[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/24 09:39 / Filesize : 114 KB / Number-of Response : 553
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ポポーについて話ましょう!!



1 名前:ポポー [2007/09/09(日) 22:42:55 ID:GHzOuLoS]
前スレ hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1031447459/



2 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/10(月) 10:45:11 ID:xHYDyxwx]
すばやく!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/10(月) 10:56:41 ID:vWQvtzA0]
あーッ、今朝4時まで起きてたから(自営業なんよ)、寝る前に2をゲトしとけばよかった。
前スレの豊橋の人、イイナー。実生なんだろうか。
品種のわかるものを収穫した人は、以下についても報告してくれると嬉しいでつ。

1)果重
2)実の長さ、幅
3)果肉の色
4)種の詰まり具合(品種のわかるものは数が少ないと期待しているが)
5)一房に付いた実の数(実家近所の実生は、1本の小枝に1個だったけど、品種のわかるものの写真は3個くらいついてるから)

とにかく、実生から選抜されてわざわざ名前が付いているものがどういう意味で
優れているのか知りたい。

4 名前:ポポー [2007/09/10(月) 13:11:37 ID:z6SFm3rk]
3さん、私も知りたいですよ。

うちに何本か在来実生があるのだが、
1本は、2〜4個の房なり。数本は、2個の房なり。数本は、1個なり。
これが樹の個体差なのか栽培環境によるものなのかは、不明。

意外と野生のポポーも変異だらけで形質は、バラバラなのかもしれん。
で、人間に都合良さそうなのをゲットしてきて「品種」って事で
接木で増殖させているだけのものが大半なのかもしれん。

うちの在来種の1本は、他から100メートル以上はなれたところで単独で生えているが
立派に房なりしている。自家結実ばっちり。


5 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/10(月) 18:23:56 ID:vWQvtzA0]
それは貴重な情報。
の以前に、どーゆー広大な土地に住んでいるのですかッ!

6 名前:ポポー [2007/09/10(月) 22:10:23 ID:z6SFm3rk]
田舎だから。

でも受粉蝿君それくらい飛んでいきそうかな。。

しかしかたまってはえているところの方が結実率が悪いような。。。


7 名前:ポポー [2007/09/11(火) 17:29:57 ID:UrT5RdW4]
わしのところには、3本の実生木があるが、
よく成るぞ。その中の1本は特に大きな実をつけ、300g以上あるよ。
ちょうど今が、収穫期だな。

8 名前:花咲か名無しさん [2007/09/11(火) 18:18:52 ID:HHBVmqcD]
>>7
ヤフオクに出すべし!

9 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/11(火) 20:13:50 ID:h5NZN549]
うちの近所にポポーの大木があるよ
初めてみた20年前にも大木だったからかなり長生きさんかと
あの実食えたんだね。
昔はよく踏み潰してあそんでた。
種回収しよかな

10 名前:花咲か名無しさん [2007/09/11(火) 20:17:46 ID:CtnnmRgC]
わあw新スレだあ。びっくり。
>>1さん乙です。

9日の日曜日に飛騨高山の朝市にいってぽぽー買ってみました。
長さ6センチ、厚み3・5センチのが一個100円。もっとちっちゃいのが2個で100円。
日本のバナナ、ぽぽって書いて売ってた。
持って歩いてたら他のお店のおばちゃんに「もうぽぽ出てるのか」って言われたから出始め?

ちっちゃい方はもう食べれるっていうので帰ってすぐに食べてみたんだけど・・・・・・。
味がないよう><甘くも苦くもないよう。一個は種だけで食べるとこがないよう。
旦那はちらっと甘いとこあった。ちょっとメロンぽい?って言ってたけど。
とりあえず6センチが熟すのを待ち中。頼むぞ、ニッポンのバナナ!

ていうか、300グラムってどのくらい?うち量りないから持ってるの量れない。
私の手元にあるブツは標準的なポポーと比べてどうなんだろう。
在来種の中でもちっちゃいかなあ。こんなもんなのかなあ。
イメージとしてはスーパーで売ってるフィリピンマンゴーぐらいの気持ちでいたんだけど・・・。



11 名前:花咲か名無しさん [2007/09/11(火) 20:47:38 ID:HHBVmqcD]
>>10
長さ6cm位なら、大体70gでしょう。熟したら、そりゃもう、甘〜い香りが
1階から2階まで届きます。ナイフで2分すると、果肉がトロッとしていて
クリーム状態です。実生でも標準的なサイズはもっと大きいと思われ。

12 名前:989 [2007/09/11(火) 22:16:37 ID:/3MQqt5r]
>>3,4さん
初めてポポーという果物がなったので詳しくは分かりませんが、とりあえず、自宅になったものについてお答えしますと、
1)果重
2)実の長さ、幅

 実の大きさは、大きいもので長さが10センチで直径は6センチほどです。7×4センチくらいが平均的なサイズですね。重さは大体100から160gです。

3)果肉の色
4)種の詰まり具合(品種のわかるものは数が少ないと期待しているが)


果肉は国華園やその他のカタログや書籍に出ているような山吹色で種も一般に言われているように花豆大の黒い種がごろごろといった感じです。味も、マンゴーっぽい味でおいしかったです。
果皮については、熟れて落ちていたのは黄色がかった黄緑色でしたが、殆ど台風で落ちた未熟な実なのでまだわさびみたいな緑色で硬いですよ。
とりあえず、袋に熟れたバナナとりんごを入れて様子を見ていますが追熟しなさそうな雰囲気です。

5)一房に付いた実の数(実家近所の実生は、1本の小枝に1個だったけど、品種のわかるものの写真は3個くらいついてるから)

 実のなり方に関しては一房に1〜4個なっています。大体2〜3個です。
 自宅には地元の園芸ショップで買って、植えてから6年目の実生苗(品種不明だったのでおそらく)と4年前に国花園で買ったウェルズという品種の2本植えていますが、今年、初めて両方に花が咲き人工授粉した結果、実生苗のほうに実が沢山つきました。
 名前のついた品種に実がならなかったので比較できませんが、実生苗でも名前がついたものでもそんなに大差ないような気もしますが。
 どうなんでしょう?どなたか、名前のついた品種を栽培している人が居たら食味などを聞いてみたいですが


13 名前:花咲か名無しさん [2007/09/11(火) 22:27:40 ID:CtnnmRgC]
>>11
ありがとうございます。やっぱ小さいんだ。
じゃあ旬にはおっきいのも売り出すのかな?
もう少ししたらまた高山行ってみます。
おっきいのもあるといいなー。

14 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/12(水) 09:41:10 ID:VfvAACfs]
>>12、     3より
レス有難うございます。上の4、7をみても、実生でもかなり優れた固体があるみたいですね。
だんだん「品種」について疑念を持ち始めています。アメリカのサイトを見ても
業者間のくい違いや大学の研究者の説明などがバラバラなので、何を信じていいのやら。
美味しいことは確認しているので、後は実の大きさがどこまでいくのか、ですが
下記の写真では結構大きいものが乗っています。最初のサイトのは野生ものだそうです。
2番目のサイトでは、ページの中ほどまでカーソルを下げて下さい。スプーンで
すくっている様子が写っています。

www.blossomnursery.com/pawpaw_TREE_&_FRUIT.html
www.answers.com/topic/pawpaw?cat=health

15 名前:花咲か名無しさん [2007/09/12(水) 10:29:49 ID:Vug92UaI]
「品種」について疑念は、私もありますよ。かな〜り。

国産品種苗にいたっては、それを売っている業者、
生産者も含めて実を確認したのか?
したなら、大きさ、味の特性なんかについてレポートして欲しいが。

16 名前:ポポー [2007/09/12(水) 13:25:08 ID:97C+1NBR]
7です
一度食べたらやめられない。こんなうまいものはない。
hp.jpdo.com/cgi38/71/joyful.cgi?


17 名前:花咲か名無しさん [2007/09/12(水) 21:51:31 ID:Vug92UaI]
7さん、立派だね。
在来種でこの大きさは、GOOD!

ところで7のポポーさんは、1、4、6のポポーさんと同一人物なのかい?

18 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 00:22:25 ID:ATuo38TB]
うちの鉢植えポポー、葉の付け根の部分に、
丸っこい茶色いものができているんだけど、
もしかして花芽?
実生、NC-1、サンフラワーの全部にあるんです。

19 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 07:30:25 ID:d5/PVVzY]
このスレ見てるとポポー欲しくなるな

20 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 17:47:03 ID:+kN/uA7x]
実生苗がいくつもあるけどどうしようw
ゲリラ?



21 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 22:14:47 ID:/mKyIbOu]
>>18
花芽ですよ

22 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/13(木) 22:20:28 ID:oxEotKll]
あー、NC-1にしとけばよかった。
上の一連のやり取りから、実生でも品種名つきのに負けない固体が時にはあるみだいで、
裏返せば、品種名つきの間でどれ位の特徴があるのやら。でも、NC-1は種が少ないという、
ポポーの欠点を克服する特徴があるんだよね。

23 名前:花咲か名無しさん [2007/09/13(木) 23:09:48 ID:rftq/+sL]
品種に関しては、俺も半信半疑なんで
一応買った時の小売店の納品書や領収書なんかを成長記録と共に保存しているし。
同じ品種名でも別の小売店から買ったものは、ゴッチャにならないように
分けている。

24 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/14(金) 20:39:50 ID:fmBrZ2Uj]
サカタのタネのカタログによると、プロリフィックの収穫期は6月から11月となっている。
いくらなんでも6月はないっしょ。

25 名前:花咲か名無しさん [2007/09/14(金) 23:45:06 ID:Gq4qAmMx]
14のいうとーり
>アメリカのサイトを見ても
業者間のくい違いや大学の研究者の説明などがバラバラなので、何を信じていいのやら。

本場アメリカでバラバラだととまどうよな。
その点、日本の業者は、どう確認しているのか?
していないのか?


26 名前:花咲か名無しさん [2007/09/15(土) 00:13:07 ID:+wJJbeny]
ポポー食べてみたい・・・
誰か売って〜!
飛騨高山か・・・頑張れば逝けるかな。

27 名前:花咲か名無しさん [2007/09/15(土) 01:19:05 ID:5QJjC2Wv]
>>26
16の人が収穫した現物持ってるみたいだけど?

28 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 04:47:22 ID:fFgTmfTV]
でもポポーって最終的に10b近くになるらしいから狭い庭だと大変だな。鉢植えだとあまり実が着かないし…

29 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 05:03:01 ID:pZKgo3Si]
みんな何本ぐらいポポーあるんだ?

30 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 15:15:37 ID:tXHIkX7V]
何年か前から実がつくようになったけど
収穫期がよくわからなくて待ってる間に実が落ちちゃってなかなか食べれない
今年はこないだの台風で全滅



31 名前:花咲か名無しさん [2007/09/15(土) 18:23:29 ID:RsZCl+qM]
10日以上前から食べた報告が全国である。
が うちのは、まだ硬い。多分10月上旬。

在来種の中に早生晩生の個体差があるのか?

意見求む。


32 名前:花咲か名無しさん [2007/09/15(土) 19:00:49 ID:Gl4cNosT]
今八ヶ岳に働きに来ています。
小さな実がなる大木がそこら中にありますが、高原でも熟するのでしょうか?
数個採ったけど硬い・・・
辺りの3割ほどの木がポポーです(゚Д゚)

33 名前:花咲か名無しさん [2007/09/16(日) 15:35:00 ID:jufK/tAW]
ヤフオクでポポーを見たが・・・
すごい人気だなw
安いのがあったら買うが・・・

34 名前:花咲か名無しさん [2007/09/16(日) 23:58:16 ID:8xE5OjWS]
辺りの3割ほどの木がポポー!!!

八ヶ岳のどこ?
どのくらいの面積?

35 名前:花咲か名無しさん [2007/09/17(月) 09:18:31 ID:LGNvvkgT]
1mくらいの苗をゲトしようと?
ポポーは直根性だから、小さいのにしておきましょう

36 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/17(月) 10:28:06 ID:Z1OYdRnf]
直根性のポポーを鉢植えにすると根っこはどうなっちゃうの?
鉢植えで収穫したかったら鉢の高さはどれくらい必要なんでしょう?

37 名前:12 [2007/09/17(月) 17:00:30 ID:TD2F1o5U]
今日、ポポーの木を見に行ったら台風で残っていた実が熟れて地面に落ちていました。
いま、部屋においてありますがすごい香りですね。熟れたパイナップルを何倍も強くしたような香りが部屋中に漂っています。

インターネットなどで調べると、葉が黄葉し始めると同次期に熟れる様なことが書いてありますが、自宅のポポーは当然まだ葉は緑です。
思っていたよりもちょっと早い気もしますが、こんなもんなんですかね?

38 名前:花咲か名無しさん [2007/09/17(月) 17:31:24 ID:LGNvvkgT]
早生のものは8月に熟すそうですから、葉っぱは当然緑のまま。お宅のは個体差だと
思っていいのでは。地面に落ちた時点で甘い香りがしていたのなら上等です。
ネットの記述は、10−11月に熟すもののことでしょう。
私が果物屋で買ったのは、2週間置いておいても固いままで香りもせずに黒くなりました。
明らかに採るのが(落ちるのが)早すぎた。片手間とはいえ良心的な出荷者なら、
そんなものは破棄していたはず。

39 名前:>>32 [2007/09/17(月) 20:21:32 ID:GoDMOJKj]
南牧村野辺山です、
硬いまま黒くなってしまいました(;_;)
10月始めに帰るのでその頃には熟して欲しいな(´ω`)
木も欲しいけど2mほどの木って送れるのかな?(佐川)

40 名前:>>34 [2007/09/17(月) 22:09:52 ID:rasfkNdP]
野辺山、、近けりゃ行くがなー。

35も書いていたが直根だから、2mほどの木なら根が折れちまうと
思うが。

おれんちにあるのもまだ硬い。
31が言う様に
在来種の中ですでに早生、晩生の変異があるという事かな。



41 名前:32 [2007/09/17(月) 22:29:02 ID:GoDMOJKj]
直根は樹高が10cmでも2mでも移植すれば折れますよ(´ω`)
でも直根は無くても大丈夫です(^^)v

42 名前:花咲か名無しさん [2007/09/17(月) 23:58:41 ID:rasfkNdP]
直根は無くても大丈夫?!!
おや 失礼!!

43 名前:花咲か名無しさん [2007/09/18(火) 02:05:15 ID:odts0vAk]
ポポーの種、オクでゲット!
実生頑張るぞ!

44 名前:花咲か名無しさん [2007/09/18(火) 11:38:33 ID:D+fMo5fE]
直根が無くても大丈夫なんてのは、極論でしょう。
鉢植え管理以外に選択肢の無い人は、直根を30-40cm位のところで切って、最低でも
12号の深鉢で管理するでしょう。
問題は、数年後の根詰まり。直根性の果樹は移植を嫌うので、容易に根かきはできない。
誰か、経験者の実例を提供してくれたら有り難いですね。

45 名前:花咲か名無しさん [2007/09/18(火) 13:15:45 ID:XBY4z13M]
毎週、豊作のポポを頂いてます。
台風でたくさん落ちてしまったようです。
とっても甘い香りですが、こうも沢山頂くと、家族みんなで飽きつつあります。

じゃむとか、ケーキとか、チャツネとか、調理方法&利用方法をおしえてください。

46 名前:花咲か名無しさん [2007/09/18(火) 21:11:14 ID:Cdb2CHfd]
園芸板じゃなくて、料理板とかレシピ板向けの話題のような
気がするけど、そっちだとポポーそのものをしらないだろうしなあw

47 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/18(火) 21:14:46 ID:D+fMo5fE]
www.pawpaw.kysu.edu/pawpaw/recipes.htm

48 名前:花咲か名無しさん [2007/09/18(火) 22:55:26 ID:sR/J3joF]
>アメリカのサイトを見ても
業者間のくい違いや大学の研究者の説明などがバラバラなので、何を信じていいのやら。

ほんとだな。
実の大きさなぞ、随分違う品種があるな。

日本の業者の品種特性の説明は、何が根拠なんだ?
アメリカのどのサイトの意見を採用しているんだ?
どこの受け売りなんだ?
それとも自社農場で確認したのか?
現地で確認したのか?


49 名前:花咲か名無しさん [2007/09/19(水) 13:14:49 ID:pEu/SANd]
>47

ありがとうございます。レシピ、あるところにはあるんですね。
日本人の口にあうかは?ですが、試行錯誤でやってみます。

50 名前:花咲か名無しさん [2007/09/19(水) 14:30:18 ID:zYdf7Dbz]
>>49    47より
私はスィーツ作りが趣味なので、あのサイトを掲げておきながら、読んでもいません。
料理は6つ作れれば10以上の応用が利くので、いくらでも頭に浮かんで来るからです。

マンゴーでアイスクリームやババロアを作って近所に大変喜ばれたことがあり、
ポポーも同じのりでできると思います。私がそれを実践できるのは数年先のことですが。
日本人の口に合うか、については、レモンの絞り汁やバニラエッセンス、ラム酒などでごまかせると思う。



51 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/20(木) 17:42:32 ID:9ZSSncsB]
e.pic.to/hngnr (19時〜04時はパソコンアクセス不能)
ぽぽーがとれたよばんじゃーい。
肉質マンゴー、味バナナでふね。
三本植えてある内、樹齢十何年かの奴は受粉失敗やら台風やらで毎年全滅
これはタキイで買った実生系。
この写真の奴じゃないけど、一番大きい奴は200グラムあった。
在来実生系としては大きい方かな。
でもそれは落果して虫食いだらけorz
虫食いのところだけ切り捨てて食べる予定。


52 名前:花咲か名無しさん [2007/09/20(木) 23:59:19 ID:J4FLGeys]
虫が喰うのですね。。。

53 名前:花咲か名無しさん [2007/09/21(金) 21:42:17 ID:ZnNo7fWU]
ヤフオクで落として食べてみました。
熟れすぎてたのはバナナっぽい食感で味はバナナとマンゴーを足して2で割ったくらい?
種が大体5個くらい入ってました。

54 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 00:11:04 ID:YF1FNa7r]
>>53
最も重要な質問

美味しかったですか?

55 名前:53 [2007/09/22(土) 09:53:02 ID:wsrhzqHh]
まぁまぁ美味しかった。
熟れ過ぎだったのは少し残念だけど、熟れすぎてないのもあったからこれから食べる。
出した値段の割りに・・・
だけど、いい体験出来たんじゃないかと思う。
あとは種まきして育てるよ。

56 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/22(土) 22:43:58 ID:jqODPZtr]
送料という固定費が発生するから、出した値段の割りに...という印象が残るのは
少量取引の場合、しょうがないね。私はポポー大好きだけど、通販は高いし、東京では
店屋(1軒しか知らない)のも高いから、自分ちのが成るのをあと数年じっと我慢して待つ。

57 名前:花咲か名無しさん [2007/09/23(日) 01:05:03 ID:1U/CH7fl]
うちのは、まだまだ硬い実じゃ。

58 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 17:29:19 ID:ym8WHVU/]
近所の小学校でこの時期にバザーやると、ポーポーとか書かれて売られてることがあるね@東京多摩

59 名前:花咲か名無しさん [2007/09/23(日) 17:34:27 ID:FTvtijRT]
ポーポー - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC

ウィキペだとポーポーで登録されている件について

60 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/23(日) 20:27:16 ID:dY+MpIcZ]
それはベートーベンとベートーヴェンとベートホッヘンみたいなもん



61 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 11:39:25 ID:JqlH2x4d]
ディズニーランドとデズニーランドとデニーズランドみないなもんか・・・

62 名前:花咲か名無しさん mailto:sge [2007/09/24(月) 19:56:12 ID:8H2x8rt3]
>>58
今度出品されていたら、おせーて!電車に乗ってやって来るから

63 名前:花咲か名無しさん [2007/09/24(月) 20:01:54 ID:6Y73cFbS]
しかし、プアマンズ バナナって呼称は、いただけないね

64 名前:花咲か名無しさん [2007/09/24(月) 20:07:44 ID:6Y73cFbS]
甘くてくどい、との意見も。

あのチェリモヤですら、甘いだけで日本人は、いくつも食べようとは思わないんじゃないかとの意見もあるな。

ワシは好きだがな。

65 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/24(月) 20:54:43 ID:NYPfSNSj]
いいな、ポポー食べてみたい!
甘くてくどい?ジュースとかにはならない?お乳で割るとか・・・

66 名前:花咲か名無しさん [2007/09/24(月) 21:05:16 ID:MnZqEZBe]
>>65
自前のですか?

67 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 00:03:11 ID:cjPDIi/N]
アレルギー起こしやすそうな独特のクセのある味。

68 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 08:21:21 ID:btg0Mwxu]
実にわざとらしい甘さだな、これ。
ガムの臭いというか。

これが元なのかな。

69 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 08:30:10 ID:swWXazkK]
>>67,68
どういう古い頭してん?何事につけても既成概念でコチコチに固まってんじゃね?
まずけりゃ捨てりゃいい。

70 名前:花咲か名無しさん [2007/09/25(火) 10:32:44 ID:y+WUYooI]
去年、何人かに食べさせて感想を聞いたが。

美味い!が、たくさんは、食べられない;2人。
癖がある、苦手。もういらない。;2人。
美味しい。一度に3つくらい喰いたい;1人。
見た目は、悪いけど、意外と喰える。甘いね。;2人。
ふ〜ん、買おうとは思わないけど珍しいね。ビックリ。;3人。

だいたいこんな反応だった。
年齢は、20〜60男女。
私に対して御世辞はあまり言わないでいい関係の連中。

私は、3つ以上食いたいが。




71 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 12:03:50 ID:btg0Mwxu]
あら、気に障ったみたい。なにかあったのかな

72 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 20:04:00 ID:IPwe2odm]
鹿児島の実家に70年以上前から植えてあるw
さすがに最初の木はないけど。
種が落ちるのか、毎年どこかしらに生えてくる。
うちでは、収穫は完熟して地面に落ちたのを拾ってる。
一度、強風で落ちたのを固くてまずいなって思いながら食べたら、その晩ひどい蕁麻疹が出て3日寝込んだwww

一度にたくさん採れたら、冷凍しておいてシャーベットにして食べてたよ。

ちなみに、台風で倒れて根が切れたけど、支柱立てて植え直したらちゃんと根付いたよ。
ただし、支柱外したら風でぐらつくから、支柱はずせない。


73 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/25(火) 20:06:54 ID:cjPDIi/N]
>>69
いや、
たぶん酵素とかなんか、感作物質入ってると思うよ
あれは強力な酵素の味だ

74 名前:花咲か名無しさん [2007/09/25(火) 20:38:49 ID:y+WUYooI]
アルカロイド物質だべ。

75 名前:花咲か名無しさん [2007/09/25(火) 20:41:28 ID:y+WUYooI]
70年以上前は、すげぇっちゃな。

どこかしらに生えてくるのは、ひこばえでねーか。



76 名前:花咲か名無しさん [2007/09/26(水) 08:44:10 ID:f/xOj4B3]
うちは品種の判るもの3本でもう植えるところがないから苗には興味ないけど、
たまたま見たこのサイトの苗はサイズの割りには値段が悪くない。きっと実生だろうけど。
www.natural-tree.com/

77 名前:花咲か名無しさん [2007/09/26(水) 08:46:03 ID:f/xOj4B3]
あれ、画面が変わってる。
「果樹」で検索すると「ポポー」にたどり着くみたいです。

78 名前:花咲か名無しさん [2007/09/26(水) 15:48:34 ID:KRdifOru]
戦後食糧難のバナナが高かった時代に栄養価が高い(←ガセ??)って植えられたとか。
でも樹が大きくなりすぎて切られた所も多いとか。
香りはいいが、味は人によって「??」とか聞いた。

79 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/26(水) 16:01:29 ID:BiYHEgR4]
たしか戦前だろ、導入時期。

80 名前:花咲か名無しさん [2007/09/26(水) 16:41:06 ID:KRdifOru]
↑最初は、日清戦争後。
正式に確認されているのは、明示43年。

まとまった輸入は、昭和10年頃以降。

多かったのは戦後みたいね。




81 名前:花咲か名無しさん [2007/09/26(水) 16:42:23 ID:KRdifOru]
明示→明治

82 名前:花咲か名無しさん [2007/09/26(水) 23:07:03 ID:KRdifOru]
だいたいこのスレに書き込む人の中で
ポポーを美味しいと感じる人の割合は、
世間より高いだろうな w

83 名前:花咲か名無しさん [2007/09/27(木) 01:22:34 ID:0Fd7bCv+]
さっきアメリカのケンタッキー州立大のサイト見ていたんだが
ウェルズ、ウィルソン、の実は、スモールだと書いてあるぜ w


84 名前:花咲か名無しさん [2007/09/28(金) 00:23:52 ID:fcU6CYd/]
うちの妹は、今日はじめて食って、
「甘すぎてチョット苦手」と言っていた。

85 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 00:26:35 ID:krqU4x2S]
>>84
妹の年齢が木に成る

86 名前:花咲か名無しさん [2007/09/28(金) 01:22:42 ID:1BrS67KT]
実生だと実が付くまで何年掛かる?

87 名前:花咲か名無しさん [2007/09/28(金) 01:34:51 ID:fcU6CYd/]
>85
30代ナカバ

>86
8〜10年と聞いた

88 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 15:16:25 ID:y7MzBTBp]
結構かかるよね。
最初スロースタートだし。

89 名前:花咲か名無しさん [2007/09/28(金) 15:38:56 ID:Tg6uTXDF]
金で時間を買うと思えば、品種苗を買うのが合理的。3−4年で1−2個付け始めるなら
平均5年節約できるとして、3,500円÷5年=700円。安いと思うけどな。
しかも、品種特性(業者によって様々ではあるが)が期待できる。

90 名前:86 mailto:sage [2007/09/28(金) 16:49:44 ID:1BrS67KT]
>>89
なるほどね。ありがとうございます。
良い計算してますね〜。

品種が色々ありすぎて正直良く分からないところも多いです。



91 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 22:09:01 ID:0yf9uUjN]
去年、オークションで買ったけど、香りはいいんだよね。
味は、ビミョー。
それでも、国華園のカタログを見てたら、すごく美味しそうに見えるし、
自家栽培でトロトロになるまで樹上完熟させれば美味しくなるのかもしれないので、育てています。

92 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/28(金) 22:36:23 ID:1BrS67KT]
あまり完熟させ過ぎると完熟しきったバナナみたいだぞ

93 名前:花咲か名無しさん [2007/09/29(土) 00:58:57 ID:4eC/t2xH]
Mitchellは、 Medium fruit size。
Wilsonは、. Small fruit。
WelIsは、 Small fruitとあるな。

Kentucky州立大学によれば。

94 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 20:07:45 ID:DRH7e+dF]
樹上完熟なんておとぎ話
現実には完熟寸前でボロボロ落下しまつ

95 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 20:37:04 ID:ZsckmrtJ]
ポポーはさ、現地では孤立して生えていても雑木林の中だし、自分で種まいて
あたり一体をポポーで覆い始めても林の中だから、あの大きな実を付けて
マジで強風に当たることを予定していないんじゃない?

96 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/09/29(土) 21:46:23 ID:4mJ4n/1R]
宮崎マンゴーみたいにネットかぶせたらどうかな?
自然に落果すると宙ぶらりんになるやつ

97 名前:花咲か名無しさん [2007/09/30(日) 00:23:38 ID:2i6FlJ3t]
品種が不明確な業者は、KSUの「Nurseries Offered DNA Fingerprinting Service
」でDNAを確認して欲しいものだな。

98 名前:花咲か名無しさん [2007/10/01(月) 00:02:54 ID:xEW/BSCD]

カールマンって海外のサイトに出てきますか?

品種リストの中に見つからないのですが。。。

スペルは、何なのでしょうか?

99 名前:花咲か名無しさん [2007/10/01(月) 02:28:02 ID:xEW/BSCD]
レッドマンゴールドなんて品種あったっけ?

100 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/01(月) 04:15:22 ID:T9CFY0VA]
>>70
その一人がお前だというのはわかった



101 名前:花咲か名無しさん [2007/10/01(月) 19:23:37 ID:eKQezU/c]
とうとう、もう1本ポチってしまった。NC-1、イシドウで3,150円。イシドウは送料が高いけど、
他にも2本買物があったから(超晩成プルーンの「ラストダンス」とレモンの
「スィートレモネード」)、まいいか。家族にはまだ話していない(もう、精神鑑定を
受けさせられそうな悪寒がするから)。

ところで、今日サカタから「園芸通信」が来たのですが、来月の11月号の予告が53頁にあり、
コンパクトに仕立てられる果樹について、基本の栽培から仕立て方などについて
取り上げるそうです。そして掲載されている写真がどう見ても、ポポー。鉢植えで
地上30-40cm位のところに2・3個実が付いている。
このカタログが無料で送られてこない人は、本屋で買えるみたいです。定価250円で。
11月に入ったら本屋をチェックしてみて下さい。


102 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/02(火) 02:52:39 ID:6YPms4zB]
ポポー買った時に、四角くて長い鉢(筒?)で送られてきたんだけど
同じのってどこかで売ってないもんかな。


103 名前:花咲か名無しさん [2007/10/02(火) 19:13:10 ID:WnBj/Z6O]
四角くて長い鉢(筒?)って輸入苗じゃないかな。
あちこちにありそうだけれど、改○園で見たぞ。

味に関しては、微妙な苦味を感じる人はいるな。

基本は、バナナ+マンゴーだがな。

104 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/03(水) 10:36:08 ID:ySoZ+b2k]
こういう写真見ると、あの香りが部屋中に漂って来そう。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/west1019village/51511292.html

「微妙な苦味」って、完熟していなかったんじゃ?

105 名前:花咲か名無しさん [2007/10/03(水) 22:46:10 ID:PcLm/hcW]
海外のサイトなんか見るとbitter flavoreって表現も散見されますが、はてはて。


106 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/04(木) 08:50:02 ID:ABsz7Szk]
どのサイト?"pawpaw, bitter fllavor"で検索して最初に出てきた3つにアクセスした。
最初のは冷凍ピュレーの風味の話で、オハイオ東南部の野生種に関してbitterと
感じる人もいる、という話。2番目に出てきたのは、野生動物に食べられる果実一般の話で、
苦味を持つことで食べられるのを回避する果実もあるという単なる紹介コメント。
3番目のは地元の果実店で入手できるホワイトサポテはbitterなものばかりなので、
ばポポーのほうがよっぽどまし、という話。

107 名前:花咲か名無しさん [2007/10/04(木) 08:57:55 ID:7tPOuTOL]
ポポーは2本以上、あるいは2種類以上混植した方が良いとありますが、余り
庭が広くないのでポポーの木を何本も植える余裕がありません。
欲張りな質問ですが、1本でも結実し易く、余り大木(4m以内が良いのですが)
にならない品種を御存じの方はお教え下さい。

108 名前:花咲か名無しさん [2007/10/04(木) 21:58:33 ID:0/gZFVGf]
さっき一人に食わせたら、
「石鹸の香」だと。
しかし、石鹸っても色々あるけれど。

在来種は、少なくとも自家結実するんじゃない?
結果量は、少なめかもしれないけれど。
で、剪定すればいいような。

あと、人工受粉の工夫をしてみるとか。

品種名がついたのでも自家受粉しやすいのがあるかもな。
誰か教えてあげて。


109 名前:花咲か名無しさん [2007/10/05(金) 23:00:54 ID:VGFYz1Gb]
今日初めて食べた人
Aさん;桃+アボガド+バナナ+ん〜、何やろ?
Bさん;ドリアンの臭みを減らしたみたいな味
Cさん;マンゴー??後味が微妙にエグイな

110 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 02:21:42 ID:ihX3TDqp]
変な後味がちょっとするのが難点。
ベリー系や柑橘系の爽やかフルーツと一緒に加工して
食べればもう少し食べやすいかもしれない。



111 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 08:36:16 ID:1IVjLk/b]
う〜ん、変な後味ならマンゴーやドリアンも同じじゃね?
ドリアンは、変な臭いもお口に残るぜ。

112 名前:花咲か名無しさん [2007/10/06(土) 09:26:25 ID:a9tffDi7]
108さんの剪定のお話はもっともです。ありがとうございます。この夏、松食い虫に
やられ切り倒した松の木が直ぐに大きくなり、いつも困っていました。その記憶から
大きくならない木が良いと思っていましたが、ポポーは成長が遅そうなので剪定で良
しとします。
やはり1本で多く結実する方が良いが、2本植えるなら、同じ種類でも良いか、ある
いは2種類以上混植が良いのか等々、人工受粉の工夫も含めて来春まで時間があるか
ら気長に情報を探す事にします....では退散します。

113 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 11:29:06 ID:1IVjLk/b]
スレを始から読むと十分疑問に答えられるはずだよ。

114 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/06(土) 16:42:49 ID:kLTLi4wR]
>>111
だから同じだよ?
比べればマシっていう紋でもないと思うんだけど。

115 名前:花咲か名無しさん [2007/10/08(月) 10:45:06 ID:FWnEPBOw]
たくさん採れた。5人で喰ったが空腹時でも一度に沢山は、喰えない。


116 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/08(月) 20:22:42 ID:OBV0XxMI]
>>115
つまり一本あれば十分ってこと???
自家結実する実生一本が今年からなりはじめたから、しばらく様子見で良いか な?

最新品種が激しく気になるが

117 名前:花咲か名無しさん [2007/10/08(月) 20:50:03 ID:FWnEPBOw]
↑それは、樹の大きさにもよるのじゃないかな?
うちのは、結実しているのが4〜5本で、
一番古いのは、20年くらいたっているから。

118 名前:花咲か名無しさん [2007/10/08(月) 23:59:02 ID:FWnEPBOw]
↑高さ4メートルくらい。

でも十分かどうかは、あなたの食欲の程度にもよるなァ w

119 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 10:10:19 ID:XVER/qZw]
人の都合が良い収穫や保存とか難しいしね。


120 名前:花咲か名無しさん [2007/10/09(火) 16:30:47 ID:TqSxn035]
いっぱい採れるよね、種。
実生しまくり?w



121 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/09(火) 17:48:36 ID:XVER/qZw]
実生しまくり。
去年の今頃、ポットに撒いたら全部発芽して育ってるw
まさかこんなに出てくるとは思わずポット1つに種2つでやったら、全部2本ちゃんと出てきましたorz

すでに10cmくらいに育ってるんですが、今からばらして植え替えるってダメージ大きいですよね?
ポポーは植え替えを嫌う、って話を聞いたことあります。
やはり片方をチョッキンと切ったほうがいいんでしょうか。

122 名前:花咲か名無しさん [2007/10/09(火) 19:11:41 ID:8jG5R2OE]
ポットに蒔いたのは正解ですね。うちは庭蒔きだったので、ウジャウジャ出てきて
それを草むしりしようとしても、あんなチビのくせに直根がよほど深いのか、容易に抜けません。

123 名前:花咲か名無しさん [2007/10/09(火) 19:43:38 ID:6RA6pRAe]
実生露地放任だと、ほとんど発芽しなかった。

植え替えは、落葉してからが無難じゃないかな?

しかし、在来種で300グラム程度のいくつも採れたな。


124 名前:花咲か名無しさん [2007/10/11(木) 12:45:18 ID:c1qQl7Rz]
ポポーってどこにも売ってないですね。
一度食べてみたいなぁ。ヤフオクで落札しょうかな。


125 名前:花咲か名無しさん [2007/10/11(木) 12:56:41 ID:iNxwtKhY]
おまえは食わなくていいよ
それにおいしくないししんちゃウヨ

126 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/11(木) 13:08:27 ID:+O8Ah8HT]
>>124
東京在住?
巣鴨の松岸という果物屋で今売ってるよ。電話してみたら、今年は良い物が沢山入っているとのこと。
ただし決して安くないというのが、私の去年の経験。

127 名前:花咲か名無しさん [2007/10/11(木) 13:21:30 ID:iNxwtKhY]
多摩地区だろどうせ

128 名前:花咲か名無しさん [2007/10/11(木) 14:14:20 ID:cumoH8cO]
>>126
車で一時間程度で行けそう。
サンクス。

129 名前:花咲か名無しさん [2007/10/12(金) 20:42:00 ID:yqeCNGTp]
喰い飽きるくらい食べた。

130 名前:花咲か名無しさん [2007/10/12(金) 20:44:11 ID:JOOzY44W]
ポポーあまったら友達に少しおすそわけしよう
俺は1個食べれば多分十分だから



131 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/12(金) 21:33:29 ID:MPfoPYlm]
ぬるぽぽー

132 名前:花咲か名無しさん [2007/10/14(日) 21:02:16 ID:T2Y1kvkn]
>>128
で、食した感想は?

133 名前:花咲か名無しさん [2007/10/14(日) 21:18:17 ID:0+duuU9s]
なかだし ょうてん

134 名前:133 mailto:sage [2007/10/14(日) 21:19:15 ID:0+duuU9s]
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ

135 名前:花咲か名無しさん [2007/10/14(日) 23:52:25 ID:ov96fziz]
400グラムの実たくさんとれました
皆さんもがんばって世話して果実つけさせてください

136 名前:花咲か名無しさん [2007/10/15(月) 08:33:19 ID:FUSnf31Z]
う400の証拠写真を見せておくれ。

137 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 15:53:52 ID:kOOaBWXe]
まあま、2ちゃんなんだから、7掛け、6掛けでいきましょう。

138 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 18:02:38 ID:dF8UfpYx]
まるで国花園だなw

139 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/15(月) 18:03:15 ID:dF8UfpYx]
まるで国花園だなw

140 名前:花咲か名無しさん [2007/10/16(火) 00:02:49 ID:chwPABvx]
400グラムの証拠写真!!

400グラムの証拠写真!!!

400グラムの証拠写真!!!





141 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 15:26:55 ID:oB/g9NRs]
でも大きいポポーの実の写真見た事ないから見てみたいかも
日本でもなるのかな?

142 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 15:44:53 ID:vTJlfGyK]
今日、バイトでパンフ配ってたら、閑静な市街地のあるお宅の玄関そばの木に
メークインくらいの大きさの薄緑の実がぽこんとなってた。
デジカメもっておけばよかったなー。

143 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 16:06:30 ID:oXrZ5y0/]
カリンだったりしてな。

144 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 17:10:21 ID:JtYywnBf]
マルメロとかザクロとか

145 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 17:23:45 ID:vTJlfGyK]
葉っぱが同じだった

146 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 17:54:02 ID:Lzfo8jWT]
NC-1なら400gまで行くんでしょ?この品種はポポーの中では樹があまり大きくならないらしいし、
何といっても種が少ないというのが魅力。誰か収穫した人いないのかな?
日本に導入されて日が浅すぎ?

147 名前:花咲か名無しさん [2007/10/16(火) 19:35:37 ID:chwPABvx]
サカタ種苗の2007夏秋号によればNC-1果重ヤク340グラム。
タキイ種苗の2007夏秋号によればサンフラワー一果200〜350グラム。
国華園の2007夏秋号によればマンゴー最大360〜400gram。

あるいは、ウェルズが巨大果実大賞受賞品種との情報も。


148 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 19:52:33 ID:JtYywnBf]
イシドウによるとミッチェルは450g、NC−1は400g

149 名前:花咲か名無しさん [2007/10/16(火) 20:09:41 ID:chwPABvx]
ミッチェルが最大なのか?w ?

150 名前:花咲か名無しさん [2007/10/16(火) 20:12:05 ID:e8hUN2Sv]
そうなるとやっぱり祖父が抜いてしまったウェールズが悔やまれる、
今は売り切れぎみだし、代わり植えたNC−1と各種でやっていきます。



151 名前:花咲か名無しさん [2007/10/16(火) 20:34:39 ID:chwPABvx]
最大っても摘果したりして、一部の果実がでかくなるだけの可能性もある。
個人的には、放置状態における平均果重が気になる。

肥料、日照、樹齢その他は、別としてね。

152 名前:花咲か名無しさん [2007/10/16(火) 21:06:41 ID:6R8YfOfs]
ウェルズ巨大果実大賞受賞を尊重すべき情報とみれば
こいつがベターなのか。
品種登録年度も新しいし。
NC-1は、意外と古いなぁ。


153 名前:花咲か名無しさん [2007/10/16(火) 21:14:33 ID:e8hUN2Sv]
やっぱり可食部量と味が大事ですよね。

154 名前:花咲か名無しさん [2007/10/16(火) 21:23:39 ID:6R8YfOfs]
ナチュ○○パスって店のサイトに
ウィルソン ってのは、「アメリカ産ポポー中最優秀といわれる品種」 と書いてある。
ウェルズ は、「300g〜450g 」と書いてある。

155 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/16(火) 21:32:07 ID:Lzfo8jWT]
あの会社、良いコメント聞いたことない。「最優秀」なんて大人が形容するなら
その根拠を付けるのが当然。

ま、それはどうとして、ウェルズ(私も買った)は、最大果として賞を取ったことがあり、
そのときの果重が450gだったということで、その品種の特性というわけではないのかも。
アメリカのサイトにはウェルズの実を中型としているところもあるし。
問題は、アメリカのサイトの間で同一品種に関して様々なくい違いがあること。
よって、日本での栽培経験の情報を交換してある程度の評価を築き上げていくしかないと思われ。

156 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/17(水) 00:40:49 ID:L1CR1svA]
思うんだけど、大きさなんてあまり気にしない方がいいと思う
ほとんどの果物で一番重要視しなくちゃいけないのは量じゃなくて味だから。

157 名前:花咲か名無しさん [2007/10/17(水) 00:46:46 ID:sNlyHebB]
味、そんなに品種で、ちゃうんかな?
品種よりも熟度による差が、でかいんちゃうかな。


158 名前:花咲か名無しさん [2007/10/17(水) 22:40:14 ID:WwTtgYpR]
大家さんの家になってるのをもらって食べたけどふーんって感じでした。
それよりにやにやしながら「ぼぼ食べる?」なんて言うんだよ、、、

159 名前:花咲か名無しさん [2007/10/17(水) 23:30:06 ID:g/c/90ZP]
ちゃんと熟してた?部屋に甘い香りが充満するくらい?

160 名前:花咲か名無しさん [2007/10/18(木) 21:06:25 ID:NKR0yiob]
しかし、「大実」とか書いて売られていた品種を植えて
何年かして小さな実の品種だったってわかったらムカつくよな。
特に何本も植えられない小さな庭に植える場合はよ。



161 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 21:54:44 ID:v3gomMdq]
しかし、「大実」とか書いて売られていた品種を植えて
何年かして小さな実の品種だったってわかったらムカつくよな。
でも条件が悪いから小さいのか、成り始めで小さいのかはたまた

162 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/18(木) 22:12:21 ID:wSRWSqCe]
大きさより美味しい実がなってくれればいいな(・´ω`・,,)

163 名前:花咲か名無しさん [2007/10/18(木) 22:44:24 ID:NKR0yiob]
「でも条件が悪いから小さいのか、成り始めで小さいのかはたまた
」って。
な〜に、ネットで評判になるさ 笑
多様な条件で、皆が小さけりゃ、な。

気に成る人は、購入記録を残しておこうぜ!!


164 名前:花咲か名無しさん [2007/10/19(金) 09:00:20 ID:g2vutiEp]
いちばんのアウトは品種名忘れたパターン。
考えただけでガクブル・・・

165 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 19:24:08 ID:lr5NpOth]
www.rakuten.co.jp/kudamononosato/458891/#874029

ここに大き目のポポーの実の写真あるね
値段はアホみたいだがw

166 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/19(金) 19:54:41 ID:BsbSEd83]
アホくさ。味は知ってるから、自分ちの苗が育つのを待つわ。

それにして、上記サイトの400g未満のを「特大果」と言って2,000円近い値段で
売っているのを考えると、135の
>400グラムの実たくさんとれました
ってのは、すごいことじゃない、本当ならば?

167 名前:花咲か名無しさん [2007/10/19(金) 20:34:42 ID:zaPwLwlV]
購入記録って、納品書、メール、領収書、苗の写真、その他、、
去年買ったの全部とってあるぜ。

168 名前:花咲か名無しさん [2007/10/20(土) 23:29:17 ID:Tt00IT7l]
大実と書いてあった品種名付きの苗が、
大きくなって在来種より小さい実だったら、、、
でもでも、この時点で取り扱い業者は、確認すべき、、、
いやいや、やる気にさえなれば確認できるのじゃなかろうか?
何年も待た無くても、、、

169 名前:花咲か名無しさん [2007/10/20(土) 23:35:46 ID:lPtlrXTB]
このスレを初代からずっと読んでいるけど、総合的な印象としては、在来種であっても
(個体差はあろうが)木が成熟すれば(20-30年)、結構大実がとれる。
一方、品種ものであっても木が幼いうち(10年未満)は大きいものは
期待できない。←これについては、HPを開設している人の栽培記を見て受けた印象。
そうだとすると、やっぱり何年も待たなければならないんじゃ?もしくは米国へ飛んで
自分で食べて確認してくる。

170 名前:花咲か名無しさん [2007/10/20(土) 23:38:10 ID:Tt00IT7l]
米国へ飛んで 業者が確認してくるべきなのでは?



171 名前:花咲か名無しさん [2007/10/20(土) 23:39:57 ID:Tt00IT7l]
「HPを開設している人の栽培記」←これは、たとえばどこですか?

172 名前:花咲か名無しさん [2007/10/20(土) 23:48:28 ID:Tt00IT7l]
少なくとも実の大きさについて言及している業者は、
確認してくる事。

173 名前:花咲か名無しさん [2007/10/20(土) 23:58:14 ID:lPtlrXTB]
>>171
「園○にチャレンジ」のケ○ーバッグさんのHP。ペンシルバニアゴールデンを
苗購入後3・4年で成らしている。

174 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 04:12:55 ID:V2v5HfcD]
だからね。
ポポーに関してはえぐみなんかもあるから
大きさなんかは二の次にした方がいいよ。

175 名前:花咲か名無しさん [2007/10/21(日) 08:15:04 ID:ghYk4sv+]
俺は、えぐみなんか気にならないな。
大きさ重要。収穫の喜び。

176 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 08:26:23 ID:/TgGKLA0]
食べる気のしない大ボリュ−ムな物より
美味しいほうがいいよ

177 名前:花咲か名無しさん [2007/10/21(日) 09:58:21 ID:CmnFWRta]
美味しくないポポーなんて、在来種も含めてないと思うけど。
(ポポーが合わない人には、どの品種も美味くないだろうし。)

178 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 11:42:15 ID:/TgGKLA0]
そりゃおかしい。。。

179 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 13:14:47 ID:8WcL0Gq1]
品種が違えば味も違うんじゃない?

180 名前:花咲か名無しさん [2007/10/21(日) 20:38:33 ID:ghYk4sv+]
174 が自分の意見を持つのは、尊重するが、
俺は俺だ w

ちなみに大実種は、味の評価もだいたい高いな ww







181 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/21(日) 23:36:39 ID:eiKhZope]
食えればいい人なんじゃない?

182 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 09:46:28 ID:A6uyy0PC]
>>181
私は180ではないけど、正直いって私はその分類に入るかもね。
第一、今の日本でポポーの美味い品種まずい品種、あるいは自分ちに植えてある
ポポーの中の美味い・まずいの個体差についてウンチクたれることのできる人って
一人もいないと思う。そういう中で、179や181のようなことを言っても、実例を
挙げないでは、それ以上話が進まない。

183 名前:花咲か名無しさん [2007/10/22(月) 11:02:28 ID:MrXQLFaV]
品種特性についての「表記」に混乱がある中で
業者は、「現地で確認」するなりの企業努力をしているのか?
単に面倒なのか?
金、コネ、能力(語学など)、時間が不足しているのか?


184 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 11:08:14 ID:FuKIbwju]
極端な話は聞かないのが一番いいさ。

185 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 12:08:28 ID:d8FNZBq2]
>>182
それは味でも大きさでも変わらないんじゃね?

186 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/22(月) 12:55:46 ID:5ZAfZeYA]
実がそれほど大きくなくても豊産性の方がいい気がするんだが人それぞれだしな


187 名前:花咲か名無しさん [2007/10/22(月) 18:53:24 ID:/T60e6qb]
実の大きさは、重要ですよ。
180氏の言う様に海外のサイトでは、大実のものが味の評価も高く書いてある事が多いですよ。
自分で確認してみましょうね。実が大きくてなおかつ美味なのがいいですよ。


188 名前:花咲か名無しさん [2007/10/22(月) 19:26:38 ID:hr8ACv3Q]



182 183 187あたりの意見に共感賛同ですっ。




189 名前:花咲か名無しさん [2007/10/23(火) 00:32:23 ID:RtGcRjV2]
うんそうだねプロテインだね

190 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 06:52:14 ID:INbD2YRH]
味がよくて大きいのが基本じゃないの?
大きいのが先なんてないよ。



191 名前:花咲か名無しさん [2007/10/23(火) 10:48:32 ID:nN3e5RO4]
大きくて味良い=味良くて大きい

一重瞼で足が長い=足が長くて一重瞼

でかくて強い象=強くてでかい象

多少のニュアンスの違いあれど大勢に影響なし www



192 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 13:12:30 ID:CwUKm53N]
なんか最近変なのが湧いてくるな
wを多用するとか厨か?

193 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 15:34:44 ID:LsUk3Fjj]
味が二の次なんて農業やってる人はまかり間違っても言わないな。

194 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 19:09:26 ID:LIMnlpjQ]
>>183
「現地で確認」しても「日本での」性質が
大幅に変わる(実の大きさ、重さ、糖度、香り、晩成か早生か)
可能性があるから、あまり意味無いかもねw

フェイジョアスレ参考ね
つうか、フェイジョアも日本での評価が定まっていない氏ネ

195 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/23(火) 20:36:23 ID:wuuiFkPr]
まあ、あれだ。
魚だって美味いかどうか考えながら釣る人もいれば、大きいのを釣るのを目標にしてリリースするやつもいる。
食用果樹ではまだ、そういう「喰わない派」が目立たないが、そういう人が出てきても自然な流れかもしれん。
花の美しさを楽しむのと同じレベルで、実の大きさを楽しむ。味は考えない、むしろ喰わない?

196 名前:花咲か名無しさん [2007/10/24(水) 00:32:35 ID:GYjkgfKi]
>海外のサイトでは、大実のものが味の評価も高く書いてある事が多いですよ。
>自分で確認してみましょうね。

なるほど、海外のサイト興味深いですね。

197 名前:花咲か名無しさん [2007/10/24(水) 17:14:48 ID:IEXi+Oh9]
ポポーを営利栽培されている方っているのかな?

198 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 18:09:02 ID:FoDjairi]
金と土地さえあれば、私はそれやりたい。ちゃんとアメリカでじっくり品種を研究してからね。
ポポーが流通に乗らない理由の「日持ちがわるいから」というのは、今の時代それほど
重要とは思えない。蘭の切花など、もっと日持ちの悪そうなものでも海外から
輸入されていたりする時代だから。
あとは販促活動。どこまで上手くマーケティングして、消費者を惹き付けるか。
アメリカのサイトにはポポーを使ったレシピなんていくらでも有るから、狙うのは
生食市場だけではない。
夫婦なら、ダンナが果実の栽培・出荷を担当して、奥さんが加工担当でスィーツの店を出す。
どうですか、十分な自己資金のある人?

199 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/24(水) 19:18:54 ID:mLUU/nOV]
>蘭の切花など、もっと日持ちの悪そうなもの
あまり確実じゃない知識は書かない方が良いお

200 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 11:12:37 ID:yvnDLgbx]
流通の都合が最優先の世の中だけどなぁ。



201 名前:花咲か名無しさん [2007/10/25(木) 11:16:43 ID:yflijI+y]
後々軽く売ったりするだけなら
6本植わってるから投資OKです^^
それか各種数十本のを植えてポポー農家とかも良いかも。

202 名前:花咲か名無しさん [2007/10/25(木) 11:18:20 ID:Wb4H8dRQ]
ポポー農家やりたいね。

楽天でポポー売ってる人どれくらい儲かってるんだろう・・・。

203 名前:201 [2007/10/25(木) 13:00:48 ID:yflijI+y]
失礼、まだ植わってません、
3本注文しました。

204 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 15:44:01 ID:yvnDLgbx]
実生苗売るとボロいよ。
発芽率高杉なのにww

205 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 16:36:03 ID:Wb4H8dRQ]
でも苗の方が安心かな。

種・・・どんくらいで発芽するんだろう?

206 名前:花咲か名無しさん: [2007/10/25(木) 17:36:56 ID:cUjmw3tt]
今すぐまいて、来年の夏から秋に出てくるよ。

207 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 17:47:36 ID:CIcqgVCK]
まあ苦労して出すには味が微妙なんだよね

208 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/25(木) 18:37:24 ID:Wb4H8dRQ]
>>206
長いなぁ・・・

209 名前:花咲か名無しさん [2007/10/25(木) 22:32:04 ID:yflijI+y]
ならば加温するか春に蒔けば?

210 名前:花咲か名無しさん [2007/10/26(金) 02:00:05 ID:btYxR8q6]
結局のところどの品種が無難なんでしょう?



211 名前:花咲か名無しさん [2007/10/27(土) 15:39:24 ID:SAWkv+u1]
わからん、無名品種しか口にしたことがない
熟したバナナ+駄菓子屋の着色ガム

有名種もいくつか植えたけど味風味に洗練さ、少しでいいから違いがあってほしい。

212 名前:花咲か名無しさん [2007/10/28(日) 22:48:42 ID:OPaeGSiQ]
実生だと何年待てばいいんだろw

素直に接木苗買うべきかな・・・
それとも実生の2年ものとかかな・・・

213 名前:花咲か名無しさん [2007/10/28(日) 23:56:38 ID:UewuDYTY]
ですねとしか言えません。

214 名前:花咲か名無しさん [2007/10/29(月) 16:25:59 ID:HlwqfZmM]
地元の園芸センターでポポー苗1,850円で売っている。樹高60cm位の結構まともなもの。
中には枝が良く分岐して、去年の暮に買ったうちの品種ものより立派なものもさえある。。
でも値段からして実生だろうけど。@練馬区


215 名前:花咲か名無しさん [2007/10/29(月) 20:12:57 ID:tJuRqrEX]
しばらくは、
実生、テイラー、タイトゥー、
マンゴー、NC−1、ウィルソン
でやっていこうと思います。

216 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/10/30(火) 09:48:50 ID:hOmmeUpi]
練馬だと、オザキで実生苗を見たことある。

217 名前:花咲か名無しさん [2007/10/31(水) 11:27:14 ID:u8LQuJPZ]
行ってみます。

218 名前:花咲か名無しさん [2007/10/31(水) 19:43:29 ID:sGP4IZhI]
味覚も確認せず植え付けとな

219 名前:215 [2007/10/31(水) 20:07:56 ID:9K/cQwHi]
実が出だした頃に植え付けても遅いよ。
自分で確かめないと、植えるかどうかは人によるみたいですね。

220 名前:花咲か名無しさん [2007/10/31(水) 20:32:28 ID:EQp9K6Kn]
お邪魔します
サカタスレでのご招待の御好意に甘えまして
ポポーを勉強しにやってきました
ちょいとロムらせてもらいますよ



221 名前:花咲か名無しさん [2007/10/31(水) 20:57:43 ID:EQp9K6Kn]
うーん
大木クラスに成長するのか…
アパート住まいには厳しいかも
実家に相談してみるか…
その前に味わってからが良さそうだな

アチコチ検索して、も少し悩もう
また来ます、お邪魔しました

222 名前:花咲か名無しさん [2007/10/31(水) 21:41:17 ID:GBd7e/E8]
サカタのタネの園芸通信200711月号にポポーの記事があるよ。
NC−1 200〜350グラム
オーバーリース 250〜400グラム
とあります。

報告終わり。

223 名前:18 mailto:sage [2007/11/01(木) 01:03:05 ID:VbyhOCQy]
>>212
うちの鉢植えポポー、全部に花芽があるよ。
実生苗は、接木品種ものに比べると、2〜3年余分にかかる感じかな。
(最初に買ったものが実生で、それから品種ものを買ったので)

地植えだと、また違うのかもしれないけどね。

224 名前:花咲か名無しさん [2007/11/01(木) 10:50:28 ID:WLMBou5Y]
去年畝の真ん中に植えたNC−1とテイラーの間隔が1.5mほどしかありません、
でもさらに両端に1本ずつ植えようかと考えています、大丈夫でしょうか?
畝は6mです。しかもなぜか共に花芽が出来てます^^

225 名前:花咲か名無しさん [2007/11/01(木) 11:47:07 ID:UniTzEBL]
何〜んか、エライ羨ましいぞ。去年買って植えてもう花芽ってこと?考えられん。
うち、地面狭いからやっぱり1.5mしか取ってない。近所の庭木を観察してると、
狭いなら狭いなりに細めに育つし、スペースが有ればあるだけ伸び伸びと育つみたい。
よって、うちは厳しく樹形を管理しながらの栽培でいく。

226 名前:花咲か名無しさん: [2007/11/01(木) 12:43:51 ID:y3/FbQoS]
木が小さいと花は咲いても実は付かないでしょう。
植えてから4〜5年で、幹の直径が10センチ、高さ4メートル
くらいになると、大きいのがたくさんなります。

227 名前:花咲か名無しさん [2007/11/02(金) 00:40:31 ID:VKI+Dgby]
五坪の庭では無理ですね・・・・・orz

228 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 08:34:12 ID:3zISgYLe]
1坪って畳2枚でしょ。5坪は10畳の部屋を想像すればわかるように、2本以上可能では?

229 名前:花咲か名無しさん [2007/11/02(金) 13:04:05 ID:1VAz/cbo]
希望が沸いて来ました!


230 名前:花咲か名無しさん [2007/11/02(金) 17:38:15 ID:xELDDzVp]
サカタスレからポポーの事が興味あったのでやって来ました。全然わからないんですが勉強させてもらいます。
もしわからない事があったらやさしく教えて下さい。m(__)m



231 名前:花咲か名無しさん [2007/11/04(日) 03:15:28 ID:cV9wCCvc]
ポポーは寒い地域でも大丈夫ですか?
関西ですが、けっこう寒いんです・・・・


232 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 06:33:01 ID:+W6/Qovh]
>>231
新潟のじーちゃんちに何十年物かの大木があるんだが、
ここ数年帰省のたびにみてるけどに、ビクともしてないし元気。

新潟平野だから、山間部ほど豪雪地帯って訳ではないだろうけど寒いは寒い。

233 名前:花咲か名無しさん [2007/11/04(日) 11:27:24 ID:cV9wCCvc]
>>232
新潟でも大丈夫なんですか!!じゃあ大丈夫ですね。でもポポーってそんな前からあったんですね・・・
知らなかったorz

234 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 12:09:30 ID:qKvan7Rc]
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽぽー
 (   )
  v v    
       ぼいんっ
   川
 ( (  ) )

235 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 13:57:36 ID:bAgm+ndE]
>>232
高さはどれほどですか?

236 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 15:00:21 ID:+W6/Qovh]
>>233
エネルギーが多いから、
昔の農家では、バナナの代わりに食べられてたってどっかで聞いたことがある。

>>235
写真が出てきた。

hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2701.jpg
hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2702.jpg

小屋の屋根より高いから5〜6mぐらいかなー。

237 名前:花咲か名無しさん [2007/11/04(日) 15:08:27 ID:cV9wCCvc]
>>236
そうなんですかw
けっこう高い木になるんですね!ありがとう!
これで、かなり買って育てる気力が出てきました。

ポポー食べてみたいw

238 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 16:08:32 ID:TYNbORlV]
>>236
写真トンクスでつ。
樹環的には、結構こじんまりも可能なのですね。大変参考になりました。

239 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 16:24:47 ID:wBSSIouF]
>>236
カタログには樹形はピラミッド型になるってあったけど、本当だったんですねえ。

240 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 00:46:28 ID:+f8krkcR]
実生のポポー、今年はまったく伸びなかった
4月に植えつけたサンフラワーも葉っぱが10枚ぐらい付いた程度
先は長いな・・・



241 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/06(火) 09:20:36 ID:GD1qFoeG]
>>240
3〜4年はほとんど伸びずに、その後突然、年に1〜2メートルほど伸びるようになったw お。

242 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 21:01:27 ID:ecDyvAbV]
>>240
うちのウェルズとプロリフィックスもそう。もう殆ど落葉したし。
ポポーの成長を辛抱強く待つ数年間は、イチジクやレモンなど、直ぐに結果が出るものを
鉢植えで育てて気を紛らわすしかないですね。

243 名前:花咲か名無しさん [2007/11/07(水) 21:11:33 ID:qpJ3w7RR]
イチジクやレモンなんて糞だろ
育てる気にもならん

244 名前: mailto:sage [2007/11/07(水) 21:23:38 ID:cC9C1Lpn]
すげー頭わるそーw

245 名前:240 mailto:sage [2007/11/07(水) 21:51:15 ID:vnJbEE0T]
実はポポー・サンフラワーと同時にイチジク・ドーフィンも植えた
こちらは20個ほどの小さな実がなってるが、食せるまでになるかどうか・・・
他に同時期に植えたやつで収穫できたのは
パッションフルーツとグァバぐらい

246 名前:花咲か名無しさん [2007/11/14(水) 00:33:10 ID:TW7FyP5F]
食べ過ぎは胸焼けおこすな。

247 名前:花咲か名無しさん [2007/11/14(水) 17:01:34 ID:4NkQCe3M]
ヤオフクで65センチ前後のポポー・サンフラワーが即決1980円で何度か出て、
落札されているようだが、買いかな?このサイズだと実るのは何年後位でしょ
うか?

248 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 17:07:11 ID:awENxjOD]
おまえはラフランス食ってろ

249 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 17:23:05 ID:IP1R6fKI]
>>247
地植えで4年以上かかった。実生の場合だけどさ。

250 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 17:56:20 ID:awENxjOD]
答えになってねえw



251 名前:花咲か名無しさん mailto:4NkQCe3M [2007/11/14(水) 18:35:45 ID:4NkQCe3M]
実生で4年以上かかったとは、「実生で5〜6年位で実った」と理解して良いの
でしょうか?65センチ前後の苗なら3年もすれば実りそうですね(^v^)。
実生からと言うのも楽しそう.....

252 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 18:54:59 ID:IP1R6fKI]
すまん、実生1mの木で4年たっても成らなかったという意味です

253 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 19:31:30 ID:awENxjOD]
やっぱりな

254 名前:花咲か名無しさん mailto:4NkQCe3M [2007/11/14(水) 21:21:15 ID:4NkQCe3M]
実生も面白そうだけど、前スレを良く読むと時間が掛かりそうですね、実生
は止めて、早そうな接木品種を選んで購入することにします。しかし、どう
せ植えるなら大粒で実が早く成りそうな品種を選んで植える事にします。
これからゆっくり検索します。おつき合いありがとうさんでした。

255 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 22:42:42 ID:IobRAT5n]
ポポー・サンフラワーってあちこちの園芸店で1480円で売ってない?
量産始まったのか

256 名前:花咲か名無しさん [2007/11/15(木) 10:32:10 ID:12s6V6l0]
初耳です
でも急に下がるはずは無いと思うから
どう考えても実生では?偽ってるとか。

257 名前:花咲か名無しさん [2007/11/28(水) 15:40:38 ID:uuQeHroM]
食べてみたい。

258 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 16:14:46 ID:aF+p8TuR]
>>256
接ぎ穂にする木が急に大きくなったからじゃない?
ポポーなら十分ありエル

259 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/28(水) 17:09:03 ID:ZhxdTPVp]
サンフラワーだけがかい?

260 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 07:57:06 ID:eBSznbSm]
>>256
page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=s75767300&u=;pon1967jp



261 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 08:50:06 ID:Sus+AUba]
キャッチコピーでは「サンフラワー」と言っていながら、質問されると「実生」であることを認めている。
出品者はモラルを欠いているのか、それとも品種もの vs 実生の意味を知らないのか......

しかも、本人が言うように1年ものなら、一寸法師のようにチビなはず。
うちの地元園芸センターでは枝が分岐した80cmの実生苗を1,890円で売ってた。

262 名前:花咲か名無しさん [2007/11/29(木) 11:23:03 ID:4p4ieAXq]
>>258
量産できても実生で1500円ほどの市場だから
2000円下回る事は無いと思います。
いちポポーファンの意見ですが。

263 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/29(木) 20:20:10 ID:+cXQTlCT]
ポポーって実生じゃ品種特性引き継がないの?
そうだっけ?

264 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 08:24:21 ID:ZkCS3b97]
落札者?

265 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 13:22:04 ID:q9iABj3h]
実生でも品種名ってあるんじゃないの?

266 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 14:53:55 ID:cMVU4UnI]
良い実がついた実生が品種登録されるんじゃないか?

267 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 15:15:34 ID:3rOkkDf5]
>>265
無い。

268 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 17:11:32 ID:ZkCS3b97]
>>263
pawpaw, cultivar, common seedling, qualityで検索して最初に出てきたサイト↓
www.pawpaw.kysu.edu/pawpaw/ppg.htm

このページを下に進むと Purchasing Trees のヘッディングの付いたパラグラフがあるから、
その最初の3行を読むと答えが書いてあるよ。

269 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 19:39:29 ID:Wnk9pNvf]
いじわるしないでお教え下さい。

270 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 20:29:57 ID:ZkCS3b97]
いや、何のことはない。単に、実生ものはその親とはアイデンティカルではないので
その品質が親と同一の保証はない。対して、品種ものの接木苗は親のクローンだから安心だし
結実までの年数も短い。
ってだけのこと。これまでもこのスレで間接的にではあっても何度も議論されて来たこと。



271 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 21:40:15 ID:Wnk9pNvf]
そういう事だったんですね。てっきりNC-1とかの交配種ではダメでも
タイトゥやオーバーリースのような選抜種なら品種特性を継承すると
思ってた。もともと変異種なんですね。

272 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/11/30(金) 23:39:22 ID:3rOkkDf5]
果樹の場合は
品種名=固体名
と思っても間違いない

と思うw

273 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 00:43:08 ID:qwsntf8R]
オーバーリースの接木苗を育てて実が成ってその種を植えたらただの実生になるの?
それともオーバーリースの実生苗?

274 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 07:01:07 ID:E93g0173]
オーバーリースの実生苗=ただの実生苗 と結論でてますよ。

275 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 08:34:08 ID:qwsntf8R]
ポポーって先祖帰りの性質が強いのか

276 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 13:10:26 ID:mxLluZ5A]
>>273,275
レス嫁。

277 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 15:38:43 ID:cI+T4M3Q]
ポポーの自生地もあるんだし原種に近ければ実生でもそれほど変わらんかもね
どの品種がそれだかわからんが

278 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 18:04:42 ID:XM1LrBx/]
>>275
>>272
ポポーに限らずって事だ

それほどの基準が分からないがそれほど気にしないんなら実生でもいいんじゃない?

279 名前:花咲か名無しさん [2007/12/01(土) 19:43:06 ID:NlQiIc2I]
でもねぇ・・・・・。

280 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/01(土) 19:45:09 ID:ToMFUNX8]
10年育てて50gぐらいの不味い実しかならなかったらショック



281 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 02:11:41 ID:du3yGoae]
名産品・ポポー
www.jsdi.or.jp/~juuou_s/t2chiiki/html/papaw.html
>1個あたり100〜500gである。

実生でもこの程度の果重みたいだな

282 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 04:25:17 ID:rv9V6MQt]
俺「怒」

283 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/02(日) 10:45:11 ID:g90ZsaRw]
実際品種名付きでも実生と大きな違いは無いだろう

284 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 06:56:48 ID:8x2pyaK3]
余計な事だけど気になったのでオクに出ているサンフラワーについて
生産元である○木農園に問い合わせしたところ、
当園のサンフラワーは実生苗で。三年から五年生の苗だそうです。
うーん残念、挿し木や取り木の可能性が無い訳ではないからね。

285 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/03(月) 18:07:11 ID:sMjyADE0]
>255で書いたポポー・サンフラワー苗が再入荷してたから写真撮ってきた
一応接木のようにも見えるけど、ラベルが例のヤフオクのと同じなんだよね・・・

ttp://zip.2chan.net/z/src/1196672630279.jpg

286 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 01:01:41 ID:D8OE7S3H]
>>285
2年前にそのラベルのサンフラワー買ったわ・・・
接木の痕は無かった。

1年間鉢で養生したけど根が全く出てなかった・・・
今年地植えにしてみたけど少し葉が出て枯れた(´・ω・)

287 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/04(火) 01:09:17 ID:kapiTvMS]
こうやって売ってるって事はサンフラワーは実生でも品質は変わらんのかな?

288 名前:花咲か名無しさん [2007/12/07(金) 09:15:21 ID:txeOzHW7]
>>286
写真の様子では、深ポットではないから、出荷時に直根を切断して無理やり
普通のビニールポットに入れたため、根自体が傷んでいたのかも。

289 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 00:14:07 ID:A6nFnjlo]
>>287
それ以前に、実生苗を品種モノとして売るのはダメだろ。

290 名前:花咲か名無しさん [2007/12/08(土) 00:33:17 ID:l2pzOPln]
サンフラワー(((*A*))ガクブル・・・



291 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 00:49:02 ID:5Q9ZLeUP]
サンフラワーの大木から挿し木・・・・・ならまだ可能性はあるけど。
うーん、ポポーって挿し木出来るんかねぇ?

292 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 06:35:17 ID:Fonqxaqd]
実生の意味がわかってない子がいるな

293 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 08:55:26 ID:PFW4b+os]
種からできた苗の時点で、親の品種名とは永遠にサヨナラ。
このスレで幾度となく議論されてきたこと。

294 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 16:57:24 ID:xDFPcVpK]
正確には実生苗は品種名が無いんじゃなくて「わからない」んだ
親の木の品種名がわからないんだから当然その種から育ったものもわからん訳だ
ただ親の木の品種名がわかれば(サンフラワー等)品種名付きになるよ
だから実生苗といっても全部同じ種類とは限らず親の木によってバラツキはあるよね
ただこのスレでは別に結論出てるらしいからそちらを信じてもらっても構わない

295 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 17:56:42 ID:dwCYAGA8]
>>294
電波乙


メリクロン苗と実生苗
ttp://www.fujinursery.com/fujinursery/jp/mc.html
蘭の場合だけど、果樹も同じ
>実生苗とは
>交配して種を採り育成した苗ですので、同じ交配(兄弟株)でも二つと同じものは咲きません。
>あなただけのオリジナル個体です。駄花が咲くこともありますが、入賞花が咲くこともあります。
>良い花が咲いたときには、ご自分で個体名を着ける楽しみもあります。
咲くを実がなると置き換えて読んでおk

あと、ここで言う個体名が果樹で言う品種名

296 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 18:02:11 ID:dwCYAGA8]
>>294
種苗法でも実生は親品種と同一品種として見なされません。
親の名前が分かっても実生です。
だって違う品質、性質、特性だから。

297 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 20:08:33 ID:MjKNv9b8]
>>295
あなたも電波ですねw
実生が原種帰りするかどうかは果樹の種類にもよるだろ
そこまで自信満々なら当然品種名付きのポポーの種から実生で育てて調べた事あるんだよね?
実際ちゃんと調べた人っていないんだろうし

298 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 20:32:14 ID:CcAx8LkI]
>>297
煽り返しイクナイ
確かにコーヒーの木とかだと実生でも親木と性質がまったく同じなんで品種名付きとかあるけどね
ポポーに関してはわからんね

299 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 21:32:22 ID:vikrZTZk]
イケナイ。折角理解したのにまた交配種ならダメでも選抜種なら・・・
なんて期待してしまうではないか。

ここに「実生は品種にあらず。」と高らかに宣言いたし、
議論を終了いたします。

300 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 21:51:11 ID:CcAx8LkI]
>>299
つまり野菜の種とかで品種名書いてあるのはインチキだというわけですね
大変勉強になりました



301 名前:花咲か名無しさん [2007/12/08(土) 21:54:21 ID:tgWv8YoI]
珍ポポー

302 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 21:57:53 ID:CS1aoD1C]
ごめんなさい。
「実生は品種にあらず。」で間違いないです。
ですからもう荒さないでください。

303 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 22:15:37 ID:OUiPUa0A]
うへぇ、実生をそんな風に考えてるやつがいんのか。
ゆとりにもほどがある。

304 名前:花咲か名無しさん [2007/12/08(土) 22:26:22 ID:s791uL7+]
               (⌒─-⌒)  ケンカしないでね
               ((´・ω・`))
       、,  ,,, 、,,  _| ⊃/(___   、 ,,  @
         、,   / └-(___/   n   ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,,   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,


305 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 22:26:35 ID:qzfty7MY]
どれがどれへのレスなのか、ゆとりな俺にはわからんw

306 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 22:48:24 ID:5vn8TO/2]
急にスレが伸びてるから何かと思えば基地外がいたのかw
2ちゃんのスレでまともな議論なんか出来んしなw

307 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 23:42:31 ID:dwCYAGA8]
>>300
野菜は世代交代が早いので種でも品種と呼べるまで選別されている。
木は世代交代が遅いので種では性質が変わる。

木の場合は実生は別品種です

308 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/08(土) 23:43:27 ID:dwCYAGA8]
>>307
野菜は世代交代が早いので種(たねからでも)でも品種と呼べるまで選別されている。

309 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 00:58:04 ID:x9nhyA4/]
>>307
上で出てきたコーヒーの木とかはどうなの?

310 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 13:14:04 ID:SH4j2yTm]
>>309
ネチコイなあ。そんなに食い下がるなら、少しは自分で調べろよ。



311 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 14:17:01 ID:saxSe7WR]
まぁまぁいいじゃありませんか。

それにしても実生苗を品種苗にしたくてたまらない方が多いですね。

実生は実生でいいじぁないですか。粒は揃わないが良いものも出来たりする。

楽しいとおもうけどなー。

312 名前:花咲か名無しさん [2007/12/09(日) 14:49:02 ID:ZcY4AZF1]
ポポーって美味いのけ?

313 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 16:46:26 ID:x9nhyA4/]
実生苗を品種苗にしたくない人って業者かな?
別にどっちでもいい気がするがすごく過激に反応してるな
まぁわからんことがあった方が育てるの楽しいじゃん

314 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 16:58:20 ID:Qd5oplmy]
>>284
からの流れからすると
実生苗を品種としている業者の工作と考えるのが一番しっくりくるが。

>>313
>実生苗を品種苗にしたくない人って業者かな?
実生を実生と扱うとうまみが無いから、むしろ業者なら逆だろ?

実生苗を品種苗とするのは
無名産地の産物をを有名産地産として偽装するような卑劣な手段だろ。

315 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/09(日) 17:09:26 ID:x9nhyA4/]
>>314
そんなにかみつかないでよw
品種名あると高いのは接ぎ木苗にする為いっぱい生産できないからだと思ったからで
(実生より値段が高いし品切れになってる場合が多い)
実生で品種名OKなら大量に生産できるから値段下がってうま味が無くなっちゃうと思ったからだけど

316 名前:花咲か名無しさん [2007/12/09(日) 17:23:35 ID:MJaz77HG]
            , ;,勹
           ノノ   `'ミ
          / y ,,,,,  ,,, ミ
         / 彡 `゚   ゚' l
         〃 彡  "二二つ
         |  彡   ~~~~ミ      はいはい、わしのせい わしのせい
     ,-‐― |ll  川| ll || ll|ミ―-、
   /     |ll        |   ヽ
  /       z W`丶ノW     ヽ
 /        \\   / /      |
/    天      \`i / /  狗   |

317 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/10(月) 09:04:51 ID:7QRN+HoV]
>>316
お前本当は、ピノッキオの老後だろ

318 名前:花咲か名無しさん [2007/12/10(月) 20:37:42 ID:WNLyvplt]
昨日実生植えた、よって計画通り今3本^^
さらにそろそろ国華から3品種届く頃でつ!

319 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/11(火) 09:32:01 ID:Tk4BbeGE]
国華からなら、3つとも実は実生だったりして

320 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/11(火) 10:21:11 ID:Lhg7M+bh]
国〇園は発送遅いからなw



321 名前:花咲か名無しさん [2007/12/11(火) 10:31:28 ID:o+r7j5gD]
実生でもいい。たくましく育ってほしい!

322 名前:花咲か名無しさん [2007/12/11(火) 10:40:10 ID:1PVdo1zD]
ポポーの場合実生でも品種でも味に大差は無いから大事に育てなさい。

323 名前:花咲か名無しさん [2007/12/11(火) 11:43:34 ID:HcedI3g+]
三年前に届いた巨大ザクロが今年一つなってウマー、
なのでポポー三種にも期待。多分大丈夫でしょう!
ちなみにウィルソン、タイトゥー、マンゴーで9000円でした。
いつ頃でしょうか?11下旬より発送だからまだかなー

324 名前:花咲か名無しさん [2007/12/12(水) 19:06:37 ID:wl37I8gr]
ヤフオクにポポーアベック苗があった。

325 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/13(木) 01:57:22 ID:YofCJFO5]
鉢植えにしてる実生苗4本を地植えにするか・・・
株立ちにしても実が生るくらい成長するかな

326 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 14:10:40 ID:PU3ecfyU]
遺伝子が固定されてて、突然変異や先祖がえりでも起こさない限りは親と同じものができる品種

優れた固体だが遺伝子固定されていず、接木や挿し木のみで同一個体を増やしている、100%同一遺伝子の品種(厳密には個体差に過ぎない)

まず、大雑把にわけてこの二つの「品種」という概念が存在するのだけは頭に入れておいてくれ。
実生苗の価値は、上記二つのどちらかで、大きく変わる。
ブルーベリーとか、サクラの木ではソメイヨシノが単なる個体差の品種。

ポポーの品種ってのががどちらに該当するのかは、ポポー初心者の俺にはわからん。
実生苗の価値について語るのなら、上記二つのどちらに該当するのかが分かればばいい話。

品種の概念が二つあることも知らずに、その部分でやりとりを繰り返しても無意味だろ。








327 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 14:56:36 ID:zLAAWzC1]
個体差の品種ってどういうことなの?
変な日本語を使わないでくれ。

>遺伝子が固定されてて、突然変異や先祖がえりでも起こさない限りは親と同じものができる品種
木ではコーヒーのみのレアケースだし
その1件のみのレアケースをポポーに当てはめるのも変だね。

個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w
個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w
個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w
個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w
個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w 個体差の品種w

328 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 15:47:21 ID:PU3ecfyU]
>>327
『単なる個体差を品種と表現してる』をはしょっただけだよ

ちなみに、俺はポポーの未詳苗は駄目駄目という意見の側だがな。
しかし、あれだけ長い文章書いてるのに、個体差の品種いっこだけとって、そこだけ延々くりかえして大笑いって、議論ができない典型の人だな。
こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり

329 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 16:03:15 ID:zLAAWzC1]
>>328
>『単なる個体差を品種と表現してる』をはしょっただけだよ
それで皆に伝わると思っていたのかw おめでたいな。だいたい品種ってそんなものじゃないんだしさ。
間違えた意味のを推測するのは_

>こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり
いまごろ話を蒸し返すお前が悪い
>こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり
いまごろ話を蒸し返すお前が悪い いまごろ話を蒸し返すお前が悪い
>こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり
いまごろ話を蒸し返すお前が悪い
>こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり
いまごろ話を蒸し返すお前が悪い いまごろ話を蒸し返すお前が悪い
>こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり
いまごろ話を蒸し返すお前が悪い
>こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり
いまごろ話を蒸し返すお前が悪い いまごろ話を蒸し返すお前が悪い
>こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり
いまごろ話を蒸し返すお前が悪い
>こんなやつらばかりが書き込んでるから、話がいつまでもどうどうめぐり
いまごろ話を蒸し返すお前が悪い

330 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 17:04:27 ID:PU3ecfyU]
>>329
上記で二つの品種の違いを説明してて、そのうちの一方とう意味で使ってるんだから、読んで解釈する能力があれば分かるでしょ。
何も個体差の品種という単語をいきなり単体で使ってるわけじゃないんだから。

今更蒸し返すといわれても、主張先で暇だから久しぶりにスレを巡回してじっくり呼んで書き込んだだけ。
みんながずっと常駐して見てるわけじゃないんだよ。

んで、またも無意味な文章くりかえしということは、単なるかまってちゃんか場を荒らして楽しんでるだけの人か。
そりゃ、議論しようと言うほうが無理でした。すいません。
俺、ここの常駐住人じゃないんで、変にあらしても無意味だから、これに腹立てて荒らしレスくりかえさないでね。

もういい年齢の人なのかい?それとも子供だからそんな風なのかい?
親御さんはいるの?ちゃんと育ててもらえた?
それとも奥さんとか子供がいる位の人?家族とうまくいってる?

自分の書いた文章をよく読んでから、家族の顔を思い出してみなさい。
もし、家族がいないのならごめんなさい。
一人暮らしの人なんだったら・・・・

自分の顔を鏡で見てみなさい。



331 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 18:03:34 ID:zLAAWzC1]
>>330
>上記で二つの品種の違いを説明してて、そのうちの一方とう意味で使ってるんだから、読んで解釈する能力があれば分かるでしょ。
意味的に間違っていて日本語的にも変なのを推測するのは難しいねw

漏れにレスしている時点でお前も同類だな。

>もういい年齢の人なのかい?それとも子供だからそんな風なのかい?
>親御さんはいるの?ちゃんと育ててもらえた?
>それとも奥さんとか子供がいる位の人?家族とうまくいってる?

>自分の書いた文章をよく読んでから、家族の顔を思い出してみなさい。
>もし、家族がいないのならごめんなさい。
>一人暮らしの人なんだったら・・・・

>自分の顔を鏡で見てみなさい。

332 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/20(木) 18:34:25 ID:IN2mFyJI]
で、結局ポポーにおいては実生は個体品種特性を引き継がない。
よって実生苗なのに品種表記されている苗を買わない事が大事。
みんなで気を付けましょう。

333 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/21(金) 00:11:39 ID:xsjn7gK8]
もう全部落葉した記念カキコ

334 名前:花咲か名無しさん [2007/12/21(金) 17:17:10 ID:TzYCH4Zq]
葉の処理大変だ。

335 名前:花咲か名無しさん [2007/12/21(金) 20:34:51 ID:ioo3pt2R]
国華園から三種セット届いた。

336 名前:花咲か名無しさん [2007/12/21(金) 22:22:43 ID:UzOxVQhc]
田代靖彦は性犯罪者です。

主に幼稚園生以下の女の子を盗撮して
家のPCに保存して性の欲求を満たしている。

また、その画像や動画を使って商売をしようと考えている模様です。

警察には通報してますが近くの方は用心してください。

埼玉県三郷市在住。

337 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/21(金) 22:39:35 ID:L/1gR6Qw]
ヤフオクで、「ポポーサンフラワー」のラベルをぶら下げて、1,400円台、1,800円台で
売りに出している福岡の人がいるね。

338 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 00:06:11 ID:KA1tMV3k]


339 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 02:16:41 ID:9eq7o0Ac]
1000円台のサンフラワーも怪しいが、2500円のタイトゥーはどうなんだ?

340 名前:花咲か名無しさん [2007/12/22(土) 12:50:55 ID:EwGAwpqp]
実生は個体品種特性を引き継がないって断言してる人がいるけど農学部かなんかの人?
あまりに植物に疎そうで気になったw



341 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 13:03:04 ID:DdC90R6O]
>>340
その親切心は、自分の中で留めておきな。

342 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 14:07:04 ID:zqsvt0dw]
340よ。「ポポーの実生は」という意味で断言ではなく、
事実を伝えてるだけなんだよ。植物全般について語った覚えはない。
どういう訳かここではいつまで経っても「実生の品種苗」を
認めさせたい者があとを絶たない。ポポーについてだけの話だよ、
他の果樹については個別に議論してね。くれぐれも野菜種の話しなんて
ださないように。

343 名前:花咲か名無しさん [2007/12/22(土) 14:30:13 ID:EwGAwpqp]
>>342
だからポポーが個体品種特性を引き継がないっていう理由や証拠を提示してよ
そうすれば議論も収まるじゃん

344 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 14:32:21 ID:Q+a6lT8I]
2chで力説したって無駄だってw

345 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 14:45:36 ID:5joe/LVE]
しかしこのスレも>>342みたいな釣り師が来ないと盛り上がらんな。
冬場は特に話題もないし。

346 名前:花咲か名無しさん [2007/12/22(土) 15:31:19 ID:NJqT6DEY]
>>345
釣り師はID:EwGAwpqpの方じゃないか?
○○ではないと言う証明は○○であるという証明よりも難しい
それをネットで証明せよといっているのだからなおさら難しい

ID:EwGAwpqp
高値で売り抜けれると良いね♥

347 名前: ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [2007/12/22(土) 15:43:17 ID:LeGmHV56]
          /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
      (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
     | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
     |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
    .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  
   ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
    (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   
   .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    
    \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄


348 名前:花咲か名無しさん [2007/12/22(土) 19:46:37 ID:+vPWP4xb]
これで初期投資は完了です、まず6種確保^^
もしかしたらまた増やすかも。

349 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 20:00:13 ID:zqsvt0dw]
ついにはオレを釣り師呼ばわりか?
いくつかソースや理論が提示されてるから過去スレよく読んで考えてみて。
クリスマスローズや交配バラのようなスレでこんな議論聞いたこと無いぞ。
ポポースレだけ特別って事はないだろう。それじゃ失礼。


350 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 20:11:32 ID:U1tAlxNY]
ようは種子が、多胚か単胚かって事だよね。
で、どっち?



351 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 20:22:07 ID:3kFRwk+Y]
>>343
>>342
もういい年齢の人なのかい?それとも子供だからそんな風なのかい?
親御さんはいるの?ちゃんと育ててもらえた?
それとも奥さんとか子供がいる位の人?家族とうまくいってる?

自分の書いた文章をよく読んでから、家族の顔を思い出してみなさい。
もし、家族がいないのならごめんなさい。
一人暮らしの人なんだったら・・・・

自分の顔を鏡で見てみなさい。

352 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 20:59:51 ID:DdC90R6O]
ずっと上の方で、アメリカのサイト(あの時はポポーの研究に力を入れているケンタッキー大学のだったと思う)
を引用した者だけど、今度は別の、実生ポポー苗を売りに出しているナーセリーのコメント:

"Tree seedlings are like children, in that, despite having the best of parents,
you can never know how they will turn out! These trees are all different,
they are not clones of selected trees, as Grafted trees are. "

これらは、例えれば子供たちのようなもので、最高の両親を持ちながらも、これらの子供たち
が将来どのように成長するかは分からない!実生の木は全てそれぞれ異なっており、
接木の場合とは違い、特定の品種のクローンではない。

353 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/22(土) 22:36:47 ID:0/Fbwgsp]
アメリカのサイトなんか書いてある事バラバラなのに。
品種の特性とかサイトによって全然違う。
まぁ信じたければ信じればいいんじゃない?

354 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 00:31:08 ID:C/6/5GRk]
>>353
救いようがないな。立証の負担はそっちにあるが、ま、どうでもいいや。
もうこのスレには来ないから、勝手にやってろや。

355 名前:花咲か名無しさん [2007/12/23(日) 00:37:29 ID:OdwqWdwW]
>>353
> アメリカのサイトなんか書いてある事バラバラなのに。
> 品種の特性とかサイトによって全然違う。

そうか?

356 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 00:48:10 ID:I/Kv4I8t]
>>355
このスレよく読めばわかる

357 名前:花咲か名無しさん [2007/12/23(日) 01:30:52 ID:OdwqWdwW]
わかった。
>>353は誇張してんだ。

358 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 09:06:07 ID:/xki6NqC]
はいはいうんこうんこ

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


359 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2007/12/25(火) 18:51:55 ID:YI/JZEfg]
こんなとこで油売ってないで、もちょっとデカイ商売しろよw

360 名前:花咲か名無しさん [2008/01/09(水) 16:39:29 ID:WQ5iHJTd]
今年も沢山収穫出来ます様に。



361 名前:花咲か名無しさん [2008/01/09(水) 20:32:19 ID:KbeOjgiy]
今年もしっかり成長しますように。

362 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/01/20(日) 17:13:34 ID:aZzzYeOm]
国華園はじまったな

363 名前:花咲か名無しさん [2008/01/30(水) 20:14:38 ID:1pP3ES0J]
うちも去年50cm位の苗植えた
珍しい花が咲くみたいで今から楽しみ^^

近所に2階建てアパートの屋根よりでかいポポーと
クリスマスツリーみたいな形で高さ1.5m幅1mくらいの
ポポーが植わってるのを見つけたけど
両方とも去年実がなってたなあ





364 名前:花咲か名無しさん [2008/01/30(水) 21:29:15 ID:yPzYWqML]
畑と田んぼの間に6種類植えた^^
さらにあと2品種たのんだ

365 名前:花咲か名無しさん [2008/02/08(金) 14:03:03 ID:1DT4AXMy]
そういえば、ポポーを買ったとき
500円割引してくれた
ホームセンターでは、
サービスをいろいろしてくれた
たとえばア○をtけてくれたりしたり

366 名前:花咲か名無しさん [2008/02/10(日) 21:39:29 ID:wTdRKI9T]
東京都下でポポー苗売っているところありませんか?

367 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 07:55:54 ID:xqpNrAvs]
( ´o`)<ポポー

368 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/11(月) 08:39:50 ID:yxlnb5vD]
JA農○の果樹苗木の通信販売(送料タダ)でポポーの有名品種どころが1000円ほどで売られまくってた
10本ほどたのんでしまいましたよ。

369 名前:花咲か名無しさん [2008/02/11(月) 17:49:06 ID:AV6CZ45M]
ところで、ポポーシャーベットの作り方教えて↓の作り方教えるから

珍味?美味?ポポーゼリー
@ ポポーを裏ごしします。ミキサーの方がよりなめらかになるかも。裏ごしだと、見た目みかんのツブツブみたいに浮かびます。
A ゼラチン7.5g(中さじ3杯)を大さじ2強でふやかします。
B 裏ごししたポポー(今回は100g)の倍の分量で牛乳(200cc)を温めます。お砂糖は適当にね(今回は25g)。その後Aも加え完全に溶かします。
C Bに@を加え混ぜたらゼリー型に入れて冷蔵庫で冷やし固めて出来上がり!


370 名前:花咲か名無しさん [2008/02/12(火) 00:40:04 ID:MZBDTYA5]
>>368
どこのJA? 何も伏字にしなくても・・・



371 名前:花咲か名無しさん [2008/02/13(水) 15:10:30 ID:MFIIQlM9]
369さん
氷らすだけでできる・・・・

372 名前:花咲か名無しさん [2008/02/14(木) 08:26:17 ID:6vrEfwFB]
ポポーに入ってる種をうえるときもしも
発芽しても育ててかなり弱ってるなら雑種
けれど親の遺伝子を受け継いだやつもいる
雑種でも実がおいしかったらいい 
自分で種うえてなったのは
自分だけのオリジナル

373 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/14(木) 13:01:00 ID:eCjYZmLu]
親の遺伝子を受け継いでいない子孫なんているわけないジャン!?

374 名前:花咲か名無しさん [2008/02/14(木) 16:17:41 ID:6vrEfwFB]
子孫はいるよそのポポーの中に10粒ある中に
親の遺伝子を受け継いだやつは
なんこかいるよ

375 名前:花咲か名無しさん [2008/02/14(木) 16:19:29 ID:6vrEfwFB]
親のそせんは、たとえば挿し木とか
つぎ木とかでできるでしょ

376 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/14(木) 23:13:44 ID:o08CqbeI]
でも、その挿し穂や接ぎ穂も実生の株から採ったものでしょ

377 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/14(木) 23:17:11 ID:WDg49uB6]
だれもそんな話してないだろ

378 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/15(金) 00:24:43 ID:9i1KdWzD]
376です
すいません。話が読めてませんでした

379 名前:花咲か名無しさん [2008/02/15(金) 20:54:27 ID:Fz7Ks7zT]
あのねえポポーが親の遺伝子を受け継いるのと
親の遺伝子を受け継いでいないとゆうはなしなんだよ
376さん

380 名前:花咲か名無しさん [2008/02/15(金) 20:56:31 ID:Fz7Ks7zT]
まようするに376さん
親の遺伝子を受け継いでいない
やつもいるとゆうことなのだよ
まあそれは名無しのポポーだよ



381 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/15(金) 20:58:11 ID:BbPanZbv]
遺伝子を受け継いるのと


馬鹿

382 名前:花咲か名無しさん [2008/02/15(金) 21:03:14 ID:Fz7Ks7zT]
あのねえ親の遺伝子を受け継いでいるのと
親の遺伝子を受け継いでいないのがあるとゆう話なんだよ
376さん

383 名前:花咲か名無しさん [2008/02/15(金) 21:04:58 ID:Fz7Ks7zT]
382に書いたのまちがえて同じのを書いてしまいました
すみません

384 名前:花咲か名無しさん [2008/02/15(金) 21:06:18 ID:Fz7Ks7zT]
381さん
馬鹿っていわないで!


385 名前:花咲か名無しさん [2008/02/15(金) 21:16:08 ID:Fz7Ks7zT]
381さん馬鹿っていってすいません
この私の馬鹿よくかんがえれば遺伝子を
受け継いでないのは雑種だった名無しじゃない
ほんとうにすいません
あと376さんごめんなさい

386 名前:花咲か名無しさん [2008/02/15(金) 21:18:20 ID:Fz7Ks7zT]
すいません ポポーで詳しく書いてあるサイトです
www.lcv.ne.jp/~suzuiito/kajyu/kajyu-sub/popo-.html

387 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/15(金) 23:20:14 ID:9i1KdWzD]
376です
実生苗は親の遺伝子は受け継いでいるが形質が
どう発現するかは育った物をみないと分からないって
ことなんでしょうか違ったらまた突っ込んでください


388 名前:花咲か名無しさん [2008/02/16(土) 09:39:59 ID:R/fUENtg]
>>386
お気に入りに登録しました。

389 名前:花咲か名無しさん [2008/02/17(日) 15:59:55 ID:yFBIaFZ3]
ひさしぶりに来たけどなんかすごい話があったんだねえ

実生は基本的に先祖帰りおこすから味が落ちるってのは常識だと思うんだが。
まあポポーはそんなに品種改良されてなくて、実生=原種でもそれなりに食えるけど。

実生でも品種だ!とかいってるやつに実生の柿食わしてやりてえなあ・・・



390 名前:花咲か名無しさん [2008/02/18(月) 14:27:22 ID:8TPPnxoH]
名も無い実生には名前をつけましょう〜♪
この世に一つしかない
土地の酷さにうちひしがれないよな〜♪
何かの良さで品種に成れますように〜♪
実のならないやつも〜二年で花咲くやつも、
巨大な果実や豊産性〜、うまい実をつけるかもしれない。
サクラの花びら咲くころにぃ〜茶色くグロい花が咲く〜
それは美しい花じゃなく〜受粉をするのはハエさん〜



391 名前:花咲か名無しさん [2008/02/18(月) 16:11:07 ID:0tQ63eCS]
モト歌何なの?

392 名前:花咲か名無しさん [2008/02/18(月) 19:19:37 ID:CHYlSWx+]
ポポーの成長記録をみつけました
参考になるとおもうので見てください
kellybag.michikusa.jp/sub1/pawpaw.htm

393 名前:花咲か名無しさん [2008/02/18(月) 22:58:54 ID:8TPPnxoH]
コブクロ〜桜〜

394 名前:花咲か名無しさん [2008/02/19(火) 15:41:38 ID:QVvaoAQF]
>>389
おまえしつこいなw
嫌われるぞ

395 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/19(火) 20:18:51 ID:AlsyRCPK]
アテモヤの実生について聞きたくなるなw

396 名前:花咲か名無しさん [2008/02/20(水) 09:08:58 ID:j/OB9t2W]
>>368

千円っすか。
それで利益が出るならその辺で売ってるもっと高い苗、儲かりますね。

397 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 12:12:08 ID:V7CVVLfG]
といっても、小売店の方がな。

398 名前:花咲か名無しさん [2008/02/20(水) 18:38:16 ID:j/OB9t2W]
って事は、卸し値が意外と安いんすね。
国産も輸入もそうなのかな。

399 名前:花咲か名無しさん [2008/02/20(水) 18:39:20 ID:j/OB9t2W]
って事は、卸し値が意外と安いんすね。
国産も輸入もそうなのかな。

400 名前: [2008/02/20(水) 18:41:12 ID:j/OB9t2W]
すいませんです m(。._.)m



401 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/20(水) 18:45:42 ID:xKcuU5pZ]
( ´,_ゝ`)プッ

402 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 19:40:00 ID:6Ti+l4xf]
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49398532
img129.auctions.yahoo.co.jp/users/8/7/1/5/bbcd1562000-img600x450-1203565371himg0002.jpg
見た限り根がだいぶ傷んでるようだけど、このヤフオクのポポーしっかり根は張るの?

403 名前:花咲か名無しさん [2008/02/23(土) 21:22:08 ID:NtA+wThN]
浅根性だからなぁ

404 名前:花咲か名無しさん [2008/02/23(土) 21:27:58 ID:DV6Ftgxu]
>>402
安いんだけどねぇ・・・。
なんで垂直に根が伸びていないんだろう・・・。

それよりたまに出てる、枝が数本分かれたやつのほうが良い気がする。

405 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 22:25:09 ID:DV6Ftgxu]
また新しく似たような感じのものが出品されたね。

406 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 22:29:41 ID:6Ti+l4xf]
地下茎で増えたらしい
ポポーって有性生殖だけじゃないんだな
いつぞや騒がれたヤフオクのサンフラワーも
ネラーが言ってたみたいな実生じゃなくて地下茎で増えたってことも
考えられる

407 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/23(土) 23:29:49 ID:F4JniOdx]
あの直根でそれは無い。地下茎も明らかに無い。
木の回りをかなり掘ったことがあるもん。
うちのも、そこそこデカイ未詳の実生の木だけど
根っこや地下茎で増えネーよ。

だってゴボウのような根だぜ?明らかに地下茎も無いぜ。
真下へ太いのが一直線だぜ?

だって品種を売るほど地下茎で増えるんなら
うちのポポーの木の回りが森になっているはずだしさ。

408 名前:406 mailto:sage [2008/02/24(日) 00:47:05 ID:McrEV5t1]
出品してくれてる方の商品説明を抜粋させてもらうが

>ポポー・苗木2本・大きいほう106cm・小さい40cmです 
>現在4m以上の木の根栄えです 毎年なっています 

実際本人が言ってるしなあ、きっと庭が森みたいなんだろう
うそを書いてなければ

>>402の画像の根っこも横に伸びてるし信憑性高いと私は思いますがねえ

409 名前:406 mailto:sage [2008/02/24(日) 00:56:56 ID:McrEV5t1]
↑信憑性ってのは地下茎でも増えるってことな

それと過去スレ調べたら
www.23ch.info/test/read.cgi/engei/1031447459/
>また繁殖力が旺盛で庭のあちこちから雑草や竹のように
>子株が生えてきています。

とあるし。実際に育ててる方のポポーは地下茎でも増えるようだ
まあべつに鉢植えの人は関係ないか

410 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 07:01:44 ID:4y7Is8jE]
遅レスですけどヤフオクのサンフラワーは実生です
生産元に確認しております。

それより国○園の果樹大苗コーナーのポポー二品種が
挿し木三年生とされてるのに驚き。



411 名前:406 mailto:sage [2008/02/24(日) 13:41:41 ID:McrEV5t1]
ん?過去レスででてんじゃん

412 名前:406 mailto:sage [2008/02/24(日) 17:14:53 ID:McrEV5t1]
わざわざ言い直して親切だねえ
俺には関係ないけど。

そんなことより、地下茎で増えるって竹みたいだなまじで

413 名前:406 mailto:sage [2008/02/24(日) 17:17:10 ID:McrEV5t1]
実生じゃサンフラワーじゃないんだから
栄養繁殖だべ

414 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/24(日) 18:29:28 ID:4y7Is8jE]
ですから実生だそうです。

415 名前:406 mailto:sage [2008/02/24(日) 19:02:34 ID:McrEV5t1]
サンフラワーの種から育ったポポーはサンフラワーですよ
まったくおなじ実をつけます

416 名前:406 mailto:sage [2008/02/24(日) 19:05:33 ID:McrEV5t1]
実生は興味ないし

417 名前:406 mailto:sage [2008/02/24(日) 19:15:19 ID:McrEV5t1]
改○造園で品種物2つで2500円だったのに驚き

418 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 09:51:41 ID:GpYxmupn]
まだ415のようなバカがいたのか
一生こうなんだろうな

419 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 15:04:42 ID:yAxauw/S]
>>417
改○造園ってどこ?

420 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 15:46:36 ID:dLnAudY+]
亀レスだが
そのままだと思う。



421 名前:花咲か名無しさん [2008/02/25(月) 20:54:52 ID:27CzXUn0]
2年の実生は、地植えだと
だいたい花が咲くのは何年くらいですか?
二本あるんですけど1本は70cmで
もう1本が50cmなんですが・・・・

422 名前:花咲か名無しさん [2008/02/25(月) 21:06:45 ID:2bT5+Kn3]
>>421
3,4年かな。

423 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/25(月) 22:05:01 ID:gJs/M3Vy]
早くてね。

424 名前:花咲か名無しさん [2008/02/25(月) 22:30:09 ID:27CzXUn0]
わかりましたありがとうございます

425 名前:花咲か名無しさん [2008/02/26(火) 11:17:26 ID:/LAeXYVf]
10品種植えて実を売る予定(^-^)
今8品種♪

426 名前:花咲か名無しさん [2008/02/26(火) 13:50:11 ID:QPMgmyW3]
>>410 国内でカールマンって名前で売られている奴も確か挿し木苗だったような。




427 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 15:17:24 ID:fh4yKZkF]
カールマンは糞
挿し木は神

428 名前:花咲か名無しさん [2008/02/27(水) 16:33:42 ID:DyJjKfyP]
ポポーって挿し木できるんだろうか?
接木じゃないの?

429 名前:花咲か名無しさん [2008/03/05(水) 07:10:13 ID:k7wPwgRJ]
花地味

430 名前:花咲か名無しさん [2008/03/05(水) 10:09:49 ID:veq0pvFu]
地味っていうか、なんか気持ち悪い
コウモリダコとか連想する



431 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 13:05:51 ID:8kdcbKBB]
地味でも気持ち悪くても良いから、うちの苗たち早く花芽付けてくれっ!

432 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/05(水) 21:48:52 ID:1fJYD7Do]
去年の春にセールで2000円で買ったスイートアリス、届いたときにも
2つ花が付いてたけど、今年もいつのまにか花芽が付いてた!
まあ1本だけ咲いても仕方ないんだけどね。

433 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 08:48:18 ID:T9/hQ37F]
えっ!あのセールには非常に心動かされたけど、結局種が少ないというNC-1を選んでしまった。
30cm位のチビチビ苗で、割り箸より細い(今でも)。1年先輩のウェルズとプロリフィックも
花芽の気配なし。よって、今年も他の果樹で気を紛らわすしかないです。

434 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 20:22:54 ID:rVKlVs9p]
>>433
NC-1は宣伝文句どおり、成長が早いよ。
3年で成るというのも多分嘘じゃない。
うちは3年目で花が咲いた。でもポポーって受粉が難しい。

435 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 21:28:12 ID:T9/hQ37F]
>>434
成長早いのですか、それは嬉しいです。ウェルズとプロリフィックは地植えにしましたが、
NC-1は鉢植えのままで早く開花まで持っていこうと思います。有難うございました。

436 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/06(木) 22:29:11 ID:rVKlVs9p]
>>435
1,2年目はたいしたことなかったけど3年目になって
グワっと大きくなった感じだった。
うちのNC-1は地植えだけど。

437 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/07(金) 17:13:25 ID:77l3gvUO]
プロリフックスが1年で結実までしたのだが
おそらく何かの間違いだよな。
接ぎ木2年生苗を買ったんだが
いくらなんでも早すぎだろ
ほかにプロリフックス育ててるやついるか

438 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/07(金) 17:49:52 ID:Rc61ZOwL]
プロリフィックは1才性があるという宣伝文句は、まんざら嘘ではないわけか。

439 名前:花咲か名無しさん [2008/03/07(金) 21:21:17 ID:1tBPo6RL]
ホントに地下茎で増えるの?

440 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/07(金) 21:28:02 ID:bi1A1Ior]
地下茎っつか、ひこばえに近いものが出てきたことはあったなあ。
分けないで、そのまま切っちゃったよ



441 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/08(土) 01:43:00 ID:Xz6bMHAh]
ひこばえって久しぶりに聞いたわw
シュートとかサッカーって普通いわね?
いままで何調べてきたのかとw

442 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/08(土) 01:47:42 ID:Xz6bMHAh]
いわねーか
ポポー育ててる人平均年齢高そうだし
ポポー一筋ってかんじがするもんな
つうかひこばえも地下茎繁殖のいっしゅなんだから
そんな必死にならなくても

443 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/08(土) 03:35:01 ID:zhvLhUHT]
地下茎で増えたら庭が狭い人にとって死活問題だよぉorz

444 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/08(土) 03:35:30 ID:zhvLhUHT]
>>441
もう一度調べ直してきてね^^

445 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/08(土) 03:43:18 ID:Xz6bMHAh]
おまえらのことじっくり観察するわ

446 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/08(土) 08:50:53 ID:VLDkBCLb]
ポポーはスポーツなのか?

447 名前:花咲か名無しさん [2008/03/08(土) 09:31:44 ID:/wP2I9lp]
いいえケフィアです。

448 名前:花咲か名無しさん [2008/03/11(火) 07:38:46 ID:LOXfTOPa]
日持ちしたらもっとメジャーな果物になりそうなのに。

449 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/11(火) 11:48:52 ID:pqd5FFIm]
いいえケフィアです。


450 名前:花咲か名無しさん [2008/03/12(水) 15:09:13 ID:60bTFTao]
種蒔いてからどれくらいで発芽する??

去年の秋の種をほったらかしにしてたから発芽しないかもしれないけど。



451 名前:花咲か名無しさん [2008/03/14(金) 18:58:13 ID:foBfU9oP]
一週間ほど

452 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/17(月) 22:46:14 ID:EByka7bR]
上の方の実生議論ってポポーの品種がF1種か固定種かの話かと思ってたんだが、その後の話を見ると違うような気もする。
誰か、ポポーの品種がF1種か固定種かを知ってる人っていないの?


453 名前:花咲か名無しさん [2008/03/19(水) 11:52:34 ID:IirDFcZE]
葉芽

454 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/20(木) 22:04:17 ID:rntuwyBV]
実生2鉢とサンフラワー、つぼみがだいぶふくらんできました。
静岡県です。

455 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/21(金) 09:36:46 ID:V8YiBf4F]
ジャボチカバ(実生)とイエローストロベリーグァバは、屋外で越冬できたようです。
しかし、グァバはダメでした。去年は大丈夫だったんだけどなー。(静岡県)

456 名前:花咲か名無しさん [2008/03/23(日) 21:22:12 ID:IGj0a2AH]
花芽らしきものが確認された。
相変わらずきもい。

457 名前:花咲か名無しさん [2008/03/24(月) 14:07:01 ID:jEi4Uzto]
グロテスクだ。

458 名前:花咲か名無しさん [2008/03/24(月) 14:55:33 ID:PZYjaazf]
昨日7号鉢に入っている、ポポーを1980円で購入したのだが…
難しい植物なのk?

459 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 17:12:52 ID:a/U9EMW6]
国華園でかえばよかったのに

460 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/24(月) 23:14:10 ID:9sleSIHg]
>>458
病気も虫害もほとんどない、育てやすい植物と思いますよ。
ただ、小さい苗のうちは成長が遅いのと、バンレイシ科の特徴で、
おしべとめしべの成熟するタイミングが違うので、受粉の手間が
かかるくらい、ですかね。

果実については、多少、好き嫌いがあるので、好みかどうかで
評価が分かれるかな。



461 名前:458 mailto:sage [2008/03/25(火) 00:27:12 ID:pa9kI3Cq]
>>460
わかりましたよ。
鉢のサイズはどこまで大きくすれば良いですか?

462 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 00:37:03 ID:R6Cw2Zhs]
なんでためぐちやねん

463 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 00:44:04 ID:R6Cw2Zhs]
いや、俺の勘違いか

464 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 00:48:24 ID:R6Cw2Zhs]
どっちなんだ?

465 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 15:11:23 ID:gopSXrb/]
わかりますたよ
お茶が入りますたよ(´・ω・`)つ[毒]

466 名前:460 mailto:sage [2008/03/25(火) 23:47:54 ID:PRpWfLVF]
>>458
>>461
今の7号鉢からそっと抜いてみて、根がいっぱい回っているなら、
大きめ(9号から10号)の方がいいかもしれませんが、それほど
でもなかったら、8号でどうでしょうか。

うちのポポーは4号ポット苗から始めて、6号、7号、8号ときて、
今、1mくらいの高さ、花芽が4、5個ついてます。

あまり細根がはらないようなので、根鉢は崩さない方が良いでしょう。


467 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/03/25(火) 23:53:09 ID:R/7NdYK4]
ポポーは、あまり細根がはらないからこそ、植え替えは極力避けるべきなのに..................

468 名前:花咲か名無しさん [2008/04/03(木) 11:52:18 ID:lVjm0DdX]
ポポーの季節ですね。

469 名前:花咲か名無しさん [2008/04/04(金) 00:32:58 ID:K/SAJAAJ]
トロピカルフルーツで関東で結実できるのってこれくらい?
冬に室内にいれればチェリモヤもいけるかな?

470 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 02:44:20 ID:tsh4vzAL]
室内に入れるのおkならおk
ライチ、マンゴー、ドラゴンフルーツ、パパイヤ、グワバ、レンブ、スターフルーツあたりも収穫できるよ。



471 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 02:58:49 ID:tsh4vzAL]
>>469
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part3
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186971639/l10

屋外越冬できるのだと、アボガド、パイナップルグワバ、ストロベリーグワバ、辺りも。
アボガドは越冬はできるけど結実は難しい。
あとは1年草感覚でペピーノとかキワノあたりかな?

472 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 03:22:28 ID:sdQFlRlE]
ペピーノはわかるがそもそもキワノは果樹でもないだろ

473 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 20:33:22 ID:zQ2RvDxd]
定番のパッションフルーツが抜けてますよw
ペピーノもキワノもフルーツでおkじゃない?
俺様としてはアボカドをフルーツから外したいw
でもフルーツ大好きな俺様でも、ペピーノ、キワノは流石に美味いとは言えないぞ!
フルーツホウズキ(オレンジチェリー)美味しくていいよ、室内で越冬します。
因みにペピーノも室内で越冬します。キワノはカボチャに接ぐといいらしい。

474 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 21:18:13 ID:sdQFlRlE]
カボチャに接ぐ時点でアウト
キュウリを果物って言うやつぐらいおかしいこといってますよ

475 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/04(金) 22:08:35 ID:zQ2RvDxd]
すまんw
カボチャ云々言ってる奴がいたので(ググれば解るよ)、まぁそこは聞き流してくれw
キワノはウリハムシの運動場、しかも種がうっとうしくてとても食せない、
キワノ自体には味もない、ただし食感だけはグー!種無しキワノがあれば育ててもいいかw
フルーツ云々には様々な意見があるのだが、苺やメロンは一般ではフルーツで通るからな。
バナナなんかどうするよw、あんた頭固すぎだw

476 名前:花咲か名無しさん [2008/04/05(土) 13:56:08 ID:i0sr0lCg]
種は蒔く前に水につけたほうがいいの?

477 名前:花咲か名無しさん [2008/04/06(日) 23:32:25 ID:wd3KTilw]
>>101
これって見たやついる?
ネットで出回ってる程度の情報なら買わないけど
なんかいいことのってるならバックナンバー買いたい。

478 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/06(日) 23:34:47 ID:pV7W+OZF]
ポポーの種を6時間ほどこたつの中に入れてたら
種を包んでる布巾から湯気が出るほど熱くなってたんですが
無事発芽するでしょうか?

479 名前:花咲か名無しさん [2008/04/06(日) 23:36:10 ID:wd3KTilw]
なんでそんなことしたの?

480 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/06(日) 23:48:17 ID:pV7W+OZF]
濡れ布巾につつんであったかいところに少しおいとこうと思った
とちゅうで寝たわけじゃないがウトウトして気がついたら
ものすごく熱くなっててやけどしそうになったよ



481 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/06(日) 23:52:13 ID:pV7W+OZF]
jp.youtube.com/watch?v=HpcYQ6ZJQos

しゃべるぬこと言えばこれは外せない
猫バスが最後に一言だけしゃべるやつ

482 名前:花咲か名無しさん [2008/04/07(月) 00:20:37 ID:DTrmnfHb]
とりあえず、蒔いてみれば。
俺もヤフオクで買ったタネが全部穴あいてて、水に浮いてたけど、蒔いてみた…。

483 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/07(月) 00:29:07 ID:F93LyN45]
水に浮いたらもうだめでしょ
もったいない

484 名前:花咲か名無しさん [2008/04/07(月) 00:39:23 ID:DTrmnfHb]
えーそうなの。虫が食ったあとなのかなあ。
わってみたいけど、ほんとに虫が出てきたら怖いからできぬ。

485 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/08(火) 11:52:51 ID:g5/PWLdO]
取り寄せて食った果実から取った種、一冬室内にそのまま放置してた。
種は20個くらいあったけど全部発芽したよ。
芽が出るまで半年以上ポットで放置だったんだけど、タフだわポポー。

486 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/08(火) 12:07:29 ID:ta7OKPEF]
珍しいこともあるね

487 名前:花咲か名無しさん [2008/04/08(火) 14:44:44 ID:3X9sawOv]
>>>484の穴は平気っぽい。まだ発芽するかわからないけど、様子みてみる。

488 名前:花咲か名無しさん [2008/04/14(月) 10:10:33 ID:0CbbYYRu]
葉っぱがにょきわさ

489 名前:花咲か名無しさん [2008/04/14(月) 11:25:16 ID:3/pdKdwt]
ぽぽー開花宣言

490 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 17:39:01 ID:k85N/hHy]
タンポポのスレじゃなかったのねw



491 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/15(火) 17:54:52 ID:cc9hgzSF]
ん?

492 名前:花咲か名無しさん [2008/04/15(火) 19:11:08 ID:4lslPYmQ]
ぽっぽっぽー、はとぽっぽー♪


493 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 12:29:09 ID:W+csiKYp]
998円でポポーの名無しの実生買ってきた
ほかにいくつか植えようと思うんだがこのスレ的には
NC−1がおすすめみたいなんで買ってみようと思う
ほかオススメない?

494 名前:花咲か名無しさん [2008/04/17(木) 12:50:16 ID:Zw2nziuT]
育てたことないけど、ミッチェル

495 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/17(木) 18:49:02 ID:V36C7g3b]
実際に品種の実がなって食べた人はほとんどいないはず。
あと幼木の実は品質が劣る傾向がある様なので
まともな評価が出てくるには、あと五年はかかるんじゃない?

496 名前:花咲か名無しさん [2008/04/18(金) 19:30:07 ID:HPbdwtbP]
ウェールズ、うちのん折れて死んだけど・・・

497 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/18(金) 20:23:18 ID:OJhsFb2L]
暮に買ったうちのNC-1、死んでるかも。
冬の間仮植えしておいたのを鉢から出してみたら、以前と同じ四角い形状を留めた根っこだったのでほぐしてみた。
根っこの内側にあったものは、土ではなく白と黒の球状の発泡スチロールのような材料。3ヶ月以上もこれをかかえて
過ごしていたらしい。いったいどういう生産者?

498 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/18(金) 22:07:02 ID:j7hU+VQQ]
どこで買ったの?

499 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/18(金) 22:24:58 ID:OJhsFb2L]
イ○ドウ。スモモ苗を買ったついでにNC-1も買ったのが間違い。仕入れ苗を横流ししているだけだとは分かっていたけど。

500 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/19(土) 00:13:38 ID:UeaKRdgI]
お気の毒に・・・
イ○ドウさすがだな



501 名前:花咲か名無しさん [2008/04/19(土) 00:25:59 ID:NqBYgWiK]
チェリモヤの台木のために育ててる人いる?
ものの本によると接ぎ木はできるらしいけど、
ポポーの耐寒性が生きるかな?

502 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/19(土) 01:13:07 ID:brAH444X]
>>501
まじで?
どの本?

503 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/19(土) 13:16:43 ID:LQH4ceJr]
>>501
やったことあるけど、無駄だよ。
気温が下がり始める頃にチェリモヤの方が枯れてくる。どうやらポポーが休眠
に入ると水分が足りなくなるようだ。
温室に入れていた苗は、普通に育った。

>>502
誠文堂新光社、鉢植え果樹の土と肥料

504 名前:花咲か名無しさん [2008/04/19(土) 22:04:57 ID:NqBYgWiK]
>>503
貴重な情報ありがとう。
やっぱり、そんなうまい話はないのかなあ。
もしうまくいくならとっくに普及してるか。
実生ポポーだけど、そのまま育ててみようかな…。

505 名前:花咲か名無しさん [2008/04/20(日) 19:35:34 ID:t550k9sc]
家の側に植えるのってまずい?基礎を壊したりとかで。

506 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/20(日) 19:42:41 ID:7d68Rf7i]
そんなに大きくならないよ
ただ景観が悪くなるから鉢植えのほうがいいよ

507 名前:花咲か名無しさん [2008/04/21(月) 10:20:09 ID:dplMKHA+]
50cm果樹ポットで栽培可能でしょうか?

508 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/21(月) 11:09:21 ID:KRtc+z0k]
十分です

509 名前:花咲か名無しさん [2008/04/22(火) 15:33:01 ID:R+lSCdt0]
>>506
景観が悪くなるって?

510 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/22(火) 15:57:46 ID:wsNMbwWV]
庭に植えるような木じゃないだろ



511 名前:花咲か名無しさん [2008/04/22(火) 16:57:31 ID:3hEZEM0S]
>>510
なんで?

512 名前:花咲か名無しさん [2008/04/22(火) 17:09:56 ID:R+lSCdt0]
庭っていうか、家と塀の70cmくらいの間なんですが平気でしょうか?
ビワなどは家の近くに植えると根が家を壊すって聞いたのですが。

513 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/22(火) 17:46:09 ID:wsNMbwWV]
>>511
庭に植えるような木じゃないから

514 名前:花咲か名無しさん [2008/04/22(火) 19:28:57 ID:R+lSCdt0]
>>513
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9D%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BA%AD%E6%9C%A8&lr=

515 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/23(水) 15:43:26 ID:YbMGp/xl]
なんか大半が通販の園芸店の煽りっぽいんですがw
結構デカくなるのと、落ちた実が臭うので、それなりに大きい庭でないと厳しいです。

516 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/23(水) 16:17:08 ID:lMPCk8AW]
たべた事あるけど
正直実生でも十分美味いよな

517 名前:花咲か名無しさん [2008/04/23(水) 22:43:31 ID:puJEZNPF]
もともとすっぱくて小さくて食えたもんじゃなかったリンゴとかに比べて
ポポーはもともと食べられたものだからな。

518 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/23(水) 23:26:33 ID:lMPCk8AW]
すでに完成されたものなんだなと感じたよ
実生苗の方が安いし俺は見かけたら絶対買う

519 名前:花咲か名無しさん [2008/04/24(木) 00:19:17 ID:k+G0QkAX]
ただ、種が多いよ。あと、結実が遅い。

520 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/24(木) 01:14:04 ID:QGWkQ1vp]
NC−1とかいう品種は種が少ないらしいが
誰か食べてみたことある人いるのかな?
人気あるんだからホームセンターとかでも扱ってくれたらいいのにな



521 名前:花咲か名無しさん [2008/04/25(金) 18:01:59 ID:OkLAG+Cj]
蒔いてから20日。発芽が待ち遠しい。

522 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/25(金) 18:05:25 ID:sbBtEt5m]
蒔いてから21日。まだ発芽しない

523 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/25(金) 18:10:52 ID:XbVn57Xx]
しなくて当然。
目安:仮に去年実を食べて種を土に埋めといたら、今年の6−7月頃に芽を出す。@関東暖地

524 名前:花咲か名無しさん [2008/04/25(金) 18:19:16 ID:ZQB0JUQb]
けっこう時間かかるんですね。

525 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/25(金) 18:37:01 ID:sbBtEt5m]
蒔いてから25日。少しあせりすぎていたようだ、長い目で見よう

526 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/25(金) 19:59:06 ID:sbBtEt5m]
蒔いてから30日。昨日水をやるのを忘れた、きっともう発芽しないだろう。

527 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/25(金) 20:15:50 ID:sbBtEt5m]
蒔いてから40日。電話がなっていたようだ、会社からだろう。

528 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/25(金) 20:21:32 ID:sbBtEt5m]
蒔いてから50日。会社を辞めてから、何日立ったかもう覚えていない。おれにとっては種を発芽させることだけがすべてだったのだ。

529 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/25(金) 20:30:34 ID:l3rqW1hu]
道楽ものw

530 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/25(金) 21:15:12 ID:sbBtEt5m]
蒔いてから60日。こいつと一緒に飲むはずだったミネラルウォーターの封を開ける。こいつとの思い出がよみがえる。目に涙が…



531 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/26(土) 12:12:25 ID:OYTcWvmG]
蒔いてから70日。玄関に枯れた枝と剪定ばさみがおいてあった、きっと弟がおいていったものだろう。

532 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/26(土) 12:34:08 ID:k5YrsqlQ]
蒔いてから774日。もう飽きた。終了。

533 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/26(土) 14:26:34 ID:v/jp0D1i]
蒔いてから777日目。あ、雨だ。

534 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/26(土) 15:59:07 ID:TMymH/u8]
死ねよ

535 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/26(土) 16:55:48 ID:hIvd8n6c]
ポポー|野菜果物辞典
ttp://www.yasaiyasai.com/item/123_756.html
>普及の理由は、病虫害に強く、無農薬で楽に栽培でき、
>果実が楽しめ、秋の紅葉が美しく、
>庭木向きであるからである。

536 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/27(日) 01:51:41 ID:D8fI0QjL]
>>523
するよ

537 名前:花咲か名無しさん [2008/04/27(日) 10:18:44 ID:OOhuQNUd]
>>536
しないよ

538 名前:花咲か名無しさん [2008/04/30(水) 12:30:07 ID:jW4vQP3Q]
どっちなの。

539 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/30(水) 13:04:17 ID:HUcn23SZ]
ポポーなの

540 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/30(水) 13:11:21 ID:+JpUMoxr]
樹高80cm程の鉢植えポポーに2つ花が咲いて
受粉したみたい。
もう今からワクワクしまくり。
実るかな?それとも落ちるかな?

わくわくそわそわ・・・毎日落ち着かない。



541 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/30(水) 14:29:50 ID:Lgia6Unk]
みんなポポーの苗どこで買った?


542 名前:花咲か名無しさん [2008/04/30(水) 14:42:34 ID:1DBYSHP0]
ポポー販売してるとこ

所でポポーは進化し過ぎたのかもしれない、味覚でくどすぎる甘さ
ジャムを食べているようだ
少し食べただけで満足してしまうんだよな。

543 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/30(水) 16:29:09 ID:+JpUMoxr]
ヤフオクで買ったよ。
在来種で1株で実るらしい。

544 名前:花咲か名無しさん [2008/04/30(水) 17:42:30 ID:dSnpHtqv]
別に人間に向けて進化したわけじゃないだろw

545 名前:花咲か名無しさん [2008/04/30(水) 17:43:17 ID:dSnpHtqv]
在来種ってつまり実生なんじゃないの?
そもそもポポーは持ち込まれたものだし。

546 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/04/30(水) 18:41:11 ID:+JpUMoxr]
実生なのかも。
品種は気にしていないし、安かったし、花も咲いたので今の所満足です。
あとは結実するか、どんな味なのかが問題ですね。

547 名前:花咲か名無しさん [2008/05/01(木) 08:20:33 ID:paFt1A0l]
>>541
数年前に酷火炎で4種購入。
今ではどの木も三メートルほどになってます。

548 名前:花咲か名無しさん [2008/05/01(木) 08:31:39 ID:b0jyeYPM]
( ´,_ゝ`)プッ

549 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/05/01(木) 12:25:21 ID:bdeNgQiu]
おれもコッカ●エンで買ったけど、ほとんど細かい根が
なかった

550 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/05/01(木) 14:10:51 ID:o8bhzus4]
わすも。2本セット実生苗で3年目で今年ようやく花芽が付いた(計10ヶ)



551 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/05/01(木) 15:26:30 ID:d8IZRrme]
3年で花芽って早くね?
うちのポポーは植えつけて3年で5cmぐらいしか伸びてない(20cm→25cm)

552 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2008/05/01(木) 16:10:34 ID:htfIu+Ut]
>541
3年前にジョイフル本田で買ったよ。最近はカインズホームにも売ってるね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<114KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef