[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:09 / Filesize : 224 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TOEIC900もしくは英検1級の低所得者 2



1 名前:名無しさん@1周年 [02/08/03 05:47]
さあ、新らしく出直そうか。

194 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 10:39]
hahaha---


195 名前:191 [02/09/08 12:40]
>>193-194
192は馬鹿大中退のお前らより確実に偉い!
妬むなよ。馬鹿大しか入れなかったからってよ〜

196 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 13:50]
>>192
君自身が一番痛感してると思うから言うけど、君はあまりに世の中を知らなすぎたね。煽りでも何ともなく。
4年前に気づいていれば、充分にやり直し(多くの若者と同様に、大学に進学して新卒で就職するという意味において)がきいた。
少なくとも2年前までに気づいていれば…。24から大学に逝っても、卒業時28だし。ちょっとかわいそうだな。

197 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 14:43]
低所得者だけあって、世間の辛さを身を持って感じ取っている
意見ですね。
クス

198 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 14:50]
>>197
クスキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

199 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 15:30]
>>197
妬むなや

お前の将来は低所得・低学歴・低語学力にケテーイしてるんだから、今から腰低くしておいた方がいいぞ



200 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 15:37]
英検1級とToeic900以上で、無職です。落ちてばかり。
やっぱ、英語ができるだけでは採用されない、ということを実感。
高収入を目指す人は留学したとしても、就職に直帰する分野を専攻して
アメリカで有名な大学よりも日本で知名度の高い大学に行った方がいいと思います。

英検もTOEICも履歴書に書くとすごいね、と言われる事はあっても
それが採用の決め手にはなることはないです、私の場合は。
もう就職あきらめて、バイトで食いつなぐしかないかも。


201 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 15:39]
思うんだけどよ、勉強ばっかして、優秀な大学入った連中よりも、
五文型もよく理解できないでコネで一流企業に入った連中。
例えば、拓大の連中あたりが勝利者かもね。

202 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 15:42]
>>200
立場は同じ。
褒めるくらいならカネをくれー!



203 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 15:43]
200です。
昔、雨人の友人と遊んでた時に紹介された日本人の御姉様数名は
アメリカで大学を卒業して英語を話せるにもかかわらず、ホステスをやっていたので、
どうして企業でバリバリ働かないのだろう?と疑問に思ってたけど
英語力だけでは就職はできない、ということを今頃実感してます。
私の場合はホステスをやれる程の器量も若さもないので、
就職先が見つからなかったらまじで困ります。
低学歴でもできるバイトでは逆に敬遠されちゃうしね。


204 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/08 15:47]
もうぅ 器量がないなんて 謙遜しちゃってぇっ




ってな趣旨のスレでもなかった・・

205 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 18:03]
ああ、ブスね・・・
それは英語力があっても、なくても・・・・

206 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 18:13]
205も指摘しているけど
英語力以外の何かか、人に嫌われる何かを君たちは持ってるんではないかな?
また、「英語力はある」とかいってる輩で「まともな英語力」を持っている人が
少ないということも確か。「他の日本人に比べて多少知っている程度」と言うべき人間が
「英語ができる」とか言い過ぎ。
つまり、馬鹿はみんな嫌なんだよ。

207 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/08 18:21]
>>205
なかなかのひがみ根性だじょ

>>206
TOEICや英検で英語力がある程度きちんと測れると仮定するなら
このスレではその考え方は当てはまらない

208 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 18:24]
トイック900はあまりにも低すぎるし
英検1級はある程度以上はみんな1級だが、大抵、語彙力1万語あるかないかでしょ?
2万語ないと「英語」を売りにして、かつ「高給」は望めないよ。
そのレベルにある人は英検1級合格者の10%未満だと思うけどさー。
どーでもいいけど、がんばってよ、貧乏さん。

209 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/08 18:25]
>>208
なかなかのひがみ根性だじょ

210 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 18:30]
>>209
あなた192さん?

211 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 18:53]
>>208
英語できなさそうな発言だねー

語彙が単純数で比較できると思ってるところが浅墓。
working vocabularyの質と量という問題を考えたことがないのかね?

ま、大口叩くのは900取ってからにすれば?

212 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 19:45]
>>180
頭悪そうな文章。しかもコピペで誤爆?



213 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 20:33]
へこいてねたろ。

214 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 20:41]
>>ま、大口叩くのは900取ってからにすれば?

俺は208ではないが、トイック900で何すんの、チミ?(藁



215 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 20:48]
で、ここに集ってる下層階級へ蠢いている方々は
実際、どの程度の英語力でどの程度の収入の負け組みなのですか?
具体的にどんなもんなんですか?

216 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 21:02]
英語だけじゃ金にならねぇよ。

217 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 21:09]
>>216
当方、一級と通訳ガイドをもっているが
216に、心の底から、同感いたします
英語だけじゃ、金になりません。もう一度、言います。
英語だけじゃ、金になりません。

218 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 21:14]
>>206
自己紹介、ご苦労様。

219 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 21:22]
この時代、親が金持ちの奴が一番偉いんだよ。
英語なんかできても仕事ないしさ。俺も借金ゼロで持ち家なのが救いだな。
他の貧乏人諸君も頑ばってね。


220 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/08 21:27]
>>219
がんがるっす!

221 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/08 22:15]
英語で金稼ごうという考えが間違っていますタ。
翻訳、通訳以外は稼げません。
良くてせいぜい、英会話講師。
でも、それも給料安いよ。
それで、私はやめました。



222 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 22:40]
ということは翻訳、通訳は稼げるのですか?



223 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 22:47]
>222 やりたい人がたくさんいるから稼げない

英語よりも専門分野を持っている人の方が強い。
結局、英語力とは関係ない分野で働いた方が給料がいい、私の場合。

224 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 23:03]
っていうか、通訳翻訳なんて金もらってもやりたくねぇよ。

225 名前:名無しさん@1周年 [02/09/08 23:06]
>>214
わたすは990取ってトイクは終わりにしますた
2年ごとに取ったって意味ないだろ

226 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 13:01]
>>224
できもしねえのに杞憂だってば(プ

227 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 13:04]
私貿易関係だけど結構稼いでると思うよ
英語・中国語使うけど

228 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/09 14:03]
トイック600英検2級で、翻訳業できますか?
翻訳学校のチラシには、それで十分だとかいてあるのですが?

229 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 14:30]
>>228
常識で考えろ

230 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 14:31]
英会話教師って収入酷いらしいねえ。
まあ、大手英会話学校の日本人英語講師で英語が「話せる」人も
皆無らしいね。
チョイック800点台でもなれるってさ、クス

231 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 14:39]
大手英会話学校では、日本人教師には話せる人よりも
文法が分かる人を望んでいると思うよ。

会話のクラスは外人の先生、特に金髪碧眼の先生が人気だから
アジア系、黒人の先生のクラスには生徒が集まりにくいし、
まして日本人の先生は期待されていない。
だから900台以上の人でも教師になれるとは限らないよ。

232 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 14:46]
ルクースが重要。
私の友人の米大卒のハンサム君が英会話学校の講師募集に言ったら
女性の人事に気に入られ、また他のお偉方の女性幹部にながーい個人研修を
強制されたって言ってました。
彼は怖くなって、辞退したらしいが追いかけてきたって。
「あなたみたいな優しい感じのハンサム君が必要です。」てはっきり言われたそう。



233 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 14:51]
ちなみに彼の英語は本当にペラペラだったし
トイックは955点だって言ってました。
今は、米国系アパレルのマネージャーをやっていて年収1500、一ヶ月に
一週間は本社のあるアメリカみたい。
できる人はできるってこと。

234 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/09 14:55]
そうか だめなおれはなにをやってもだめ ってことだな・・

235 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 15:49]
英会話学校はサービス業だからね。
でも、他の仕事でも人に好かれる人ほど出世するのは事実だから、
ブス、ブ男は少しでも清潔感を出すように努力しないとねえ。


236 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/09 15:51]
も、もうだめぽ
(;゚´дフ……

237 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 15:56]
TOEIC・英検は日本の外では通用しないでしょ?

238 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/09 15:59]
ブス、ブ男は、人に不快感を与えるので、損をするのかもしれませんね。
ただ目立ちすぎる場合は、反感、嫉妬を買いやすいので、
逆に苦労することもあると思います。

239 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 16:00]
狙うならMBAだな・・

240 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/09 16:01]
とりあえず整形だな・・

241 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 16:07]
ブスって皮胃掃

242 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 16:09]
>>239
外資なら給料あがる



243 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 16:10]
ブサイクですが、何か

244 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/09 16:18]
>>241
美人さん ハァハァ

245 名前:895 [02/09/09 16:20]
今日の面接で「アメリカにずっといらしたみたいですけど、日本の常識で
日本語での業務遂行はできますか?帰国子女の方は意見をはっきり言い過ぎる
ことがありますので、それでは困るんですよね」と聞かれた。

英語力を必要とされる職場以外に応募すると海外滞在者に対する偏見の目が
あって、落ちてばかりいるよ。でも外資系でアナリストする程知識ないし、
英語で強気の交渉できる程のコミュニケーション能力ないよ。
もうだめ。

246 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 16:33]
>>245
帰国子女って中途半端って思われがちだね
でも、受かる人は受かってるしな・・

247 名前:895 [02/09/09 16:36]
やっぱ容姿の問題か。鬱

248 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 17:35]
>>今日の面接で「アメリカにずっといらしたみたいですけど、日本の常識で
日本語での業務遂行はできますか?帰国子女の方は意見をはっきり言い過ぎる
ことがありますので、それでは困るんですよね」と聞かれた。

あのね、日本では(いや、外国でもそうだけど)「お前、不細工だから、採用しないんだ
ゴラァ!」とは面と向かっては言わないでしょ(ダハハ


249 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 17:36]
>>英語で強気の交渉できる程のコミュニケーション能力ないよ。

英語関係の仕事は止めな、無理

250 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 17:38]
帰国子女
中途半端な英語力
ブス





モウダメポ

251 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 17:44]
MBAって生半可な英語力、生半可な脳で取れますか

252 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 17:46]
取れます。しかし、就職に結びつくかどうかはまた別です。



253 名前:895 [02/09/09 17:48]
やっぱそうだよね。
親のの都合とはいえ、最終的に日本で生活するなら10年以上アメリカに
いるのは間違えだったよ。

254 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 17:52]
というか、どうしてアメリカで就職しなかったの?
日本人はアメリカ大好きだけど、アイビーリーグの大学名なんて殆どの
人は全部いえないでしょ。
その程度の知識しかないのが日本人だよ。

255 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 17:52]
つーか、日本の労働時間で働けんだろ?通勤時間ふくめたら
12時間以上拘束されるってのがざらじゃないか?

256 名前:895 [02/09/09 18:04]
>254
アメリカで就職してプラクティカルトレーニング期間中は働いて、
会社にスポンサーになってもらって労働ビザ申請したんだけど、
私の専攻と働いている分野が異なるのでビザがおりなかった。


257 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 18:24]
Convinenient stores are always looking for
hires.
Good luck!

258 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 18:25]
>>255

もし東京エリアなら、まず満員電車に乗るのに2〜3年はかかる。

259 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 18:37]
>>256

自分でどんな感じの英語力?
私も帰国子女ですが帰国当初は、世間話はできる、冗談も言える。高校や
大学の授業もがんばってついていける、でもTIMEとか読めなかった。
映画やドラマもわかってるようで結構わからない状態だったです。
今はそれがコンプレックスで「学習」して、そこそこわかるようになりました。

260 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 20:32]
やっぱり、英語力があっても不細工じゃダメか・・・。

261 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 20:40]
人生、止めようかな・・・。

262 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 21:08]
>>261
よわっちーこといってんなや 



263 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/09 21:40]
鬱だ氏能・・・

264 名前:名無しさん@1周年 [02/09/09 23:48]
田舎に来れば?英検準一級でもすごいと言われるから、ここの人ならヒーローだよ。教育関係ならなんとかなるかも

265 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 00:58]
英検の都道府県別合格状況見て、少ない所行けばいいんじゃない。

266 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 01:43]
>>264
あっ、それイイねぇ。田舎の娘付き。最後の選択に考えておこう。。。

267 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 08:38]
>>264
でも塾とかしかないかもね。英語が必要なビジネスなんて少なそう。

268 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 08:49]
>>267
そか?個人輸入(輸出)で儲ける時、英語は外せないよ。
たしかに国内向けの事業では殆ど不要ですけどね。。。これからは外人と
取引して儲けないと。日本経済は何時回復するかわからん、というか
回復しないと思うので。

269 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 10:18]
結構、製造業は地方にもある

270 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 10:36]
多分、プライドが邪魔して、大企業しか受けてないんではないかな。
やはり首都圏には「英語」を必要としている募集はありますよ。
こんな時代だから、まずは中小で職を探して切れ者ならば、引き抜かれるし
金を作って、MBAにでも近い将来行けばいいと思います。
ここは、自宅で1人で悶々としている在宅翻訳アルバイトとかが愚痴ってる
レスが多いと思いますよ。


271 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 11:14]
いや、今時中小しか募集してないよ。
大手で中途採用を募集しているのは経験者又は専門技術保持者

272 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 13:10]
慰めるためにカキコしたのに
マジレスするなよ
君、コンプレッ・・・



273 名前:名無しさん@1周年 [02/09/10 14:28]
まあ、適当に頑張れよ

274 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/10 18:57]
今白 目殺します・・・

275 名前:名無しさん@1周年 [02/09/12 00:35]
Good luck!

276 名前:名無しさん@1周年 [02/09/12 00:54]
上原あずみの新曲「無職」だって。

277 名前:名無しさん@1周年 [02/09/16 06:45]
ひさしくあげ


278 名前:名無しさん@1周年 [02/09/16 09:08]
失業保険HOWMUCH計算機 www.esampo.com/work/shitsugyo/index.htm

279 名前:名無しさん@1周年 [02/09/16 11:08]
トイック専門口で講師募集中。
でも960点以上だってよ(ワラ

280 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/16 20:30]
>279
960以上で、欧米の4大卒以上なら
まあ、いいんじゃないの。

281 名前:名無しさん@1周年 [02/09/19 06:05]
拓大卒で来年中には900超えると思うんですがなにか。
高校時代は早稲田進学希望でしたが結果は拓大英語学科推薦でした。
私の実力はこんなもんではない。自分では優秀な方だと思ってます。

282 名前:名無しさん@1周年 [02/09/20 20:03]
>281
だからなんだよ、この馬鹿大生。




283 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/20 20:53]
>>281
拓大の恥

284 名前:名無しさん@1周年 [02/09/20 21:31]
>>281
そもそも、拓大卒と言うだけで恥。

285 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/20 21:32]
281はギャグで書いてるんでしょ

286 名前:名無しさん@1周年 mailto:sage [02/09/20 22:57]
>>281
貴様も拓大卒なら脳内で900超えるんじゃなくて
現実で700を超えろ。
絶対無理だとか泣き言はいうなよ!

287 名前:別の拓大生 [02/09/21 06:25]
うちの大学では、500がやっとと思われ。

288 名前:名無しさん@1周年 [02/09/21 10:41]
慶応卒の20代後半の者ですけど、
同級生見ていて、英語のおかげで得したり、高収入だって奴はいないなあ。
就職の時は若干有利だっただろうけど、会社に入ってしまえば給料も他の社員に比べて
高いわけじゃないし。
米系の証券会社に入った知り合いは、物凄い給料貰ってるみたいだけど、英語はネイテ
ィブ並じゃないし。帰国でペラペラの知り合いも外資系の証券にいるけど、バックオフィ
スだからそんなに給料高くない。英語できなくても大手国内企業にいる方が福利厚生と
か考えると高収入だと思うなあ。
大学以外の知り合いで英語ペラペラの子は、NOVAとかホテルとかで働いててはっきり言
って低収入。ていうか高収入の奴見たことない。
英語できても英語が必要な職に就けるだけで、収入とは無関係だね。
結局、英語力より学歴の方が重要だし、会社に入ってしまえば実力次第。
900点以上あってもいい大学出てなくて、低収入って人は別に珍しくないと思われ。



289 名前:名無しさん@1周年 [02/09/21 10:45]
>>288
>大学以外の知り合いで英語ペラペラの子は、NOVAとかホテルとかで働いててはっきり言
って低収入。ていうか高収入の奴見たことない。

そういうのは、ほとんど低レベルの英語しかできないというのが正解ではないかと
思われ。

でも、確かに英語習得に費やす労力の割には、経済的には報われないこと
は多いかも。


290 名前:名無しさん@1周年 [02/09/21 12:41]
288の意見はある程度正解。
彼を含め、ここで自論を展開している人の最大の誤りはトイック900点前後で
「英語が出来る=高収入」ということを前提にして発言しているところ。
それは1の始めの文章が問題なのがここまで引きずってしまったのが原因。
慶応だろうと東大だろうと、上智だろうとトイック900点前後の点を持つ人間は
友人にはいるが少数派であることも確かだ。だから、彼らは(自分よりトイックの点が
良いので)「英語が出来る」と考えてしまうことだ。
英語が出来ない君たちから見れば至極、当然のこと。
が、実際はトイック900点など、「英語ができない、実用に耐えられない」のです。
だから、英語が出来るという大前提をトイック900前後に設定していることが
間違いの始まりと言う罠。
また、実際、社会人になって30近くになっては一生、英語を身につけられない、
学習に費やせる時間がないということ。
そういう現実が掲示板にあなた達を向かわせて「あーだこーだ、言わせてガス抜きをさせる罠。

291 名前:名無しさん@1周年 [02/09/21 12:51]
>>290さん

まさに名言です。

もし本物の実力があれば、複数の資格を持っています。

TOEIC900up+英検1級+通訳ガイド+通訳検定2級以上

これらの内3個以上取得している事が一般に
他の人よりも「英語が使える」証明になると思います。

また、全ての資格を持っていても、実務レベルで使えるかどうかは
また、別の問題です。

実務レベルはロールプレイングゲームじゃないけど経験値が必要なので

これらの資格を持っている英語の基礎力が高い人が経験を積めば
将来、使い物になるといった目安にしかならないですよね。
資格はこの程度のものです。

その中でTOEIC900アップは一番、使い物にならない資格だと言えます。
逆に言えば、クリアする、つまり取得するのが一番楽な試験です。

だけど900upの本当の中身を知らない会社や人が多いから、900up持っていれば
見た目にはカッコいいです。

でも、それは「張りぼて」で中身のない見せ掛けだけの実力の人も多いことは
知っておくべきでしょうね。

292 名前:名無しさん@1周年 [02/09/21 12:54]
λ......       λ......      λ......
             λ......
   λ......             
        λ......            λ......
  λ......         λ......
                
       λ......         λ......    サヨウナラ…




293 名前:名無しさん@1周年 [02/09/21 13:26]
>>もし本物の実力があれば、複数の資格を持っています。

TOEIC900up+英検1級+通訳ガイド+通訳検定2級以上

それは嘘。
本当に英語力のある人間は「何も資格はもっていない」可能性がある。
アメリカンスクール+米国大卒とかね。

また、次に英語力があると思われている人は持っていてトイック950+(900ではない!)、
と英検1級の二つでしょう。他の資格は受けたきゃ受けてもいいけど意味ないでしょ。


294 名前:名無しさん@1周年 [02/09/21 13:36]
>291
英語力証明のためだけにガイド試験や通検なんか受けるのは資格マニアだけです。

>293
禿堂






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<224KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef