[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:09 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2



1 名前:名無しさん@1周年 [02/08/03 05:47]
さあ、新らしく出直そうか。

389 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 13:58]
>>388
>貿易検定

こんなもんの取得を目指してる時点でダメ感が…。
いい加減、目を覚ますんだ!間違ってるだろ!

390 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/11/16 14:22]
おまいらこれからは国連英検の時代じゃ。
ぜひ特A級の試験勉強をしなされ。

391 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 15:15]
貿易実務検定A級とれたら
即、大商社の部長だよ。

英語をいかすんだったら、会計、法務、
会社に絶対必要なものを勉強しなはれ。
米国会計は簿記だが、
なぜか英語の方がわかりやすい。


392 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 15:30]
ブスとブ男は英検1級をもってててもダメ


393 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 16:07]
>>388
年収ベースでいくらだ?
正社員か。

394 名前:388 [02/11/16 17:09]
契約社員
来月貿易検定B&C受ける
Cは受かる
Bはワカラン。
英語は簡単。TOEIC900からすれば。
その後は通関士取得したい。


395 名前:cccruo [02/11/16 17:28]
>390
最近は、英検1級やTOEIC高得点者が多くなってきているので、
そういう香具師との差別化のためにも、国連英検を受けたほうがよいYO。

396 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 22:36]
>>387 通訳って、英語が出来るとイコールではないみたいよ。

397 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 22:49]
英検1級、TOEIC900台後半だけど、
あまり働いてないから、今年はまだ100万円も稼いでない。
今年もあと一月半だというのに。。。



398 名前:■■■■  速報!UFJが破綻  ■■■■ [02/11/16 22:53]
■■■■  速報!UFJが破綻  ■■■■
1 名前:うんこ ふんじゃった 02/11/16 22:25
奥田会長の発言に始まり、昨日のUFJ株価10万円切りで火をつけ、
遂に金融板でUFJ祭りが開催されました!

皆さんもフルって参加してください!

【参加資格】UFJスレを立てる!(この際、駄スレでもかまいません!)
      常にUFJスレを上げる!(この際、駄レスでもかまいません!)
      他の板でも開催を呼びかける!
逝くぞー!
破綻だー!
U!F!Jー!
は!た!んー!

ウンコ 踏んじゃった J 銀行



399 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 22:56]
一流大学新卒の肩書>>>>>>>>>>>無限>>>>>>>>>>>>>>>英検一級Toeic990

400 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 23:03]
資産家>>>>>>無限>>>>>>>>>>>>>>>一流大学新卒の肩書>>>>>>>>>>英検一級Toeic990

401 名前:名無しさん@1周年 [02/11/16 23:04]
》394
貿実B級、今回から楽になるはず。
準Aできたから、漏れは準A受ける。
B級は2回で受かった。
貿実の出題者は英語の専門家ではないから
英語は出題が少し変だYo。


402 名前:通りすがり [02/11/16 23:07]
>>394
今年痛感死受けた。落ちた。悲しい。あと3問だった… 完

403 名前:がくせー ◆/..AaaaaA. mailto:あげ [02/11/17 00:41]
>>391
391さんの仕事はなんですか?
英文会計の勉強やってるんですか?
英文会計は商社や外資系くらいしか使い道はないんでしょうか?
これから先普通の中小企業でも英文簿記・会計が役に立つんでしょうか?

ちなみに自分は今大学のゼミで会計を専攻しようと思っています
後々英文簿記もやろうか考えてるんですが需要は増えるのか正直疑問です



404 名前:388 [02/11/17 15:53]
>>401
で、あなたは低所得?
海外営業?
濡れは30過ぎで
契約月手取り17万ほど。
ボーナスなし。
TOEIC900以外なんもねー
貿易検定から通関士取れれば
低所得から脱出できるかな?

405 名前:名無しさん@1周年 [02/11/17 16:02]
>>404
通関士は今経験者しか取らないよ。
十七万が気になるんなら、施設警備にでも就職してさ、時間あるから、CPAでも勉強しなよ。



406 名前:388 [02/11/17 16:07]
CPAって英文会計?
時間はたっぷりあるけど
就業中に勉強してる(就業中しか勉強してない)
と言える。
しかも6時間ほど出来ている。

一応、海外営業で雇われたが
放置されてるので、とりあえず
貿易実務の勉強。


407 名前:USCPA合格済み [02/11/17 16:10]
CPA=財務会計+税法(含原価計算&政府会計)+商法+監査論

の4科目から成り立っている。
もちろんすべて英語。試験時間は1科目あたり約4時間。
でも、会計のバックグラウンドが無いと
取っても意味なしお君で終わる可能性もあるよ。



408 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/11/17 17:09]
手取り10万そこそこなんて、おまえらそんなもん捨てろ。
そんなの金じゃねえ。

409 名前:405 [02/11/17 21:26]
>>388>>407
いや俺が言ってるのは、日本の国家試験の方。
つまり公認会計士。

410 名前:388 [02/11/17 21:34]
米国公認会計士でしょ?
ちみはもってる?
高所得?
濡れ
某communitnity college卒
TOEIC900
来月貿易実務C級は最悪合格B級は???
今月31才。
今まで職が2年続いた試しなし。
スキル今のところゼロ。
今からキャリアを築きたい!

411 名前:名無しさん@1周年 [02/11/17 21:46]
会計の知識は企業にいる限り
必要だと勉強してみて分かったYO。
確かに高所得を得る為には独立する
必要があるけど、知識としては企業に不可欠。

縮小ぎみの外資系企業でも経理だけは足りないらしい。
それに財務諸表読めなきゃ取引先の実態なんて読めない。

412 名前:388 [02/11/17 22:23]
とりあえずは来月の貿易実務受けるから
それに向かって勉強。

その後は経理?簿記からスタート?

413 名前:名無しさん@1周年 [02/11/17 22:30]
お前、生意気だな                               
口の利き方に気をつけろよ
だれに話してると思ってんだ?
知らぬが仏とは言うが、たいがいにしとけよ

414 名前:388 [02/11/17 22:59]
はい?

415 名前:ななな [02/11/17 23:09]
米国会計士は日本の監査じゃ採用されませんよ。
それなら簿記1級+英語力のほうが遥かに仕事あります。
完全に米国でやるなら別にいいですが…
英語ができるなら日本のほうがやりがいある。

416 名前:名無しさん@1周年 [02/11/17 23:30]
>>388
この場だから言わせてもらうよ。真剣に君のためを思って。
お前はバカか?っていうかバカ。直球でスマソ。申し訳ない。
どうして「資格があれば…」なんていうヤツって、こうもバカばかりなんだろう?
いや、388さんはストレートに「資格があれば…」と言ってないけどさ。

貿易実務検定って…ま、まさか、コレじゃないよね?
www.boujitsu.com/

あと通関士ってどういう仕事か知ってるの?

417 名前:がくせー ◆/..AaaaaA. mailto:あげ [02/11/18 01:07]
>>415
簿記一級+英語で勤めるのは日本企業の財務・経理課にしたほうがいいってことですか?
英語力と簿記と英語を絡めることなんてあるの? ちょっとわから〜ん



418 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 01:36]
つまり負け組のスレですか

419 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 05:27]
>>418
そうだな。
才能を活かし切れなかった宝の持ち腐れ連中スレだよ。

420 名前:388 [02/11/18 10:54]
>>416
それです。
ここは低所得で馬鹿でTOEIC900のスレですよね?
脱出したいんですが・・・。

421 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 11:45]
ななな=大学受験板にいる浪人生DQN

422 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 12:55]
379 :名無しさん@1周年 :02/10/19 03:09
ああ、英語センスと書かないで、語学センスと書いたほうがよかったね。
英語は同じ時間でどこまで到達したかが大事。
通訳でも20超えてから英検1級通った人の話は聞く気にならない。
最初に上智の英語学科とか言うようだと、もうだめぽ。


423 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 12:56]
帰国生でうまく言ってない人は思い切って「ジャップ社会」を
切るのがいい。
妬み、嫉妬で出世できないよ。

424 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 13:06]
海外に戻るべきかな

425 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 13:10]
いや海外では「英語が下手な移民」で観光業か日本食レストランマネージャーに
なってしまう。
東京、横浜で英米圏社会に入るのが吉。
日系人にでもなりすませろ。

426 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 13:11]
日本のAVやアニメを急増中の海外アニヲタに売るのも吉。

427 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 13:15]
ちなみにここにいるのは
本当にこのスレの趣旨に沿っている人々?



428 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 13:45]
10月に都内で開催されたのって会場どこでしたか?


429 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 13:53]
>>428
誤爆?

430 名前:416 [02/11/18 17:32]
>>388 >>420
なんか乱暴に言い過ぎた…。反省してるよ。俺なんかが偉そうに言えないし。
たしかに「英語力のある低所得者スレ」ではあるからね…。
脱出したい気持ちはわかるけど…もう少し考えてみては?
その資格も民間の主催者が資格ビジネスで儲けたいだけみたいだし。

431 名前:388 [02/11/18 19:24]
しかし、今、現実に貿易実務として採用されてるんですが・・・
契約が3ヶ月なんで、首になるか、正社員かどっちかなんで・・・
どっちにしろ勉強しか就業中する事ないんです・・・

確かに受かっても実務にさほど意味ないですけど
次に履歴書書く時に
資格
TOEIC900
(貿易検定BorC)
あった方がいいかと・・・

教えてくださいな。
助けてくださいな。
今更、トイック950やさらに
英語力高めるよりもなんかないでしょうか。

中途ハンP(自分が一番分かってます)

432 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 20:31]
>431
商社で貿易実務している正社員ですが
(TOEIC 900点、国連英検A級)
今の資格で十分なんじゃないですか?
資格取ることより今の職場で仕事一生懸命やった方がいいのではないかと。。

433 名前:388 [02/11/18 21:58]
>>432
それが仕事を与えられないのです。
それで何をすればいいか自分でも迷ってもます。

434 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 22:16]
仕事がないか、その仕事をする人が既にいるか
あなたが嫌われているかのどれかでしょう。
一応人材バンクに登録してみては?

435 名前:名無しさん@1周年 [02/11/18 23:13]
TOEIC900や英検1級なんてもってて悲観的になる必要はないと思いますが…

436 名前:388 [02/11/19 19:50]
>>434
その仕事をする人が既にいます。
訓練中にポジションがアポーンしました。

437 名前:名無しさん@1周年 [02/11/19 20:18]
>>436
もう英語や資格はいいから、実務を極めなよ
(ここでの「実務」はあぼーんしたポジションという意味じゃない)。
正社員目指して就職活動してみては?やりたい仕事とかないの?



438 名前:名無しさん@1周年 [02/11/19 20:52]
academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034762707/
     
オサーン祭り開催中

439 名前:388 [02/11/19 21:07]
貿易実務を極めたいから
海外営業に雇われて
貿易検定受ける予定なんですが。

440 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 16:44]
収入ゼロ。旦那が転勤多いとそんなもんよね・・

海外転勤が困らないって程度だわ

441 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 16:59]
私、日本とアメリカの両方の大学卒業。
英検1級、TOEIC945, PCの知識あり、
貿易の実務経験10年(内New York勤務5年)、現在ハイテク業界勤務、42歳。

それでもリストラの危機に直面してます。
いくら英語や海外の業務経験があっても、今の不況は異常です。
人材登録も何件かやってますが、この時代海外業務は、35歳以上の募集は
ほどんど皆無状態だそうです。35歳以下も派遣ですます会社が増えているそうです。

外資系の会社は、益々日本から撤退するケースが増え、(特に米国企業は、
アジアのビジネスは、中国へのシフトが始まっている。)日本に新たに進出する
会社はほどんどないと人材紹介会社の人も言ってました。

確かに2−3年前までは、こんなひどい状態ではなっかた。
Japan Timeの求人広告数からも、いかに状況が厳しいか分かります。。。


442 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 17:47]
収入0のやくざな人生を歩むつもりだったけど、
暇をもてあまして講師のバイトをはじめて、
年収は200万ちょっとになりそう。1級,960,日本の院卒。
英語は専門じゃなく実用で覚えただけだから、難しいことは知らない。
このレベルだと専門性で稼ぐには不足だけど、即、小金にはなるのね。


443 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 18:51]
小金にしかならないのが、悲しい罠。

444 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 18:54]
>>440
そういう奥さん知ってるよ。
旦那はエリートでそこそこいい暮らししてるよ。

445 名前:440 [02/11/20 21:16]
それがそんなに良い暮らしでないのが哀しい・・・
落ち着かないからいつも借家住まい。
引っ越し代金や転勤先の家賃は会社が負担してくれるにしても
転勤するたびなにかとお金がかかる。

日本の経済学部卒、簿記1級。銀行勤務。
のちアメリカの美大卒、TOEFL660点。後広告企画、デザイナーで7年勤務。
日本と海外を行ったり来たりの旦那と行動しつつも
昨年は自宅でホームページ制作やってたんだけど
(ネット繋がればどこでもできる)
面白みを感じられなくなってヤメてしまいました。

来月からまたアメリカですう・・
米本社からお呼びがかかってるらしく、永住かも。

441さんのような方でもそうなんですか・・
失礼ながら参考にさせて頂きます。


446 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 21:20]
ずいぶん年齢がいってる人も2ちゃんにいるんだね。

447 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 21:21]
日本はオバサンの再就職はないよね、現状では。



448 名前:388 [02/11/20 22:11]
advise please

449 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 22:15]
toeic900英検1級で、低所得なんてあり得るの?
まー、英語が重要なのではなく、英語で伝える
内容の方が重要という事なのでしょうか?


450 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 22:41]
英語ができて英語が必要な場所で働いている人はいいんだけど
2ちゃんにいる人は、社交性がなく、毎日家で単語をしこしこ覚えて
英検1級取った!トイック900とった!とオナーニしている人が
多いと思う。

こういう人たちって実は「英語が話せない」んだよね。

451 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 22:44]
ハハァ、なるへそ

452 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 22:48]
英語力を売りにするには、1級、900じゃ話にならないという
当たり前の話をしてるだけでしょ。
英語ができない人にとってはすごく見えるのかしらないけど、
英語が専門じゃなくても、その程度ならできる人っては、
いるところにはいっぱいいるんもん。
素人でも行けちゃうレベルでプロとして稼ぐのはやっぱ無理だよ。

453 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 22:53]
なんか自分のコンプレックスを露呈しているような唐突な
発言ですね。

454 名前:名無しさん@1周年 [02/11/20 23:04]
>>442

施設警備か、ビル管にでも就職すればいいじゃん。
ここで年収300万から350万、上手くいけば400万から500万。
実質夜勤明け日は、その翌日が休日ならば休みみたいなもんだし、夜勤でも、見回りとかなければ、自由時間。仮眠時間だってちゃんと別にある。
その時間、AIR―H使ってモバイルで翻訳のバイトでもやりゃいいじゃん。そうすれば、年収最低500万はゲットだよ。
ヤクザや塾講師の200万よりはいいだろう。


455 名前:名無しさん@1周年 [02/11/21 00:10]
ニクタイロードーはプライドが許さないのでは?

456 名前:名無しさん@1周年 [02/11/21 07:24]
>>455
それはそれで格好いいと思うけどな。
英検1級TOEIC900のガードマンって。



457 名前:名無しさん@1周年 [02/11/21 08:35]
>>450
いいたいことの意味を伝えることが出来ます。
これで十分じゃないですか?
後は専門があれば、その専門も英語でコミュニケーション
取れるレベルだと思いますが。
一応2年前TOEIC900



458 名前:名無しさん@1周年 [02/11/21 12:05]
>447
そーだねー。レジ打ちのパートで月10万稼ぐよりは、優雅なフリして
収入ゼロの方をとっちゃう糞みたいなプライドなんだけど。

459 名前:名無しさん@1周年 [02/11/21 15:51]
英検やTOEICはあくまでknowledge testであってproficiency testでは
ないからね。proficiencyが伴うTOEIC900なら稼げます。

460 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/11/21 16:46]
アマゾンで146冊のTOEIC本を読破して、ほとんどに星一つの評価を下した
影山太一を称えるスレです。146冊読むなんてスゲー!!!
www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-glance/-/A3V7KCQWD8MYKH/101/249-0922032-6509957

あとソレを追撃するのが、41冊のTOEIC本を読破してほとんどに一つ星評価をくだす
川上茂雄です。41冊もスゲー1!1
www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/ASW0AMD200ZUY/11/249-0922032-6509957?display=attributed
なぜか二人とも特定の出版社だけは星5つ。なんでだろ?


もう読まねえよ!金返してほしい書籍
academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1021599260/211-
TOEICを勉強するのにいい本
academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1002298715/538-


461 名前:名無しさん@1周年 [02/11/22 12:54]
突然お邪魔してすみません…
英検1級の二次が苦手で、専門の教育機関を探している者です。
中でもFGI研究会というところに興味があるんですが、どなたかご利用になった方or説明会にお出かけになった方はいらっしゃいませんでしょうか?

内容はしっかりしているのか、やり方は厳しいかなど、情報があれば伺いたいんですが…

462 名前:名無しさん@1周年 [02/11/22 15:40]
www.interq.or.jp/leo/fgi/
ホームページあったけど通信なんじゃないの?

463 名前:名無しさん@1周年 [02/11/22 18:59]
二次会場の外で配っていたパンフには通学会員もあるとのことでした。

実は、上記ホームページ経由で詳しい資料を請求したところ、希望のモデルスピーチ(2つまで送ってくれるとのことでした)を間違えて送ってきました。
で、その旨メールしたところ、すぐ新しいのを送ってきたんですが、また間違ってたんです…

パンフの売りこみ口上や、練習会場への交通の便などはいいんですけど、ちょっと頼りないのかナ…という感じもするので、もしご利用になった方がいらっしゃったらお話を伺いたいと思ったんです。
長レススマソ…

464 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/11/22 19:07]
スレ違い…。他に聞くべきところがあるのではないだろうか

465 名前:名無しさん@1周年 [02/11/22 20:36]
www.diary.ne.jp/user/29362/

466 名前: [02/11/23 07:27]
TOEIC900ってそんなにすごいのか?

467 名前:461、463 [02/11/23 08:20]
ご迷惑さまでした。




468 名前:461、463 [02/11/23 09:35]
>>462>>464>>465サン
Thank you, any way...


469 名前:464 mailto:sage [02/11/23 09:54]
>>461 >>463
いえ。こちらこそ、仕切ってスイマセンでした。

470 名前:名無しさん@1周年 [02/11/23 14:36]
>>468 you should say
"thank you in advance."

471 名前:名無しさん@1周年 [02/11/23 14:46]
>>470
No. You should shut up.

472 名前:名無しさん@1周年 [02/11/23 15:54]
toeicって高得点とると具体的にどんなメリットあるのかい?
あんましないってことなのかい

473 名前:名無しさん@1周年 [02/11/23 16:04]
>472
他人に、すごいね って言われるくらいだよ。
他に、何のメリットもない。
自己満足だからそれでいい。
多少は英語もしゃべれるし、外人の友達も出来た。
ただそれだけよ。


474 名前:名無しさん@1周年 [02/11/24 02:02]
オーバー900とる前は、とってる人って
すごいなって思ったけど、実際とってみると
こんなもんかって感じ。900超えたらもっと英語
できるようになってると思ったけど、所詮、机上の試験なんだよね。

英語なんてプロの通訳レベルにならないとそれだけで稼げないしね。
プロの同時通訳とかの年収みても、普通のサラリーマンと変わらないし。
っつーかむしろそれより低いくらい。

いっぱいいるんじゃないの。低所得者なんて。

475 名前:名無しさん@1周年 [02/11/24 02:02]
オーバー900とる前は、とってる人って
すごいなって思ったけど、実際とってみると
こんなもんかって感じ。900超えたらもっと英語
できるようになってると思ったけど、所詮、机上の試験なんだよね。

英語なんてプロの通訳レベルにならないとそれだけで稼げないしね。
プロの同時通訳とかの年収みても、普通のサラリーマンと変わらないし。
っつーかむしろそれより低いくらい。

いっぱいいるんじゃないの。低所得者なんて。

476 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/11/24 13:36]
次のスレでは
Toeic950以上にしてくらはい。
900くらいの低所得者はごまんといるから
面白くない。


477 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/11/25 11:29]
950点以上の人達は実力の差が測れない状態になっちゃうときいたんだけど。



478 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/11/25 19:05]
>>450
しかし、英語の単語は特に多いから、いくら達者な人でも努力しないと
覚えられないと思うね。通検1級を取っている人でも、単語覚えに
関しては、日々、精進しているんじゃないかな?
あらゆる分野の英単語に通じてようと思ったら、英雑誌に載っている
単語だけでは不十分で、大学教養程度の数学や化学,物理、生物などまで、
目を通してなくてはいけないということだろう?
あらゆる分野の語彙をある程度の水準まで高めるというのは、
どの言語でも難しいことだとは思うけれど。

479 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/11/25 19:08]
>>450
そして、あなたも2chに来ている社交性が無い人で、
英語が話せない人なんですか?社交性が無くても、
むしろ何かに没頭している人のほうが、ぜんぜん良いとは
思うんですけれどもね。

480 名前:名無しさん@1周年 [02/11/26 22:17]
>>474
474さんの意見に同意。
TOEIC900取ったけど自分で英語が出来るって感じは余りしない。
英検1級やTOEIC900にこだわるより簿記とか貿易実務とか専門知識を得た
方が職を見つけやすいと思う。



481 名前:名無しさん@1周年 [02/11/26 22:33]
>>476, 477

それはそうなんだよね。
だから、1はあんまり英語わからない人なんだよ。
900ないから、900のレベルの低さがわからないわけ。
決して950もたいしたことないし、また990でも別に950より
英語力が上ということもない(トイックのスコアー上では上なだけ)。
英検1級もボーダー合格ではたいしたことない。
でも、そう言っちゃうと基準がなくなってしまうので、トイック950+、英検1級と
するのがいいとは思う。
全ては他の日本人に比べれば、とんでもなく英語ができるが、ネイティブ相手、
ネイティブのメディア相手にはなかなか太刀打ちができないのが事実でしょう。
僕は955と英検1級。

482 名前:名無しさん@1周年 [02/11/26 22:35]
簿記を専門知識とは社会では言わないよ。

483 名前:TOEIC平均スコア抜粋(2003年度) mailto:age [02/11/28 16:02]
■■■■■TOEIC平均スコア抜粋(2003年度)■■■■■-

783 上智大学比較文化学部
747 東京外国語大学
730 大阪外国語大学
692 上智大学外国語学部
678 東京大学(文系学部232名の平均)
660 国際基督教大学
625 北九州大学外国語学部
610 南山大学外国語学部
600 神戸市外国語学部(昼間部の平均)
591 関西外国語大学(1166名の平均)
574 京都大学(最高点955点)
572 神田外国語大学
570 京都外国語大学(437名の平均)
552 慶應義塾大学
544 香川医科大学医学科(90名の平均)
538 同志社大学(最低点225点)
534 一橋大学(148名の平均)
491 麗澤大学外国語学部英語学科(1年生・2年生の平均)
488 広島大学
486 山口大学人文学部(77名の平均)
467 東京理科大学
461 此花学院高等学校(ICF国際・留学コース)
375 カリタス女子短期大学英語・英語圏文化専攻
371 山口大学工学部(13名の平均)
366 新潟国際情報大学(69名の平均)
361 品川女子学院高等部(1年生)
321 東京電機大学(1年生)
302 近畿大学工学部(250名の平均)

484 名前:名無しさん@1周年 [02/11/28 16:11]
スマーテック大阪の『誰も書けない英文法』
smartech-osaka.no-ip.com/education/grammar/grlst.html
または smartech_osaka.tripod.com/education/grammar/grlst.html
ここが自信をもって世に送り出す英文法、それがこの『誰も書けない英文法』です。

この人達の間違いを指摘できる方募集しています。

ここに集まってください
academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1038063426/
旧スレはなぜかここの495から↓↓↓
■■■いわゆる「五文型」を考える Part-2■■■
academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1034762707/


485 名前:名無しさん@1周年 mailto:うんこ [02/11/28 16:26]
>>481は最後の一行をいいたいがために長々レスをしたに500クルゼーロ

486 名前:名無しさん@1周年 [02/11/28 16:29]
>>485
クルゼーロってどこの通貨?

487 名前:名無しさん@1周年 mailto:???? [02/11/28 16:32]
>>486
ブラジル(現在レアル)だったと思う



488 名前:名無しさん@1周年 [02/11/28 16:41]
>>481

私もトイック900前後の頃は、学校の「英語」の成績は良かったですが
「普通の英語」はさっぱりわかりませんでした。
ちなみに今もわかりません。

489 名前:名無しさん@1周年 [02/11/28 17:27]
>>483

前もこういうの2ちゃんねるで見たけど、前のはもうちょっと、全体的に
トイックスコアが高かったと記憶している。
特に上智の比較文化は920ぐらいだったと覚えているが。

ソースはそこですか?知りたい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef