[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/18 11:01 / Filesize : 446 KB / Number-of Response : 982
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

発達障害を普通学級に置くな!



1 名前:実習生さん [2011/11/02(水) 21:28:57.63 ID:6p7+PiqJ]
発達障害を理解しろ?
数十年前、いや、数年前はそんなことはなかった。発達障害のような特性を持つ子は、「お前はダメだ」と怒られて終わりだった。今の時代が甘過ぎる。

発達障害は「障害」と言うくらいだから、ADHDだろうがLDだろうがアスペルガーだろうが、「普通学級」にいること自体が問題。
教師が配慮する必要は無い。
「アスペルガーは知能には問題ない」と言っても、「障害」である以上、健常者とは分けるべき。

発達障害は脳のつくりが健常者とは違うらしい。
足のない人が普通学級にないように、脳のつくりが健常者と違う人間が、一般生徒と混ざっていることがそもそもおかしい。

34 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/06(日) 09:53:00.70 ID:4MZYBCrZ]
>>33
診断は自閉症だそうだ。

35 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/06(日) 10:05:11.06 ID:aHX7YISA]
>>30
1 アスペルガーの子は校内で行方不明になったり遅刻や早退も頻繁。
2 空気読めない発言も多く回りを不快にさせる。

1がADHDで2が自閉症だよね?
ただし、自閉症が個性がばらばらで、かなり大きな分類。
コミュニケーションに障害があるという点だけが共通している以外、
本当のところはこれといった特徴がない。

36 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/06(日) 10:29:33.44 ID:2n/XTmN/]
一概に自閉症といってもスペクトラムが広すぎるからね・・・

37 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/06(日) 11:03:13.36 ID:aHX7YISA]
うん。ただし私が言っているのはカナー型の範囲です。
カナー型の範囲でも統一理論は難しい。
高機能も含めた統一理論として「心の理論」が一時は流行りましたが、
それが当てはまる自閉症の子がけっこういることも実験によって分かって、
どんどん複雑な実験になっていった。それでも当てはまらない子がいたので
現在では廃れてきている。

38 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/06(日) 11:04:19.11 ID:aHX7YISA]
ごめん。文を間違えました。
「それが当てはまらない自閉症の子がけっこういることも」に訂正。

39 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 17:05:06.41 ID:PfzE+Yib]
>>29
全部省いたら、それはそれでまずそう。

40 名前:実習生さん [2011/11/08(火) 18:28:59.44 ID:tFC8z5KP]
そもそも「普通学級」なるものを解体したほうがよいのではないか。

社会学者の内藤朝雄氏は、あくまでいじめ予防の観点からだが、
クラス全員そろってなんでも一緒に行動することをよしとする
学校内教育システムとなってきた「学級制度の廃止」を唱えておいでだ。

そうすることによって、より公共性の概念にかなった教育システムを
つくることができるということらしい。
公共性とは、個々に異なる個人が機会均等な権利を保障されつつも、
互いに個人の領域に踏み込み合わない対人距離を保つ社会集団概念を指す。

具体的には、図書館のような雰囲気を想像したらよいのだと思う。
学校もこのような学習空間になるべきだというわけだ。

41 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 18:37:46.51 ID:qb9z0IpZ]
>>40
それを6歳から始めるのは、早すぎやしないか?

42 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 18:49:07.27 ID:tFC8z5KP]
むしろ軍隊式行動訓練は成人してからでよいだろう。



43 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 19:24:53.15 ID:DAlm+wSf]
反論になってないし、何言ってるのかがよくわからん。

44 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 19:44:21.41 ID:tFC8z5KP]
いや、それはこっちの台詞。>>41がそもそも何が言いたいのか意味不明。

45 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 19:48:50.29 ID:qb9z0IpZ]
あれれ? なぜこじれる?

「普通学級」を解体する→「普通学級」って小学校からだよね?→6歳児からそれやっちゃっていいの?

ってだけなんだが・・・。

それに、ふつーにスレチだしw

46 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 20:06:01.81 ID:tFC8z5KP]
なぜ6歳児からだと問題があるの?

47 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 22:05:19.94 ID:qb9z0IpZ]
>>46
じゃあ、6歳児から始めるメリットとデメリットを
内藤氏の意見ではなく、あなたの考えで「わかりやすく」説明してくれ。
俺も>>43氏と同じで、あなたが何が言いたいのかわからない。

これは自動的に担任制も無くすということ?

48 名前:実習生さん [2011/11/08(火) 23:44:48.49 ID:tFC8z5KP]
6歳児だから早すぎる云々などと訳のわからないことを言い出したのは君だろう。

なぜ「早すぎる」と君は考えるのか、その合理的理由を説明してもらないと、
反論する手がかりすら掴めない。エスパーじゃないんだから。

こちらはそもそも「学級制度」にどういう必要性があるのか問うている。
いじめの予防という理由からも学級制度廃止が提唱されているくらいだから、
わざわざ学級を設ける意義がどこにあるのか。

学級制度がなくなれば、普通学級とか特殊学級とかいった区別も意味がない。
それぞれに個性がある生徒どうしが互いに拘束しあうことも減るのだから、
他人の個性に自分が合わせるという不都合も緩和できる。

学級制度があるかぎりは、他人の個性に合わせて迷惑を被るということが
互いに起きる確率が上がるわけだ。このスレッドの趣旨からしたらそういう案も
視野に入れたらどうかという提案だ。

49 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/08(火) 23:58:41.08 ID:/NySJ30t]
途中読んでないが、
能天気、能曇り、濃霧注意報って感じか?

50 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/09(水) 01:16:05.35 ID:Zu7AKvQl]
小難しい話よくわからんが。

いろんな人間がいるから、面白いと思うんだよな。確かに嫌なこともある。気の合わない人間もいる。けど、嫌なこと気の合わない人間とどう関わるかも、勉強の一つなんじゃねーか?とも思うんだよな。

で、スレタイについては、まあ障害の程度にもよるが、基本的に反対。発達障害だって、発達するよw


51 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/09(水) 10:45:17.01 ID:EfdKkwBY]
何のための支援学級だよw

52 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/12(土) 01:29:26.77 ID:loeq13d8]
えー、発達障害者って、形は人間だけど、中身は昆虫じゃん



53 名前:実習生さん [2011/11/12(土) 14:49:13.51 ID:Ju6hTX0u]

あはは。

本音は気持ち悪いし、怖いし、ぶきみだから
人間界から隔離してほしい。

54 名前:実習生さん [2011/11/12(土) 15:57:44.07 ID:2iaXs1Pn]
アスペでADHDでLDの子いるんだが
友達と喧嘩をして、ブチ切れて、友達を殴る、蹴る。
(しかも先に仕掛けたのはアスペの方)
本人は興奮しすぎて周りの子が怖がるほど。
本当に加減が分かってない。
もちろん、指導はするんだが、
本人は相手が悪いと最後まで言い張る…。
保護者も「うちの子がこれだけやるのは、それなりの理由がある」の一点張り。
他の子を守るためにも、発達障害の子に対する対策をなんとかして欲しい。

55 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/13(日) 04:18:06.79 ID:bmLip+nL]
おいらは、ビンビンに元気です。
www.geocities.jp/t2966a


56 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/15(火) 20:31:09.30 ID:FpIXhzZQ]
軽度発達障害(IQ55程度)で中学校だったら特殊学級に行った方がいいのでしょうか?
中学校の先生からは暗に特殊学級に行った方がいいようなニュアンスで言われました。
現在の普通学級ではただイスに座っているだけで、何もできていないようです。

進路も心配です。

57 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/15(火) 20:43:44.69 ID:wmvT1tJx]
軽度発達障害という言葉は日本独自の行政用語であって医学用語ではないので、
その言葉だけではなんとも分かりませんね。

58 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/15(火) 21:28:20.40 ID:FpIXhzZQ]
56です
 子供は会話程度であれば特に問題ありませんが、
 学校の授業で先生が話していることは全く理解できないようです。
 プリントに書いてある内容や教科書の内容もほとんど理解できないです。

 

59 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/15(火) 21:37:10.47 ID:wmvT1tJx]
だとすると、IQからしても、それは発達障害というよりは
軽度知的障害ではないでしょうかね。

60 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/15(火) 21:47:39.50 ID:wmvT1tJx]
行政用語の軽度発達障害はおおざっぱにひっくるめてまとめられちゃっているので、
児童発達精神医学の専門家によるちゃんとした鑑別が必要だと思います。

61 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/16(水) 12:52:32.18 ID:KbLrR5nB]
【心理】IQの高さと薬物乱用に相関関係?大人になってから薬物に走りやすい/英カーディフ大
toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1321358530/

62 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/19(土) 20:05:43.57 ID:ETYIlvwt]
>>56
IQ55は知的障害です。そんでもって「軽度」じゃ無いです



63 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/19(土) 23:04:58.44 ID:7gUk3tYz]
知的障害というのも行政用語です。おおよそIQ70か75以下なら知的障害と認定されます。
IQ55は知的障害の分類上では軽度とされるんじゃなかったでしょうか。
もちろん軽度発達障害とはべつの分類です。

64 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/20(日) 15:49:05.26 ID:OtJGHg+6]
しかるべき機関に相談して、変えてあげたほうがいい気がするけどむつかしいのかなあ。

65 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/21(月) 13:46:56.88 ID:vY17H3ky]
児童発達精神医学をちゃんと学んだ専門家がいる機関でないとダメだと思います。

66 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/21(月) 22:45:57.91 ID:fDaBbWfW]
IQ28ってのが、普通学級にいるが・・・。

67 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/22(火) 06:10:30.80 ID:HvbyVbC4]
私が小学生時代にも重度の知的障害をともなったカナー型自閉症の子がいましたね。
ただし特殊学級でしたが、もちろんそこは養護学校ではなく一般の学校でした。

当時は自閉症の子だとは分かりませんでしたが、毎日すごく陽気で明るい子でした。
その子はいつも歌を歌っていたり、いつもニコニコ明るい独り言をつぶやいていました。
その子のイメージが強いものだから、自閉症=陽気で明るい子という観念ができましたね。

68 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/22(火) 06:17:15.77 ID:HvbyVbC4]
人と目と目が合わない、視線が合わない、というのはたしかにあったのですが、
「自閉」という言葉が心理学的に意味させる一般のニュアンスとは全く違います。

心を閉じて、人との交流を避けている、そういうのとは全く違いました。
それとは対極的で、非常に社交的で明るい。
会話は独り言が主体なのでほとんど合わないのですが、対人関係を避けている感じは
全くないのです。
カナー型の重度の自閉症の子を見ていると、健常者のほうが自閉的じゃないかと思ってしまいます。

69 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/23(水) 01:02:33.61 ID:GcmVJ+6n]
心の弱い子は、ストレスに強い子よりも、バイタリティやら何やらで勝つのだろう。
要は気持ち。
身近にいる子を見ていると、すご〜く遅いのとずば抜けて早い。
っていう、一線を越えながら揺らぐことが特徴だと思いました。

世の中バランスの取れた人間ばかりでない。

ということを顕著に示してくれる存在でも、あります。

70 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/23(水) 09:17:34.47 ID:SWo+uG9D]
成人病が生活習慣病に
痴呆症が認知症に
分裂症が統合失調症に
と改名されたのだから、
自閉症も改名したほうがよいんじゃないかな。

71 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/23(水) 09:31:58.46 ID:fEXaVIN0]
>>70
そう言われると一理ありますね。autism(スペル合ってる?)をどう訳すか・・・

72 名前:実習生さん [2011/11/23(水) 09:36:51.38 ID:OAquFu2B]
>>71

 モンゴリズム → ダウン症 のように最初に取り上げた人の名前を取って

 カナー症候群

ではどうかな?



73 名前:実習生さん mailto:sage [2011/11/23(水) 10:42:33.40 ID:fEXaVIN0]
>>72
なるほどです。自閉という語感や印象を感じないですね。>カナー症候群
懸念は「カナー症候群」だけで、スペクトラムのすべてを含められるかですね。

スレ本題の話をすると、行政用語で分けるのではなく、実際的に
普通学級の授業に適応できなければ、支援学級や支援学校に行くのは仕方ないと思います。

74 名前:実習生さん [2011/12/14(水) 23:11:06.05 ID:ptTGBth4]
>>1
同意

発達障害者を健常者扱いしても本人が苦しいだけだし、
虐め、パワハラ、暴力などの被害を免れない

75 名前:実習生さん [2011/12/14(水) 23:44:41.07 ID:Rb+IDTsN]
>>1
しね

76 名前:実習生さん mailto:sage [2011/12/15(木) 00:01:25.84 ID:ysanCZiS]
発達障害の出現率は
近年、増加傾向にあるというのが
関係者の「皮膚感覚」だ。

そうでなくとも、5%〜10%近く存在する。

そういう子どもも内包できるだけの
普通教育は、あってしかるべきだろうな。

現に、日本では「特別支援」対象になるような子供達が
フィンランドやスウェーデン、ニュージーランドにオーストラリアなどで
普通学級の中でのびのびと学んでいる。




77 名前:実習生さん mailto:sage [2011/12/16(金) 02:11:29.54 ID:ufmj7fOJ]
>>76
それらの国は日本のようなクラス制をしいてるの?

78 名前:実習生さん mailto:sage [2011/12/16(金) 06:52:35.36 ID:f0dLVrzb]
>>77
クラス制ではある。


なにをもって「日本のような」とするのかは
わからないが。


一クラスあたりの人数は
(一人のクラス担任が担当する子どもの数は)
異常なまでに日本の方が多いが。

79 名前:実習生さん [2011/12/17(土) 01:49:43.98 ID:vU2M9QzV]
教師が子供や親に嫌がらせをして、普通学級から追い出そうとするのは、
どうかと思うぞ

80 名前:実習生さん [2011/12/17(土) 02:04:46.19 ID:X8f93Vme]
間違って入った子供を
身の丈に合った道に誘導してるんでしょ。

81 名前:実習生さん [2011/12/17(土) 02:18:54.72 ID:vU2M9QzV]
法律で普通学級にいれなくすればよい。
法律の不備を、陰湿いじめで追い出して解決しようというのは、間違い。


82 名前:実習生さん [2011/12/17(土) 02:24:13.74 ID:X8f93Vme]
大丈夫。その内居られなくなるから(笑)
インクルーシブ教育の前に、
やはり特別支援学級に行くべきだというのが
結果として総論だと予想するがどうかね。
まだわからないけれどね。



83 名前:実習生さん mailto:sage [2011/12/17(土) 02:30:38.42 ID:vU2M9QzV]
特別支援学級に行かせるのは、良い。
陰湿な手段を使うことが、先生として正しいのかよ、ってこと。
いちおう、「先生」だろ。手本となるべき大人だろ?

84 名前:実習生さん [2011/12/17(土) 02:36:56.54 ID:X8f93Vme]
教育者たるべき教育は受けているけどもね。
論ずる内容は異なるが、
君が代、国歌斉唱みたいなものだよ。
団体(国、学校)対 個人(教諭)の争いのようなものだね。

85 名前:実習生さん mailto:sage [2011/12/17(土) 04:38:48.66 ID:Tr1xg4T2]
周りは学んでうまく使えれば教育効果たかく
逆に本人のためには特別支援学級、学校が良いと書いてあったな専門医著作に

86 名前:実習生さん [2012/01/05(木) 11:50:20.96 ID:IZzySrBF]
特別学級でも甘いよ。普通はガス室。
普通学級なんてもってのほか。

87 名前:実習生さん mailto:sage [2012/01/05(木) 19:11:23.27 ID:Cej+Vyf4]
普通の人や秀才とは違って、自閉症スペクトラムは天才脳の持ち主だからね。
一般とは一緒にしない方がいい。考え方がまるで違う。

一般の人の方が数が多いってだけだよ。
自閉症スペクトラムの人数と一般の人数が逆転したら、一般は障害扱いされるだけだ。現に能力値が違う。
自閉症スペクトラムは苦手と得意の幅が広いだけで、得意分野は一般とは比べられないくらいのIQの人もいる。
アインシュタインも自閉症だ。





88 名前:実習生さん [2012/01/06(金) 03:16:12.06 ID:NJJ7vDEu]
障害者を健常者と一緒の学級で学ばせろというのは、間違いなく親のエゴ
公平に勉強できる場を作るべきであって、教室を分けることは差別ではない


89 名前:実習生さん [2012/01/06(金) 06:09:52.40 ID:gK7mRXE+]
>>88
グレーゾーンについては?

90 名前:実習生さん mailto:sage [2012/01/06(金) 07:03:52.27 ID:g+iAtl2j]
>>89
グレーゾーンとやらを厳密に定義しないと、話が始まらん。

91 名前:実習生さん [2012/01/10(火) 20:22:42.95 ID:n0rfgaaM]
>>90
アスペと高機能自閉症じゃね?


92 名前:実習生さん mailto:sage [2012/01/19(木) 22:59:55.55 ID:psLQLGnl]
>>54
の方とほぼ同じだなあ。
ただ、瞬間湯沸しで、自分が悪いという認識はある。
但し、家では自分の都合のいいことしか話さない。
親もその子と性格がそっくりで、
「周りのせい。指導法がおかしい。」と本気で言う。
遺伝+家庭環境+障害のトリプルパンチだと思う。

そもそも障害を持つ親の希望が大前提で就学先が左右されるのは
おかしいですわ。知的ならばただ座っているだけだし、
衝動性の強い子なら、周りの子が標的にある。親の自己満足以外得はない。
一年生からほかの子は殴られ続けるなんて可哀想としか言いようがないよ。
なんなんだ、本当に。



93 名前:実習生さん mailto:sage [2012/01/23(月) 11:30:14.34 ID:FRqxJRdp]
だよね。
発達障害児の親も発達障害もちだから、話しが通じないんだよね

94 名前:実習生さん [2012/02/22(水) 06:47:41.57 ID:kIVASLC/]



95 名前:実習生さん mailto:sage [2012/02/23(木) 10:02:08.40 ID:zg34dbcZ]
小学校入学時に強制的に発達検査をして特別支援学級にいれるべき

さらに中学卒業時にも検査を行い、人格障害起こしてる発達は発達隔離島に両親とともに隔離して投薬と療育をおこなう
両親の発達検査も強制

これでニート、ホームレス、自殺者、犯罪者を激減させることができる

96 名前:実習生さん mailto:sage [2012/02/23(木) 20:23:24.07 ID:SYLAeVSh]
自然の摂理に則って、発達障害を間引く仕組みも作らないとな。

97 名前:実習生さん [2012/02/24(金) 13:02:44.79 ID:WZzH3rcy]
「発達障害」というレッテルは、このレッテルで稼ごうとする人々の利権と
差別の固定化の温床になったな。やはり一部の人が警告しているとおりだった。

98 名前:実習生さん [2012/02/28(火) 21:15:30.44 ID:3otgCaNW]
>>87
自閉症を少し勉強しろw「アスペルガータイプ」は極少数で。
「中核群」ってのが大部分。で中核群ってのは2ch風に言えば「アウアウアー」
ですよ。これらはIQだって45以下。

99 名前:実習生さん mailto:sage [2012/02/29(水) 22:16:40.27 ID:fidWm7QA]
賛成なんだけど、僻地だとそれやっちゃうと普通学級の人がいなくなっちゃうんだよ

100 名前:実習生さん [2012/02/29(水) 23:26:19.90 ID:pVL9ufjy]
教室を分けることは、差別ではありませんよ。
むしろ子どもの実態に応じた環境で学習するべきだ。

101 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/02(金) 12:37:31.40 ID:INCHj0Ii]
>>98
それ本当だろうか。カナー型は統計上の漏れが限りなく少ないはずだが、
スペクトラムは暗数がかなり見込まれる。

102 名前:実習生さん [2012/03/03(土) 21:37:15.53 ID:AycvXy6t]
発達障害の子がモンペの子に怪我させた。
じゃれあってるところに障害の子が割り込んできて、興奮して持ってる笛で叩いたらしい。
なんか、かなりもめているとか。
これを機に、親御さんも普通学級が無理だと気付いてくれればいいが。



103 名前:実習生さん [2012/03/07(水) 21:07:36.75 ID:Y9HZ++6u]
アスペ・左利き・同性愛など少数派は肩身の狭い思いをするが、
論理的整合性があるのはアスペ側なんだよな。

新入社員の時は「スピードは気にしなくていい」「何でも質問しろ」「基本的な事でも聞け」「解らない事を自分で判断するな」と言われていたから、入社数ヶ月しても同じようにしていたら、
「もっと回転率(スピード)上げろ」「何なのお前」「人に聞くのは恥ずかしい事だぞ」「初めてなのか?」「自分の判断でやれ」 と言われて、「ええ、前と言ってること違うじゃん」と物凄く混乱。
客観視するとアスペ側のほうが矛盾がなく論理的であり、定型のほうが無茶苦茶。

制限速度で走るのは空気を読め?お前が標識を読め!

「眠い時は寝た方がいい」と言ったくせに授業中に寝ると怒る教師。
「解らない事は聞け」と言いながら、 「ノート買うっていいの?」という、「授業に関する質問」をしただけで怒鳴り散らし、
「どうして怒ってるか」の説明さえしない教師じゃ、アスペ側も改善のしようが無い。
仮入部体験期間が5月までで正式入部が6月からなのに、6月より前に1回も来なかった生徒を呼び出すとかも論理破綻甚だしい。

「本音を言って」と注文してきた質問で、建前ではなく本音を言ったら切れるなよw
ここで建前を言うほうが不誠実。
「何回同じこと説明させるんだい? 君は。」という「質問」に、「あと5回です」と言ったら切れたり、以下の会話文を見ても定型は論理的思考力が無く、言語能力が著しく語用論&ダイアックス>意味論に偏ってる事もわかる。

定型:「そんな仕事じゃ誰でもできるよね」
アスペ:「誰にでもできるって、おっしゃいますが、3歳児には無理です。」
定型:「は?」
アスペ:「あなたは、3歳児にもできる仕事とお考えなのですね?」
母親   今までどこ行っていた、いったい何時だと思ってるんだ
アスペ娘 夜の11時です。23時です。
父親 なめんなよ。俺を誰だと思ってるんだ
アスペ娘 私のおとうさんです。
先生「何でそういうことするの」
アスペ生徒「(「なんで」と理由を訊かれているので)〜だからです」

以上により、定型こそ異常だろうが。多数派ってだけでであり、論理性が無い。


104 名前:実習生さん [2012/03/07(水) 21:08:40.69 ID:Y9HZ++6u]
「定型」の人達ならば、この教師がどうして怒っていたかも分かるの?
10年以上考えても全く分からないのだが。


(高校の世界史の時間の、ノート提出で)
小生はノートをとっていない箇所があったので、しかも先生は3学期になって急遽「ノート提出。提出しないと単位を認めない」と言ってきたので、友達のをノートを写すのも面倒で、記述済み友達のノートを買い取っていいかどうかを先生に聞く、おおまかに以下の感じ。


小生「先生、ノート買うっていいの?」
先生「はあ? ワケ分かんねお前」
小生「いや、先生にはワケわからなくても俺にはワケ分かってるから。正当な権利じゃないの?」
先生「(怒鳴って)ライト! てめーちょっとこっち来い! 買うだあ? なめとんのかコラ!
ノートは自分で書いてナンボのもんだろ! てめー今日ノート写し終わるまで帰るな!」
小生「(先生が怒ってる理由が分からなかったが、先生の剣幕と大声にビビって、ひたすら「はい」と言う)」

確かに、「先生はどうしてそんなゴミでクズで馬鹿なんですか?」というのは形式上は疑問文であっても、実質的には罵倒である。しかし、授業中に、授業に関する質問をして、なぜ怒鳴られたのだろうか。そしてこの出来事以来、
小生は、「相手(教師)が脈絡も無く唐突に怒鳴ってくるのではないか」と恐怖し、友達や教師と気軽に話す事が出来なくなっていった。教師に畏怖して質問も出来なくなり、この頃より成績も急降下していく。
この教師は、以下のように「三重にヒドい事をした」わけだ。

A「常日頃より『分からない事は訊け』と言われていたたから『質問しただけ』なのに怒られた」
B「小生は自分の行動がおかしいと感じる事もあったから、行動する前に『これはやめたほうがいいか』を予め尋ねて一般的な感覚を理解しようとしていたが、その努力が仇になった」
C「仮に先生が怒るのは仕方ないにしても、『説明無しに怒るだけ』ってのは教育者としてどうか。『どうして怒ってか』を説明してくれないと生徒としても改善のしようがない」

「分からない事は聞け」と自分で言いながら、イエスか農家で答えられる質問に怒鳴り散らし権力で押し切ったこの脅迫教師にもはや言い訳の余地は無い。

105 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/07(水) 22:08:08.45 ID:hYiilZua]
>>103-104
釣りだと思うがあえて書いてみる。

表層的な言葉通りにしか解釈できない自閉症児には理解できないだろうが。
通常、指示や説明には「言わなくても分かる、常識的な範囲や枠組み」が含まれている。
誰にでもできる、と言った場合の「誰」とは生物としての人間ではなく、相手と同程度の年齢、経験、知識や判断力等を有する
あるいは通常それを期待してもいい人間ということだね。
だから想定する範囲を超えた応答が返ってきた場合は、故意にそうした範囲を逸脱した屁理屈か、理解力に大いに問題がある人、
ということになる。

理由は言わなくても分かる、と期待されてそれに応えられなかった。
あなたがその事例の本人ならば、自分の現状を相手に伝えるべきだった。
そういう人なんだ、と思えば先生は怒らずに説明してくれたのではないかな。
困っているときには「これこれこういう理由で困っている。」というのも人生が楽になるための知恵だよ。
ただフリーズしているだけで理解を期待されても限界がある。

106 名前:モップ君 [2012/03/08(木) 00:29:59.42 ID:O/vr211Y]
>>103-104は俺のサイトからのコピペ(しかも複数投稿マルチポスト)ですな
一部改変されているけど
でも>>105さんのは参考になった、ありがとう

107 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/08(木) 00:36:23.67 ID:EPsp17h7]
>>103
お前の書いていることは支離滅裂だ。

アスペルガーでも何でもなく
単なる馬鹿だ。

以上。

108 名前:実習生さん [2012/03/08(木) 15:51:40.61 ID:gXPHqUjz]
表情から相手の感情を読み取るとか定型は言うが、これが誤解のもとなんだよな。

授業中や研修中に一生懸命集中してるから黒板を凝視して目を細めるのを
「眠そうにするなコラ」と勘違いされたり。

しーたさんのアスペの著書(学研)にも「集中すると間抜け面になり、ボーっとしてると誤解される」とかあったな


109 名前:実習生さん [2012/03/08(木) 15:56:00.60 ID:FEbPaBk8]
>>105>>107でレスの有用性に差がありすぎるな
これほど如実にうちわけ君の無能さを分かりやすく比較できるとは重宝するスレだ

110 名前:実習生さん [2012/03/08(木) 16:17:54.85 ID:gXPHqUjz]
1から10まで訊くなと言われたから
0から10まで聞くようにした


111 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/08(木) 16:22:44.71 ID:EOM9JUGE]
アスペルガーは脳を検査すれば一発で分かるんだよね?

112 名前:実習生さん [2012/03/08(木) 18:32:36.79 ID:5MDuxHJC]
「行間」など通用しないのが国際社会。
(アメリカにおいても解雇通告や告白では婉曲表現をするらしいがね)

例えば国際社会の場で曖昧な表現をしたらどうなるか。
北方領土を「不法占拠」という表現を日本はとりやめ、
「ロシアに法的根拠のない形で占拠されている」
との表現に変更したが、ロシアはこれをもって日本は領土を放棄したと取ったし。

政府、北方領土「不法占拠」の表現変更 露メディア「放棄」と報道
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000608-san-pol

そして、国語の授業ではむしろ
「行間ではない。書かれていることを読み取れ」
と教わる

定型は、曖昧な言い回しで相手に伝わらないと、自分の言い方が悪かったとの反省はなしに相手を責める自省のないクズ。
例えば告白で曖昧な言い回しをして通じなかったら、相手を責めるのか?

>>111
今の医療技術じゃそこまでは無理



113 名前:実習生さん [2012/03/08(木) 18:49:11.06 ID:5MDuxHJC]
「行間」など通用しないのが国際社会。
(アメリカにおいても解雇通告や告白では婉曲表現をするらしいがね)

例えば国際社会の場で曖昧な表現をしたらどうなるか。
北方領土を「不法占拠」という表現を日本はとりやめ、
「ロシアに法的根拠のない形で占拠されている」
との表現に変更したが、ロシアはこれをもって日本は領土を放棄したと取ったし。

政府、北方領土「不法占拠」の表現変更 露メディア「放棄」と報道
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120302-00000608-san-pol

そして、国語の授業ではむしろ
「行間ではない。書かれていることを読み取れ」
と教わる
(そして、「書かれていること」さえ読み取れないのが定型。
さらに、曲解や捏造、トンデモ解釈を「行間を読んだ」と言い張り己の誤読を認めない)

定型は、曖昧な言い回しで相手に伝わらないと、自分の言い方が悪かったとの反省はなしに相手を責める自省のないクズ。
例えば告白で曖昧な言い回しをして通じなかったら、相手を責めるのか?????

114 名前:実習生さん [2012/03/08(木) 18:54:46.87 ID:5MDuxHJC]
@「そんな仕事じゃ誰でもできるよね」
 「いいえ、そんなことはありません」
 「そんな仕事じゃ誰でもできるよね?」
 「誰にでもできるって、おっしゃいますが、3歳児には無理です。」
 「は?」
 「あなたは、3歳児にもできる仕事とお考えなのですね?」


A新入社員の時は「スピードは気にしなくていい」「何でも質問しろ」「基本的な事でも聞け」「解らない事を
 自分で判断するな」と言われていたから、入社数ヶ月しても同じようにしていたら、
「もっと回転率(スピード)上げろ」「何なのお前」「人に聞くのは恥ずかしい事だぞ」「初めてなのか?」
 「自分の判断でやれ」 と言われて、「ええ、前と言ってること違うじゃん」と物凄く混乱。


B「何回同じこと言えばわかるんだよ」と言ってきた先輩に
 「あと5回です」と言うと怒るのはなんでなんだろうね。
 質問に答えただけやろが


115 名前:実習生さん [2012/03/08(木) 18:59:31.54 ID:dizqcNVk]
C
制限速度30kmの道路は30kmで走るべく
メーターを注視しすぎて
ガードレールに激突

D
松屋の食券方式に慣れてるせいで、吉野家やすき家ではつい会計忘れて退店しそうになる人っている?
あるいは自分が店員だとして「冷やっこ/とろろ」の食券を客に「豆腐で」と言われ出されたら、
「豆腐はありません、『冷やっこ』か『とろろ』ですよ」と言ってしまう?


こういう経験をした事がある人って、いますか?


116 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 16:46:53.13 ID:jOkuk375]
>>112
今の医療技術でもアスペルガーは科学的に分かる

117 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 17:02:08.31 ID:jOkuk375]
アスペルガーの子供にコミュニケーション能力を身に着けさせ学問を教えるのと
普通の子供にコミュニケーション能力を身に着けさせ学問を教えるのとだったら
はるかにアスペルガーの子供の方が手がかからない
ただ、ちゃんとしたコミュニケーション能力の教育ができないダメな教師が多すぎるのが問題
「強い奴には従って目立たないようにしてればいい。」なんてのは
コミュニケーション能力がない人間のその場凌ぎの手段でしかない
将来食べていくための技術を教えてくださいと言ってる生徒に対して
ゴミ箱あさりのやり方を教えるのと同じ。アホとしか言いようがない
本当の意味でのコミュニケーション能力の教育が必要

118 名前:117 [2012/03/09(金) 17:20:52.87 ID:jOkuk375]
アスペルガーの子供はコミュニケーション能力を教育するのが普通の子供より大変だけど
学問才能は普通の子供よりもはるかに優れているから総合的には
アスペルガーの子供の方が手間がかからない、という意味です

119 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 18:42:41.69 ID:1CQ09Dgu]
>>118
アスペルガーの定義の中には
「知的障害を伴わない自閉症」ということであって
「他者よりも優れている」という意味はないよ。

また、優れている部分があったとしても
コミュニケーションの障害部分において
通常の教育を受けることが困難であったりする事も多く
結果的に「学習者としては劣位」に置かれることが
(簡単に言うと「できない子」)
大部分であったりする。

「手がかかる」かどうかといえば
平均的な反応をする子どもと「違う」ために
通常よりも「手がかかる」と感じる事が多くなるのは
必然的な結論である。

もうちょっと、勉強して
実際の、子供達に会うようになると
見方が変わるかもね。

120 名前:実習生さん [2012/03/09(金) 19:42:08.11 ID:jOkuk375]
アスペルガーかどうかは脳の構造で判断され
アスペルガーの人の脳はコミュニケーション能力に劣り
数学に優れているということははっきりしています

121 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 19:49:52.53 ID:1CQ09Dgu]
>>120
アスペルガー症候群の診断には
主に問診や各種の検査が用いられるが
脳を構造的に分析することは意味がない。


コミュニケーションが劣る部分は障害として
存在するので確かだが

数学に優れているのかどうかは
必要な条件でもないし
診断の基準となるものでもない。

また、小中学校教育に不適合を起こすことが多い
という現状を踏まえると、一般論として
「数学が優れている」とは、言い切れるものでもない。
「優れている人 も 」と言うことは否定しないが
その確率が高いのかどうか、と言うことも含めて
調査をしていかないと、わからないな。

122 名前:実習生さん [2012/03/09(金) 20:14:26.71 ID:jOkuk375]
>>121
アスペルガー認定に数学の才能が含まれるのかどうかは知らないですけど
アスペルガーの人がみんな脳の構造レベルで数学の才能を持っていることは間違いありません



123 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 20:19:11.77 ID:1CQ09Dgu]
>>122
>アスペルガーの人がみんな脳の構造レベルで数学の才能を持っていることは間違いありません

素人で、しかも初歩的な勘違いをしている
レベルの知識しかない人が
何の根拠もなく「間違いありません」といって
誰が信じるんだろうね。

根拠をちゃんと出さないとダメだよ。

124 名前:実習生さん [2012/03/09(金) 20:27:03.75 ID:jOkuk375]
>>123
テレビの調査や実験でそういう結果が出てましたから間違いありません
ちなみにアインシュタインもアスペルガーです

125 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 20:32:07.34 ID:1CQ09Dgu]
>>124
テレビが、ちゃんとした「調査」をすることは、まれ。

実験というのも、きちんと提示しないと
「テレビ」を持ち出してしまった時点で
あなたの頭の悪さを証明してしまったわけだから
信じてもらえないよ。

ちなみに、アインシュタインは
アスペルガー症候群の診断を受けたわけではない。
後日、生前の行動を判断して
「そうではないか」と言われているだけのこと。
そういう風に、お前の理解力は非常に幼いガキそのもの。

それと、ここは大事なのだが
仮に、アインシュタインがアスペルガー症候群に含まれるとして
「一人の天才がいても、他の人もそうだとは言えない」
ということだ。



126 名前:実習生さん [2012/03/09(金) 20:41:30.64 ID:jOkuk375]
>>125
テレビを持ち出したら頭が悪いとは愚かなことを言いますね
100%信用できるかどうかはともかくかなり信用性があるでしょう。テレビは
こういうことで情報操作やねつ造が行われる可能性は低いと思います

127 名前:実習生さん [2012/03/09(金) 20:45:28.62 ID:jOkuk375]
>>125
あなたがテレビよりも信頼できると思える情報源はなんですか?
情報源というのは権力の不正を暴くとかそういう系統の情報源ではなく
アスペルガー症候群とは何なのか、とかそういう系統の情報源です

128 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 20:45:39.65 ID:1CQ09Dgu]
>>126
信用性?

学術的なことに対する信用性というのは
一般的なバラエティー番組では0。
かといって、学術的な番組が、
その手の「実験」をすることは、殆どない。

それが知的な大人の常識だが?

一例を挙げれば
かつて「血液型性格分類」とやらが流行って
(定期的に流行するのだが)
専門家の監修を受けたとする、各種の「実験」をやって
おもしろおかしく、「血液型による性格の違い」を
「証明」して見せてくれたよ。

もちろん、専門家の間では
「血液型による性格の違いなどない」ということが
きちんと、何度も確認され、定説となっている。

ことほど、さように
テレビの言っていることなど当てにはならないよ。


129 名前:実習生さん [2012/03/09(金) 20:46:43.06 ID:jOkuk375]
>>128
バラエティー番組ではなく報道番組です

130 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 20:46:51.24 ID:1CQ09Dgu]
>>127
その種の学会もあり
発達障害については
いくつもの専門書もある。

専門書とまでは行かなくても
新書レベルでも、専門家の書いた本もあるぞ。

そういう本を出さずに、「テレビ」などというから
知的水準が低いというのが、一発で見抜かれてしまったんだよ。



131 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 20:47:13.47 ID:CmeX42lY]
病気でも障害でもなんでもいい。
「普通 」じゃないなら普通学級に来るなよ。どっか支援施設にでもいけ。

現場はワリと真面目にそう思っている。

132 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 20:47:31.51 ID:1CQ09Dgu]
>>129
報道番組?

いつ、どこの局が報道した
何という番組なの?




133 名前:実習生さん [2012/03/09(金) 20:48:17.02 ID:jOkuk375]
>>128
あなたの言う知的な大人は何を情報源にしているんですか?

134 名前:実習生さん mailto:sage [2012/03/09(金) 20:50:05.36 ID:1CQ09Dgu]
>>133
やれやれ。

まさか、あるある大辞典レベルを
「報道番組」だと思い込んでいる気がしてきたぞ。

教育番組なら、まだしもわからなくもないが
「報道番組」で、果たしてアスペルガー症候群の
そんな偏った内容をやれるかどうかだよな。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<446KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef