[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/25 22:05 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 970
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

関西の私学についてPart 4



1 名前:実習生さん [2018/01/24(水) 11:06:08.57 ID:jrVyDhc+.net]
情報を語りましょう。
給料や職場環境などについても知りたいと思います。
どんなに小さな情報でもいいので、じゃんじゃん書き込んでください!!

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1438559093/

466 名前:実習生さん [2019/01/13(日) 23:47:01.19 ID:B6si67Kz.net]
京都M徳、京都R洋系列の学校は黒。
大阪のOTM系、大阪の金K、K明、兵庫のS磨学系とかは避けたいな・・・。
経験的に、偏差値44以下は働きにくいな。体育会系の人には良いけど。
あと、21世紀型教育とかうたってる学校はやばそう。
皆、もっと黒情報出してほしいな。

467 名前:実習生さん [2019/01/14(月) 00:01:05.99 ID:BGZqUxuI.net]
k国もパワハラやばいです

468 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/14(月) 00:06:45.10 ID:FdiHygJN.net]
>>467
大阪は頭文字がKで始まる学校が多いから分かりにくいな。

469 名前:実習生さん [2019/01/14(月) 00:11:50.16 ID:SDt6Kui2.net]
>>467
パワハラやばいとこ最悪ですね。

470 名前:実習生さん [2019/01/14(月) 08:32:18.31 ID:T9TtlOxu.net]
M徳系列のもういっこのところは、これから大学進学がガタ落ちするでしょうね。
生徒にとってわざわざあんな山奥まで行く価値もなくなります。

471 名前:実習生さん [2019/01/14(月) 11:37:18.67 ID:KUyPuPTL.net]
授業のコマ数とか教材数って、みんなだいたいどれくらい持ってます?

472 名前:実習生さん [2019/01/14(月) 12:16:02.92 ID:6BLlRRDP.net]
>>466
21世紀は生徒募集困ってるでしょうね。
進学実績に変えられるものはないでしょう。
21世紀型に光を見出しているんでしょうけど、学力低い学校のやること。

473 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/14(月) 13:15:40.03 ID:MV2LOATn.net]
>>472
>21世紀教型
現場の教員が対応できていないなんて話が山ほどありそう

474 名前:実習生さん [2019/01/18(金) 01:20:00.40 ID:PUDtGKjH.net]
白いとこなんかない。常勤や専任目指すなら、強いて言えば、労組のあるとこにいけ。
とらぶったときに戦いようがある。過労死だけは避けられる。
ないとこで戦おうと組合をつくろうとするのはとても困難。



475 名前:実習生さん [2019/01/20(日) 20:24:21.43 ID:NT6QGYDB.net]
今年はここにあまり情報上がってこないな。
大阪M浄とかニュースでのっとりがどうのこうのって言ってたが
最近はニュースに出てこないし。

476 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/20(日) 20:30:35.33 ID:vILmEQ0R.net]
>>475
あれ、何だろうな。
経営陣に「反社会勢力が入った」らしいが、その後の情報が一切入ってこないし。

477 名前:実習生さん [2019/01/20(日) 21:01:16.13 ID:NT6QGYDB.net]
>>476
なんか、移転もしないらしいし。
みんなの高校情報とかいうサイトからも
情報ないし、むしろ、
新しい校長になって良かったとか
書いてあるし(笑)

478 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/20(日) 21:44:08.55 ID:M722rm3w.net]
>>477
いよいよ分からなくなったな。
反社会勢力が、教育業のうまみに気が付いたんだろうか。
流石に働きたいとは思わないが…。

479 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/20(日) 22:14:07.10 ID:cvBkqinY.net]
K大附属
非常勤は3年ぴったりで必ず首

H陽
非常勤も常勤も最大3年で首になる率高し

ただしどちらも12コマ以上で私学共済に入れる
生徒層は後者の方が断然上

480 名前:実習生さん [2019/01/21(月) 07:07:02.81 ID:LjtoWo4z.net]
>>479
どのK大か分からんが、労基署2回も入られたところなら、労使関係が冷え込みすぎてて普通に仕事できない。おすすめしない。

481 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/21(月) 09:09:57.62 ID:8c0VeZ1d.net]
>>479
k大付属ってつくところは他にはなかった気がするけど、
k大ならぼちぼちあるからな

482 名前:実習生さん [2019/01/22(火) 21:33:32.05 ID:sniRRiGW.net]
京都の山奥の高校はこれからどんどん落ちるよ
もはや自称進学校ですらない

483 名前:実習生さん [2019/01/25(金) 18:36:59.18 ID:9vwHNQaX.net]
Ritsumeikan Asia Pacific University の学事カレンダー
en.apu.ac.jp/academic/page/content0309.html/?c=0611
を見ると、2019年10月22日(即位礼の日)は
Commemoration of Previous Emperor’s Reign*

これって正しい英訳かな?

484 名前:実習生さん [2019/01/27(日) 17:47:39.74 ID:fAXgmY2A.net]
K大〇洋だが、常勤募集してるが待遇の書き方がひどい(以下一部抜粋)。
待遇
学校法人関西大学給与規則及び関係諸規程による。
ただし、任用期間は2019年度末までとし、
継続して2回を限度として更新する場合がある。

給与は?賞与は?(何か月)休みはいつ?手当は?
働き手が知りたい情報が全く書かれてない。
ハローワークで突き返されるような待遇欄の書き方だ…。



485 名前:実習生さん [2019/01/27(日) 17:50:48.60 ID:fAXgmY2A.net]
女子校の募集が最近多いんですが、
人間関係とかって難しくないですか??
堅苦しいというか、パワハラ多そう。

486 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/27(日) 18:12:36.57 ID:rKLz6vpT.net]
>>484
そこはずーっとその募集の仕方だね。
私の知り合いが正職員だけど、40で1000万越えるって言ってた。羨ましい限りだよ。

487 名前:実習生さん [2019/01/27(日) 18:25:33.78 ID:RKaD2hKk.net]
>>484
伏せ字できてないぞw
そこは講師も含めてお給料は悪くない。
それ以外(継続雇用等)期待しないならいい勤め先。

488 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/27(日) 19:16:01.35 ID:jnFhVkft.net]
>>484
そこは給与だけならかなりいいぞ
継続雇用はコネでも作らない限り無理だがな
毎年5人以上いなくなる

489 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/27(日) 19:19:14.75 ID:jnFhVkft.net]
>>485
そこは大丈夫、よそとあまり変わらない
ただ、生徒のご機嫌取りが必要、
全生徒から総スカンくらって辞めていく人もいる
あと妙にプライドが高くて、テストの返し方など
配慮が必要、
最低点やら、成績悪い生徒をみんなの前で言ってしまうと親からクレームがくる
慕われる教師は慕われる
若い男は多少ブサでももてはやされる

490 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/28(月) 20:29:48.89 ID:V9C0SKPG.net]
女子校の女子はいったん嫌われると終わりやね
489の言う通り色々と配慮がいるから気は使う
でもやってておもろいなぁって思う

京都は黒って意見ばっかだが、京都精〇って情報全然ないよな
意外と白なのか?

491 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/28(月) 21:39:01.97 ID:wiXvOWR1.net]
>>490
京都精○って労働争議が大きく報じられなかったっけ?(うろ覚え)

492 名前:実習生さん [2019/01/31(木) 12:25:03.18 ID:UfCs6FtS.net]
清M学院、サイトにつながらん。非常勤の求人が私学連合のサイトに出てるが、どうなん?

493 名前:実習生さん [2019/01/31(木) 18:10:52.70 ID:OB4m0ANL.net]
>>492
やんちゃな生徒を押さえられる指導力があるなら、どうぞ。

494 名前:実習生さん [2019/01/31(木) 20:10:46.66 ID:TWyGJv5w.net]
>>489
「そこ」って言ってるけど
>>485がどの女子高なのかわかるのか?



495 名前:実習生さん mailto:sage [2019/01/31(木) 23:37:02.37 ID:oAGkMJtc.net]
>>494
そこは突っ込んじゃアカンで

496 名前:実習生さん mailto:やばいな [2019/02/01(金) 23:01:17.78 ID:Xvg2JYZh.net]
はう

497 名前:実習生さん [2019/02/02(土) 00:31:24.02 ID:S8B3LiI1.net]
転職会議という転職サイトに仮登録して、
各高校に実際に勤務した奴らの感想とやらを読んでみたが、
京都のS章、M徳、M山、B教、K華女子は避けたいと思った。

大阪緑R高校、K西大、Aなん、R陽総合、M淨等は新聞沙汰になったことがあるので
しばらく避けたいな。

498 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/03(日) 01:44:54.28 ID:27bY9QDD.net]
高槻高は今どんな感じ?

499 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/03(日) 02:56:36.48 ID:6EXfNIWo.net]
>>497
M浄は非常勤を募集していたが、地歴公民科なので競争率が高そう。
あと、非常勤にまで部活指導を要求するあたりがもう…

500 名前:実習生さん [2019/02/03(日) 11:01:35.07 ID:6r5EjZEz.net]
Sリベラルは、ワンマンなので、しんどそうな感じがする。
ブラックですか?働きにくそう…。

501 名前:実習生さん [2019/02/06(水) 19:06:36.60 ID:Taqo2zj7.net]
保守

502 名前:実習生さん [2019/02/09(土) 12:17:21.80 ID:vhlXMwO+.net]
企業の口コミについて、転職会議とvorkersをみたら学校法人のこと書いてあるな…。
京都〇華は、管理職の顔色をうかがわないとダメとか、
常〇学園は給与は良いけど忙殺されるなど…。
合う合わないがあるので、判らないけど参考にはなる。
ここに名前が良く出てくるところは、
やはりそうかと言うコメントが見受けられる。

503 名前:実習生さん [2019/02/09(土) 16:48:32.24 ID:pjkcrxlj.net]
常○さんは、定額働かせ放題で有名やね。あと、専任と常勤の待遇差がヤバい。

504 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/09(土) 17:29:55.27 ID:MVBpAzJq.net]
管理職の顔色をうかがわないと駄目ぐらいは企業勤めで経験しているけれども、
教員はある意味で技術屋の集まり(みんな自分の腕に大なり小なり自信を持っている)だから難しいところだな…。



505 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/09(土) 17:59:15.57 ID:mdTBuuR5.net]
だから、教員は協調性に欠ける、とも言われるのだろうね

506 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/09(土) 18:14:50.77 ID:MVBpAzJq.net]
>>505
物凄く納得した。

同じ理論の持ち主が集まれば、授業でも生徒指導でも、あらゆる面でスムーズに仕事が進むけれども、
正反対の理論だと衝突必至だしな。(もっともこんなのはどの職業でも言えることなんだが)

507 名前:実習生さん [2019/02/10(日) 08:40:57.69 ID:odgKSwqw.net]
能力ないくせに「己自身が一番!」って思ってる奴らの集まりって大したことないよ。今勤めてる学校がその典型例。
生徒集めはご立派だけど、問題児ばっか増えて、ヒラ教員は疲弊しまくり状態。おまけに分掌のボスが欠勤しまくりで、学校がひどく傾いてる。
生徒も「クソ学校」「学校潰れろ」みたいなツイート出しまくってる。とても正論だし、「この教師どもは生徒たちよりもバカなのか?」とも思う。

508 名前:実習生さん [2019/02/10(日) 09:51:16.35 ID:GaNv8pdZ.net]
クラブ顧問をやらなくてよい学校って無いんでしょうか?
そろそろ、部活を全面的に外部委託しましたという私学が
出てきてもいいような気がするが。
自発的にやるようなものは、やりたくないし、手当も出ない。
まあ部活廃止すると補習が増えそうだけど…。

509 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/10(日) 10:22:27.15 ID:fGc/IG5y.net]
>>508
働き方改革で定時出退勤奨励の流れの中で部活は一番の障害だから部活廃止したいと考えてる管理職の学校は割とあると思うぞ

しかし中堅以下の私学は部活が生徒募集の核になってるところも多いし
進学校でもお遊び程度に身体動かしたいと思ってる優等生を逃すことになるし
部活無くしてもいいけど野球部だけはないと寂しいなとか思って現状維持の学校もあるだろうし
現時点ではまだ教員の大半が学生時代に何らかの部活してたタイプだろうけど
あと10年もして各現場が元帰宅部の教員だらけになったら一気に各学校部活廃止の流れになるかも

あと、10年後のトレンドは分からないが少なくとも今は補習詰め込むのもあまり流行りじゃないな

510 名前:実習生さん [2019/02/10(日) 13:34:25.34 ID:k2Zsbofi.net]
>>508
公立の夜間や特別支援はほぼないで。
部活動に専門の先生雇ってる私学でも、一般の教員はあまりないと聞いてる。履ナントカとか。

511 名前:実習生さん [2019/02/10(日) 13:37:11.16 ID:RoNK5Zix.net]
部活は自発的な活動であるが、
私学のほとんどは顧問を強制的にやらせているよな。
その割には残業手当は出さない。
ましなところは、1回の指導で数百円でるが、
休みつぶしてまでやるものではない。
若手や体育会系の教師で授業以上にやりがい感じている迷惑教師もいるが…。
あと、「生徒のために…」とか言いすぎだろw
労働基準法を守れ。

512 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/10(日) 14:05:04.94 ID:neNIrGFu.net]
是非はともかく「部活の指導者になりたくて教員になりました」というのは、一定の割合で存在するし
まだ今のところ、そういう存在が重宝されることも確か。

513 名前:実習生さん [2019/02/10(日) 16:04:31.84 ID:Xq3KNDrV.net]
>>510
なるほど。履〇社は、最近になって、
一般生徒のための部活、同好会をやりはしめたそうだが、外部指導者を雇っているようだね。

514 名前:実習生さん [2019/02/10(日) 19:36:36.99 ID:k2Zsbofi.net]
>>513
ただし、そのぶん補習がきつかった、とのことです。(過去勤めてた友人談)

来年度から勤める高校、校長が早朝補習してるらしい。本人いわく「趣味」。一般の教員はどのくらい巻き込まれるのだろうか…。



515 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/10(日) 20:40:46.42 ID:HpCPY6Bs.net]
北陽
1時間目が8時半からになるとかなんとか

516 名前:実習生さん [2019/02/10(日) 21:27:24.21 ID:k2Zsbofi.net]
>>515
朝のホームルームなしならいけるんじゃない?(池附方式)

517 名前:実習生さん [2019/02/10(日) 22:10:18.28 ID:GaNv8pdZ.net]
勉強量を売りにする学校が多いので困る。
逆発想の学校は無いのか??
例えば、6限×5日、部活は外注。
7,8限、予備校講師を呼んで補習。
17:30には一斉下校。
これくらいにしないと、教員の仕事量は減らないよな。

518 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/10(日) 23:22:40.71 ID:W+rQph7+.net]
>>517
まだまだ学校を特別視(絶対視?)する流れは根強いということでは。

519 名前:実習生さん [2019/02/11(月) 08:35:27.61 ID:e9mDnDwl.net]
>>517
「うちに来れば塾要らずです!」とアピールする私学は多いですよね。(本来公立に行く層を取り込むために)
なんでも抱え込むと大変。

520 名前:実習生さん [2019/02/11(月) 10:35:28.90 ID:uLZgB8j6.net]
あとどう考えてもバカなのに受験生の上位30位以内に入ってるから、
30万円奨学金としてチラつかせてる高校とかな。
その結果、問題児ばっか増えて、ヒラ教員は疲弊しまくり状態。

521 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/11(月) 13:13:39.28 ID:fHTGR3Th.net]
もうブラックと呼ばれるところに応募するしかないけれど、それにすら落とされるorz

522 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/11(月) 18:47:24.95 ID:yIUEk9iJ.net]
>>521
その状況はよく理解できる。
俺も採用のブラックのところ以外はほぼ書類落ち。
塾すら書類落ちが半分。
受験指導と分掌をたくさん担当した経験を
買ってもらえてなんとかなった。
そこ以外は俺の経験を聞こうともしなかった。
自分の強みを見てもらえる可能性を信じるだけ。

523 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/12(火) 20:06:15.69 ID:Fs7p4uSv.net]
京都のR大付属が多教科で募集だしてるけどどうなのかな?
この時期に大量募集はブラック確定??

524 名前:sage [2019/02/12(火) 21:46:37.66 ID:wYatLeds.net]
>>521
同じく、本日ブラック校ごときに、
お祈りされましたw。
ブラック校のくせに・・・。
ホワイトな高スペックな教員を求めてるのか?



525 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/12(火) 21:49:19.81 ID:wYatLeds.net]
>>523
R大付属平〇だろ?
転職サイトの書き込みを見たら、
長時間労働で、良くも悪くも男子校の
伝統が残っているとかなんとか…。

526 名前:実習生さん [2019/02/13(水) 21:20:54.57 ID:LYykEiAv.net]
>>523
京都S章も五教科のほとんどで募集中だよ。
2月中旬で募集中ってどうなの?
そもそもこんな時期の採用って、ろくな奴いそうにないと思うんだけど。
交通の便で考えたら、R大付属平〇の方がまだマシか?

527 名前:実習生さん [2019/02/14(木) 07:16:22.82 ID:WTQnWcRS.net]
>>526
むしろ常勤の採用はだいたいこの時期じゃないかな。年末までに、教採合格したりして抜ける講師の顔ぶれが分かる。
年明けに採用計画立てて、会議を通して、決済されてから公表。まあ1月末で最速でしょう。
いちばん恐ろしいのは、3月末に「公立の常勤の口があったんで辞退します(^^)」

528 名前:実習生さん [2019/02/14(木) 21:23:57.95 ID:rYFAVE1q.net]
まあここ経験した教師からはろくな話は聞かんけどな
だからうちの塾からは何の特色もなくなりつつある学校には行かせないことにしてる

529 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/14(木) 22:12:58.50 ID:7k/jr3U6.net]
特色が無くなると言うことは、生存競争で勝ち抜くために
色々なことに取り組もうとして迷走しているパターン?

530 名前:実習生さん [2019/02/14(木) 23:17:52.51 ID:rYFAVE1q.net]
そういうこと

531 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/15(金) 18:04:10.54 ID:GGI8IMyj.net]
リ○ラルとリ○ルテって法人同じやけど、全く別で採用?
専任なれそう?

532 名前:実習生さん [2019/02/15(金) 18:35:56.35 ID:hiw1nIGO.net]
>>531
このスレのパート3のラストの書き込みによると、ブラックらしい。
あと、専任だとリベ〇テになっても文句は言えないよ。あと、理事長兼校長が独裁しているところは怖いよ。

533 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/16(土) 23:18:22.21 ID:vbCjHwQ+.net]
大阪のB花女子だが、非常勤の雇用期間がヒドイ。
雇用期間 2019年4月1日〜2020年3月25日
3月31日までじゃない。⇒3月分の社会保険は個人で払えということです。
まあ、その前に、コマ数不足で保険に加入できない場合もあるだろうけど…。
こういう学校は避けた方が良いな。セコイ。

534 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/17(日) 00:16:21.88 ID:btrq4nR4.net]
>>533
貴重な情報ありがとう。



535 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/17(日) 11:11:51.48 ID:9wB6qyZj.net]
>>533
公立の常勤も退職したらそうならね?

536 名前:実習生さん [2019/02/17(日) 17:12:52.54 ID:hfJi/UAn.net]
>>535
公立の常勤は、1年でも居れば、退職金が1ヶ月程度出るから問題ないよ。

537 名前:実習生さん [2019/02/17(日) 20:02:47.24 ID:0poscvBU.net]
>>508
通信制高校なら、クラブやらずに定時で帰れます。

538 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/17(日) 21:13:52.30 ID:hS0WjPrq.net]
非常勤でも賞与が出るところもまだ残ってるみたいだね
夏と冬に1ヶ月、計2ヶ月ってとこが多いみたい
その中で、長期休暇は出さないとか、私学共済入らせないってとこも増えてる
二極化が進みつつある感じがするね

539 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/18(月) 11:05:24.56 ID:M/CBEURm.net]
大阪府の私学の生徒数見たんだが、
教員に取ってブラックな所ほど生徒数が多いのが何とも…。〇速、〇手門,大阪〇芸…。

540 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/18(月) 18:45:21.38 ID:mo1XYLiX.net]
>>539
生徒が多いから、畢竟、業務量は増えるし…。

541 名前:実習生さん [2019/02/18(月) 21:17:18.26 ID:EVnbWj7q.net]
>>538
大阪夕●丘学園も追加でヨロ

542 名前:実習生さん [2019/02/18(月) 22:21:39.38 ID:EVnbWj7q.net]
>>539
大阪夕●丘学園も追加でヨロ

543 名前:実習生さん mailto:age [2019/02/20(水) 22:21:38.10 ID:pQ071hMC.net]
20代だけど、2年ほどGold Light Osaka Senior High Schoolで講師やってた。
初年度に2人ほど天に召されてる。先輩教諭曰く、過労◯は年間行事予定表に入ってるらしい。
詳しくは転職会議に書かれている通り地獄の日々。
毎週土曜も出勤で、休み(になれば)日曜、祝日のみ。
素直な生徒が多いのに学校の体制が最悪。

今は民間に転職して給料面はちょっと不満はあるけど、基本は定時で上がれるけど残業代も出るし、有給も好きな時に使えるし、今年の休み130日以上あるから心身的にとても楽でいられる。
とりあえず、↑の学校で講師は絶対にお勧めしない。

544 名前:実習生さん [2019/02/21(木) 19:41:02.58 ID:QFBA4Ncq.net]
>>543
私の知っている限りでも、亡くなられた人がおられます。



545 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/21(木) 20:21:44.93 ID:tWmDvO00.net]
>>543
授業期間中の土曜日勤務の学校は意外と多いよ
ただ、私学の場合は変形労働制適用可能なので、長期休暇時のまとめ休みで対応しているので、違法ではないという見解を出している私学が多いな
祝日分なども通算して、年間104日以上の休みがあれば違法ではないわけだから
その点、公務員教員や優良私学教員との待遇差が出るわけだね

546 名前:実習生さん [2019/02/22(金) 07:23:09.97 ID:oAsDN8cO.net]
>>545
変形労働時間制もなにも、たぶん36協定未締結だと思うよ。
ブラック。

547 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/22(金) 12:30:26.20 ID:LMHJ3cus.net]
>たぶん36協定未締結だと思うよ。
>ブラック。

私立は民間扱いだから、労働監督署の監査対象になる
36協定締結自体は、形だけでも(労働組合ではなく、労働者の過半数を代表する者の承認があればOK)出来ていると考えるのが妥当
何の根拠もなく「ブラック」と決め付けるのは、変形労働製という「きちんと法律上、求められているもの」を
「自分たちに不利益なものを認めたくない、つぶしたい」と考える、卑しい労働組合関係者の妄言だとも考えられるなww

548 名前:実習生さん [2019/02/22(金) 17:35:18.87 ID:oAsDN8cO.net]
>>547
おーあなたか。気づかなんだ、こんにちは。

いや、知人の勤める私学…どころか、自分のところも36協定未締結だと知ったのが、ついこないだでね。
ついつい、自分の知る世界を中心に考えちゃうわ。ごめんね。

549 名前:実習生さん [2019/02/22(金) 21:19:22.80 ID:BtCEaAEM.net]
>自分のところも36協定未締結だと知ったのが、ついこないだでね。

本当に未締結なら、労働基準監督署に垂れ込めば面白いことになるかもね
当然、主なマスコミには事前レクチャーした上でねww

550 名前:実習生さん [2019/02/22(金) 23:35:06.53 ID:XjYzc4SD.net]
>>549
知人の所は本当にタレ込まれて(しかも複数回)、ついに36協定締結、変形労働制に加えて残業代も出るようになりました。
こっちは、ほんとについこないだ、年明けに協定締結した。ちなみに公立。給特法適用外の学校職員向け。
36協定って公務員も結ばんといかんということも、恥ずかしながら今回の件で初めて知った次第。

551 名前:実習生さん [2019/02/23(土) 09:03:42.53 ID:fDmuBTVT.net]
>>550
去年務めた公立も校長があわてて36協定を結んでたな。そういう流れなんでしょうね。

552 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/23(土) 10:58:04.20 ID:xzpOg2xS.net]
ウチは管理職はポーズでもいわゆる働き方改革進めようとしてるぽいが
現場のベテラン部長職連中が働きアリ思考で凝り固まってて難しいわ

553 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/23(土) 11:33:52.51 ID:HoxxbLjr.net]
>>551

嘘・デタラメを書いて、ネガティブなイメージの刷り込みはダメですよ
公務員労働者(正規・常勤等)には、労働基準法の適用除外 とされているので、36協定の締結の必要はありませんよ

以下、弁護士の回答です。

基本的には、正規職員には、36条を含め、労働基準法は適用されないので、その意味では、本当です。
https://www.bengo4.com/c_5/c_1224/c_1650/b_592439/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「自分たちに不利な現状を覆そう」として、きちんと法律で認められていることでも、「ネガティブなイメージを刷り込もう」と「嘘・デタラメを書き込む」ことはダメですよ

554 名前:実習生さん [2019/02/23(土) 12:59:15.07 ID:5p6VGcjo.net]
>>553
いや、嘘も何も、うちの学校の1月の職会の話ですがな。
551さんの勤め先も締結したようだし、法解釈に変化があったんとちゃう?
ちなみに来年から勤める私学は36協定締結確認済み。学期中の定時を伸ばす代わりに夏休み4週間(^^;;



555 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/23(土) 15:40:14.64 ID:2OGOSt9z.net]
土曜授業があって
平日に研修日制度がある人達にききたいんだけど
自分の研修日の日に行事や式が重なった場合どうしてますか?

研修日だけど出勤→代休がとれる
研修日だけど出勤→名目上の代休があるけど実質とれない
研修日は原則休めといわれる

の、3パターンぐらいかなと思うのですが…

556 名前:実習生さん [2019/02/23(土) 18:32:47.93 ID:fDmuBTVT.net]
>>555
うちの所は、ブラックで、実質休めない。多分、文句言えば、代休はもらえるかも知れないが、誰もその勇気はない。

557 名前:実習生さん [2019/02/23(土) 21:50:51.56 ID:FQBx75Ad.net]
そもそも学校勤めなら週休2日制も36協定も意味ないがな
国の方針だか知らんが教育現場でそんなん無理やがな
その分給料増やすか長期休暇中の出勤義務を無くすかしてくれや

558 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/23(土) 22:06:03.93 ID:wLrH3gBc.net]
>その分給料増やすか長期休暇中の出勤義務を無くすかしてくれや

今の教員の給料は、部活なしならば高すぎますよ(塾講師と比較すれば、簡単にわかりますね)
きちんとしたいのなら、基本給部分の給与水準を「まず、塾講師以下の水準までに引き下げた」あと、部活顧問をする人などには時間外手当を支給すべきです。

559 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/23(土) 22:07:53.99 ID:IieEsTZx.net]
なぜ塾講師以下にしないといけないの?

560 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/23(土) 23:11:21.35 ID:EeEXSpOK.net]
塾は法令上の規制が一切ない。
誰でもなれるし、
何をしないといけないというものがない。
学校は免許がないと教員になれないし
単位認定や卒業認定は指導要領の通りに
履修して単位を修得する必要がある。
様々な記録も一定年数保管する義務がある。
その上で進路指導、生徒指導、生徒会部活動、
その他特別活動(特別活動も必修)もある。
塾なんかと一緒にしないでもらいたい。
塾講師のほとんどは教科指導力も俺以下だろう。

561 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/23(土) 23:43:18.15 ID:SzC5SMM9.net]
>>560
わざわざ他職種をdisるなよ…。

562 名前:実習生さん [2019/02/24(日) 00:46:58.65 ID:OGcxmMp7.net]
そろそろ、関西の私学の個別情報を頼む。
常〇啓〇、相〇、京都精〇など。

563 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/24(日) 08:29:09.09 ID:f4iFgzby.net]
>>558
なんで私学の給料に文句いってるん?
私学スレだけど・・・

564 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/24(日) 15:36:45.64 ID:LUPVk8TC.net]
きっと私学教員になれなかった憐れな貧乏塾講師さんなんだろうよ(*^^*)



565 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/24(日) 16:08:48.84 ID:ZS71Xcc5.net]
大阪のG芸みたいな、ブラック・使い捨て私学に比べれば塾講師の方が…とも思うわ。
「隣の芝生は青く見える」とはよく言われることだ。

566 名前:実習生さん mailto:sage [2019/02/25(月) 17:06:43.33 ID:kvP5s5rT.net]
>>563
よく分からんが私学教師のアンチなんだから私学スレに書いたんだろ
ま、無視無視






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef