[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/09 21:59 / Filesize : 214 KB / Number-of Response : 611
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【通学】教員免許取得総合スレPart 11【通信教育】



1 名前:実習生さん [2007/02/27(火) 14:02:46 ID:3bOWGZDC]
通信教育や科目等履修生などを利用して教員免許取得をめざすひとの
ためのスレです。

質問するときは>>2-7あたりのテンプレートを読んでから。

また、教員免許を取得するために必要になってくる各通信制大学のスレは
生涯学習板にあります。そちらも参考にして下さい。
school5.2ch.net/lifework/

通信制大学の情報や通信制大学で取得可能な教員免許の情報は、
私立大学通信教育協会にあります。
ttp://www.uce.or.jp/

過去スレ
Part 1 school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1019898758/
Part 2 school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1045150941/
Part 3 school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1064486168/
Part 4 school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1079443711/
Part 5 school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1094236597/
Part 6 school4.2ch.net/test/read.cgi/edu/1108144544/
Part 7 school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1119539424/
Part 8 school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1132050624/
Part 9 school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1139796783/
Part 10 school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1153929350/
Part 11 school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1164551668/l50


328 名前:実習生さん mailto:sage [2008/06/22(日) 15:22:01 ID:E0426rUn]
>>324
表に
別表4で・・・・
某大学で履修生として、・・・規定単位取得
教科に関する・・・単位
教職・・・・・・・・・・単位
ダラダラと書いてあります。

元になる免許は根拠が、関東某県で取得し裏に表があり、そこに書き込まれています。

住民票の場所でないと申請できないものでしょうか?

329 名前:実習生さん mailto:sage [2008/06/22(日) 15:43:00 ID:3e/lCFeP]
社会人になってから「体育」と「外国語コミュニケーション」やるのってダルくね?

330 名前:実習生さん [2008/06/22(日) 17:00:27 ID:+F2e2AAi]
大学でやってないんだから今やるの。

331 名前:実習生さん mailto:sage [2008/06/22(日) 21:58:29 ID:OKm7boEi]
>大学でやってないんだから
将来もし教員免許取る場合にこの状況にならないように今(大学)やっとこうか迷ってる。

332 名前:実習生さん mailto:sage [2008/06/22(日) 22:23:56 ID:t9NjwpKo]
>>328
>住民票の場所でないと申請できないものでしょうか?
どのような目的で?

333 名前:実習生さん mailto:sage [2008/06/22(日) 23:00:16 ID:E0426rUn]
>>332
表にいろいろ書かれるのは嫌でしょう。安っぽく見えるし。
裏なら何を書いてもいいんでけど。

334 名前:実習生さん mailto:sage [2008/06/22(日) 23:02:12 ID:E0426rUn]
333のつづき。
そんなわけで余計なことを表に書かない地域で申請したいと思って。

335 名前:332 mailto:sage [2008/06/22(日) 23:08:04 ID:t9NjwpKo]
>>333
居住地以外の教委にも申請できないわけではないが、
あくまでも教委の好意なので、拒否されても文句は言えない。

336 名前:実習生さん mailto:sage [2008/06/23(月) 12:40:59 ID:kcc3qbOV]
住民票を移せばいいじゃんw



337 名前:実習生さん [2008/06/24(火) 15:58:31 ID:oOnC+vUj]
A大学を卒業して、ABC大学でとった単位で申請はできるんでしょうか?

338 名前:実習生さん mailto:sage [2008/06/24(火) 18:26:03 ID:FYx0+BVJ]
問題ない

339 名前:実習生さん [2008/06/29(日) 16:56:55 ID:bD8unroJ]
保守

340 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/01(火) 20:50:12 ID:oO8T1qcf]
1.希望教員免許
高校地歴or中学社会1種でも2種でも
もしくは中学校国語1種でも2種でも
2.既得教員免許
なし

3.教暦
なし

4-1最終(最高)学歴
4大卒

4-2-1取得可能教員免許
高校地歴公民、中学社会1種2種
 
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
教育学部があったので全般的に可能だったかと。

4-3在学時の適用法令
1998年度入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
いい加減いい年なので無謀かもしれませんがチャレンジしてみようかなと。。。
情報もらえたら助かります。

6.質問事項 (必須)
できれば歴史を教えたいですが、国語も興味ありますし、教員になることを優先したいので
採用倍率的な面も考慮してアドバイスくれたら嬉しいです。
通信で希望します。都内だとどこがお勧めでしょうか?
東洋大がいいとうわさで聞きましたが。


341 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/02(水) 07:53:50 ID:xauQaVvZ]
Part1-13の過去ログを探しているんだが、どこかに置いていないのか。

342 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/02(水) 08:30:26 ID:+6qNq4Hh]
>>340
日本大学に10月に3年次編入し、夜間スク、メディア、併用を活用し単位を取りまくる。
1年後、教育実習にいくなど2年で確実にゲットする。
そのときに、こっそり他大学の科目履修生になり、日大とは別の教科の単位を20+8単位集める。
そうすれば、2年でWゲットできる。他大学の方はスクーリングいらないし。

大学によって差が大きいから調べることも大事だし、早く入学することも大事。秋なら9月中に手続き済みかな。
差というのは・・・レポの文字数、レポのワープロ可/不可、レポの返却、メディアがあるか、
スクーリングがどれだけあるか(GW、夏、年末、昼間、夜間など)、科目試験の回数、科目試験の場所
単位の認定時期など

まあ頑張れ。

343 名前:実習生さん [2008/07/02(水) 21:44:16 ID:UsbhQZVq]
1.希望教員免許
高校公民1種

2.既得教員免許
高校理科1種

3.教暦
1年

4-1最終(最高)学歴
4大卒
4-2-1取得可能教員免許
中高理科 
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高ほぼすべて
4-3在学時の適用法令
新法

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
現在、
教科に関する科目2単位取得済
教科に関する科目10単位取得中
当然ではありますが、6条別表4による取得を考えています。

6.質問事項 (必須)
学部では必修の授業として心理学の授業を大量にとらされたのに、
学科として公民の認定が得られていなかったため、
それらの単位は教科に関する科目として全く認定されず・・・。
10月入学でどこかの通信に入学して、指導法に関する科目を履修するとともに、
学部時代にとった科目を教科に関する科目としてまとめて認定してもらいたいのですが、
可としている大学ってあるんでしょうか?ご存知の方お願いします。
ちなみに、法政はダメだそうです。

344 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/03(木) 00:45:48 ID:JMduf1X+]
>>342
めっちゃ親切にどうもありがとう!ございました!
頑張ってみるぜー

345 名前:実習生さん [2008/07/03(木) 21:30:14 ID:3hQOaKn8]
教育学部で養護教員免状をとる場合、単位取得後何か試験を受けてからもらえるんですか?

あと、1種と2種の違いを教えてください。

346 名前:実習生さん [2008/07/05(土) 23:16:04 ID:svCLFJW2]
博士卒なのですが、秋田の教員試験の博士枠に合格したら
実務経験を何年か得れば教員免許ってもらえますか?



347 名前:実習生さん [2008/07/05(土) 23:36:27 ID:JkOeT3FF]
二種は取得単位が少なくて済む。短大卒でも取れる。けど、後々、一種を取るのが望ましいとされている。管理職は一種じゃないとなれない。給料に差はないと聞く(自治体によって違うかも?)
現在、二種があるのは小学校免許のみ。

348 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/06(日) 00:30:33 ID:WgY/CwmD]
二種は中学校もなかったっけ。
免許による給料差はないけど学歴(院卒と大卒と短大卒)による給料差はあるよ。
自治体によってまちまちだけど大体2〜3万円ずつぐらい。

349 名前:実習生さん [2008/07/06(日) 01:42:28 ID:KwWReBal]
1.希望教員免許
中学・高校英語
2.既得教員免許
なし
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
日本大学国際関係学部
4-2-1取得可能教員免許
中学・高校英語 
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
わかりません。
4-3在学時の適用法令
平成15年度入学だから現法だと思います。
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
介護等の体験を受講済み(平成17年)
叔父二人が札幌市内の公立高校の社会科教師・北海道北見市立小学校教頭(父は東証1部上場企業)
6.質問事項 (必須)
こんばんは。私は日本大学国際関係学部を平成19年3月に卒業した者です。
教職課程を途中まで習得し教育の意義に関する科目2単位・教育カウンセリングに関する科目2単位、
教科に関する科目4単位、教育実習、を習得できずに卒業しました。
一度は就職しましたがふと教師になりたいと思うようになり、
早くには今年の秋に日大通信に入学しようとしています。
・日大通信では教育実習を受ける場合は所定の科目を履修する必要があるということですが
どの科目を履修しなければいけないのでしょうか。
・通信制の大学で他大学で履修した科目を教育実習前の習得済み科目として認めてくれる大学はありませんでしょうか?
教育実習の期間は・会社の上司や人事部に相談して休みをもらう・会社に辞表を出して実習に行く
(貯金と新卒として就職活動するために通信制の大学を卒業できる位の単位をそろえたうえで)
という選択肢を考えています。
親戚に教員がいますが親戚には迷惑をかけられないので東京都か神奈川県で受験します。



350 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/06(日) 02:29:24 ID:WgY/CwmD]
卒業生なら科目等履修生で実習もいけるんじゃないの。
わざわざ同じ大学の通信に入り直さなくてもさ。
母校に相談してみたら。

実習3週間終わったらすぐ採用試験だから
やっぱり休暇だけだときつい。仕事辞めることになるだろうねぇ。
仕事辞めたあとは3月まで塾講でもやってしのいだらいいと思う。

351 名前:実習生さん [2008/07/06(日) 06:56:04 ID:ovtIP+3w]
>>346
採用試験合格後、年度内に特別免許状を取得しなければならない。
教育職員検定の難関をクリアする必要がある。

352 名前:実習生さん [2008/07/06(日) 08:12:27 ID:2XL+5lrk]
>351
教育職員検定って内容は?

353 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/06(日) 08:33:42 ID:6/HdThCY]
>>349
通常、教育実習は科目履修生では受講できない。
この場合は、残りの科目を母校で科目履修生としてとれるのじゃないかと思う。
だから、大学に聞いてみるしかない。

また残念なことに、日大は秋の科目履修生募集がない。
急ぎなら正科生になるかな。

実習にいく条件は部報に書いてあったけど忘れた。
何月号かわかればいいんだけど。

354 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/06(日) 16:46:53 ID:kZXUe2Wd]
小学校教諭免許取得希望です。
介護等の体験を行うことが必要らしいですが教育職員免許法別表第1(第5条関係)により他免許を取得している人は免除だと聞きました
自分の持っている免許状を見ると(中1種)「教育職員免許法第5条の定めるところにより授与する」とありました
これはその条件の免許状なのでしょうか?それとも違うのでしょうか?ちなみに平成12年に取得してます


355 名前:実習生さん [2008/07/06(日) 21:11:39 ID:ovtIP+3w]
>>354
できれば>>1 のテンプレートを使っていただきたい。
大事なのは、
1、取得年月日より大学入学時期
2、在学中に取得したか否か。

356 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/06(日) 21:33:57 ID:iQoD5Yx9]
>>354
中学の免許を別表第1で取得しているのであれば介護体験は免除です。



357 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/06(日) 21:36:20 ID:iQoD5Yx9]
>>346
特別免許状や臨時免許状が出る形態の採用であれば
実務経験+単位で上進(免許法6条別表第3)で
普通免許を取得することが出来ます。

358 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/06(日) 21:39:38 ID:iQoD5Yx9]
>>345
別表第一の取得なら教員免許は大学で単位を取るだけで取れます。

2種は347さんが指摘しているとおり短大卒相当の免許です。
347さんが言っている
>管理職は一種じゃないとなれない。
についてはよくわかりません。
(民間人からの校長登用があるのに2種免がダメな理由がわからない)

359 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/06(日) 21:43:22 ID:iQoD5Yx9]
>>343
>学部時代にとった科目を教科に関する科目としてまとめて認定してもらいたいのですが、
これは難易度が高いと思います。
大学に正科生として編入して認定してもらうことになりますが、
卒業要件としての認定と教職課程に関する認定は別物になるので
後者を積極的に認定してくれる大学を探す必要があります。

360 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/07(月) 07:28:48 ID:HxnVcouA]
>>359
>卒業要件としての認定と教職課程に関する認定は別物になるので
>後者を積極的に認定してくれる大学を探す必要があります。
そんな大学があったらいいのにね〜。
私は編入生ですが、卒業要件の単位しか認定してもらえなかったです。
ただし、その中に、「教科に関する科目」は当然に含まれていますが・・・。
「教職に関する科目」は認定0でしたorz。

361 名前:実習生さん [2008/07/07(月) 09:35:00 ID:V9i/yiMV]
英語・体育実技などの般教以外は認定されないと思った方がいい。
経済学部出てても、経済原論をもう一度、文学部哲学科を出ていても哲学概論を
履修することになっても仕方がないよ。
そんなに難しくはないでしょ。

362 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/07(月) 11:48:20 ID:s7xeNga3]
>>354です
すみません、テンプレ使ってまた質問します
1.希望教員免許
小学校2種
2.既得教員免許
中学高校1種家庭科
3.教暦
なし
4-1最終(最高)学歴
大卒
4-2-1取得可能教員免許
中高家庭科・保健 
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
中高ほぼすべて
4-3在学時の適用法令
平成8年入学
6.質問事項 (必須)
通信で取得希望です
介護等の体験は免除されるのか教えてください。
別表第一で取得してるのかどうかがよくわかっていません。
また、教育実習は在学中に3単位とっています(高校で2週間)
これも4週間のうち何週間かは免除されるのでしょうか?

よろしくお願いします




363 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/07(月) 12:22:47 ID:e8xkwemm]
>>362
免許の裏を見れば、根拠法令が書いてあるはず。
別表第一での取得なら、免除されるでしょ。
教育実習はよくわからんが、免除はないと思う。

364 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/09(水) 03:06:29 ID:XkN4VizQ]
スレチかも知れんがすまん。
免許の授与年月日ってだいたい申請日+何日ぐらい?
来年度から更新制だからどうしようかと。

365 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/09(水) 08:26:39 ID:gF1chspa]
>>364
時期や都道府県によるからなんとも言えない
5/27->6/17
あまりに早くてびっくりした。

年度末は個人申請は受けつけないところもあるから、年内の方がいい。
教員でなければ、更新制は関係ないから、余計なことを書かれない方がいい。

366 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/09(水) 23:35:37 ID:KVLsvZmP]
質問
去年教員の単位をすべて取り、未申請です。
最近免許の更新制度ができたようですが、このまま未申請のほうがいいのでしょうか?




367 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/10(木) 00:02:45 ID:VAKs5Luo]
>>366
使わないなら、申請する必要はないんじゃないん?

368 名前:366 mailto:sage [2008/07/10(木) 00:13:32 ID:4SR7y/mu]
ただいま教職浪人中です。
やはり申請せず、免許を使う直前に申請したほうがいいのでしょうか?申請しなかったからといって権利失効とかの心配はないのでしょうか?

369 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/10(木) 05:33:58 ID:1mBd8jqz]
>>368
むしろ、なぜ申請しなかったのかが謎
取得見込み証明書か免許証の写しが必要にはならんのか?
受験に際し

370 名前:実習生さん [2008/07/10(木) 06:44:14 ID:eFSUfDDm]
受験資格を証明するものとして、単位修得証明書が利用できる。
ただし、その際には事前に教育委員会に相談するように。

>>368
一度取った単位は、消滅しないし、権利も消失しない。

教員免許更新制を前に、結構免許状未申請の方がいるようだ。
更新は、最後に取った免許状の授与日から10年後とされているが、
教育委員会によっては、授与資格を得た(教職の単位を全て修得した)年
から10年後とするところもあるそうだ。
つまり、仮に10年後採用試験を突破して教員免許状が必要になったとき、
申請と同時に更新時講習が必要になる可能性がある。

371 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/10(木) 19:51:43 ID:8cBT7o8K]
>>362
免許または資格、保有者は介護等の体験が免許状の授与要件からは免除される。
平成10年4月1日の施行の日前に大学又は文部大臣の指定する教員養成機関に在学した者で、
これらを卒業するまでに教育職員免許法別表第一に規定する小学校又は中学校の教諭の普
通免許状に係る所要資格を得たものまたはそのことにより小学校または中学校の普通免許状
を授与された者

教育実習は2wになりそうだけど、受け入れ先が認めてくれるかどうか。

372 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/10(木) 21:37:50 ID:1mBd8jqz]
>>370
>教育委員会によっては、授与資格を得た(教職の単位を全て修得した)年
>から10年後とするところもあるそうだ。
全国一律じゃないの?

373 名前:370 [2008/07/10(木) 21:49:46 ID:eFSUfDDm]
>>372
規定では「免許状を取得してから10年」となっている。
授与資格を得てから10年にするか否かは、各教育委員会の裁量に委ねられる。

374 名前:366 mailto:sage [2008/07/10(木) 21:59:48 ID:ygx3ToA8]
まとめると

・免許更新の講習が「免許状を取得してから10年」なら申請しないほうがいい
・免許更新の講習が「免許資格を取得してから10年」なら結局同じことなので今すぐ申請したほうがよい

・もし申請をしなくても、単位等は無効にはならないので一安心

ということでよろしいでしょうか?

ちなみに、千葉県の免許更新についてはどちらの解釈なんでしょうか?


375 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/10(木) 22:20:39 ID:2kH17vl2]
>>374
今年度中なら免許に余計な落書きをされなくて済む。

>・免許更新の講習が「免許状を取得してから10年」なら申請しないほうがいい
>・免許更新の講習が「免許資格を取得してから10年」なら結局同じことなので今すぐ申請したほうがよい
>・もし申請をしなくても、単位等は無効にはならないので一安心
ok

新教育職員免許法第9条第5項によると、免許状の有効期間満了の直前にでも
免許状を追加or格上げすれば受けなくてもok
つまり、別表4で中2を12単位取っておいて、最後の2単位をぎりぎり取れば
講習を受けなくてもok
免許状か免許資格のどちらかになるからわからん。教育委員会しだい。

もう一つ取る予定があるなら、先に申請した方がいい。

376 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/10(木) 22:26:41 ID:2kH17vl2]
wikipediaにも書いてあった
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%99%E5%93%A1%E5%85%8D%E8%A8%B1%E6%9B%B4%E6%96%B0%E5%88%B6



377 名前:実習生さん [2008/07/12(土) 16:01:25 ID:+pdCtAxo]
高専の教員ですが博士号は持っていますが
教員免許は持っていません
低学年の授業をしています
こういう場合は特別免許状などは申請できますか?

378 名前:実習生さん [2008/07/12(土) 16:11:47 ID:KA1dQvCA]
>>359-361
やはりそうですか…。ありがとうございます。


379 名前:実習生さん [2008/07/13(日) 17:21:01 ID:+/ErsG0v]
>>377
研究実績で特別免許状をするのは難しいと思います。
>>2-7 のテンプレートを使って、博士号取得までの経歴を紹介して
いただけると、普通免許状取得へのアドバイスができると思います。

380 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/14(月) 20:49:14 ID:yAWcLGPn]
最近、まともな質問はないのか。

381 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/14(月) 23:24:11 ID:11pBSzJt]
現在、社会人ですが、
大学時代に取得したいわゆる専門科目の単位を、
当時教職課程未登録だからといって、
教科に関する科目として認定してもらえないのは一般的なんでしょうか?
それとも、このような取り決めになっている出身大学が特別なのでしょうか?
同じ科目が卒業単位としては認められるのに、卒業後に教科に関する科目としては、
認定できないってのはなんだか納得がいきません。

382 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 00:01:24 ID:wlLzbQQq]
>>381
特にテンプレ必要

教育実習にいかなきゃいけないから、実質的にそんなに大差ないかもしれない。
3年次編入になるし、どちらにしても最低2年近くかかる。
必要な単位だけを揃えて退学するか、卒業までするかの違い。

383 名前:366 [2008/07/15(火) 00:24:52 ID:wCgq1YWD]
再度質問

電話で問い合わせたところ
「自治体のほとんど(実質100%?)が免許資格を得た時点から10年後なので今すぐ申請したほうがいい」と言われました。
www.ibaraki.ac.jp/koushin/h20sikumi.pdf
ここがかなり詳しく書いてありました。

もう一度聞きます。
免許の更新の講習についての時期は、本当に自治体により解釈が違うのでしょうか??

384 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 00:37:31 ID:Tq8EXhBf]
それも自分で聞けばいいじゃないか
にちゃんねる相手にしないで
さっさと資格は取得しといたほうがいいと思うけど

385 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 00:43:53 ID:1yWyT5rq]
>>383
384氏のいうとおり。
もう一つ取る予定があるなら、先延ばしにできるから、もらえるものをもらっておく。

386 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 01:17:28 ID:wCgq1YWD]
>>384
自分の都道府県には聞きましたよ。でも全都道府県にきくのは無理ですよね。
ちなみにもう一つ取る予定はなしです。



387 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 06:52:28 ID:yiyRouz5]
>>383
おれの理解では、
実質100%の自治体で、免許にかかわる単位取得時点からカウント開始
だということ。そうじゃないと、不公平だし。
それに、原則自分の勤務校あるいは住所地の教育委員会にしか
申請できないんだから、現時点では住所地の教育委員会の判断が絶対でしょ。
ただ、すぐに申請してもしなくても、更新講習が必要になる時期はいっしょだから
申請は、逆に、いつでも(免許が必要になった時点で)いいんじゃないの?

388 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 07:00:34 ID:yiyRouz5]
>>381
一般的ではないと思う。
少なくとも、私の通ったことのある大学、大学院(全部で5つ)では
他学科や他学部の単位でも、教職課程登録(そもそもそんなものなかった)
の有無にかかわらず、教科(または教職)に関する科目として認定される。
ただ、単位認定は大学の専権事項なんだろうから、「うちの大学はこうです」
といわれてしまうと、厳しいかもしれない。
金がかかわっている(教職課程登録に金を取る)とするとなおさらですね。


389 名前:実習生さん [2008/07/15(火) 08:04:51 ID:F3050nWm]
>>388
「じゃ、単位を取った科目を、もう一度取り直せるのか」
と言ったら、何て答えるだろう。

390 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 08:12:44 ID:y1JUQpYR]
結局381の場合、教育実習にいかなければならない。
専門科目といってもわずかだと思う。
途中でバイバイするか、しないかの違い。
2年分の学費はかかるし、卒業を目指した方が得。

391 名前:366 [2008/07/15(火) 14:09:43 ID:zVQKnkO3]
ということは結論として
「いつ申請しても同じ」
ということでよろしいですか?

それなら免許に有効期限が書かれない、免許そのものがもらえるので今から申請したいと思います。

392 名前:実習生さん [2008/07/15(火) 14:25:57 ID:RLOetlgJ]
社保庁をはじめ、どの公務員もコネで採用されているようだな。
特に行政事務は酷いものだ。無試験採用者がゴロゴロいるではないか。
教師もそうだね。100点満点中40点しか取れない馬鹿が教師として
採用されているのだから。。。どうりで学生のレベルが落ちるわけだ。
馬鹿に教えられた子供達が賢くなるわけがないからね。
こういうコネで採用された公務員は全員リストラせよ!!

393 名前:実習生さん [2008/07/15(火) 14:44:56 ID:Mh8XRKob]
>>392
臨時職員のこと<行政?
1〜5年くらいの有期雇用だろ。
手取り10〜東京は25万だたかな。

最近はなり手がいなくて派遣にしてる自治体増えてるみたいだ。

地方公務員法で規定されてる嘱託、臨時は元々選挙時などの特別な時期を想定したもの。

公務員増やせないから、人件費と別枠で雇うのが常態化してるよ。
部署によって内容違うから、来て1日で辞める人もいる<大変すぎて

394 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 17:50:23 ID:F+K9gY/z]
>>362
教育実習は最大3単位まで流用できる。
(実習が必要なケースでは2単位の流用となる)
したがって、教育実習は最低2週間となるが
実習校、教育実習を履修する大学の双方で
2週間の実習を認めてくれないと4週間になる。

395 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 17:56:39 ID:F+K9gY/z]
>>381
まれに、教職課程未登録を理由に教科に関する科目も
認定してくれない大学がある。
このような大学では教職課程を履修するときに
教職課程履修料を取っている気がするけど。

別表第1で新規取得だと思うけど、教職特別課程で
取得を目指すのであれば、修得済の科目の認定を
してくれる。ただし、通学が前提になる。

>>389
多分、教職課程履修料を払えば、教科に関する科目の
認定をしてくれると思う。

396 名前:389 [2008/07/15(火) 20:43:08 ID:F3050nWm]
>>395
やっぱ、大学も何かにつけて金がほしいんですね。
そもそも、教育課程費って何のためにあるでしょう。



397 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 20:55:58 ID:wHsTp62/]
>>396
まあ、管理費みたいなもんかねぇ。

>>395
教職特別課程がある大学は、非常に限られてますな。
慶応の説明会に出たことあるけど、教科に関する科目の認定は原則しないみたいよ。
足りない場合は・・・・


398 名前:395 mailto:sage [2008/07/15(火) 23:30:17 ID:F+K9gY/z]
>>397
工学院大学の教職特別課程の説明を見ると
認定をしてくれるように読めます。

出願資格の抜粋
(2)入学出願手続に先立ち、事前の出願資格審査(単位認定手続)を受け、入学資格の認定を得た者。

399 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/15(火) 23:37:36 ID:Bl/BAg0M]
岡山理科大の教職特別課程は、教科に関する科目を持ってなくても1年間で大丈夫です。岡山で授業料が高いのが難点ですが、教育実習も附属高でセットです。

400 名前:381 mailto:sage [2008/07/16(水) 00:19:06 ID:JujPLe8M]
皆様、ご回答いただきありがとうございました。
再度、出身大学に掛け合ってみます。

401 名前:実習生さん [2008/07/16(水) 01:49:13 ID:52w32dZI]
>>399
本当ならポイント高いな。日大通信だけど、山ほど付属校あるくせに、
実習先は自分で探せって感じ。

402 名前:399 mailto:sage [2008/07/16(水) 08:26:29 ID:0Sl0ODQe]
一応、経験者なので確かです。大学のHPにもそのことは明記してあります。
ttp://www.ous.ac.jp/kyousyoku/2002/kyoutok.htm

授業料は1年間で150万円と高いのがネックですが、理科と数学、数学と情報
を合わせて取ることも可能です。2つ取ろうとすると、既習の教科に関する科目
がゼロだと厳しいですが、1つの免許なら大丈夫です。

なお定員50人に対して、例年受験者は10人前後なので、ほぼ全入状態です。

403 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/16(水) 12:49:41 ID:g03pug4l]
>>399
横入りすみません。
岡山理科大では、科目等履修生で理科の実験科目のみ履修はできますか?
集中講座とか土日開講だったら日本全国どこでも行くのだけど・・・

404 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/16(水) 17:13:43 ID:NLibWCJ2]
>>403
>東京農業大学では化学実験や理科教育法の夏季集中が開催されていて、中学理科免許取得に関わる単位は取り放題
part13に書き込みがあった。でもまだ見ていない。
最近どこかで見かけたような・・・

405 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/16(水) 18:09:45 ID:g03pug4l]
>>404
ありがとうございます。
実は、今年3月に東京農大の説明会に行ってきたのですが、
実験のみの履修は認められないと、断られました。

ホームページにはそんなことは書いていなくて、
事前の試験を受けに行き、そこで言われたので、
往復の交通費2万円以上を無駄にしました。
東京農大の教職担当者は、交通費についても
「運が悪かった」と暴言を吐き、非常に憤慨しました。

406 名前:399 mailto:sage [2008/07/16(水) 18:48:11 ID:0Sl0ODQe]
>>403
科目等履修生については分からないので、大学の教職センターに問い合わせてください。
ただ、集中講義・土日開講の実験科目はなく、半期で平日の夕方から2コマ連続で組まれ
ています。



407 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/16(水) 22:52:37 ID:Pe3u7W8J]
>>405
地学の教授ですよね?
去年から、希望者を落としたりしてるみたいだね。
私も落とされました(泣)。
仕事をしているからという理由で。


408 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/16(水) 23:00:12 ID:H5ugHtww]
>405
免許講習も含めて、調べてみたけど見つからない。
理科そのものが少なく、実験はまた厳しい。
他教科申請なら放送大学が一部使える。

409 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/16(水) 23:29:33 ID:Pe3u7W8J]
>>408
理科の実験なら、東京理科大。今年がラストチャンスです。
ただし、1科目94000円と高いです。地学はもう終わってます。
千葉大でも一部なら取れるみたいです。
化学はだめっぽいけど。なお、HPの情報は一部間違ってる場合があります。
千葉は午後5日で取れるのもあるのでいいかもしれません。
筑波も一部なら行けそう。これもHPである程度分かる。
学芸大もごく一部いけそうなのもありますよ。大学に行かないとわからないけど。
電機大も地学以外は履修できる可能性があります。
工学院の教職特別課程もあるけど、結構高いよね。
慶応の教職特別課程は、一部の実験しかだめっぽかった。
俺の知ってることはこれくらいだ。

410 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/16(水) 23:53:10 ID:Pe3u7W8J]
>>405
たぶん東京農大の情報を書き込んだのは私です。
かえって迷惑をかけてしまって申し訳ない。
自分のときは、開講した後の授業初日にいきなり断られた。
面接なんて無くね。それなら、あらかじめ文書で断われよって感じだね。
書類しか見てないんだから。
まあ、直接会って断るのが誠意だと思ってるのかもしれないけど。


411 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/17(木) 00:16:52 ID:9nSN7zFI]
理科を勉強しようとする学生が少ないからかな
通信で化学を勉強しても、学校の先生になるくらいしか仕事なさそうだしね
中2理科が取れるなら俺もいくかな。

412 名前:405 mailto:sage [2008/07/17(木) 08:40:45 ID:kEuyHWNN]
>>406
実験は平日なのですね。ありがとうございます。

>>407
地学かどうかはわかりませんが、態度悪かったです。

>>408
免許講習の情報ありがとうございます。実験はほとんど皆無ですよね。
放送大学でも免許法対応の実験を開講して欲しいです。

>>410
いえいえ。同じ被害者?であると思います。
ホームページ上で、科目等履修生として登録できなくても、
課程に登録すれば、実験も受講可能なような書き方をしておいて、
実際のところは門前払い。しかも、謝罪も労いもないのは酷いです。
次年度は、実験のみ履修不可を明記して欲しいと伝えても、
同意してもらえませんでした。







413 名前:410 mailto:sage [2008/07/17(木) 17:41:46 ID:09R6ZDf2]
>>412
そうですか・・・
去年までは実験も履修可能だったんですけどね・・・
どんどん門戸を狭くしてるみたいですねぇ。

生物実験だけでいいのであれば、土曜の午後に東京理科大で開講されてます。
ただし、人気があって埋まってるので、他の曜日になってしまうかもですが。




414 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/17(木) 21:33:40 ID:T1IlJ0Xx]
1.希望教員免許
中学校理科1種

2.既得教員免許
高校理科1種

3.教暦
高校4年(非常勤)

4-1最終(最高)学歴
私立大学理工学部卒業後、工学院大学の教職特別課程で1年間

4-2-1取得可能教員免許
なし

4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
なし

4-3在学時の適用法令
1999年入学

5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
教育実習は3週間行っています。

6.質問事項 (必須)
工学院大学の教職特別課程で高校理科1種を取得しています。
介護実習さえなんとかなれば、他の単位は通信で取れるのでしょか?
また、他に方法があるようでしたら、よろしくお願いします。


とりあえず、私学は中高の両方免許ないと採用試験すら受けられないので
両方とっておかなかったことを悔やんでますorz

415 名前:実習生さん [2008/07/17(木) 22:31:05 ID:1NySnmUz]
>>414
実験は物理、化学、地学、生物の4科目が修得済になっていますか?
これが修得済でないと厳しい。
修得済であれば介護体験を何とか出来れば通信でなんとなる可能性が高い。
(教育実習の不足分は実務振替で何とかできると思う)

416 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/17(木) 22:50:14 ID:T1IlJ0Xx]
>>415
レスありがとうございます。
実験を見落としてました・・・。地学が怪しいかもです。

中学理科がここまで厳しいとは・・・。



417 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/17(木) 22:56:18 ID:ZsXPuS+d]
中学理科は厳しいよ、実験あるしね。

418 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/18(金) 07:55:40 ID:+x1T5jaO]
>>416
工学院の地学実験は2週間!あるからねぇ
他校種申請を考えてみたらいかがでしょう。
その場合でも、実験は必須ですけど。
他の単位の取り直しも必要になるかもです。

419 名前:実習生さん [2008/07/19(土) 00:53:11 ID:7ZLVGTWM]
>>418
隣接校種取得はメリットがないと思います。
また、414さんの経歴では隣接校種の条件を満たしていないと思います。

420 名前:実習生さん [2008/07/19(土) 04:23:13 ID:d022nwBQ]
1.希望教員免許
  高校(工業)
2.既得教員免許
  なし
3.教暦
  なし
4-1最終(最高)学歴
  博士(工学)
4-2-1取得可能教員免許
  高校(工業)
4-2-2取得可能教員免許(他学科・他学部)
 なし
4-3在学時の適用法令
  1988年入学なので旧法
5.その他(教員免許に関連して有益な情報等)
  特になし
6.質問事項 (必須)
  他大学で職業指導の授業を受けて工業の
  免許状を取得することは可能でしょうか?
  更新性にはなるのでしょうか?

421 名前:実習生さん [2008/07/19(土) 04:24:20 ID:d022nwBQ]
すみません間違っていました
1998年入学で職業指導の授業は受けていないです

422 名前:実習生さん [2008/07/19(土) 04:57:26 ID:RoGx+L2F]
ちょっとおたずねしますが
教員免許更新制になったら
一度執行してしまうともう免許は戻らないの?

423 名前:実習生さん [2008/07/19(土) 13:43:56 ID:LkgCud4E]
特別免許状を受けて見ようと思うのですが
特別免許状を得てから何年か経過すると
普通免許状はもらえますか?

424 名前:実習生さん [2008/07/19(土) 14:41:34 ID:9q8Nhl1i]
>>423
3年実務を積む。その後、学部で10単位取れば一種、更に院15単位取れば
専修になる。

425 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/19(土) 14:54:45 ID:CBnaPHQ1]
>>420
旧法で完全に単位取得できていれば、旧法で申請。それ以外は新法となりますから新法の申請になります。
足りない職業指導を取れば、1種をもらえる状況にあるのでしょうか。
通常、1種を取得して院を修了すると専修になりますが、この場合は専修になる可能性はあります。

更新は現教員を対象にしていますので、教員でなければ関係ありません。
今年度中にもらえば、余計なことを書かれずに済みます。

426 名前:実習生さん [2008/07/19(土) 15:24:07 ID:JogbLxdH]
出身大学で数学の教員免許を取得していたのですが
最近、ふとホームページを見ると情報の教員免許も
取得できるようになっていました
こういう場合ってもう一度出身大学に通って授業を
受けなければ情報の免許は取得できませんか?



427 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/19(土) 15:54:58 ID:CBnaPHQ1]
>>426


428 名前:実習生さん mailto:sage [2008/07/19(土) 15:55:30 ID:CBnaPHQ1]
>>426
そのとおりです






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<214KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef