[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 11:53 / Filesize : 217 KB / Number-of Response : 214
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

西洋経済史のスレッド



21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2011/05/14(土) 02:45:07.68 ID:Xt5g3nH3.net]
 しかしまあ、なんであんなに共産主義って、マルクス主義って多くの人の心をとらえちゃったんだろう。
 今じゃ、あんな思想・・・っていう雰囲気だけど、インテリと言われる人たちってはしかみたいに冒された感があった。
 東大をはじめとした大学も唯物史観中心だったし、今でも日本じゃ、政党あるし。「日本共産党こそ真の共産主義を実現するんだ」っていきまいてるし・・・・

 ところで中国やロシアで社会主義、共産主義になったのは理由があるらしい。
 その理由はどちらも帝国主義段階では負け組だったかららしい。(中国は植民地にされ放題、ロシアも不凍港獲得はならなかった)
 高校受験で失敗した生徒が、いい高校に行ったライバルに負けまいと、いい大学に行ってそのライバルに打ち勝とうとするように帝国主義段階での出遅れをリセットいや、逆転しようとしたのだという。
 しかしそれにしても、なんて影響力なんだ、マルクス主義・・・ 何人死んだんだろう・・・

 きっとマルクスってのがドイツ人ってのが大きい。
 ドイツと言えばカトリックと違い、プロテスタントの国。聖書に関する思想が自由で、教義そのものを自己流に解釈できうる国。
 だから、ヘーゲルの絶対精神なり絶対神とは違う概念の大きなうねりを根本におく思想が生まれ得た。そのヘーゲルの発展系の左派がマルクス。
 さらに思想を進め、共産主義はキリスト教を、いや宗教そのものを否定した。
 そういや、神を否定した偏屈な哲学者ニーチェもドイツ人。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<217KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef