[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/26 08:18 / Filesize : 190 KB / Number-of Response : 716
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

家庭から出る生ゴミで自然農法 3



1 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/08/12(金) 08:13:48.46 ID:qh5IrL/J]
前スレ
@@@家庭から出る生ゴミで自然農法@@@
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248234274/
家庭から出る生ゴミで自然農法 2
toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278914094/

テンプレは>>2あたり

119 名前:花咲か名無しさん mailto:age [2011/10/26(水) 06:30:02.65 ID:NeZg9EEV]
枯れ葉や雑草をマルチにしていれば
腐葉土は不要になりますか?

120 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/10/26(水) 11:23:31.50 ID:SJL7Zj/P]
枯れ葉がゆっくり時間をかけて分解され、そのうち腐葉土になります
今すぐ腐葉土が欲しいからそんなに待っていられない!という時は
腐葉土買ってください

121 名前:花咲か名無しさん [2011/10/26(水) 12:35:53.33 ID:9p2r30Kv]
四国の山里も
枯葉がちらちら落ち始めたよ
かき集めればいい資材になるけど
手前の草でなんとかしたい僕はぐうたらです

122 名前:花咲か名無しさん [2011/10/26(水) 13:19:53.90 ID:25Jr0j9N]
>>119
雑草や収穫終わった野菜を、根ぎわで刈り取ってマルチしていくと
確実に、腐葉土や堆肥の持ち込みが必要ない有機質たっぷりの土になっていきます。
年数はかかりますが。5年続けると安定した非常に良い土になりますよ。

ただしこれは、地中に残る根の効果も大きいのです。
抜かないで地上部だけを刈り取る事で、根は地中深く残り
繰り返す事で、網の目のように土中に有機質が蓄積します。
柔らかく丁度よい養分を保持した土となるのですが
抜いてしまうと、この根の効果は期待できないのです。

作物カスや雑草を、根ごと抜いてしまう場合は
マルチしても悪くないですが
もう一度、土中に鍬込んだ方が、より効果的ですよ。
強壮な雑草でない限り、土中で枯れ腐りますが
強い雑草は、一旦乾かしてからの方がいい場合もあります。

落ち葉だけの場合は、広く薄くマルチしても飛びやすく腐りにくいので
一カ所(1ウネだけとか)を肥やすように集約するか、土に鍬込むかの方が効果的です。
ただ、落ち葉は意外に炭素率が高いので
大量に鍬込むと、一時的に窒素が欠乏する場合もあります。

123 名前:花咲か名無しさん [2011/10/27(木) 19:07:05.64 ID:HVvoST/z]
うちは関東だけど落ち葉はまだ
でも夏雑草は刈れ出したのでそのまま倒してる

124 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/10/27(木) 21:39:48.42 ID:SpbHrEOp]
つか枯葉をそのままコテコテにつっこむのはやめれ
マルチぐらいならいいがうちのおかんが大量にぶちこんだせいで
一年たってもスコップはいらんぞ 全部とりだしてつみなおさないと..

125 名前:花咲か名無しさん mailto:age [2011/10/27(木) 22:44:13.51 ID:6HsR1DWV]
>>122
なるほど
参考になります
まず落ち葉と刈った雑草でマルチしてみます。
落ち葉はなるべく細かく刻んだほうがいいよね?

126 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 00:46:41.14 ID:XKlJ3H2N]
そんなことは、敷き詰めときゃワラジムシとかがやってくれるっしょ。

127 名前:花咲か名無しさん [2011/10/28(金) 01:22:03.38 ID:2gXdrnZj]
針葉樹の葉は生育阻害物質があるから使えないとかいうけど
完全に枯れて腐葉土状態になったやつもダメだろうか
腐食にしくいってとこがかえって籾殻風にも利用できそうなんだが
以前山から集めてきた杉葉&米ぬか&EMで堆肥化して
野菜に利用したことはある(これは特に問題なかった感じ)



128 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 05:33:32.84 ID:ZbIwYEgT]
高温発酵させるんだよな
個人レベルでちょっとばっかなら、すっかり枯らして燃やして灰にした方がいいんじゃね

129 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 08:38:32.87 ID:W1TA8/VI]
杉なんかはブルーベリー栽培にはいいらしいね

130 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 13:52:38.75 ID:DZnuYErY]
メタセコイアいいよ
ピ−トモスみたいなかんじになる 生理的にはしらないが
別にいまんとこ問題ない

131 名前:花咲か名無しさん [2011/10/28(金) 14:35:25.94 ID:zFQM+RCb]
針葉樹の葉は腐りにくく、リグニン含有料が多いので鍬込みには向かないでしょう。
マルチには問題ないです。
(土中の窒素を逆利用しないので)

酸性を好むブルーベリーには利用範囲は広いです。
ですが・・・
このスレで何ですが
ブルーベリーだけは、硫安(硫酸アンモニウム=化学肥料)が向いてます。
この理由は、
酸性を好むので硫酸分が効果がある。
アンモニア態の窒素を好む。
元々根が弱く浅根の植物なので、土中から養分吸収しにくく
薄めたアンモニウムがあるとよく吸収する。
などです。
1年か2年に1回やればいい程度なので、土を痛めたりはしないと思います。

ミカンやリンゴ・ナシ等の、ほとんどの大型果樹は
下に雑草を生やして、時々刈り伏せれば肥料の必要性はないです。
というより、肥料をやった方が実は大玉になりますが味は落ちます。
果樹は完全無肥料でも、肥料欠乏はでないですね。
(極端な酸性土や、切り崩しの山土などは例外かもしれませんが)
その木の剪定枝や落ち葉も、吸収サイクルに入ってしまうようです。

132 名前:花咲か名無しさん [2011/10/28(金) 14:53:06.35 ID:zFQM+RCb]
>>125
落ち葉は細かくすると分解が早くなり
大きく空気の流通が多いほど、分解は遅くなります。

また、どの程度の面積で何の作物を作るかでも違います。
ナスやトマト等、上に伸びる大きな植物ならそのままの落ち葉や野菜クズぶちまけで問題なしです。
でも、イチゴやニンジン・パセリなど小型の野菜は
落ち葉も少し小さく切ってマルチした方が、植物体にいいでしょう。

また、夏は問題ないですが
冬は乾燥して腐りにくいので、薄く広くマルチすると風で飛んでしまう事も多いです。
雑草などが少ない場合は、細かくして地面に押しつけた方がいいですよ。

133 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/10/28(金) 15:59:06.86 ID:mgC94SFc]
コーヒーガラ利用者は注意!


コーヒーガラにシロアリが発生
ttp://ishippon-valuelife.blogspot.com/2011/10/blog-post.html

134 名前:花咲か名無しさん [2011/10/28(金) 19:24:53.00 ID:zFQM+RCb]
>>133
ああ、シロアリというのは繊維質の多い有機物が多量にあれば
何でも発生する可能性があるものですよ。

堆肥や腐葉土なども、積み上げて放置すれば湧いたりします。
枕木も古くなると平気で食いますw

極論すると、家庭菜園やガーディニングで使う繊維質の多糖類には
何でも繁殖する可能性があるのです。
もっと言うなら、その辺の森、材木集積所、木工所の裏、放置してる木材、河原
など至る所にいますw
もちろん農家の周辺なんかにも沢山います。

実は相当の都心部でもない限り、シロアリから遠く離れて暮らすのは無理なんです。
しかし、実際にはあまり心配はない事が多いです。
いかに周囲にいようとも、家に取り付くかどうかは別問題です。
家に水分多い木質などが接している、家の土台が濡れている、知らない雨漏りがある
こういった事があるとシロアリが進出するんですよ。

だから、実際には家の周辺のシロアリを気にしてもきりがないです。
家自体の状況を気にする事の方が有効です。
私はカビやキノコと同じ扱いだと思ってます。
カビやキノコの胞子がない所に住むのは、難しいでしょw
庭で増えていても、家の土台が増えない環境なら問題ないと。

135 名前:花咲か名無しさん [2011/10/28(金) 22:44:57.59 ID:+FkE2BE1]
>>134
wがウザイ
あと、3行に纏めろ

136 名前: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 [2011/10/28(金) 23:15:25.47 ID:awBQIFD1]
そろそろ落ち葉拾ってくる

137 名前:花咲か名無しさん [2011/11/01(火) 16:16:34.68 ID:h8dJ3HJw]
落ち葉もいいが、剪定枝もいいぞ
積み上げて1年くらいすると、劣化して手頃になる
ポキポキ折って土と混ぜたりマルチしたりすると土がよくなる
生木は埋めちゃダメだよ



138 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/01(火) 17:23:12.73 ID:af26WfFl]
てことは、小菊の枝も使えますかね?
掘っても掘っても毎年山のように生えてくるので捨てるのも大変で。

139 名前:花咲か名無しさん [2011/11/01(火) 18:05:31.79 ID:h8dJ3HJw]
菊の枝?
ああ、雑草と一緒でもちおKでしょ
だけど菊って乾燥させないと根づく気がするが
地下茎がつよいんじゃなかったっけ

140 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/01(火) 18:22:51.01 ID:af26WfFl]
強いですね。ちょっとでも残っているとわさわさ生えてきます。
よし、花が枯れたら乾燥させてみよう。

141 名前:花咲か名無しさん [2011/11/01(火) 18:34:01.75 ID:dpW7+kUY]
>>134
とても参考になります。

>>135
私は134のような長文が、解りやすくて好きです。


142 名前:花咲か名無しさん mailto:age [2011/11/01(火) 19:25:04.74 ID:+2PZ6VqQ]
>>132
ありがとうございます。
プランタと小さな小さな花壇で家庭菜園やってます。
落ち葉刻んでみます。
堆肥や腐葉土作りの為だけに電動ミルを購入しようか迷うこの頃。

143 名前:132 134 [2011/11/02(水) 18:59:38.83 ID:7cAvxudT]
>>141 >>142
こちらこそ読んでもらってありがとうございます
できるだけ簡潔に説明したいのですが、細部を語るとどうして長くなってしまいます。

>>142
腐葉土や堆肥をつくるだけなら粉砕の必要はないですよ。
うまく発酵するかは、量の多さと圧縮度です。
量が多い程、高温になり早くできますが少量でも時間をかければ平気です。
菌がうまく繁殖するには適切な水分状態を保つ必要があります。
スカスカだと、乾燥しやすく空気も多すぎるので温度が上がりません。

それで、量が少ない場合ほど圧縮した方がよいのです。
細かく粉砕しなくても、足で踏みつけ踏み固めていけば圧縮されます。
長い木の枝でも入っていない限りそれで十分ですよ。

何回か攪拌して完成すると、自然に繊維が壊れ細かいものもできてきます。
荒いものと細かいものを、用途別に使いたい場合は
フルイで分ければ簡単にできます。
細かい粒子の堆肥などは、ポットへの種まき後の覆土に最適ですよ。
鍬込む場合は荒い方がいいくらいです。

144 名前:花咲か名無しさん [2011/11/03(木) 07:28:49.32 ID:pWjdwFX4]
たいがい自然がやってくれる

145 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/03(木) 22:22:04.49 ID:Exk1U8gE]
身も蓋も無いな。

146 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/04(金) 02:11:31.86 ID:ZUadUawQ]
道路より低いので排水を考え埋立てた畑(粘土質のため固く大量に籾殻とかいれても4年過ぎると分解してしまい元の固い土壌に戻る)て諦めて自家用の柿と梅畑にしていた処を草刈りに行って驚いた
去年迄は半分ガチガチだったのに長靴が沈む・・・
夏場3週間おきに草刈した効果があったのかなあ

147 名前:花咲か名無しさん [2011/11/04(金) 09:35:15.79 ID:RwZJ/qbQ]
おととい裏手の畑をイノシシが鋤いてくれたよ
大豆全部食われたと母ちゃんが呆然



148 名前:花咲か名無しさん [2011/11/04(金) 15:13:29.93 ID:GnHP+fgj]
>>146
そこは、場合によっては最高の畑になりますよ。
常に十分な水分が土中にあって、保肥力もある粘土性の土
なかなこんな環境はないです。

問題なのは排水性と、土の物理性だけです。
田んぼを高ウネにして野菜を植える状況に似ていますが
そんな場合、ナスやトマトや枝豆など良くできる作物は多いです。
そこに、雑草などの根により土中の繊維質が増え、物理性が改善されれば最高かもです。

反対の性質の火山灰土のザル畑(排水性がよすぎる)場合だと
土が肥料分をつかまえる力がない為に
肥料をやると、すぐ土中の水に溶け強制的に植物が吸ってしまい病弱になります。
また、肥料切れも早いとういう欠点にもなります。
土が肥料をつかまえておく力がないからです。(砂地に近いです)
水分も安定しにくいので、干ばつに弱く、かといって長雨にも弱いです。
こんな場合には、ケイ酸分(粘土質)の多い土や資材を客土する事もあるのです。
また、ケイ酸を多く含む籾殻を入れると効果があったりします。
ただ、このような環境でも雑草の根などが腐った腐植が蓄積されてくると
保水性も保肥力も高くなっていきます。

ちなみにに籾殻は、ケイ酸が多く炭素率も高い為に腐りにくく敬遠されがちですが
しっかり堆肥化するか畑で腐った場合は
ケイ酸の効果があり、なおかつ腐植として非常に長持ちする優秀な機能となります。
ただし、粘土性の土壌では同質の性質の為、あまり向きません。


149 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/04(金) 16:46:13.09 ID:mVVjlR1I]
畑のコンポストに生ゴミを入れた次の日
メモを紛失し生ゴミと一緒にコンポスト突っ込んだのかと思い
開けて生ゴミをほじくり返したら上のほうにキジミミズが集まっていた
ヤツラは生ゴミを直接食ってるんだろうか

150 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/04(金) 16:50:51.00 ID:4Mm1iCs5]
メモ紙が好物です

151 名前:花咲か名無しさん [2011/11/04(金) 18:43:47.69 ID:GnHP+fgj]
紙というのは、植物からつくるわけですが
植物体、主に固い木質や草の茎や繊維などは
リグニンとセルロースが主体の物質です。

このうち、リグニンは微生物の分解を非常に受けにくく
多量のリグニンを完全に分解できるのはキノコの類だけと言われています。
特にリグニンの多い丸太などは、最初はキノコでしか分解されません。

方や、セルロースというのは多くの微生物が分解して吸収する事ができるもので
キノコでリグニンが壊されたり、切断面されるとその面から
他の微生物が繁殖します。

それで、紙に戻ると
紙はセルロースなので、多くの微生物や草食動物の内臓でも消化されます。
紙を園芸資材として使う場合
セルロース意外のインク等で、有害な物質がないかどうかが気になる点ですが
最近の社会では、極端な有害物質を使う事は少ないので大丈夫でしょう。

セルロース・リグニン共に、多糖類で
砂糖ではないですがw 糖質です。
大きく言うと炭素を主体とする物質です。
植物が光合成で作り出した物で、堆肥や落ち葉の主原料ですね。
炭素率でいう炭素の方なので、微生物の成長には窒素(タンパク)も必要ですが。
カブトムシの幼虫は、体内でセルロースをブドウ糖等に変換して吸収するらしいです。
牛もそうです。

152 名前:花咲か名無しさん [2011/11/06(日) 21:32:17.80 ID:06IpLUYk]
ティッシュなんて100%パルプの純良なものを
燃えるごみに出すのはもったいない

153 名前:ストッキングお花君 ◆NeKo/oBJN6 [2011/11/06(日) 21:36:33.34 ID:I30IuBCj]
ティッシュとたんぱく質は貴重な栄養素ですよ

154 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/06(日) 23:55:19.92 ID:no7FhxD7]
うちピュアパルプ100%のティッシュで鼻かんでは
燃えるゴミ(袋は有料)で大量に捨ててたわ
鼻炎があるから量がハンパない

これ、もったいなかったのか
生ゴミと一緒に庭に埋めたほうがよかったのか


155 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 00:45:12.36 ID:aV+IKuUc]
ちなみに釣り具屋で売ってる餌用ミミズには製紙会社で
生産?しているのがいるらしい。
裁断クズを処理させた結果、繁殖した副産物だそうな。
ミミズコンポストで使えば新聞紙もダンボールも
堆肥化してくれる。ティッシュなんか楽勝。

156 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 06:51:52.15 ID:WzxFVox6]
このスレ定期的に分かりやすく解説してくれる人がいていいね
それも数人…
特に質問はないけど流し読みでも参考になる

157 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 07:32:29.09 ID:+fL864RN]
知らなかった!!
ティッシュ!これからは鼻水や塩分系がなければ地面に埋めます。

今日は雨が降る中、庭に溜めていた生ゴミを埋めました。
生ゴミ埋め出してから1ヶ月ですが、本当にゴミが減りました。



158 名前:花咲か名無しさん [2011/11/07(月) 08:08:52.76 ID:qEaKPm2X]
鼻水程度なら気にしなくてよいのでは
しょうゆで汚れた皿を軽く流した水なんかも
畑にバシャってやってる

159 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 11:50:25.86 ID:nYA6yvwH]
タマゴとキウイに貼ってあるまるいシールはなかなか分解されないね。でも結局は分解されるけど。

160 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 11:57:20.95 ID:mUgSMeJZ]
積層マルチってやり方じゃ新聞や段ボールを積むからマルチするからティッシュなんて余裕だろ

161 名前:花咲か名無しさん [2011/11/07(月) 13:29:55.01 ID:PgH4uE2A]
ミミたんにコーヒーのフィルターやったら食べてくれたけど、
ドクダミ茶のパックは食べてくれなかった。紙じゃなかったのかな。

162 名前:花咲か名無しさん [2011/11/07(月) 13:34:29.32 ID:oYE+V7OX]
さて、ミミズの話が出たが
こいつらの消化力はものすごいらしい
通常、廃材などは燃やす以外だと粉砕してチップ化して処理するのだが
南米産などで超硬質な材の場合、チップ化しても全く腐らず農園芸資材には適さない
ところが、この超硬質のチップをさらに細かく劣化する方法があって
それがミミズw
堆肥化しても発酵しても変化しない場合は、ミミズに食わして処理するらしい
そうして細かくなった物は適度な農園芸資材もしくはペット資材になるそうだ
ちなみにシロアリでも同じ効果が期待できるらしいが
逃げた場合に工場土台などの被害となるので採用してないらしい

畑に枝など埋めた場合も、微生物が分解するのが半分ミミズが半分と言われている

163 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/07(月) 22:50:09.25 ID:aV+IKuUc]
>>161
コーヒーフィルターは紙製が多いけどティーバッグなんかは不織布が多いね。
うちも麦茶のパックは残るので篩にかけて取り除いてる。

>>162
流石に嘘臭い話になってきたな。

164 名前:花咲か名無しさん [2011/11/08(火) 13:11:17.66 ID:CWWke/Ht]
>>163
何で嘘臭いんだ?

まあいい、本当の事を言おうw
1つだけ嘘がある 農園芸資材は実は副産物というか余りで本命じゃない
元は、カブトムシやクワガタムシの幼虫を育てる昆虫用品として開発されたもの
なんで南米産の固い木をわざわざ使うのかは実のところ知らないし
その業界でもポピュラーな方法じゃないが
そこの人に言わせると、幼虫を育てるのに最適な成分らしい
ただし、普通に発酵させようとしても固くて劣化しない
そこで、ミミズに食わせるというわけなのよ
多少ミミズに食わせた後は、カブ幼虫のエサとして最適な状態になる

元はこうしてできたみたいだが
この木はアルカリ度が強い為、園芸資材としても酸性矯正にもよかったりする
そーいう事なんだよw
似たような効果は、竹粉を発酵させたものもあるが

165 名前:花咲か名無しさん [2011/11/08(火) 15:13:52.12 ID:W5T+NgId]
>>164具体的に南米産の固い木ってなんだろう?
マダガスカルローズとかボリビアンローズとか銘木系かな?黒檀とか?
これらは消毒義務あるよね?
カブトムシの幼虫の餌になりうるのかな?

166 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/08(火) 15:33:37.21 ID:JaHQ1xQy]
歯のないミミたんに硬い木を食わせるなんて無理じゃねってのがミミズスレ住人の意見。

167 名前:はなむじっきゅ ◆NeKo/oBJN6 [2011/11/08(火) 19:38:31.74 ID:KN9ogc9z]
ちげぇよ

こうやってねっとりしゃぶってんのよ・・・



168 名前:163 mailto:sage [2011/11/08(火) 22:14:49.96 ID:p9kHKmER]
>>164
シロアリやカミキリムシみたいに強力なあごや
歯があるわけじゃなし。>>166と同意見だな。
そもそも紙だろうが落ち葉だろうが生ゴミだろうが
分解してるのは微生物で、ミミズが直接食ってるわけじゃない。
ミミズは土ごと微生物飲み込んで栄養豊富なフンしてるだけ。
木質化したものはミミズには処理出来ないって事は
一年も飼ってりゃミミズ飼いは経験的にわかってる。

百歩譲って南米にはそういうミミズがいるとしても
簡単に手に入らなければ使えないし、使いづらいだろう。
シロアリはヤバいけどミミズはOKってのも意味不明。
本当にそんなのいたらある意味、シロアリよりたちが悪い。
悪いけどあんたがダマされてるか、材じゃなくて
おが屑の話を聞き違えたか、どちらかじゃないの?

169 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/09(水) 17:59:18.46 ID:9YqhuRFe]
あぁ、麦茶パックがスカスカになりながらも残ってるな〜と思って
こないだ諦めて燃えるゴミに出したんだが、あれは不織布の接着剤の
成分だけ残った状態だったのか…
あと、中の麦も粒々が残ってたけど、こっちはそのうち誰かが食べて
なんとかしてくれるだろうと思って庭にまいといた

170 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/09(水) 21:27:01.56 ID:pK6tTTLv]
夏にせっせと生ゴミを埋めた畑。その後体調不良でほったらかしになり、
昨日久しぶりに見たら、野菜の芽が出てた!

じゃがいも・カボチャ・トマト・ピーマン…
ホントに生ゴミから発芽するとは思わなかったからびっくりした。

171 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 20:32:53.33 ID:oQicy93I]
発芽するなら季節を考えてほしいよな。
ちゃんと育って収穫まで行ければもっと楽しいのに。

172 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/10(木) 22:37:25.93 ID:BLkBVBIW]
本当だ。タイミングが違えば大豊作だったのなはね。

今日は白菜や、レタスを沢山もらい沢山の葉がゴミに出た。乾かす前に埋めてもいいかなー。時間がかかるかなー。

庭が石だらけなので、生ゴミ入れる穴掘るのも凄く大変 。疲れるけど辞められん。


173 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 01:18:37.70 ID:iqPRa9fh]
>>172
分解者が微生物でもダンゴムシでもミミズでも
効率上げるキモは表面積と細胞破壊だと思うんだな。
剪定バサミで切り刻むだけで大分違うと思うよ。
無駄にエネルギー使うけど、茹でるとか
レンジでチンするのも手っ取り早いらしい。

生ゴミ処理だけが目的なら余計なお世話だろうけど
せっかく土を肥やすんだから穴掘りついでに
石は取り除いて何か植えてみたら?

174 名前:164 [2011/11/11(金) 15:51:31.68 ID:LVECQlON]
>>166 >>168
勘違いしてる

まず、最初に書いたが(>>162)大きな木片を食わす訳じゃない
チップ状に粉砕したもの=オガクズ(クワカブ業界ではマットと言う)を食わす
(粒子はパウダー状から1cmくらいまで色々ある)

それと
>分解してるのは微生物で  これも当然知ってる
クワカブの世界では、発酵マットと言うのだが
微生物(キノコも含む)によって発酵させたチップが幼虫のエサとなる
その際に、発酵が遅いか進展しづらい場合に
発酵途中のものを、さらにミミズに食わす事で促進しているみたいだ
俺はその業者じゃないが、業者に言わせると
このマットは、ミミズに食わせる工程がないと固すぎて完成しないと言っていた
速度的な問題かもしれんし、ミミズの臓器を通る際に共生菌とかでより促進するのだろう

>>165
樹種までは知らないというか忘れた
カブトといっても、外産のヘラクレスなど南国育ちのカブト飼育向けというか
昆虫業者はほとんどが外産むけで、国産のカブトはその余りでも育つ程度の扱い
なので、同じ南国の気候にあった樹種を選択したのかもしれない
それ以上は業者さんじゃないので、わからない
ちなみに、このような木を使うのはその世界でも珍しく
普通は国産のクヌギやナラ等

175 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 18:11:48.15 ID:cRuzSoa1]
172です。
教わったゆうに葉を刻み、40センチ程の穴に取り置きしていた牛乳パック4本分の生ゴミのぼかし和えと振るった土を、混ぜて落ち葉をかけて埋めました。

本分はチューリップを植えたいのですが球根とゴミが近すぎて心配になりやめてしまいました。1週間くらいしたらまた掘ってみます。

176 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/11(金) 18:12:52.57 ID:cRuzSoa1]
誤字すみません。穴掘りで疲れた様です。
30センチの石がごろごろ出て来たもので。

177 名前:花咲か名無しさん [2011/11/12(土) 07:00:12.68 ID:u7xATQul]
チップ=オガクズw



178 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 13:15:47.77 ID:7ih6h8rX]
サボテンに
オガクズ  砂  軽石  活性炭 を混ぜる
肥料として作り終わった茶葉、麦茶のパックにヤクルト少しを埋める

179 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/12(土) 13:42:20.70 ID:RH5WZziH]
>>177
チップはチップだよな。受ける印象としては小さな塊状の物体。
それじゃやっぱミミズは食えないと思うw

粉末状まで行ったらパウダーって表現に成ると思うし、実際に売ってる業者ではウッドパウダーって記述されてた。

180 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/13(日) 01:28:13.41 ID:s/z77vGf]
チップって…
昆虫関係のスレではどうだか知らないけど
園芸板で言われてもな。
ガーデンシュレッダーでバキバキやったような
マルチング資材のイメージしかないw

あぁ、ガーデンシュレッダー欲しい!
スレチですか、そうですか。

181 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/13(日) 07:22:11.32 ID:KodgoEIF]
>>180
剪定クズを家庭から出るナマゴミと考えればあながちスレ違いでもないような
ウチは枝はゴミに出してるが葉はナマゴミと一緒に堆肥化してる

182 名前:花咲か名無しさん [2011/11/13(日) 21:34:15.20 ID:16dhqOTs]
古い柿の木の落ち葉がいっぱい出るんで有効利用できたら…と思うのですが
柿の葉っぱは腐りにくいから腐葉土にならないと聞いたのですが本当でしょうか?

183 名前:花咲か名無しさん [2011/11/13(日) 22:53:11.02 ID:wB6Whv8/]
腐葉土にしなくても
そのまま畑にばらまいておくなり埋めるなり
すればよいではないか

184 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/13(日) 23:28:33.90 ID:O+fQwREU]
ガーデンシュレッダーって無料貸し出ししてる地域多くない?

185 名前:182 mailto:sage [2011/11/14(月) 11:31:00.57 ID:qug+N0QD]
>>183
まぁ、そうかもですが、、 (´∀`;)
なにしろ量がハンパないんで、場所もないし結局ゴミになってしまって…

186 名前:花咲か名無しさん [2011/11/14(月) 14:20:21.74 ID:tvXEjStj]
でかいビニールに入れて春まで放置しておけば
蒸し焼き状態になってかさ減るんじゃない
あとは有機資材扱い

187 名前:花咲か名無しさん [2011/11/14(月) 14:35:15.92 ID:zT5JBlqH]
農薬使ってないならうちのうさぎのオヤツに貰いたいところだ。



188 名前:花咲か名無しさん [2011/11/14(月) 15:29:53.22 ID:FlkSggto]
ゴミにするくらいなら、菜園に埋めればいい
いや表面にばらまくだけで土力増強になる
量が多すぎるなら山積みしときゃ腐葉土になる
燃やして灰を土に混ぜてもミネラル豊富な資材だし
欲しいw

189 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/14(月) 17:57:00.51 ID:3iYIz1YE]
分解の遅い落ち葉はグランドカバーに最適なんだが
うちの裏庭はキンモクセイの落ち葉のおかげで雑草知らずだ

190 名前:182 mailto:sage [2011/11/14(月) 19:27:52.85 ID:qug+N0QD]
>>186-189
今まで落ち葉というものは、掃いて処分するものという認識でしたので
皆様のレスを読むと眼からウロコというか見方が変わりますね。
せっかくなので利用したいと思います。ありがとうございました!


191 名前:花咲か名無しさん [2011/11/15(火) 18:05:28.17 ID:obwAo2mH]
落ち葉集めて焚き火して、イモ焼いて残った灰を畑に蒔く
これぞ花咲かじじいの時代より伝わる日本の伝統な〜〜り

192 名前: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 [2011/11/15(火) 22:02:27.76 ID:hlrwagE2]
パリパリの乾いた落ち葉を
まとめてクシャクシャにして微細に崩すいい方法ないか

193 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/15(火) 23:32:37.38 ID:OrTN07Lj]
足の裏で葉を起こすようにしながら
どでかいバケツの中で踏む。
時々長靴の中に落ち葉が入って、なんとも不快。

微細にするとあまりの量の少なさに悲しくなる

194 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/16(水) 01:42:59.36 ID:uCfwZanX]
>>191
あぁ、いいなぁ!焼き芋!
落ち葉たっぷりの落葉樹と、
たき火が出来る庭があるのって
最高に贅沢だな。
素直に超ウラヤマシイ!

195 名前:花咲か名無しさん [2011/11/16(水) 19:15:19.58 ID:HSmFeO4l]
焼き芋はいいぞぉ!
さつまだけでなくジャガイモもこれまた美味いぞお
それかそれから〜剪定枝で焚き火して置き火になったらサンマじゃあ
外で焼いたサンマは激美味いぞぉ〜

そんで灰や炭は全部家庭菜園行き
そのかいあって今年はもう白菜が結球した
これも美味いぞお!!

196 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/16(水) 21:50:21.72 ID:m64Gfcuv]
いいなあ。
うちも田舎だが、住宅街なので焼き芋なんて無理。うらやま。
だからひたすら穴掘ってゴミ埋める穴掘って埋めるの無限ループ。
冬は、白菜やカリフラワーとかカサが大きいゴミが増えるからやり甲斐がある。
ついでに、落ち葉や腐葉土、石灰とか混ぜる。いい土作るぞ!!


197 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/16(水) 21:56:08.27 ID:nQppnI1Z]
いいなぁ、うちは煙が出ないように炭火で芋を焼くんだけど
灰なんて一握りも残らない。

落ち葉や剪定枝でやってみたいなぁ。



198 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/16(水) 22:02:41.05 ID:Enu9BXC4]
うちは焚き火をすると即町内会でチクられる
腐るほど落葉があるのに出来んで草木灰買ってるよ・・・

199 名前:花咲か名無しさん [2011/11/17(木) 15:58:42.10 ID:dJU3XWm2]
うちは暖炉がある(のけぞって大いばり)
果樹も沢山あるので燃やす剪定枝には困らない
暖炉の遠赤外線を浴びながら、網焼きステーキも食える(さらに大いばり)
草木灰は冬の暖炉で1年分確保 野菜も良く育つ(鼻の穴を広げて大いばり)

でも諸君、少し早いがメリークリスマス暖炉!(背中をむけ片手でバイバイ)

200 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/17(木) 19:58:42.90 ID:Ic7UxzHp]
薪ストーブは欲しいと思うが
暖炉にもうひとつグッとこないのは
なんでだろう?
でもうらやましさでは、
やはり焚火にはかなわない。

201 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/17(木) 20:08:00.14 ID:vDjJh014]
>>199
文章が寒い

202 名前:花咲か名無しさん [2011/11/17(木) 20:31:00.96 ID:dJU3XWm2]
ここで1つ本当の事を教えてやろう
私はブルジョアだ!

 なことじゃなくて
実は暖炉より薪ストーブの方が何倍も温かい
密閉度が高い薪ストーブは蓄熱効率がよく、少しのマキで暖まる
暖炉は排気がよくて煙が出ないが、熱も逃げやすい
それを知ったのは、すでに暖炉を設置してからであった・・・・
でもいいのだ、私はブルジョアだ!

203 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/17(木) 21:52:53.98 ID:fWMzN3/L]
ブルジョアでも何でも、近所に迷惑かけず煙出せる環境羨ましい。

また今日も、生ゴミをボカシ和えにして穴に入れた。春にはそこに野菜植えたい。
もっと生ゴミが欲しくて実家にまでゴミ下さいと頼む私はこのスレ住人以外が見れば完全に変人。

204 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 03:53:03.19 ID:RGb7Rg/c]
スーパーのキャベツやとうもろこしの売り場で
葉を剥いて棄ててあるのをみるともったいないなあ、と。
道路の縁石に街路樹の落ち葉の吹き溜まりとか見つけたり
土手の草刈りで山積みの草とか見るともったいないなあ、と。
土に戻るもんはみんな欲しくなっちゃう。
そんな俺も変人なのか。

205 名前:花咲か名無しさん [2011/11/18(金) 07:17:29.97 ID:GhHsauA0]
TVでラーメン屋が
「失敗だ」とかいってひと鍋分のスープを下水道に
捨てたりするけど
あれもいい肥料になりそう

206 名前:花咲か名無しさん [2011/11/18(金) 07:59:19.17 ID:eV/ow+H/]
河川の富栄養化になってるだろうね。
雨少ないのにうどんの茹で水ばっかり捨てるから、
ちょっとした環境問題になってる地域もあった気がする。

207 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 08:26:51.83 ID:xjBVfdC/]
それが楽しいんだよ 生ごみひろい
でも声かける勇気がない..
喫茶店のコ−ヒ−豆かす1とんぐらいほしぃ



208 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 10:23:26.61 ID:sc2CRdP4]
>>205
塩分が多くてダメ

209 名前:花咲か名無しさん [2011/11/18(金) 11:25:31.54 ID:Rf0q2+Rz]
いやまだタレ入ってない
ただの骨や魚のだし汁だと思う

210 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 15:52:37.35 ID:8ANB7h+y]
骨やアラにも結構な量の塩分が含まれているんだぜ
魚粉は牛糞と同じくらいに塩害注意物件だし

211 名前:花咲か名無しさん [2011/11/18(金) 16:45:57.47 ID:dPkh+J7F]
塩分つーても、余程偏って大量に入れなきゃ大丈夫じゃね?

うちの嫁が、梅干しに肉取って何やら作った後
種と周辺のネバネバついたまま、大量に200個以上も庭に捨てた
それも一カ所に
でも、その辺の野菜や雑草になにも変化は見られなかったよ

農家で塩害になるのは、肥料や家畜フンの大量入れすぎと
毎回耕して雑草とか無くしてしまうから
微生物活動も衰え、拡散しないからじゃないかと(砂漠化というか)
あとマルチとか、ハウスとかでの遮断の影響も大
雑草を生やした畑で雨ざらし露地だと、かなり平気だが

212 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 16:55:18.11 ID:EIDcxxdh]
>211
まぁ、そういう土地は塩害系だけじゃなくて
いわゆる「これをやっちゃいけない系」が、ほとんどOKでそ。

自分の微生物豊富な土地の感覚で人にアドバイスしちゃだめだよー。

213 名前:花咲か名無しさん [2011/11/18(金) 17:38:06.94 ID:dPkh+J7F]
>>212
そ、そうか
まあ土地による違いは大きいかもね

でも、俺の土地だって元から微生物や有機物豊富じゃなかったよ
ここに書いてあるような方法で続けていたら豊富になったんだよ
特に、枯れた植物を他所に持ち出さない事が最大に大きかった

214 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 17:45:49.44 ID:Q+aCsXCZ]
みかんや柿の皮はどうされていますか?
以前果物の皮を植木鉢に埋めたところ蟻がたかったのでそれ以来ゴミに捨てています。

215 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 17:54:52.66 ID:KnEU5KkM]
トマト植えたらぬか漬けの糠味噌を株元にあげる

216 名前:花咲か名無しさん [2011/11/18(金) 19:33:05.06 ID:dPkh+J7F]
みかんや柿の皮は、食ったそばからばらまいてる
すぐ雑草のあいまに埋もれていき、土に還ってるけどな
植木鉢に沢山埋めると酸っぱい臭いはするねw

217 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/18(金) 23:21:31.83 ID:3oCxZqNJ]
なるほど、ばら蒔くといいんですね。やってみようかな…
雑草をあえて育てるまでの勇気がまだなくて、植木鉢とプランターで処理してます。



218 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/19(土) 04:49:13.54 ID:tvmkwtIH]
>>217
みかんの皮は比較的すぐ消えるよ
細かくして深く埋めてみるとか…

蟻はすごいよね。今まで見たことも無いのに糖分多い生ゴミ撒いた途端集ってる…

219 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2011/11/19(土) 10:49:22.33 ID:IoHp2vyo]
蟻だって分解者の一人なんだから、そんなに邪険にしなくてもいい気がする
持ち去られたら肥料にならないからダメ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<190KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef