[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/20 18:06 / Filesize : 269 KB / Number-of Response : 1019
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆◆園芸初心者質問スレッド PART100◆◆



1 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/11/27(火) 13:16:39.22 ID:3/W07d2R.net]
初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、
思いつくまま書きましょう。情報は多いに越したことはありません。

次スレは>>980が植えてください


※前スレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART99◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1538627878/

311 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 17:18:19.98 ID:IA7Zvz9N.net]
ジニアは一年草ですが掘り上げて室内で管理すれば越せますか?

312 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 17:56:19.39 ID:YJDJ8HOp.net]
農ビの上から段ポールで固定しても飛ぶ?風の向き側の裾を土で全部覆ってやればいいんじゃないかな。

313 名前:花咲か名無しさん [2018/12/19(水) 20:13:12.01 ID:/rh2erGK.net]
>>306
さすがに無理

>>305
固定する洗濯ばさみみたいなのとか
ヒモとか専用のなかったっけ

314 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 20:31:16.08 ID:ZZnM66kq.net]
>>306
日本では一年草だけど暑い地域では宿根草なので
温度さえあれば室内で冬越し可能(最低温度10℃以上確保できるなら)

315 名前:305 mailto:sage [2018/12/19(水) 20:32:41.64 ID:SmRhYSCm.net]
ありがとうございます。
ひとまず洗濯ばさみで応急処置して、ホムセン専用の道具を探してきます。
これで春においしい大根とニンジン収穫したい…

316 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 21:50:18.49 ID:8nXDbtu9.net]
酒が納豆やアミノ酸とどう関係あるんだよ…

317 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/19(水) 22:32:54.25 ID:IA7Zvz9N.net]
ありがとうございます、今からじゃ厳しいかもしれないけど物は試しでやってみます

318 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/19(水) 23:52:41.54 ID:466lSla0.net]
目隠し目的の生け垣の選定でアドバイスお願いします。

条件
・東海地方
・日当たりがあまりよくない場所
・バリカンで外周をざっと刈るだけの手軽な木(マキみたいに通風の透かし剪定とか必要ない)
・落葉せず落ち葉少ない
・なるべく密


ボックスツリーがいいかなと思ったんですが、日当たり良いとこ向けみたいなんで
他に適当な生け垣ありますか?

319 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 02:19:50.08 ID:ZvA/L8ss.net]
レッドロビン(ベニカナメモチ)はどうじゃろ?



320 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 07:19:24.99 ID:IITWsSmj.net]
>>313
フェイジョアオススメ。
美味しい実もなるし、花もきれい

321 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 08:31:22.29 ID:+ZRz+gel.net]
>>313
個人的にはマルバヒイラギとかおすすめなんですけど
好みがあるので...

322 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 08:36:20.32 ID:s+PMLYMt.net]
>>313


323 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/20(木) 14:24:56.80 ID:g/dEW6Zv.net]
みなさんありがとう。それぞれ調べてみました。ヒイラギ系が日陰に強いみたいで何種類かあるようなんで検討してみます。

>>314
日向を好むため、日陰では枝葉が間延びしたり、葉色が悪くなるなど不健全になりやすい。

>>315
日差しを好む「陽樹」であり、日陰では花や実ができにくい。

>>316
耐陰性が強く、多少なら日陰でも良い。

>>317
茶系は陽当たりよくないと駄目らしい。ボックスツリーも茶系

324 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/20(木) 14:28:07.54 ID:g/dEW6Zv.net]
ヒイラギってクリスマスツリーの木なんだね。トゲトゲ葉っぱの

325 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 14:30:53.24 ID:fEmUy+d3.net]
ヒイラギはヘリグロテントウノミハムシの食害で大変だぞ

326 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 14:32:26.96 ID:y+kYJkfn.net]
>>319
マジレスすると、常緑樹なら何でも良い
一般的にはモミの木だが

日本人はヒイラギ飾らせると、イワシの頭をくっつけたくなるからな

327 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 14:46:33.75 ID:+ZRz+gel.net]
マルバヒイラギはトゲもないし
葉が丸くてかわいい感じだし、今時分に咲く花も純白ですごく香が良くて
大好きなんですよね
マルバにイワシの頭はくっつけないかも...ww

328 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 14:46:42.53 ID:lP4q7pZe.net]
ヒイラギナンテンおすすめ

329 名前:293 mailto:sage [2018/12/20(木) 15:22:49.37 ID:Cgc3Inzb.net]
>>300
そうかー、どうもありがとう
>>296
酢ってのは変なバカが言い出したことで清酒ですわ
ともかくありがとう



330 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 16:24:04.62 ID:Tq+msG5Z.net]
なんかここで質問する人は
後に豹変するかのように偉そうになるんだねw

331 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 17:33:23.87 ID:GZfJE010.net]
>>313
私んちに生け垣ではなく鉢植えのヒイラギが二種類あります。
落ち葉は少いけれど、厚い目の葉は茶色く枯れても「痛っ!」と悲鳴あげちゃうくらい痛いです。
小さな子供には危険かも?

332 名前:花咲か名無しさん [2018/12/20(木) 19:16:16.23 ID:MllIiOO9.net]
アルコールは植物に有害

333 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 21:05:59.07 ID:U/3hNIkN.net]
生物全般に有害じゃろ

334 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/20(木) 23:07:55.48 ID:2eMq7vsr.net]
https://i.imgur.com/yC04rT6.jpg
https://i.imgur.com/3MDcizh.jpg
https://i.imgur.com/dWHvRVV.jpg

335 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 14:17:27.66 ID:iu2kkqU2.net]
何が楽しいのか意味深い変態www

336 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 23:09:06.10 ID:TH9ja8ug.net]
お宅の庭で今咲いてる地植えの花をパンビオ、プリムラ以外で教えてください

337 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/21(金) 23:09:34.77 ID:q9kywUGK.net]
スイセン

338 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 23:33:14.67 ID:VfFPQJw+.net]
ラベンダーセージ
ハイビスカス
ウィンターコスモス
ガーシク

339 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 23:51:52.80 ID:ZFWSw1HT.net]
ミント



340 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/21(金) 23:57:50.92 ID:lRs8vpHz.net]
キク、シクラメン(ミディ)、ヒメツルソバ、スイセンくらい?

341 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 00:00:15.28 ID:rWNoF1WX.net]
デージーと生きてるのか死ぬのかわからんくらいちらほらナデシコかな
あと菜の花と菜園のほうにエンドウの白い花(スナップかキヌサヤかわからない)
今年は変にあったかいから季節外れの花があれこれ咲いてる感じなのかな

342 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 00:31:47.95 ID:1pB8nqFw.net]
皇帝ダリア
もうそろそろ散りそうだけど今年は暖かいせいで遅かった

343 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 00:37:09.53 ID:8X6SmsOH.net]
>>331
アネモネ、宿根ガーベラ(つぼみ)、スカビオサ、サルビアファリナセア、ミニバラ、スノードロップ(つぼみ)

344 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 04:12:44.43 ID:rKrGeykg.net]
アンゲロニア

345 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 05:45:11.35 ID:dOnsv1nW.net]
ルリマツリ

346 名前:花咲か名無しさん [2018/12/22(土) 06:52:23.91 ID:TdGzwze3.net]
キンレンカ、キンギョソウ、ガザニア で大勝利

347 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 08:17:47.77 ID:3cNOFDSa.net]
>>331
ネモフィラ
通販で買った苗を一ダース植えて
その中の一株に一輪二輪しか咲いてないけど

348 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 09:30:15.62 ID:uimx4RPa.net]
あ、うちもネモフィラ1輪咲いた。寄せ植えの中ですでに大きくなりすぎたので
切り戻してみたけどネモフィラってわき芽・新芽なんか出てくるんかな・・
切り戻しできないって書いてるサイトが多いけどw

349 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 12:41:46.16 ID:/V6eNlSA.net]
>>331
サザンクロス



350 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 14:17:56.70 ID:AVbfb785.net]
エリカ、サザンクロス、ラナンキュラス、カレンジュラ、ネモフィラ、金魚草、ラベンダー、サルビア、ガーデンシクラメン、ヘミジギア、バコパ 、ぎょりゅうばい、ワックスフラワー、イオノプシジューム、芝桜、ウインターコスモス、ジニア、ビオラ

今年から宿根ネメシアを集めだしたんだけど可愛すぎ、優秀すぎてお気に入り

351 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 15:52:30.28 ID:YQEBmAsl.net]
ポリゴナムとローズマリー

352 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/22(土) 17:07:07.56 ID:ulvEtkv1.net]
植物学者みたいな人ばかりですね

353 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 17:10:35.20 ID:pNnaIUHr.net]
好きこそ物の何とやら、てな

354 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 17:11:44.90 ID:2CLPIowp.net]
インポセチアの季節ですね

355 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 17:56:54.27 ID:EFRjksOZ.net]
植え付け後の水やりについて質問させてください。
パンジーをこの時間に植え付けた場合、すぐに水やりするのと朝まで待って水やりするのはどちらが良いでしょうか?
東海地方で今晩の予想気温6℃、地植えです。

356 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 18:03:06.51 ID:rKrGeykg.net]


357 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 18:11:59.38 ID:EFRjksOZ.net]
>>351
ありがとうございます!!

358 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 18:31:29.25 ID:b544ssLg.net]
>>332-346
たくさんレスをありがとうございました
これからの花壇作りの参考にさせていただきます

359 名前:花咲か名無しさん [2018/12/22(土) 20:08:09.36 ID:TdGzwze3.net]
>>345
芝桜は狂い咲きだろう



360 名前:花咲か名無しさん [2018/12/22(土) 20:15:48.11 ID:rwatAqkA.net]
うちのも半分以上狂ってるし店で売ってるのも10%くらい狂ってるよ

361 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 20:40:47.68 ID:AVbfb785.net]
>>354
そうそう
8月からポツポツ咲いてる
どうせなら一気に満開になってほしい

362 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 21:13:22.28 ID:LriIbIAI.net]
ハイドロカルチャーに未来はありますか
個人的名ご意見が聞きたいです

363 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/22(土) 21:52:13.29 ID:ulvEtkv1.net]
>>357
熱帯魚マニアの派生マニアである水草や抽水植物のマニアは世界中に意外と多い
だからハイドロカルチャーは終わらない。

オランダは屋内や温室の水耕栽培で農業輸出大国の地位を築いたらしいぞ
農地面積が日本の一割もないのに米国に次ぐ世界2位の輸出高とテレビで見た

364 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/22(土) 21:58:20.26 ID:ulvEtkv1.net]
>>357
四年前のソースだけど。
一割は誇張しすきだったw
https://www.jescorp.co.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/2ac37a826fba6a94ef7dcc451d99c3ad.jpg

山も無く北海道より緯度の高いオランダでこれはぶったまげたな
水耕栽培すげえよ
知能の高い民族に農業とかやらせちゃだめだろ

365 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 22:15:03.90 ID:pNnaIUHr.net]
>屋内や温室の水耕栽培
という表現だと勘違いされそうだが、ありゃ言ってしまえば「植物工場」の類
んで、結構前に日本でも真似しようとしたけど失敗したんすよ

366 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 22:18:30.69 ID:pNnaIUHr.net]
ついでに言っとくと、棚を縦方向に積み重ねて人工照明で光合成させるので
農地面積はあんまり関係ない

平屋と高層ビルを比べてる様なもんだぞ

367 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 22:23:43.27 ID:dzelXpaR.net]
個人的な意見で良いらしいから
>>358の上段と同じだけどアクア業界でハイドロ苗は需要あるから衰退しないと思うよ
園芸板だと何故かやたら嫌う人がいるしあんまり目立たないけどね

368 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 23:01:17.15 ID:7IGqF0pd.net]
>>358
部屋で育てたいなと思ったときに虫が寄りそうなのがどうしても嫌だったので
ハイドロに興味を持ったんですが調べると小まめに手入れが必要らしく
私には無理だと諦めようとしているところです
マニアの世界で終わるか、技術革新で一般人に広まるか…
後者ならそのときは私も手を出そうと思います

>>362
自然と触れ合いたいというのが園芸人工の大半の気持ちでしょうからね
まあ原産地と似ても似つかぬ気候の土地で肥料ガンガンで育てる改造品種なんて
まったく自然じゃないんですけど、こういうのは気分ものですから

369 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/22(土) 23:06:09.06 ID:gC6GVtJU.net]
>>363
水モノはなんでも手入れが大変だよ
鉢物も室内より外の方が楽
自然の力は偉大



370 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 00:28:22.99 ID:60WsTl0x.net]
頭がプロトリフチャンネルのおじさんみたいになってしまいました
どうしたらいいですか

371 名前:花咲か名無しさん [2018/12/23(日) 00:36:49.44 ID:VrayJ9vx.net]
ハイドロとかちゃんと水耕栽培用の肥料やってればほぼ放置で楽勝っす

372 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 06:28:15.32 ID:uee2zzUq.net]
ベンジャミンにカイガラムシがいっぱいいるのを見つけました
(ヒラタカイガラムシというやつみたい)
水で霧吹きを朝晩やったら数日したら鱗みたいに枝からうきあがってるんですけど(キモイ)、効いてるんでしょうか?元から死骸だった?

373 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 07:42:19.39 ID:PT99jwmB.net]
カイガラムシはテデトール1択

374 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/23(日) 08:03:37.86 ID:8oCpxs48.net]
>>363
うちはデカい水槽で魚を飼っていて
抽水植物が大きく育っているんだけど、対策したら虫は皆無になった。

ヤフオクで紫外線殺菌ランプを買って部屋に設置しただけ。
タイマーで1日数時間だけ点灯させてる。
匂いも分解されて空気も綺麗になる。
https://i.imgur.com/SeE8iWY.jpg

375 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/23(日) 08:09:37.00 ID:8oCpxs48.net]
>>363
手入れは育てる植物次第でしょ。
野菜は作ったことないけど抽水植物は肥料もなし水替えもなし(足し水だけ)で完全放置でガンガン育ってるよ。
五年維持している。
栄養は、魚の排泄物のみ。
耐陰性が強い植物なんで西日しか差さない部屋の窓際で元気

376 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 08:36:02.40 ID:RKH4AEC1.net]
>>359
オランダだと花なのかな?
花は単価高いし、工場生産が成り立つのかな

377 名前:花咲か名無しさん [2018/12/23(日) 08:52:26.23 ID:VrayJ9vx.net]
>>367
水だけで死ぬとはあまり思えない
確かヤシノミセンザイみたいな洗剤を一滴入れると効くとか効かないとか

378 名前:花咲か名無しさん [2018/12/23(日) 09:10:20.41 ID:VrayJ9vx.net]
>>369
紫外線殺菌ランプのB波だと植物はB波に強くて普通の生き物は弱いから
植物に照射するとダニとか菌は死んで植物はダメージがないらしいね

画像のやつはc波だから全生物に大ダメージの光だと思うが
まあ植物に直接当たらなければ大丈夫なのか…?

379 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/23(日) 09:36:38.66 ID:25TxU2yH.net]
>>373
空気殺菌してるだけ。紫外線光は天井にしか出ない

蚊や蠅など飛ぶ虫は紫外線におびき寄せられ死ぬ
短波長の紫外線は空気中の水分を分解してオゾン(ラジカル酸素)も微量に発生させるから
ナノイーやらプラズマクラスターやらと同じ効果にもなる。
これが匂い分解や、部屋に拡散してウイルスなど微小生物を酸化分解させる

食品工場なんかは1日中点灯させてるけど家庭の室内だから
タイマーで数時間だけ点灯させてる
タバコの匂いさえ消える



380 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/23(日) 09:40:55.95 ID:25TxU2yH.net]
ちなみに海辺や森林などは環境中のオゾン濃度が高い
紫外線が水分に反応してオゾン発生させてるから。
海辺や森林は水分が高い

屋外に放置すると金属が錆びやすく、ゴム類が劣化しやすいのはオゾンに曝されるから。
室内はオゾンが少ないから微小生物にとっては揺りかご。繁殖しやすい。
洗濯物も室内干しすると臭いのはオゾンや紫外線による脱臭効果が無いから。

381 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 09:44:28.58 ID:fm0 ]
[ここ壊れてます]

382 名前:8MqPS.net mailto: 屋外で金属が錆びるのとゴム類の劣化は違くね?
つかスレチだからよそでやれ
[]
[ここ壊れてます]

383 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/23(日) 09:44:36.83 ID:25TxU2yH.net]
ちなみに電撃殺虫器は長波の紫外線UV-Aで殺菌力はない。
おびき寄せるだけの光であり、電流で殺してるだけ
だから取り扱いは安全。直視しても眼にダメージが無い

384 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 09:45:19.20 ID:fm08MqPS.net]
うぜぇよハゲ
よそへ行け

385 名前:花咲か名無しさん [2018/12/23(日) 09:51:20.50 ID:VrayJ9vx.net]
これから先は紫外線スレ立てます

ただ一つ言わせてください
室内に設置している人の機械は
UV-cです。

ゴム類の劣化はUV-bです。

UV-aは殺菌力は低いけどあるし
目にもの凄くダメージを与えます
日光の何十倍もの紫外線なんだから当然

386 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/23(日) 10:08:06.13 ID:25TxU2yH.net]
UV-Aは日光にも含まれてるしディスコとかのブルーライトもUV-A
UV-Cは大気にブロックされて地表には届かない強力な紫外線。
X線という放射線の一歩手前の短波長

387 名前:花咲か名無しさん mailto:sag [2018/12/23(日) 10:09:06.88 ID:25TxU2yH.net]
www.eyegraphics.co.jp/img/00uv-zu.jpg

388 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 11:54:39.89 ID:uee2zzUq.net]
>>372
了解です
ありがとうございました

389 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 14:05:19.73 ID:7CmlTTC8.net]
>>374-375
ここまでシッタカ満載のレスも逆に楽しいな



390 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 16:10:05.10 ID:R6nX9Pl9.net]
関東南部、樹齢40年くらいになる庭の八重桜を強剪定したいんだけど
枝を切る位置についてググって調べると、枝の根本から切るという意見と
根本から切ると枯れてしまうから少し離れた部分を切るという意見があって
どちらにしようか悩んでいます

切る枝自体は樹形等は関係なく、敷地外にはみ出た枝を切るしか
ないので選択肢はないのですが、切る位置が決められなくて

391 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 16:56:53.42 ID:GlVH+NK9.net]
部屋に大きくなった観葉植物が増えてきて元ボトラーの血がウズウズしてるんだがさすがにまずいよなあ

392 名前:花咲か名無しさん [2018/12/23(日) 17:04:50.58 ID:VrayJ9vx.net]
>>384
根本から切ると腐ってしまうという認識です。

>>385
元ボトラー?
ビン詰め職人?

393 名前:花咲か名無しさん [2018/12/23(日) 17:12:54.28 ID:VrayJ9vx.net]
>>385
どうせシリコンオイルに植物浸けて保存したいんだろ やれよ
とか思ってたけど

意味を調べてわかった
やめろwww

394 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 18:49:57.58 ID:+dEXXDMV.net]
花壇に球根を植えた場合、葉がないとき周囲に新たに何かを植えようとすると
球根の場所が分からなくて困るのでマーキングをされてるという人が多いようですが
どのようなマーキングをされていますか
よくあるネームプレートは目立ちすぎるので爪楊枝でも挿しておこうかと思ったんですが
出てきた芽に楊枝が刺さりそうなので別の良い方法を探しています
よろしくお願いします

395 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 18:50:16.25 ID:Ztgj0RIz.net]
>>384
それはこういうことです
枝を切るとそこから雑菌が入り枯れ込んでいくことがあります
だから、枝の根元、すなわち幹のところで切るとそこから幹に細菌が入り幹が枯れる、すなわち木自体が枯れる危険があるが、少し離れたところで切ると菌が入っても幹までは行かず枯れるとしてもその枝ですむ、ということです
しかしながら根元で切る長所もあって、根元から切れば不用枝が落ちてすっきりし強剪定には向いています、菌が入らなければ根元から切るのがよい方法ですが上記のリスクはあります
なお、どこで切るにせよ、切り口にはトップジンMペーストなどの切り口殺菌剤を塗るようにした方がいいですよ、塗ったからと言って菌の侵入を100%防げるものではありませんがかなり防御にはなります

396 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 18:51:26.23 ID:ivOkRyxf.net]
>>388
つまようじとかは?

397 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 19:00:07.82 ID:LH9G0GQ8.net]
>>390
これ読めます?
>>爪楊枝

398 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 19:01:40.99 ID:LH9G0GQ8.net]
>>388
割り箸でも刺しとけば?

399 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 19:17:56.54 ID:QV1ydyOR.net]
生分解性のものはやめといた方がいいな
割りばしは3ヶ月ぐらいで土に刺さった部分か腐食したわ



400 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 19:21:56.01 ID:3I0nXxt2.net]
>>388
爪楊枝が刺さりそうで心配ならお弁当用のピックとかは?
子ども向けのなら先端が丸くなってるしカラフルで色分けもできるし
プラスチックだから土には還らないけど

401 名前:花咲か名無しさん [2018/12/23(日) 19:30:14.10 ID:VrayJ9vx.net]
>>388
常識的に考えて笹だろ

402 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 20:41:09.69 ID:5ho6NcNn.net]
>>388
爪楊枝でもささらずに押し上げると思うけど、心配なら逆向きに刺せばいいのでは

403 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 20:48:46.50 ID:43a88e0C.net]
植えたあたりの土を少しづつほぐして、球根のある場所を確認すればいいんじゃない。

プリンとかヨーグルトを買うと透明なプラのスプーンが付いてくると思うけど、
余るからシール貼ったり、名札代わりして、境界線の目印に刺したりしてる。

404 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 22:59:43.39 ID:h2YgkjRo.net]
ペットボトルを輪切りにして球根を囲むように差し込む

405 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/23(日) 23:45:32.67 ID:NYUcVhJh.net]
>>392-393
竹箸なら腐るのも遅そうですが長いままだと球根を串刺しにしそうなので
切らないとですが、切るのが面倒…不精なのですみません

>>394
ピックいいかもしれませんね
あれくらい小さければ悪目立ちしないと思うので

>>396
逆向きにすると自分の手を刺すと思います

>>397
プリンやヨーグルトはあまり買わないのですが何かしらの透明プラ板なら
目立たなくていいかもしれません

>>398
それは私も考えたことがあるんですが切るのが面倒で…

ふと思いついたんですがゴルフのマーカーなんかもいいかも
みなさんありがとうございました参考になりました

406 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 01:47:25.79 ID:KoyL+rAE.net]
うざ

407 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 02:00:33.31 ID:w2cNY7aJ.net]
じゃあ消えれば

408 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 02:14:53.04 ID:6Bodkgm4.net]
ネームプレートは目立ち過ぎてダメだけどゴルフマーカーはOKという判断基準が謎

409 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 02:41:32.22 ID:f2l2At2p.net]
他人の認知が理解できると思うからそうなる



410 名前:花咲か名無しさん [2018/12/24(月) 03:30:02.32 ID:JfqHcsuh.net]
まあそうだな他人の思考はよめない


あとなぜか笹は却下されたが
農家とかだと笹の小枝を葉が付いたまま土に刺すのが一般的だと思いますよ
風除けにもなるし猫よけにもなるし…

411 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2018/12/24(月) 07:29:04.02 ID:3M3xff3L.net]
ペットボトルより切るのが楽なトイレットペーパーの芯はどうよ
土に還るといっても還す事前提に作られてるのよりは強いし
発芽するまでは余裕でもつ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<269KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef