[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/03 22:37 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 490
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【あら】庭に来るお客さん25【いらっしゃい】



1 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 19:37:43.50 ID:IRYe+Tuy.net]
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん24【いらっしゃい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590624022/

↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 40【質問】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1596440009/

野鳥観察板
lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★23質問スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1590891054/

44 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/21(月) 20:06:12.52 ID:6aFiPRtI.net]
>>36
虫を主食にしてる夏場でも、メジロにとって、「甘い物は別腹」らしい
人間が飲み残した缶ジュースを飲む事が有るし
畑で痛んで廃棄されてたスイカをつつくところを見た事がある

ただし夏場に果物を木に吊るすと、スズメバチやカナブンが来るのはまだイイが
蠅が卵産んでウジが湧いたり
夜にGが集まったりするので(奴らは夏場は戸外でも行動する)正直お勧めしない

45 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/21(月) 20:12:25.87 ID:qvfO4EZ/.net]
ブルービーはルリモンハナバチでしょう
おれはオオセイボウの方が好みだな

46 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/21(月) 20:50:04.38 ID:4U9HAaVc.net]
>>44
てゆーかGが元々森林性の生き物だから

47 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/21(月) 21:07:58.12 ID:GgLYwrym.net]
あ!これに近い色だけど横縞ないから別もの?

48 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/21(月) 21:37:41.46 ID:joZ/M1La.net]
ルリモンハナバチの青と、暗色+明色のコントラストのイメージがごっちゃになって
黒→濃い青、青→白と変換されてるのでは

49 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/21(月) 21:41:49.12 ID:qvfO4EZ/.net]
それならクロスズメバチそのものだったりして

50 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 07:39:18.16 ID:nKnmxPz1.net]
猫ってカエル食べる?
秋になってから沢山いたアマガエルがいなくなったなあと思ってたんだけど
うちの敷地内で野良猫が子供産んだみたいで気づいたときには生後ひと月くらいの子猫がちょろちょろしてた
暑かったからって庭の手入れを疎かにしてはいかんな

51 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 12:33:14.86 ID:0ZhS5QKT.net]
夜中屋根に子猫が登ってる時がある

52 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 12:50:26.07 ID:Dv/MPyO1.net]
屋根の上で寝てる猫はサザエさんのタマしか見たことない



53 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 15:11:48.99 ID:r7fb5Di1.net]
>>52
ほっかいどーの猫は、夏の晴れた日には屋根の上で踊ってるよ
それはさておき、
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0881.jpg

最近の来客、と言っても2日前から見かけるようになった
相当以前には結構居たのですが、見るのは実に久しぶりです
特にこの個体は以前見たものと比べ体格が立派です
* 前スレ>>912にUPしたツマクロヒョウモンは、3日前から見かけていません(心配してもしょーがないですね)

54 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 15:31:49.48 ID:mlVjUKCD.net]
野鳥のために高さ1.5mのブロック塀の上に桃のスライスを置いておいたら
何十匹もの大量のダンゴムシが集っていた。
あんな虫が高いブロック塀を登ってくるとは!

55 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/22(火) 23:43:02.70 ID:4hEU5/w2.net]
ダンゴムシの餌に桃なぞなんともったいない…!

56 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 00:12:51.75 ID:xdU6D812.net]
ダンゴムシは枯れ葉が好物なので土作りを手伝わせる

57 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 06:51:24.45 ID:0JqeB7d6.net]
>>54
あの連中はマメだよね〜
うちのきゅうりは3m位までのびほーだいにしている(実はのびほーだいになっちゃった)けど、2m位までには見かけるよ
でも、基本は地面に落ちた葉っぱ
桃なんてぇ美味いものを置いた日にゃぁあ皆頑張っちゃうよ
登るといえば意外なのはカナチョロ
結構高い木の小枝にいて、枝から枝へジャンプする
日本トカゲが木登りしているのは見たことがない
将来、鳥に進化できるのはおそらくカナチョロの方だなきっとたぶん

58 名前:花咲か名無しさん [2020/09/23(水) 12:23:27.21 ID:qKEZVM8P.net]
アナグマさんご来訪
あちこち掘り返してミミズを食べてたようです

あとには根こそぎ掘り返しされたナスやピーマンや
植えたばかりのプロッコリーの新苗が散乱してた
ホウレン草や大根の種蒔きをした畝もぐちゃぐちゃに

59 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 12:45:21.96 ID:nDKeNnJU.net]
広い雑草を食べてくれそうなニワトリとかを放し飼いにするとネコとか来て食べられちゃうかな?

60 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 13:23:37.30 ID:0JqeB7d6.net]
>>59
ニワトリも成鳥になると近頃の猫なんかは追い回されますよ
最近のお客さん達
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0886.jpg
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0885.jpg
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0884.jpg
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0883.jpg

61 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 13:43:15.84 ID:OOA6oGtO.net]
ウリハムシw

62 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 13:49:31.12 ID:BISgUQ8H.net]
>>59
チキントラクターで安全安心



63 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 14:03:12.27 ID:+pr7jmZA.net]
>>59
猫よりむしろイタチやテンに注意

64 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 14:07:10.54 ID:as4bp9iM.net]
>>60
3つ目w 写真うまいですね

65 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 15:30:21.26 ID:0JqeB7d6.net]
>>64
ありがとうございます
でも、3つ目はペルソナ・ノングラータですね
私としては、一枚目が気にいってます
舞台となっているのは容量が10リットルのポリバケツの裏側です
かなり小さい個体ですが、一番かわいい盛りだと思います
タイトルは、「ジュラっシック・パークだど〜♪」

66 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 21:25:04.92 ID:l6Fqb0di.net]
>>60
画像ちれいおキャノンかソニーの一眼カメラかお俺のボロ糞スマホじゃムリポつうか画像ぅpする方法もわからない老人だからしゃわない許せwww

67 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/23(水) 23:56:37.65 ID:eOFb+1S4.net]
>>58
アナグマかわいいから羨ましい

と思ったら色々被害あったのね
おつ

68 名前:花咲か名無しさん [2020/09/24(木) 00:12:28.91 ID:beXTbabo.net]
アナグマはジビエ的に美味しいと聞くが実際はどうなんだろう?

69 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 00:58:45.92 ID:RyR3jnL8.net]
たぬき汁は本当はアナグマなんだってね
でもキョトンとしてかわいいんだぜ

70 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 01:56:19.48 ID:FxNcs9Y0.net]
>>58
ウチはカラスがきて
埋めてあった骨を掘り返された

窓越しに2メーター以内で写真撮ったけど
ヤツはむっちゃくつろいでたぞww

71 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 02:24:41.15 ID:u+Y4NB5s.net]
な、なんの骨埋めたの?

72 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 06:19:23.10 ID:zzoRAaWd.net]
完全犯罪のはずだったのにな…



73 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/24(木) 10:57:54.08 ID:Y+t8Ip3L.net]
ウチは庭に穴掘って生ごみ埋めてるが
手羽先や豚足食べた時は、骨も一緒に埋めている
流石にそのままだと野良猫やキツネが来るからブルーシート掛けてるけどな

74 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/25(金) 07:51:31.74 ID:IsBCIZbO.net]
>>66
おはようございます
お礼が遅れてしまいましたがレスポンスありがとうございます
老人の私が言うのもなんですが、ここに書き込まれているくらいのスキルがあれば充分可能かと思いますょ
それと、ご推察の通り、カメラは少々古いですがソニーのミラーレス一眼です
また、生き物大好きな皆様が”お楽しみいただけるようないい絵”が撮れたらうPいたします

75 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 11:18:19.31 ID:Ob+/a+ZZ.net]
>>73
分解具合どう?
こっちは一年前草と一緒に埋めたTシャツや新聞紙がそのまま出てきて絶望してる

76 名前:花咲か名無しさん [2020/09/26(土) 14:50:46.92 ID:wQ9nhxS0.net]
手羽元なんかはスカスカだから半年でわりと崩れてくるけど、密度が高い大型哺乳類の骨は砕かないと時間かかるよ
新聞は一年あれば消える
Tシャツは別に処分すべき

77 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 15:13:15.89 ID:2COJGBoL.net]
ふつうに捨てたほうが早くない?

78 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 15:15:21.49 ID:anH8Cl8U.net]
大型哺乳類((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

79 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 15:35:47.52 ID:D/p/5Ecp.net]
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0887.jpg
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0888.jpg
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0889.jpg
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0890.jpg
Artist
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0891.jpg

80 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 18:16:17.25 ID:S+RtU9XB.net]
>>79
クモの巣綺麗だね
でもせめて一番最初に一言書いて貼ってね
虫やクモが怖い人もいるし、そもそも無言の連貼りはグロ画像等荒らしの常套手段だから
それと、以前にも連貼りする人がいてそれに噛み付く奴も出て、スレがだいぶ荒れた経緯もある

81 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 19:20:20.29 ID:D/p/5Ecp.net]
>>80
蜘蛛の巣、きれいでしょう
私もそう思って写真を撮りました
すぐに水滴が消えてしまいましたがね
それと、蜘蛛も私にとってはお客さんですよ
きれいだしねッ

82 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 19:31:51.66 ID:tQAwhUmV.net]
>>80
さり気なくGuroの文字が入ってるw



83 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 22:39:16.03 ID:KmpRvbfC.net]
今は平気だけど、昔はなぜか蜘蛛の巣が怖くて気持ち悪くて仕方なかったわ
田舎のみかん畑に行った時に、植木の囲いの両側から糸張られてるのに気づかなくて
思いっきり顔面に巣がバサァ!ウギャー!ってなったトラウマのせいもあると思う

84 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 23:02:05.14 ID:VwibuVSk.net]
蜘蛛はハエトリグモ以外はグロ!特に女郎蜘蛛とか鬼蜘蛛は私的にダメなのよゴメンな

85 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/26(土) 23:31:42.06 ID:jXvG7R7b.net]
クモきらいだ
毎年直径3メートルくらいの巨大な巣を庭に張られる
夜に通り道の部分を払っても朝になるとまた張ってて引っかかる
去年のでかい台風でも全然壊れてなくて驚いた

86 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 02:26:53.50 ID:HIEvNIMk.net]
>>85
それ多分せっせと張り直した

87 名前:花咲か名無しさん [2020/09/27(日) 06:49:33.60 ID:Hdy1rB4w.net]
蜘蛛本体を移動させないと、同じ場所に張られる

88 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 09:46:01.14 ID:A+SvZ2WT.net]
クモの巣は芸術品だねえ 水滴ついてる時とかじ〜〜っと見てしまう

89 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 11:26:13.01 ID:5g6YUGSx.net]
>>85
でも、カニは好きなんだろう?

90 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 11:42:56.15 ID:qIMgo592.net]
雲の巣が顔にかかるとウザいが
クモは好き
だけど急に動くヤツは怖い
怖いけどじっと見てしまう

91 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 13:40:21.78 ID:5g6YUGSx.net]
次はみんな大好きカマキリさんですよ
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0892.jpg
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0893.jpg

庭に出たら、芝生の上でファイテイングポーズで出迎えを受けました
春にはあんなにゾロゾロと細かいのがいましたが、これからの季節は居ても我が庭には毎年2匹くらいなものです

92 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 13:47:20.08 ID:EnRXNPwv.net]
めっちゃ見とるww



93 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 14:02:51.32 ID:RzDf3FMY.net]
スズメバチ用のトラップにカマキリが入って、中に来るスズメバチを襲ってるようだが、カマキリ自体出れない気がする

94 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 14:20:43.08 ID:2YUW8waJ.net]
カマキリは苦手で無理!小さい子供カマキリは何とか大丈夫なんだけど大きくなった奴はマジで無理グロすぎる

95 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 15:08:45.01 ID:/dRnnk/T.net]
>>92
偽瞳孔ですけど…

96 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 15:49:56.28 ID:822BpQGo.net]
>>89
カニも嫌いだ…ほんと

97 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 16:14:22.11 ID:A+SvZ2WT.net]
>>91
目力よ・・

苦手とか嫌いとか言うためだけにわざわざレスしてる方、ここは歓迎するスレなので嫌いなら何も書かずに黙ってればいいんですよ

98 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 16:25:20.37 ID:nHJBBLJ8.net]
オオスズメバチが飛んでいる
網があったら唐揚げにしてくうのだが
持ってなかったので命拾いしたなハチ

99 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 16:54:29.87 ID:5g6YUGSx.net]
>>94
”カマキリさんですよ”と予告してもだめなんかい?
「あんたは一体なにが好きなんだい?」って死んだばあちゃんに言われてなかった?

>>9
あれ、カニも嫌いかい?
じゃぁエビなんかもだめなんだろうな
シャコはどうだい、シャコは

100 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 16:56:45.11 ID:5g6YUGSx.net]
>>99
訂正です
>>96 → >>96
よろしく

101 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 20:31:28.98 ID:AywJkDJq.net]
>>98
益虫なのに・・・

102 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 20:40:02.68 ID:/XP9/jLU.net]
今日はバッタと尺取虫見た
どちらもちびっ子くて可愛かった



103 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 20:50:26.81 ID:2YUW8waJ.net]
>>99
虫はトンボとカブトムシにクワガタとホタルに玉虫くらいだわな、水生昆虫に興味もって渓流のカゲロウがとても綺麗で好きになったてのもある

104 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 23:01:27.49 ID:JRbBFNJj.net]
狭い芝生に舞い降りて何かをついばんでるスズメたちは何を食べているんですか?

105 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/27(日) 23:06:44.67 ID:T4JDbkFG.net]
虫じゃないの
それか砂肝用の石とかw

106 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 02:40:24.77 ID:nCwSjznZ.net]
新芽を食べてるのかなとか、ミミズでもいるのだろうかと考えてたんだけど。
庭の端で作業していても降りてきて、頭を必ずこちらに向けてひたすら地面をつつくんだよね。
しっぽのほうは絶対に見せないから、人がいるっていうのはわかってて
スズメとしては限界の距離を保ってるんだとわかる。
それとなく見ていると微笑ましくて、こっちの手が止まる。

107 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 03:45:25.91 ID:DRj7zlCz.net]
この時期はイネ科植物のこぼれ種を拾っていると思うよ

108 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 05:23:22.52 ID:/YrpDcqX.net]
幼虫も肉食じゃないの?

109 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 06:00:26.36 ID:DRj7zlCz.net]
>>108
ホタルか?
有名どころは肉食だけど水辺に依存しないホタルは雑食もいるよ
源氏も平家も成虫は餌食わない
スズメなら雑食、幼鳥も親が餌を与えている間は昆虫が多いけど自立すれば穀物がメイン

110 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 20:49:13.18 ID:6rtxg9Pf.net]
ホタルてカワニナのマキ貝が主食なんだろ?知らんけど他にも食べる雑食なの?ソースあればお願い出してください

111 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/28(月) 21:21:28.96 ID:DRj7zlCz.net]
>>110
クロマドボタルは樹液を舐める事が観察されています
ソースは勝手にググってください
陸生ホタル生態研究会の10年くらい前の月報に載ってます

112 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 14:52:10.43 ID:2/GTDwVA.net]
急につっけんどんで草



113 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 16:48:09.89 ID:NOBtxY+9.net]
カーチャンが生ごみ入れた後コンポストのフタを閉め忘れていたらしく、イタチが入っていた
俺が雑草入れるためにコンポストに近づいたら
イタチが中からヌルリと飛び出して、すごい速度で逃げていった

114 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 18:04:46.44 ID:L22eKIlE.net]
野生の小動物が本気出してるときってクマネズミとかですらいざ対峙するとこっちに向かってきそうでなかなかビビるから
イノシシなんか絶対やっつけられないだろうな

115 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 20:51:58.14 ID:GKEVk7nI.net]
するとイタチは雑食系
なのか?ずーっと肉食系だと思っていたわw

116 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 21:01:23.18 ID:myKfPbD6.net]
シジミチョウの幼虫が枯れかけの千日紅にくっついてた
親シジミには受粉を手伝って貰ったし見逃してやろう
蛹になるまでに葉っぱがもてばいいけど

117 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 21:19:07.35 ID:EBrqcpy3.net]
>>116
石垣島?
ヒユ科を食草にするシジミチョウといえばハマヤマトシジミしか思い浮かばないけど

118 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 21:31:30.63 ID:myKfPbD6.net]
>>117
九州南部
沖縄にたまに発生するやつなのか
カタバミに居るのとそっくりな幼虫だし羽は確認できてないけどシジミ系の蝶が飛んでたからシジミの幼虫だと思ったんだが

119 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 21:35:33.68 ID:myKfPbD6.net]
ひょっとして:シロオビノメイガかな
ぬっころそう

120 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/29(火) 21:36:07.10 ID:EBrqcpy3.net]
>>118
近くのカタバミを食べてるヤマトシジミじゃないのか?

121 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 10:57:57.10 ID:Ffm0XOz1.net]
>>115
イタチは雑食だよ
パンや握り飯をモリモリ食べるし
熟して落ちた柿を食べに、秋にウチの実家の庭に現れる事が有る

122 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 11:01:26.24 ID:17sj3hZh.net]
>>121
へえ
うちにくるイタチくん何とか餌付け出来ないかな



123 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 11:59:22.45 ID:X01lq63R.net]
>>122
餌付けには反対
来てるって事は何かしら食べてるって事だから、それ以上与えるのは有害無益

124 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 14:00:36.62 ID:GZf5Nt6d.net]
野生動物に不必要に手出しするもんじゃない
いらん責任とか後悔が生まれる恐れがある

125 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 15:11:58.69 ID:o8XBaL5I.net]
本当それ
外掃除してる時にひっくり返った虫を直してやったけど踏んづけちゃったり、室内に入った蝶々を逃そうと思って羽おかしくしちゃったり

126 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 18:03:16.51 ID:XUQ3w/YE.net]
>>124
8月末頃のこと、
我が家は、西日を避けるためにマンデビラを窓に這わせていたのです
マンデビラの花は大きな朝顔のようなものですが、ある朝それにアゲハ蝶が頭をすっぽりと入れていたのです
一見、蜜を吸っているのかな思いましたがそれほど関心をもたずにいました
が、翌日もそのままだったのです
死んでいるのかとも思いましたがいくらかの動きがあり、生きているものと判断しました
結局、5日間そのような状態だったのですが、6日目の朝には花と一緒に芝の上に落ちていました
実に奇妙な出来事でした

127 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 18:16:16.08 ID:5gTvKKsV.net]
動物といえば動物だけど、野生動物言ったら爬虫類以上の話でないの

128 名前:花咲か名無しさん [2020/09/30(水) 18:38:01.60 ID:Cr5ODFcz.net]
昆虫の何が悪いのさ

>>126
飛べないくらい弱ってくると、そんな感じになる

129 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 18:43:25.76 ID:nn56EUaX.net]
自分語りしたいだけとは言え、都会にすんでると昆虫の話がせいぜいなんだろう

130 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 19:14:35.00 ID:X01lq63R.net]
>>128
今動物の餌付けの話してるからね

131 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 19:56:35.25 ID:m5pDq79r.net]
深刻なスミレ不足

132 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 20:25:43.42 ID:21QCYvHd.net]
マグロづけ丼が食べたくなっちまったじゃないか



133 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 20:38:57.91 ID:5LxLqa0o.net]
イタチさんは虫鼠腐れ糞尿三味線野郎などを食べてくれる益獣
住み着くといい事ありそうって近所のカラスが言ってたワン

134 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 21:14:29.36 ID:kQ412EcK.net]
>>132
つうわけで、マグロ漬けどんぶりにしました。ウメーお

135 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/30(水) 21:51:10.97 ID:aw7/e32A.net]
アナグマはジビエ的に美味しいと聞くけど実際どうなんだろう?

136 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 00:31:04.67 ID:iZKzNK9Q.net]
日本カモシカにつぐ旨さらしい?けど日本カモシカて天然記念物で食えないわけだが誰が言った話しなのだろうか?アナグマはかなり旨いらしいぞ?w

137 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 01:22:34.30 ID:trfzitG7.net]
庭の話してくれる?

138 名前:花咲か名無しさん [2020/10/01(木) 01:32:26.07 ID:IJ3dqqjF.net]
鏡の国のアマちゃん

ttps://i.imgur.com/tHmGftg.jpg

139 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 02:35:03.92 ID:1cZevZj4.net]
グロかと思ってドキッとしたわ

140 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 06:15:25.59 ID:w+eLo3Ve.net]
ゲロ夫

141 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 16:21:37.50 ID:khFrol6b.net]
変わったキノコの間に潜んでるん?

142 名前:花咲か名無しさん [2020/10/01(木) 17:10:15.57 ID:KF72aggV.net]
黒っぽいのはプランター
白っぽいのは鉢植えだよ



143 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 18:23:19.50 ID:2EEn9/Am.net]
草取りして積み上げた所にカナヘビの赤ちゃんがいた。一瞬手のひらに乗ってくれた。
スイカとかぼちゃを栽培してたネットから蔓を取り除いてたら、カマキリがいた。何してるの?という感じで覗き込んでいた。
先日亡くなった父がカマキリが好きで見かけるとニコニコしていた。
植えてからずっと咲かなかった酔芙蓉が荼毘に付される日に初めて咲いた。酒好きの父に似合いだと思った。
白い花が赤に色付き満開の酔芙蓉の葉っぱにカマキリを乗せた。

144 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/01(木) 21:15:56.89 ID:iZKzNK9Q.net]
アマたん陣取りふうで貫禄の容姿でワロタw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef