[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:09 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2



1 名前:名無しさん@1周年 [02/08/03 05:47]
さあ、新らしく出直そうか。

779 名前:名無しさん@3周年 [03/05/03 12:14]
インド、パキスタン、シンガポール、マレーシア、
フィリピン。こんな国の人でも英語が話せるという
人もあるかもしれないが、やはり英語を一流に話せる人は
こういった国でもいい仕事を得ているし、場合によっては
特権階級を得ている。かえって、日本の方が英語が出来る人との
差を付けられていないのでは?と思う。
一流の英語、それが英語上級者の更に目指すもの。

780 名前:名無しさん@3周年 [03/05/03 13:21]
そうだね
イラクも英語力が出世の条件っぽかったからな
サハフといい、副首相といい

 

781 名前:名無しさん@3周年 [03/05/03 13:28]
イラクといえば、クルド人勢力のトップの人、Dr.Sahli だっけ?
ものすごくうまいね。

782 名前:名無しさん@3周年 mailto:      [03/05/03 22:26]
>>779
日本という国、日本語という言語の特殊性を考えると。

日本ってのは、辺境の小国だった古代から大中国の「皇帝」に対抗してその上を行く
意味の「天皇」をわざわざ造語したように、徹底的な自国中心主義。
英語には愛憎半ばするものがある。

日本語はカタカナという便利な外来語摂取ツールを用意するが、
あくまで、外来語という範疇に止められて、決して日本語本体との
区別はなくならない。500年前のポルトガル語が未だにボタン、カステラとして
外来語として留まっている。

よって、日本は英語と英語使いを利用はするが、決してそれなりのポストには
つかせない、要するに本流にはさせない暗黙の国民的合意があるんだよ。


783 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/03 23:48]
うむ。

784 名前:名無しさん@3周年 [03/05/04 11:30]
国内でモノを製造し、海外で売りさばくには、外国語(英語など)での
商談能力が問われるはずだが。
なぜ日本人の外国語操作能力がプアなのに、経済的な成功をおさめられたのか
未だに不思議でならない。
モノは良ければ黙ってても売れるってことは古今東西ありえんと思うが、
一体なぜなんだろう。

785 名前:名無しさん@3周年 [03/05/04 12:03]
>>771 >>776

2 :名無しさん@1周年 :02/08/03 05:48
前スレ 
 TOEIC900もしくは英検1級の低所得者
academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1004999546/l50

ここに低所得該当者の定義が書いてある。よく読め。



786 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/04 12:04]
>>784
ホントにいいものは黙ってたって、高くたって売れる。
いつの時代でもそうだと思うよ。今までもこれからも。
モノを作って売ったことある人は実感があるのでは。
普通のもので商売しようとすれば、商談能力が必要だろう。特にこれからは。
また、買う側は賢いし、必要なものを手に入れるのに何でもするでしょ。
そこでは言葉の問題で歩み寄ることはそれほど大きな問題ではないでしょう。

それてるのでさげね

787 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/04 19:32]
>785
年収300マソ以下かー。
Toeic950以上の低所得者にぎりぎり入れそうだ。




788 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/06 07:42]
くだらない外国語だけではメインストリームに乗れないという
ことか。

789 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 15:59]
英検1級、32歳年収600万は参加してもいいですか?
びみょ〜なライン!?

TOEIC900、英検1級の高所得者なんているんだろうか?
スレ無いみたいだけど。

790 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 16:40]
>789
英検1級ってだけじゃぁねぇ・・・・(涙

791 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 17:14]
>>789
日本の平均年収を上回っているのでだめです。

792 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 17:17]
英語できる=高所得って考えがおかしいよね

793 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 17:38]
英検1級+それなりにしゃべれて、ルクースが良ければ
結構いいです

794 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 18:31]
ハァ?

795 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 18:47]
うちの学校の先生はTOEIC900点取ったらしいですが今は英語の
先生をしてますよ。昔どこぞの国の大統領の通訳をしておられたそうです。

796 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 18:49]
>>795日本語を勉強しろ。

797 名前:hahaha [03/05/06 19:53]
時代だねぇ

だんだんと飲み込まれていくんだねぇ

楽しみだねぇ

hahaha



798 名前:793 [03/05/06 20:37]
欧州系のブランド物の外資は儲かるよ。
未だにバブルバブル。
初めは店員も当然する。
ブ男は雇えない・・・
客はリッチなお嬢様、お姉さま、おば様ですから。
残念ですねえ
キモ英語ヲタ・・・

799 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 20:50]
へー

800 名前:名無しさん@3周年 [03/05/06 22:31]
ふー

801 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/06 23:25]
恥の上塗り。痛々しいね。

802 名前:名無しさん@3周年 [03/05/07 00:16]
ここには、英語コンプレックス君も数名いるな。
いとあはれ

803 名前:名無しさん@3周年 [03/05/07 00:18]
ユーツー

804 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/21 22:28]
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

805 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 00:33]
age

806 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 01:24]
1980年代に大手に入社して、バブル時代に昇進、昇給して、いい思いを
してる人間はいっぱいいる。
残業ゼロで年収700万なんて当たり前。
彼らは会社から英語がんばれと言われてもTOEIC400とる努力すらせず、
かといって専門能力が高いというわけでもない。
君らが雇われるためには、まず彼らが解雇あるいは降格されないと
いけないのだが、その可能性は...ないだろうな、当分。

807 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 10:39]
>>806
グローバル化の影響で
終身雇用・年功序列は廃止されます。



808 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 11:35]
>>806

銀行とか、あんな赤字でもその頃入社組は1200万以上は
貰ってそうだね。

809 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 11:38]
英語しか取り柄がなかったのでリストラされました。
所得はいまのところ失業手当だけでつ。
時々皇居などの外国人観光客の多いところでガイドのバイトをしてまつ。


810 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 13:38]
「英語堪能な方求む」等ではない募集(新卒とかの通常の募集)
の際に、履歴書に「資格 英検1級」とあると、採用担当者の
受けはどの程度違いますか?また、「準1級」ではどうでしょうか?




811 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/28 14:49]
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

812 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 20:29]
test

813 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 21:15]
外資だと
TOEIC900のほうがいいんじゃないの?
英検は準1でもいいと思う
 
>>810

814 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 21:24]
>813
外資だって日本語しか使わないとこけっこうあるよ
そのくせ社員は外資系ってだけで
救いようのない自己満モードはいってるらしいけど

815 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 21:32]
どっちにしろ
電話の応答とか普通にできないと
英語できるって認められないだろうな
何級持ってても

816 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 21:33]
上の級になるにしたがって
基本的な英語がおろそかになる
いくらTOEFLの単語たくさん知ってても
普通に話せないなら無駄だな
と毎日思ってる

817 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 21:43]
>816
haha
一生刑DDのホテルの電話交換でもやってろ



818 名前:名無しさん@3周年 [03/05/28 22:43]
電話交換の仕事、ラクそうじゃん。
それで金がもらえるのなら言うことない

819 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/28 23:12]
だけど電話交換じゃ時給2000円もいかないんじゃないの?
最低6000円はくれる仕事でないと行く気がしない。



820 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 09:52]
時給800円で商品梱包の仕事をしてます。toeic930

821 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 13:29]
実践力がないのに履歴書に英検1級だのTOEIC900いくらだの書いてあっても
面接で嘲笑をかうだけです。実践力も身につけましょうね。

822 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 14:15]
>面接で嘲笑をかうだけです
でもこれくらいでたじろいていたらダメだね。もっと足元見られる。
こちらも相手の会社の弱いとこを見つけて切りかえさなければね。
どうせ相手も採る気ないんだから。
これぞ実践力か(ワラ

823 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 14:19]
1級取ったら
実践力を身につけるのは義務
自信ないなら準1級とでも書いたほうがいいんじゃないの?

824 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 14:40]
1級やTOEIC高得点者ほど、
世間一般での評価や期待度ほどに実践力が伴っていないことを自覚しているから
中レベルクラスの人ほど自信が持てないものなのですよ。

825 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 16:50]
自分がある程度できるようになると、
すごくできる人と一緒になる機会が出てくるから、
すげーーって人をしばしば間近に見ることになり、
自分はたいしたことがないと、悟らざるをえないというのはあるな。
この板で時々見る、900+と言うと、嘘じゃないかと疑うような人は、
たぶん、身近に英語のできる人がいないんで、ありえないと思うんだろうが、
できる人は、いるところにはかたまっているから、
そういう場所では、900+も1級も当たり前ってだけで、
人並にとれるものはとってきた人だということ以外、何も語らない。
むしろ持っていないほうが、なぜ?という話になって意味深だ。

826 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 17:03]
900も1級もまだまだ
 smartech_osaka.tripod.com/education/grammar/grlst.html


827 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 19:25]
>>821
実践力あるけど1級に受からない方のありがたいアドヴァイス



828 名前:821 [03/05/29 19:32]
>>827
ぼくは某米国企業の採用担当ですが、何か?
ちなみに英検1級は持ってますよ、自慢にならないけど。

829 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/29 19:40]
本当にできる人は英検などの資格なんざ、全く興味や関心が無い罠。
もっと言えば、英語のお勉強なんかに興味が無い。

830 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 20:41]
>>実践力がないのに履歴書に英検1級だのTOEIC900いくらだの書いてあっても
面接で嘲笑をかうだけです。実践力も身につけましょうね。

実践力ってな〜に?


831 名前:名無しさん@3周年 [03/05/29 21:14]
とりあえず、東大生の間でも一級や900越えなら尊敬されます。
だから捨てたもんじゃないでつよ。

832 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 01:11]
前途のないバイトだけはとにかくやめろ。
もし男なら例えば外資系装置メーカのサービスエンジニアでもしてみろ。
文系のヤシにも扱える装置だって多いぞ。
客にも会社にも相当無理言われるし、仕事の8割は力仕事と手作業だが、
本社の外人と本当にコミュニケーションできる能力があれば
「あのジャパニーズは話の分かるやつだ」
となっていつか認められる。

833 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 03:17]
面白い人が多いね、ここは。
いきなり何を言ってるんだか。

834 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 10:36]
>>828
レスポンスが速いですね。常時監視してるのか?
ずいぶんお仕事がお忙しいようですね。ww

>実践力がないのに履歴書に英検1級だのTOEIC900いくら
>だの書いてあっても面接で嘲笑をかうだけです。

1級持ってたら履歴書に1級と書くのは普通じゃねえの?
こんな低脳と面接する人はアンラッキーとしか言いようがないね。


835 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 11:03]

普通そうだよな。


836 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 11:16]
>>834-835
自作自演ですか?
レスが付かずにスレが下がっていくと、
自分でレスしてスレを上げる人って多いですね。w

>1級持ってたら履歴書に1級と書くのは普通じゃねえの?

普通でしょうね。自分をアピールするのはいいことですよ。
ところで、書いてはいけないなんて誰か言いましたか?

>こんな低脳

これはあなたの方みたい。日本語の勉強が必要ですね。

837 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 11:17]
ただ単に喋れなきゃ一級持ってても仕方ないぞ、ってことだろ。



838 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 11:46]
いくら企業も銀行から不良債権扱いされてるからといっても、それを求人の場で憂さ晴らしされてもなあ、こっちもサイフを更に引き締めるだけよ。

839 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 13:14]
1級持ってると書いたら
間違いなく英語担当になります
そこで外国人と交渉する立場になります
それであまり力がなかった場合
間違いなく評判下がりますよね
あいつ1級のくせにほとんどしゃべれないんだぜぇとかね


840 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 13:31]
なんで怒ってるの。
ああ、チミが英語がしゃべれない英検1級さんねw。

841 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 13:34]
1級の2次受けたことない人ばっか?

842 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 13:35]
>>836
馬鹿?
どこから「書いてはいけない」なんて出てくるんだ?

843 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 13:48]
 smartech_osaka.tripod.com/education/grammar/grlst.html
1級、900ごときでがたがたざわめくな そんなもんとれてあたりまえやろ



844 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 14:29]
>>839
ということは、まわりにそんなに英語が出来る人がいない
ってことで、そいつが一番英語ができるってことだろ?
まわりの英語のよく分からないやつが、出来るかどうかって
どうやって判断するんだ? 
例えば、会社に中国人が入ってきて、現地の言葉で話しはじめたとき
そいつが上手い英語で話してるかどうかって我々日本人が
どうやって判断するのか、ってこと。
もし判断されるのであれば、英語の能力には限定されないだろうね。



845 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 20:21]
>>836
「某米国企業の採用担当」などと言えば何らかの
権威と説得力が生じると思ってる単純さと幼稚さが
痛々しいですな。w ・・・やっぱり低脳なのでは?

846 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 21:00]
採用担当なら1級保持者の10人に1人くらいしか使えないのは
わかりそうなもんだがね。
あれで9割取れるくらいで向こうの高校生レベルでしょ。

847 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 21:03]
やっとのことで1級合格したけどずっと無職状態だな。
働く気も失せてしまったよ。



848 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 21:34]
>>845-846
取り敢えず1級とれてからコメントしてね。

849 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 21:34]
オマエガソウシロ。 w

850 名前:名無しさん@3周年 [03/05/30 21:56]
>>848
ぼくは英検1級は持ってますよ。ちなみに、某米国企業の
採用担当ですが、何か? 別に自慢にならないけど。
そんなマヌケな発言をすると嘲笑されますよ。ケケケ

851 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/30 22:29]
相変わらず英語板ってレベル低いな

852 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/30 23:56]
>>850
意味不明。。。日本語すら不自由で哀れでつ。

853 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/31 00:03]
人間的にレベル低いね。ケッケッケが採用担当してる会社なんて
絶対入りたくないね。 近いうちに潰れます。ケッケッケ

854 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/31 00:14]
>>853
キミ、>>850のカキコを読み間違っただろ?
キミのレベルも相当低いな。

855 名前:名無しさん@3周年 [03/05/31 10:47]
>>853
ちなみに、ぼくは某米国企業の採用担当ですよ。
英検1級ももってますが、何か?
だからぼくは正しいのです。

856 名前:名無しさん@3周年 [03/05/31 10:54]
採用担当って部署があるのw

857 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/05/31 10:55]
> ちなみに、ぼくは某米国企業の採用担当ですよ。
> 英検1級ももってますが、何か?


昔どこかで見た「TOEICは990ですが何か?」を彷彿とさせる名コメント




858 名前:名無しさん@3周年 [03/05/31 11:29]
飛び入り参加。
>846

第二言語を高校生レベルで使いこなせるくらいなら、
バイリンガルとしてかなりのものだと思います。
そのくらいなら、自分はバイリンガルです。て
胸張って言えるかもしれないですよね。
結局、いま自分が求めているのもそれなんですが…

859 名前:名無しさん@3周年 [03/05/31 14:31]
禿同、bald ditto。
向こうの高校生レベルってかなり高いと思うぞ。

860 名前:名無しさん@3周年 [03/06/01 10:36]
「ちなみに、ぼくは某米国企業の採用担当ですよ。
英検1級ももってますが、何か?
だからぼくは正しいのです。」

名文だ。


861 名前:某米国企業採用担当 [03/06/01 11:08]
ちなみに、英検1級ももってます。別に自慢にならないけど。フフン
もっとぼくを尊敬しなさい!

862 名前:名無しさん@3周年 [03/06/01 16:01]
メリケンの犬なんか尊敬できるか。
英国企業だったら尊敬してやる。

863 名前:トウカイテイオー [03/06/01 17:16]
female ejaculation


864 名前:名無しさん@3周年 [03/06/01 17:29]
英検準1級だと、TOEICでは何点ぐらいですか?
大体のところでいいのですが。

865 名前:某米国企業採用担当 [03/06/01 21:14]
>>862
きみは実践力が足りませんね。
それでは嘲笑をかうだけですよ。

866 名前:名無しさん@3周年 [03/06/01 22:32]
チャンコロ必死だナ

867 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 03:30]
某米国企業の採用担当=ラインで使い物にならなくなったおもちゃ
もしくは、
ヘッドカウントだけ数えられれば勤まる役立たず人事部員



868 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 10:41]
>>867
まあ、ここは低所得者のスレだし、
キミがまともな企業の仕組について知らなくても仕方ない。


869 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 11:49]
>>868
どうみても経済的にも精神的にも低所得者より余裕なさぽ(藁)


870 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 14:27]
>>869

わずか二行のレスに対して
>どうみても
だって。

普段から、存在しない物が目の前に見えてしまったりするのでは?w


871 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 15:26]
>>870
わずか一行のレスに対して5行も割いて食い下がるのはどういう因縁がおありで?(ハゲワラ

872 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 15:38]
>>871

キミはそうなのかも知れないが、
レスする相手がヘタレかどうかで
カキコの文字数をケチろうとか考えないからね。
ま、それだけ精神的に余裕があるってことだよ。w

もっとインパクトのある突っ込みして欲しかったのだが
どれもイマイチだなあ。そんなんじゃ、英語しゃべってても
気の利いたこと言えないでしょ?

873 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 15:54]
>>872
今日(も)通りすがりを捕まえては説教垂れるほどヒマしてるんだね・・(ワラ

874 名前:某米国企業採用担当 [03/06/02 19:41]
ぼくのようにインパクトのある突込みをしなきゃ外資では
使えないね。それが実践力だよ。

ちなみに英検1級も持ってるよ、別に自慢にならないけどヘヘン
ま、仕事中に2ちゃんやってる屁垂れリーマンだってことは
ばれてしまったけどね。w

875 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 20:41]
>>873

>今日(も)

今日初めてこのスレにカキコしたんだけど。
(も)とかってさ、自信ないなら書くなよ。w

>ヒマしてるんだね・・

カキコなんてクソするより時間かからないのだが。。。

というわけで、こんなつまらんクソレスしかできないキミは逝ってよし。


876 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/06/02 22:17]
ちなみに、ぼくは某米国企業の採用担当ですよ。
英検1級ももってますが、何か?


877 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/06/02 22:29]
>>876
奇遇ですね。ぼくも某米国企業の採用担当ですよ。
もちろん英検1級も持ってますが自慢になりませんね。



878 名前:某米国企業採用担当 [03/06/02 23:27]
>>877
英検1級持っててもぼくみたいに実践力がなければ
面接で嘲笑をかうだけですよ。
もっと尊敬してもらえると思ったのに、笑い者になって
しまったようですね。w

879 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/06/02 23:36]
オレも某米国企業の採用担当ですが何か?

880 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 23:36]
実践力だって
アハハ

881 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 23:41]
>>875
いい加減クソして寝れ!

882 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 23:49]
オレは某英国企業の採用担当だが
あほな某米国企業の社員とは付き合えんな。
さっさと逝きなさい。

883 名前:名無しさん@3周年 [03/06/02 23:56]
>>881ハングル語で書けやヨメネーヨ

884 名前:名無しさん@3周年 [03/06/03 00:12]
>>883
福建省の不法滞在者がなんでここに居るか?


885 名前:名無しさん@3周年 [03/06/03 00:18]
>>883
脱北おめでとう。ようこそイルボンへ!

886 名前:某米国企業採用担当 mailto:sage [03/06/03 00:21]
実は勤務時間帯に書きこんだ香具師が本物です。
窓際社員なんかじゃありませんよ!ちなみに英検1級も(ry

887 名前:名無しさん@3周年 [03/06/03 01:23]
さすが実践力だ



888 名前:  [03/06/04 14:31]
大学3年あたりから精神科に通いはじめ、
一留したのち卒業後一年ほど引きこもってました。
TOEIC910持ってます。

救いはあるでしょうか?

889 名前:名無しさん@3周年 [03/06/04 14:49]
救いを求めるなら、パナウエーブ研究所へ行ってくるのが吉。

890 名前:名無しさん@3周年 [03/06/04 14:56]
>>888
派遣で初めて見ては?
体調やその他の様子をみるために、最初は3ヶ月からとか。
で、次の仕事は6ヶ月単位。で、大丈夫そうなら1年契約のにしてゆくとか。
その間経験も積めるし、ステップアップになるよう頑張ってみては?

TOEICだけでは仕事貰るとは限らない。実務経験とPCスキルもいるから。
でも実務経験無しでも紹介してくれるところや、PCの無料講座や
マナー講座とか色々派遣会社によって内容が違うので、まずは
とらばーゆを見ては?とらばーゆに派遣会社が出ているから。

がんばって。まだ若いんだから十分間に合うよ。救いの手はたくさんある。
1番の救いの手は・・・貴方自身の心の中。自分ができる・やれる・がんばれる
・これくらいじゃマダマダイケルヨ!って思う事も大事。
自分を信じて頑張ってね。

英語力は有る方なんだから自信をもって、自分の興味のある分野で
派遣として働いてもいいかもね。もちろん、まだ何がやりたいかわから
ないなら取り敢えず社会復帰をかねて、何か短期で仕事してみるとか。

応援してます。(以上 TOEIC 915のばばぁより)

891 名前:888 mailto:sage [03/06/04 15:25]
>>890
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、今現在自分が何をやりたいのかも分からない状態です。
910と言っても実際どの程度社会に通用するのかも分からないし、
何か始めようと思っても「どうせ駄目だろう」という意識が先に出てしまって。
とりあえず今は単発の肉体労働で日銭を稼いでますが、
いつまでもこんな事やってるわけには行かないだろうと思いますし。

とりあえず派遣の情報収集してみます。
たとえば翻訳の仕事とか、やっぱり経験者じゃなきゃ駄目ですかね?

892 名前:名無しさん@3周年 [03/06/04 15:52]
>891
要はトライアル受けてみて受かればいいんじゃないの?
翻訳会社のトライアル受ける分には経験者云々は関係ないと思うよ。
違ってたら誰かフォローして下さい。

893 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [03/06/04 15:54]
>>891 横レス。
経験者じゃなきゃだめってとこは多いよね。
でも、そうじゃないところもある。
それに翻訳といっても、雑務含めたコレポンというエントリーレベルの仕事も翻訳といっている場合もあるから、
こういうところでとりあえず経験といえるものを作ってから、
自分のやりたい翻訳にシフトしてくのも手だよ。
とにかく、外に出て、いろいろながめてみるといいよ。
やってみる前からどうせ駄目だろう、ってんではなくて、
何も経験がないんだから駄目もと、失敗したってマイナスはないって考えた方が楽だと思う。老婆心ながら。

894 名前:890 [03/06/04 15:59]
>>891
翻訳ですか。うーん、翻訳というのはピンキリなので
本当の意味でのプロの翻訳だったら、やはり経験がある方が
仕事が貰えると思います。
TOIEC900点レベルなら、派遣に登録した時に翻訳のお仕事したい
とってみてはどうでしょう?900点レベルならできる方と見て貰えるかも。
とにかく派遣の登録の時には自分の興味があること何でもいいので伝えた
方がいいよ。翻訳にも興味があること。英語を使った仕事がしたいなど。
今はまだ本当にやりたい仕事はわからないけれど、これとこれははずせない
(英語を使った仕事とか。)という条件というか希望を言ってみる。
そうすればコーディネーターも貴方にあった仕事を紹介しやすいし、
逆に、やりたい仕事や職種につくには、何が足りないなどアドバイスも
してくれるかも。もちろん、自分からも聞いてみてみるといいと思う。
みんなしている事だから、大丈夫だよ。

派遣会社で派遣される翻訳はそんなに大変(?)というか
レベル的にも難しくないのでは?なんて勝手に思います。
プロの翻訳には色々種類がある(産業翻訳・映像翻訳・法律・契約翻訳などなど)
ので、そういうプロの仕事はやはり経験と実力が必要だと思う。
翻訳会社によっては未経験でも翻訳のトライアルをうけさせてくれるので
うけてみては?

今単発の肉体労働しているのなら、体力はあるって事ですよね?
男性の派遣事情はちょっとわからないけど、まずは電話で聞いてみてはどうでしょう?

みんな1つの会社に絞らず、何件か登録してますよ。
ちなみにとらばーゆはホームページもあるよ。そこから未経験のお仕事
とかも検索できるし、派遣会社の情報もでてる。検索して見てみて。


895 名前:あいあむあ名無し ◆JVro17/N0g mailto:sage [03/06/04 20:52]
ピアノの習得も英検1級取得以上に大変だと思うのだが、
ピアノのプロって日本に何人くらいいるんだろう?

さらに、プロであっても演奏のみで生活できる人なんてごくまれで、
多くはせいぜいピアノの先生、それも主婦の副業程度ではなかろうか。


896 名前:名無しさん@3周年 [03/06/06 16:38]
英語出来る人も一緒に一揆♪

( ゚Д゚)Ψ一揆起こしませんか?
science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1028895345/
1 名前:農NAME:03/06/06 07:43
お役人どもにはもう我慢ならねぇ。
皆の衆、今こそ、我々、農民の力を見せようぞ!

2 名前:農NAME:03/06/06 07:45

Σ(゚Д゚)犯行予告スレ!?
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!

118 名前:農NAME[] 投稿日:03/06/06 07:58
イッキマ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( ) ━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????

177 名前:農NAME[sage] 投稿日:03/06/06 12:50
アークエンジェル板からきますた。

武器はチェーンソーにしまつ。
で、どこに集合ですか?

179 名前:農NAME[sage] 投稿日:03/06/06 13:41
一揆まだ〜〜〜〜?

180 名前:農NAME[] 投稿日:03/06/06 13:44
一揆じゃー 

897 名前:トウカイテイオー [03/06/06 19:38]
All our dreams can come true,if we have courage to pursue them.



898 名前:名無しさん@3周年 [03/06/08 01:26]
All our dreams can come true, if we have courage to pursue TOEIC-990.

899 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/06/14 10:41]
出直し

900 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/06/14 13:07]
こう言ってやれ。
国語数学はなくとも、英語はどの大学の試験にある。
英語ができるということが、社会的に優遇されているのは
明らかであり、最近ではTOEICが高いというだけで大学は
推薦で入れるようになっている。
勿論、社会や会社で役に立つレベルかというと、何も
していない人よりははるかに努力した結果なのである。
というのも、例え留学したとしてもTOEIC高得点を取るためには
時間をかけて英語の勉強をしたということであるし、
社会に入ってからも勉強したという証となり、あらゆる業種の人と
共通して差を図れるのは英語でしかない。
それが、英語はどの大学の試験にある。ということになるのではないか。

日本語は右脳言語であり、相手の言葉を推し量って話す
イメージ的な要素が強い。その為、感情的な部分に左右
されやすい言語である。
一方、英語は左脳言語、これは何々です、なぜならば。と
理由・分析を必要とする言語です。
果たして、農民の村主を主体とする日本文化、狩猟的独立心を持った
欧米的リーダーシップのどちらが社会に求められているか
というのが判断となるでしょう。

というのをもっと明確な日本語にしてください。



901 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/06/17 21:31]
アルクのTOEICテストスーパー模試600の
予想得点って信頼できますか?リーディングの長文なんて
読めなくて常識力で解くことも多々あるし、市販の単語帳とか見ても
830点レベルの単語なんてほとんど見たこともないのに
予想得点が900点になっちゃうんですけど

902 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/06/18 22:48]
>>901
「○○点突破」系の最高レベルの単語帳に出てくる単語って、
実際TOEIC一回につき数えるぐらいしか出てこないレベルの単語ばっかだと思う。
それに分からん単語も文脈から判断できるものもあるし、
単語選択問題でも消去法で解けちゃうケースもあるし、
必ずしもそのレベルが出来なきゃ○○点取れないって物でも無い罠。

個人的に、或る程度文法力がしっかりしてて、そこそこ日常的に英文を読む習慣があれば
730点突破レベルの単語を完全に理解してれば900ぐらい逝くと思うけど。

903 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/06/20 14:31]
900位までは至極簡単なんだけどね。
満点近くに持っていくのはそれなりに大変だ。


904 名前: mailto:sage [03/06/20 19:07]
>>903
大変なのは分かるけど、実際900点と990点で社会的評価はそれほど変わるものですか?
参考までに聞きたい。

905 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/06/30 18:37]
あげ

906 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/06/30 19:38]
>>904

社会的評価は知らん(多分、そんなものトイックにはないw)が
一生懸命頑張って900点ぐらいの人は、英語がわからないのが
英語がわかる人の一般的見解ですよ。

907 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/06/30 19:48]
で、あなたは英語がわかる人なんですか?



908 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/06/30 20:03]
All our dreams could come true, if we had had courage to pursue TOEIC-990.


909 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/06/30 22:00]
>>906
俺も一生懸命頑張って900ぐらいの一人だけど、
そのレベルの人が周りの評価ほど出来ないってことは
多分誰よりも本人たちが分かってることだと思われw

910 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/06/30 22:05]
わたしのレベル」は いったい・・・

www.reddnat.hpg.ig.com.br/temas/gif/gif54.gif

これくらい朝飯まえなんですけど・・・

911 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 00:36]
「TOEIC900もしくは英検1級」とはスパイスのようなもの。
肉に相当する専門能力がないと低所得から脱出は困難。
英語のみで高所得目指すなら「通訳の神」とか「翻訳の神」でなければならない。

912 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/01 00:38]
>>911
自分自身に言い聞かせてるみたいだな。

913 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 00:45]
ハハハ

914 名前:不眠症 [03/07/01 03:06]
TOEIC900点レベルとは英語で大学の教養課程を2年学んで
その内容が頭に蓄積されたレベル。
TEOIC900点レベルとは英語を使って覚えたレベルで英語を
学んで覚えたレベルではない。
TOEIC900点レベルとは履歴書に書いても採用する側にとって
無用の長物でしかないレベル。
年齢>経験>英語力>やる気
ちなみに私は30代後半で無職の超低所得者である。

915 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 04:19]
要するに新卒で総合職で都銀や商社なんかに入った人でないと英語が出来てもあまり
利益は無いんだって。それなのに英語さえ出来れば人生巻き返せると勘違いしてる奴
の多いこと。
海外に対する憧ればかり強いバカが貯金はたいて留学するけど、結局は向こうで秘書
とか通訳とかうだつの上がらない仕事につくのが精一杯(w

916 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/01 04:23]
あんまり知らないで質問なんだけど
CPAとかいうのはどうなの?

917 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/01 08:49]
>>915
俺メーカーの国内営業だけど、確かに仕事で英語使ったのは10年間で
3回しかないわw 何故、英語できないとダメ、あるいは、英語ができれば
なんとかなるみたいな風潮になってんだろう?
このスレ読んでると900点レベルでも英語わかんない、とか
最下層労働者並の所得とか言ってるし(俺からすれば1級とか900点なんて
のは凄いんだけど)普段英語使わないんだったら英語なんて、ほとんど
意味ないですよ、とはっきりアナウンスした方が親切かもしれないね



918 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 10:28]
>>普段英語使わないんだったら英語なんて、ほとんど
意味ないですよ、とはっきりアナウンスした方が親切かもしれないね

そういうこと。
英語を学びたいのは肉便器。

919 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 12:03]
医者だって、開業免許を取ったってそこからが勉強。
腕が悪ければ、客がこない。
トイック900なんて、ほとんど意味なし。
やれて、塾の先生ぐらいだろうな。

920 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 13:29]
俺がアメリカの4大で学んでいた時、知り合った大学付属の英語学校の
友人は帰国後、トイックを受けて、910点とったっていって
喜んでいたのを思い出した。
日本の大学生としては英語を一生懸命にやっていた口の人だと思うが
アメリカ人とは会話が成立していなかったからな。
なんとか、単語をつないでシンガポール人とかに辛抱してもらって
以心伝心でコミュニケートしていた程度だったよ。


921 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 13:55]
さて、このスレで分かったようなこと書いてる連中の中で実際900以上持ってる香具師がどのくらいいるんだろうw

922 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 14:24]
英検準1しかもってません。
すみませんでした。

923 名前:不眠症 [03/07/01 14:35]
TOEIC900以上が役に立つ資格とは思えないが
少なくとも外人コンプレックスはなくなるレベル。
仕事で外国に行く日本人が(気持ちの上で)
対等に客先とやりとりするにはこの程度は
最低限必要。けれど組織としての会社は
このことがわかっていないから困る。

924 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 14:39]

なアホな。
井戸の中の蛙だな。
トイックなんていてるうちはダメだよ。


925 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 14:41]
といっく1万点でネイティブレベルですか?

926 名前:不眠症 [03/07/01 14:43]
>924
すみませんが意味がわかりません。
解説をお願いします。

927 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 14:51]
単語とかがたりなすぎるだろう。
ネイティブの小学六年生でも900位取りそうだがな。



928 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 14:58]
>>925

そうだね、トイックは上限が990しかないけど、
900点があの程度で、仮に990以上の点があると
仮定すると、ネイティブは2万点ぐらいだろう。

Well, I guess, Toeic score tops out with 990, but hypothetically
speaking if more than 990 is acheavable, English speakers would score
around 20000.
BTW,
I hate the word, ネイティブ. It makes me imagine naitive tribesmans....

929 名前:不眠症 [03/07/01 14:59]
君はネイティブの小学校6年生の
英語力を知らない。ネイティブの大学生でも
TOEICややTOEFLの文法のできないやつは
いくらでもいる。
コミュニケーション力では比較にならないけど。

930 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 15:30]
中学生ぐらいんときに俺がイギリスに居たときは、
現地学校のクラスメートはみんなcould have, would haveのことをcould of, would ofだと思ってたっけ。
確かに口頭でcould've, would'veといわれるとそうそういう風に思い込んじゃうのもわからんでも無い。

931 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 16:01]
>>930

"have been"をなんて発音します?
カタカナ表記をすると、「ハVu B−ん」?あるいは「ハヴVえん」?

932 名前:ああdd [03/07/01 16:04]
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html

933 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 16:09]
>>932はといっく900だけど、
アルバイトで宣伝やってる人かな?

934 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 18:33]
ま、それなりの日本の大学を出て、トイック900点でも取って
就職するのが吉。

935 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 18:54]
>>934
で、あんたは900以上持ってるの?

936 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 19:00]
>>934
TOEIC900を採用時に評価してくれる会社なんかあるかよ。

937 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 19:46]
いやあるよ、沢山。
でも、旧帝国大か、慶応ぐらいまでだけどね。
それ以下は、何があろうと評価されないというか、面接までいけないでしょ?w



938 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 19:55]
早稲田は無理か?w

939 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 19:59]
スーフリの人は例外にOK!

940 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 20:03]
>937
意味がわからない・・・

941 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/01 20:06]
リアリー?

942 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/01 20:10]
I understood.
940 may have problems with Japanese.

943 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 20:12]
旧帝国大を評価しすぎじゃない?
そもそも九州大とかも旧帝なんでしょ(W

944 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 20:13]
東大 京大 一橋 ぐらいでしょ?

945 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 20:14]
旧帝大=ソウル大学(W
   

946 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 20:27]
2chの評価は世間一般の評価とはややズレがある。

947 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 20:27]
わけわかめ



948 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/01 20:29]
>>946
何を今更。

949 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/01 21:28]
貧乏はいやですね

950 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/03 02:55]
すごいね、九大を馬鹿にできるなんて。
おいらには九大から東大まで一緒。
かかわりのない頭のいい人たち。


951 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/04 06:45]
300点台の拓大英語卒でも日本航空入った女がいるんだよ。
もちろんコネ。
900持ってても、朝鮮籍なんてのは廃品回収やってんのたくさんいるよ。

952 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/04 11:15]
航空業界は死んだ業界なんだがw
チミ、いくつ?

953 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/04 12:16]
>>952
951は点数の低い奴が将来性の低い業界に行って。
点数の高い奴は、リサイクル業務に行ったって話だぞ。

954 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/04 12:49]
なるほど。
やっぱり、点数が高いほうがいい仕事につけるわけだ。

955 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/04 22:04]
日本航空の大株主は暴力団組長なんだよね

956 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 11:05]
So what?

957 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 11:07]
英検の成績優秀者賞ほしぃ・・・



958 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/10 11:23]
>>955

それ本当?
ソースある?
知り体。

959 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 11:45]
TOEIC900それがどうした?= どう背伸びしても取れないやつの慰め言葉 or 悲鳴だろ?(大笑)


960 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/10 11:46]
てゆーか、そういう感覚の奴はアップアップでようやく900の
屁垂れだろクス

961 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 11:54]
要するに自分だけが取り残されるのが恐いから止めさせたいんだろ? 900到達レベルの日本人に。
お前らがやっとこさ720を超える頃、そいつら日本人900到達組は同時通訳レベルに到達しているだろうよ。



962 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/10 13:12]
えっ??!!

963 名前:このスレの結論 [03/07/10 20:53]
有名大学に入学した奴は英語が就職面接で武器となり、一流企業に就職した奴は
英語によってキャリアを加速させることが出きる。大学や企業の研究者も同様。
それ以外の奴にとって英語学習は膨大な努力が必要な割にはリターンの低い、割に
あわない行為の一つ。通訳や翻訳で食っていくのが大変なこと知ってるだろ。


964 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 21:23]
自信作のエロサイト!

alink3.uic.to/user/angeler.html

965 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/10 21:50]
てゆーか、3流大学にしか入れない奴が大学にいる間に
英検1級とかを取れる力がつくわけもなし。
一番哀れなのがオサーンやOLがキャリアアップとか騙されて
通勤電車の中で英語学習にいそしんでたりする。
タイムとかペーパーバックとかを読んでる奴も遺体。
そんなの片手間に読める奴なんて滅多にいないんだからさ、俺を除いてw

966 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/10 22:36]
>>963
同感ですわあ

967 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 23:11]
駅弁出身ですが
英検1級とれる力がつく可能性はありますかね?
英文科(英語科)出身ではございませんが



968 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/10 23:27]
駅弁って何?



969 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 23:29]
地方国立大学のことです
2chで初めて知ったんだけどさ

970 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/10 23:32]
可能性はあるわな。

971 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/10 23:32]
ある。意地でも受かる勉強法の通りにやることだ。
単語も実は出るものは決まってるんだから変な勉強しないことだ。
タイムとかペーパーバックは1級に受かってから読めなくても、読んで
るふりをするのに使えばいい。逆は哀れだから止めることだ。

972 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/10 23:36]
なるほど。
とりあえず、準1級を目指すのが利口。
準1級は大体、受験英語の偏差値75ぐらいらしいよ。

973 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 23:41]
オレはアメリカの専門に1年間留学したぐらいしか学歴ないけど
英検1級取ったよ。
かなり英検対策の勉強したけどね。

974 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/10 23:46]
あくまでも国内学習組の話
 

975 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/10 23:52]
>>973

なんか英文書いてみて

976 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 00:37]
にいちゃん、ねえちゃんからおじいちゃん、おばあちゃんまで、取れるなら勉強して1級でもTOEIC900資格取っとけ。
ついでに世間話も全部英語に切り換えてやればいいのさ。
ここの板で1級or900は意味ないとか煽ってるヤツにとってはまさそういう状況こそが悪夢なんだろうな(大笑)






977 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:age [03/07/11 01:32]
日本語ならいくらでもいえるよなぁ



978 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 01:39]
英語が中途半端にできても金にならないでしょ。
中途半端というのは、英検一級、TOEIC950にぎりぎり到達するぐらいの英語力。
それで金になりそうな職業って何?予備校教師ぐらいか?
翻訳や通訳だってその最低レベルから何年も必死に勉強しないとなれんでしょ。
無駄に努力するくらいなら、さっさと他の勉強したほうがいい。

979 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 01:45]
日本で仕事するのなら、リストラされない程度に700点ぐらいとって
他の事に時間を費やしたほうがいい。700が900になっても
アメーバがミジンコぐらいに進化した程度でしかない。

980 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/11 01:47]
----------- 終 了 -----------

981 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/11 02:44]


982 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/11 02:59]
1000!

983 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/11 03:00]
1001!

984 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [03/07/11 03:00]
1002!

985 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:18]
俺の友達
東大TOEIC945
早稲田と独協935
慶応885
武蔵735
明学705
拓大355
以上

986 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:30]
次スレ確定
academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057872469/l50

987 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:31]
次スレ確定
academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057872469/l50




988 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:38]


989 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:38]


990 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:38]


991 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:38]


992 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:39]


993 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:39]


994 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:39]


995 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 06:41]


996 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 07:13]
はよ、次いかんかい。

997 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 07:14]
次スレ確定
academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1057872469/l50





998 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 07:26]


999 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 07:27]


1000 名前:名無しさん@英語勉強中 [03/07/11 07:27]


1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef