[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 14:49 / Filesize : 464 KB / Number-of Response : 1057
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

MMT(モダンマネタリーセオリー)4



1 名前:a mailto:sage [2020/04/17(金) 16:22:00.01 ID:O1lXnFoG.net]
過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) 
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/

MMT(モダンマネタリーセオリー)2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/

前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/

214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 19:30:35.08 ID:UjsJZI6z.net]
考えてみると、他の分野でも通説と反対説はかなり違う。
数学の形式主義VS直観主義、手形の二段階創造説VS交付契約説、刑法の結果無価値VS行為無価値などなど。

ただ、経済については、みんなから集めた預金から貸し出しをするとか、財政赤字は国民の貯金を圧迫して金利が上がるとか、どうもおかしいなと思うけど。理論の対決ではないような気もする。

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 20:51:08 ID:UjsJZI6z.net]
>>202
MMTでも、国の財政支出によって結果として
日銀にある民間銀行の口座にお金が
あり過ぎて、金融機関の間での融通にあたり
金利が下がるのを防ぐために、
いわば金融政策として国債を買わせて、
その日銀にある民間銀行の預金額を減らすことにより金利を上げるのだから、
いわゆる売りオペのやり過ぎ、
国債の発行のし過ぎは金利を上げることになるな。
クルーグマン先生と同じことを、
スタートラインを変えて言ってる。
お金はぐるぐる回ってるが、
最初に国債発行があるか、最後に国債発行をするのかで話しが同じだが、噛み合わない。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 20:54:03 ID:l6JixLfg.net]
>>187
ほんとそれ
もはやカルト宗教だもんな

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 21:23:11 ID:JUibxvLg.net]
>>202
理論の対決ではなくて、言葉の使い方、同じことを上から見るか、下から見るかというような違いに思えるな。
少なくともクルーグマン教授とケルトン教授の議論については。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 22:56:09.29 ID:9bwhVn0O.net]
「預金通貨を貸している」
なんて言っている人は、そこに2つの借金があるという事を理解していない

一つ目は借主が債務者の借金
二つ目は銀行が債務者の借金

当然2つの借金だから、2つの借用証書がある
一つ目は借主が発行した借用証書
二つ目は銀行が発行した借用証書(預金通貨)
(預金通貨って銀行が発行した借用証書だからな、分かってると思うけど)

当然2つの利息がある
一つ目は借主が貰える利息(預金利息)
二つ目は銀行が貰える利息(貸し出し利息)

この2つの貸借関係を同時に結んでいる
(ちなみに、貸し出し金利>預金金利となっている、分かってると思うけど)

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 23:09:55.06 ID:1bdGhOa8.net]
>>206
二つの借金のことは言ってないよ。結局銀行が貸しているのは預金通貨という
お金なんだから。

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/21(火) 23:10:52.44 ID:MomaEu56.net]
>>206はちょっと変わり者だからスルーでいいかと

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 23:29:59.85 ID:tyjdQ6rm.net]
>>206
うん、預金通貨は銀行が債務者だから信用があり通貨として流通する。
ここは複雑というか・・
預金通貨を貸しているというのも分かりやすい
た他方で現金を貸していて その現金を交付し
その後直ちにその現金を預貯金契約の預け入れ行為として入れている
こんなことも考えることができる
一瞬のうちにされるので現金が動いたことは人間にはわからないが・・

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/21(火) 23:55:06.74 ID:tyjdQ6rm.net]
>>204
それも難しい問題だな
あることを宗教だと言うのも もう一つの宗教かもしれない
他方で学問など所詮は宗教だという考えもある
学ぶことは誰かの教えを受けること 私は誰かがこう言っていたということでもいいと思っている



223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 00:01:41.17 ID:y1gue+Ky.net]
>>194 >>204
ちゃんと経済学勉強したことあれば、三橋貴明はちょっと齧った程度の経済学の知識しかないって分かるんだよな
動画とかで信用創造みたいなデタラメばかり言ってんのに、情弱どもはそれを

224 名前:そのまま信じてんだから本当に呆れてしまう []
[ここ壊れてます]

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 00:05:26.27 ID:y1gue+Ky.net]
三橋貴明はケルトン教授から絶縁されてるくせにMMTの伝道師って言われてるんだとwww
本家から否定されてるくせに、自分が正当であるかのようにふるまう様子はまるでカルト宗教のようで気持ち悪い
例えるなら日蓮正宗から破門された創価学会みたいなもんだわ

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 00:08:38.17 ID:6PTROoGq.net]
>>212
絶縁されてんの?知らんかった。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 00:11:27.69 ID:EEsI3U4A.net]
>>207
>二つの借金のことは言ってないよ。
→やっぱり理解してないんだね
そのに2つの貸借関係があるってのは理解できる?

表面上だけ見ると預金通貨を貸しているように見えるが、預金通貨を貸してるわけではない

その貸してる預金通貨は、借主名義の預金通貨でしょう?
借主名義の預金通貨の所有者は借主であり、借主の資産です
何で、自分の所有する、自分の資産を「借りる」んだ?

また、預金通貨を貸しているとすれば、どの時点で預金通貨を発行してるんだ?

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 00:21:23.83 ID:EEsI3U4A.net]
あのね、MMTではお金は、貸し借りの記録にすぎないって事になってるんだよ

お金を発行する時には発行者は負債を負うんだよ
日銀が日銀券を発行する時には、日銀は負債を負う(日銀の負債性は形式的なものであるが)
(国債をお金と捉えると)国債を発行する時に、政府は負債を負う
銀行が預金通貨を発行する時は、銀行は負債を負う

このお金を発行する時、発行者は負債を負うっての理解してる?

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 00:30:48.10 ID:EEsI3U4A.net]
ケルトン教授に絶縁されてる三橋

これは信者としては、どちらについていくの?
なんか、もう踏み絵とかしそうで怖いわ

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 00:34:34.68 ID:y1gue+Ky.net]
MMTなんて世界でまともな経済学者はみんな否定している異端の経済学(学問ですらないか)なのに、そのトンデモ理論をさも常識のように語ってる連中って頭おかしいの?

三橋貴明や中野剛志みたいな情弱騙してる詐欺師の本や動画をありがたがってるバカがちらほらいるみたいだけどさ、
そもそも、あいつらはデタラメで情弱を騙して金儲けをすることしか考えてなくて、それを嫌がったMMTの提唱者であるケルトン教授から絶縁されてるって知ってんの?

MMTの提唱者であるケルトン教授から絶縁状を突き付けられた日本のMMT狂信者の哀れな顛末を考える
https://ameblo.jp/dmwajt-02a3/entry-12525850170.html

231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 00:46:37.10 ID:2O2Ln1/f.net]
>>214
違うのでは?
預金通貨を所有するというのはどんな意味?
それは物権ではなくて債権債務関係ではないのか?
金銭消費寄託契約はあくまでも契約で債権債務関係だよ
所有権ということについては 現金については所持しているものに所有権がある 預け入れられているはずのお金の所有権は銀行にあり 銀行の現金となっている

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 00:56:01.42 ID:2O2Ln1/f.net]
>>218
つまり預金通貨というその通帳にある金額が記帳されれば、その書かれた金額の価値があるものとしてみんなが受け入れてくれる
銀行振込で50万払ったらその振り込まれた誰もが50万円の価値あるものが自分のものになったと納得するよね?

それが現金と同じなんだよね?
その意味でその現金が渡されたのと同じに考えている
そうだ お金の貸し借りでもお金が現実に交付されたらお金の所有権は借主に移っている
つまり自分のものを借りている
その意味はお金の返還義務があるということだ
レンタカーとはここが違う
レンタカーを借りた時は車の所有権はレンタカー会社かどこかのリースかも知らないけど とにかく借りてる人にはないけど
お金を借りるというのは プロミスから借りたらそのお金はプロミスの所有ではなく借りた人の所有で好きに使える ただその金額のお金 紙幣の番号は違ってもいいから同じ価値のお金を変える義務がある



233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 01:00:24.48 ID:2O2Ln1/f.net]
>>219
お金を返す義務だな お金を変える義務じゃなくて

234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 01:08:45.56 ID:y1gue+Ky.net]
机上の空論をあたかも実現可能かのように語りあって、
ツイッターなんかで反対意見を片っ端から力づくで叩き潰そうとしているお前らってさ、
共産主義の理想を追い求めて過激化して崩壊した極左と変わらんよな

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 01:12:08.30 ID:EEsI3U4A.net]
>>218
>金銭消費寄託契約はあくまでも契約で債権債務関係だよ
所有権ということについては 現金については所持しているものに所有権がある 預け入れられているはずのお金の所有権は銀行にあり 銀行の現金となっている
→この部分については、その通りです。異論はありません

現金については、現金に名前は書いてないでしょう?もっている人が所有者です
けど、預金通貨には名前が書いてあるでしょう?
あなたの預金にはあなたの名前が書いてあるはずです

銀行口座を作るとき本人確認書類がないとつくれないでしょう?
そして預金は「譲渡禁止」です(例外的に、譲渡性預金とか、なんらかの差し押さえなら良いとなっていますが)
あなたの預金はあなたのもので、他人に譲渡する事はできません
なんで、あなたが所有する、あなたの資産である、あなた名義の預金を「借りる」のですか?

まあ、いいです、預金を貸すとしてその預金は、いつ発行されたものですか?

(さすがに、もう眠いので寝ます、もし気が向いたら明日にでもレスして下さい、明日の夜にまた来ます)

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 01:16:32.89 ID:y1gue+Ky.net]
MMTの理屈なんて財政ファイナンスをさせるためにとって付けたものにすぎないのに、
デタラメと気付かずに必死に語り合ってるお前らは本当に滑稽だ
それ以前にちゃんとした経済学勉強すればいいのに

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 01:17:10.77 ID:2O2Ln1/f.net]
>>222
ここは私も今考えたのだけど
現金を借りるのも同じように思う
>219
で述べたとおり

武富士からお金を借りたら つまり現金の交付を受けたら お金の所有権は借りた自分にある
ここで自分のものを借りるバカはいない なんて誰も考えない

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 01:20:43.69 ID:2O2Ln1/f.net]
>>222
ここは預金通貨なるものが日本銀行券などと同じに扱われる
ということであれば 現金と同じにしてもいいように思うのだが

預金口座解説についての本人確認などについてはまた検討してみます
何か思うことがあったらまた書きます

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 01:33:23.22 ID:PX+4RlHK.net]
>>222
私も寝ますが 直感として

金銭消費貸借契約には現金の交付と返還約束が必要なわけです 諾成的な話は置いておいて

手渡しなら目の前の人に渡すから誰に渡したか分かるわけです
振り込みの際はその人の名義のところに振り込む それが契約当事者の間でなされたことの一つの証ではないかと
本人確認というのは最近厳しくて昔は必ずしも厳しくなかったのではないですか?マネロンの関係で あとテロ対策でしょうか

預金がいつ成立するか 記帳された時では?
お金が銀行から借り手 借り手から銀行に戻るというのは
>>209
にもありますが いかにも技巧的で現実を反映していないように思うのですが・・・

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 01:51:44 ID:2O2Ln1/f.net]
>>215
なるほど
つまり記帳した瞬間に その金額に相当するお金を請求されたら支払わなければならない義務を銀行は負っている
その不履行をほぼ考えずに 現実の引き渡しと同じ意味合いを世間は持たせているということだろうか
あらゆる支払い合意がほぼほぼ銀行振り込みだからね
それを引き出すことなく領収書が発行される

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 02:24:24.81 ID:2O2Ln1/f.net]
預金の名義の話があるけど
預金は誰のものか?という議論は長らくあるんだよ
一般には預け入れ行為者だったはず 名義人ではなくて
よく相続なんかで 子供の名義の預金通帳が親の相続財産なのでは?とか そんな議論

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 08:34:20 ID:gi3EyJTq.net]
>>213
誤解で終わった話だけどまだ言ってる人いるんだな



243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 08:36:47 ID:gi3EyJTq.net]
ちゃんとした経済学って何?
マンキュー?w

244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 09:13:46 ID:6PTROoGq.net]
>>229
あ、ケルトンが日本に来た後に母国の連中に「右翼とつるんだ」的に糾弾されてゴニョゴニョした件のことを言ってんの?

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 11:16:28 ID:PX+4RlHK.net]
>>222
預金口座ってのは自分の財布みたいな感じなのかな
事実上だけど
そのように考えると・・・

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 11:21:42 ID:VHSt9rd8.net]
>>231
ここでも分かるが 日本にはまともな左翼がいないんだよな
ほとんどは日本という枠組みから逃れようとしていて その発想は新自由主義に近く
ほとんどは退職してるファッション左翼だからデフレ歓迎で 財政均衡で護憲派で
MMTがいわゆる保守派に受けているのはとても面白い現象
でもアメリカもトランプ大統領だからな
壁を作るって それは正しいよ 壁がないと安心して生活もできないからね

247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 11:27:05 ID:zbsjIQtd.net]
>>196
> 銀行が預金を貸し出しに使っていたら預金者の預金残高が減っていないとおかしい。

この人、頭の病気だろうが。

君って中学の足し算や割り算を理解してる?
これが理解できないやつっていることが不思議すぎる。

1 銀行が国民の貯金を100億円借りた。
     ↓
2 預貸率が70パーセントで、銀行はこのうち70億円を貸した。
     ↓
3 余ったお金は、トヨタの社債や、日本国債、米国債に投資して、さらに余った
  お金は、日銀当座預金に現金としてたまりにたまっている。
     ↓
じゃ、ここで企業の借り入れが20億円増えたとする。
貯金が減るっていうアホなんかおらんだろ。
     ↓
4 銀行は企業への貸し出しを20億円増やす。
     ↓
5 ゼロ金利で持っても儲からない日本国債を20億円売って、企業へ
  あと20億円融資を増やした。
  もしくは銀行が、日銀の当座預金に豚積みしてる20億円を取り崩す。
     ↓
これで、山田さんの貯金が減るのかよ?

そう思ったらリアル心の病気。
っていうか、ここまで銀行のしくみを理解できてなかったら、中学生以下だろ。
こういう国語辞典にすら載ってることが嘘だと思うやつって心の病気だろうが。
国語辞典に載ってることが全部ウソだと思ってるのかよ?????

>辞書
オーバーローン【overloan】 の解説
1 銀行の貸し出し額が、自らの預金額を超えること。
日本では、日本銀行からの借り入れに常時依存している状態をいう。
貸し出し超過。

248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 11:52:45 ID:zbsjIQtd.net]
>>93
> 銀行からの融資前には10万円しか預金残高がないのに 融資後は1010万円に残高がなれば
> 当然1010万円の預金の引き出しができる
> もちろん1000万円の現金なんて預け入れてない
> それは信用創造でいわば記帳されたものだ

これは正しいのだが、これには条件がある。
1000万円しか持ってない銀行が、住宅ローンの3000万円の融資をすると、一旦
その3000万円が貸した銀行の口座に入ると、、この銀行の預金残高は1000万円から
4000万円に増える。
だから銀行は1000万円しかなくても、3000万円の融資ができる。
これが万年筆マネー。
ただし万年ぎつマネーには、いくつも条件がある。

住宅ローンを借りた鈴木さんが、もしこの借りた3000万円を全額、銀行からおろしてしまうと、
この銀行が融資してる3000万円は変わってないのに銀行の貯金額は、いっきに4000万円から
1000万円に減ってしまう。
しかも貯金の引き出しの3000万円も銀行は払えない。
だから、この銀行はインターバンクで現金を借りてきて支払をする。
当然1000万円しかない銀行がインターバンクで借金したお金を3000万円を貸してるっ
てことで、オーバーローンになる。
この場合は、発行した万年筆マネーは、相手がお金を下ろすことで消えてしまう。
でも、普通の銀行の場合は、融資が何千件とある。

で、例えばA社に10億円貸しても、A社の貯金残高はまだ5億円残ってるとか、B社に貸した
5億円は全部引き出されてゼロ円になり、C社へ貸した20億円は、20億円残っったりする。
だから、すべての融資の全額が、すぐに使われてしまうわけじゃないから、
必ず万年筆マネーで作ったお金の一部は残ってる。

また、この銀行から、他の銀行へ振り込まれた10億円は、相手の会社が、仕入れた会社に
5億円を振り込んだりして、今度は他の銀行で、信用創造が起こる。
つまり、書けが増えるわけじゃなくて、融資によって貯金が増えて、その一部だけだが、
預金が増えるから、銀行が貸し出しができて、信用創造マネーが増える。

だから日本に紙幣が100兆円しかなくて、日銀が500兆円しかお金を発行してないのに、
これで増えたマネーが、町中に流通してるから、個人の資産が貯金だけで1000兆円
あるってことになる。
もちろん、これらは企業が投資してくて、借金を増やすことで成立するから、企業が
日本は景気が低迷で投資しても儲からない、って考えれば、企業はお金を借りないから、
信用創造は止まってしまう。

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 12:06:53 ID:zbsjIQtd.net]
>銀行は何かを「貸している」というより自らの負債を発行してる。

これは正しいのよ。
あたりまえだが、銀行にあるお金は、個人が貸したもの。
だから銀行の決算書では、銀行が100億円持ってえも、個人からの負債と書かれる。

でも、こんなの言い回しの問題で、ふつうい新聞で報道される場合でも、高校の
教科書でも、いちいち、毎回そんなことを説明する意味なんてないし、そんなの
高校で習うことだから、いちいち説明なんかしない。

だから銀行が、貯金額の何割の貸し出しができてきるか、っていう預貸率は、
ふつうにこう説明される。

>>goo辞書
オーバーローン【overloan】 の解説
1 銀行の貸し出し額が、自らの預金額を超えること。
日本では、日本銀行からの借り入れに常時依存している状態をいう。
貸し出し超過。

国語辞典ですらこう書いてるわけで、いちいち、銀行の貯金は個人から預かったお金の
負債だ、なんてふつうはいちいち説明なんかしない。
新聞記事だって、いちいち預金が負債だなんていちいち説明しない。
こんなの新聞で何百回も報道されてることだから。
つまり銀行は預かった個人の貯金の65パーセントしか融資できてないわけよ。

>銀行111行の「預貸率」10年ぶりに前年同期を上回る、「預貸ギャップ」は過去最大に
https://moneyzine.jp/article/detail/216142
東京商工リサーチは、国内銀行111行を対象に2019年3月期の単独決算ベースの預貸
率を調査した。「預貸率」は、銀行預金の運用状況を示す経営指標のひとつで、預金残高
に対する貸出残高の比率。

預貸率(%)は「貸出金÷預金×100」で算出している。

調査によると、国内銀行111行の2019年3月期の預貸率は65.7%(前年同期65.2%)だった。

250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 12:26:31 ID:zbsjIQtd.net]
>>148
> 預け入れ契約の際に実際に現金が銀行に入れられてない。

ああ、うさすぎる。
これは同じ銀行の内部の書類の処理なのよ。
100億円融資したと同時に、この銀行の融資した債権と、預金が同時に生まれる。

これはわかりやすいように、一件だけの場合で書いてるが、これが何千件の融資で
行われるのよ。
たとえば、貸し出した先がこうなったとする。

A社
10億円融資して、すぐに1億円引き出したが、あと9億円はこの銀行の口座に残ってる。
この場合銀行は、10億円の貸し出しっていう貸し出しの債権っていう資産と、貯金が9億円
増えて、貸し出しをさらに増やせる。
もしその9億円を、金利3パーセントの社債で運用できたら、そのお金は相手企業の
ものであっても、銀行が稼げる。

B社 
お金を10億円全額引き落とした。
銀行は、貸し出した債権の10億円があるが、銀行預金はなくなる。
万年筆マネーは発生しない。

C社
20億円融資したが、設備投資をちょっとづつ使うから19億円貯金になってる。
銀行は、この20億円の優良顧客の貸し出した債権を持ってると同時に、
19億円の貯金が増えてるから、銀行はそのお金をさらに貸し出し、儲けることができる。


つまりこういうことが、何千件、何万件の融資で起こってるってこと。
融資と同時に、銀行が預かる貯金が増えるから、この銀行はさらに融資して、利益を増やせる。

5チャンネルってサインするとお金が増えるって思ってる人が多いから、
こういう説明をしても無駄なのかなあ。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 12:29:17 ID:tnYyaq3n.net]
>>234
ファーーーーーーwwwwwww
君が言う、預金を貸し出しに使っていたら預金残高が減っていないとおかしいのだがwwww

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 13:06:27.74 ID:6YTZFPr3.net]
>>235
これって 貸してないよね?
いや貸しているんだけど
預金通貨は銀行が記帳するだけで作れるのだから引き出しだとか他行への振込みの際には金融機関どうしでやり取りがあるのだろうけど
全部同じ銀行内でやっていればそれぞ



253 名前:れに書くだけだよね

しかし返済はばっちり受ける 利息付で
おいしい商売だな

うちの妻は現金主義だとか言って株とか債券とかに手を出さない
ただ現金を持っているのかというとそうではなく 銀行に預金している
通帳の残高を見て喜んでいる
これは一つの宗教であり共同幻想だね
[]
[ここ壊れてます]

254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 13:23:50.43 ID:6YTZFPr3.net]
>>203
これはMMTの議論を示していて非常に興味深い。
赤字国債の発行は財政赤字を増やし、民間の貯金額があっても国内総貯蓄額を減らし、
いわば民間の投資資金を奪うことになるのでは?金利を上げることになるのでは?という議論がある。


MMTはそれに反論する。
政府の財政支出は民間の預金を増やすのであり、金利は上がるどころか下がる。
金利を適切なところに維持するため、金融政策として国債が発行され、
日銀の民間銀行の当座預金を吸収し、金利を上げるのである。

しかし、MMTでも売りオペのやり過ぎ、国債の発行が行き過ぎるとやはり金利は上昇し、
投資は減ると思われる。

国債発行の手順
1 銀行が国債を購入。銀行の日銀当座預金から政府の開設する日銀当座預金にお金が移る。
2 政府は、企業に対し、政府小切手で公共事業などの代金支払いをする。
3 企業は、政府小切手を取引銀行に持ち込み、代金の取立てを依頼する。
4 取立てを依頼された銀行は、その金額を企業の口座に記帳し、代金の取立てを日銀に依頼する。
5 これにより、政府の日銀当座預金から、銀行の日銀当座預金にお金が移る。
6 銀行は、再びその日銀当座預金で国債を買うことができる。

MMTは頑なに政府は通貨発行権があるので、政府が支出する際に赤字国債の発行が必要とは考えない。
つまり、2からスタートする。
これによれば、確かに政府支出により民間の貯金額は増えており、
さらに日銀の民間銀行の日銀当座預金を増えている。
資金調達の必要性は減り金利は下がるだろう。
そこで民間銀行の日銀当座預金を減らし、金利を適切なところまで持っていくために国債が発行され、
民間銀行の日銀当座預金を吸収する。
この売りオペをやり過ぎると、金利が上昇してしまい、投資は減ると思われる。

これがケルトン教授とクルーグマン教授の議論のすれ違いなのだが、同じことを違う言葉で言っている。
さてさて、皆さんはここに本質的な違いをどの程度見るのか????

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 13:29:48.48 ID:6YTZFPr3.net]
>>240
私は同じではないの?本質的に違うとも思えない・・・というのが正直な感想。
上の方にMMTは経済学者は誰も相手にしない理論ですらないというような話をしている人もいるが?
私にはケルトン教授がトンデモ理論を言っているようには思えない。

もしかしたら主流派が影も形もない何かに勝手に怯えてるのかもとすら感じ始めているのだが。。。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 13:43:28.76 ID:BeZ2r8Ki.net]
MMTは、通貨の起源に関する人類学的洞察等をも含んだ広範な議論であり、一部の提唱者からは、何らかの価値観や政治的信念の表明ではないとの声も聞かれる

257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 13:44:28.62 ID:tnYyaq3n.net]
MMTでは公共事業をあまり推奨していないのが理解できない。不景気のときには
公共事業をして景気回復が最善の策じゃないの?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 13:49:20.78 ID:6PTROoGq.net]
>>243
不景気になった、から景気対策しよう、ってやるのは基本的には対応が遅れがちだし、
公共事業で利益を得る層と、それによるインフレ等で不利益を被る層の不平等が起きるから、
必要な支出は政治の判断を噛まさずに自動的に(公平に)行われるような仕組みの方を推奨している、
という感じだったかと。

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 14:16:35.06 ID:tnYyaq3n.net]
>>244
不利益を被る人って、誰? 公共事業をしたら雇用も増えるし、所得も
上がるから消費が増えて万々歳なんじゃ?

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:17:10.55 ID:Ou2oDbyH.net]
>>243
いや日本の足下見失ったヘンテコMMTer

261 名前:だけだよ
ケルトンもミッチェルも日本に来た時公共投資を薦めている
人間が生きるのに公共整備しないなんてありえないからな
主権貨幣を持つものが公共整備に使うことは理に適ってる
不平等なんて実はそんなに起きてないのが実物資産への投入の公共事業
感情的なものを抜きにすれば公共投資が不平等が起きにくくなるのは当然
公共投資に心情的に反対なのはMMTに興味を持ってもまだ血税思想から抜けられてない
ただ全ての支出にはインフレは伴う
公共投資をしてその上に立つ人がより公平に生きられるようにしたうえでJGPをやればインフレデフレの自動調整となる
[]
[ここ壊れてます]

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 14:17:18.13 ID:6YTZFPr3.net]
>>219
車は所有者と占有者、使用者が違うというのを考えることができるが、お金はそうは考えない?
お金の所有というのは??
お札とか硬貨というような物への所有権なのだろうか?
むしろ価値を把握しているということだろう
100万円なら それに相当する物なりサービスなりを自分は選択して受けられるぞという気持ち
預金通帳に100万円と記載されたら同じような気持ちになるわな
100万円分の債権者 100万円でタクシーでどこまで行ける?
極上のステーキをどれほど食べられる?
時給1000円の人を何人 何時間雇える??
債権者になった

お金を銀行から借りるというのは いわばその債権者たる地位を借りたということだよな
もらったわけじゃない 来月とか1年後とか毎月分割で48回払いとかで返すのだけど
とりあえず100万円の債権者たる地位を手に入れた
預金通貨を借りた? 現金を借りた?
言い方の違いのようにも思うが 何がこれを区別する意味はどこらへんにあるのか・・・

預金通貨の場合はその人は銀行に100万円請求できるし そこから振り込みもできるし・・



263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:22:48.92 ID:6PTROoGq.net]
>>245
公共事業への支出により直接/間接的に収入が入らない、あるいは少ない人が、
インフレ等の物価上昇による不利益のみ被ること。

264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 14:25:53.03 ID:tnYyaq3n.net]
>>246
MMTは公共事業を推奨してないぞ派と推奨してるぞ派があって意味分からん。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:27:35.53 ID:HCJPGu1H.net]
>>249
誰がどういう文脈でそういう発言してるのかまず明らかにしてほしい

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 14:37:55 ID:tnYyaq3n.net]
>>250

>>244と>>246を見て。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:43:12 ID:HCJPGu1H.net]
>>251
そうじゃなくて具体的な論者の発言とか論文、書籍ベースじゃないと藁人形になるでしょ。
ないなら別にいいけど。

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:50:33 ID:6PTROoGq.net]
あくまで「景気対策としての」公共事業、つまり景気動向によって政治的に増減されてしまう事業に否定的ってだけで、
公共事業そのものを否定してるわけじゃないだろ。
景気対策なんか無関係に必要性があればやり、なければやるな、というスタンスなのかと。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 14:52:20 ID:tnYyaq3n.net]
>>252
だから、MMTは公共事業を推奨してないぞ派と推奨してるぞ派が
いて混乱してるってことなのよ。言いたいことは。論文とかの話じゃないわけ。

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:55:09 ID:6PTROoGq.net]
景気「刺激」策を主張するのはエセMMTと思ったらいいよ。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:55:16 ID:HCJPGu1H.net]
>>254
だから具体的に誰と誰がそう言ってるわけ?5chのどこの誰だか分からない連中の書いてることがお前の中のMMTなの?

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:56:01 ID:HCJPGu1H.net]
>>253
こういうのもリッキーのパクリだけどソースはないんだよね。



273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 14:56:42 ID:tnYyaq3n.net]
>>253
自分は景気対策としての公共事業の話をしていたのだが。

274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 14:59:31 ID:6PTROoGq.net]
>>257
あ、そうなん?
まあ四天王あたりが言うMMTが本来のMMTでないと言うなら、俺には確認は無理だな。
英語の経済論文読む素養ないし。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:01:51 ID:6PTROoGq.net]
>>25

276 名前:8
であれば、それはMMTでないと思うよ。
まあ本家の論文に当たったわけじゃないんで、正確ではないかもしらん。
気になるなら自分で調べて。
[]
[ここ壊れてます]

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:02:13 ID:HCJPGu1H.net]
>>259
人の受け売りを開陳するならせめてURLくらい貼るのがマナーだと思うけど。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:03:53 ID:HCJPGu1H.net]
MMTとは何かみたいな混乱が生じるのはID:6PTROoGqみたいなパクリ野郎が特にソースも示さず切り貼りすることに原因がありそう。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:04:47 ID:6PTROoGq.net]
>>261
マナー言われてもなあ。
いちいち読んだ話のソースをメモしてるわけでもないし。
まあ強いて言えば望月本にそんな感じの事が書いてあったよ。

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:07:47 ID:6PTROoGq.net]
>>262
いやそう言うなら君が「お前の言ってる事は間違ってる、ソースはコレ」ってやればええがな。
妙な義務を他人に課さんでくれんか。

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:11:25 ID:HCJPGu1H.net]
>>264
>>260みたいに「それはMMTではない」とか言い出す割には根拠を示せないんだろ?話になんねーな、お前は。

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:13:33 ID:6PTROoGq.net]
>>265
お前の話になるかどうかなんて知ったことかよ。
甘えるのはママだけにしてくれ。



283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:15:27 ID:HCJPGu1H.net]
>>266
今度から情報源は示そうねwパクリ野郎さん

284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:17:01 ID:6PTROoGq.net]
相手がソース出さねえって言ってんだから、自分がソース出しゃ一発で勝てるのにそれをせず、
ただ相手にソースの提示のみ要求するって何がしたいのかよく分からん。

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:19:20 ID:gi3EyJTq.net]
思考開示しないで「〇〇が言ってた」だけ話されても皆困っちゃうよ

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:21:52.46 ID:HCJPGu1H.net]
>>268
おいおいw論点を履き違えるなよ。
俺はお前の言ってることが間違ってると言ってるわけじゃないんだぞ?
お前がパクリ野郎だと言ってるだけ。
勝ち負けも何も事実を述べてるだけ。分かります?

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:26:23.05 ID:6PTROoGq.net]
>>267
他人にソースソース言う割に自分からは結局ソース出さずに罵倒に終始する、と

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:29:21.66 ID:HCJPGu1H.net]
>>271
はあ?なんで俺がソース示す余地があるの?お前みたいに「それはMMTではない」とかイキってもいないのに?なんで?

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:39:58.31 ID:6PTROoGq.net]
ああなんだ否定してるわけじゃないのか。
じゃあ別にいいや。俺は望月本含めそう見聞きしたので今のところそう断言します、で終わり。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:40:53.07 ID:HCJPGu1H.net]
>>273
今度から情報源は示そうねwパクリ野郎さん

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:50:05.08 ID:6PTROoGq.net]
一応望月本っていう情報源の一つ明かしてるんだけど、URL貼らないだけでパクリって何なんやろ。
そういう土着文化がどっかにあるんやろか?

292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 15:57:15.96 ID:HCJPGu1H.net]
>>275
今度からって言ってるんだけどw
ちなみに望月本の何頁にお前の言ってることが書いてあるの?
俺もその本持ってるから示してみて。
あっ!別に無理しなくてもいいけどねw



293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 16:18:19.73 ID:6YTZFPr3.net]
>>240
この間の話し合いをすべて取っ払うが・・・
この最初に赤字国債が必要かどうか?というところだけど・・・
そもそも最初は市中に日本円などなかったのだから、赤字国債を発行して国民から国が円を借りるなんてあり得ないだろう。
日本円は国が発行しているのだから、国が発行しないと市中に円は出回らない。
最初にできたのに、今はできないという事はなく、そのまま財政支出ができる。
MMTの通貨についての物語を聞いていると、そのようなことをよく言うよね。
確かにそうなんでしょうけど。

294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 19:52:06 ID:6YpWp0Z6.net]
MMTは貨幣論ではない
小切手制度の説明してるだけ
破綻はあり得るので理論破綻している

MMT論者のよくある勘違い
三橋の例
「貨幣は日銀と政府の解釈関係で創造される」
実際は法的根拠により発行されている

日本国債は自国通貨建てなので債務不履行にはならない
ここ

295 名前:セけ正解なので財政破綻しないと思い込んでる
財政破綻の定義はできない
事案は無限に想定できるからである
まず金融封鎖
貿易封鎖
高インフレ
供給不足
災害疫害戦争内乱

一番有り得るのは国債の買い手がいなくなること
[]
[ここ壊れてます]

296 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 20:58:49 ID:Zb7Xj3qK.net]
インフレの兆候が少しでも出たら増税してハイパーにならないよう増税せざるを得ない
納税するためには金が要るので金も自在に使えない、よって異常インフレは予防できる
デフレ脱却にはまだ道は遠いですね

297 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 21:03:29 ID:tnYyaq3n.net]
>>278
国債の買い手がいなくなれば、日銀が政府から直接買い取ればいいのでは?

298 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 21:16:25 ID:6YpWp0Z6.net]
>>280
その状態はクラウディングアウトそのものだと言える
民間に買われない国債に価値があるとは思えない
国債が買われなければ政策金利も意味を持たれなくなる
市中銀行は何を根拠に金利を判断させるか
中央銀行と市中銀行の関係性がなくなれば金融破綻と言える
銀行の存在意義とは何なのかって話になる

299 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/22(水) 21:37:09 ID:tnYyaq3n.net]
>>281
中央銀行と市中銀行で関係はあるんじゃない?

300 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 21:49:49.82 ID:TFOY6SNn.net]
ちなみに、若者(20〜24歳)の雇用は小泉(竹中)時代の後半に回復している

20〜24歳の就業率、失業率
or2.mobi/data/img/276074.png

301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/22(水) 23:27:00 ID:zbsjIQtd.net]
>>203
> いわゆる売りオペのやり過ぎ、
> 国債の発行のし過ぎは金利を上げることになるな。

日本は売りオペなんかやってないよ。
真逆。
世界最大の買いオペで、国債は買った買って買いまくった。
平成元年の日銀の保有国債なんか数十兆円よ。
それが2012年の異次元緩和の前までに130兆円まで増えたし、2013年
から今まで300兆円以上買って買って買いまくって500兆円もとっくに越えた。
なんせ日銀は300兆円以上買ったんだが、300兆円っていうのは、
日本の所得税から法人税、消費税やガソリン税とかすべえの税収の
6年分も買ったのよ。
あから、金利は劇的下落したし。

なんせ日銀の国債の買いで、日本の通貨量は、経済規模が日本の4倍も
あるアメリカの通貨量も、ずうっと抜いてたのよ。
それが、アメリカがコロナ対策で、無制限の買取をやったから、ついこないだ、
やっと日本を抜いた。

で、日銀は国債だけでなく、日本株もとてつもない規模で買いまくって、今日も
1200億円買った。
3月なんか、半日で、2000億円買ってたが、これは東京ディズニーランドの
総工費の1800億円より多い。
それをたった半日で買った。
3月から今日までに買った金額は2兆円を越えたからディズニーランドを
日本に11個も作れる金額。

もう文字通り世界最大の買取だったのよ。
で、銀行は異次元緩和で、国債は売って売って売りまくって、激減してるから。
なんせ、日銀が国債の全発行量の半分近く銀行から買い取ったのよ。

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(Thu) 00:03:22 ID:GadI9c+4.net]
>>228
>預金の名義の話があるけど
預金は誰のものか?という議論は長らくあるんだよ
一般には預け入れ行為者だったはず 名義人ではなくて
よく相続なんかで 子供の名義の預金通帳が親の相続財産なのでは?とか そんな議論
→なるほど良くわかりました
ありがとうございます

で、「一般には預け入れ行為者だったはず 名義人ではなくて」との事ですが、預金は名義人のものではなくて、「預け入れ行為者」のものですよね?

では「預け入れ行為者がいない預金は誰のものですか?」
ってのを一番聞きたい



303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(Thu) 00:21:01 ID:GadI9c+4.net]
>>228によると、「預金は預金は名義人のものではなくて、「預け入れ行為者」のもの」との事ですが
「預け入れ行為者」がいない預金は誰のものなんだ?

MMTの信用創造論で一番、あやしいのは「誰も預け入れ行為を行っていないのに」預金を創りそれを貸し出しているとする点です


預金とは銀行が発行する借用書です
日本では実際の受け渡しがないのに借用書を発行するのは違法行為

304 名前:ナす
実際の受け渡しなしで発行された借用書は無効です

百歩譲ってですよ、百歩譲って万年筆マネーとか言ってるような手書きでを書いている時代なら行員の胸先三寸で発行できたでしょうが、今はコンピューター制御の時代です
法的要件を満たさない入力はエラーが出て執行できないでしょう?
[]
[ここ壊れてます]

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(Thu) 00:59:58 ID:GadI9c+4.net]
>>226
お金とは、貸し借りの記録である
お金を発行する時には負債を伴う(発行者が負債を負う)

日銀が日銀券を発行すると、日銀は負債を負う(日銀の負債性は形式的なものであるが)
(国債を通貨と捉えると)国債を発行すると政府は負債を負う
銀行が預金通貨を発行すると、銀行は負債を負う

誰かの資産は誰かの借金
全ての借金を返済すると、資産もゼロになる


ここからの論理的整合性から言っても、法的要件から言っても、信用創造とは銀行が貸し出しと預け入れを繰り返し、預金を創造する事であるってのが正しい
(しかも、これ高校の教科書に載ってる話だからね。高校の学習内容だから高校生レベルで理解出来るよね?)

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(Thu) 01:30:47 ID:9PWHO5bT.net]
信用創造ってのは準備預金制度の事だぞ

日本では、1957年に施行された「準備預金制度に関する法律」に基づいて、金融機関に対して保有する預金の一定割合以上の金額を一定期間の間に日本銀行の当座預金に預け入れることを義務づけることが制度化された。
預け入れを義務づけられた最低金額を「法定準備預金額」あるいは「所要準備額」という。 準備預金制度の対象となっている金融機関は、銀行や一定規模以上の信用金庫など預金取り扱い機関である。
各銀行は日銀に預け入れた金額を準備率で除した額を個人や企業に貸し付けることが法的に許可されている。

MMTでは「現金なくても市中銀行は預金を創造できるじゃないか」
みたいなこと言ってるが
日本の銀行は日銀当座預金がないと融資できない
これが法的根拠

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/23(Thu) 01:46:56 ID:/t8ewMyY.net]
>>288
許可されてるってだけでは銀行が日銀当座預金がないと融資できないっていう
理由にはならんでしょ。

308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(木) 03:02:24.94 ID:9PWHO5bT.net]
>>289
信用創造の規模は理論的には無制限であるが、現実的には銀行の貸し付け可能な限界点や家計と企業の行動による制限、金融政策といった制限が存在している

準備預金制度の他に
BIS規制という国際合意があって

BIS規制は「銀行の資本金」(銀行を設立した人が出した最初の運転資金)を元に考え、
「その12.5倍くらいまでしか、市民の預金を流用して、株に投資したり、融資を出したりしてはだめです」という規制です。

国債の購入割合や投資融資にわたって細かく制限されている

コアTierIが4.5%以上、TierIが6.0%以上、自己資本比率が8.0%以上
さらに資本保全バッファーコアTierIが7%以上、TierIが8.5%以上、自己資本比率が10.5%以上

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(木) 05:40:49.11 ID:iO3CMexB.net]
>>276
あんだけパクリパクリ罵倒しといて図々しいな。
望月本についてはソース問われたあとすぐに示唆したやろ。

3-2〜3-4あたり特に↓
・裁量的財政政策の忌避
・自動安定化政策を志向
・「呼び水」政策とその落とし穴

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(Thu) 07:48:14 ID:+Ll5gpFO.net]
>>290
その規制は元々は間接金融中心の日本経済の活力を抑える為に考えられたものでナンセンス。

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(木) 08:24:43.62 ID:9PWHO5bT.net]
>>292
ナンセンスとかアホじゃね
ニワカが経済を精神論で語ってんじゃねーよw

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(Thu) 10:00:07 ID:iCTTDouJ.net]
>>280
> 国債の買い手がいなくなれば、日銀が政府から直接買い取ればいいのでは?

ふつうは中央銀行がインフレにならないように管理して通貨を発行するんだが、
先進国以外では、政府が直接お金を刷れる国が多い。
でも、そういう国の9割以上が、通貨を発行しまくって、インフレになり、インフレに
なると、国民が必死に貯金した1000万円が、数年で1万円くらいになる。
もうロシアもアルゼンチンもトルコも北朝鮮もそういう国が世界中に山のようにある。
国民が、50年かけて必死に貯金したぞ、やっと3000万円になったぞって思ったら、
3年後には3000万円のお金の価値が、10万円になっちゃうわけよ。
たとえばベネズエラの場合は、大型スーツケースに高額紙幣を山盛りして、
市場に持っていっても、鶏肉1キロしか買えなくなった。

だから、すべての先進国では政府が直接お金を発行することと、政府が発行
した国債を中央銀行が直接買うことも、厳重に禁止されて、日本でやったら
関係者は裁判で訴えられる。
政府がお金をばらまくって言っても、政府の中は政治家で、政治家は9割の人が
自分の選挙区にお金をばら撒いて当選したいからどこの国でも、無限にお金を
刷っちゃうわけ。
大統領が自分の給料を1000万円から10億にするぞ、お金を刷ればできるぞって
世界ではふつうにやってるわけよ。

もちろん日本でも異次元緩和で、日銀が300兆円っていうとてつもない国債を
買ってるから、世界の人からは、日本もそういう日銀が政府の国債を引き受ける、
法律で禁止されてることに、かなり近いことをやってるだろ、ってしょっちゅう世界から
不安視されてるんだが。

詳しくは、『日銀 財政ファイナンス』ってぐぐれば、解説が20万件以上も出てくる。
たとえばシンクタンクの野村総合研究所ですら、こういう分析を出している。

>政府・日銀の協調策と財政ファイナンスとの境は曖昧 |
2019/12/18
日本銀行が大型経済対策とタイミングを合わせ、金融緩和策を実施すれば、それは日本銀
行の独自の判断に基づく純粋な金融政策であると日本銀行がいくら強調しても、実質的に
は「財政ファイナンス」に近いものとなる。そしてそれは、財政政策と金融政策の双方の信認
を損ねてしまうリスクがあるのだ。



313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2020/04/23(Thu) 10:16:01 ID:iCTTDouJ.net]
>>286
なんかすさまじい勘違い
預金は誰のものかってのは、こんなの考えることじゃなくて、法律で
定まってることで、例えば相続なら分割協議書で決まることだし、
法律で定められるし、議論の余地などない。

それと信用創造でお金が増えるのはおかしいって、こんなの
すべの経済用語辞典や、金融用語辞典、国語辞典にすら載ってる
あたりまえの常識で、それが理解できなかったら、経済も通貨のしくみも
理解できんから。

ただ5チャンネルの中の万年筆マネーや信用創造は、8割の人が勘違い
して嘘が書かれまくってるから、ほんとの意味は逆に高校生の教科書を
読んだほううがわかりやすいよ。

ただ信用創造の意味は2つあって、高校生がなるのは、その一つだが。
(あとこれとは別に同一銀行の中で増える場合もあって,それはこのスレに
何回も書いてるよ。)

>高校生の苦手解決 Q&A
Q 信用創造の仕組みがよくわかりません。
信用創造って何ですか?どんな仕組みですか?

A 【解説】
こんにちは。信用創造についてのご質問ですね。
信用創造とは、銀行が貸し出しを繰り返すことによって、銀行全体として、最初に
受け入れた預金額の何倍もの預金通貨をつくりだすことをいいます。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13s0403.html
最初の預金額が100万円だったので、900万円が信用創造されたことになりますね。
このように、信用創造は社会全体の通貨量を増やすことによって、経済活動を円滑
にするという役割を持っているのです。

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2020/04/23(Thu) 10:22:00 ID:12Xur ]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<464KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef