[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 03:59 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

愛知県教員採用試験 part16



1 名前:実習生さん [2017/10/17(火) 21:34:21.64 ID:pdwGvfbh.net]
愛知県教員採用試験のスレです。

愛知県教員採用試験の詳細HP
www.pref.aichi.jp/site/kyoinsaiyou/

318 名前:実習生さん [2018/01/30(火) 01:12:52.06 ID:QTXma6bs.net]
>>300
採用エリア内での地域ですが、希望は面接時の提出書類にも書く欄があり、口頭でも聞かれました。

319 名前:実習生さん [2018/01/30(火) 18:18:19.22 ID:BReUz//s.net]
>>302
296です。そうなんだ、自分も同じだといいなぁ。希望の地区になるといいね!

320 名前:実習生さん [2018/01/30(火) 19:17:02.84 ID:GnYYe76/.net]
経歴なんたらっていう書類の時に、通信の単位取得証明書出したんだけど、今回も必要だという事をさっき知って、小為替も受け付け終わってるし。もう終わった。

321 名前:実習生さん [2018/01/30(火) 19:33:20.51 ID:Xm++sHoj.net]
勤務校ってもう決まってるんだと思ってた
去年の新任の先生が遠方からの引越しがあるから大体の地区教えてほしいって言ったら、普通に教えてもらったらしいから

322 名前:実習生さん [2018/01/30(火) 20:54:44.36 ID:gCVv1COt.net]
高校は例年3月第1木曜日に連絡来るって噂らしい。
他の先生からそうやって聞いたけど実際どうなのかな?

323 名前:実習生さん [2018/01/30(火) 21:40:31.93 ID:oEcGLri9.net]
>>307
てことは3月8日かな? 入試と絡むからどうなるんだろうね。勤務校どこなのか気が気じゃない。

324 名前:実習生さん [2018/01/30(火) 22:06:41.62 ID:gCVv1COt.net]
>>308
その可能性が高いようだ
3/8初任者に告知して1週間で辞退者分の補欠を入れて
3/15に内示だとスムーズだよねって

325 名前:実習生さん [2018/01/30(火) 22:36:01.60 ID:02JwkUj6.net]
>>308
第1木曜日って、、、1日じゃないですかね?
入試でクソ忙しい8日と被せてくるとは思わないので。

326 名前:実習生さん [2018/01/31(水) 06:23:34.68 ID:ieOXo4Si.net]
赴任先の連絡があってから実際の校長面談はいつごろが一般的なのかな?
そのとき、校長が受験カード(志望理由書)などを用意して面談するって本当なのかな?



327 名前:実習生さん [2018/01/31(水) 07:34:35.16 ID:iSXH194l.net]
>>311
3/1は卒業式だからないだろうって感じだった
入試考えると3/2〜3/7の間が無難かもね

328 名前:実習生さん [2018/01/31(水) 09:37:52.60 ID:TzUEOxpY.net]
これから行ってくる
また報告するわ
どきどき

329 名前:実習生さん mailto:sage [2018/01/31(水) 09:42:13.53 ID:ALZaqxMV.net]
ついでに風俗もいってきて
乾燥キボンヌ

330 名前:実習生さん [2018/01/31(水) 20:05:22.73 ID:Vut3xoCe.net]
3/15に赴任校通知の入った封書を発送する、と面接時の説明会で言われたよ。
小学校。

331 名前:実習生さん [2018/01/31(水) 20:24:36.58 ID:TzUEOxpY.net]
すごいフランクで優しいーって感じの面接でした
A4裏表の作文書かされたけど

332 名前:実習生さん [2018/01/31(水) 23:00:25.22 ID:M10JJeOg.net]
採用試験とは関係なくて悪いのだが、
このスレ以外に愛知関連のスレがないようなのでここで質問します。

自分は実家から遠隔地に採用され一人暮らし。
今年度3年目で、管外(自宅エリア)への異動を希望しました。

管外へ異動となる、もしくはならないの情報は、いつ頃わかるものなのでしょうか?
知ってる人いましたら、教えてください。

333 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/01(木) 06:40:34.68 ID:XK8QtWxs.net]
高校の話だが
内示は3月中旬。
異動できるか残留かはほぼ運っぽい。

334 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/01(木) 10:23:50.89 ID:wxgkdBEU.net]
こんな掲示板があったんですね。
長年、T-Palしか知らなかったから目からウロコです。

335 名前:実習生さん [2018/02/02(金) 21:35:18.65 ID:uMC1vht/.net]
新任の赴任先は完全にランダムなんですね?
教科は伏せるけど、初任研でもらったというその教科の赴任先をみると
教育困難校から新学校まで様々だった。
話を聞く限りでは試験のできは関係ないそうだ。

336 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/03(土) 10:09:18.06 ID:Zita8vQX.net]
赴任先は初任は地元から遠く、2校目以降で(希望あれば)地元にもどしてやるのが多い。
もちろん教科や事情によって例外はある。

あと試験成績が関係ないわけない。学歴もばっちり関係あるよ。
トップ進学校は名大か、最低でも有名国立が基準になってるっぽい。
やっぱ生徒が志望するレベルの大学でてないと、足元みられてついてこないからと予想。
筆記DとかEとかだったら底辺校か実業高校が多いイメージ。
もちろん100%ではないし、例外はあるだろうけど。



337 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/03(土) 10:46:27.94 ID:dXtSGyKh.net]
>>321
てかトップ進学校は最低で旧帝レベルじゃないと本気で無理なんだよ
先生よりも生徒の地頭が良いから生徒が質問で持ってきた問題を先生が解けないことがでてくる
それで1年以外は授業持たせられないとかあるからな

だから地頭判断として学歴使わないと困る

338 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/03(土) 10:51:51.56 ID:Zita8vQX.net]
まあそうだね。
某地区のナンバー1公立高校では、名大(文)→名大院まででた先生が帰国子女の子に「発音がおかしい」とか言われたらしいし。
その人英検1級もってるけど、(難しくて)もし聞かれたら困りそうな質問を毎回調べつくしてからじゃないと不安で授業いけないってこぼしてた。

339 名前:実習生さん [2018/02/03(土) 13:57:40.29 ID:tUtds3rt.net]
え、うちの学校は名大卒、名大院卒なのにもかかわらず、初任で最底辺の指導困難校に飛ばされてきたぞ。

当然、採用試験の成績もトップクラス。
スッゲー苦労してて、死にかけてるけど。

340 名前:実習生さん [2018/02/03(土) 15:23:46.49 ID:vTu0uKUt.net]
>>321
そもそもDやEでは、いくら人物重視でも受からんと思うんだけど…逆に受かっていたら苦労しそう。

やはり愛知県は名古屋大学出が高校では多いんやか?赴任校どこやろ(ドキドキ)早く引っ越し先決めたい。

341 名前:実習生さん [2018/02/03(土) 15:25:10.35 ID:s+E3qXlS.net]
>>324
最初に困難高に行くのは期待されてる証拠。今後の人生で、もうそんなところに赴任しない。次はバリバリの進学校さ、その日とは!

342 名前:実習生さん [2018/02/03(土) 15:34:15.44 ID:vTu0uKUt.net]
>>324
高校(5教科)です。
1年目は何コマくらい授業持ちますか?
学校や教科によって違うかもしれませんが…参考までにお願いします。

343 名前:実習生さん [2018/02/03(土) 16:03:51.61 ID:Hwh/FhiC.net]
>>326
初任は週に12コマで固定だよ。ホームルームとか教科会やら総合的な学習の時間はコマ数に入ってないよ。よっぽど代わりがいなかったり特殊な教科じゃない限り12コマね。

あ、火曜日は基本なんの授業も入ってないからフリーの日に見えるけど、火曜日はセンターで研修だ。

12コマだと少ないと思いきや、課題やら研修やら部活やらで全然時間が足りないぞ。覚悟しろ。

で、、、
12コマ、総合学習、教科会、HR、分掌、火曜のセンターがあると、時間割がギッチリ入るんだわ。
月曜日は6時間連続とかね。
授業、授業、教科会、授業、分掌会、HRって感じだ。この日は授業、3コマだけって計算される。
ヤベーぞ。そしてそのあと部活でエンドレスだ!
はっはっは。

344 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/03(土) 20:12:31.45 ID:Zita8vQX.net]
若手は運動部の主顧問もたされる可能性高いので、うまく抜かないときついよ。
経験も興味もない部だと地獄。

でも、担任になりコマ数も増える2年目からが勝負。初任時代は楽だよ。

345 名前:実習生さん [2018/02/03(土) 21:01:06.20 ID:kzWP/w/8.net]
>>321
筆記DEで受かってる人いるの?
名大なら筆記Aが普通だろうから、進学校に学歴で選ば

346 名前:れてるのか筆記の成績で選ばれてるのか不明だよね。 []
[ここ壊れてます]



347 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/03(土) 21:59:34.37 ID:IjFsjrsU.net]
DやE評価なんて就活内定もらって冷やかしで受けにくる奴がとるような評価だろ。ノー勉でA評価取るような頭の良い奴は教師になんか絶対にならないだろうし

348 名前:実習生さん [2018/02/03(土) 23:18:43.03 ID:f5Z3ud2v.net]
>>331
名大出身は、専門教科ならノー勉A評価当然のように取れる。教師なる人もいるよ、名大でも。勿体無い気もするけどね。

349 名前:実習生さん [2018/02/03(土) 23:21:12.59 ID:xLpgbiwL.net]
佐賀大学 嘉数誠 宗教でサイコパス
最高に頭おかしい、こいつ本当に屑

vip-clu

350 名前:b.tv/mystory/story/stories/story0062.html

http://www.ee.saga-u.ac.jp/pelab/
[]
[ここ壊れてます]

351 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 00:11:03.44 ID:jeooXARV.net]
筆記はDなら知り合いでいるなもちろん面接Aでだけど
あと名大だからってノー勉でAでいけるのは英語とか数学くらいやろ

352 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/04(日) 09:51:50.25 ID:UKqUNsp/.net]
高校の主要三教科で、筆記Eで受かったやつ知ってるよ。
初任はさすがに底辺校だった。

353 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/04(日) 09:56:17.29 ID:UKqUNsp/.net]
>>331
前の高校に京大卒2人いたよ。2人とも最初から就職は教師一本だった。
大学院ロンダでなく、学部卒。やっぱり知識あるし、進学校だと学生への求心力が違う。
他の教員が彼らを「京大出て教員って、もったいないわ」みたいに陰で言ってた。
お前ら、自分の仕事に誇りないのかなと思った。

354 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 14:50:23.60 ID:DgAPSJcY.net]
>>336
いや、京大出て教員はもったいないだろ。

教員を目指すなら愛知教育大学レベルでなれる。偏差値50でいいんだぞ?

例えば、自分の教え子が抜群の頭の良さで、東大にも入れそうなのに、偏差値50の大学に行くっていったら、「もったいない」だろ?

偏差値75の生徒が農家つぐっていって、地元のよくわからない農業大学にいったらもったいないだろ?

そういうことだ。

355 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 15:42:12.79 ID:6EeHfZwe.net]
>>334
理科もいける。名大二次にある教科が専門だと、教採程度の筆記は楽勝だ。大阪の知り合いが言うには、阪大在学生や阪大卒なら、大阪の中高教採は楽勝らしい。あくまでも筆記のことだが。

356 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 15:43:58.96 ID:ssIP0bKw.net]
難関大学出身者は、大学に受かった時点で時頭のアドバンテージがある。常識的な判断力さえあれば、面接もいけるし普通は1〜2回程度受ければ受かる。



357 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/04(日) 16:42:42.74 ID:Fr+9+2A9.net]
本当に頭が良い人は教師なんてやりません。

358 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 17:37:12.04 ID:lDfCjb8h.net]
>>340
負け惜しみかよ。

359 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/04(日) 17:40:30.41 ID:gFeyS+Zj.net]
>>341
教師じたい負けじゃん

360 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 18:01:23.15 ID:lDfCjb8h.net]
>>342
お前もな。

361 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 18:06:51.23 ID:lDfCjb8h.net]
>>343
俺もな。底辺私立の万年講師だ。

362 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 19:17:47.10 ID:kizrqMLM.net]
>>338
理科の場合、京大でも出てりゃ、自分の専門分野は楽勝だろうけど、
「物理」「化学」「生物」「地学」 すべて、やんないといけない。
難しいと思うのだが?

363 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/04(日) 19:20:05.25 ID:+xNOibvk.net]
お前ら教採舐めすぎだろ…

364 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 21:06:28.86 ID:+97AoOcO.net]
学歴の話はお腹いっぱい

365 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 22:10:18.60 ID:YHpBDWVa.net]
京大とか名大とか、教員養成でない大学出身の先生は、少なくとも教員免許とるために卒業に必要な単位の他に教職科目の単位を取ってる。
そこを考えれば、もともと教員になりたかった人だと思えるし、そこに信頼感を抱く生徒もいると思うが。

366 名前:実習生さん [2018/02/04(日) 22:59:50.61 ID:jeooXARV.net]
ワイ結構頭良かったけどテストは勉強してたからこそ取れてたわ名大京大東大だろうがノー勉で楽勝って人はそんなにいないと思うわ…



367 名前:実習生さん [2018/02/05(月) 20:39:30.76 ID:UnhWW3V2.net]
で、実際の所どうなの?
試験のできや学歴で新任は赴任先が決まるの?
学歴で赴任先が決まるの?
だったら教員はみな東大卒がやればいいんじゃない?
東大卒でトラックの運転手やったり高校中退した人が年商何十億という時代

368 名前:ナす。
知識を教えるだけが教育ではないと思います。知識を教えるなら塾に行けばいいのです。
たとえ生徒のほうが頭が良くてもこちらが一生懸命やっていれば生徒は分かってくれると思います。
もちろん、こちらも一生懸命勉強する必要ありますけどね。
専門科目であれば真剣にやれば案外どうにかなるものだと思いますよ。
もしかして、机上の空論にマジレスしてしまいましたか?
[]
[ここ壊れてます]

369 名前:実習生さん [2018/02/05(月) 21:13:41.21 ID:7SZEv2gP.net]
的外れ過ぎるというかお前さんだけ驚くほど何も理解できてないみたいだからマジレスも何もその次元にすら到達してないと思う
筆記や面接を含めた採用試験の成績も赴任先を決める要素の一つなのは間違いないよ

370 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/05(月) 21:15:13.67 ID:Zl5k0x/r.net]
>>350
うわあ・・・・・

371 名前:実習生さん [2018/02/05(月) 22:04:10.71 ID:8AaRAYth.net]
なんか最近、人を下げたり、うわぁとか言ったり、そういうのここの板多い気がする
いやだな

372 名前:実習生さん [2018/02/05(月) 22:22:17.44 ID:GLHfoggo.net]
うおおお!

373 名前:実習生さん [2018/02/06(火) 05:33:15.66 ID:D+9OPlAv.net]
31年度の試験日が、決まったね。

374 名前:実習生さん [2018/02/06(火) 07:57:26.73 ID:WVnjLYX8.net]
ここの流れは自分の考えが正しいと思う人が多いからねぇ。
出てきた情報をまとめたものが正しいでいいんでない?

375 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/06(火) 15:35:55.73 ID:bVEeTLSz.net]
女子高生にセクハラしないように
今から通販で制服を注文するのらあ

376 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/06(火) 16:44:49.87 ID:lzx+rn5J.net]
なんで愛知って教師の不祥事が多いんだ?



377 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/06(火) 21:48:50.23 ID:bVEeTLSz.net]
襟元が広い名古屋襟の影響と思う
どうしても中みたくなるもん

378 名前:実習生さん [2018/02/07(水) 07:46:05.98 ID:o9or7zHc.net]
専門教科(二次)の合格最低点もしくは平均点
って、どこかに情報出る??

379 名前:実習生さん [2018/02/07(水) 20:32:23.10 ID:drrLo98E.net]
流れをまとめると・・・。
筆記試験の評価で赴任先を決めないと
生徒に対して教科指導できない場合があるから筆記試験の評価は赴任先に影響する。
しかし、現実問題として筆記試験がAでも教育困難校に配属される場合もあるし、
筆記がC以下でも超進学校に配属される場合もある。
つまり、出身大学が非常に重要になる。高学歴だと筆記試験も楽勝のはずなので教科指導ができるはず。
しかし、これらはどこにも明記されていないので、噂と予想でしかない。
相手を批判するばかりではなく、情報提供に感謝しよう。という流れでいいかな?

380 名前:実習生さん [2018/02/07(水) 23:50:51.23 ID:pbInnKtV.net]
煽りじゃなくて、何言ってるか全然分かんねえ…

381 名前:実習生さん [2018/02/08(木) 00:33:36.42 ID:1jRvr/yj.net]
ただ、こういう見方もできるよね?
超進学校だったら教科指導できなくても、生徒は勝手に自分で勉強する。
教育困難校は教える力がないと生徒は勉強しない。
初めて講師をやったとき、教育困難校(今は違うが)で授業をやって
どうやったら生徒は理解してくれるかを毎日やって分かりやすさやいかに興味を
持ってくれるかを日々考えてた。
その状態で超ではないが進学校で授業をやったら少しの説明ですごく分かりやすいと生徒は言ってくれる。
実体験から考えると指導力のある人は困難校で、ない人は進学校というのは筋が通るような気がした。

382 名前:実習生さん [2018/02/08(木) 00:35:47.10 ID:1jRvr/yj.net]
>>363
日本語が変だった・・・。

初めて講師をやったとき、教育困難校(今は違うが)で授業をやって
どうやったら生徒は理解してくれるか、
いかに興味を持ってくれるかを日々考えて追求してた。

383 名前:実習生さん [2018/02/08(木) 07:27:29.98 ID:x9z/mu3N.net]
>>364
それはあるだろうねー

筆記試験の成績や学歴で配置されると言う先生よりも、県教委はそんな適性とか関係なしに教科のみ見て適当にぶち込んでるだろうって言う先生の方が圧倒的に多いから後

384 名前:者なのかなって思ってる []
[ここ壊れてます]

385 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/08(木) 07:37:07.60 ID:96gmSC7l.net]
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8

386 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/08(木) 12:01:15.16 ID:yzN2OXkx.net]
>>365
職場の先生や今年の新任も成績はたぶん関係なく、運だと思うと言ってますね。
成績順に赴任先を選べるとかだったらわかりやすいのにね。



387 名前:実習生さん [2018/02/08(木) 13:17:28.11 ID:TdXE4UWX.net]
完全に運だよ。
旧帝大からfランまで同じ職場、そして同期。

九九もできない高校生と怒鳴り合いの毎日が待ってるぞ。

震えて眠れ。

388 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/08(木) 15:10:36.38 ID:XO3cDKuw.net]
制服ごしのおっぱい見て
夜はごしごし
の仕事なのらあ

389 名前:実習生さん [2018/02/08(木) 18:00:10.67 ID:MPu6pFi/.net]
>>369
おいらもそうだよ! 夢にまで出るよ、JKが。

390 名前:実習生さん [2018/02/08(木) 23:15:57.93 ID:pDPE7BbK.net]
>>368
数学ですか?

391 名前:実習生さん [2018/02/08(木) 23:18:37.04 ID:pDPE7BbK.net]
急に話題変えますが、高校の先生って男性多めですか?私が行った高校は男性ばかりだったので、気になって…

392 名前:実習生さん [2018/02/09(金) 06:21:37.94 ID:aLWK8T5+.net]
>>372
統計情報なら、ググったら?

393 名前:ほぼほぼ×ほぼ〇 mailto:sage [2018/02/09(金) 15:12:38.81 ID:4A1jptyM.net]
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。

394 名前:実習生さん [2018/02/10(土) 07:37:17.22 ID:5bH1/KPn.net]
>>366
死ね
ゴキブリマルチコピペ荒らしネトウヨ

NG推奨: iBIA45CrE30 D0vgxFC04JQ sYsrzIjKJBc SiHp41uWo1I zYBCTRryFP8

395 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/10(土) 11:41:19.30 ID:BGOS+bSU.net]
愛教や県大レベルだとなんとか進学校でも耐えうるので、底辺から進学校までどこに行くか読めない。
でも名大以上で主要3教科(英数国)で、赴任先が進学校じゃない人はあまり聞いたことがない。

396 名前:実習生さん [2018/02/10(土) 19:16:36.64 ID:UXqrGjK3.net]
補欠繰り上げこない〜
2.3月って一体いつ頃来るの?
採用ない場合も連絡くるの?



397 名前:実習生さん [2018/02/10(土) 21:25:07.10 ID:ZS8AFJbT.net]
いまだに繰り上げの連絡がないなら、諦めた方が良いかと。。。

398 名前:実習生さん [2018/02/10(土) 23:09:07.59 ID:rcP2n+0s.net]
>>377
採用がないって連絡は来ないけど、今の時点で繰り上げがないとかなり厳しいです、みたいな文書は来る。確か2月中。
補欠の期間は来年3月まであるから、欠員出れば繰り上がる可能性はゼロではない。あまり期待はせず、4月からの講師の口を探し今年の夏は補欠で二次免除で採用試験受けましょう。

399 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 01:05:51.29 ID:CTPqIeTf.net]
ワイの友達はまるまる一年ぐらいかけて

400 名前:ト頃に補欠合格の連絡きとったなぁ
断ってたけど
[]
[ここ壊れてます]

401 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 01:54:54.50 ID:lk7GbdwS.net]
やっぱり厳しいですか…。
補欠ってなんだよばかやろー!とは思いますが、とりあえず来年度も今の勤務校で継続してもらえることになりました。
二次からなだけありがたいと思ってまた一から勉強します。

402 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 07:25:22.13 ID:/YLdLghC.net]
>>381
次年度はトップ合格つかむつもりで、頑張って。応援してるよ!

403 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/11(日) 07:50:30.56 ID:WACCZ5EB.net]
愛知県で教員やるって大変よ〜
まずアクティブラーニングできないと評価されまてん
講師もな

404 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/11(日) 08:44:48.01 ID:PshbXft/.net]
そう考えると教師って採用されるまでがかなり不安な職だよね。管理下教育だから監視も厳しいから入れればこっちのもんと言うわけでもないし

405 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/11(日) 09:03:22.33 ID:wmT8hKs7.net]
入れば普通の地方公務員だよ。

自分から辞めるか、不祥事や犯罪でもしなけりゃ、定年までいられる。
減額傾向とはいえ勤め上げれば2000マンくらいの退職金。
給与ベースも平均的な中小企業よりずっといい。30半ばくらいになれば、同い年の友達で給料負けるのは優良大企業に入ったやつくらい。

異業種からの転職組だが、なんだかんだで恵まれてると思うよ。

406 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 10:04:52.27 ID:CTPqIeTf.net]
正規採用されるまでも地域によるけど20マソ後半くらい貰えてボーナスも2回あって退職金も毎年出るとか恵まれ過ぎてるくらいだと思うけどな



407 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/11(日) 10:53:03.02 ID:Wu3aEnvU.net]
講師って悪くいえば派遣社員じゃん。

408 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 11:04:21.91 ID:/YLdLghC.net]
最近はアクティブラーニングのおかげで、教え込まなくてもよくなり楽勝だよ! 仕掛け作りだけ怠らなければ、本当に楽勝だよ。管理職評価も授業はAもらえた。

409 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 11:05:01.04 ID:s8NOi7bg.net]
大学のランク付けって意味無くない?
だって講師はある意味自由に学校選べますからね。
高学歴でも変な人はいる・・・。
超進学校出身の人で教師は教壇で立つだけで良いと思っている人がいる。
教壇にたって一言もしゃべらないし、板書もしない。(私の学生時代の授業はこんな感じと言う)
生徒たちが自分たちで黒板を使って授業をする。(ある意味究極のアクティブラーニング)
5月中旬に生徒が授業中に職員室に報告くる。
教頭からの指導もあったが改善されないので6月に解雇。
あとは、自分の専門科目を指導できない正規採用の教諭がいたなぁ。
家庭科だけど料理も裁縫もできない。今はなんとかできるようにはなったようだけどね。
釣りではなく本当にいるから不思議だ。

410 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 11:12:40.44 ID:/YLdLghC.net]
>>388
もっともAの上にはS評価があり、年下の同僚は、校内のアクティブラーニングを用いた授業改善委員会の最新メンバーやってる。評価はAが普通らしいので、誤解なきようお願いします!

411 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 13:11:32.09 ID:CTPqIeTf.net]
>>389
批判とかしたくないけどこの根拠のなさは批判したくなるな…2行目と3行目とか酷い…学歴コンプにも程があるやろ…

412 名前:実習生さん [2018/02/11(日) 17:17:26.49 ID:KNXsba20.net]
>>382
ありがとうございます!!
歯がゆい思いはもうしたくないので、今年は絶対合格します!!

413 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/12(月) 10:18:58.46 ID:O0ZodIDB.net]
>>363
自分が言われたのは
「トップ校は誰が教えても(ポテンシャ

414 名前:牛b「し、自分でやれるから)結果は同じ、底辺校は誰が教えても(理由はいわずもがな)結果は同じ。」

んで、一番教師の技量の影響が出るのが中堅進学校といわれている。
大変だけどやりがいもあるってさ。
[]
[ここ壊れてます]

415 名前:実習生さん [2018/02/12(月) 15:36:19.27 ID:MduT+9WP.net]
部活で土日潰れてそのまま月曜が来る、という生活をどう乗り越えていけるかが鍵だと思ってます。最近、中学の部活がブラックだなんだと騒がれてますが、高校だって一生懸命やってる部活は同じ状況です。
部活の合間に他の仕事をする、プライベートはほぼゼロという生活が現実に来ます。確かに辛いのですが、『私は部活をやりません』と公言する約束破りのクソ人間には絶対になりたくないので、耐えてやっていくしかありません。
合格した皆さん、4月から一緒に頑張りましょう!

416 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/13(火) 06:15:58.37 ID:2F+ffVSh.net]
>>394
原因不明で週の半分は
頭痛、下痢、頻尿で
人の二時間分の勉強を六時間かけて
教員になったやつもいるんだぞ
部活拒否人間の立場もわかってやれ



417 名前:実習生さん mailto:sage [2018/02/13(火) 11:45:33.35 ID:ELaaKyhn.net]
多くの頻尿の原因は精神的なもの
ふだんからあまりこまめにトイレに行きすぎると膀胱が硬くなり尿センサーが敏感になる悪循環

418 名前:実習生さん [2018/02/14(水) 20:55:41.80 ID:uxWV3cx7.net]
補欠で、期限付講師って矛盾しているんだよな。足りない人員を補うのが補欠なのに、なぜ講師で補うのか。補欠の身としては、愛知県に馬鹿にされてるとしか思えない。子どもたちには申し訳ないけど、モチベーション下がって指導に影響出てしまうわ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef