[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/06 21:17 / Filesize : 24 KB / Number-of Response : 116
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本も相続税を廃止しよう!24



1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 12:52:02 ]
世界123カ国のうち72カ国に相続税はありません。
スイス、イタリア、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、スウェーデンなど
主要世界各国も廃止済です。
今や最高税率が世界で一番高くなってしまいました。

そもそも相続税は日露戦争の戦費調達用に設けた税です。
日本も相続税を廃止しましょう。

日本も相続税を廃止しよう17
namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1229077136/
日本も相続税を廃止しよう!18
namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1234360942/
日本も相続税を廃止しよう!19
namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246170601/
日本も相続税を廃止しよう!20
namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1251287383/
日本も相続税を廃止しよう!21
namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1258164631/
日本も相続税を廃止しよう!22
namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1262963684/
日本も相続税を廃止しよう!23
yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1274404048/

2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 12:55:51 ]
2get

3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 12:57:30 ]
1乙

4 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 13:01:14 ]
相続税は悪税。無くすのが一番。

5 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 13:26:54 ]
5get

6 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 13:39:53 ]
国債は、公的な部門(日銀、公的年金など)、個人・銀行・保険会社などに保有されていて、毎年10兆円近い利子負担がある。
国民の為のお金から個人・銀行・保険会社などへ利子負担する事は、直接・間接的に小資産家から大資産家への富の移転になっている。

政府の借金が増加すると利子負担も増加して、国の財政が硬直化していく。
また、国の1つの役割である再分配機能が弱体化する。

増税で財政再建するなら、消費税増税ではなく、資産税を導入するべき。

■ 逆進性の有る消費税の様な税収で国債の償還をする時■
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)    
ここで、大資産家から小資産家へ富が移転することが必要になる。
資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的・奇跡的に大資産家から小資産家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資産から小資産家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

■ 資産税の税収で国債の償還をする時■
国が資産家・法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 14:48:28 ]
>>6
資産税って何?
預金にまで課税できるの?
そんなことしたらみんな預金下ろして国債大暴落するよw
大前研一だっけか?
あいつ馬鹿だよなw

8 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 15:30:47 ]
>>7
株や債券や現金など預金以外の資産で保有しても毎年数%の資産課税されるのだから、銀行預金をする層はいる。

資産税なら株や外貨建て資産などインフレに比較的強い資産にも、現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

9 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 18:19:44 ]
>>8
ほとんどアホやな。
株や現金に税金かける国があったら教えてほしいわw

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 18:22:19 ]
いいこと思いついた!
資産1000万円以下には100%の相続税。
それ以上には無税。
これで貧乏人にも相続税の痛みがわかるはず。



11 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 19:30:15 ]
相続税なんて0にも100にもなりませんって
税理士の仕事がなくなりますw
税理士にとって相続税ってほとんど儲けにはならないらしいけど、相続税専門税理士が困るでしょ
税理士でも相続税廃止活動みたいなのしてるグループはあるみたいだけど

12 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 23:13:26 ]
実際のところ、日本がどうなろうと俺が払う相続税がなくなればそれでよし。

13 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/16(月) 23:41:15 ]
俺にとって相続税が悪税なのは間違いない。

14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 00:14:54 ]
国益なんかどうでもいいよ。
妬みはたくさん。

15 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 09:09:31 ]
貧乏人から税金を取れ。
それが資本主義。

16 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 09:23:10 ]
相続税は国際法違反

17 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 11:28:51 ]
相続税を下げるだけで、世界中の富が日本に集まる。
いい加減に気づけよ。

18 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 11:31:20 ]
日本のGDPが中国に抜かれたのは相続税のせいだろ。
相続税をなくすだけで、日本も中国並みの発展が期待できる。

19 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 11:41:38 ]
↑おっしゃるとおり

20 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 11:48:56 ]
日本がデフレスパイラルに陥っているのも相続税が原因。
相続税を廃止するだけで消費拡大してデフレ脱却する。



21 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 12:08:04 ]
↑そのとおり

22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 12:42:15 ]
固定資産税や親の世話の手間を含めたら、相続税は既に100%を超えている。
過酷にもほどがある。

23 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 12:54:52 ]
そもそも、相続税はキリスト教に起源がある。
だから、相続税を存続させることは、政教分離に反し、憲法違反となる。

24 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 17:10:31 ]
日本企業が相続税のない中国に逃げ出して、日本の失業率が増加中

25 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 21:48:54 ]
クルーグマンの説明によると、相続税を廃止すれば日本のGDPは5年で2.5倍になることが理論的に証明できるらしい。

26 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 21:49:48 ]
嘘言ってるんじゃねえよ

27 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 21:53:20 ]
相続税に賛成する連中は、醜い感情論だけ。
廃止派は、理論に基づいての主張。
やはり、貧乏人は見苦しい。

28 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 21:54:35 ]
あんた日本人?

29 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 21:55:11 ]
だいたい、日本の借金が増えたのも相続税が原因だということに早く気づけよ。

30 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 21:56:47 ]
>>28
俺は世界人だ。
相続税の廃止が世界のためになる。



31 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 21:59:46 ]
貧乏人なんか、生きる価値もないのに生かしてやってるんだから税金ぐらい払え。

32 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:03:29 ]
やっぱり、大和魂を持ち合わせていないようだ。
早く日本から出て行ったほうがいいな。

33 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:03:48 ]
鳩山に文句言ってる連中よ、お前は総理大臣なれるのか?

34 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:05:17 ]
>>32
お前が出て行け

35 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:16:43 ]
公務員が威張りだしたのも、相続税があるからだな。

36 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:19:47 ]
公務員改革と日銀改革は、相続税を廃止すれば達成できる。

37 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:22:45 ]
寝ぼけたこと言ってるなよ

38 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:35:39 ]
一方、韓国は統一税、豪州は鉱物税を導入するという

39 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:38:38 ]
>>37
相続税に賛成する連中は、論理的に反論できないと感情論になる。

40 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:39:28 ]
>>38
相続税じゃないから日本が追い抜かれるわけだな。



41 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:41:50 ]
そもそも、日本の2000年の歴史の中で、相続税があった時期なんて微々たるもの。
相続税がなくても日本は繁栄してきただろ。

42 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:46:14 ]
オリンピックで金メダルの獲得数の多い国は相続税を廃止している。
当たり前だよな。
せっかく金メダルを取っても相続税で没収されることがわかっていたら、頑張って金メダルを取ろうなんて思うはずがない。

43 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:48:51 ]
日本に愛国心がないのは相続税が原因。
相続税で、先祖に対する愛着を否定されているのに愛国心を持てるわけがない。

44 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 22:56:59 ]
相続税をベーシックインカムに使おう

45 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 23:36:47 ]
相続税を社会福祉に回せば、老後の不安も解消され、消費も活性化されデフレ経済からの脱却も可能

46 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 23:47:23 ]
>>44
ベーシックインカムには反対。
貧乏は、自己責任。

>>45
社会福祉のための金はみんなで出し合うべき。
したがって、消費税が正しい。




47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/17(火) 23:51:00 ]
デフレのままだよ

48 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 00:48:47 ]
>>44
相続税を廃止しない限り、ベーシックインカムなんか不可能

49 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 00:51:06 ]
>>45
相続税を廃止して経済成長した分を社会福祉に回さないと、老後の不安も解消されないし、消費も活性化されない。
相続税がデフレの原因だということは理論的に証明されている。

50 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 01:06:50 ]
戦後、経済発展出来たのは日本人の勤勉もあるが農地解放をして
格差をなくして頑張れば報われると思ったから国民一丸となって
経済発展を遂げてきた相続税をやめれば格差が開いて取り返しが
つかなくなる。



51 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 01:09:58 ]
>>50
貧乏人が身分をわきまえればよいだけ。

52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 01:10:49 ]
相続税やめて得するの人は、金持ちと公務員だけ
そーそー醤油こと

53 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 08:08:42 ]
>>49
相続税支払いのため相続人が金を貯める
被相続人も(とられても)少しでも多く残せるように金を貯める。
そりゃ、金を使わなくなって、デフレにもなるよ。

>>52
相続税で得するのは、公務員だけ。


54 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 21:20:26 ]
>>52
俺が得すればよい。

55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 21:22:22 ]
相続税があるからCO2が増えた。
相続税の問題は環境問題でもある。

56 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 21:24:59 ]
相続税を廃止すれば5年でGDPが2.5倍になる。
これが最新の経済学が導き出した結論。

57 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 21:26:58 ]
中国は、相続税を廃止した途端に高度成長して、相続税のある日本を抜き去った。

58 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 23:26:14 ]
私有財産を略奪する日本に愛国心なんて生まれるわけがない。

59 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 23:50:50 ]
厚労省の発表では、自殺の原因の72%が相続税。

60 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/18(水) 23:56:57 ]
>>59
いい加減な事言うなよな。
ソースを示せ。



61 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 00:04:44 ]
>>60
homepage2.nifty.com/lico/newpage24-3.htm
平成4~5年頃は、このような相続税特有の問題により、相続税の支払いが困難になった納税者が自殺するという事件が何件か起きたことがあります。

research.news.livedoor.com/r/49271

随分前だけど俺も相続税払えずに自殺した、ちっさい和菓子屋さんを知ってるな。


62 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 00:11:04 ]
<厚労省の発表では、自殺の原因の72%が相続税。

どこにそんな事実がありますか?

嘘つき野郎さん

63 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 00:18:18 ]
バブル崩壊後は実質相続税が100%以上になったもんな。
ひでー話だ。
どこが民主主義だよ。

64 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 00:21:19 ]
バブル崩壊直後だけの現象でしたね。
その後、徐々に改善されましたよね。

65 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 00:22:16 ]
嘘つきは脱税の始まり

66 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 00:26:40 ]
     /⌒,                                    ) -‐ ̄`'⌒ヽ_
     / /                                __   Y´,,―""ヽ‐、  ヽ
.    / /    /  ̄ ̄\ /  ̄ ̄\  / ̄レ' ̄\i⌒ヽ   ./ )  // ―    ヽ  )
   / /     ! γ⌒ヽ .i. γ⌒ヽ .i /  /⌒ヽ  iヽ ヽ / /  /  (・ ) ` , `ヽ Vノ
.  / /     人 ヽ__.ノ . 人 ヽ__.ノ . /./  ヽ__.ノ / \  ./   〈   (  , ( ・) /
  ゝ  ̄ ̄ ̄ ̄)ゝ____.ィ´ ゝ____.ィ´/  /ヽ___/_/ /      ヽ  〉`´ゝ‐'  /  
.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             /_/     (__/      /   `-´   <



67 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 00:48:01 ]
交通事故死する人は、相続税の問題を抱えていることが多い。
精神的な負担で注意力が散漫になるんだろうな。

68 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 08:26:38 ]
昨日テレビで社会学者が言ってたけど、相続税のある国は少子高齢化が進んで破滅するっていうことが証明されているんだって。

69 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 08:30:05 ]
>>68
親は簡単に死ねないからね。
日本は、書類上は、長寿国だからね。


70 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 16:13:04 ]
>>64
崩壊直後だけの現象かもしれんけど相続税100%以上なんてありえんだろ。
親が財産持っていたばかりに全財産失って更に借金が残ったら自殺するわ。
相続税なんて無くせばいいんだよ!



71 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 19:52:34 ]
二重課税を考えたら、今でも相続税は100%を超えている。

72 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 22:49:20 ]
まあ相続税は家と国を滅ぼす。不公平悪税。 

73 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 22:59:18 ]
おまえら相続税の控除額知ってるのか?
大方の国民は相続税なんか払ってないな。
5パーセントくらいだろ。
相続税は100パーセントでいいよ。
金持ちからは取らなきゃね。
税金は

74 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 23:14:45 ]
>>73
相続税って、地価の評価にかかるもの。
都心3区なら、100坪くらいの一般的な住宅でも軽く相続税がかかる。
かれらは、昔からの土地を持っているだけで、決して金持ちではない。


75 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 23:21:06 ]
だからそんなの全体の5パーセントくらいのマイノリティな奴らだよ。
大多数の国民には関係ない話だよ。
相続税は取らなきゃね。金持ちからは。

76 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 23:25:28 ]
ちなみに控除額は約9000万円くらいだよね~
一億以上の相続しか相続税はかかりません。
やっぱり金持ちからは取らなきゃね!
税金は。

77 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 23:28:24 ]
>>75
マイノリティだから、いくら金をとってもいいと。
自分さえ税金がかからなきゃ、他人はいくら取られてもいいって、
身勝手なやつ。


78 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 23:32:16 ]
控除額のことも書かず、さも国民全体な話にして相続税の無税化を謳う方がよっぽど身勝手かつ詐欺的手法に思うがw

79 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 23:50:15 ]
相続税強化を唱えて得な人は 宗教関連と 在日関連と 他にあるか?
こういった人を含め、税金は平等に負担せねばね。 関係無いでは。。。




80 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/19(木) 23:58:34 ]
もちろん、在日や宗教特に創価あたりからも徴収しないといけないな。
その上で国民に殆ど関係ない相続税は100パーセント課税。
頑張って親を超える資産を作りなさいな。
それが出来て初めて相続できる資格があると思うがな~



81 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 00:04:14 ]
>>78
全員の相続税がゼロになるように主張しているのだから、
詐欺的にはならないよ。
被害者はだれもいない。


82 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 00:12:40 ]
あんたヴカァ?
現在でも国民の95パーセントは非課税なんだよね~
おまえらの都合だけで国民は動かないと思うがな~w
なんか必死だな~
もしかしてこれがおまいの仕事か?

www

83 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 00:15:44 ]
2ch書き込みバイトw

84 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 00:20:01 ]
相続税なんかなくせよ

85 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:05:21 ]
ある暴力団員が暴力団に入った理由について、相続税で苦しめられて、まともな生活をできなくなったからだと言っていた。
相続税の弊害は至る所にある。

86 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:14:17 ]
スポンサーたる公務員がなぜ、工作員を使い地道な工作活動を続けるのか?
答えはその公務員の子供がニート様だから!
自業自得だよね~

87 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:18:43 ]
ニート様ご自身がお書きになっている場合もありますよね~


88 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:21:46 ]
相続税は、亡くなった人の財産まるまるに対してかかるわけではありません。
 
基礎控除額の内容
 相続税は、正味の相続財産(プラスの相続財産-マイナスの相続財産)である課税価格
から、「基礎控除額」を引いたものに対してかかります。これは、少額の財産にまで税金をかけるのは酷だという考え方によります。

89 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:23:14 ]
「基礎控除額」は5000万円+(1000万円×法定相続人の数)となります。
 亡くなった人の財産が基礎控除額以下だと、相続税は1円も払うことはなく、また、相続税の申告をする必要もありません。
 亡くなった人の財産が基礎控除額を超えると相続税がかかることになりますが、財産から基礎控除額を差し引くことができるので、その差し引いた分、相続税が少なくなります。

90 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:24:35 ]
例えば、亡くなった人に妻と子供が2人いれば、5000万円+(1000万円×3)=8000万までの財産には、相続税がかかりません。仮に1億円の財産があれば1億円-8000万円=2000万円に対して相続税がかかるのです。



91 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:27:46 ]
つまり、金持ちしか課税されない極めて累進性の高い課税方法なんですな。
やっぱり100パーセント課税が大正解

92 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:34:46 ]
公務員の親とその子供のニートの夢
国民から合法的に搾取した財産の世代間非課税構想はここに終焉したのでした。
めでたし めでたし
www

93 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 01:39:33 ]
公務員とニート
どちらも働かないという部分では共通項があるな。
さすが親子だ!

94 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/08/20(金) 04:00:03 ]
たった五千万で税金かけるって事は
従業員を雇い、その従業員の福利厚生に気を配るような
事業を起こしてはいけないと
国が言ってるようなもんだけどなw。

95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 06:51:28 ]
今度、相続税納めることになりそうなんだけど
その納めた金は国が使うの?それとも納付者の住所がある地方?
どちらもだったら何対何で割られるの?

96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 08:27:11 ]
新聞社の調査によると、相続税の課税対象者の98%が、払いたくないのに無理矢理払わされると言っている。
そのうちの97%が相続税が負担になっていると言っている。
ほとんどの国民が反対し、ほとんどの国民を不幸にする相続税は廃止すべき。

97 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 08:31:26 ]
日本のGDPは世界の8%
相続税を廃止することにより、残りの92%のわずか1割を日本に呼び込むだけで、日本のGDPのシェアが17%になる。
相続税は廃止すべき。

98 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 08:48:03 ]
さっさと払えよ。
このケチがwww
金持ちからは税金取らなきゃね。
相続税は100パーセントが大正解

99 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 08:58:22 ]
日本は結局北欧型社会を目指すんかね?

北欧の特徴は税金が高いというイメージがある(確かに高い)が、相続贈与税に関しては存在しないのが特徴。
あと法人税も比較的安い。

100 名前:だな~ [2010/08/20(金) 09:01:14 ]
また寝言をいってるバカがいるw

自分で稼いだものに相続税がかかる余地はない。相続税が
かかる頃には自分は死んでいるからである。
また、まともな神経を死た人間なら、自分で稼ごうとしないで
遺産を当てにするばかりのバカ息子・バカ娘のために、母国
語もろくに通じない、知り合いも誰もいないような国に引っ越そう
などと考えたりもしない。




101 名前:だな~ [2010/08/20(金) 09:09:44 ]
ま、もっとも、相続税・贈与税を廃止して一時所得に組み込む
ことは検討してもいい。その方が税制がシンプルになるからな。

102 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 09:26:34 ]
>>100
親の資産を食うのは理論的にはかなりいいことだぞ
消費が起こる、格差が縮まる。お前のは単なる感情論w

103 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 09:28:18 ]
馬鹿息子だの馬鹿娘だのそんなくだらない話が出るのは日本だけ。

104 名前:だな~ [2010/08/20(金) 09:38:51 ]
>>102
相続税税率の高低と親が子供にいくらの小遣いをやるか
どうかは無関係だよ。国に払うかバカ息子に払うかが多少
かわるだけで、自分の金がなくなることには変わらんのだから。
普通は、子供にやるくらいなら自分で使うw

105 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 09:45:37 ]
自分で使うだけなら余分に稼がなくなる
平和ボケにはわからんだろうが、余分に稼ぐことが社会を発展させる
ただ、富が集中しすぎるのは弊害も出てくるだろう
おまいなんて結論ありきが見え見えでいくら吠えても影響力なんてないぞ

106 名前:だな~ [2010/08/20(金) 11:15:58 ]
>>105
お前バカとよく言われるだろw

税率を下げてもやる側がやりたがんないんだから移転なんて
進まないんだよ。金持ちのジイサンを何人か相手してみな、
よくわかるからw

107 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 12:19:31 ]
いい加減に相続税なんかなくせよ

108 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 12:21:57 ]
相続税なんかで国民に迷惑かけるな

109 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 13:29:23 ]
相続税の廃止は金持ちの娘 息子の姑息な願望。
相続税100パーセントで話は終焉したのでした。

終了

110 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 13:31:33 ]
なぜなら現在でも控除額により国民の95パーセントは相続税を払っていませんから。



111 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 13:36:09 ]
大方の国民の総意は相続税の100パーセント課税。

112 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 13:37:12 ]
>>1から相続税をとった後で相続税を廃止しよう。

113 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 13:42:11 ]
理論的に廃止派は破綻しているのにまだやっているな~

金は貰うもんじゃないぞ。自分で稼ぐもんだよ。
ニート様w

114 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/08/20(金) 13:55:13 ]
ニートと工作員が自演しながら細々と続けけたこのレスも24で終了かw
あっけなかったな
www

115 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/08/20(金) 15:30:07 ]
だな~はついにありもしない事を捏造するようになったかw






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<24KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef