[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/03 22:37 / Filesize : 104 KB / Number-of Response : 490
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【あら】庭に来るお客さん25【いらっしゃい】



1 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/09/18(金) 19:37:43.50 ID:IRYe+Tuy.net]
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん24【いらっしゃい】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1590624022/

↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 40【質問】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1596440009/

野鳥観察板
lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★23質問スレ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1590891054/

230 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 10:35:20.96 ID:55RZALth.net]
成虫の話をしている
小さい

の2点だけ読み取れれば小型の個体か小型の種かくらいまでは絞り込めるだろガイジ

231 名前:花咲か名無しさん [2020/10/12(月) 11:11:52.96 ID:l3iTyybB.net]
>子供の蜂、子蜂
→小さい蜂、小蜂
にすりゃツッコまれずに済んだだけの話
理系の話どころか一般常識レベル
カマキリみたいに小さいうちから成虫と同じ形ならともかく、蜂の場合は流石に違和感がある

232 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 11:18:57.15 ID:afCEQmT/.net]
オオサンショウウオ見て「カエルの幼虫が放射能で巨大化した」とか言い出す馬鹿もいるからな…

233 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 11:23:36.96 ID:WEiaYY8O.net]
それハナアブじゃね?からの文盲乙wまでエスパーした

234 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 11:40:51.25 ID:dKL2gLJl.net]
>>231
残念だけど
世の中には昆虫の変態も知らない人が居る
取引先で雑談してたら
芋虫が蝶や蛾になる事を知らなかった人が居て
周囲の同僚から「小学校を卒業できたのか?」と突っ込まれていた

235 名前:花咲か名無しさん [2020/10/12(月) 12:50:01.49 ID:5qak0y6Y.net]
子供の蜂って言うと子供が飼ってる蜂かもしれん

236 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 17:42:31.21 ID:55RZALth.net]
結局知識マウント取りたいだけのキチガイだろ

237 名前:花咲か名無しさん [2020/10/12(月) 18:12:21.25 ID:r36S6RGd.net]
ID:55RZALth
本人のようなキレっぷりだな

238 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 18:14:27.95 ID:TkwKic1x.net]
結局なんの蜂なんだか
本当に小ぶりな同一種なのかも怪しいw



239 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 18:15:40.57 ID:55RZALth.net]
うちはよそから巣ごと引き取って半飼育するくらい蜂も他の虫も好きだから、そういうクソマウントが気に入らないだけだよ
それにしても単発が多いな

240 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 18:36:16.56 ID:4wPuw51z.net]
釣りまくり大漁だなw

241 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 18:39:35.86 ID:55RZALth.net]
せっかくだからうちのキアシの巣の様子を見てみたら、
https://gyazo.com/cc415fed994fdb629ad188550f679e56.jpg
ついにオス蜂たちが全員旅立ったみたい。オスがいなくなるだけでだいぶ威圧感が薄れちゃうね

例年のこととはいえ、メイガに寄生されまくってたから女王蜂がちゃんと産まれたのかちょっと心配だけど、それでも種を残すことはできるだろうってのは救いかな
対策が形になる前はヒメスズメバチにもやられて散々だったけど。

242 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 20:18:28.96 ID:xjeUFVf3.net]
>>226
eXって何?e.g.の事か?

243 名前:花咲か名無しさん [2020/10/12(月) 20:21:13.65 ID:r36S6RGd.net]
話終わらせて、ID変えてからうpればいいのに

244 名前:花咲か名無しさん [2020/10/12(月) 21:09:54.44 ID:Y+0RCIs/.net]
お客さんではないが、ヒヨドリがイチジクを突きに来る

245 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 21:13:31.85 ID:EBO9HhYw.net]
庭の桑の木鳥とリスと虫に人気で今年一つも取れなかった
食べに来るのを眺めるのもいいが来年は小さいハウス建ててやるからな
他にもハウスで防がないとイチジクがカミキリにやられるし

246 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 21:24:52.61 ID:1vGBYtTQ.net]
バッタがぴょんしてた

247 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 21:32:18.00 ID:pizVkjvA.net]
>>231
友達いなさそう

248 名前:花咲か名無しさん [2020/10/12(月) 21:34:53.04 ID:De72v5HN.net]
>>244
食えるで



249 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 21:38:31.28 ID:qW+P5z1/.net]
屁の突っ張りはいらんですよ

250 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 22:22:48.61 ID:voKqnLEM.net]
屁のつっぱりとは何だ?

251 名前:花咲か名無しさん [2020/10/12(月) 22:27:19.36 ID:Xc+34pus.net]
ケツに入れるやつ?

252 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 22:35:16.74 ID:voKqnLEM.net]
調べたらどうやら昔のアニメの決めゼリフらしい?

253 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/12(月) 23:28:02.32 ID:tr8iSbvD.net]
園芸一筋300年

254 名前:花咲か名無しさん [2020/10/12(月) 23:42:04.42 ID:KZeS8qHG.net]
知ってる
北斗の拳ってTVで言ってた
声覚えてるから多分そう

255 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 00:01:48.68 ID:IU4/eEEB.net]
屁のつっぱりはいらんですよワチァ!

256 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 00:17:53.01 ID:qfpWWnNm.net]
ほほお

257 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 00:33:08.28 ID:tZca+w9w.net]
蚊が鳴くという表現は好きだな
聞こえるとムカツクくらいw

258 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 03:51:36.73 ID:BKwscqzc.net]
プーン血ぃ吸うたろか〜



259 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 04:19:46.17 ID:T7brMPJ+.net]
それも名セリフだな

260 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 11:19:21.89 ID:osNeWvXy.net]
猪が来なくなった田んぼに行くようになったのかな

261 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 16:04:44.92 ID:HmAhHmUo.net]
アニメで言ってたのはキン肉マン
しかしそれが出処ではなく大昔からある慣用句
無知が多いな

262 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/13(火) 20:15:14.18 ID:B07a1ngx.net]
【兵庫】鳴き声をレコーダーで流しておびきよせ鳥もちで捕獲…メジロを自宅で100羽以上飼育 男を逮捕「鳴き合わせ大会に出たかった」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602585142/

これはメジロさんかわいそう

263 名前:花咲か名無しさん [2020/10/14(水) 15:08:13.95 ID:Zmc4TmW3.net]
カマキリの卵を見つけたけど、1.2mくらいの高さにあったな
今冬は大雪かねぇ

264 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 15:09:38.69 ID:czHWltU3.net]
>>263
12mじゃぁ、津波だと思う

265 名前:花咲か名無しさん [2020/10/14(水) 17:29:34.85 ID:NVcUrCk6.net]
アマガエルとヤモリがいついてます

266 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/14(水) 23:40:12.98 ID:Bhl8HlwQ.net]
1.2mの大きさの卵かと思った

267 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 03:03:42.38 ID:XTzotGtu.net]
だめや、カマキリたん何者かの餌になってもうたぽい
8月に肩に乗ってきたのを振り払ったのが最後なので、少し気になってる
しかし、過去には晩秋にヨレヨレの姿で再会したなんてのもあるから、希望は捨ててないが

ところでてんとう虫君がじゃがいもにいたw
うちは来てほしい春には見ないが秋にたまにいる

268 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 03:44:39.07 ID:EbB6QKne.net]
戸袋にテントウムシとカメムシが呉越同舟で越冬する
数えてないけど結構な種数居る気がする



269 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 06:44:49.43 ID:VdG6vaFf.net]
トゲナナフシとヤママユガが玄関に居たわ
ナナフシだけ家に迎え入れて葉っぱ食べさせてる

270 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 09:48:30.78 ID:OgYm4qQd.net]
>>263
ウチも手押し耕運機のレバーの所に付いてたから1.2mくらいかな。
こっちじゃ少雪の時の高さだけど。

271 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 10:52:10.14 ID:KEFi5Iqv.net]
あれって嘘らしいよ

272 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 12:36:07.21 ID:dMrDFj5r.net]
なんで知ったかするのかしらねーけど、そういうのは「嘘」じゃなくて「俗説」や「迷信」と言うんだ
是にせよ非にせよ研究もされて、結果として否定されているだけ。

273 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 16:19:12.58 ID:xADhBn8Z.net]
>>269
いいなー
ナナフシ憧れる

274 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 16:38:20.71 ID:H8QOr6FH.net]
お前ら、優しいなw

275 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:07:36.53 ID:EbB6QKne.net]
>>272
否定されてるの?
ツバメが低空飛行すると天気が崩れると云うのと同じレベルの先人の知恵じゃないのか

276 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:09:59.02 ID:EbB6QKne.net]
>>269
この時期ならヤママユじゃなくヒメヤママユじゃないか?

277 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 20:58:01.32 ID:CMsw1Kva.net]
黄緑色のヤママユ好き

278 名前:花咲か名無しさん [2020/10/15(木) 21:17:55.23 ID:TWtzeKef.net]
>>267
カマキリたんとかやめろよ
何だよたんて気持ち悪い



279 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 22:14:43.10 ID:VdG6vaFf.net]
>>276
直線あったからヤママユガだわ

トゲナナフシが卵2個産んだよー

280 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/15(木) 23:26:53.65 ID:YSCFwrrW.net]
クロガネモチにイラガなら沢山いるよ
あげようか

281 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 12:22:27.38 ID:blGoholo.net]
>>275
雨の前に燕が低く飛ぶ現象は
低気圧により起こる下降気流によって、羽虫が地面近くに流される事により起こるので
昔から広く伝わる話だし、科学的根拠も有るんだが

カマキリの卵と大雪の話は広く伝わる先人の知恵というより
地方の伝承を工学博士の酒井氏が本により紹介してして広めた都市伝説といった方がいい
2003年の出版時には、ワイドショーなどで広く世間に紹介されたが
後に昆虫学者の安藤氏が検証して、科学的根拠は無いという結果が得られている
https://www.joetsutj.com/articles/51693231

282 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 17:27:35.89 ID:LREotTD3.net]
>>53です
9月22日にうpしたトノサマバッタですが、今も庭にいます
engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0901.jpg
最近は家のささやかな農園近くに出没しています
冬に備えてほうれん草等の葉物野菜や、ブロッコリーを定植する作業をしていると作業の先々に居て、邪魔をしてくれます
シャベルを取ろうとすると柄のところにいたり、土を放る先にいたりとか・・・
子供のころ、近くの高校のグランドで虫取り網を持って、日がな一日バッタハンティングしたころはキチキチと音を立て、
飛び回っていたものですがこのバッタはあまり逃げません
また、よく見ると羽の部分に損傷をいけており、そろそろバッタとしての役目を終えるのだと思います
秋ですね!

283 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 20:16:21.56 ID:WyH1H30t.net]
>>281
下降気流で流されるというより、湿度が高くなり翅が重くなって低くしか飛べない説の方が有力だと思う

284 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 20:39:07.82 ID:nP2+8mpc.net]
ダウンバースト!!

285 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 21:48:10.43 ID:5hy0XiPF.net]
カマキリと赤とんぼ
https://i.imgur.com/nx3q9Rb.jpg

https://i.imgur.com/H2NS3M8.jpg

286 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 22:15:10.54 ID:Y845An7R.net]
家庭菜園をやっててハクビシンやイノシシが来るとボーガンが欲しくなるよね

287 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 22:40:27.75 ID:S3amYScr.net]
そんな事しないで
いらっしゃいって言ってやれよ

288 名前:花咲か名無しさん [2020/10/16(金) 22:57:57.09 ID:btcvY6MM.net]
ボーガンじゃなくてクロスボウな
あえて日本語にすると弩
これで狩猟するのは違法



289 名前:花咲か名無しさん [2020/10/16(金) 23:37:10.81 ID:DIR9d/hU.net]
いらっしゃい(殺笑

290 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/16(金) 23:55:11.17 ID:fL0AYCRD.net]
スレチの相手をするな

291 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 07:32:20.84 ID:KtqasD6b.net]
秋の夜にコオロギ他の鳴き声を聴きながら寝るのは最高だね

292 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 07:59:38.29 ID:CgYlpo37.net]
アオマツムシの大合唱はやかましいわ!と思ったが
もう静かになってしまった

293 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 08:23:29.01 ID:5Ttf84rd.net]
近所のペットショップで餌用のコオロギを買ってた小学生の男の子兄弟とお父さんの親子がいたんだけど、会話を聞いてるとカマキリにあげるらしい。
お父さん、エサの捕まえ方ぐらい教えてあげなさいよ

294 名前:花咲か名無しさん [2020/10/17(土) 08:44:01.84 ID:oEEugcmG.net]
ほっとけや
買おうが捕ろうが人の勝手だろ

295 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 09:00:26.43 ID:HsoPnNsj.net]
他人の会話盗み聞きしてキモイわ

296 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 09:13:22.96 ID:bTfTiecQ.net]
どっちにしろこの時期のカマキリなんてそう長生きしないだろうから
店で買ってきた外来種コオロギの残りが庭に捨てられたりする懸念はある

297 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 09:35:27.55 ID:2+Kn5qsC.net]
>>286
日曜またぎマジで良いかも
これから腊肉作りに良い季節ですし
田舎の母方の祖父は生前日曜鴨猟師だったらしく
幼い母が獲物の処理してたと思い出話を聞きながら
パテ作りを手伝ってたから、猪獲れるの羨ましい
爺さん早死にせずに生きてたら猟教わりたかった

スレチばかりでは悪いので
雨の日になんか小さいモスラが手にとまってきたんだけど
すごく可愛くて調べてみたらイチモンジセセリだった

写真無いから拾い画
https://i.imgur.com/3LtR3sL.jpg
https://i.imgur.com/Va9KQ5f.jpg

298 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 09:38:33.16 ID:2+Kn5qsC.net]
腊肉
文字化けした?

臘肉、威肉、なら出るかな
塩漬けの干し肉と言いたかった



299 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 10:52:44.00 ID:bTfTiecQ.net]
セセリはチョウじゃないんかい

300 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 11:21:02.58 ID:gWwefZzQ.net]
オオスカシバを大量に飼育してたらメジロだと思われて捕まった

301 名前:花咲か名無しさん [2020/10/17(土) 12:06:21.50 ID:xeEaKn/j.net]
通報された、ならまだ信憑性あったかも

302 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:37:06.67 ID:N2XLW+8x.net]
メジロに腹巻きを被せたら似とるな

303 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 12:39:43.20 ID:yr2GDZ0S.net]
オオスカシバを大量に飼育してたらメジロだと思われて通報された

304 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 14:48:54.02 ID:eSYn+EVS.net]
オオスカシバをハチドリだと思ってる人間は予想以上に多いと思う

305 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:38:10.50 ID:2+Kn5qsC.net]
>>299
蝶だね。突然正面から来られて一見ミニモスラピーターラビットに見えた

306 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:52:25.36 ID:CIywLshL.net]
>>304
そんなことはないだろう
あれは空飛ぶエビフライだ

307 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 15:54:04.61 ID:bTfTiecQ.net]
虫に詳しくない人は大抵ハチだと思ってるよね

308 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 16:35:13.67 ID:BOh32d8r.net]
ホシホウジャク初めて庭で見たけどハダニの天敵の住処になるってみてヘクソカズラ少し残したら
これによって来てるのかな幼虫の食草らしい成虫は花の蜜吸ってた



309 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 16:38:29.62 ID:eSYn+EVS.net]
>>307
スズメガ科よりもスカシバガ科の方が蜂に似てるけどな

310 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 17:33:48.86 ID:nEWkXNRr.net]
スズメガの仲間だったのかおまえ…
昆虫界もかわいいは正義なんだな

311 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/17(土) 18:02:20.17 ID:gTZr3KOI.net]
初めてスズメガ見たときはハチドリにみえるw芋虫はデカく更にビックリぽんw

312 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 00:10:38.19 ID:Vqd4JaBT.net]
鳩かと思ったらチョウゲンボウでビビった。

313 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 00:57:20.47 ID:rHwdpZck.net]
せわしない羽ばたきが似てるよな。チョウゲンボウは空飛ぶ矢印ってシルエットだが
シルエットはともかく飛び方と、とにかく早いってのがが似てて驚いた思い出
あと、成程伝書鳩だけじゃなくてレース鳩って概念がある訳だと鳩に感心した思い出

314 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 01:02:27.92 ID:rHwdpZck.net]
帰宅時、庭じゃないけど裏の田んぼにキツネ
こちらの車が敷地に入るまで、めちゃくちゃ困った様子でずっと立ち止まって見ていたが
家に入ってわりとすぐに、庭で鳴き声がしだした(ナワバリの主張)
あの時の顔はあれか
「俺様の庭に何で人が入ってくんだよ」
と言いたかったのか

315 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 05:32:58.37 ID:hDo+5CFp.net]
ハナムグリって2年生きるって話見たけど成虫で越冬するのけ?
庭の鉢から出てきた奴らが羽化して最初の秋なんだけど、たしかにカブトムシなんかよりずっと元気ではある

316 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/18(日) 20:19:59.97 ID:NYjAcLSa.net]
越冬するよ木の根元とかに潜ってる

317 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 00:16:21.96 ID:HXDek+YL.net]
夏の話だけど枯れかけみたいな黄色い葉っぱ食べてる青虫、やっぱり体も黄茶みたいな色だった
青虫の体って食べたものの色になるの?
他の青虫が食べてる青々しい葉を差し出したらプイってされて可愛かった

318 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 00:45:30.86 ID:nJS2hds1.net]
>>304
日本にもハチドリがいるのを発見した!って驚くんだよね。



319 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 02:12:55.09 ID:Ylv/Fbf8.net]
>>304
昔ハチドリ見たと断言してた人いたけどそれだったんだね

320 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 10:40:37.53 ID:dK79oRp9.net]
ジャンル違う職種なのに同じような容姿で同じな性質になったのがすごいな

321 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 11:50:09.53 ID:5aapHAvJ.net]
収斂進化の一例だね
イルカとイクチオサウルスとか、モモンガとフクロモモンガとか

322 名前:花咲か名無しさん [2020/10/19(月) 12:38:55.31 ID:98Vmy/x3.net]
>>319
知らずにそういう事を言うと恥をかくんだよなぁ…
細かい種類まではともかく、大まかな種類は把握しておきたいところ

323 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 14:40:50.61 ID:q+dJDSqt.net]
いうて生物に関しては細かいことを知ってることが仇になることもあるからなんとも
地元人は「シーラなんかいくらでもいるじゃん、なんなら昨日の晩飯にしたよ」くらいのもんなのに、
当の専門家はシーラなんているわけないだろって固定観念で近年まで黙殺し続けてきた過去もある

324 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 17:18:08.23 ID:qxsXvuu7.net]
>>323
それは、シイラの話なのか、シーラカンスの話なのか?

325 名前:花咲か名無しさん [2020/10/19(月) 17:41:45.61 ID:98Vmy/x3.net]
シイラの事かと思ったわ
そんな存在否定されるような魚だっけとw
シーラカンスをシーラと言う奴は初めて見た

326 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 17:51:08.91 ID:ls1NPo0B.net]
シイラは地域によるが夏のルアーゲームフィッシングのターゲットでファイターなので楽しいお魚ちゃんマヒマヒ

327 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 19:00:09.59 ID:mvWIAKLI.net]
>>320
オオスカシバは色が結構鮮やかだしね。

328 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 20:00:11.38 ID:AF/iTQ2D.net]
ジーラなら知ってる                        コーネリアスぅ!



329 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 20:45:58.73 ID:uSu5ZMv3.net]
近所に住む叔父さんが、昼間留守になる我が家の庭の草取りに来てくれた。
しかし、勝手口の階段の所にヘビが寝そべってたので、草取りをやめて帰ったそうな。
たった今その話を聞いて、様子を見に行ったら、聞いたまんまの格好で永眠してました…

https://i.imgur.com/xmKjeYT.jpg(ヘビ注意)
なぜこんな所で堂々と…

330 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/10/19(月) 20:54:52.17 ID:2XzQquHX.net]
ずいぶん立派な蛇ですね
間近で蛇を見たことがないんだけど種類はなんですか?
それと動かさなきゃならないと思うんですが
蛇にも死後硬直ってあるんですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<104KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef