのバーチャル野郎がおおいのだろうw

744 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/02(木) 20:52:16 ]
勝利宣言は発音うpした後でしてくれ。

745 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/03(金) 01:29:59 ]
>>736>>738
711=724=728だが717は別人。別に自演はしていない。もちろん739,743も別人。
>>741
あげつらったかもしれないが、別に騒いではいない。英語の感覚が欠如している人(たち)が勝手に食いついて大きくしただけ。
>>730の言うように疑問を呈してもいけないのか?この程度(勝間さん)で本当にいいのか?(彼女に何の恨みもないが)
目標はもっと上に置いてもらいたい。発音だけよくなっても斬れないのだから。

746 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/03(金) 01:51:16 ]
この人は東京在住でVOAとかでかつやくしてるけど、この発音なら合格??
www.youtube.com/watch?v=aCHv9txhVog

747 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/03(金) 02:16:49 ]
>>745
お前空気読めないってリアルで言われるだろ?
いや、もう誰も注意してくれないくらい末期のレベルなのかもな

748 名前:名無しさん@英語勉強中 [2009/07/03(金) 03:20:39 ]
>>746
目つぶって聞いているとネイティブだね。
でも生粋の日本人なら Naruto はもう少しはっきりとあと一番イケナイのは自分の名前を アキコ フジら って完全にアメリカ化してること。
自然にしてることかもしれないし、その方がアメリカ人には聞きやすいのかもしれないけど自分の名前までリエゾンするのは好きになれない。

749 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/03(金) 06:02:47 ]
普通に生粋のアメリカ人だろw

750 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2009/07/03(金) 08:21:32 ]
>>748
バカなの?w








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<200KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef