- 1 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 08:13:48.46 ID:qh5IrL/J]
- 前スレ
@@@家庭から出る生ゴミで自然農法@@@ gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248234274/ 家庭から出る生ゴミで自然農法 2 toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278914094/ テンプレは>>2あたり
- 434 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/05(木) 14:26:29.67 ID:JZshaMo4]
- 何もしないでふかふかになるのって、
ミミズや昆虫が動き回りながら糞を大量生産した場合だけじゃないの? 発酵ガスも多少の効果はあると思うけど
- 435 名前:花咲か名無しさん [2012/01/05(木) 17:28:34.91 ID:9GJp74tn]
- 菌の活性が良い場合も固くなりますよ。
菌の活性がよくて、ダマの内部がやや嫌気的になると特にそうです。 数多く増えた菌は、粘着質の酵素やその他の物質を出します。 菌の死骸、有機物などが粘液質の物質で固められていくのです。 団粒化した土壌は良いと、よく言いますが この団粒を作るのも、同じ菌の作用による接着作用です。 また、土壌の場合は植物の根も関係して来ます。 植物の根は水分が少なくなると毛根を伸ばし、土をぎゅっと捕まえて土粒の中の水分も吸おうとします。 この根が土を捕まえる作用と、菌の増殖による分泌物の固着作用などで 土は粒状に固まっていくのです。 雑草を生やした自然農法では、この作用で自然に団粒化が促進しますが 堆肥を鍬込んでいっても同じように団粒化します。 団粒化した粒が多い土は、空気層が多くなるので根張りがよく水はけも良いです。 また、団粒の中心には有機物と腐植が多いのでスポンジのように水を吸収する為 水持ちも良い土壌となります。 乾燥した場合、植物はこの団粒の中から水分を得る事ができるのです。 よくフカフカの土と言いますが、実は土の粒が細かくなるとフカフカになりません。 細かい粒子は圧縮されやすく、粘土状になってしまいます。 団粒の多い土は、土が広範囲で固まる事はなく、踏んでもフカフカな感じがします。 スポンジと同じ原理です。スポンジの素材を空気層が無いように作ったらフカフカにはなりませんw 堆肥の状態で固まっている物も、団粒と同じ作用をしますので 畑などに深く鍬込めば、非常に有効で、長い期間保ちます。 プランターや鉢には、やや使いづらいかもしれませんが。
- 436 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/05(木) 17:30:54.95 ID:zGKbtnFz]
- あまりにもたくさん堆肥を入れすぎたら乾燥の害が出るんだってね。
過ぎたるは何とやら・・・か。
- 437 名前:花咲か名無しさん [2012/01/05(木) 17:31:27.68 ID:IalymroK]
- で?
- 438 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/05(木) 22:38:02.90 ID:OTKZFEmo]
- 堆肥は用量用法を守って使用しましょう
- 439 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/06(金) 04:28:40.84 ID:k2a33DW+]
- タヒはいけない
- 440 名前:花咲か名無しさん [2012/01/06(金) 11:50:10.75 ID:hsKIq30t]
- 料理で使用後の油は土に埋めても大丈夫でしょうか?
- 441 名前:花咲か名無しさん [2012/01/06(金) 11:52:45.51 ID:cGMbgV4F]
- 植物の根元から離す
何もないところなら適当に振りまいてもOK
- 442 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/06(金) 12:07:46.87 ID:hsKIq30t]
- >>441
ありがとう。少しずつまいてみます。
- 443 名前:花咲か名無しさん [2012/01/06(金) 12:48:08.50 ID:moxLurs3]
- >>424、426です。
みなさん、ありがとうございました。 固まったものは少しづつ崩しながら、花壇やプランターに 使ってみます。 大変参考になりました。
- 444 名前:花咲か名無しさん [2012/01/08(日) 15:10:36.44 ID:VeBxvF+p]
- >>436
堆肥は毎年毎年たくさん入れすぎると、分解した窒素の貯蓄が進みすぎて やがて数年後に窒素過剰の状態が出てくる 症状としては、化学肥料での窒素過多と同じく軟弱で病害虫に弱くなる 毎年入れる場合は、過剰にならないように注意
- 445 名前:花咲か名無しさん [2012/01/11(水) 10:40:45.54 ID:UjTe6x0o]
- 樹木や果樹も意外に役に立つぞ
下層から微量要素を吸って大きくなってくれる そのミネラルいっぱいの枝を剪定したら 燃やすか、シイタケを植えるかする 灰や、廃ホダになったのを菜園に還元する この循環だけでも、十分に野菜がよく育つぞ
- 446 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/11(水) 17:55:01.00 ID:uTckgurv]
- 椎茸はやめとけ
きのこ類は家の土台を腐らせる
- 447 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/11(水) 18:51:15.23 ID:54lLun5q]
- 枝を燃やせる場所があるような人は家から少し離れた場所で
キノコ栽培するくらい出来るだろ。うちはいい場所がない。
- 448 名前:花咲か名無しさん [2012/01/12(木) 03:35:59.88 ID:3PXs/YrJ]
- 林道走ってたら
立ち枯れしたクヌギに 野生のしいたけできてたのを見つけたことがある
- 449 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/12(木) 09:15:28.16 ID:W3gKDrbw]
- >>448
ゆとりにはそれめずらしいものなの?
- 450 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/12(木) 10:31:18.65 ID:mFevVkVM]
- 少なくともそんな経験したことなおw
林でキノコ拾ってくるなんてこわくて出来ないし。
- 451 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/12(木) 10:41:12.17 ID:++pSE4ub]
- 天然物のシイタケは結構希少でマツタケほどでは無いがシメジより高価
俺自身ヒラタケは採った事が有るがシイタケは無いな
- 452 名前:花咲か名無しさん [2012/01/12(木) 15:02:37.77 ID:rw5wvsiq]
- 椎茸は家のそばで栽培しても問題ないよ
だいたい胞子なんか、ものすごく遠くまで飛ぶから関係ない キノコが家の土台を腐らせるのは確かだが 本当の原因は、土台の湿気=水分 乾燥してる木材だと、菌糸をのばす事ができないのがキノコ 逆に言うと、土台が湿気だらけなら椎茸など近くになくても なんらかのキノコの胞子が取り付いて繁殖する 近くでキノコ栽培があるかどうかは関係ないよ
- 453 名前:花咲か名無しさん [2012/01/12(木) 16:02:27.97 ID:fnGnJejz]
- 緊急自然災害
- 454 名前:ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6 [2012/01/12(木) 21:42:53.24 ID:eUT1KKyS]
- 林道走ってたら
立ち枯れしたクヌギに 野生のしいたけで来てたのを見つけたことがある
- 455 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/12(木) 23:56:01.59 ID:mW7+pWEr]
- 本日ここを発見し、二度読み返した。
来月には新居が出来てやっと念願の家庭菜園ができるです。ふふ。
- 456 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 06:18:43.52 ID:NqI0q8ah]
- 関東以北なら家庭菜園はやめとけ
- 457 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 07:43:29.00 ID:lb0nLm60]
- >>455
コンポストはコバエが発生するから新築はやめとけ
- 458 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 08:53:15.68 ID:WKYanMro]
- 園芸なんて何の得もないからやめとけ
- 459 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 10:33:01.15 ID:q33UsCSZ]
- すごいでっかい敷地の新居ならコンポストにコバエがいたって大丈夫だろ。
都会の建売とかならよほど上手く見えない場所に置かないと気まずい。
- 460 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 10:53:54.00 ID:inFutnl+]
- 家庭菜園があるなら、コンポストなんて設置しなくても
その菜園のスミに穴を掘って埋めれば問題ないじゃない。 うちは、いつもそうしていますよ。 生ゴミを埋めるコツ→生ゴミの1つ1つに土がまんべんなく 付くようによくかき混ぜてください。1個所にどさっと生ゴミを 入れて、そのまま土をかぶせただけでは、中で腐って虫が湧く ことがあります。生ゴミ1つ1つに、よく土が付けば、腐らず 綺麗に分解します。
- 461 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 11:28:52.86 ID:XiyLcLi0]
- >>455
菜園にする予定の土質だけは早めにチェックしておく事。 特に埋め立て地だとガチガチの粘土質で鍬入れも難儀しやすく今の内に表面を削りとってもらって砂をいれておくと早期に菜園化しやすくなります。 後からだと機械や砂が目的地に入らなかったりして、それだけで面倒になりやすいです
- 462 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 14:00:29.40 ID:jMTqZscp]
- >>452
家のそばでキノコ栽培するのが好ましくないって話は、腐った木にシロアリが住み着く危険性があるからだと 思ってたけど。
- 463 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 15:19:50.53 ID:lb0nLm60]
- >>461
砂とか入れるとわけのわからない植物の種を持って来たりするから止めた方が良い うちの家の土もかなりの粘土質だったので、用土を大量に購入してブロックで囲んで 菜園にした。そっちの方が楽だし早いし収穫も多い
- 464 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 16:17:12.14 ID:m0R7ku2V]
- >>463
ブロックで囲むのはかわいくするだけじゃなくて 理由があるんですか? てことは、ブロックは並べているだけじゃなくて、 割と地中深くまで入れてあるの?
- 465 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 17:42:56.16 ID:lb0nLm60]
- >>464
折角買った用土が周りに散らばってしまうのを防ぐことができますし 畝を作ったのと同じ状態になるので排水の心配をしなくてもいいです ブロックの穴の部分にも土を入れて、ニラの種をまいて育てました。 2年目になるとブロックの下まで根が張るのでブロックも固定できました し、ニラは真冬の時を除いてほぼ常緑なので家計にも見た目にもいいです ブロック1段だけで囲むのならナス科含めていい作物が出来ます。 大根を作るためには2段目まであったほうがいいでしょうけど、 コストとかと相談して考えればいいと思います
- 466 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 21:38:37.80 ID:OA0yBflm]
- 用土を大量に購入、の時点でダメな感じが漂うな。
楽だし早いしってのを求めるなら八百屋で買えばいいのに。 あとコンポストでハエが涌くのは下手くそだからな。 ちゃんと手入れしてれば気になる程にはならない。
- 467 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/13(金) 22:50:49.09 ID:ntFfgQKe]
- >>465
ご回答ありがとうございます。 ためになります。 ブロック栽培、たのしそーw
- 468 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/14(土) 13:22:46.12 ID:vgunyxtu]
- >>457
っぶら下げ式バポナ
- 469 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/16(月) 18:48:07.84 ID:bjLCxtGE]
- 庭にあまったビールをまいたら、
その部分に白い菌糸らしきものがびっしりはってて驚いた。 この前に花壇にまいた糠が、少し土をはぐってみると中で増殖してて驚いた。
- 470 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/17(火) 18:38:14.27 ID:u4XvA224]
- 昔、庭に生えてたもみじの根元に使用済みてんぷら油捨てたら、
その部分に黄色いちっちゃいキノコみたいな群生が生えた。 よく見たら、1つ1つが2〜3ミリぐらいの大きさなんだけど、 しゃもじっぽい形してた。 それぞれを分解する菌が増殖するようだ
- 471 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/19(木) 02:39:47.18 ID:40fUsCAH]
- >>469-470
風通しの悪い庭なので良くない >>467 コンポは止めておけ、やるのなら他スレに書いた >>465の方法がイイ、買ったってたかが知れてるんだろ?
- 472 名前:ソビエトお花連邦 ◆NeKo/oBJN6 [2012/01/19(木) 02:57:06.30 ID:omiAwADG]
- ミニコンポ
- 473 名前:花咲か名無しさん [2012/01/20(金) 14:36:29.23 ID:rVr3slc9]
- ビールまくののどこが自然農法だか。
- 474 名前:花咲か名無しさん [2012/01/20(金) 20:23:20.09 ID:OJFd4vEX]
- 飲み残しの酒は
生ゴミに順ずるだろ
- 475 名前:花咲か名無しさん [2012/01/21(土) 15:37:18.24 ID:VnhwX5q2]
- 自然農法つうのは何にもしないことだろうが!
- 476 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/21(土) 15:48:10.54 ID:205HYfKF]
- 種すら蒔きません
- 477 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/21(土) 16:14:50.45 ID:LS26m/Hn]
- もはや農法ですらない。
- 478 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/21(土) 16:39:29.50 ID:XGE53Kxq]
- そこら辺の草食えってこと?
- 479 名前:花咲か名無しさん [2012/01/21(土) 17:14:51.46 ID:/Ly2B3Co]
- それが自然です!
- 480 名前:花咲か名無しさん [2012/01/22(日) 19:47:07.70 ID:LDYtSL34]
- あすから素っ裸で通勤してください
- 481 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/22(日) 21:37:47.30 ID:XJdzjYer]
- 通勤なんて不自然な
庭で草食ってうんこして、また草生やして草食ってうんこしての繰り返しが自然というもの!
- 482 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/22(日) 22:27:56.58 ID:HnQvqV17]
- ナチュラルというよりワイルド。
- 483 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/22(日) 22:40:23.58 ID:su8ragBi]
- 自然の草を食おうってスレじゃなく、生ゴミ使った自然農法のスレだろ
- 484 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/22(日) 23:32:40.21 ID:3CdsOSbl]
- 草食ってうんこしてってヤギかよw
- 485 名前:花咲か名無しさん [2012/01/24(火) 01:39:51.11 ID:epxwpSuc]
- 飲み残しのビールや賞味期限切れジュースは
畑の隅にある油粕液肥の樽にぶち込む
- 486 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/24(火) 01:41:29.20 ID:5TjiH2c0]
- >>485
ゴキブリやネズミその他諸々の養殖設備になってやしないでしょうね・・・
- 487 名前:花咲か名無しさん [2012/01/24(火) 08:54:15.08 ID:P5Yu2/2y]
- ゴキブリの養殖設備になってるよ、下水の屋内マンホールを開けるとゴキブリが温水の部屋で大量に真冬の生活をゆうがに暮らしてる
- 488 名前:花咲か名無しさん [2012/01/24(火) 14:29:41.26 ID:tXaMUR7A]
- >>485
樽の中は発酵(少しEM液肥混ぜる)途中の間は UZI君がわいたりもするが、どうせ野外放置状態で民家からも離れてる。 最後には真っ黒になって油粕液肥独特のきつい臭いも軟化 追肥で利用
- 489 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/24(火) 16:32:07.18 ID:2vDx9NP/]
- >>487
迷惑!!!保健所に通報しちゃうから!!!!
- 490 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/24(火) 16:41:00.61 ID:gIABCI+V]
- >>489
ん?「下水道に虫がわかないように綺麗にしろ!」って水道局を訴えるの? そんなに嫌なら汚れたお湯を下水に流さなきゃいいんじゃない?
- 491 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/24(火) 16:52:02.04 ID:2vDx9NP/]
- え?てっきり生ゴミ投入の樽とやらの話かと思ったら違ったのね。スマソ。
- 492 名前:花咲か名無しさん [2012/01/25(水) 13:43:21.94 ID:eobHHT6s]
- 水道メーターがある場所のフタ開けたらGが住んでいたよ。
- 493 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/25(水) 15:48:49.77 ID:bIy0cWNt]
- 大阪の京橋のマンホールに殺虫剤入れて、
おびただしい数のゴキが溢れさせる伝説の ゆーつべの動画思い出す
- 494 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/26(木) 21:00:04.03 ID:vRF55wbm]
- 「さすが大阪」みたいな扱いのあの動画ですが、都市部じゃ日本中どこだってあんなもんです
そう、あなたの街も…
- 495 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/01/28(土) 04:26:34.49 ID:5GxkepGV]
- 真冬の02時ごろに時々ふた開けてやれば激減する、ツウことでもあるんだろ
- 496 名前:花咲か名無しさん [2012/02/01(水) 18:51:49.00 ID:3uHNUyQ/]
- ゴキブチの天敵はムカデだって知ってるかな?
ムカデはゴキを捕らえて食うんだよ 庭に、レンガとか石とか木とか積み上げた場所を作ると ムカデの住みかになっていいぞ ヤモリやトカゲなんかも、冬の寒さをしのぐのでいい
- 497 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 21:42:18.27 ID:I4Nj7Ijb]
- ムカデは毒虫だろ。益より害が怖い。
ゴキハンターはゲジでいいじゃん。
- 498 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/01(水) 21:46:25.85 ID:SAxJAHGi]
- 座敷をぞわぞわ進撃されると流石に箒で迎撃したくなるな
- 499 名前:花咲か名無しさん [2012/02/02(木) 12:10:29.35 ID:oK5XMXgu]
- ムカデは攻撃されないと刺さないよ
捕まえるとか、クツや手袋の中にいて潰されそうになるとか でも刺されると結構痛いなw とはいえ自然の中には普通にいる生物だから毛嫌いするほどでもないだろ
- 500 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 12:24:48.97 ID:xJlxG//i]
- >>496
だけどさ、ゴキはだいたい家の中でゴソゴソしていて嫌われてるんだよ。 外にいるゴキは一般日常生活者ではそんなに迷惑被ってないじゃん。農家さんには天敵だろうけど。 じゃがいも、さつまいもなどの種芋や作物の種にはダメージでムカデは 神様だろうけど。 長靴、ゴム手袋の中、洗面所などのムカデとは一線を引いてくれないと。 一般人にはムカデは刺されると死ぬ(アレルギー持ちだと)こともあるんだからね・・・
- 501 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 12:42:16.49 ID:jfpVNL0r]
- ムカデ攻撃した覚えはないけど刺されたぞ。
ちっこいのだったけど痛かった。骨にしみるような感じ。 でっかいのだったら相当痛いんだろうな。 外にいる分には構わないが家の中はダメだ。
- 502 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 12:47:11.23 ID:ORPq0NAJ]
- >>496
家屋から離して積み上げないとシロアリの巣になるぞw
- 503 名前:花咲か名無しさん [2012/02/02(木) 13:48:36.80 ID:oK5XMXgu]
- ゴキは家の外でも繁殖するんだよ、自然が少しあるとこならどこでも
家の近くでもね それで家に侵入してくる 近くにムカデやゲジがいるとバリアーになるわけよ もちろん、家の中のムカデ推奨じゃねーよw つーか、家の中はどんな虫でも嫌だろw たとえコバエでも蚊でも嫌なのが普通
- 504 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 13:54:23.41 ID:a1ZMDeop]
- 家の中にまでムカデがはいってくるウチからしたらあえてムカで増やすとかもってのほか
- 505 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 13:55:18.49 ID:a1ZMDeop]
- ゴキよりムカデのほうがよっぽど困る
ゴキブリは刺されて腫れ上がったりしない
- 506 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 14:14:25.91 ID:ORPq0NAJ]
- >>504
外にウジャウジャ居ても普通は家の中に入ってこない 家の構造に問題あり
- 507 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 14:18:18.41 ID:a1ZMDeop]
- 家に入ってこないなら外にゴキブリいてなにが困るんだよw
- 508 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 15:07:11.07 ID:jfpVNL0r]
- >>503
ハエや蚊はいやだがクモはいてもどうでもいい。 巣を張らないちっこやつらとか大きい足の速いアレなんだっけ?とか。 居てもあっそうって感じ。ネコも喜ぶしw 個人的にはゴキブリもあまり興味ないんだよなあ。 何でみんなあんなキモイキモイ言ってるのかよくわからん。 見た目は別にキモクないよね。
- 509 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 16:25:24.71 ID:5OJaaDad]
- ゴキブリはバイ菌の塊なんだよ。
衛生上良くない。
- 510 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 16:40:59.61 ID:eo5B/3uX]
- ゴキブリに刺されて腫れたり、最悪死んだりしない。
ムカデはすぐ退治、益虫だからなんて到底思えない。 うちは保存している作物も種もない、見つけたらスリッパで叩く 捕まえて、火あぶりの刑を執行してやる! ゴキはここ20年家では出没していないが、ムカデが退治しているなど 関連なし。ホウ酸団子置きまくったからだと思っている。 ムカデは山間部だから毎夏出没。アレルギー持ちの家族がいるから 深刻だ。
- 511 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 17:46:08.43 ID:sRgOINBm]
- 対G生物兵器はタカアシグモに限る!
あいつらはヒトに敵意を持ってないしGファイトは凄い!!
- 512 名前:503 [2012/02/02(木) 19:48:07.41 ID:oK5XMXgu]
- >>508
う〜ん、俺の場合は家に入ってくる虫は全部ダメだな ゴキ、ムカデ、ヤスデ、ゲジ、ハエ、蚊、蜂、蝶、コバエ、ダニ、アリ 全部、家にはいて欲しくない でも野外は別 自然を大事にするスタンスだから、庭も増え放題でOK 蜂やクモは特に害虫駆除に役立っているし ムカデも役割があるんだと思うのだ まあ、好きか嫌いかって言えばあのルックスは勘弁だがw
- 513 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/02(木) 19:51:05.14 ID:kNGVfQ8o]
- アシダカグモは虫嫌いの女の人が一番耐え難い存在だろ
理由はグロテスクさだけなんだが
- 514 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/03(金) 01:02:24.53 ID:7JJf/C7m]
- まあなんだ、屋内外に一線引いて
中からは排除、外では生物多様性が大事って事で。 ばんばん殺虫剤撒いたりしなければ 特定の生物だけ増殖したりしない。 みんな連鎖の中で生きてる。
- 515 名前:お花発電所 ◆NeKo/oBJN6 [2012/02/03(金) 01:24:29.52 ID:CFzfKhsf]
- >>513
でもハエトリさんは可愛いよねv
- 516 名前:花咲か名無しさん [2012/02/03(金) 06:22:33.64 ID:Egq6TMKC]
- そしてペットのお犬さまは
高級霊園に葬る
- 517 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/04(土) 20:50:09.92 ID:khSBSqgr]
- ゴキブリは胃潰瘍や慢性胃炎>胃がんのコンボの第一手となる
ピロリ菌を媒介するんだぞ? 日本人のピロリ菌保有率が諸国比較で 衛生状態がかなり良いのにも関らずメサ高いのも ゴキがたくさんいるからではないか、といわれてる
- 518 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/04(土) 22:18:34.12 ID:1n7Gi1Q4]
- だからと言ってムカデを擁護する意味合いもないわ!
- 519 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/05(日) 01:42:47.09 ID:NzEZpz4v]
- >>517
えー!ピロリ菌ってゴキブリが媒介してるんだ 私も十二指腸潰瘍もちのピロリ菌保菌者だよ・・・おのれゴキブリ!!
- 520 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/05(日) 02:33:47.18 ID:AYZzPBmj]
- 夜な夜なゴキブリ食ってたのか・・・。
ゴキちゃんは不潔とよく言われるが、細菌で自身が死なないよう殺菌能力もあったりする。
- 521 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/05(日) 07:49:33.11 ID:30IX/C76]
- ピロリ菌は鍋でもうつるって話だけどね。
昔は沢の水を飲んでたりしたから年配の人に保菌者が多い。 その親世代が口でくちゃくちゃしたのを子供に食べさせたり同じ箸で食べさせたりしたから親から子にうつった。 だから胃癌の家系ってのはつまりピロリ菌の親から子への伝播であって、大腸癌の遺伝とはまた違うんだな。 なのでジジババが孫に口移しで食べさせたりするのは全力で断るべき。虫歯も怖いけどピロリ菌も怖い。
- 522 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/05(日) 09:37:58.29 ID:yiY+kxXN]
- 親父がおふくろのオッパイ吸う→虫歯菌が赤ちゃんに移る
ピロリ菌も一緒
- 523 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/05(日) 10:46:55.96 ID:Aw1ycbjs]
- もうそろそろ終わろうか・・・
- 524 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/05(日) 11:37:46.89 ID:nhE/5Z0Y]
- 恐れ多くも天下の副将軍、三戸なんたらかんたら。
- 525 名前:花咲か名無しさん [2012/02/06(月) 14:50:27.40 ID:IEpYmtFW]
- そんな神経質になる話かなあ〜〜
胃ガンの原因って色々だろ それに、菌が口に入ったとして増える環境(肉体的個性)がなければ増えないし ちなみに、虫歯の原因も菌だと言われるけど 歯医者に言わせると、詳しくはその菌が増える環境(体質や歯磨き管理など)が本当の原因なんだと かなり体質に左右されるらしい 菌があっても増えない体質の人も結構いると 風邪の原因も菌だと言われるけど 実際には、風邪の菌は誰にでも常時鼻腔にいることがわかってる 風邪になると言うのは、その菌が増える事が可能な体になっただけ 俺的には、人体もむしろ雑菌があった方が丈夫だと思うが O157なんかが爆発的に増える環境も、他の菌が少ない抗生物質を飲んだ後の体だったりするし 農業でもまさにそうだろ 土壌消毒して菌を殺せば殺すほど、有害菌が入った時のダメージは酷くなるのは有名な話 むしろ、数多くの雑菌が拮抗して繁殖してる土の方が、単一の有害菌が増えることが難しくなる その為に、堆肥入れたり、自然農法にしてんじゃねーの??? ちなみに俺、ゴキブリとアシダカは嫌い 男としては言いたくない表現だが、生理的にイヤw だからゴキブリ擁護の文章じゃーねーよ
- 526 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/06(月) 16:37:41.52 ID:tF4DVqtJ]
- >>525
君の言わんとするところは分かるよ。花粉症が増えたのは日本人の腹の中の回虫が減ったせい、 なんてことも言われているくらいだしね。清潔になり過ぎたせいで抵抗力が減って、かえって 問題が出ることもあるだろう。 しかしながら、ピロリ菌に対する認識は、少々甘いと言わせてもらわざるを得ない。 確かにピロリ菌に感染した者が、必ずしも胃癌になるとは限らない。 けれども、胃癌患者の実に99%がピロリ菌陽性であるという事実を鑑みれば、ピロリ菌にさえ 無縁であれば、少なくとも胃癌にはならないということになる。
- 527 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/06(月) 16:38:38.17 ID:N22BCeqr]
- ピロリ菌の除菌治療は結構大変なんですからねッ
- 528 名前:花咲か名無しさん [2012/02/06(月) 18:51:49.75 ID:IEpYmtFW]
- >>526
う〜ん、そうなのかあ そうすると、俺の経験は特殊なものなのかもしれない 俺の友達が、ある女と付き合っていたのだが その彼女は胃ガンになってしまった その後完治したらしいのだが もう10年以上前に、その彼女とは別れているんだよそいつ なのに俺の友達はまったく平気というよりガンガン食いまくって生活してる こんな事例もあったので、強く書いたのだが まあ、言わんとする所を理解してくれたのは嬉しいな ちなみに、いくら花粉症を防げても回虫はごめんだw 俺としてはw だが俺は、気に入った女なら例え胃癌の家系であろうと、躊躇なくキスできるなw まあ、個人的な事だw
- 529 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/06(月) 19:38:44.55 ID:tF4DVqtJ]
- 下3行は同意しとくw
補足させてもらうと、ピロリ菌保菌者が胃癌になる確率は年間0.4%らしい。 少ないと思うだろ?けれどこれを30年保菌するとなると、12%になる。 ちなみにうちの父も数年前に胃炎を患ってピロリ菌の除去を受けたよ。 自分もやばいかも、とはちょっと思ってる。ま、ビビりなので調子悪かったら すぐ病院行って検査してもらうつもりw
- 530 名前:お花電車 ◆NeKo/oBJN6 [2012/02/06(月) 20:46:01.19 ID:Eskzxi94]
- なにこのスレ?
- 531 名前:花咲か名無しさん [2012/02/07(火) 01:27:30.07 ID:FknRkxXy]
- ピロピロリン
- 532 名前:花咲か名無しさん [2012/02/07(火) 07:29:34.24 ID:Oeh4/Z9k]
- コーンとかきのこって食べてもそのままンコとして出てくることあるじゃん?コンポストの中でも分解は遅いのかな?www
- 533 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/07(火) 16:08:14.31 ID:+4FpahNQ]
- >>532
分解されづらい筆頭はリグニンやセルロースである。分解できる菌は限られている。容易に朽ちると家とか建てられないから困る。 人はそれらをいわゆる食物繊維として摂取してる。 食物繊維とは、人の消化できない食物成分のことと定義されてる。 つまりキミの言う通りだと思う。
- 534 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2012/02/07(火) 19:02:42.90 ID:dgGA2R72]
- 今回は底のほうがちょっと嫌気気味の部分があって失敗しつつあるな。
かき混ぜたけどしばらく乾燥させたほうがいいかな。
|
|