- 1 名前:遂行栽培 [2005/07/04(月) 13:12:13 ID:Nf+G3bP6]
- 日記も重要な情報源。
つまらない写真も重要な情報源。 どうせ過疎スレ、チラシの裏などに書かずにここに書こう。
- 510 名前:花咲か名無しさん [2006/06/05(月) 03:56:48 ID:GpcAclDG]
- 508が言いたかったのは、鉢の穴ぢゃないの?
>>493にも書いてあるけど… 根ってかなり多く出るよ。 鉢は後から交換できないし、
- 511 名前:遂行栽培 ◆As/1STgWbM [2006/06/05(月) 07:04:00 ID:PLLN5cE/]
- >>507
ずいぶんと気合いを入れちゃいましたね。 皆さんの意見の通り、鉢の穴は小さいようですがこの鉢なら後からかんたんに はさみなどで鉢の底を切ることができるので様子を見ながらでいいのではないでしょうか。 ただ、混植の相性が気になるところですが同じナス科だから大丈夫かな。
- 512 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/05(月) 09:54:28 ID:aG0o9IEV]
- >>511
やっぱり、穴が小さいんですね...(;´д`)トホホ 厚さ7cmほどの大きなスポンジがありましたので、結局ポットは取り外して 茎をスポンジで巻いて天板穴に固定、直接溶液の中に根を突っ込みました。 これで根のストレスはほぼなくなるはずですよね トマトの方ですが、天気が良いとドーピングでもしたように成長します。驚きです。
- 513 名前:try ◆OZ0T5mEIBQ [2006/06/05(月) 19:32:24 ID:RwoweO2E]
- 100均のポットだよね、いいな〜あれ欲しい、いくら探しても無い
穴よりスリットにすればと思うのと俺的にエアレーションが強すぎないかな 素人ですがスポンジより培地ポットのほうがいいとおもうけどなぁ〜 培地はもしかして鹿沼土っぽくみえる
- 514 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/05(月) 20:56:03 ID:aG0o9IEV]
- >>513
100均のポットですが、うちの方にはまだゴッソリありますよ。 結局スポンジで、こんな感じにしました。 sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060605204932.jpg エアーレーションは写真に良く写るようにMAXでふかしましたが、2/3ぐらいに絞ってます。 ボッコボッコッってよりも、ブルブルって程度で良いのでしょうか? 培地は日向土、中粒です。 今年は試行錯誤でガンガンいってみます。
- 515 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/05(月) 22:52:21 ID:DZOZJ5CJ]
- >>514
この配置だと茄子の支えはどうするのかしら? うちのは支柱諦めて上から吊ってますけど、 成長に合わせて吊り直さないと行けないのがちと手間です。 良さげな方法があったら参考にしたいわ。
- 516 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/05(月) 23:23:38 ID:GNseMVvN]
- >>515
株元を吊って、成長した部分は吊ってる紐に誘引してるよ。 どうして吊り直しになるのか判らないw 脇芽は脇芽の付け根から斜めに吊って、その紐に沿って誘引。
- 517 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/06(火) 00:18:44 ID:YF4UVfyA]
- >>516
上の方を吊った方が安定するけど、それで安定するなら問題無いのでは。 樹高とか自立具合が違うようですね。
- 518 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/06(火) 09:36:55 ID:Y/44NQ/y]
- ヤフーブログって、いつまでたっても重いですね。改善する気ないのかねぇ
参考にさせて頂きたいのですが、ストレスが・・・保存もできね(´・ω・`)
- 519 名前:try ◆OZ0T5mEIBQ [2006/06/06(火) 12:27:31 ID:QbWf2MvC]
- 実ものは培地ポット、葉ものはスポンジでもポットでもいいんじゃまいか
葉ものは収穫が早い・軽い・高さが低いのでスポンジでも良さげ ポットだと利点が一杯アル、最良は培地ポットだと思う 葉ものは種からの方が衛生面・コスト・手間からスポンジで 実もので種用がロックウールだとおも、それぞれに利点欠点がありそう トマト6本のうち1本だけスポンジにしていますが茎の太さが一番細い、ま、比べ切れない 条件をもっているが・・・いまさらポットに変えられない根があるし 培地ポットを苗から始める際には根量と相談しながら出来るだけ切り落とし 2号ポット内に収まるようにし水耕との切り替えの際のショックを緩和させたい ポットはでかく養液は多いほうが良いが・・・ 不織布は有った方が勘で良いのではと・・・ぶっちゃけどっちがいいかわからないので 両方やってます、そのうち判ることでしょう。。。 ポットから出た部分に根グサレが起きた場合、腐った根だけを切り取り助かるかも (今日切ったから結果待ち)スポンジだと・・・どんなもんだろうか? エアなしナスとキュウリをスポンジでやった奴は根が腐ったのでずっぱり坊主にした 助かるかどうか楽しみ、スポンジ内の根は切りませんが、、、 ブクブクはどうしたら良いか検討中、っていいますか感覚ではこうした方が良いとおもう のは色々あるのですが、今年は試ということで半分あきらめてます 東南東のベランダで日照不足・強風はどうしようもなく温室を作るしかなさげ,,,Orz
- 520 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/09(金) 05:33:07 ID:Y7R0Q0Ni]
- あのさー
みんな培養液て何処に捨ててる? 俺は芝生にまいてたら芝がわさわさになったよ。 川とかに捨てちゃダメなのかな、
- 521 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/09(金) 10:01:57 ID:fhrM8E9K]
- >>520
以前、白黒写真の薬剤(銀が入っていて毒性)のものは、個人の使用の範囲なら 数百倍に薄めれば流してよいと下水道局に言われました。養液なら毒もないし問題 はないはずだけど、地域の下水道局などに聞けば詳しく教えてくれる 街路樹の根本に定期的に養液を捨てて、生育状況を見てみたい気もするw
- 522 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/09(金) 11:37:35 ID:Y7R0Q0Ni]
- >>521ありがとー
週一で全交換してたんだけど、ドブに流せば我が家の横からアオコが大発生しそうで(・・;) 少し交換サイクル延ばして芝に撒きます。 梅雨が終わって街路樹が水を欲しがってたら、バケツで撒いてきまつ。
- 523 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/09(金) 12:08:18 ID:fhrM8E9K]
- >>522
プランターでも買ってきて、土耕で何か手のかからない丈夫なものを育てたらどう? 捨てる養液をそこにやれば、捨てる手間も省けて一石二鳥、かなw
- 524 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/10(土) 03:41:26 ID:OYITLrux]
- >>523
ありがとー でも土耕は苦手なのですう 毎日水をあげられないしねぇ やっぱ芝生をわっさわさにして楽しみます。
- 525 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/10(土) 16:06:15 ID:DgMr1+8D]
- トマトの木に憧れて
通販で装置一式買って 本日水耕栽培デビュー致しました。よろすく〜 取り敢えず土耕栽培のトマト脇芽を挿し芽からスタートです。
- 526 名前:花咲か名無しさん [2006/06/10(土) 16:45:22 ID:CytpQECz]
- >>525
がんばれ!
- 527 名前:花咲か名無しさん [2006/06/11(日) 15:24:44 ID:Lq3iY4VG]
- ちょっと質問いいですか?
挿し芽ように切って水につけておいたトマトの脇芽は 発根してから装置にセットするの? それともすぐに水耕装置にセットしちゃったほうが発根しやすいのかな?
- 528 名前:遂行栽培 [2006/06/12(月) 11:24:24 ID:9nP3Oi3g BE:127868055- ]
- 私自身は試したことがないのですが
屋上コンテナ菜園の方は液肥の方が早いとコメントしてましたね。
- 529 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/14(水) 11:22:25 ID:o1AcSVJ2]
- page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90485071
よかったらどぞ・・
- 530 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/14(水) 20:21:55 ID:CzoSCZE8]
- 宣伝乙
- 531 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/16(金) 15:51:16 ID:eCj2Xo/S]
- >>477 でお世話になったものです。
5/24にトマトの苗を買ってきて、大体3週間経ち、かなり育ちました。 sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060616153553.jpg 比較写真のアングルが違うので、大きさの違いがわかりづらいですが、 背丈は余裕で二倍以上伸びています。葉なんかワッサワサって感じです。 脇芽を摘んで、一株あたり2本の茎を伸ばしています。 肥料は大塚ハウスで、濃さはトップ(成長部分)の葉が黄色っぽくなったら液肥を追加して 深い緑になったら、水を補給してって感じで、やっているのですが、何とか育っているようです。 養液は晴れれば1.5リッターぐらい消費してます。 最近あまり天気がよくないのですが、また天気がよくなったら、まだガンガン伸びるのか と思うと楽しみです。
- 532 名前:遂行栽培 ◆As/1STgWbM [2006/06/16(金) 19:41:19 ID:X8sCcdnI]
- >>531
大きくなると 「もう無いのかっ」 と叫びたくなるくらい吸い上げますよ。それはそれで楽しいんだけど 体力使います。
- 533 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/16(金) 20:04:31 ID:eCj2Xo/S]
- >>532
アドバイスありがとうございます。 そろそろ後から困らないように、大きな容器に換えておいた方が良いでしょうかねぇ。 20リッターもあれば十分だろうと思っていたのですが、まだまだ余裕で大きくなりそうな 雰囲気ですからねえ...
- 534 名前:遂行栽培 ◆As/1STgWbM [2006/06/16(金) 21:09:19 ID:X8sCcdnI]
- >>533
朝満タンにすれば夜までは持つと思います。 翌朝までは?ですが。 容器を変えなくても隣に同じ容器を置いて上からホースでブリッジすれば 簡単ですよ。
- 535 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/16(金) 21:31:08 ID:eCj2Xo/S]
- >>534
そっか、同じ高さの容器を置いて、サイホンでつなげば良いわけですね。 でも、何にしろあのスチロール箱は、底が浅すぎました。 もう根がストーンの周りまでビッシリで、エアーが養液全体に十分回っていない ような感じがします。
- 536 名前:524 [2006/06/16(金) 22:34:40 ID:YEWZtNyb]
- 今日ホームセンター眺めてきたんすけど・・・・
水耕栽培用の肥料が無いのよねえ。 これ市販のハイポネックス2000倍液でもええの〜?
- 537 名前:花咲か名無しさん [2006/06/17(土) 00:24:01 ID:ZFtD5tw2]
- >>536
というか、通常店舗で入手可能なのといえば微粉ハイポネックスだけでは? このスレで書かれてる他のは、通販専用品ですけど
- 538 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/17(土) 00:32:31 ID:mmP/oCZM]
- 肥料を化学的に配合する知識と、各種計測機器がが無い場合は、
専用肥料を使わないと、ろくな事になりません(経験者談) ハイポニカ肥料やハイライザーならネットで買えるし、 農協で大塚ハウスを10kg単位で取り寄せる荒業もありますよ。
- 539 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/17(土) 09:21:43 ID:JnbzZJb5]
- ハイポネックスキュートなら何処でもあると思うけどな
- 540 名前:524 [2006/06/17(土) 09:23:18 ID:LeOXVMO0]
- どうもあんがとです。
さっそく通販でハイポニカ肥料を 代引きでネットお買物カゴポチっとなしました。
- 541 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/18(日) 07:33:53 ID:7hzL+2WB]
- >>539
150mlで400円とかで売ってるね。 この薄めずにそのまま使うハイポネックスキュートを、 毎日数リットル〜10リットル以上も消費する水耕栽培に使うのは…
- 542 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/23(金) 12:10:13 ID:CLJKKVEf]
- 養液管理のためにPHメーターを購入したのですが(ECメーターは高くて手が届かず)、
トマト水耕栽培の場合、養液のpH値が5.5〜6.5の間あたりがよいとあったのですが、 これは、養液(大塚ハウス1号2号5号)を足していって、そのあたりになれば 大体OKの養液濃度って事でよろしいのでしょうか? ちなみに家の水道水はPH7.2〜PH7.5あたりでした。
- 543 名前:花咲か名無しさん [2006/06/23(金) 14:35:55 ID:HeQEiNrZ]
- 2号は中性じゃなかったっけ?
- 544 名前:遂行栽培 ◆As/1STgWbM [2006/06/23(金) 18:19:32 ID:InSrOhEb]
- >>542
養液濃度とPhにもちろん関係はあるけどその調整方法は間違ってると思います。 ECメーターがないなら希釈濃度を基準に考えないと失敗します。 トマトは成長段階で養液Phを低くしたり、高くしたりするので当てにならないと思っていてください。
- 545 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/23(金) 18:25:12 ID:VQAheAC0]
- >>542
この場合のpHメータの使い道は、養液全換水のタイミングを見る程度かと。 家庭菜園レベルでは、じたばたするより、養液を入れ替えた方がよさげ。
- 546 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/23(金) 20:24:11 ID:CLJKKVEf]
- >>544
>>545 ありがとうございます。PH値は養液濃度の基準とはならないということなのですね 養液管理は、希釈値で大体なところは把握していますが、やっぱりキッチリやるなら ECメーターですねえ。 PH値が外れてきたら、一度全換水やってみます。
- 547 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/23(金) 20:28:20 ID:CLJKKVEf]
- そういえば、水耕のナスがうどん粉病にかかりました
重曹を200倍ぐらいに溶かした水を、霧吹きで葉の表裏に散布したら とりあえず、うどん粉カビは焼けてなくなりました。病気はイヤですねえ
- 548 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/25(日) 11:30:22 ID:EK4tdSge]
- 水耕栽培を始め、昨日セットしました。
作物:キュウリ 肥料:大塚ハウス1号、2号 EC:1.3 PH:6.9〜7.0 もともと水道水のPHが8.0と高く、養液も高めになります。 PHを下げるのに、アクアリウム用のPH降下剤を入れても問題ありませんか? 他に方法があればご教示ください。
- 549 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/25(日) 15:36:50 ID:fl4qcwp6]
- つ リン酸
- 550 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/25(日) 17:22:19 ID:sF/gzIbU]
- >>548
植物が寝ていて呼吸をしない夜間にエアーレーションをしていれば、 自然と酸性に傾いてくるってことを聞いたことがあるんだけど、 それが本当なら、放っておけばそのうちにPHが落ちてくるんじゃないでしょうか 本当のことかどうか、わからないですけどね...
- 551 名前:548 mailto:sage [2006/06/25(日) 20:56:47 ID:EK4tdSge]
- ありがとうございます。
一応pHブロック6.5ってのを買ってきましたが、まだ入れておりません。 しばらくこのままで様子を見ようと思います。
- 552 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/25(日) 23:21:51 ID:EDlzT9R1]
- つかPHが高いのは、ミネラル分が多いからでは?
- 553 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/26(月) 05:40:22 ID:8xNgOBgN]
- クエン酸か酢とか入れておけばいいんぢゃない?
大塚ハウス5号入れないの?
- 554 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/27(火) 04:53:15 ID:tzNqZvcC]
- 誰もいねぇー
ウチのミニトマトEC2.6にしちゃったぜー 葉が裏に巻きかけていい感じだぜぇー
- 555 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/27(火) 10:17:50 ID:oGmTARLK]
- またまたチラシの裏ですみませんけど、トマトの経過報告です
晴れていると一日3リッターぐらい養液を消費するようになり、 20リッターのスチロール箱ではやっぱり早晩限界が来ると判断して 50リッターぐらい養液が入る道具箱に植え替えました。 最近天気が悪いのもありますが、養液を数リッター消費しても、、ああちょっと水位が下がったかな ぐらいで安心できるようになりました。 箱が大きくなったため、根も窮屈じゃなくなりました。 またカメラアングルのために、あまりパッとした比較写真になってませんけど 順調に成長しており、ボチボチと着果も始めました。 sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060627100605.jpg
- 556 名前:花咲か名無しさん [2006/06/27(火) 11:34:18 ID:oNcV5N/t]
- いい感じ。
- 557 名前:遂行栽培 ◆As/1STgWbM [2006/06/27(火) 13:13:48 ID:RrQqAEq/]
- >>548
たぶん問題ない。 水耕栽培の本では結構紹介されてますね。 >>555 もうちょっと左右に広げるように誘引した方が後々楽ですよ。 手前はトウガラシ?
- 558 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/27(火) 14:43:31 ID:oGmTARLK]
- >>557
アドバイスありがとうございます。 株間が狭いので、もうすでに葉が絡まりつつある状態です。確かに左右に広げる感じで 誘引したほうが楽ですね。やってみます。 手前は唐辛子です。ナスと一緒の箱に植えたのですが、ナスの葉が下のリンク画像のように 妙に大きくなってしまって、唐辛子の苗がすっぽり傘の影になってしまったので、 こっちに移動してきました。 sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060627143936.jpg ナスの葉って、こんなに巨大になるんですね...知らなかったです アニメなんかで動物が植物の葉っぱを傘にしているというのがあったりするのですが それが納得できました。
- 559 名前:花咲か名無しさん [2006/06/27(火) 18:29:38 ID:QKJ+8MH2]
- 黙れボケナス!
- 560 名前:548 mailto:sage [2006/06/27(火) 19:52:56 ID:MOsYzLlT]
- >>557
>たぶん問題ない。 >水耕栽培の本では結構紹介されてますね。 ありがとうございます。昨日夕方投入しました。けど、今朝も先ほどもpHの変化はありま せんでした。ウーム。 >>553 >クエン酸か酢とか入れておけばいいんぢゃない? 今日時間を見てはあちこち調べました。クエン酸ってpHダウン剤に使われているそうです ね。ついでにpHアップ剤としては、炭酸カルシウム溶液が使われているようなので、さっそ くクエン酸と、念のために重曹も手配いたしました。 >大塚ハウス5号入れないの? ここに来る前の情報源には5号の話がなかったので、1号と2号で養液を作ってセットしま した。 さっそくに5号をゲットしましたので、養液の追加からは5号入りになります。 20リットルの発砲スチロール容器ですけど、ここを読めば容量不足になるようですね。 成長するまでには手配しなくては。 それと、容器をアルミホイルで遮光しないとマズイのでしょうか?
- 561 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/27(火) 21:22:47 ID:oGmTARLK]
- >>560
私の少ない経験からですが、 > 20リットルの発砲スチロール容器ですけど、ここを読めば容量不足になるようですね。 育てるものにもよると思いますが、スペースがあれば、初めから大きなものを用意しておいた方が 気が楽です。容量が少ないと、しょっちゅう養液を確認して、一日家を空けるのも心配になります。 > それと、容器をアルミホイルで遮光しないとマズイのでしょうか? 養液空間に日が差し込むと藻が湧くそうです。 そんなに手間でもないし、アルミフォイルも安いものですので、やっておいて損はないと思います。 スチロール箱へアルミの貼り付けは、私のお薦めはシリコンシーラント。 スチロール用ボンドよりもずっと安いですし、スチロールが溶けません。
- 562 名前:560 mailto:sage [2006/06/27(火) 22:10:28 ID:MOsYzLlT]
- >>561に多謝。
1日に10リットル近く消費するってのを読んで、焦りました。今度の休日に再度近くのスー パーの裏口に行ってもらってきます。あるかなぁ。 廃棄するものなんで、傷みのないケースとそれに合う蓋って、なかなか無いんですよね。 561さんはコンテナのような物を使われてるようですね。 直射日光がガンガン当たる場所で、ソッと蓋開けてみると、中は綺麗な薄い水色で明るい 状態でした。 せっかくの養分を藻に取られないよう、さっそくに遮光対策を考えます。 まずは容器の手配だな。
- 563 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/27(火) 22:35:29 ID:oGmTARLK]
- >>562
ウチのトマトも最近晴れれば一日3リッター以上消費するから、早晩6リッターになる気がします。 なんか成長を見ていると、一日10リッターも十分あり得る気がします(2株ですし)。 近くのホムセンで売っていた798円のコンテナです。透明じゃないし、丈夫なので気に入ってます。
- 564 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/27(火) 22:51:41 ID:RS/lSxhN]
- 今日からはじめた。
プランター&エアポンプです。 このスレをよく読まずに、ハイポネックス原液をホームセンターで買い、 ハイポニカ肥料1リットルセットをさらに注文してしまった・・ もったいないから使うんだけど、いまいち評判悪いな。どうしようか・・・
- 565 名前:花咲か名無しさん [2006/06/28(水) 05:04:23 ID:N6+lcZ6v]
- 始めまして、トマト板から飛んできました。
三年ほど前からトマトの水耕栽培をやっています。 去年は根グサレで全滅してしまいました。 その原因は根の呼吸と雑菌だと考え 今年は ポンプで水を吸い上げてそれをシトシト根にかけ 容器を少し斜めにして出来るだけ根を空気に触れるように しています。 しかしながら 少し成長が遅いように感じられます やはり、根が溶液にたっぷりとつかっていたほうが 成長が早いのでしょうか?
- 566 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/29(木) 10:53:15 ID:KTkormM1]
- 遂行さんのところのブログを拝見しておりますが、
NFTの方がブクブクよりも成長がいいと読めたのですが、間違いないでしょうか? 来年はNFTにも挑戦してみたいですねえ。塩ビ管は、知り合いの土建屋に使わないのが いくらでも転がっているので(というか私も土建屋出身)、3Mぐらいで作ってみようかな あと、ハイドロポニックスもため太郎のHPを読むと、ブクブクよりも成長がいいとあるのですが、 これも下のページにあるようなスプレースプリンクラーを使えば、適当なものができたりしそうな 気がするので、一度試してみたいです。 www.diy-town.co.jp/garden/mizu_kansui6.html#01
- 567 名前:花咲か名無しさん [2006/06/29(木) 11:21:50 ID:Xhh7kMmX]
- マイクロバブルはどうなんかね?
- 568 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/29(木) 12:38:47 ID:2rpHC++T]
- >>565
水気耕にすれば良いだけの話な・・
- 569 名前:遂行栽培 ◆As/1STgWbM [2006/06/29(木) 14:43:31 ID:ToeQfr+s]
- >>560
重炭酸イオンが多いのでしょうか? そうすると緩衝溶液状態だから下がらないですよね。 がんがんPhダウン(安価にすますならクエン酸など)入れて下げるしかないかもしれません。 一度下がると安定度は高いらしいです。 >>565 天候が悪いからじゃないですか? > 容器を少し斜めにして出来るだけ根を空気に触れるように 想像力が足りないのかどういうものかさっぱり分かりません。 >>566 生長も早いし、気温の変化にも強いですね。 最大の利点は根の状態がはっきり分かることですね。 根の生長が早ければ地上部もとても元気だし、根の生長が悪ければ地上部の生長も悪くなります。 根の変化の方が地上部より先行するのである程度は対応できます。(できないこともたくさんあるけど) ただ、あのNFTはいろいろ説明しなければいけない部分があってきっちりと再現できないと思います。 ブログに書こうと思ってはいるのですが、最近忙しくてなかなか・・・。
- 570 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/06/29(木) 15:32:01 ID:KTkormM1]
- >>569
NFTは凄いんですね。ますます興味が湧いてきました。 でも、ただそうめん流しをやればいいってもんじゃあないんですね。 しかしNFTの情報はWEBにほとんどないですねえ
- 571 名前:560 mailto:sage [2006/06/30(金) 20:14:20 ID:Er4203a4]
- >>569
やっと時間が取れたので、クエン酸を入れてみました。 150mlの容器に約10g溶かして、pH7.2の20リットル養液に数ml入れました。 効果覿面で、アッというまにpH6.0まで下がりました。ちょっと下がりすぎたかな。 明朝測定して微調整いたします。
- 572 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/02(日) 18:21:24 ID:oRAKU4OR]
- >>571
何を植えました?
- 573 名前:560 mailto:sage [2006/07/02(日) 19:43:01 ID:kuDrr7If]
- >>572
キュウリです。2株。 思いついたのが遅かったので、園芸店で聞いて、遅くてもOKという「ときわ かぜみどり」 という品種の種をゲット。6/10にポットに蒔きました。 6/24には本葉が2枚になったので、根を洗い、水耕に移行しました。 pHが高くてここでお聞きし、ネットでも調べたところ、クエン酸が手軽そうだったので添加 してみました。 ほんの少しで一気に下がったのでびっくりしました。 ついでに大塚ハウス5号も添加しました(1号と2号だけだったので)。これが原因かわか りませんが、昨日pHを測定したら、なんと7.2まで上がっていました。 本日再度クエン酸の添加をしましたが、前回と異なりなかなか下がりませんでした。 前回の3倍くらい入れて、やっとpH6.2くらいになったところです。 容量の大きいケースをもらおうと近くのスーパーに行きますが、昨日今日と仕事の関係 でうまく収集時に行けなくて、とりあえず今の20リットル発砲スチロール容器に、アルミホ イルを巻きました。 苗はすくすくと育ち、2本とも本葉が4枚大きくなり順調です。節間が短いのがちょっと気 にはなってます。
- 574 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/02(日) 22:17:11 ID:G5yRd2oW]
- とうもろこしの水耕に挑戦した方はいますか?
- 575 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/03(月) 10:29:29 ID:d0UAEUIt]
- >>573
種からやるとは漢っすね! 苗からだと一ヶ月短縮できるので、ものぐさな自分には気が遠くなります。 とは言っても、友人にメロンの水気耕を勧めて種からやってますけど、、、 10日経過ぐらいして、やっと本葉4枚になった状態で、ホント気が遠くなります
- 576 名前:573 mailto:sage [2006/07/03(月) 21:39:35 ID:YghB9eok]
- >>575
>種からやるとは漢っすね! 思い立ったのが遅くて、HCまわっても苗がありませんでした。 トマトの既に実がついたものはありましたが、そっからやっては水耕栽培とは言えないなぁ ということで、やむなくです。キュウリが終わったらその時点でまた考えます。 全部で6粒撒きました。地植した4株とは成長度合いが全然違い、水耕の威力発揮という ところです。
- 577 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/04(火) 00:22:47 ID:WXzXvi/O]
- つか緩衝液つくったら?
いちいち何か加えるだけでPHが激変してたら植物がかわいそうだ。
- 578 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/04(火) 20:12:29 ID:Wum7dt0Y]
- 緩衝液が作れるのであれば願ってもないことです。
約20リットルの養液を、pH6.0前後で安定させる緩衝液の作成方法をお教え下さい。
- 579 名前:花咲か名無しさん [2006/07/04(火) 21:35:26 ID:BMJPVHnO]
- 入手容易なものでpH6っていうと
酢酸、クエン酸あたりを使えばいいでしょ NaOHでpH調整すればいいよ。カリの事を考えたらKOH? 濃度は植物の影響を考慮する必要があるけどさ 緩衝溶液として使われる濃度は10-100 mMくらい
- 580 名前:花咲か名無しさん [2006/07/04(火) 22:07:42 ID:tYablar1]
- >>579
ナトリュウムを入れた時点で無知。
- 581 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/04(火) 22:22:24 ID:Wum7dt0Y]
- >>579
すみません。もう少し具体的にお教え願いたいのですが。 クエン酸はゲットできております。 あとNaOHですが、私の知識では水に溶かすのが怖いので、KOHを考えます。 10-100mMの意味がわからないのですが、mMってミリモルって事ですよね? クエン酸10mMとKOH100mMで1リットルという事でよろしいでしょうか?
- 582 名前:花咲か名無しさん [2006/07/05(水) 01:24:42 ID:C481cPRF]
- >>581
1 mM = 1/1000 mol / l どのくらいの濃度が水耕に無害で使えるのかは知らん 例えば、100mMのクエン酸溶液はpH6じゃないから pHをみながらアルカリを加えていく。5M、1Mを使い分ければいい 使うアルカリが何が適するかは 入手性とかイオンバランスの事を考えて下さい 20リットル分のpH調整は面倒なので 10倍濃度の緩衝液を調製し1/10希釈することもある 希釈にともなうpH変化は大きくない
- 583 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/05(水) 07:21:19 ID:0FXlWYRM]
- >>582
ありがとうございます。よくわかりました。 試行錯誤ではなく、ちゃんとした裏付けがあれば気持ちのゆとりが持てます。 さっそくにチャレンジしてみます。
- 584 名前:花咲か名無しさん [2006/07/05(水) 19:10:57 ID:hptADKVw]
- >>580
水耕農家はNaOHで調整しているが何か? ttp://www.w-works.jp/youeki/
- 585 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/05(水) 19:31:18 ID:PhUao64m]
- 難しすぎて着いて行けません。
何をどうするのか教えてください(T_T)
- 586 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/05(水) 21:22:45 ID:0FXlWYRM]
- >>585
お騒がせしました。 多くの方はpHが安定していると思いますので、問題はないと思います。 pHが高いからクエン酸入れたり、pHが低いから重曹入れたりする場合、その効果が現れ るのは、しばらくしてからになるというのが教訓でした。 緩衝液を作って試してみますので、結果はまたご報告いたします。
- 587 名前:花咲か名無しさん [2006/07/05(水) 23:08:05 ID:EpbwYIz/]
- >>584
どこに書いて?
- 588 名前:585 mailto:sage [2006/07/06(木) 00:15:57 ID:O0LHNpdc]
- >>586
わかんないですぅ 584見てもわかんないですぅ とりあえずご報告お待ちしてます(T_T)
- 589 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 07:48:48 ID:15ttjcoP]
- イチゴを水耕で育てたいのだが、種から育てるのは無理なのかな。
- 590 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 10:10:43 ID:yYFvlvm5]
- >>580
なんでナトリュウムじゃまずいの?
- 591 名前:花咲か名無しさん [2006/07/06(木) 12:08:04 ID:MBtZoPp4]
- 塩障害を心配してるんでしょ。
- 592 名前:花咲か名無しさん [2006/07/06(木) 16:45:21 ID:opEEKtOx]
- どうでもいいことだけど、ナトリウム、
化学慣れしてる人は「ナトリュウム」なんて書き方しないもの。 >>586 クエン酸やら重曹、使えるけど一般的には使わないし、添加すれば、即、phは変化 しますよ。液肥温度も変動ファクターなので注意。 「緩衝液」って言葉の使い方も変だよ。
- 593 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 19:15:09 ID:Ie+Pgtbs]
- >>592
>「緩衝液」って言葉の使い方も変だよ。 Wikipediaでは「緩衝液」を以下のように説明してます。 この場合ピッタリだと思ったのですが・・・。 >溶液のpHを(ある程度)一定に保つ方法として、緩衝液を使用することが多い。緩衝液は >弱酸(酢酸など)と、その塩(酢酸ナトリウムなど)を共存させた水溶液が一般的であり、 >多少の酸や塩基が加えられたり、蒸発や希釈によって濃度が変化したりしても、ほとん >どpHが変動しないという作用(緩衝作用)を持つ。また、緩衝液のpHは用いる物質の組 >み合わせや、その比によってある程度自由に決めることが可能である。 あと養液栽培の解説にも「緩衝液」が出ていたと記憶してます。
- 594 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 20:15:59 ID:On8qSatM]
- >>593
緩衝液はとりあえずおいといて、成長具合はどうですか? デジカメ持っていたら、ぜひ成長具合の画像をどこか貼ってください
- 595 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 20:41:25 ID:Ie+Pgtbs]
- >>594
種から始めて一月経過していないキュウリですから、まだ本葉が6枚程度です。 pHの大変動で標準より遅れてると思います。 今度の休日に撮ってみます。 ところで、>>592さん、クエン酸や重曹は一般的に使わないというご指摘ですが、普通は何 を使うのでしょうか? 本日少々苦労してKOHゲットしたんですが、無駄だったのかもしれませんね。
- 596 名前:花咲か名無しさん [2006/07/06(木) 21:25:45 ID:JI1jL0oE]
- >>593 >>595
緩衝液とは、書かれているとおり。緩衝作用をもった溶液のこと。 解釈の仕方が間違ってる。phを変動させるモノではないよ。 一般的に、水耕の根域で根が増えると、phは上昇(アルカリ化)していくので、栽培過程 ではKOHなどは使わず、phを低下させる作用のものしか使わないよ。 正常な栽培が出来ていれば、phの低下(酸性化)はありえない。酸性化するとすれば、 腐敗などによる菌の繁殖が考えられるくどね。 KOHを使うとすれば、多少酸性の強い源水を補正したり、高濃度(高EC)で酸性に傾いた ときなどでしょうね。 どのくらいの液肥に対して本葉6枚程度の株を何本栽培してるか分からないけど、無理が あるんじゃないの?その水耕のやり方?
- 597 名前:花咲か名無しさん [2006/07/06(木) 21:53:28 ID:On8qSatM]
- >>596
養液10リッターで本葉6枚の2株のキュウリって、どう考えても養液に影響を与えるほどの 根なんか張っていないってw。無理があるも何も、植えたばっかりじゃん。 それに大塚ハウス1号、2号、5号っていう、ここでみんなが定番でやっている養液だし それでやり方に無理があるんだったら、みんなダメなはずwww
- 598 名前:遂行栽培 ◆As/1STgWbM [2006/07/06(木) 21:56:29 ID:IF3AAU0n]
- なんだか初耳な話が多くて付いていけない。
- 599 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 22:07:25 ID:Ie+Pgtbs]
- >>596
pHが変動しないために、緩衝液を作ろうとしていたんですけど・・・。 元をただせば、pHが上昇してきたのでpHを下げる方法をここでお聞きし、クエン酸を入れ ました。 下がりすぎたので、あわてて重曹を入れました。変動しないためには緩衝液がよさそうな ので、その緩衝液を作ろうとしてKOHをゲットしたという状況です。
- 600 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 22:17:57 ID:On8qSatM]
- >>599
そのまましばらく放っておけばいいですって ウチの水道水もPH7.2-7.4っていう、アルカリが強めなんだけど 養液の入れ替えで、その水道水をそのまま入れて大塚ハウス100倍濃縮を 混ぜてEC1.5ぐらいにして、2日もエアーレーションをしていれば、PH6.0ぐらいで落ち着く ようになるんだから、いきなりあれこれ薬品を入れるよりも、しばらく様子を見て どうしてもPHが7以上で何ともならないってときに、また考えればいいじゃないですか それで失敗したら、露地植えしてある残りのキュウリの苗を水耕に持ってくればいいよ
- 601 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 22:34:41 ID:O0LHNpdc]
- 遂行さんが知らないなら俺が知らなくても問題ないみたいだ。
でもなんとなく596さんが正しい気がする。 てかpHの上げ方なんて知らなかった(T_T)
- 602 名前:花咲か名無しさん [2006/07/06(木) 22:43:20 ID:JI1jL0oE]
- >>597の云うとおり、本葉6枚程度でphの変化したようなこと書いていたので、
水耕自体に無理があると思ったしだい。 余計なモノ入れて、phを上げ下げしないほうがいいよ。 しつこいようだけど、緩衝液の意味、まだ間違ってるよ。
- 603 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/06(木) 22:58:07 ID:Ie+Pgtbs]
- >>600
ありがとうございます。 なんか、数値にふりまわされてるなぁって反省しております。私の経緯まで含めたご意見 に、ここに相談してよかったと気をとりなおしておるところです。
- 604 名前:花咲か名無しさん [2006/07/06(木) 23:29:41 ID:B6C/KEZ1]
- >>602
別に間違えてないんじゃない? 緩衝溶液とは何かの変動を抑える性質をもった溶液 今はpH。つまり[H+]を一定に保つ溶液の事 弱酸の解離平衡を利用し、平衡定数Kに基づき[H+]の変動が 見掛け上緩衝されているように振る舞うのがpH緩衝溶液。 慣用的に緩衝溶液っていうと、弱酸の解離平衡を利用した pH緩衝溶液の事を指す事が多いけど 錯平衡を利用した緩衝溶液なんてのもある。 pH緩衝溶液によって pH変動を抑えるアイデアは理にかなっていると思う 弱酸濃度・コスト・液の更新頻度とかパラメータはあるが、経過報告楽しみにしてます
- 605 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/07(金) 03:28:35 ID:jR9r9XPG]
- ええぇーっ10Lに2株ぅ?
リーマンなら液肥補充が間に合わなーい! 根が増えてきたら入れられる液肥の量が少なくなって来て、1日3回くらい追加しなけりゃいけないんぢゃない? 株をわけるか、フロートなどで別タンクからの補充を考えといた方が……
- 606 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/07(金) 11:51:18 ID:p+ZWiPoV]
- 去年、10リットル発砲スチロール箱で2株やったけど
>>605さん のいったとおりなことが起きます。 朝と昼に補充しないと、カラカラになくなります。 根がパンパンになって溶液自体がそれほどはいらなくなるし。
- 607 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/09(日) 08:46:24 ID:WDncqVHl]
- おはようございます。またチラシの裏ですみませんが、トマトの成長経過報告です。
2株順調に育ってきて、今も別に問題ないのですが、成長具合に差が出てきました。 左の株の成長が著しいです。右の株は脇芽を摘みながら、2本成長点を残しています。 左の株は、脇芽はあまり摘まずに、ほぼ伸ばし放題の状態です。 sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060709083418.jpg それにしても、5月の終わりのあの小さな苗から約一ヶ月半で、ここまで成長するとは 感慨深いものがあります。
- 608 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/09(日) 22:06:06 ID:NlZLhkvp]
- 水耕栽培初心者です。
ミニトマトをプラコップで栽培して1ヶ月ほどになります。 現在、30cmほどに成長したのですが、そろそろ支柱を考えてますが、 その際ついでに溶液槽も一回り大きいものにしようと思います。 現在、500mLのビアカップ(使い捨ての)です。 今日、ダイソーで発砲スチロールのクーラーを発見しました。 紐が付いてる従来のものより一回り小さく、深さの浅いものです。 500mLペットボトルが2本横倒しで入るようです。 このクーラーで根がストレス無く育ちますか? または、溶液槽の必要な大きさでも構いません。 よろしくお願いします。 試験的に育ててるので苗は1本だけです。
- 609 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/09(日) 22:56:18 ID:NcYTMJGM]
- スーパーで発砲スチロールもらってこれば?
- 610 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2006/07/09(日) 22:56:59 ID:NcYTMJGM]
- 発泡
|
|