[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/10 20:46 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 476
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【パンドラの箱】 熊五郎スレ30 【エルピス】



1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/02/03(水) 16:31:11.00 ID:Yu1UUshU.net]
前スレ
【人類の分化】熊五郎スレ29【天国側と地獄側】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1605287523/

熊五郎サイト
usikuma.wix.com/website

熊五郎動画
https://www.youtube.com/channel/UCHkiwjs8Loib06Curyxl2Pg

2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 17:50:09.51 ID:ibUK1EPr.net]
 
ツラ(ヅラ)
i.imgur.com/qlMIK.jpg

3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 17:53:29.40 ID:ibUK1EPr.net]
議員選挙板に居ついてた頃、カツラかぶってニコ生配信 >>2
これを見た住民達から

「お前なんで昆布かぶってんの?」

と言われだし豚昆布となる

4 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 17:56:59.34 ID:ibUK1EPr.net]
アニメ名探偵コナンのキャラ、灰原哀の小便を飲みたい豚昆布

243 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/05/09(土) 19:30:21 ID:CslChKJP0
蘭は間違いなく処女だろうけど、哀ちゃんはジンとできてたかもしれないよ。
そこら辺の問題をクリアしないと蘭ちゃんに勝てないよ。

394 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/05/19(火) 06:59:28 ID:GLtydSmK0
ほんとすまん。
最近哀ちゃんよりも歩美ちゃんの方がいい気がしてきた。
これって悪魔の誘惑なの

571 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/05/30(土) 04:25:24 ID:dWTjqjwc0
そうか。やっぱり哀ちゃんは文句なしの美人なんだね。
どうしても性格ばかり気になるから気づかなかった。

681 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/06/05(金) 02:07:52 ID:qd7pVaHj0
しかし二人とも小さいままでやれるのかね。
すごい微妙な気がする。

760 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/06/11(木) 02:10:18 ID:xi25CMhm0
>>757
そこは誤解しないでくれ。
哀ちゃんが別格であることに疑いはない。

893 : 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [sage] : 2009/06/11(木) 07:10:19 ID:xi25CMhm0
哀ちゃんの無毛マンコからおしっこ直飲みしたいわw

5 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 18:00:10.84 ID:ibUK1EPr.net]
気持ち悪い豚昆布

992 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2018/11/10(土) 01:36:38.74 ID:ykIuT6jl [5/10]
 
こいつら、とにかくキモかったな。
キモい、キモい、キモい、キモい、キモいっ。

あー、キモい。
うーん、キモい。
もう、キモい。

キモい、キモい、キモい。
キモい。
キモい。

17 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 投稿日:2018/11/11(日) 21:35:11.46 ID:/pcI8eku [12/16]
 
もう、本当に気持ち悪いんだから。
もう、本当に気持ち悪いの。

もう、とにかく、キモい。
キモいキモいキモいキモいキモい。
キモい。
キモい。
キモい。
キモいキモいキモいキモい、キモい、キモい。
キモい。キモい。

6 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 20:02:34.85 ID:4wntWv4p.net]
>>1 
熊師乙。

7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 20:17:16.10 ID:8dZtvncu.net]
一応こっちにも投稿しておくか

この見識で解剖学は生物学と言っちゃうのは
これはやばい

いくつか代表的な箇所を例にしてみようか、歯の並びの中で7番がある
一番奥の歯です、これは跳躍に使われている歯なのよ
ピョンと跳ねる際に使っている器官、これは結構有名な器官ね

他には前歯の1番、これは首の骨を支えている重要な器官です
時々、首が思い切り前に出ている人や、首が曲がっている人がいるでしょ
あれは1番の歯が歪んでいるので首を的確に歯に乗せて
休ませて上げる事ができないのだ、すると首の骨を
後頭下筋群だけで支える事になるので血流が悪くなりこる体質になる

よく日本人は肩こりや腰痛になりやすいと言うでしょ
あれ嘘、噛み合わせがぐちゃぐちゃだから休まってないんだよ
正座が苦手な人も1番の歯がおかしくなっている
そういう人に試しにマウスピース噛ませてみ
首の骨を休ませる事ができる様になるから首のこりが大分楽になって集中力が上がる
インプラントの本来の目的もこの筋肉群を休ませるためなんだな

もし健康な歯の状態の人なら良く分からないだろうから
試してみたければ、マウスピースを作ってから1番の箇所を削るか
プラスチックでも詰めてみると良い
その状態、1日過ごせば後頭部の付近に激痛が走るようになるよ

そして重要とされているのが6番、直立不動で立つときや
歩くのに使われている歯だな、老人がふらふらして立てなかったり
うまく歩けていない事があるだろ、あれはほぼ確実に
この6番の歯が欠損しているからだな

8 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 20:17:34.85 ID:8dZtvncu.net]
精神疾患と呼ばれている人たちの歯並びを見てみ
ほぼ確実に歯の治療跡や抜歯があるから
あれで脳内の血流が不足したり、慢性的な痛みで脳内物質の
量がおかしくなって精神病になる、昔の漫画なんかで精神病の歯を
抜けている状態にして描くことあるけど、あれは病気だから
抜けたんじゃなくて、抜けたから病気になったと考えるのが順当

さらに姿勢が悪くなると唾液が口内を洗浄できなくなるわけ
つまり虫歯になったんじゃなくて虫歯を作っているんだよ


じゃあ、なんでそんな重要なことをみんな知らないのか?
これは今の歯科医療界が犯罪者のたまり場と化しているから
啓蒙活動をそもそもやる気が無いことと、一部の真っ当な歯科医も
犯罪者に気を使って萎縮しているからだな

もちろんこんな重要な器官、を歯の治療と称して歪めてしまうのだから
それで人生が壊されている人は無数にいる、これらを専門性の壁を
盾にして黙ってやり過ごそうとしているのが日本の歯科医療界

なんでそこまで駄目になっているのか?これには理由があって
バブル期の頃に大量に適性のない人を歯科医にしてしまって
彼らの教育費の返済があるので、もうデタラメが横行しているのよ。
そもそも歯科医療として機能していないってわけ。だから解剖学的な知見を
まるで考慮しないで、それこそ爪や髪の毛感覚で歯を削ってしまう

頭蓋骨を支える重要な器官であるという理解がまったくない
あったとしても教育費の返済をしたいので黙ってやり過ごそうとしている
業界と化している。それとなく伝えている記者もいるんだけどね。
中々、世の中には浸透していかない。
https://biz-journal.jp/2015/10/post_11838_3.html#google_vignette

9 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 20:30:42.12 ID:8dZtvncu.net]
挙句の果てにはこいつら、学校に押し寄せて健康な歯を虫歯扱いして
削っちゃうからね、こいつらのせいで日本の健康が損なわれて
日本の生産性が落ちているんだろうな

997 名前:熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 投稿日:2021/02/03(水) 16:44:06.06 ID:Yu1UUshU
>>995
> 「包帯を巻く」のは「処置」であって、
> 治るのは自然に治る。

>>997
知っての通り、歯は削ってしまうと自然には治らない
今は再生医療があるけどな、でも自然には治らない
だからあいつらは犯罪者ってわけ、不可逆的に障がい者を
作っているんだからな
しかもその事を黙っているし、気が付いた人は精神病棟に放り込む
もはや手の付けられない巨大な犯罪組織、発覚すると都合が悪いので
賄賂をおくって政治力まで手に入れている

包帯の例にするなら、包帯巻きたいから巻いているのが
今の歯科医だな、処置ですらないっての、包帯があったら動きにくくなるだろ
そういう常識すらないか、知りながら騙しきろうとしているのだ
おそらく包帯を衣服の一種だと思わせているんだろ
一生包帯を巻いて生活していて下さいと言っているようなものだな

10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 23:06:36.30 ID:z+6fJ0Au.net]
>>9
熊五郎でもあなたでもいいけど、
虫歯になって歯が痛いときはどうしてるの?
歯医者にかからず完全に放置?

ネットの情報も鵜呑みにできないし判断が難しいわ



11 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/02/03(水) 23:26:56.49 ID:GUybBnTX.net]
i.imgur.com/FxdSSL5.jpg
これ適度な飲酒は身体に良いという結論ありきで
ワザとやってたんじゃねえの?
タバコも90年代になるまで癌との相関関係はないとか平気で論文出してた世界なんだぜ医学会って
俺たちが想像する以上に金で汚れている

12 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 00:33:34.90 ID:ZWAdj5De.net]
>>10
正常な状態で虫歯になった事がないから知らん

なったものは仕方がないから、痛みがあるって事は
まだ神経があるから、殺菌作用のあるセメントを詰めて
第二象牙質の再生を促す医師を遠方含めて探すんだな
ドックスベストセメント法と呼ばれる、保険適用外

進行してしまった場合は根管治療になる
歯科用CTを使って立体的に調べ、ラバーダムで細菌の
侵入を防ぎ、マイクロスコープを使って中を神経ごと削る
他には、MTAセメントやニッケルチタンファイルを使ったり
とにかく色々なテクニックを駆使して虫歯菌を除去する
こちらも保険適用外

ご存知かもしれないが金歯とセラミックも保険適用外

だから肝心の良い処置は保険適用外だから
健康保険なんて詐欺じゃんと言ってるわけ
高い保険料払って低品質の安いのしか保険適用されないからな
治療が必要な状況だとみんな焦っているから冷戦な判断が
出来ないのよ、のど元過ぎると熱さ忘れちゃうんだよな

こういうところを自費で探してやってもらうのが良いだろう
やばい所だと患者になんの相談もなしにいきなり処置しようとする
ネットとか調べておけば下手な医院よりも詳しくなれるぞ

どうしても緊急避難的に虫歯の箇所が煩わしくて探すのも
ままならないようなら、お湯で形成するプラスチックでも詰めておけ
それと薬局に行って口内洗浄剤を買ってゆすぐ
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B00DU4EP3G/
これで探す間は凌げるだろ

13 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 00:44:03.72 ID:ZWAdj5De.net]
冷戦ではなく冷静だな、変な誤字だ

14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 08:51:57.38 ID:zkYvYLyz.net]
>>12
虫歯ないのは羨ましいね
それにしては詳しいな、ありがとう

ドックスベストはなるべく抜かないという
基本姿勢は魅力的だし安くやるとこもあるようだが
よく調べてみると登場して10年以上は経つが
有効なデータが全然ないあやしい療法らしいんだな
やってる歯医者は主にマーケティング目的と疑われるという
対照的にMTAセメントは世界的によく研究されてるらしいが

とにかくすぐ削る、抜くという日本の歯医者のやり方は
健康保険ベースの商業的な論理なんじゃないかと思うが
しかしそこを疑問にして実際に虫歯はどうすればいいのか

歯が自然に再生しないというのは事実なんだし
虫歯が自然治癒しないというのも事実のようだし

アンチ歯医者の人は実際どうするのかなと思ってさ
熊五郎のガンについてのスタンスは
手術しようがしまいが治るのは勝手に治るし
治らないのは治らないから医者はインチキ、
手術なんか詐欺でムダ、というものだが
虫歯についても同じスタンスなのかなと

15 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 11:09:19.71 ID:ZWAdj5De.net]
>>14
念のため言っておくとこちらはアンチ歯医者ではないよ
歯医者の中に犯罪者がうじゃうじゃ商業目的で混じっている
状況を憂いているのである

例えば咬合学と言うのがあるんだけど全然知らないでしょ
啓蒙活動していないからね、かなり重要なんだけどさ

虫歯が治癒しないんじゃなくて虫歯扱いしている詐欺師が
いると思っていいよ、これはガンでも同じことが言える
ガンではないのをがん扱いしている犯罪者はマジでいる

歯科から逸れるが例えば、小林よしのりは幼少の頃から喘息持ち
だったそうだ。今では喘息はアレルキー疾患であり免疫不全の
一種だと理解されており、療養の為には免疫細胞を作るために
腸内を活発にすれば良くて、腸内を元気にするためには
食物繊維が有効だと分かってきている。ところが小林よしのりは
医師に心因性だと言われたそうだ、もちんろんデタラメで非科学的。
医療でも何でもない、ただの犯罪なわけ。こんなの枚挙に暇がないよ。

だからね、熊五郎さんとはちょっと立場が違うんだな。総論としては
医学は尊重しているんだが、各論部分では犯罪行為が見過ごされて
いると確信しているんですわ。無能の一言で済ませられるほど甘くはないね。

16 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 16:04:49.77 ID:zkYvYLyz.net]
一般的な歯学そのものに疑問があるし
日本の歯医者特有の問題もありそうだし
百歩譲ってそれらの疑問を置いておくとしても
営利的なペテンが可能な状況でペテンをしてないなんて
知り合いでもなんでもない人を信頼するのは難しいな
ついでに言うと平均的な歯医者は学力も低いしな

普通の医者にかかったことはあまりないが
医者なんてますますそうだよな、偏差値は高いけど
医学も医者もあやしいという状況で
簡単に信用するのはリスクありすぎる

しかしそうすると困ったときどうするかってなるんだよな
大抵の体調不良は寝てりゃ治るとは思うが

17 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 19:54:15.86 ID:+Ojl7dpW.net]
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[12/23-] [エリオット★] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1608728132/

18 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 23:20:03.46 ID:ZWAdj5De.net]
>>16
ぶっちゃけ自分でこういう本買ったほうがまだ勉強になる
Amazon様々、YouTube様々だよ

補綴・咬合の迷信と真実
https://www.アマゾン.co.jp/dp/4781207375/
フェイスボウトランスファー
https://www.youtube.com/watch?v=DDfcqy-zaIM
広告で咬合器のリンクが出る
https://item.rakuten.co.jp/yuzawakikaku/y089420-000-000/

アメリカみたいに銃を持てとは言わないが、健康保険制度はいらない
無知と、毒と、無関心をばら撒いているだけだし
ちょっとね、リバタリアニズムを日本にも導入するべきだな

19 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 01:26:33.56 ID:Fjg91ruR.net]
> 「負の所得税」とか「生活保護」は、
> やっぱり一昔前の発想なんですよね。
>
> 今、重要なのは「ゼロ金利・ゼロ成長」という新状況。
>(日本は「新」というほどでもなくなったが)
>
>「ゼロ金利・ゼロ成長」だから、
>「ヘリコプター・マネー」になるんですよ。
>(紙幣を印刷して全員に同額配る)

つまんない偏向しているけど、ここで重要なのは
生活保護の担当者の責任だろ
食えなくなったから事件起こしたのなら、その地域の
担当者の責任追及はするべきだろうと言う話であってな

ヘリコプター・マネーを例にするなら全員に配るはずのものが
全員に配られなかったら誰の責任だってことになる

20 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 02:20:31.23 ID:Fjg91ruR.net]
大学の質の低下が酷いって話しがあるんだよな
もはや犯罪者養成施設



21 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 04:46:58.60 ID:FYqPe86d.net]
 
このスレではずっと言ってるんですけど、
私は目下、「休暇中」というか、
実際は「準備中」に近いんですけど、
そういう状況なんですよ。

店なんかが改装オープンするときはに
「休み」になるじゃないですか。
かと言って寝てるわけじゃなくて、
むしろ、通常より大変だったりしますよね。


まあ、具体的には、最後に残ってる
「新自由主義・自己啓発系」
を中心に見ながら情勢を計ってるという感じですね。

ちゃんとした研究はずっと継続してやってますけど、
時事的にはやっぱり、そこですね。

その結果としては思ったことは、
これはさんざん経験してきたから驚かないんだけど、
私の感覚よりも馬鹿すぎて、やっぱりショックはあるね。

ただ、これはかなり慣れてるから
ショックはかなり抑えられてはいるんだけど。


もちろん、馬鹿は遠からず地獄に行くだけの話ですから
「実害」はないんだけど、「ああ、そういうことですか」
という感はありますね。

こっちは困らないですけど、なかなか厳しいんだな、と。

22 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 04:51:50.12 ID:FYqPe86d.net]
 
「休暇中」でもあるし、軽い話を続けると、
今、世界の人口って80億人くらいと
言われてますよね。

これ、100年くらい前の1900年だと
何人くらいだと思いますか?

これ、15億人くらいらしいんですよ。

いや、何の話かというと、
今、人類の90%くらいが死んでも
大した話じゃないんですよ。

だって、たった100年くらい前でも
それくらいの規模だったんだから。


「これから生きていけないだろうな」
というとんでもない馬鹿が、
そりゃ沢山いるわけですよ。

で、そいつらが仮に全員死んだとしても
「なんだ、100年ほど前に戻っただけか」
という話なんですね。

もっと言えば、最近になるほど急激に
増えてきたわけで、それがバブル的なもので
あっても何ら違和感はない。

23 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 05:08:17.95 ID:FYqPe86d.net]
 
「新自由主義・自己啓発系」の馬鹿に関しては、
展開が早いですね。

トーナメント戦って上に行くほど試合数減りますからね。

5年前までは、反自由主義の「右翼・左翼」連中が
まだ息があったんで一応、
「新自由主義・自己啓発系」は「味方」だったんですよ。
だから、安倍自民や維新にも投票してたわけだし。

それが、ここ2、3年で「右翼・左翼」が壊滅したんで、
当然、最後にこの「新自由主義・自己啓発系」だけが
残ってるわけですね。


ここ、ここ数年は話聴いてると結構腹立ってたんですけど、
今は「失笑」って感じですね。

そりゃ、菅政権もそんな感じだし、
自己啓発系も似たようなもんです、同じもんだからね。

西野亮廣あたりが笑われてるのも、
その傾向の一貫ですね。

念押しに言いますけど、「人生逃げ切りサロン」の
「やまもとりゅうけん」先生は自分も自己啓発系の癖に
「自己啓発系はオワコン」とまで言ってくれましたからねw

さすが「逃げ切りサロン」とか言ってるだけのことはあるわな。
こちらとしては、その亡命者を歓迎しますけど、
「馬鹿過ぎて無理かもな」とも思ってる。

24 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 07:55:06.97 ID:FYqPe86d.net]
どう馬鹿なのか、もう少し説明が要るんですかね。

まあ、この一連のスレでも結構書いてますけどね。

例えば沢山いるけど、
堀江貴文とか、見城徹とか、岡田斗司夫とか、
もう、こいつらめちゃくちゃ馬鹿なんですよw

ただ、説明するのも面倒だから、
「顔が不細工でしょ」で済ましがちなんだけどw

もう、めちゃくちゃ馬鹿なのよw

もう、めっちゃ馬鹿よw

心を込めて言いたいね、めっちゃ馬鹿w

どうしようか、ここまでの馬鹿。

もちろん、結論は「こちらに責任はない」
ということで間違いないんだけど、
それでも「言うべきことは言ったかな」
というのはちょっと気になるんですよね。

25 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 08:26:09.43 ID:FYqPe86d.net]
 
そう言えば、この前、ひさしぶりにヒカル見たわ。

最初に思ったのは「顔が汚い」っていうのだなw
久しぶりに見て思うんだから、
やっぱり汚いんだよなw

話もちょっと聴いたんだけど、
「なんでこんなに馬鹿なんだろ」
と思いましたね。

「なんで」に対する答えは、
「存在できちゃってるから、今は」
ということなんですよね、
これはすべての馬鹿がそうなんだけど。

問題は「今は」というところですよね。

この辺まで来ると、かなり怖い話になってきますね。

まあ、結論としては、死体かゴキブリが喋ってる
と思わないといけないんですよね。

そこに慣れていく期間でもある。
実際、慣れてきてるよw

26 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 08:33:01.56 ID:FYqPe86d.net]
 
あと、これはあまり触れたくないんだけど、
見てしまった以上は言っておかないといかにかなー

あの、中田敦彦が明石家さんまに
「youtubeの番組出ないか」
と誘って飯まで一緒に食ったそうなんですよね、
中田が言ってたんだけど。

これも怖い話ですよ、ほんと。


こんな、どうしようもない馬鹿同士で
出る、出ないって話をしてるんですよw

まあ、さんまは左派、中田は右派としても、
どっちにしろ馬鹿なわけですよ。

で、さんまも食事まで行ったわけでしょ。
悲惨だなあw


まあ、こいつらが悲惨であることは、
私は前から言ってきたことだから。

こちらは、こういう馬鹿どもは何の関係もない
ということを念入りに言っておきたいね。

でも、これは悲惨な話ですよねw

27 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 08:36:16.37 ID:FYqPe86d.net]
>>26 訂正

> 見てしまった以上は言っておかないといかにかなー

> 見てしまった以上は言っておかないといけないかなー


> こちらは、こういう馬鹿どもは何の関係もない

> こちらは、こういう馬鹿どもとは何の関係もない

28 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 08:40:54.29 ID:FYqPe86d.net]
 
いやあ、だから、馬鹿の世界は馬鹿の世界で
色々大変というか、悲惨ですよね。

まあ、馬鹿なんだから当然なんだけど。

醜い上に無駄ですけどね。


中田もさんまに断られたなら
松本人志を誘えばいいのにねw

「断られると思って誘ったら、
まさかのOK出してきた」(笑)
とかありますからねw

これはこれで悲惨だなーw


まあ、いずれにせよ無駄なんですけど、
馬鹿が悪あがきしてるのは、
まあまあ、これはある種の情報ですから。

29 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 08:42:30.18 ID:FYqPe86d.net]
>>28 訂正

> 「断られると思って誘ったら、
> まさかのOK出してきた」(笑)
> とかありますからねw

> 「断られると思って誘ったら、
> まさかのOK出してきた」(笑)
> とかありえますからねw

30 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 08:49:26.04 ID:FYqPe86d.net]
 
あと、西野亮廣がらみで、
久しぶりに岡田斗司夫、ちょっとだけ見たけど、
ちゃんと不細工度が増してましたね。

話も、「そうそう、いたいた、こんな馬鹿」
と懐かしくなったね。

でも、これも「そうだった」と思ったけど、
もう大半が「再放送」なんですよ。

まあ、確かに言うことないんでしょうね。

結構、急所には行くんだけど、
解釈のレベルがめちゃくちゃ低いんですよね。
曲芸にさえ見える。

「目、鼻、口が付いてて、はい、これが顔です」
とやってるから、あんな不細工なんですよ。



31 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 08:58:14.37 ID:FYqPe86d.net]
  
でも、そんなに見てない、ガチガチの馬鹿は。
基本的にはタイトルのみだし、
それも見ないこと多い。

「ばんばんざい」は飽きてきたけど、(笑)
まだ、まあまあ見てる。

ここもオワコン化はしてると思う。

「3人の楽園」みたいな感じは、
もう相当無理になってますね。

これも失楽園やな。必然的な流れですね。

32 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 10:41:25.85 ID:Fjg91ruR.net]
>>23
新自由主義が生き残っているってどこを見てそう思ったんだ?
ああ…安倍や維新を新自由主義に分類しているのって全共闘の連中
だけだから、そのアジテーションを信じているのか

その政権、具体的に新自由主義的なことって何もやってないんだよな
小泉みたいに民営化したわけでもない

33 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 11:24:07.10 ID:FETh4SMT.net]
TPPや緊縮財政志向は新自由主義そのものだからね

34 名前:熊五郎 [2021/02/06(土) 14:34:28.53 ID:FYqPe86d.net]
 
今、別スレで書いたけど、
イーロン・マスクの「火星で住む」みたいな話、
もう全然面白くないじゃないですか。

電気自動車、自動運転とか、
この辺は今でも価値ありそうなのはわかるとして
「火星で住む」なんて、何の価値も感じませんよ。

だから、この辺、もうオワコン化してるわけですよ。

で、これは新自由主義全般でこんな感じ。

政治家は「火星で住む」とかは言ってないけど、
もっとしょぼくてつまらんというか、
基本的には「現状維持」しか言ってないですよね。

「現状維持」なんて泥棒みたいな話で
そんなものが許されるわけもないんで、
何やっても駄目な感じになるんですよ。

35 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 16:30:12.31 ID:zl7sMQjb.net]
50代の後半を迎えた豚昆布はまだ無職なの?

36 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 16:40:48.34 ID:Fjg91ruR.net]
>>33
インフレやろうとした政権という印象しかない
緊縮財政って増税しか思い浮かばない

TPPはどんな政治体制でもするでしょ、新自由が
関係するのかどうか

37 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 16:46:52.84 ID:Fjg91ruR.net]
>>34
本気で言っているのか冗談なのか目を疑うんだが
火星云々って新自由主義とかじゃなくて
人口爆発しているから移住先の候補として言っているんだぞ
とは言っても、まず無理だろうけどな

自動運転よりは重要な案件なわけだが

38 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 19:48:43.60 ID:Sl7wcCl7.net]
経済板の住人なのに新自由主義すら知らんのかよ

39 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 20:12:53.10 ID:OCA/xmNQ.net]
新自由主義なら新自由主義らしく
ベーシックインカムでもやりゃいいんだが
GoToだのなんだの利権バラマキばっか全力なんだよな

菅、二階、麻生、森と老害無双ぶりがやばすぎる
明るい未来が全然見えない

40 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 01:10:27.30 ID:wSTRpVfv.net]
>>39

安倍の寄生虫にして、
今や安倍の残滓という連中だからな。

もっとも、その安倍が資本主義の残滓みたいな
存在だったわけだが。

安倍政権はTPPとか、その他自由化法案やって
やっと「他にいないからしょうがない」という扱いなのに
なんで、こんな寄生虫連中が偉そうにやれると
思ってるのかね。

そんな馬鹿だから残滓だし、
残滓だからそんな馬鹿しか残ってないわけだが。


支持される政治課題もないのだから、
安倍が10万配ったなら、
こいつらは20万、30万、100万配らないと
いけないわけでしょ。

それが、逆に行こうとしてるわけでしょ。
馬鹿というのは恐ろしいんですよ。


でも、すでに「こいつら駄目だ」と思われてるんで
まあ、いいでしょ。

数ヶ月であばかれるんだから、
いい時代になったんですよ。



41 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 01:18:50.83 ID:wSTRpVfv.net]
 
見てたらわかるとおり、今は
「残滓どもが立てこもってる」
という状態なんで、
あとは落城まで待つだけですよ。

そういう状況はよくわかっておくべきですね。

もうね、全然「なし」って感じだから。
「うわ」って思ってんだから、こっちは。

42 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 01:36:44.65 ID:wSTRpVfv.net]
 
大体、「アベノミクス」の総括も、
全然やってないですからね。

自民党もやってなければ、
マスコミさえやってないですからね。

そもそも総括する能力さえないとも言えるが、
だったら、その残滓が居座ってるのは
全く正当性がないですよね。

とにかく、インフレ率から出生率まで、
全然できてないんだから。
これは現実の結果ですからね。

そんなやつらが偉そうに、馬鹿だろ。

馬鹿だとすでに思われてもいるが。

43 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 03:45:23.13 ID:GQ1wt6aa.net]
>>38
知っているから、どこが新自由主義だって話をしている
例えば金利ゼロになって銀行が役割を果たせなくなったから
銀行をどんどん減らしていきます、国は守りません
とかだったら分かるけどな、一応微減のようではあるが。

削るべきところをまったく削らないまま改革しようとしたから
その分が弱者にしわ寄せが押し寄せて、自由主義の出来損ないが
ナチズムになった政権になった印象なのよね、スタグフレーション
だとか散々言われていただろ

で、もちろん社会主義では産業なんて全然育ってないから
観光客呼び込んでもらおうとしていた

44 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 04:10:50.90 ID:GQ1wt6aa.net]
>>42
そこは安倍政権はデータ改竄や抹消をやりまくっていたから
検証したくても訳が分からないって説は出ているでしょ
記憶にございませんを連発していたのを忘れたか

こんな隠蔽体質の自由主義があってたまるかって
お友達内閣なんて強弁していたが政治思想の言葉では
社会主義そのものだろう

挙句の果てには、相模原障害者施設殺傷事件なんて起きてるしな

45 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 05:04:43.64 ID:wSTRpVfv.net]
 
まあ、馬鹿どもがスベったり、
顔面が崩壊していくの見ると
多少はいい気分ですけど、やっぱりね、
きっちり裁きを見届けたいですね。

それはいつかと言われたら、
もちろんわからないですけど、
毎日、今日であってほしいと思って
生きてますよ。

もっとも戦況はよくなっていくわけだから、
今日がその日でなくても

がっかりすることはない。


まあ、いけますけどね。

ただ、馬鹿って「予想外」というか、
いわゆる「斜め上」に来るんで、
そこを耐えてるって感じだな。

しかし、そんな斜め上を行っちゃって
くれる馬鹿な方々も、
どん詰まり感はでてきとるね。

46 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 05:35:16.89 ID:wSTRpVfv.net]
 
今、休暇中だから、
緩いこと言わせてもらってるんだけど、
私が子供の頃はまだ「冷戦」でしたからねw

結局、ソ連含む共産圏って
コンピュータを開発できなかったんですよ、
それなりには扱ってたにしても。
基本的に重工業モデルだからね。


じゃあ、ソ連崩壊後(1990年ごろ以後)
は何だったのかと言えばやっぱり、
「半導体の時代」だったでしょうね。
(もちろん、それ以前から使われてはいたが)

時価総額ランキングとか見たら、
今は上位はネット系だらけですからね。
1990年頃ではゼロだったのに。


社会主義的な重工業が
牽引してた時代が終わるように、
この半導体というかネットが牽引する時代も
終わるんですよ。

その時が来てると思いますね。

もちろん、ネットが使われなくなるのではなくて、
中身が問われてくるというね。

(つづく)

47 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 05:47:09.52 ID:wSTRpVfv.net]
>>46 つづき


そういう段階に至ってるからこそ、
ネット系の起業家がスベってくるわけですよw

大体、ハード、ソフトともに、まあまあ、
主だったところは出尽くしたんじゃないですかね。

そうなってくると中身の問題になる。

「中身」というのは大変な話だよな。

中身のないことを言ってる、やってるというのは、
要するに嘘なわけですけど、
これはもう大変ですよ。

本当に一気に裁かれるということになるんですよ。

48 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 15:53:52.06 ID:wSTRpVfv.net]
 
箕輪厚介(みのわこうすけ)っているんですよ、
幻冬舎っていう出版社に。

これ、まともな感性があったら
「誰が見ても奇形顔」なんですよw

この前、この奇形顔でセクハラ問題起こしたんだけどw
(キャ〜こわ〜い)


で、やはり普通の感性があったら、
「こんな奇形顔とは知り合いとは思われたくない」
と思うじゃないですか。

でも、こいつのお仲間って、
むしろ仲良しアピールするわけよ。

こういうの、不思議と言えば不思議なんですよね。

まあ、確かにお仲間もたいてい奇形顔なんだけど、
奇形顔だって奇形顔が仲間とは思われたくない
と思うんだけどね、こっちは。

こいつら、死ぬ前にこれだけ教えてほしいんですよね。

A 奇形顔だけど我慢して付き合ってる
  (こっちも奇形顔だし)
B そもそも奇形顔だと思ってない

これ、どっちなんでしょうね。
どうやらBくさいのが余計怖いんだけどw

49 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 16:00:07.66 ID:wSTRpVfv.net]
 
西村博之も、この箕輪厚介と
同系統の奇形顔ですよね。

お仲間かどうかまでは知らないんだけど、
かなり近いところですよね。

ただ、西村博之の方が奇形度は低いと思うw

まあ、西村博之の方が、
自己啓発的なものに懐疑的な分、
奇形度が低いのだと思う。


堀江貴文も箕輪厚介と似てるところあるね。
ここはもう完全にお仲間ですけどね。
もちろん、箕輪のいる幻冬舎の社長の
見城徹とも似てるところがあるんだけど。

これも、堀江貴文の方が、
やや奇形度は低いと思う。
こちらも懐疑性があるからね。

見城と箕輪の奇形度は同レベルかなw
まあ、同じ会社にいるわけだしw

ただ、見城は「自分は不細工」って言ってるのを
私は動いてる映像で目撃してるんで、
となると「不細工だけど我慢している」可能性もあるね。

これ、どっちかなーw

50 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 16:06:29.12 ID:wSTRpVfv.net]
 
いや、これ何の話かっていうと、
不細工、奇形顔は見た目だからわかりやすいけど、
これは「馬鹿」とも同義なんですよ。

で、「馬鹿って何考えてるんだろ」
っていうのがあるんですよ。

まあ、「考えてない」と言えばそれまでなんだけどw


あ、じゃあ、もうちょっとわかりやすい例で言うと、
水島総とかの「右翼」連中って、
スーツ着ながら「日本の伝統文化を守れ」
とか言ってるのね。

これって、和服着てないと絶対におかしいでしょ。

絶対におかしいのに、あいつらは、
スーツを着ながら「日本の伝統文化を守れ」
と言い続けるんですよ。

「ここに何があるんだ」って思うじゃないですか。

まあ、「何もない」んだけどw

和服着るなんて簡単にできることじゃないですか、
物理的には。
嘘をやめるのは難しいということなんだろうが。

「なんでこいつら生きてるんだろ」と素直に思いますよね。



51 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 16:12:32.96 ID:wSTRpVfv.net]
>>50 追加

いや、それで、この「和服を着ない」水島総なんかは、
馬鹿でも簡単な方なんで例に挙げたんだけど、
他の馬鹿もみんなこの調子なんですよ。

「なんなの、こいつら!」って思うわけですよw


結局、こいつらは嘘によって存立してるわけですよ。

で、嘘は通用しなくなるという歴史の必然があるんで、
追い込まれていくわけですけど、
追い込まれても、追い込まれたなりに可能な限りの
嘘を付き続けるわけ。

「なんなの、こいつら!」って思うよねー


でも、「なんなの、こいつら!」って言っても無駄なんですよ、
何でもねえからw
ハハハw

だから、不細工(馬鹿)を目撃したら
その顔は仮面だと思った方がいいですよ。
もっとも、裏に回っても何もないんだけど。

ということで処世術が導かれましたよね、
「不細工見たら仮面と思え」とw

52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 17:09:11.89 ID:GQ1wt6aa.net]
役立たずは切り捨てまーすってのが新自由主義なわけよ
すると効率化されるから、実は弱者にとっては意外と好都合だったりするんだな
全体のパフォーマンスは上がるからね

安倍政権って一応切り捨ててはいるんだよ、けれども
お友達にはつけちゃう、そしてお友達だから市場の競争力は
まったくないから弱者にとっては恩恵ゼロ

例えば、家電量販店が出来たから町の電気屋がなくなったと言っても
電気屋で働けない程度の弱者にとってはむしろ利益になる
amazonもそもそも書店で働くことすらできない弱者にとっては
消費者利益になって返ってくる。これはamazonや家電量販店が
弱者にとって利益になっているからだな

しかし、安倍政権のやった事って身内の電気屋を国の金で
延命させているわけでしょ、しかもこの電気屋は競争力がないから
消費者利益として還元されない、国の金で延命させているから
財政も立て直せない

53 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/02/07(日) 20:06:08.30 ID:cgQ1P5xD.net]
立憲は自民より終わってるし
次の政権が見えないのが問題だわ

54 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 21:13:09.96 ID:wSTRpVfv.net]
>>53

いや、そんな心配要らないよ。

私はそいつらに死んでもらいたいんだから。

民主党政権だってできたし、
安倍政権だって口から吹いたのは泡ではなかったものの
血ゲロ(?)吐いて消えたのだから、
なんだかんだ望み通り実現してるんですよ。

邪魔しなければ死なないで済むだろうけど、
邪魔は続けられませんよ。

「こんな無意味なものが存在し続けるわけがない」
というのがあるからね。

55 名前:熊五郎 [2021/02/07(日) 21:17:47.43 ID:wSTRpVfv.net]
>>54 訂正

> 安倍政権だって口から吹いたのは泡ではなかったものの
> 血ゲロ(?)吐いて消えたのだから、

> 安倍政権だって口から吹いたのは泡ではなかったにしても
> 血ゲロ(?)吐いて消えたのだから、


まあ、白い泡吹いたかもしれないし、
血ゲロに泡があったかもしれないし、
いずれにせよ、見たわけじゃないから
「なかったものの」とも言えないわな。

56 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 21:47:41.84 ID:GQ1wt6aa.net]
立憲の方がマシだわ
どちらがマシと言う問題ではなく、どちらも駄目ならせめて交代
したほうが良いんだよね、その事分かってない人が多すぎる
良いものを分散させるのはもちろんだけど、悪さや駄目さも
分散させないとならないんだよ

政治に関心がない人が増えたからこういう初歩も分からないんだろうな
いくら政治が駄目になったとは言え、されど権力、侮っていると痛い目見る

57 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 22:35:56.89 ID:GQ1wt6aa.net]
熊五郎理論での自己啓発の定義が分からないんだよな
一般的な用法からもかけ離れているようだし

普通はホリエモンとかの事を指すでしょ、あの人はどうあるべきかと言う
指針を書いているのだから、そりゃ自己啓発だろう。
ある意味、西村ひろゆきも誘導的ではあるけど一種の啓発だろう

だけど熊五郎理論で出てくる人は知識を語っているだけなんだよね
知識が啓発に含まれるという説は聞いたことがない
その知識をどう使うかなんて個人の勝手だからだ

例えばじゃがいもにはビタミンCが含まれていますとか
鉄筋とコンクリートの膨張率はほぼ同じなのでコンクリートの中に
鉄筋を入れるのですとか、そんなの知っても何かの啓発には
ならないだろう。

58 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 03:40:10.24 ID:xEXfrbiM.net]
 
これも、緩いようで重要な話をさせてもらいますよ。

これは自分のことを言わないと
説得力がないんで言いますけど、
私は500円の本でもいい本見つけて
何回でも読むような傾向のある人間なんですよ、
これは前からなんだけど。

ここ10年ほどで「奥義」を預かってからは
なおさらですけど。

こちらから言わせてもらうと、
「経済回せ」みたな言い方する連中って
本当に醜いんですよ。

しかも、「経済」と言っても「飲み屋」のことでしょ。
本当に醜いよ。

「経済」って手段であって目的じゃないんですよ。
「経済回せ」という言い回しは
よくある「手段の目的化」というやつですね。
要は偶像化なんだけど。

(つづく)

59 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 03:45:32.10 ID:xEXfrbiM.net]
>>58 つづき


で、「経済回せ」みたいなこと言うやつって、
地獄に値するんですよ、
細かい説明はここではしませんが。

堀江貴文みたいな連中は当然のように
こういう言い回ししますね。

それから、橋下徹とか、辛坊治郎とか、
そういう連中も言ってますよね。
被差別部落民みたいな下品な顔した連中が。
まあ、橋下は本当に部落民らしいんだけどw

それから、明石家さんまなんかも言ってたね。
私は、こいつはクズはクズでも、
もう少し真摯なもんだと思ってたんで、
「あ、そういうこと言うんだな」と思ったね。

それから小池百合子も言ってた。
だから、橋下と同じもんなんですよ、こいつって。
いや、「私は被差別部落民とは違って上品です」
みたいな顔してたじゃないですか。

もちろん、それ以外の政治家連中も、
基本的には「経済回せ」みたいな言い方ですよね。

(つづく)

60 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 03:50:51.93 ID:xEXfrbiM.net]
>>59 つづき


こいつらは、本当に醜いんだよ。

それから、三橋貴明みたいな女に噛み付いて
逮捕されるようなアホは当然として、
藤井聡みたいな、建前は大学の教員みたいな
連中も平気で言ってますね。

まあ、「土建御用学者」だから、
そりゃ研究なんぞしてないんだろうが、
「よくも平然と言うよな」という感じですね。

ニュートンは「伝染病」が猛威をふるってたときに、
雑用から解放されて重要な業績をそのときに
仕上げてるんですよ。

もちろん、藤井聡とニュートンには何の関係も
ないと言われればそうだが、
「本当に何も関係はなかったんだな」
という話ですね。

あとは、小林よしのりみたいなやつも言ってますけど、
あれは元々、クズキャラなんで、そこはまさに
「商売のしどころ」とばかりに頑張ってるな。

(つづく)



61 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 03:56:48.46 ID:xEXfrbiM.net]
>>60 つづき


私も、わざわざ醜い連中の名前まで出して
これだけ書いたんで、こいつらがどれだけ醜いか、
少し考えてもらいたいですよね。

別に、「遊ぶな」とか言うつもりじゃないんですよ。

遊びたいなら、「酒場で酒を飲ませろ!」
と言えばいいじゃないですか。

でも、このクズどもはそうは言わないですよね。
「経済回せ」と言う。

この醜さを理解してほしいね。


1929年からの世界恐々の前に
「禁酒法」ってあったんですよね。

そのときは、「ゴールデン・エイジ」とか言って
好景気だったわけですけど、
「酒飲んでないで、働け」
という意味合いもあったわけですよ。

だから、「経済回せ=酒を飲め」という言い方をしてる
今の連中って、そこからしてもありえないくらい醜いわけ。

「経済の敵」扱いされてた「酒」を「経済」と呼んでるわけ。

(つづく)

62 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 03:59:13.49 ID:zdza6em4.net]
>>58
本で500円なんて文庫か漫画くらいしかないだろ
書籍の値段って大体は1300円か900円くらいはする

経済は目的でも合っているだろう
ただ手段は問われるべきだと言う事であってな
なんでもありなら、軍事、人身売買、薬物、売買春、果ては
詐欺、恐喝、殺人、裏口入学…何でもありになる

>>60
クズって一見真面目だけど根が不謹慎な人によく使われる侮蔑語だよね

63 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 04:03:40.33 ID:xEXfrbiM.net]
>>61 つづき


>彼らは互に言う、
>「さあ、われわれは酒を手に入れ、
>濃い酒をあびるほど飲もう。
>あすも、きょうのようであるだろう、すばらしい日だ」と。
>                        (イザヤ書)


>彼は力強い声で叫んで言った、
>「倒れた、大いなるバビロンは倒れた。

>そして、それは悪魔の住む所、あらゆる汚れた霊の巣くつ、
>また、あらゆる汚れた憎むべき鳥の巣くつとなった。

>すべての国民は、
>彼女の姦淫に対する激しい怒りのぶどう酒を飲み、
>地の王たちは彼女と姦淫を行い、地上の商人たちは、
>彼女の極度のぜいたくによって富を得たからである」。
>                      (ヨハネの黙示録)


このゴミクズどものことは、ちゃんと新旧の聖書にも
このように書いてあるわけですね。

聖書を引いたついでに言わせてもらうと、
「酒飲んで経済回せ」と言っていたトランプを
「牧師」と称してる連中が支持してたという事実も
確認しておきたいですね。

この連中もどれだけ醜いかね。

64 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 04:07:26.64 ID:xEXfrbiM.net]
 
さて、ここまではクズどもが、
いかに醜いかという話ですけど、では、
「手段」である「経済」の「目的」は何か?

これはすべての「目的」がそうなんで言うまでもないが、
それは「神の栄光を示すこと」ですよ。

現に、私は、例えばこのインターネットのような
文明の利器を「手段」として、
その目的を果たしてるわけですよね。

一方で、「酒飲んで経済回せ」と言ってる連中がいる。

どちらが天国でどちらが地獄か、
こんなの明白じゃないですか。

65 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 04:13:25.36 ID:xEXfrbiM.net]
 
まあ、考えてみりゃ、
菅だの、麻生だの、二階だのが
勉強だの連中だの、するわけないわな。

かと言って、別に遊んでるわけでもないわけよ。

だから、カネだして酒場で酒飲みながら
陳情聞いてやってるわけでしょ、
それ以外では相手にされないから。

見事にゴミだけ残ってるわけですよ。

あの連中の顔を見てもらいたいですよ、
「ゴミ」という単語以外のものが出てくるかと思うね。

66 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 04:19:44.24 ID:xEXfrbiM.net]
 
例えば堀江貴文の話なんて、
どんどんつまらなくなってますからね。

もちろん、新自由主義・自己啓発系の全般で
同じ傾向なんだけど。
「やまもとりゅうけん」先生も
「自己啓発系はオワコン」言ってるし。

だって、つまんねえもん。

結局、酔っぱらいの話なんて聞いても
つまらんわけよ。

別に「つまらんだけなら生きていける」
と言うかもしれんが、それは地獄に行く予兆というか、
もう、足を踏み入れてるわけですよね。

67 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 04:38:21.75 ID:xEXfrbiM.net]
 
でも、考えてみたら、
「こちらが天国に行けるときが近い」とすれば、
「地獄に行く連中も近い」はずじゃないですか。

で、地獄に行くのだから、
「ありえないくらい間違っている」
という連中が出てくるのは当然なんですよね。

というか、出てきてもらわないと終わらないのだから、
こちらも天国に行けないわけですよ。

とすれば、
「ありえないくらい間違ってる、ありえないくらい馬鹿」
というのが出てくるのは「いいこと」なんですよ。
「時、近し」ってことだから。

だから、馬鹿について論じようと思うわけですよね。

68 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 04:42:42.76 ID:xEXfrbiM.net]
 
結局、例えば鉄道や道路がない時代なら、
「酒飲んでないで働け!」って話だったわけですよ。

それが、鉄道も道路も作っちゃって、
もっと言えばディズニーランドも作っちゃって、
何もないから「酒飲め!」になってるわけですよ。

飲むにしても「労働の疲れを癒やすために飲む」
はずだった酒が「酒飲むのが労働」(笑)みたいに
なってるわけですよ。

「お前ら、いいとこ来てるな」と思うね。

「酒」というのは「芸人」とかいうのと同じですよね。

「そんなものは目的にならないよ」という。

69 名前: [2021/02/08(月) 06:46:04.25 ID:jPYPbfY+.net]
その酒は「宗教」に置き換えても言えるだろw

70 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/08(月) 13:11:08.80 ID:zdza6em4.net]
改めて安倍政権を大きな視点で見てみれば
思想信条としてナチズムだった訳ではないよね
結果的にそうだっただけで、オポチュニスト(機会主義者)なんだよな

それがやめたって事は日本は機会すらもう物に出来ない国になったんだろう
チャンスがあっても何も出来ない国に



71 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 20:50:04.80 ID:xEXfrbiM.net]
 
あの菅とかって、もう、本当に馬鹿なんですよ。
もう、ありえないくらい馬鹿なの。

馬鹿すぎて、「馬鹿すぎる」という論評以外は
できないし、してないでしょ。

あの馬鹿すぎる安倍の、さらにその残滓ですからね。

中曽根、小泉の新自由主義政権の
後にも何年かの「残滓タイム」が存在したわけだが
まさにその「残滓タイム」ですよね。

こういう「残滓タイム」はしょうがないんですよ。
そこは備えて待つしかないですよ。
「税金」みたいなもんだね。

72 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 21:01:58.53 ID:xEXfrbiM.net]
 
あのゴキブリ安倍の、
さらにその残滓どもを見せられる、
こちらの気の毒さねw

あの馬鹿、マリオの格好までして
出られるはずだった五輪も
「延期」(笑)とか言って出られなくなってんの。
つくづく間抜けですよね。
もう、みんな忘れてるから触れないんだけど。


「アベノミクス」だのも、
公平に見て「何も結果は出せなかった」わけでしょ。
だから、逃げるように辞めたんだけど。

で、その残滓みたいなゴキブリどもが、
それに関しては何も言わないわけですよ。

「何本の矢」(笑)とか言いたいこと言ったんだから、
総括しろって話でしょ。

まあ、総括しようがないくらい何も結果はないんだけど。

残滓どもが、コロナのおかげで、
どさくさに紛れて何かやってるだけでしょ。

このゴキブリどもがこのまま上手いことやっていけたら、
いくらでも拍手してやるわ。
その心配はまずないけどなw

73 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 21:13:37.26 ID:xEXfrbiM.net]
 
菅とか、麻生とか、二階って、
どう見ても「安倍の寄生虫」なわけじゃないですか。

で、その宿主の安倍がヤバいと思って逃げたわけでしょ。

そこで残った寄生虫どもが偉そうにしてるんだから、
こいつらがどれだけ馬鹿かわかるでしょ。

顔見りゃ、もう、馬鹿ヅラもいいとこですけどね。

だから、ほんと、馬鹿って恐ろしいのよ。
もっとも、馬鹿だからここまで勘違いするんだけど。

74 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 21:17:52.50 ID:xEXfrbiM.net]
 
あと、「勘違い」と言えば小池百合子ね。

はっきり言ってダサいじゃないですかw
はっきり言い過ぎだろw

ダサいんだよ。
もちろん、馬鹿だし。

まあ、一言で言えば「老人」ですよねw

ああ、いやだ、いやだ。

ダサい!w

まあ、こんなことが言えるのも、
私は老人にならない見込みがあるからなんだけど。

あんなのが堂々と生きてるんだから、
まあ、本当に気持ち悪いわな。

75 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 21:23:02.15 ID:xEXfrbiM.net]
 
これも小ネタで書いておきたいんだけど、
マクドナルド等で「辣腕(らつわん)」を振るわれた
原田泳幸が妻をゴルフクラブで殴って、
それを妻に通報されて警察に捕まったっていう
くだらないニュースが昨日だかに出たね。

くだらないニュースなんだけど、
この辺にも「新自由主義のたそがれ」を感じますね。

わりと時代を象徴する存在だった気もする。

76 名前:熊五郎 [2021/02/08(月) 21:35:32.65 ID:xEXfrbiM.net]
 
とにかく、馬鹿にはみんな死んでもらいたいんですよ。

こういうスレは残るから、是非、
「答え合わせ」のときを楽しみにしてもらいたいですね。
ドリームズ・カム・トゥルーw

何年か前の見たら、大体「正解」だからw

もう、めっちゃ楽しみだわ、ああ。

別に、今日死んでもらってもいいですけどねw

77 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 04:37:41.31 ID:eqCjfTV6.net]
たぶん間違っているぞ、日本がなくなるなんてこと無いですし

78 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 04:45:11.83 ID:eqCjfTV6.net]
中途半端に頭が良い人に多いんだけど
政治を合理的なものだと思っているんだよね
そもそもその認識がおかしくて、政治って元々弱者のためのものだから
そしてバカは弱者である事が多いから政治家にバカなのは
ある意味当然なんだよね、あってバカになるトレーニングしているんだもん
頭が良い人は他でがんばってくださいってことで

79 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 04:47:54.05 ID:eqCjfTV6.net]
× あって
○ だって

80 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 07:09:05.01 ID:eqCjfTV6.net]
経営者に付いては叩かないから、
だから熊五郎も新自由主義者でしょと言われちゃうんだぞ



81 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 08:22:17.72 ID:eqCjfTV6.net]
結局さ、意識主義が終わるって事なんだよ
有名人とか、象徴や、果ては偶像とかね
これ全部意識を介しているんだよ
それらが意識しないでも出来るようになるんだよ
自動運転がその究極でしょ、偶像化している人がいるけど
逆だよ、眠っていても目的地に着くんだもん
意識いらないじゃん
こうやって少しずつ意識を使う場所が減っていくんだよね

他にもスマホ使いながら歩いても平気な道作っちゃえば
良いってことだよ
顔認証も顔なんて覚えなくて良いんだよ
カメラに覚えさせれば良いんだもん、いっそアバター使えば
顔すらあわせなくて良い

82 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 12:12:48.36 ID:eqCjfTV6.net]
熊五郎くんはバカの専門家だと言っているけど
そういえばバカの専門家は政治家やマスコミなんだよな
あの人たちの方がバカを相手にするのはうまいよ

他にも詐欺師、車を売るセールスマン、広告代理店など
こういう人たちもバカの専門家

彼らは本当のバカではなくバカを相手にした職務や業務が
得意な人だからね。熊五郎くんは言うほど専門家ではないと思うぞ

83 名前:熊五郎 [2021/02/09(火) 17:35:49.31 ID:Wv0/Crp0.net]
 
これも一貫して言ってるテーマと関係があるんですけど、
アマゾンの創業者CEOのベゾスがCEO辞めましたね。

で、後任は、やっぱりクラウド系の人ですね。

「やっぱり」というのは、アマゾンの利益の
1割が物販で9割がクラウド事業なわけで
普通に考えたら9割の方がトップになりますわな。

逆に言うと、ベゾスは「1割側」
という色合いが強かったでしょうね。

倉庫どうしようか、
仕入れどうしようか、
レビューどうしようか、
とかそういうところまででしょうね、ベゾスは。


クラウド事業が扱うのは「物質」じゃなくて「情報」ですね。

だから、言い古されてるくらいの話ですけど、
「物質から精神へ」という流れの一貫ですね。

だから、道路を作れだ、無人島を守れだ、
そんな馬鹿、お話になりませんよ。

もっと言えば、学校がどうたらなんて話も古い。

現在進行中だけど、
さらに加速的に馬鹿は置いていかれるでしょうね。

84 名前:熊五郎 [2021/02/09(火) 17:38:34.45 ID:Wv0/Crp0.net]
 
10年前の東北の津波の映像なんか見ると、
私はやっぱり、「怖いな」って感覚がありますね。

自分は安全な立場でも怖いと感じるわけですね。

私は、それと似た感覚を世界全体に覚えてますね。

これはコロナうんぬん言う前から言ってますけど、
「病気が新商品」みたいになったら
もう後は死ぬしかないですよね。

85 名前:熊五郎 [2021/02/09(火) 17:54:05.92 ID:Wv0/Crp0.net]
 
馬鹿の世界も、相当厳しいと思う。

私もほんと見なくなってきた。
「通用してない悪」って、やっぱり見ないですね。

教科書的な勉強本・勉強動画か、
あと、女が出てるようなのも増えたかな、
「ばんばんざい」とかもそうだけど。


女も全般的に水準上がってきてますよね、
色んな面で技術とか。

じゃあ、男はどうかというと、
これは「馬鹿問題」があるわけで、
男は女より硬直しちゃう傾向があるから、
「馬鹿は馬鹿のまま」という問題があるんですね。

だから、男は上の方は上がってるんだけど、
馬鹿はあとは地獄に行くしかない、というね。

戦争と似てるというか、実際、戦争中というか、
「死ぬのは、たいてい負ける側の男」
というね。

馬鹿がそうなることは最初から決まっていたことで
そのときが来たということですけどね。

86 名前:熊五郎 [2021/02/09(火) 18:06:36.83 ID:Wv0/Crp0.net]
 
「菅内閣の支持率が下げ止まった」(笑)
とか言ってたやつがいたけど、
末期以外の安倍内閣なら10%くらい
戻り上げしてるところでしょ。

やっぱり、安倍のときは、
追い込まれてもそれなりに政治課題を
ほじくり返してたからね。

燃料なしで生存を続けようなんて
図々しいじゃないですかw

87 名前: [2021/02/09(火) 18:29:36.79 ID:HmShSgm8.net]
安倍ちゃんは何だかんだいってルックスが良かったんだよ
身長あるし、髪もフサフサだし、スーツも着こなしてたし
あれでも政治の世界では「ビジュアル系」なんだよw

88 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 20:11:41.37 ID:eqCjfTV6.net]
>>83
え、「所有」なんじゃないの
データやプリ自体は物理的に存在しているんだぞ
ただどこに「所有」されているのかが不明瞭なのがクラウドでしょ

ともあれ精神なんて曖昧な言葉で停滞するのではなく
また新しいテーマが出てきたようなので本腰入れないと、
本腰入れて調べる最中って錯綜するんだよな
そして、3年くらいすると、あれはこういう意味だったのかと分かる
様になってくる。

ちゃんとしておかないと3年後も物質から精神ですと
言い続ける事になっちゃうぞ

89 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/09(火) 21:42:24.84 ID:eqCjfTV6.net]
だけどアカウントの管理が全然できていなそうな
熊五郎くんが物質から精神と言っても
精神を外部化出来ていない人じゃん

90 名前:熊五郎 [2021/02/10(水) 00:17:00.66 ID:7CevN2QY.net]
>>85 追加

あと、占い師なんかもちょっと見てたから
それも、たいてい女だな。

さすがに年末年始が過ぎてあまり見なくなったけど。


いや、何のことかというと、
「馬鹿な男」を除外すると、
そんなに見るもんもないんですよね。

一番マシだったのが
「新自由主義・自己啓発系」だったわけだけど
さすがに、もうほとんど見ないね。
「やまもとりゅうけん」先生がオワコン宣言した通りや。

これは新自由主義の一部だけど、
芸人もあまり見るようなものないね。


男に限らないですけど、学者・評論家で最先端なのは
「ベーシック・インカム」的な現金給付を言ってますね。

竹中平蔵も一応言ってましたけど、
例えば山口周という慶応から電通行ったような
新自由主義っぽい経歴の評論家なんかも
現金給付を言ってますね。

そこから先の話は、さすがに今のところ私だけでしょうけど、
それもすでに出来上がってますから、
ほんと後は時間の問題ですね。



91 名前:熊五郎 [2021/02/10(水) 00:46:42.30 ID:7CevN2QY.net]
 
この「現金給付政策」(ヘリコプター・マネー政策)は、
結構流行ってきてる。

もちろん、菅だの、麻生だの、二階だの、
あの辺の馬鹿は、後は死んで地獄に行くだけだから
宿主の安倍がいなくなっても居座ってるだけだけど、
最先端の方では、それを言わないと言うこともないんで
当然、流行ってきてるね。

もっとも、三橋貴明とか藤井聡みたいに
ガチモンの馬鹿で、
「土建やれ、自衛官増やせ、経済回すために」
とか言ってるのもいますけど、さすがに相手にされませんね。


今は、ゴミが始末されるのにかかる時間を
消化していく段階ですね。

もちろん、こちらはこちらで色々準備してるわけだけど。

中曽根、小泉の新自由主義・長期政権の後にもあった
「残滓タイム」ですね。

「残滓タイム」は私の発案ですけどねw
「ランチタイム」みたいな語呂で笑っちゃいますけど。

政権ができて数ヶ月、堂々たる残滓の風格を見せとるなw

92 名前:熊五郎 [2021/02/10(水) 00:49:27.62 ID:7CevN2QY.net]
 
「残滓の風格」というのは、
まず、「大テーマ」に値するものがないですね。

どうでもいい姑息な誤魔化しばっかりで、
「怒られたら誤魔化しをちょっとやる」
の繰り返し。

これは過去の「残滓タイム」によく見た光景ですね。

93 名前:熊五郎 [2021/02/10(水) 00:54:26.84 ID:7CevN2QY.net]
 
『鬼滅の刃』の作者も女だそうだけど、
それも関係あるだろうね。

男は「新しい場所を切り開いていく」
ことを志向してますけど、もう、
そういうのがあまりないんでしょうね。

『鬼滅の刃』は「今までの集大成」という感じで
新規的なものじゃないですね。

94 名前:熊五郎 [2021/02/10(水) 02:43:22.17 ID:7CevN2QY.net]
 
そうそう、『マンガ夜話』は今でも見られるね。

そういう意味では、NHKもBSだけど
最後に一貢献したわな。
これは10年前までで、今はただのゴミですけど。
だから、こっちも残滓タイムだね。

岡田斗司夫もレギュラーメンバーの一員だから
やっぱり「最後の思想家」というところはあるね。

レギュラーメンバーの
「いしかわじゅん」、夏目房之介、岡田斗司夫は
一応、形式的には「脱左翼」してますからね。

いしかわと夏目は一応、テニスやるしw
左翼って球技やらないからw
一番多いのは空手ねw
手だけじゃなくて頭も空(カラ)ですけどw


しかし、「脱左翼、新自由主義化」というところに
やはり限界もあるね。

やっぱり、全体的な政治・経済みたいな話も
必要なんですよ。

特に岡田なんかは、「脱左翼」したピューリタンで
かたくなに、その普遍的全体性(カトリック性)
を拒絶するんだけど、そこに限界が出てますね。

95 名前:熊五郎 [2021/02/10(水) 02:56:30.10 ID:7CevN2QY.net]
>>94 追加

> 一応、形式的には「脱左翼」してますからね。


ただ、あくまでも「形式的」なんですよね。

実際は「片足は左翼、片足は新自由主義」
というところで、その緊張感が面白さにもなってるんだけど。

劉備(左派)と曹操(右派)みたいなねw


ただ、この番組は10年前には終わってて、
言ってみれば、劉備も曹操も死んじゃったというか、
主だった作品もないしね。

岡田も『鬼滅の刃』の話しないからねw
(知らんところで多少してるかもしらんが)

それは『鬼滅の刃』が「集大成、総集編」だから
評論家が出る幕がないんですよね。

岡田の後継者(?)、東浩紀が言うところの
「データベース消費」ですよねw

岡田が「ウンコは食えるんです!」と力説してる横で、
「若者」たちはすでにウンコのレシピで料理してたというw
で、岡田は自分の動画の再放送ばかり流してるとw

この密やかな死を、私は弔って差し上げたいと思いますよw

96 名前:熊五郎 [2021/02/10(水) 03:02:25.32 ID:7CevN2QY.net]
>>94 追加

> それは『鬼滅の刃』が「集大成、総集編」だから
> 評論家が出る幕がないんですよね。


そう、ここが「マンガ評論家」の限界なんですよ。

私みたいに「世界評論家」(笑)くらいまで来れば、
「『鬼滅の刃』は集大成、総集編ですよね。
だから、世の終わりなんです。」
って言えるんですけどw

ここで明白に限界が露呈するわけですよ。

世の終わりってことは、神の国が来ちゃうわけで、
神を否定するためだけに生きてきた岡田先生としては
そんなことはとても言えないわけですよw

で、再放送ばっかり流してるわけですよw

97 名前:熊五郎 [2021/02/10(水) 03:25:05.17 ID:7CevN2QY.net]
>>96 追加

> 神を否定するためだけに生きてきた岡田先生としては


まあ、これは「そう見えますよ」という、
あくまで私の見解ですからw

違うというなら、「違う」と言ってもらうなり何なり
したらいいというか、まあ、
どうせ後でわかることですけど。

だから、どんどんわかってきますよね。
そりゃ、終わりに近づけばわかってきますよ。

98 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 06:31:28.44 ID:XK673VdI.net]
そもそもバカを見る必要がない
インターネットの使い方として一番やってはいけない使い方をしている
そしてそのバカの専門家をうたっているがどう見ても下手

これでは私の方が熊五郎より何倍も頭いいよ
元はどうだったか知らんが怠け続ければ差が付くのは必定

バカの文章だと言っていたけど絶対に嘘
こっちはそういう人たちの文章を読まないようにしているから
汚染されていない、それに比べて熊五郎は汚染が酷い
バカにならないように気を付けているんだからバカになるもんか
それに比べて熊五郎はバカの文章とやらを読み続けてバカになる
トレーニングを続けているんだからバカになる

99 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/10(水) 14:09:48.38 ID:XK673VdI.net]
>>83
いやもう、熊五郎と中田敦彦のテーマがかぶりすぎてて
シンクロニシティさせすぎでしょ

【クラウドファンディング】初心者でも成功できる鉄則
https://www.youtube.com/watch?v=V7JejVIExfQ

やっぱ熊五郎がどれだけ抵抗しても二人は相思なんだな
魂が惹かれあっているんだよ、自己啓発だと言い張っていても

100 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/02/11(木) 12:35:00.01 ID:h6ntTfsO.net]
それは熊ったね



101 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 14:26:22.58 ID:pD+QK8Xa.net]
それどころかクラウドファンディングで医療費を集めるだからね
https://healthtechnews.jp/2013/12/24/medical-crowd-funding/
ヘリマネはどこに行ったんだよ

結局、ヘリマネだのBIだのは政府に頼ったアイディアだろ
インターネットを信じていない証拠なんだよ
中田の方が実践もしていてネットの力を信じている

102 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 14:53:07.99 ID:pD+QK8Xa.net]
日本が地獄と化していることに自覚が無い官僚と政治家

「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」「児童手当や所得控除が実質独身税」
https://news.careerconnection.jp/?p=110729

これ健康保険でも同じ事起きているよな
高い保険料払って、安い低品質の治療しか受けられない
しかもよくよく調べると高い治療分は保険料に払った分で
十分受けられる金額に達している

挙句は果てには国債で借金膨らませる

103 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/11(木) 14:53:28.24 ID:pD+QK8Xa.net]
これネトウヨだったら日本が北朝鮮のスパイに乗っ取られたと言うんじゃないかな
やっている事が同じ、人道支援すると政府に持っていかれてより貧しくなる

リベラル系はそもそも問題意識すらないだろ、純粋に信じ込んで毒ばら撒いている
宮台辺りはリベラルを信じていないから警戒感を持っていて頭では否定するが
なぜか結果的にはリベラルの片棒を担ぐ絵に描いたような諦め世代
リベラルが毒をばら撒く危険思想になっている自覚すらないんだろうな
今となっては新自由主義ですら中央付近なのに、早く気が付いてもらいたいものだ。
無毒なら放置すればいいのだが善意で毒撒いているから止めさせないとならない。

熊五郎さんは国家主義者だろう、一見するとリベラルよりも左に見える
グローバル礼賛、IT奨励しているが、これって中小企業の人に多いんだよな。
位置としてはネトウヨに近いから国家主義者だろう、無政府主義の皮をかぶった
流通系国家主義とでも言うべきか。ネットも結局は伝送路という流通だからね。

ネトウヨにも種類があって、中小企業系や自営業とか、官僚型とか、他には金融経済型がある。
言論系は、言論活動している人が自由業なことが多いから中小企業系の一部。

104 名前:熊五郎 [2021/02/12(金) 03:04:10.70 ID:+qwZROSc.net]
 
今さら、森喜朗の話をそんなにするつもりもないけど、
これ、典型的なんですよ。

それは「残滓(ざんし)の即死」というところね。
なかなか、語呂もいい。

五輪って「20世紀の残滓」でしょ。
森喜朗なんて残滓もいいところでしょ。
で、残滓という存在根拠しかないから即死するんですよ。

最近、即死するやつ多いですよ。
安倍政権だってそうだったし、芸人とかも多いですよね。

残滓が惰性という力だけで存在してるから
終わるときは展開が速いですよ。

コロナとかも、いきりなりの展開ですよね。


こういうのは、すべて相似的な関係があるんですよ。

バブル的に膨らんでるものだらけなんで、
終わるときは一瞬ですね。

ピラミッドはまだ残ってるけど、
バベルの塔(バブル)は折れて倒れちゃうんですよ。

ということで、世の終わりは「即死型」ですから、
くれぐれもそのつもりでいるべきですね。
イエスは「盗人のように来る」と言いましたけどね。
私も、かなり緊迫感ありますよ。

105 名前:熊五郎 [2021/02/12(金) 03:18:37.16 ID:+qwZROSc.net]
 
あとは、「五輪」とか「ノーベル賞」って
どちらも20世紀の初めくらいに始まってるんですけど、
よく似たようなもんなんですよね。

五輪はもちろん、ギリシア的なものですね。
ノーベル賞も、大学の「アカデミア」というのは
プラトン発祥ですから、やはりギリシア的なものです。
ギリシア的なものはヘレニズムというんですけどね。


4世紀ごろに「キリスト教公認、国教化」
というようなことがありましたけど、こちらはヘブライズムですね。

この「キリスト教公認、国教化(392年)」と
「古代五輪の終焉(393年)」や
「ギリシア的学者のヒュパティアの虐殺(415年)」などが
重なってくるわけですね。

「ヘレニズムからヘブライズムへ」という流れですね。

「五輪」とか「学術会議(大学、ノーベル賞)」とか、
そういうところで揉めるのはそういうのが出てるんですよ。

実際に見ると中身がないです。

だから、いつ終わってもおかしくないし、
実際、即死型で問題が出てくるわけですね。

106 名前:熊五郎 [2021/02/12(金) 03:24:36.22 ID:+qwZROSc.net]
>>105 追加

> 「ヘレニズムからヘブライズムへ」という流れですね。


これは紛れもない事実ですけど、重要なことは
「ヘレニズムを配下に収めなければならない」
ということですね。

つまり、
「大学でやってるようなことも支配しながらのヘブライズム」
でなければならない。

アホな牧師連中なんかは、これができてないから
「反大学!トランプ万歳!」
とやって馬鹿を見てるわけですね。

この、
「ヘレニズムを支配下に収めてのヘブライズム」
というのは私の方では「成功」してることなんで、
これはすでに実現してることですから、
大きな流れや、そこでの間違いも指摘できるわけです。

107 名前:熊五郎 [2021/02/12(金) 03:55:25.02 ID:+qwZROSc.net]
 
あと、この前、
「中田敦彦が明石家さんまと会食した話をしていた」
という話したんだけど、今度は
「宮迫博之が島田紳助に電話した話をして」
いましたねw

この2つの「事件」は最近のことで同時期の話ですけど、
やはり似たような話でもあり、まあまあ面白かったね。

どう面白かったかは、
そのうち気が向いたら書くかもしれないけど
今はそこまでは書く気はないw

まあ、明石家さんまも、島田紳助も、
もちろん、どちらもオワコンなわけですけど、
その「オワコン伝説」みたいな感じですよねw

やっぱり、死者が喋ると色んなことがわかるからねw

108 名前:熊五郎 [2021/02/12(金) 04:11:32.37 ID:+qwZROSc.net]
 
そう言えば、民進党も3、4年前に即死しましたよね。

森喜朗の件もそうだけど、
小池百合子は結構、「即死」に絡んで来ますよね。

東京12チャンネルのアンカーやってたんだから
そりゃ「見たら死ぬしかねえ」ってキャラなんですよw
東京都も人口減に転じたそうだしw


とにかく、即死の季節ですから、色々と楽しみですよね。

盛り上がってきたな、というのあるよ。

109 名前:熊五郎 [2021/02/12(金) 04:15:24.08 ID:+qwZROSc.net]
 
これは重要ですけど、
「即死」というのは現象ですけど、
その現象が起きる前に、
ちゃんとその準備はなされてるんですね。

それは惰性だけで中身がスカスカになって
いくんですよね。

ちゃんと見てると、そこはよく見えるんですね。

いわゆる「形骸化」というやつですけど、
この形骸化というのは本当に進んでて、
それはそれは醜いことになってますね。

ただ、その醜い形骸化した残滓が即死していく
局面なわけで、やっぱり楽しみに過ごしたいですね。

110 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 04:59:47.44 ID:d6JmjFHc.net]
典型的な時代に取り残された熊五郎さんが何か言ってもな
いよいよクラウドについて調べ始める余裕が回ってきたから調べているが

https://liskul.com/crowdfunding-comparison-27731
https://bamp.media/knowledge/1003.html
熊五郎さんはYouTubeでもパッとしないしクラウドファンティングでも
活躍できていないようでは居場所なくなっちゃうじゃん
クラウドでは西野亮廣の方が話題になっているみたいだわな

言論系の人って自分が先端を走っていると妄想しているだけで
実際には取り残されているのが多いからな

お年寄りの森喜郎ならまだしも、自分より年下であろう中田敦彦を
旧来型の分類に入れようとする事自体が無茶苦茶だわな
年下に嫉妬しているのか?

YouTubeの広告の傾向分析ができていない
クラウドに付いての理解が足りている様子がない
頼りの綱はヘリコプターマネー
こんな熊五郎さんが時代の先端を走っていると妄想しちゃっているの?

新しい流れに全然乗れている様子がないのに
即死だ即死だと連呼していて、しかも好例の変な笑い方浮かべていて
憐れになってきた、あなた人間としての尊厳すら危ぶまれているよ



111 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 05:30:08.15 ID:d6JmjFHc.net]
すげーベタな言い方すると戦場カメラマンが撃たれて遺体になって
帰ってきたみたいなものなのよ、熊五郎さんって
おっしゃる事はもっともだが本人が死体っていう

内容自体にそれほど間違いはないから支持者がいる
でも本人は死体

112 名前:熊五郎 [2021/02/12(金) 05:58:01.37 ID:+qwZROSc.net]
 
中曽根、小泉、安倍というのが
「新自由主義・長期政権」なわけですけど、
中曽根の後も、小泉の後も、
自民党は下野してるんですよ。

ただ、その過程は違っていて、
中曽根の後は「党分裂」であり、
小泉の後は「選挙で敗退」なんですね。

で、今度は「安倍の後」なわけで、
「何が起きるかお楽しみ」って感じですけど、
これは法則があるんで、予測ができるんですよw

今度は死ぬねw


もう、議員が死んでいくわけですよw
究極やなw

安倍の辞め方がその前兆を示してはいますよね。

もっとちゃんと言うと「死んで地獄に行く」というね。
地獄でないと、「封印」にならないから。

以前、よく書いてましたけど、
自民党の幹部連中は結構、
死んだり、病気で辞めてるんですよ。

今いる連中も「死にかけ」みたいな連中ですけど、
「死んで終わる」というのが法則上の行き先ですね。
死んでもらうのが一番ええわな、そりゃ。

113 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/12(金) 12:00:58.42 ID:d6JmjFHc.net]
政治を軽視しているのに政治の話題をよくする熊五郎さん

114 名前:熊五郎 [2021/02/13(土) 05:40:09.95 ID:psOPU8mQ.net]
 
これは個人的な話にとどまらないから言いますけど、
日々、体が軽くなるね。

馬鹿な言説が通用しなくなってるからでしょうね。
下らない新商品もなくなってきたしね。

だから、下らないものは死ぬしかないんですよ。

具体例を書く必要がないくらい、
下らないものが弱るか、無くなってますね。

115 名前:熊五郎 [2021/02/13(土) 05:46:48.11 ID:psOPU8mQ.net]
 
「スマホ・バブルの残滓」みたいなのも
すっかり落ち目ですね。

まあ、新自由主義・自己啓発系がこれに当たるけど。
トランプだってスマホ・バブルの賜物ですよね。

色んな残滓があるわけですけど、
バブルが終わったら「流れ」がなくなって、
後は乾燥して「かさぶた」のように剥(は)がれると。

まさに「かさぶた」が剥がれてる最中ですね。

116 名前:熊五郎 [2021/02/13(土) 06:05:11.35 ID:psOPU8mQ.net]
 
テレビの「ワイドショー」とか、
基本的にコロナのネタばっかりですよね。

「芸能ネタ」とかほとんどやってないでしょw
もう、どうでもいいもんな。

そもそも、コロナのネタが出る前までは
本当にネタ切れで、韓国だの北朝鮮のネタを
延々とやってましたね。
あとは、せいぜいトランプのネタね。

こういうネタを「収穫物」とすれば、
相当、土地がやせてきてますよね。

こういうのも、なかなかの状況だと思いますよ。

117 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/13(土) 11:22:00.04 ID:CUMDNPAz.net]
普通の人はバカなものやダメなものを見ても賢くならないから
見ないんですよ。踊る阿呆と見る阿呆の、見る阿呆が熊五郎さん
同じ阿呆なら踊った方が良いらしいですね

118 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 01:07:38.07 ID:Xzmts+Ri.net]
熊五郎さんが大好きな中田はかさぶたではなく
むしろテレビがかさぶた側で
YouTubeで活動しているんだから代謝がありますよね
常識で考えると

119 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 01:51:59.11 ID:Xzmts+Ri.net]
今の時代蔓延っているのは意識主義。
意識で思い出したけど七識、八識があったな
七の末那識(マナシキ)、八の阿頼耶識(アラヤシキ)
これ無意識と深層心理の元ネタとされているものなんだよな。

例えばアートに必要なのは七の末那識なんだよね
自分の内面と向き合う必要があるからだな

八の阿頼耶識は溜まっている業を処理していくという考え
革命家とかこの考えの人多そうだな、因果応報を司っているんだよ

物質から精神なんて言ったところで、所詮は意識に過ぎないから
意識を生み出す、根源的な我欲や、業の片付けには役に立たない
最近の日本は意識に偏りすぎているから業が溜まっているんだろう

熊五郎さんも意識主義だろうな、心に対する執着が捨てられない

120 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 08:09:51.04 ID:Tmib5H13.net]
 
私も、大体は解消したんですけど、
まだ、ちょっと引っかかるところはあるんですよね。

馬鹿っているじゃないですか。

例えを挙げていけば切りがないですけど、
例えば首相の菅を含む政治家とか、あるいは、
明石家さんまや島田紳助を含む(元)芸人とか、
その他、自己啓発でも右翼・左翼でもいいんですけど、
「なぜ、彼らは真理を探求しないのか」
って思うんですよね。

いや、別に「そればっかり考えろ」と言ってんじゃなくて
そういうことが気にならないのかなって。

だって気になるでしょ、
世界がどうなっていて、これからどうなるか、
あるいは、自分が死んだらどうなるか、とか。

脳にそういう部位がないんですかねw

これは、私の方が「おかしなことを言っている」
と思われがちなんですかね。
そんなことはないですからねw

「そういう部位がない」、「そういうセンサーがない」
という説が有力ですけど、逆に、
「よくそれで生きてられるな」と。

多分、これから「やっぱり無理だったか」
ってなるんでしょうね。



121 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 08:16:51.87 ID:Tmib5H13.net]
 
おまけに言うと、牧師とか神父は逆ですよね。
(その他、諸宗教も似たようなもんだが)

「なんで、あんなに低俗なんだろ」というね。

だって、トランプ支持とか言っちゃうのよ、
もう、開き直ったクズじゃないですか。

まあ、ああいう宗教稼業って、
「馬鹿が、もっと馬鹿をカモにする」
という業界なわけで、それが露呈したという
だけの話ではありますよね。


正直、こちらからすると「助かった」
というのはあるけどね。

これも沢山いますけど、例えば、
Q牧師とか中川健一牧師とか、
「こんなやつらと天国には行きたくねえ」(笑)
と内心は思ってたわけで、
「あ、こいつらはない、安心したわ」
ってなったね。
(この辺は「ネット牧師」なわけだが、
それ以外はもっと酷い)

あの、クソつまらん説教が、
まさに地獄を示している。

信者も、あんなのに騙されるやつは、
そもそも悪いやつらなんですよ。

122 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 08:22:27.40 ID:Tmib5H13.net]
 
まあ、これから楽しみですよ。

呆れるようなクズどもが、
そのリアルな末路を見せてくれるのだから、
こんなの映画とか見てられないよ。

というか、これを直には見られないから
代わりに映画とか作ってきたわけでさw

馬鹿な癖に喋りやがってw

NHKのやつらなんかも、
カメラ目線でニュースとかやってるじゃないですか、
馬鹿の癖にw

カメラ目線で喋ってるけど、
「馬鹿が何を言ってんだ」としか思わねえよ、
こっちはw

それこそ、ちゃんと見せてもらうからな、
お茶の間ってわけじゃねえけど。

振って、振って、
はい、落ちる、落ちる。

どんだけ面白いか、私もちゃんと言いたいです。

123 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 08:42:09.11 ID:Tmib5H13.net]
 
まあ、どっちが間違ってるか、
これから見てやろうじゃないですか。

こっちが間違ってるなら、
もう、NHKの前で正座して
菅首相の立派な会見、
ありがたく拝聴させていただくからw

ハハハ、正座してあんなもん見てもしょうがねえだろw

大体、あの顔の時点で失礼w

124 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 15:04:10.72 ID:Xzmts+Ri.net]
知らないと思うけどお笑いって元々は忘八と言って
徳を忘れてきて笑ってくる場所だったんだぞ
そんな立派なところじゃない、イギリスや欧州でも道化師は
奴隷だからな

インテリ系や言論系の人ってなぜかお笑いの歴史には疎いんだよな

125 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 15:08:07.97 ID:Xzmts+Ri.net]
ああ、言論がお笑いや芸能を聖域化している問題か
これは根深いね

推測では学生時代に芸能関係に気負いがあって
それがそのまま大人になってしまったパターンか

126 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 15:43:09.47 ID:Tmib5H13.net]
>>124
>>125

ていうか、おたく、私のレスちゃんと読んでるの?w
ある程度読んでるから、
こういうことも書いてるんだろうけどw

芸人は、だから仏教の末裔ですよ。

で、牧師・神父よりも水準が高いということ。


例えば、牧師・神父は馬鹿だから
「アーメン」とか言って喜んでるわけですけど、
芸人って「こいつら馬鹿やな」って思ってるでしょ。

で、日本人は、そういう点では水準が高いんで
やっぱりそう思ってる。
「日本人は仏教的」とも言えるんだが。

「アーメンと言ってしまう馬鹿ども」のたどり着いた先が
「トランプ」でもあったわけだし、
そこが行き止まりでもあったというのが顕になってしまった。


だから、芸人というのはある意味「聖域」なんだよ。

だって、牧師・神父のように
「自分では聖域にいると思ってる馬鹿」
よりは上なんだから。

で、仏教の終わりが世の終わりでもあるから重要ですね。

127 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 15:50:52.85 ID:Tmib5H13.net]
>>125 

> 推測では学生時代に芸能関係に気負いがあって


これは、結構いい線いってるw

というのは、私はテレビのない寮生活だったから
「芸人」という商売が存在していることを知らなかったの、
20歳近くまでw

いや、志村けんは見てたし、
「漫才」なるものがあることは知ってし、
落語なんかは結構聴いてたけど、
それが「芸人」というのはあまり思わなかったw


だから、1995年ごろ、東京に帰ってきて、
ダウンタウン知らないと言ったら、確かに、ビビってたわw

爆笑問題の太田と田中とか、
ダウンタウンの松本と浜田とか、
どっちがどっちかを覚えるのに1年かかったねw

いや、「ボケとツッコミ」というのも知らなかったから、
「なぜ、彼らを区別しないといけないのか」(笑)
くらいに思ってたわけw

(つづく)

128 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 15:57:48.74 ID:Tmib5H13.net]
>>127 つづき


でも、「芸人」という存在がわかってきてからは、
その重要性はすぐに受け入れたね。

そのときまでは、
「まあ、東大か京大にでも行って、
立派な学者・教師になりたいな」
くらいで生きてたわけですけど、
「こいつら、東大より上じゃねえか」
とさすがに気づいたw

まあ、大学が酷すぎるというのあったんだけど。

大学が「モダン」なら、芸人は「ポスト・モダン」なわけで、
やっぱり、芸人の方が上だわな。

その後は、もう、「学者の果て」みたいな
ルネ・ジラールと芸人を同時に追いかけていくような
感じだった。


さて、そんな立派な芸人さん方だから、
「あれ、真理の探求はされないんですか?」
と思うじゃないですかw

「アーメン」とか「トランプ」とか言ってる牧師・神父には
思いませんよ、だって馬鹿なんだから無理でしょ。

いや、別に探求しなければしないでいいですけど、
「ああ、そうですか」とは思うね。

129 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 16:06:26.82 ID:Tmib5H13.net]
>>127 追加

> それが「芸人」というのはあまり思わなかったw


そう言えば、
『オレたちひょうきん族』とか『たけしの元気が出るテレビ』
とかは一切見てなかったから「芸人」には疎くなるね。
ドリフターズや落語というのは、
「音楽家」みたいな面があるからね。

・落語、ドリフターズ        (十字左、身体)
・ビートたけし、明石家さんま  (十字下、政治)
・爆笑問題、ダウンタウン    (十字右、経済)

とすると、「ビートたけし、明石家さんま」のところは
食いつかないんで「出遅れた」けど、
爆笑問題、ダウンタウンでもう一度戻ったという感じだな。
もちろん、今はもう興味ないですけどねw


>>128 訂正

> まあ、大学が酷すぎるというのあったんだけど。

> まあ、大学が酷すぎるというのもあったんだけど。

130 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 16:11:26.00 ID:Tmib5H13.net]
 
だから、

・ジラールの生贄論 (集中、中心)
・芸人          (発散、周辺)

という構図だわな。

ジラールの方は「生贄論」とは言っても、
実際はイエス・キリスト論なわけで、
「永久不滅の生贄」という文脈で言うわけですけど、
芸人の方は「生贄を上げて落とす」とやるわけで、
最終的には同じもんではあるんですけどね。

牧師・神父(右翼)や大学の連中(左翼)は
「生贄を上げられもしなければ、落とせもしない」
というアホなわけで、まあ、実際アホと思われてますよね。



131 名前:熊五郎 [2021/02/14(日) 16:24:21.99 ID:Tmib5H13.net]
 
西野亮廣がバカにされるのは、
「芸人」と称してる癖に
「牧師・神父」と同レベルに落ちてるから、
ですよねw

で、同業者に「捕まってない詐欺師」
と罵倒されてしまうわけですよw

132 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 16:50:21.41 ID:Xzmts+Ri.net]
お笑いは仏法ではなく見世物だから遊郭の系譜のはずだけどな
遊郭にやって来たのも穢多たちだ、今でいう部落学だな。

本当に仏教やっているのは創価学会や公明党とかあの辺だろ
芸能界にも関係者が結構いて声優とか歌手が、お世話になって
いるんだとか。あと漫画関係にも仏教は多い、火の鳥とか分かりやすい

>>131
あれはハロウインだからドルイド教
ギリシャ神話のエッセンスも入っているからヘレニズムだよ
進撃の巨人と同類
ってか、熊五郎さんの時代では授業で習わなかったのか?

133 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/14(日) 16:52:44.10 ID:Xzmts+Ri.net]
仏教に興味あるからボーカロイドとか聴けば良いはずなんだが
ボカロって家が仏教関係者である事ってすげー多いのよ
田舎でも音楽作れるようになったから流入してきた
↓これとかね

脳漿炸裂ガール
https://www.youtube.com/watch?v=Ey_NHZNYTeE

134 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 03:02:39.32 ID:0Y0XKQZ8.net]
世代もあると思うが選挙ってのは目的を持っていくのではなく
行かないとクズになるから行ってる
真面目から向上心を抜くとクズになる

熊五郎さんが選挙行っているのは意外だったな、根は真面目なんだな

135 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:12:10.63 ID:Qiwl7SFO.net]
 
>経済困窮者に10万円支給 自民有志提言
>2021年02月09日
>https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020901040&g=pol


ちょっと細かいですけど、こういうのも一応書いておきますね。

これ自民党の「中堅・若手」を中心に73名が「現金配れ」
と提言したという記事ですね。

73名だから、まあまあですよね。

内容は「困ってる人に配れ」みたいな
政治家らしい無責任なただのパフォーマンスですけど、
でも、それでアピールになるところまで来てるということ。

これが一週間くらい前の記事ですね。


(つづく)

136 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:18:38.82 ID:Qiwl7SFO.net]
>>135 つづき


それから、いちいち記事は挙げませんけど、
「飲食店に一日6万円」ってやってるでしょ。

で、それが「飲食店と取引きのある業者は?」
となって、「じゃあ、そっちにもカネ出します」
ということになった。

さらに、「じゃあ、飲食店の客を乗せてるタクシーは?」
となって、「じゃあ、そっちにもカネ出します」
ということになった。

そんな調子で、何か言われるたびに
給付対象が広がっていくわけですよ。

もっと言えば、
「航空会社は?」、「旅行会社は?」、「鉄道会社は?」、
あるいは「そこと取引してる業者は?」っていくらでも
支払い対象は拡張される。

そんなことやってたら、結局、全員にすべきでしょ。

大体、商売選んだのは自己責任なのに、
不利な環境になったら援助するのは不公正なわけで。


というように、今の政権って、ほんと見っともなく
敗走を重ねてるわけですよ。

こんな逃げ惑うゴキブリみたいな連中に先はないということ。

137 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:25:26.83 ID:Qiwl7SFO.net]
 
日銀の黒田(財務省から天下り)も、
「2年で2%のインフレに」と言って、
8年やっててできてないわけでしょ。

「こんなやつ、よく生きていられるな」
って話でしょ。

もちろん、こいつはただの役人だから、
「安倍が選挙で買ってる間は何でもいいんだ」
ということだったわけで、こいつも、
典型的な「安倍の残滓」ですね。

「アベノミクス」という茶番が終わって、
「アベノザンシ」というのが今の局面ですよ。

あのゴミクズの残滓なんだから、
それは醜悪ですよ。

しかし、所詮は残滓なのだから、
こちらとしては、しっかり忍耐していきたいですよね。

138 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:31:23.76 ID:Qiwl7SFO.net]
 
堀江貴文って、最近は食い物ネタか、医療ネタか、
って感じになってきてるな。

低俗なゴミって、最後はそういうこと言うしかなくなって
来るんだなってw

なまじっか、東大入るくらいの勉強はしてるから、
むしろ下手に下らないこと言えなくなって、
「ここまで落としてる」って感じですかね。

その点、(元?)相棒の西村博之は、
もっと勝手なこと言えていいよなw

どっちも、「自己啓発レベルの成れの果て」
という感じだわな。

まあ、面白くはないんじゃないですかね。

もう、末期的な「馴れ合いモード」に入ってるでしょ。

139 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:34:52.74 ID:Qiwl7SFO.net]
 
後は、テレビも、いわゆる「ユーチューバー」も、
まあ、面白くないと思うw

面白くないというか、まあ、いわゆる「オワコン」やな。

どっちも、(テレビでさえも)
「スマホ・バブル」的な流れで成り立ってたのが
それが枯れてきてるね。

例えば「トランプネタ」だって
スマホ・バブルのネタですからね。

もちろん、「ユーチューバー」は言うまでもないが。

140 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 03:36:49.37 ID:0Y0XKQZ8.net]
>>136
政治が力持っているなら仕事を配れば良い
それが社会主義
仕事配るのがやりすぎなら資格を配る

政治に力がないと金を配るという安易な方法になる



141 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:40:07.66 ID:Qiwl7SFO.net]
>>140

それは、そのとおりですよ。

実際、力がなくなってるわけだから。

実際、政治は「仕事を配る」ことが
できなくなったわけでしょ。

そりゃ、三橋貴明とか藤井聡みたいな馬鹿は、
「土建やれ、自衛官増やせ」などと言いますけど、
そんなもん、世間は納得しませんからね。

「仕事を配る」というのは、
「納得できるレベルの仕事を配る」
ということであって、それがないなら成立しませんよ。

142 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:49:26.35 ID:Qiwl7SFO.net]
 
「財務官僚には悲壮感が漂ってる」
という記事が、半年か1年くらい前の
日経に出てたんですよ。

45年間、一回も借金を返すことなく、
しかも、赤字幅まで増やしてるわけで、
こいつらが「財政均衡」とか言っても
全く説得力がないわけですよ。

日銀が印刷した紙幣で予算組むという
「禁じ手」とされていたことをやってるんだから、
何を言っても無意味ですね。

だから、この辺の財務省も
「敗走を重ねる馬鹿」という感じですね。

安倍政権だって、増税を2回も延期したわけで、
こんなの普通にはありえないことであって、
やっぱり、ちゃんと負け続けてるんですよ。


こいつらが存在を維持するためには、
「日銀からインフレ目標まで現金を全員一律に配る」
とやりながら「財政は緊縮にしていく」という手段の他は
ないんですよ。

赤字は出ない、
福祉予算はカットできる、
デフレは緩和できる、
ということで、本当は財務省が進んでやるべきだが、
馬鹿だから無駄な最後の抵抗をしてるんでしょうね。

143 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:51:47.32 ID:Qiwl7SFO.net]
>>142 追加

本質を一言で言うと、
「ゼロ金利、ゼロ成長なのに、
今まで通りにやろうとしてるのが根本的な間違い」
ということになりますね。

この辺がまさに「惰性」、「残滓」ということなんだけど。

144 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 03:58:28.92 ID:Qiwl7SFO.net]
 
デフレというか、ゼロ金利・ゼロ成長というのは、
「投資先がないんで、カネが動かない」
ということなんですね。

どう対処したらいいかというと、
これは「動かないカネに税をかけて、全員に配る」
とやるしかないんですよ。

ただ、動かないカネに従来の税をかけるのは
原理的に不可能なんで、
「印刷して配ってインフレにする」
というやり方しかないんですよ。

2%のインフレだとしたら、
「貯蓄税2%」ということですからね。

現在やってるのは、
「貯蓄には税かけずに、消費に税かける」
ということであって、それで「経済回せ」って馬鹿でしょ。


とにかく、論理的に一つの方法しかないんですよ。

それを否定してる場合は、
叩かれながら敗走を続けて、
その内存在も許されなくなる。

だから、あらかじめ
そういうポジションを取ってないといけないんですよ。

145 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 04:11:36.29 ID:Qiwl7SFO.net]
 
結局、技術革新って、
「楽に楽しく生きていける」
という希望があるわけでしょ。

で、ゼロ金利というのは、
それが達成されたということじゃないですか。

その状況にあって、
「自助です」とか言ってる連中の、この醜さね。

「投資してください」とは言っても
「配当は払いません」と言ってる
ようなもんで、こんなの泥棒でしょ。

例えば、菅というクズがいますけど、
あれの派閥は「ガネーシャの会」とか言って、
これ、泥棒の神ですからね。
(商業神はたいてい泥棒の神でもあるが)

泥棒が最後にどうなるかは、
並の知能があればわかることでしょう。

146 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 04:26:59.05 ID:0Y0XKQZ8.net]
ああ、確かに菅はクズな感じするね
ただ悪い事はしませんって感じがして向上心が全然感じない
安倍もそうだったけど、安倍は憲政史に残るクズさだった

>泥棒が最後にどうなるか
分からん、最終的には所有権の概念がなくなるな

147 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 04:38:17.31 ID:Qiwl7SFO.net]
>>145 訂正

「ガネーシャ」のことなんですけど、
あんまり「泥棒の神」という記述はないですね。
「商業神」ではあるんだけど。

もちろん、こういうのは伝承だから
誰かが決めるというようなものでもないが。

ということで、「泥棒の神」とまで言うのは
とりあえず、やめておきますよ。

「ガネーシャ」の代わりに、
「高橋洋一」という窃盗で捕まったやつを
ブレーンに入れてるということで、
お納め願いたいですねw

148 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 04:48:21.54 ID:Qiwl7SFO.net]
 
ヒカルが
「島田紳助に名前言ってもらって嬉しい」
みたいな動画出してたんだけど、
やっぱり、笑っちゃったねw

「芸人に憧れてどうするんだよ、
せめて学者とかに憧れろよw」
と思っちゃったんだけど、
「大学より芸人の方が上」
って確かに私も認めましたからねw

まあ「学者」と「大学」は違うんだけど。
とは言え、確かに重なるところはある。


これは言うに心苦しいけど、確かに
宮台真司よりは島田紳助に憧れてるやつが
10倍はマシだろうなw

「どっちも嫌だ」で終わる話なんだけどw

小室直樹よりも島田紳助の方がマシだろうなあ。

となると、かなりの馬鹿とは言え、
やっぱりヒカルとか単純には責められないよな。

でも、やっぱりヤバいよなーw

149 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 04:48:21.98 ID:Qiwl7SFO.net]
 
ヒカルが
「島田紳助に名前言ってもらって嬉しい」
みたいな動画出してたんだけど、
やっぱり、笑っちゃったねw

「芸人に憧れてどうするんだよ、
せめて学者とかに憧れろよw」
と思っちゃったんだけど、
「大学より芸人の方が上」
って確かに私も認めましたからねw

まあ「学者」と「大学」は違うんだけど。
とは言え、確かに重なるところはある。


これは言うに心苦しいけど、確かに
宮台真司よりは島田紳助に憧れてるやつが
10倍はマシだろうなw

「どっちも嫌だ」で終わる話なんだけどw

小室直樹よりも島田紳助の方がマシだろうなあ。

となると、かなりの馬鹿とは言え、
やっぱりヒカルとか単純には責められないよな。

でも、やっぱりヤバいよなーw

150 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 04:49:23.96 ID:Qiwl7SFO.net]
>>149 訂正

全レス削除



151 名前:熊五郎 [2021/02/15(月) 04:55:32.10 ID:Qiwl7SFO.net]
 
そう思うと、もう、
「色んな馬鹿と対峙してこないと
いけなかったんだな、人類は」
と思うねw

まあ、勝利を目前にしてるんでいいですけど。

言ったらなんですけど、
ヒカルさんの「社会的影響」
もゼロみたいなもんだしw

そうそう、結局、新自由主義や自己啓発は、
「そんなものただの商売でしょ」
で終わらせることができるのが便利なんですよね。

152 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:20:13.93 ID:0Y0XKQZ8.net]
意識主義者がこれだけいるってことは、
医療界もかなり精神汚染されているんだな
今の時代、意識なんて犯罪者か娯楽くらいしか使わない
真っ当な人は象徴なんて介しないで時間をかけて
専門的な話をする、民主主義なんて衆愚に成り下がっている

153 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 14:21:49.57 ID:0Y0XKQZ8.net]
意識に対抗するのに良い方法は知識だな
知識があれば意識を使う回数は減る、技術勝負になるから

154 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/15(月) 18:20:36.50 ID:0Y0XKQZ8.net]
そういえば熊五郎さんの言う
商業だからダメ、医務だからダメって、矛盾しているな
商業に乗っ取られたからダメになったとか
医務がダメだから商業化したなら分かるけど
両方ダメってのは存在論的に奇妙だ

155 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/16(火) 02:57:03.35 ID:Ll5cjO4i.net]
いまYuTubeで社会科見学系の動画見てアカウントを染めてみ
連られて、リンクやら広告がネトウヨだらけのものになっていくから
こうやってニセウヨが作られていく

社会科見学ってのは意外な経路だったな

156 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 03:06:37.28 ID:szaFN5k7.net]
 
このスレ見てれば感じでわかると思いますけど、
最近は馬鹿の言ってることが
ますます「効いてない」という状況になってるんで、
私もタイトルだけか、
せいぜい数分で処理できるようになってる。

「戦後の新秩序」へ使われる時間が急速に増えてる。

「戦争中」ではありますけど、
敗走を重ねる馬鹿相手に「いつ終わるんかな」
というくらいの感じですね。

「脱・戦争モード」のための時間を過ごしてますよ。

157 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/16(火) 03:10:22.44 ID:Ll5cjO4i.net]
でもそのバカの方が稼いでいるじゃん
熊五郎さんの提示するバカの例ってみんな有名人だから
お金持っているし

158 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 03:14:54.11 ID:szaFN5k7.net]
 
これも、物質的なネタなんで「軽いネタ」ですけど、
トヨタが自動運転のモデル車みたいなの出してたけど、
「住居的な空間」というのが行き着く方向ですよね。

ソファー、机、ベッドとか、そんな感じの空間ですね。


壁は「モニター」か「マジックミラー」だねw
モニターにもなるし、景色も見られると。
「モニター」というのはトヨタのやつでもやってた。

それから、「トイレ・風呂」は「ドッキング式」
でやればいいんですよね。
そういう設備に車がドッキングすると。

あるいは車同士でもドッキングできる。
複数台でもできるし、
何らかの施設にそれぞれドッキングもできる。

食い物は、すべてウーバーイーツ的な
調理されたものを自動の宅配でこなせば
キッチンとかは要らないですよね。

もちろん、「自宅」があってもいいが、
「車だけでも住める」くらいのところまでいくと。


この辺が向かっていく方向ですね。

技術的には目下開発中の自動運転以外は
難しいことはないですね。

159 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/16(火) 03:16:22.01 ID:Ll5cjO4i.net]
バカにも三種類ある

・崩壊して痛い目を見るバカ
・これから盛り上がっていくバカ
・崩壊するけどうまく荒稼ぎして脱出できたバカ

1番目以外はなってみたい人は多いだろう

160 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 03:23:55.13 ID:szaFN5k7.net]
>>159

「これから盛り上がっていくバカ」はいなくなっていくし、
最後は完全にいなくなるわけですよ。

現状は、そのかなり末期的な状態だと踏んでいる。

これには論理的な根拠があって、

・自然(十字上)

・身体(十字左)

・政治(十字下)

・経済(十字右)

・自由(十字上)

というサイクルがあるのだが、
現在は「経済(十字右)」の段階にあることを
色んなことが示唆している。

「どのくらいの期間か」というのは正確にはわかりませんが、
「かなりのところまで来ている」というのは推測される。


それから、「崩壊して痛い目を見るバカ」というのは、
これは当然というか、地獄に行くのだから、そんなもんじゃない。

「崩壊するけどうまく荒稼ぎして脱出できたバカ」
というのは「馬鹿じゃなくなる」ということなら、それで問題なし。



161 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 03:28:50.29 ID:szaFN5k7.net]
>>160 追加

> 現在は「経済(十字右)」の段階にあることを
> 色んなことが示唆している。


これなんですけど、
この段階のさらに終わりに近いということですね。

例えば、これは一番端的ですけど、
金利がゼロになっちゃうというのは
「経済(十字右)」の最終局面とわかる。

だって、「ろくな投資先がない」ということなんだから、
それが枯れてきてるというのは明らかでしょう。

私の実感から言っても、
「おお」というような新商品はかなりなくなってきてますね。

ネットが普及し出したり、
スマホが普及した出したときの「熱気」に比べたら、
アプリの「clubhouse」とか下らないでしょw

ずっと追って見てると「燃料なくなってんな」
というのはわかりますね。

162 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 03:48:42.14 ID:szaFN5k7.net]
 
これも、私の感覚の軽い話ですけど、
私も都市とか商店を見て回るのは
かなり好きな方というか、
何なら「研究者」(笑)みたいな感じでしたけど、
どうですかね、7、8年くらい前から
急激に関心を失っては行ったね。

「枯れてきたな」というのはありますね。

新しい変化があるから行く気になるわけで、
ずっと同じ感じなら行ってもしょうがないですよね。

その7、8年前というのはyoutubeなどの動画も
本格化した頃で、世界的にも、
なんというか重心がそちらに移動してるというかね。

まあ、一種の「遷都」ですわな。

で、私も、もう純情な都会っ子だから
やっぱり都の方に行っちゃうんですよねw

この辺の話のは「常識」レベルの話でもあるんで
別に偉そうに言うような話でもないですけど、
一応「体験談」として言っておきますよ。

163 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 03:54:25.86 ID:szaFN5k7.net]
 
渋谷(南西)とか秋葉原(北東)を交互に行ったりしてね。

「なぜ、西と東でこんなに違うんだ」
となりますよね。

渋谷は「飲食」、「衣服」は多いが
PCショップなんてほとんどない。

一方、秋葉原はPCショップは沢山あるが、
(特に以前は)「飲食」、「衣服」はほとんどなかった。

この「渋谷」と「秋葉原」の対応は、
「早稲田大学」と「慶応大学」との対応とも
大体一致するんだけどw


こんなものは何となくは知られてる事実ですけど、
そこに重大な関心を払う人もいるということですね。

結局、この「西と東」という話は、
旧約聖書で言えば「エジプトとバビロン」という話にもなり、
言ってみれば非常に普遍性のある話だったわけですね。

「じゃあ、西と東の真ん中には何があるんだ」
と言えば、それはイスラエルであり、
イエス・キリストなわけですよ。

164 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 04:00:36.20 ID:szaFN5k7.net]
>>163 追加

イスラエルを中心として、

>西側
>・エジプト→ギリシア→ローマ→アメリカ

>東側
>・バビロン→ペルシア→モンゴル→日本

と、東西に伸ばしていけば、
「世界史」までテーマは広がりますよ。

最後まで世界大戦やってたのは、
西端のアメリカと東端の日本ですからね。

だから、「渋谷と秋葉原」から世界史までは
一体なんですよ。

それは中心にキリストがいるという証拠でもある。

165 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 04:07:51.13 ID:szaFN5k7.net]
 
これだけだと、単に「歴史・地理」みたいな話ですけど、
例えば、これは、
「猫(西・左)と犬(東・右)」とか、
「水(西・左)と火(東・右)」とか、
「女(西・左)と男(東・右)」とか、
こんなの沢山あります。

こういうところまで行くと「歴史・地理」より高次の
文学的な話になりますね。

例えばですね、
「迷子の子猫と犬のおまわりさん」
なんていうのは猫と犬を入れ替えたら成立しませんね。

つまり、東西の関係を正しくすることで
文学は成立するんですね。
(当然、南北もあるが、ここでは触れない)

東西南北の関係を正しくすることで、
その中心にある神の栄光を示すことができる。

これが文学なんですね。

166 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 04:15:12.60 ID:szaFN5k7.net]
>>164

> >西側
> >・エジプト→ギリシア→ローマ→アメリカ
> >
> >東側
> >・バビロン→ペルシア→モンゴル→日本


ちなみに、「戦争」と呼ばれるものは、
基本的に、この「西軍vs東軍」なんですよ。

そりゃ、例えば「関ヶ原の戦い」でもそうでしょ。

両世界大戦だって、基本的には
「米英(西)vs日独(東)」ですよ。
(第一次大戦では日本はまだ西軍だったが)

さて、西端のアメリカと東端の日本で
戦争やっちゃったら、やっぱり「終わり」なんですよ。
「世界大戦」はそれで終わるわけでしょ。

その後は「冷戦」になりますけど、
これだって「西側vs東側」と言われましたよね。

>>160の「自然→身体→政治→経済→自由」
というサイクルで言うと、
世界大戦は「身体」で、冷戦は「政治」で、
今行われてる「デフレ戦争」は「経済」です。

そうなるとやっぱり最後ですよね。

167 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 04:18:29.84 ID:szaFN5k7.net]
>>164 追加

> 世界大戦は「身体」で、冷戦は「政治」で、
> 今行われてる「デフレ戦争」は「経済」です。


ちなみに、「デフレ戦争」は
「緩和派(西軍)vs緊縮派(東軍)」
という感じですね。

で、この後は、
「中央銀行が印刷した紙幣を全員に一律に配る」
という「ヘリコプター・マネー政策」が導入されるわけですけど、
これは「緩和と緊縮」を同時に実現するものですね。

これがいわゆる「アウフヘーベン(止揚)」というやつですね。

168 名前:熊五郎 [2021/02/16(火) 04:34:46.93 ID:szaFN5k7.net]
>>166 追加

> 両世界大戦だって、基本的には
> 「米英(西)vs日独(東)」ですよ。


これは前にも書いたことがありますけど、
「ニュートン(西)vsゲーテ(東)」
の対決でもあったわけですね。

そりゃ、まあ、ニュートンが勝つわな、
最初はw

というのは、水木しげるの
『悪魔くん千年王国』では、
千年王国(天国)の建設を目論む
主人公の天才少年はゲーテ(ファウスト博士)
の弟子なんですよねw

やっぱり、最後は東側で仕上がっていくというね。

そうそう、一応、大学前までの「学校教育」
と呼ばれるものの理想というのは
「ニュートンとゲーテを修めてくれ」
ということなんですよね。

この対立が解消されるのと同時期に、
学校というものも、
その歴史的使命を終えたわけですけど。

169 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/16(火) 17:41:10.76 ID:Ll5cjO4i.net]
ちゃらんぽらんな熊五郎さんだけど>>112で予想している
次で死ぬって言うのは結果論だけは本当だろうね
比喩ではなく本当に死人が出ると思う
ただそれは、安部の後だからじゃない

結局さ、安倍バブルを作ったんだよ
それでみんな稼いで逃げ切ったわけ、菅も一応逃げ切れるだろう
石破も大きく見れば参加した事で稼げた側なんだよ

バブルってのは仕掛け人や親玉は逃げ延びられるんだよね
だから当事者の安倍は維持できないと察知して辞任したんでしょう
うまいタイミングで逃げたわけだ

ところがまだ安倍のやり方を続けているクズがいるわけだよ
安倍政権って邪悪を体現したような総理だったから
こんなやり方は、安倍がいなくなったら続くわけがない
代償は命で払うだろうってのは容易に予想が付く

代償の大きさは政権の程度問題なんだけど、とかくクズの
極みの政権だったので命は避けられないだろうなと予想される
公共性をぶっ壊して嘘だらけにしたからな

死体が転がるかどうかの議論の段階は終わっていて
どこで誰がどんな風に死体になるのか考察する段階になっている

170 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 15:37:30.24 ID:JSF7mrlR.net]
ネトウヨたちの存在って、ネットスラングで
ゴンさんってのがいるんだけど、それそっくりなんだよね
本人は本気のつもりなんだけど
周りから見るとギャグで、存在自体がシュールギャグ
ギャグのくせに謎のシリアスオーラでやってくるから
ホラーギャグなんだよな



171 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 15:48:40.54 ID:d4XzoJpl.net]
何も始まらないまま1000分の21が経過した千年王国

172 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 16:37:00.49 ID:JSF7mrlR.net]
昔はダークヒーローの時代だったんだよ
ブラックジャックとか白い巨塔とかね
大きな崇高なる理念や神業のためには多少は仕方がないみたいな

今は部分と全体の区別が付いていないホラーギャグが溢れている時代
現場で作業していると真顔で念仏を唱え始めて、訳の分からないことを
言い出す。まだ過渡期なので従う人もいるのだが傍目には意味不明。
もちろん念仏だから実態はない。

173 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 20:04:45.63 ID:JSF7mrlR.net]
たぶんね、本人は事実を暴露している気分なんだと思う
でも実態は安倍政権のせいで……↓

北朝鮮の人民が飢餓で苦しんでいるから人道支援しなくては!
ああ、でも人道支援しても物資を北の将軍に取られてしまう
どうすれば良いんだ、ぼく達は人民が飢え死にしていくのを
見ているしか出来ないのか

とそっくりそのまま同じになっている事が分かってないんだと思う
還元されないサービスだらけで行政を養うのにしかなっていない
町に無駄にいる警察とかもそうでしょ、あんなもので治安が
良くなるとは思えない

実はパヨクが隠れネトウヨだって言うのもこれと同じ構図がある
あの人たちもまだ日本が地獄と化していることに気が付いていないで
趣味気分で空騒ぎをしている

174 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 20:40:14.97 ID:JSF7mrlR.net]
これをトロッコ問題で喩えると、一つはそのまま直進すると誰も死なない、
一つはレバーを切り替えると作業員が5人轢かれる、
悩む余地がないのだけど、なぜ私に試練を与えなかったのだーと
訳の分からない理屈で苦しんで謎のシリアスオーラで襲ってくる奴
こいつ絶対出演する漫画を間違っているよな。

で、予想通りレバーを切り替えたから5人が死んじゃう
なんで死んだのかさっぱり分からない、ギャグ漫画じゃないから生き返らない
ある意味、シリアス。お前の存在がホラーだよ。

常識で考えれば殺人罪なのだが、何を思ったのかそいつは突然
謎の輝きを放ち、あさっての方向に覚醒をする、意味が良く分から
ない真顔になり、こうつぶやく、俺はこの試練を乗り越えて見せる、と。

するとまたいつもの調子でこのように力説を始める、50人を犠牲に
するわけにはいかなかった、と。もちろん妄言なのだがこれまた
恐ろしい事に予想した通り、この力説に説得されてしまう人が現れる。
これがまたギャグではないのだから凄い。彼らは本気でシリアスなのだ。

175 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/17(水) 20:40:51.94 ID:JSF7mrlR.net]
ついには涙を流して、どうして俺はこんなちっぽけな存在なんだ、と
つぶやき周囲の人は支持するのだが、少なくと5人を殺したお前は
もはやちっぽけな存在とは言えないだろう。

予想した通り、50人を見殺しにすれば良かったのか!と観客席から
的外れな野次が飛んでくる。なるほどこれが現代の劇場型殺人か。

そもそも50人なんていないだろ、と冷静に突っ込みを入れるのだが、
ここでもまた予想通り、あなたは頭がおかしい、50人の命が救われた
事実から目を背けている、と反応がやってくる。

で、その5人殺した奴は、これが覚醒の力だと言わんばかりに
自信たっぷりに試練を乗り越えたって顔しているわけ。5人を殺しても
免罪された俺って凄いと言いたげにだ。

これが現代の日本社会。もしかすると世界中がこんな感じかも知れない。

176 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 21:52:36.69 ID:77bxpnfq.net]
 
自己啓発系の鴨頭嘉人の最新の動画で、
鴨頭めっちゃスベってたw
ハハハw

いや、客が白けてるのはスゲーわかるから。

ていうか、自己啓発系は全般的に
めっちゃスベってるw

「やまもとりゅうけん」先生による
「自己啓発系オワコン説」
はやっぱりその通りだね。

いや、熊五郎先生も、そう言ってましたけど、(笑)
「やまもとりゅうけん」先生は
自分自身も自己啓発系なわけで、
そりゃ別もんですよ。

「スベってる」というのは明らかとは言え、
あくまでも「主観」ですけど、
例えば同類の立花孝志の党の得票率は
半分か3分の1くらいになっちゃってるんで
ちゃんと平行してますよね。

177 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 21:59:26.59 ID:77bxpnfq.net]
 
「高卒系・自己啓発野郎」は、
かなり崖っぷち感がありますね。

さすがに「知識なき説教」では
すぐに限界が来ますね。


その辺、堀江貴文って
「高偏差値系・自己啓発野郎」
なわけですけど、堀江って、
間違ったこと言うときに
微妙に震えてるんですよねw

やっぱり、「不正解への嫌悪感」
みたいのは残っちゃってるんでしょうね。

で、この辺の堀江とか中田敦彦とか、
あるいは「やまもとりゅうけん」先生もそうだけど、
「高偏差値系・自己啓発野郎」は、
こちらは「崖っぷち」というよりは
「撤退戦」に入ってるね。

「人生論」というのからは距離を取っていき、
「ちょっと得する豆知識」くらいに逃げてる。


西村博之あたりは、この中間くらいなんだけど、
やっぱりその中間くらいの
「熱くはないが、ちょっと上手いこと言ってやろう」
くらいの位置取りになってる。

178 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 22:05:00.05 ID:77bxpnfq.net]
 
ついでにちょっと言ってくと、
アプリの「clubhouse」なんかも、
基本的に食いついてるのは
「自己啓発系」が中心じゃないですか。

これも「逃げ」の一種ですよね。
だって発言が抹消される仕様なわけで。

だから、「自己啓発系」は
「崖っぷち」か「逃げ腰」か
という感じですね。


ぜひ、「clubhouse」使ってもらいたいですよね。

だって、自己啓発野郎って、
馬鹿な癖にデータ残すから
私もゴミ拾いみたいに批評しないといけないわけで
消えてくれるならチョーウェルカムよ。

来る馬鹿は叩き、去る馬鹿は追わず、
だから。

まあまあ、ご機嫌ですよ、私もw

179 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 22:07:31.14 ID:77bxpnfq.net]
>>178 訂正

> 基本的に食いついてるのは
> 「自己啓発系」が中心じゃないですか。

> 基本的に食いついてるのは
> 「自己啓発系」じゃないですか。

180 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 22:15:46.36 ID:77bxpnfq.net]
 
「安倍政権の末路」とか「菅政権の支持率」とか、
あるいは「立花孝志の党の得票率」とか、
この辺は、もう目に見える形で出てますからね。

「スベってる」というのは主観的ですけど、
客観的な事実と合わせても、
まあ、正しいでしょう。

というか、そちらの方が正確とさえ言いたいね。

馬鹿がスベってるの見たら、
全身に快感がほどバシルわけだからw

ええで、ええで〜

おらおら、スベるか、逃げるか、
どっちかやで〜

もちろん、スベってから逃げてもらってもいいですけどねw



181 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 22:28:57.25 ID:77bxpnfq.net]
 
あと、芸人も「新自由主義・自己啓発系」
なんだけど、もう、ここも言うの、
かなり面倒くさくなってきた。


まあ、中田敦彦と明石家さんまが会食したそうだけど、
これは「どっちも落ち目」って感じですね。

「UUUMと吉本興業の提携」みたいな話だなw


中田敦彦が、要は、
明石家さんまに「youtube出てくれ」と。

今さら中田の話を聞く明石家さんまも、
今さら明石家さんまを誘う中田も、
まあ、いいオワコンぶりだよな。

一言で言えば、どっちも要らねえわけだしw

ヒカルと島田紳助の関係も似てて、
要はヒカルが島田に「youtube出てほしい」
みたいなことを言ってたけど、
まあ、どっちも要らんやろw

(つづく)

182 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 22:42:53.56 ID:77bxpnfq.net]
>>181 つづき


ただ、島田紳助が弱そうなこと言ってるのは、
まあ、ちょっと面白かったなw

「テレビ出てた頃は年に360日下痢してた」とかw

下痢までしてやっててくれたのに、
ほとんど見てなくて申し訳ないと思ったけどw


いや、それで、こんなこと言うんですよ、
「テレビ出てた頃はベトナム戦争みたいなもんで、
今はハワイで悠々自適なのに、
なんで(テレビに)戻らないといけないのか」
みたいな。

これなんだけど、「じゃあ、何と戦ってたのか」というね。
米軍は社会主義と戦ったわけでしょ。
で、ベトナムでは負けたけど、冷戦全体では勝った。
そして今は落日を迎えていると。

島田の場合は吉本興業の芸人やヒカルみたいな
「後輩に託した」ってこととすれば
確かに、彼らも今のアメリカみたいに
敗残兵に近い状態になっとるね。

よかったよ、芸人もアメリカも落ち目でw

183 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 22:50:10.11 ID:77bxpnfq.net]
>>181
>>182

それから、中田敦彦が明石家さんまを
「youtube出てくれ」と誘うときに、
なんか、資料とか用意して「説得」したらしいんですよ。

で、明石家さんまが中田に、
「お前、電通か」って言ったそうなんですよw

そこだけちょっと笑えたなw

明石家さんまで久しぶりに笑ったわ、
「中田敦彦演じる明石家さんま」だけどw

そうそう、結局、自己啓発系の連中って
「今さら電通」(笑)みたいなやつばっかりですよね。

当の電通はきっちり傾いてるのにw


まあ、
「大電通が傾いてきたので、
こぼれてる分を我々、小電通がやりまっせ」
言うことやなw

でも、しょうがないよな、明石家さんまだって
本質的に電通の家畜なわけだから。
「大か小か、選べ」言われてもしゃーない。

それに、それ言われたら「大の方でええわ」言うわな、
そらw

184 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 22:54:22.29 ID:77bxpnfq.net]
>>183 追加

> それに、それ言われたら「大の方でええわ」言うわな、
> そらw


「傾いてるけど、まあ、齢も齢だし、
傾いてる大でええわ」
言うことやなw

ただ、
「倒れたらヤバいんで、話くらいは聞いとこ」
とw

電通も便通も、大も小も同じで、
最後はジャーと流されて終わりですわw

185 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 23:09:05.33 ID:77bxpnfq.net]
 
あと、ここも芸人のカテゴリーだけど、
バラエティ系の「ユーチューバー」も基本スベっとるね。

フィッシャーズとか、もう、やる気ないやろw

東海オンエアは「健闘」という感じだったけど、
やっぱり厳しいね。

最近ちょっと面白かったのは、
「ロブスターをチラつかせながらジャンケンをしたら、
相手がグーを出すので、こちらがパーを出せば勝てる説」
というのをやってて、これは笑ったw
結果はそれで10連勝くらいしてたねw
ただ、「だからなんだ」というねw

で、ヒカルさんなんかも、
もう、堂々たるオワコン感出とるねw
島田紳助なんか誘ってますけど、
お前も、もう、そっち側やでw

186 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 23:19:51.28 ID:77bxpnfq.net]
>>185 追加

ちなみに、このロブスターの話なんだけど、
ロブスターって2本の「はさみ(チョキ)」があるじゃないですか。

で、その2本の「はさみ(チョキ)」で、
さらに「大きなはさみ(チョキ)」ができてますよね。

この辺に「自然の自己相似性」が出てますよね。

だから、ロブスターというのは、
少なくとも2回は、念を押すようにチョキを出してると。

いや、「だからなんだ」という所に加えるとしたら
こういう話だわなw

これは、本当は、ここから深遠な話になるんですけど、
今日のところは、これくらいにしとくわw


あと、「エビついで」(笑)に言うと、
サンドウィッチマンの『カラオケ』というネタで
「エビ、カニ、エビ、カニ♪」って歌うシーンがあるんだけど、
これは「エビは縦、カニは横」という対応があるね。

で、これは、本当は、ここから深遠な話になるんですけど、
今日のところは、これくらいにしとくわw

187 名前:熊五郎 [2021/02/17(水) 23:28:41.59 ID:77bxpnfq.net]
>>186 追加

さすがに、もうちょっと言うと、
「自己相似性」というのは、
中心には神があって
そこからすべては派生していくから
「自己相似性」というものが存在するんですね。

だから、ロブスターみたいに、
自己相似で重層的にチョキを出されると
そこに吸い込まれて行っちゃうわけですよw


それから、「エビは縦、カニは横」というのは、
結局は「神は縦、人は横」というところから
派生してるわけですね。

「男は縦、女は横」とかね。

「エビは縦、カニは横」というよりは、
「縦と横で違うから、
それぞれにエビとカニという名前が与えられた」
と言うべきなんですよ。

つまり、「縦と横」、すなわち十字が
世の初めから存在していたということなんですね。

188 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/18(木) 00:10:47.17 ID:Rmrm3DhY.net]
縦と横を区別するものがないじゃん、まずは重力があったと考えるべき

189 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 03:54:59.21 ID:uIOnLHrf.net]
>>187 追加

サンドウィッチマンで言えば、
何回か例に出したことがあるんですけど、
「寝具屋の店員が商品のベッドで寝てる」
というネタも、
「縦(立っている)であるべきの店員が
横(寝ている)になっている」
というところで笑えるわけですよね。

縦というのは「祭司性」(さばいて捧げる)を示し、
横というのは「生贄性」(さばかれて捧げられる)を示す。

ものごとが行われるときは、何でもそうですよ、

・包丁(縦)、魚(横)
・演奏者(縦)、楽器(横)
・男(縦、立つ)、女(横、寝る)

とかね。

これが正しくないと礼拝にならないんですけど、
芸人は、その関係を、
わざとひっくり返したりして示すわけですね。


ちなみに、「縦と横」で十字なわけですけど、
十字架にかかったイエスは
祭司でもあり生贄でもあるんですね。

十字架に磔になったイエスは
立ってるようでもあり、寝てるようでもある。

190 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/18(木) 04:00:31.60 ID:Rmrm3DhY.net]
宇宙には重力がないから縦と横がないじゃん
最初からあったと言うのなら、どう説明するんだよ
縦と横の解説ならまだしも、縦と横の起源に踏み込んだからには
説明が必要だ

それとスマホは縦にも横にも動くから神と人を超えていることになる
すなわちキリストと同等



191 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 04:00:56.99 ID:uIOnLHrf.net]
>>188

重力というか引力が十字から派生したもんなんですよ。

引きつけ合う方向が縦、
自由に動ける方向が横。

「まず重力」じゃないんですよ、

>初めに言があった。
>言は神と共にあった。
>言は神であった。
>          (ヨハネによる福音書)

ということで、初めに神があったんですよ。

神というのは、三位一体の神であって、
「父(縦)、子(交点)、聖霊(横)」
ですから、
「初めから三位一体の神があり、すなわち、
初めから十字(縦と横)があった」
ということですね。

192 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 04:14:04.90 ID:uIOnLHrf.net]
 
「なに、祭司って、そんなの関係ない」
ということにはならないですよ。

「生きる」ということが「祭司として存在する」
ということですから。

さらには、
「正しい生贄を、
正しく祭司としてさばき、
正しいところへ捧げる」
ということが「正しさ」
というのが「正しさ」になります。

キリストは祭司と生贄の原型であり、
人間はその派生であって、
捧げる先はキリストになりますから、
キリストなしには何一つ正しくならない。
要は「部下」みたいなもんですね。

世界史の過程では、
これの「ニセ物」が存在しうるんですけど、
それが許されない環境になるのが
「世界史の完成」であって、
そのときは、神の絶対的な統治が実現するわけです。

193 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 04:20:06.31 ID:uIOnLHrf.net]
>>192 追加

> 要は「部下」みたいなもんですね。


神と人の関係だから、
「上司と部下」みたいな関係であることは
当然なんですけど、なんと、
イエス・キリストは「友」であるとも言ってるんですね。

だから、私も「イエス」とか言って、
呼び捨てにできるわけですよ。
友なら呼び捨ては当然でしょ。


「教師モノ」のドラマなんかでは、
「教師と生徒の関係とは言え、
俺たちは友でもあるよな」
みたいなノリは必ず入りますよね。

そこがないと感動できないですからね。

ここら辺でもですね、
神なのに「友」だと言ったイエスの
正しさがわかりますよね。

例えば、イスラムだと、このノリはないでしょ。
間違ってるからね。

194 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/18(木) 04:25:15.18 ID:Rmrm3DhY.net]
>>191
その因果関係を逆さまにするのはあいにく無理
なぜなら重力は円形に働く力で、縦は縦のままだが
横の動きは円になる、これでは十字にならない

重力場だと十字って微かに遠回りをしているからね
球形の上だと十字って最短距離ではないんだよ
これちょっと物理やSFををかじったことある人だと
有名な逸話なんだな

だから十字が先にあって、そこから引力が生じたとすると
横の動きは一周回るはずなのに、十字は一周回らないから
何でだって事になる

195 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 04:27:46.08 ID:uIOnLHrf.net]
>>194

> その因果関係を逆さまにするのはあいにく無理
> なぜなら重力は円形に働く力で、縦は縦のままだが
> 横の動きは円になる、これでは十字にならない


あなた、「縦」と「横」って自分で書いちゃってるでしょ。

「縦」と「横」って書いちゃってる時点で、
もう十字になっちゃってますからね。

196 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/18(木) 04:44:58.54 ID:Rmrm3DhY.net]
>>195
それは話が理解していないだけだな
あいにくその論法は閉鎖されているんだ、残念だったな

横をニュートン力学的な円とするか、
横をユークリッド幾何学的な直角とするかの話をしている

現実はニュートン力学的な円形が正しくて
エビとカニも現実に存在しているんだけど
イメージに近い方のユークリッドの交わらない横である十字を
例にしているから矛盾が生じているんだな

エビが下にもぐり続ければいずれ海底か地球の中心に辿り着くが
カニが横に動いても元の場所に戻るだけだろ
ちなみに想像上の十字の横ならば地球の重力を無視して
移動していき宇宙に飛び出すことになる

197 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/18(木) 04:48:04.32 ID:Rmrm3DhY.net]
エビとカニという現実の存在を例にしたのがまずかったな
十字だけならイメージの世界の交わらない平行な線の話で済んだんだけど
横の動きは現実には交わるんだ

198 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 04:52:17.29 ID:uIOnLHrf.net]
>>196

カニに失礼だね、君はw

「元の場所に戻るだけ」なら、
なんであんな、一生懸命歩いてるんだよ。

そんなこと言ったらエビだって
地球の中心に近づくからなんなんだよ。
地球の中心付近がいいなら、
そもそも動く必要がない。

つまり、カニもエビも、どこかに向かってるんですよ。

で、それは千年王国なんですよ。

これは実例もあるんですよ、
ノアの方舟に動物が入っていくわけですよね。

それと同じことを、縦に動いたり、横に動いたりして
やってるわけですね。

199 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/18(木) 05:00:07.33 ID:Rmrm3DhY.net]
自由に動き回れる孫悟空が、釈迦の手のひらから出れていない
みたいな話だな、横の動きは

それでも地球や釈迦は広大なのでカニや孫悟空程度の存在なら
十分な自由が与えられる

200 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 17:13:28.47 ID:uIOnLHrf.net]
 
「私は新自由主義者です」とか、
「私は自己啓発にはまってます」とか、
そういう層は非常に少ないと思うんですよ。

でも、今の多数の「何となくの気持ち」は
そういう「新自由主義・自己啓発系」的な
ところにあるのは事実ではあるんですよね。

典型的には安倍政権なんかに出てたわけですね。

これは、世界中で大体似たような感じです。


この辺の基本的なマインドが非常に弱ってきてる
のではないか、というのが今の局面ですね。

流行だから波はあるんですけど、
短期的な波を描きながらも、
やっぱり大きな波はあって、それはやっぱり
衰退から崩壊の方に向かっているだろう、と。

ここは非常に重要です。

脱皮の苦しみはあるものの、
脱皮できなければ存在は許されない。



201 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 17:28:43.51 ID:uIOnLHrf.net]
 
「来るぞ、来るぞ」と思って見てるわけだから、
そりゃ、見逃しやしませんよw

いや、待ってるとちゃんと打てるのw

>>176の話も、普段は鴨頭の動画なんて
見てないんですよ。

気持ち悪い馬鹿が
ギャーギャー言ってるだけだからね。


なんだけど、動画のタイトルに「clubhouse」
ってあったから、「これは何か来る」(笑)と思って
見てみたら、もう、見事なおスベりでしたなw

あの白けた空気w
こわーいw

いや、なんか、「コロナによる自粛」が不満ならしいけど、
ほら、「自粛反対」と言っちゃうと馬鹿だと思われるし、
自己啓発系って「世間様には逆らわない」
という鉄則があるから「不満だが反対はしない」
という感じで、もう、この時点で白けるでしょw

で、「ポジティブ志向」(笑)だから、
「こんなコロナ禍でもclubhouseのような立派な
アプリを作る人がいる。僕らもそうなろう。」(笑)
とか熱弁するけど、さすがに「しら〜」だわなw

あんなアプリ、普通に立派とは思わないだろw

202 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 17:32:54.40 ID:uIOnLHrf.net]
>>201

この鴨頭嘉人のスベりっぷりは、
ほんの一例なんですけど、
全般的にこんな感じのスベり方が多い。

例えば、堀江貴文の「宇宙行く話」も、
似たようなもんでしょw

「言ってる方は熱いが、
周りはくだらないと思ってる」
というやつですね。

世界は進歩してますから、
昨日ウケた話は、今日はもうウケないのよw

なくなっちゃうようなものを
立派だと思ってるから、
馬鹿は馬鹿と言われちゃうわけですよ。

203 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 17:43:16.66 ID:uIOnLHrf.net]
 
「中田敦彦が明石家さんまに
youtube出演を依頼した」
という話も同じですよねw

中田は熱いんだけど、もう、くだらないわけよw

明石家さんまの方も、
「古巣」の「大電通」様には限界を感じてるから
話を聞いてみたら、「僕らの小電通に来てください」
だもんなw

ただ、「脱電通」の道のりは、
「小電通を経て」というのも確かに事実なんで、
「全く無意味な熱意」でもないんだけどね。
だから、会食までは成立したんだよな。

まあ、とにかく、これも「中田がスベった話」なんですよ。

もっとしましょうか、誰かがスベってる話?w

これ、楽しいのは俺だけなのかな?w
まあ、とりあえずそれでもいいけどw

204 名前:熊五郎 [2021/02/18(木) 17:57:15.28 ID:uIOnLHrf.net]
 
スベり出したら、あっという間に
顔も歪むか、垂れていきますからねw

そういうのをしっかり観察するのも
馬鹿研究家としては重要ですね。

まあ、検便みたいなもんですよw

205 名前:熊五郎 [2021/02/19(金) 03:04:39.76 ID:hKkYdncL.net]
 
>【茨城県境町】自動運転バスの運行ルートに、
>病院や郵便局前など6つのバス停を追加。
>小学生の通学利用実証を行います。
>2021年2月18日
>https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2021-02-18-56181-15/


これ、自動運転関係の記事なんですけど、
だんだん話が具体的になってきてますよね。

今は「自動運転バスで実験」みたいな話が主流で、
まあ、「トラブルで中断」みたいな話もありますけど、
概ね進んではいると言えるでしょうね。

トラブルも「バス」というのが余計難しいんですよね。
車体が大きいわけですから。

これは、最初は「バス」なんですけど、
すぐに「一人一台」のタクシー型になるでしょうね。

結局、「運転手の人件費」の問題で
「タクシーはバスより高い」わけで
自動運転なら人件費はかからないわけですから。

まあ、最後の最後は「バスの大きさで一人一台」
で部屋みたいに使えるというところですけど。

ただ、ここまでは人を運ぶ話ですけど、
重要なのは物流の方で、こちらも日々進展してますね。
食べ物を含めた物品の輸送コストが下がると
ネット販売とも関係して影響は大きいでしょうね。

206 名前:熊五郎 [2021/02/19(金) 03:33:47.43 ID:hKkYdncL.net]
 
まあ、悪いやつらも相当ヤバいですよw

何というか、「惨状」という感じがしますね。
終戦前の戦地みたいなもんでね。

色んな悪いやつらというか馬鹿はいますけど、
それぞれ悲惨ですねw

水がない、食い物がない、となれば、
どんな動物でも死にますからね。

今までくすねてたやつが、
それができなくなるんだから、
それは見てりゃ、まあまあのお笑いですよ。

207 名前:熊五郎 [2021/02/19(金) 03:48:03.62 ID:hKkYdncL.net]
 
でも、右翼・左翼の下級な馬鹿が殲滅されるまでは
新自由主義・自己啓発系は、
とりあえずは「味方」だったわけで、
(だから、安倍自民にも投票したし)
とりあえず保留にしてたけど、
こいつらは本当に醜いねw

やっとこれが言えるようになっただけ
事態は進展・進歩してるわけだけど。

もう、ゾッとするよ、ほんと、気持ち悪すぎて。

まあ、そういうゴミどもが落ち目でよかったんだけど。

汚物の癖に、人間様みたいな格好して
勝手なこと言ってくれてたわけだから
どんな報いがあるかはワクワクドキドキお楽しみですね。

208 名前:熊五郎 [2021/02/19(金) 03:56:50.26 ID:hKkYdncL.net]
 
映像で想像みてくださいね、
あなたは今、ボーリング場にいます。

さあて、どのボールを使おうかなと見たら、
穴が見当たらないボーリング玉が。

ちゃんと映像で想像して、めっちゃ怖いからw

ある意味、江戸川乱歩の小説とかより怖いよw

ある意味、右翼・左翼の
「歪(ゆが)んだボーリング玉」
より怖い。

まあ、「歪んだボーリング玉」も
かなりムカついたけどなw

ボーリング玉に穴がなかったら、
そりゃまあ、スベりますわな。

209 名前:熊五郎 [2021/02/19(金) 03:58:07.29 ID:hKkYdncL.net]
>>208 訂正

> 映像で想像みてくださいね、

> 映像で想像してみてくださいね、

210 名前:熊五郎 [2021/02/19(金) 04:06:52.67 ID:hKkYdncL.net]
 
穴のないボーリング玉が、
「俺は完璧な球だ、パーフェクト・ヒューマンだ」
って言ってくれちゃってるわけで、まあ、
笑っちゃうというか、「どうすんの、これ」というね。

どうせ回らないわけで「あれ?」
ってなってから、どうにかなるか、という話ですね。

もっと早く「あれ?」ってなってほしかったけど、
まあ、遅い分はしょうがないわな。



211 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/19(金) 06:06:16.68 ID:zthaHpTH.net]
熊五郎さん自身は論理だと言っているけど
その割には象徴主義者なんだよな
その証拠にやたら目立つ発言をしたがる

実際、世の中は鏡なんですけどね
みんな世の中を見ている様で鏡に映った
自分を見ているだけ
最近はその鏡を主人に向かって話しかける
ようになって来て、誘導をするようになってきた

212 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 02:04:39.03 ID:c6lGFpw+.net]
 
古代ローマの末期、「末期」というのは、
つまり、「キリスト化される前まで」(A.D.392まで)
は「パンとサーカス」とか言われてたわけですよね。

まあ、
「食い物と見世物にしか興味が向かない堕落的状態」
を指して言われたわけですね。

今も、この古代ローマ的な状態になってきてるわけですよ。
「サーカス」というのは現代ではそこまで盛んじゃないですけど、
まあ、スポーツや「お笑い」とかがそれに当たりますね。


「パンとサーカス」にしか興味がないというのは
「廃人」的な状態なわけですよ。

古代ローマは、もう領土が拡張しなくなってそうなったが、
現代は、「経済成長」が「領土拡張」に当たりますね。

今だって、
日本の首相だの、東京の知事だの、大阪の知事だのは
「飲食店(パン)と五輪(サーカス)を守るんだ」
などと必死ですけど、こんな連中、まさに「廃人」でしょう。

だから、同じようなことが起きてるわけですね。

でも、「廃人」どもが統治することなどできないわけで、
結局は「キリスト化」されたわけですね。

今度も、同じことが起きるわけですよ、
技術革新が進んでる分、より完成された形で。

213 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 02:11:27.15 ID:c6lGFpw+.net]
 
五輪、つまり「サーカス」の下らなさを言えば、
例えば、この前「ラグビー・ワールドカップ」
とかやってましたけど、別に何でもないじゃないですか。

多少はラグビー人口が増えたかもしれないが、
そんなもの大勢には関係がないし、
完全に「あっても、なくても、同じような話」
になってるわけ。

これが「サーカス」なわけですよ。

まだ、昔のプロ野球なんて、
毎年、毎年、毎日、毎日と続いてたわけで
それと比べても「サーカス化」はより進んでいる。
(「その時限りで影響が残らない」ということ)

そういう、「パンとサーカス」的な状況に
耐えられなくなると病気とかが流行るわけですよ。
(古代ローマでもそうだった)

それで病気が流行ってるのに、
「なんとしてでも、パンとサーカスは守る」
とか言ってる連中のこの醜悪さね。

214 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 03:01:08.56 ID:Jmn+cQtz.net]
ビットコイン暴騰してるな
他に買うものないもんな

215 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 03:36:19.95 ID:c6lGFpw+.net]
 
大体、世論の方が政治家どもよりも、
「緊急事態宣言しろ」、「五輪やめろ」
という傾向が強いですね。

それは、政治家というのは、
人類の中でも最低辺の集団だからですね。

ただ、世論に従わなくては存在できませんから
「遅れて渋々従っていく」ことになるわけで、
やってるのは、そんなことばかりですね。

216 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 05:38:25.01 ID:/Mxr/hIT.net]
意外と熊五郎さんって文系だったのかな
意外でもないけど

217 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 05:47:35.45 ID:/Mxr/hIT.net]
非常時職としては医療業界って一番最悪なのは伝わってくるよ
洗脳されているクズまでいるしな
自衛隊や消防はこのことを良く分かっていて
まるで災害が起きて欲しいみたいな言い方はやめろと戒めている

医療は社会の役に立ちたいだの人助けをしたいだの
汚染されまくっている事が良く分かるクズだらけ
一回、業界ごと民族浄化した方がいいよ
なる職を間違えている人が大量にいるとホラーギャグ状態になる

218 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 05:52:03.91 ID:/Mxr/hIT.net]
治療という呼ぶのはおかしいと言っているけど
そんな事無いよ、人体にも動物にも正しい状態はあるからね
治すという概念は成立する、この辺は機械と同じだな

219 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 14:37:53.15 ID:c6lGFpw+.net]
>>214

結局、ビットコイン買って値上がりした後に、
それを円に戻して屋敷を買ったりするやつは
いないと思うんですよ。

今さら屋敷がほしいやつが
ビットコインとか買わないでしょ。

そういうことで簡単に売らないから上がるんですよね。

貨幣で貨幣を買ってる、もっと言えば、
貨幣でより硬い貨幣を買ってるわけで、
そこから物品というより柔らかいものを
求めることはしないだろう。

冷戦が終わるときにバブルがあったように、
一時代が終わるときは、
買うものがなくなって金融資産と見なされてるものが
買われてバブルが起きますね。

何かが終わっていってるという事実が重要ですね。

220 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 14:42:58.13 ID:c6lGFpw+.net]
 
飲食店を必死で守ろうとしてるじゃないですか、
どこかの首相とか、どこかの知事とか。
たいていの「新自由主義・自己啓発系」
の連中がそうですけど。

でも、飲食店の従業員なんて、
「早く辞められたらいいね」って話でしょ。

だから、そいつらには人の心がないんでしょうね。

私は飲食店の店員を見ると、
こちらが悪いわけじゃないから「申し訳ない」
とは思わないが、「早く解放の日が来ないか」
とは思いますね。

そういう感覚がないんでしょうね、連中には。

(つづく)



221 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 14:47:57.41 ID:c6lGFpw+.net]
>>220 つづき


昔、『マネーの虎』というテレビ番組があって、
そこに出てた飲食店の経営者が
「うちは店員に劇団員を雇ってる」
と言ってたんですよ。

「劇団員」からしたら「天下り」なわけですね。

「本当は劇団だけをやりたいが、
カネも要るから飲食店でバイトしよう」
という感じでしょうよ。

あと、鴨頭嘉人という自己啓発系のやつが、
青森だかでマクドナルドの店長時代に、
バイトの面接に来た女子高生だかに、
こう言われたそうですよ、
「私はディズニーランドで働くのが夢だが、
その練習としてマクドナルドでバイトしたい」
と。

で、鴨頭は「悔しかった」とか言ってましたけど、
そら、ディズニーランドの方がいいでしょ、
マクドナルドよりも。
(労働の実態はともかくとして、
高校生レベルでの感覚なら)

(つづく)

222 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 14:53:37.45 ID:c6lGFpw+.net]
>>221 つづき


つまり、「飲食店の店員」なんて
「芸術家のバイト先」なわけでしょ。
「できれば早く卒業したいところ」なんですよ。

そんなものを必死に残そうとするなよ、
と思うよ。

そんなものを必死に残そうとしてるのが
政治家だの、「新自由主義・自己啓発系」
の連中なわけだけど、まさに、醜悪なんだよ。

もちろん、そいつらは芸術性のない連中ですから、
「なんとか引き止めてやれ」と思ってるわけだが、
そんなもの、自動化できるようになったら
嫌々やってるものは消えるに決まってるじゃないですか。

それに抵抗してるから、あんなに醜いんですよ、
あの連中どもは。

(つづく)

223 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 14:58:28.37 ID:c6lGFpw+.net]
>>222 つづき


首相の菅は、見た瞬間わかる
芸術性のかけらもないゴミという感じですけど、
小池百合子なんて、「私はちょっと洒落てます」
みたいに気取ってるけど、
「経済の命を消してはいけない」(笑)
とか言ってましたよw

こんなことしか言えない時点で、
「確かにお前は芸術家の敵だよ」
と思ったねw

大阪の知事はサラ金の弁護士だったそうで、
言うまでもないわなw

で、「自己啓発」みたいな連中も、
そら、もう同じですよ。


こういう「ダサい連中」が必死に邪魔をしてくると。
ここが今の見どころなんですよ。

まさに、現代の地獄絵図なわけ。

地獄絵図を見て、何を感じるべきかと言えば、
「ああ、自分はこいつらと違って
地獄に行かなくて済むんだな。
ああ、ありがたい。」
ということですねw

224 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 15:01:59.50 ID:c6lGFpw+.net]
>>223 訂正

> みたいに気取ってるけど、

> みたいに気取ってるが、

225 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 15:06:35.76 ID:c6lGFpw+.net]
 
結局、岡田斗司夫とか西野亮廣とかの、
あの気持ち悪さも同じ話なんですよ。

こいつらって、芸術家の敵なのよ。

そこを日本語で言うと
「気持ち悪い」になるわけですよ。


その点、東浩紀や中田敦彦まで行くと、
「芸術家の敵でさえない(何の関係もない)」(笑)
ということで、むしろサッパリしてますね。

これはこれで、ちゃんと気持ち悪いんだけど、
中途半端な偽物よりは扱いが楽ですよね。

226 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 15:08:50.87 ID:c6lGFpw+.net]
 
そうそう、その鴨頭嘉人が、
「日本でもチップ文化を根付かせよう運動」
を始めたそうですけど、まさに、この話ですよね。

飲食店の従業員は、
「鴨頭さんとサヨナラしたい」のであって、
「チップがほしい」わけじゃないのよw

ハハハw

まさに「言ってやったぜ!」って感じだわw

227 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 15:10:55.90 ID:c6lGFpw+.net]
>>226 追加

「鴨頭さんとサヨナラして、ディズニーランドに行きたいの」
って言ってる女子高生に、
「チップ出すから、チップ出すから!」
って言ってるのが鴨頭やそのお仲間連中なわけw

どうですか、こんな格好の悪いものが
目の前に存在してるんですよ、
ちゃんと笑ってやらないと可哀想でしょ。

228 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 15:16:17.43 ID:c6lGFpw+.net]
 
五輪とかも一緒ですよね、
政治家を中心としたダサいやつらが
もう群れちゃってさ。

五輪って、
「つまらなくて誰も見ない競技を
4年に1回だけだからということで二束三文で売る」
というイベントでしょ。

その唯一の存在価値である「4年に1回」でさえ
守れなかったわけだがw

まさに、ゴミの、ゴミによる、ゴミのためのイベント。

229 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 15:30:32.04 ID:c6lGFpw+.net]
 
鴨頭嘉人の会社の名前は
「東京カモガシラランド」だそうで、まだ、
ディズニーランドを引きずってるのかは
知りませんけど、(笑)
まあ、「じゃあ、ミッキーにチップ渡すのか」
って話ですよね。

230 名前:熊五郎 [2021/02/20(土) 15:33:50.15 ID:c6lGFpw+.net]
 
あと、その鴨頭嘉人のお仲間である
西野亮廣なんかも、
「ディズニーを越える」
とか言ってたけど、芸術家って
そういうことは言いませんからね。

そんなこと考えながら画なんか描くわけないでしょ。

そういう感覚がない連中が
それっぽいこと言ってるんだから、
それはバカにされて当然でしょ。



231 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 17:13:57.23 ID:/Mxr/hIT.net]
>>219
暴騰した後にそうやって解説しても後乗り感が酷いから
黙っていた方が良いと思うんだ

>>225
東浩紀や中田敦彦は熊五郎の敵じゃん
芸術家にとってはどうでも良くても、あなたが扱い
に苦慮しているのが伝わってきます

232 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 17:23:35.30 ID:/Mxr/hIT.net]
このスレには書いてなかったな
ビットコインが値上がりしている理由は熊五郎の>>219が理由じゃない
これハッキリしているんだ

ポルノマネーが暗躍しているんだよ
ポルノサイトでクレジットカードが使用できなくなっていて
取引は仮想通貨のみになっているんだよ。
妙だなと思って調べてみると、意外なことにクレジットカードの
所管官庁は割賦販売法に基づいて経産省なんだって。
少なくとも日本ではそう。仮想通貨のほうは金融庁です。

コロナで直接会いにいけないからポルノを見て済まそうと
する人たちの需要が増えているんだよ。そこに金融庁を含め
ポルノマネーが動いているんだな。
他に買うものがないからとか、通貨で通貨を買うとか言う抽象的な
話じゃないんだな。かなり理由は明確なのだよ。

これはいつものね、熊五郎さんはグローバルと言いながら
各論に弱いのでとっさに把握できなくて、各論を押さえていると
すぐに分かると言う恒例の流れです

このスレ自体がポルノを持ちネタにしていなかったから話題に
ならなかったのもあるんだけどさ、たしかオナホも売れてるんでしょ

233 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 17:58:44.04 ID:/Mxr/hIT.net]
折角ならこのスレにもポルノマネーの事書いておけば良かったな
これだと後乗り感が出た解説になってしまうわ

234 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/20(土) 18:07:15.59 ID:/Mxr/hIT.net]
だって保管するという目的なら仮想通貨なんて一番向いてないじゃん
安定してないんだから、国債の方がいくらかマシだろう

235 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 00:45:46.14 ID:qFxlzlH+.net]
 
>立憲、低所得者へ10万円給付法案 予算組み替え要求へ
>2021年2月19日
>https://www.asahi.com/articles/ASP2M5SV8P2MUTFK01B.html

>立憲民主党が、コロナ禍で困窮する低所得者への支援として
>1人10万円を支給する「コロナ特別給付金法案」をまとめた。

>与党側でも実現を求める声がある。
>自民党の岸田文雄前政調会長が17日、追加の経済対策として、
>生活困窮者に限定した給付金が必要だとの認識を示していた。


一応、こういう記事も確認しておきたいんですけど、
野党が「現金配れ」と言い出してると。

で、与党にもそういう意見があると。
意見があるというか、政調会長ですからね、
本来は実現して当たり前ですね。

条件付けてますけど、それはとりあえずはいいや。

バイデンも15万か20万配るんですけど、
「条件付ける」とか言い出してウンザリしたんだが、
「年収1500万円以下」みたいな話だったんで、
それなら「条件なし」みたいなもんだから
まあ、いいだろうとは思いましたけど。

(つづく)

236 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 00:51:39.97 ID:qFxlzlH+.net]
>>235 つづき


これは、世界の潮流ですから。

だって、「カネが回らなくて困った」と言うなら、
「余ってるところから、足りないところへ」
と回す以外にありえないですよね。

そんな三橋貴明とか藤井聡みたいに
「景気よくするために土建やれ」
なんて言っても、合理的理由のあるものでなければ
議会も通せるわけないでしょ。

しかも、末端の労働者に届くには
月日で言えば何年もかかり、
額で言えば何分の一しかいかない。

三橋だの藤井だのは自分らが否定している
「トリクルダウン理論」(上にカネ落とせば下にも回る)
を前提にしてる時点で聴くに値しないんですよ。

それに今ごろ「土建やります」と言われても
「また、無駄遣いか」と言われて憎まれるだけですね。
(というか、そもそも実現できない)

(つづく)

237 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 00:57:28.64 ID:qFxlzlH+.net]
>>236 つづき


ということで、世界的に現在「政治課題」になるのは
「現金給付」だけなんですよ。
アメリカでも、日々盛んになってます。

「配れる額を増やせるように管轄内を合理化する」
というのが目標になりますね。


本当は「赤字国債で」とやるよりも、
「日銀から直接」とやるべきですけど、
今はその過渡期でしょう。

これは数学的には同じ話ですけど、
(国債も日銀が印刷した紙幣なわけで)
やはり政府の合理化は必要ですから
「日銀から直接」が正しい。

現在、一番必要かつ合理的な「貯蓄税」をやろうとしたら
「紙幣印刷して配布」以外にないですからね。

まあ、そのうち、この話ももっと出てくるでしょう。
というか、それなりに出てますけどね。

ということで、「経済課題」、
つまり「政治課題のほぼすべて」は
「現金給付にあり」ということだし、
で、実際にそう動いていると。

238 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 01:28:26.56 ID:qFxlzlH+.net]
 
最新の「現代人の重要アイテム」って、
まあ、やっぱりコンピュータ(PC・スマホなど)
じゃないですか。

で、これらって、ほぼ「無料同然」ですよね。

で、コンピュータ以外の家電なんかも、
まあ、「無料同然」に近いとは言えるでしょう。

一言で言えば「ローン組んで買うようなものか」
って話ですけどね。
コンピュータも家電もローン組んで買うような
ものではないでしょう。


そうなると、あとはせいぜい「車と家」という感じですけど、
車はモーター作ってる日本電産の永守が
「10年で価格5分の1にする」とか言ってたし、
中国では50万の電動車ができてるらしいんでね。

もっとも、自動化・電動化すれば、所有もせずに
「ネットでポチッ(死語)とやれば迎えに来る」
くらいのところは見えてますけどね。

それから家もですね、結局、
どんどん場所取らなくなるからね。

テレビ、ビデオデッキ、ラジカセ、本など
どんどん要らなくなるでしょう。

つまり、「私有財産」に意味がなくなってきてるわけですね。

239 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 02:05:08.39 ID:qFxlzlH+.net]
 
1 旧商品 → 合理化されて低価格化する
2 新商品 → 高価なものになる

としたときに、「1」の方はいいですよね。
ラジオなんか、今は1000円とかで買えますよね。

問題は「2」なんですけど、
これに関しては、やっぱり、
「新商品はもはやなくなった」
と言えるでしょう。

これは、時間が経つごとに明白になるわけですね。


「どこで新商品はなくなったか」
と言えば、これははっきり「ここ」と
一つに決まるものでもないが、あえて言えば、
「2013年頃のガンホー社のパズドラ」
あたりだったと言ってもいいでしょうね。
この頃までには動画サイトもSNSも大体、出揃っていた。

株式市場でバブル的な盛り上がりがあったのは
これが最後だったと思いますね。

「東京ディズニーランド」ができたあたりで、
バブルが終わり、冷戦が終わり、昭和が終わり、
という感じで一区切りついたわけですけど、
そのコンピュータ版が「パズドラ」などのゲームでしょう。

「パズドラ」は嵐がCMやってましたけど、
ジャニーズもそこら辺で一区切り終わった感じですね。

240 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 02:24:57.21 ID:qFxlzlH+.net]
 
東京ディズニーランドの開園が1983年。
冷戦終了が1990年ごろ。

で、「冷戦終了」後の1990年代は
「ネット時代」、「グローバル化時代」
の始まりでもありますね。

さて、パズドラが流行ったのは2013年。
(運営開始は2012年だが)

ざっくり、「ディズニーランド開園の30年後くらい」
とすると、「冷戦終了」あたりに対応するのは
2020年の「コロナ流行」になるでしょうね。

ということは、1990年代から
「ネット化」、「グローバル化」
の新時代が始まったように、
2020年代からも新時代の始まりになる。

「何が始まったのか」というのは
後にならないとはっきりしないでしょうが、
それでも感覚的に、そうなんだろうとは思えますね。



241 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 02:36:08.49 ID:qFxlzlH+.net]
>>240 追加

その、気になる「新時代」ですけど、
それはもちろん、千年王国時代と言っていいでしょう。

ただ、まだ前時代の「残滓」が無駄な抵抗をしてるので
そのまま「始まった」とは言えませんけど、
その成立局面とは言えるでしょう。

こちらは、もう「設計図」もできてるわけですから。

242 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 04:18:04.77 ID:AuuZQC/u.net]
熊五郎さんはスマホで最後と言い切っちゃっているからな
ここが危うい
この後はメガネ型のデバイスが待っていると言うのに

243 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 04:20:30.22 ID:qFxlzlH+.net]
 
さて、来たる千年王国がいかなる場所・時代か、
というのは、それを知ること自体が千年王国の
テーマでもあるんですけど、端的に言えば、

1 面白い、楽しい、気持ちいい、などの
  肯定的な要素が無限に増大する

2 苦しい、つらい、気持ち悪い、などの
  否定的な要素が無限に減退する

ということですね。

あとは、地獄の方はこの逆ということになりますね。
千年王国は始まってませんけど、
兆候みたいのは出てるんで、
「お、地獄に向かっとるな」
というのは見てりゃわかりますね。


結局、論理があるわけですよ。

どういうことで、
「楽しい」と「つらい」というのがあるのか、とか。
それがどういう経緯で、どうなってきたのか、とか。

端的に言えば泥棒みたいなのがいて、(サタン)
そいつらのせいで色々と問題があるんですけど、
それが駆逐されるという必然があるんですね。

その結末に立ち会えようか、
というところにいるわけですね。

244 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 04:26:40.09 ID:qFxlzlH+.net]
>>242

そういうのは「メガネ型スマホ」
という言い方もできるでしょ。

だから、本質的な新商品ではないんですよ。


で、スマホ的なものが「最後」というのは、
根拠はたくさんあるわけですけど、ネットというのが、
「時間差、空間差ゼロで世界全体をおおっている」
わけですね。

「ゼロ」で「全体」なわけだから、
これ以上は原理上、発展の余地がないんですよ。

それからスマホ端末も、
目で画面が見られて指でいじれる
ギリギリの大きさですよね。
せいぜい、腕時計型まででしょ。

だから、ここも、これ以上は小さくしようがないですね。
一人一台で最小であると。


で、この辺は「理屈」ですけど、
実際のところ、新商品は出なくなってますから。

出たと言う場合でも、派生的でショボくなってますね。

245 名前:熊五郎 [2021/02/21(日) 04:33:52.99 ID:qFxlzlH+.net]
 
世界史を端的に描くとこうなりますね。


>・神が子供を作るように自らの似姿の人間を作る
>↓
>・人間は神に似せられたので知恵を持ってしまった
>↓
>・所詮は浅知恵なので泥棒につけ込まれつつも、
> さまざまな対策をしながら知恵を増した
>↓
>・その対策が熟し、知恵も熟し、
> サタンの存在する余地がなくなった
>↓
>・神の下で高められた人間による楽園が実現する


という感じですね。

これはもちろん、
詳細かつ明晰な分析があるわけですけど、
端的に言えば、こういうことになりますね。

246 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 04:45:26.81 ID:AuuZQC/u.net]
>>240
でも大体こういう予想って7割は当たるんだよ
機械と人間の有機的な結合で凡そ当たるよ
Vtuberはそのプロトタイプみたいなものだな

>>244
両手が空くというのが大きいんだな

247 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 06:43:47.88 ID:AuuZQC/u.net]
今の時点でキリスト教の地位が暴落しているのに
世界史を端的に描くと豪語されても何言ってるのかさっぱり分からん

248 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 11:29:05.39 ID:AuuZQC/u.net]
偶には解剖学の話でもしましょうかね

例えば指を完全に切り落とすとする
これで指がなくなったとだけ考えるだけでは足りない
持つ事が出来なくなるのはイメージしやすいだろう

それだけではなく握ったり掴んだり事が出来なくなるのだ
この握るのと持つのと決定的に違うのは
握るのは自身の心肺機能を腕にすべて送る事ができる
すなわち手と言うのはただ物の持つだけではなく
心肺の血液を行き渡らせるための出力器官なのだ

なので指がなくなると血液循環が悪くなり
筋肉も付きにくくなり見た目に細身になる

指 → 握れない → 心肺低下 → 筋力低下
になる

249 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 19:09:21.04 ID:AuuZQC/u.net]
漠然とした大局観なら「これからどんどん進歩します」で終わりじゃん
そんなの誰でも知っているから意味ないでしょ
だから個別の事例を緻密に調べているわけで

250 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/21(日) 20:05:20.16 ID:AuuZQC/u.net]
学力コンプレックスがあるのかもな、熊五郎さんも見たところあるっぽい
一部の界隈ではあるらしいんだ
学校以外で勉強してはいけないみたいな風潮が
理由は知らん、どうせくだらない理由だから知る必要もないだろう

最初にそれを実感したのがかの有名な相対性理論
あれってめちゃくちゃ有名だから大学の学部を出てなくても
知っていたりするんだよね、するとやたら噛み付いてくる人がいるんだわ
そんなもの気にせず勉強すれば良いのに物理学科じゃないだの
やたら騒がしい、あいつら何者だって

次に出てくるのが医学、こいつらもうるさい
専門的な医療知識を知っているとマスコミがなんちゃらと不満を口にする
結果的に想定する知的レベルが犬猫レベルに下がる



251 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 04:08:45.83 ID:JSqYwC6z.net]
 
今、首相の菅の息子がいる会社が総務省に
優遇されてたんじゃないかという疑惑みたいなのが
あるんですよ。

この「疑惑」自体は、どうせ、菅みたいな悪いやつは
「色々悪いことはしてるんだろう」
というくらいの話なんだけど、
もうちょっと興味深いことがある。


この、菅の息子がいる会社は「東北新社」と言って
上場もしてる有名な映像関係の会社ですね。

で、菅はその会社の創業者で社長の植村伴次郎と
その長男でその後に社長になった植村徹から
500万円の献金を受けててどうこうというのも認めてる。

つまり、息子が就職してて献金も受けてて、
「東北」というのも菅と同じ秋田のことなんですね。


その創業者で社長だった植村伴次郎は2019年に
90歳で死んでるんですよ。

これはわかるんだけど、それを継いだ長男の植村徹も
父が死んだ翌年の2020年に54歳で死んでるんですよ。

いや、何が言いたいのかというと、
やっぱり菅のお仲間みたいなやつらって
調子よく死んでるんだなってw
妙に納得したねw

252 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 04:13:57.29 ID:JSqYwC6z.net]
>>251 追加

ちなみに、その「疑惑」なんですけど、
なんか総務省管轄の「衛星放送事業」
がらみの話だそうですよ。

それで言うと、今ごろ衛星放送がどうたらこうたら
言ってるようでは、まあ、死ぬわな、というね。

今ごろ衛星放送の話ですよ。
まさに、菅政権ってそういう感じなんですよ。

こんなネットの時代に
「衛星放送の話で総務省と〜」
みたいなことやってるわけ。

「そりゃ使えないわ、こんなやつ」という感じだね。

253 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 04:18:18.48 ID:JSqYwC6z.net]
 
今ごろ、衛星放送だ、五輪だ、
とか言ってるわけですよ。

ほんと、ゴミもいいところでしょ。

でも、さすがにゴミ政治家どもよりも
世論は五輪に厳しいですね。

というか、五輪開催の志願都市がないから
次次回まで決定しちゃったくらいでね。

だから、本当にスカスカなんですよ。

254 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 04:38:22.54 ID:JSqYwC6z.net]
 
今は破壊の局面ですけどね、
破壊するものがどれだけ残ってるか、
というくらいのところまできている。

最後に破壊されるべきは「貨幣」なんですけど、
これは世界共通ですけど、
「アベノミクス」を含むリフレ政策は
貨幣破壊の局面の前哨戦ですね。

一応、「借金」という体裁だけはとってるが、
実際は紙幣を印刷して予算組んでるわけですから。

最近は、これ関係の話が多いというか、
実のある政治課題はこれだけです。


だから、ここを拒んじゃうと、
もう何も言えなくなっちゃうんですよね。

安倍は
「印刷した紙幣をお仲間に配る。
そしたら、私のお仲間以外にも恩恵があるだろう」
と言ってたわけですけど、それに失敗したんで、
もう同じ手は使えません。

「印刷した紙幣を全員に配る」と言うしかないけど、
それを拒んでたら退場してもらうだけですね。

バイデン政権だって、最初の目玉は
15万円か20万円を全員に配るところから
始めると宣言したわけですしね。

255 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 04:41:11.48 ID:JSqYwC6z.net]
 
芸人というのは「(偶像)破壊」
を生業とするわけですよ。

だから、コントに出てくる警官や教員や店員は
そろいもそろってアホなわけです。

しかし、その破壊を生業としてきた
吉本興業なんかも、もはや笑われる側、
すなわち破壊される側なわけですね。

掃除が終わるときには、
雑巾もゴミとして捨てられるわけです。

256 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 04:45:34.84 ID:JSqYwC6z.net]
 
高橋留美子の『境界のRINNE』
という漫画があるんですけど、
主人公は死神なんですよね。

その主人公の名前は「六道りんね」というのだが、
「6」というのは死神的な番号なんですね。

「6」が死神で「おおみそかの大掃除」であり、
「7」がキリスト、千年王国で「めでたい正月」となる。

その死神の話の『境界のRINNE』も
3、4年前に終わったそうなんで、
吉本興業なんかもそうですけど、
「死神様の店じまい」という感じになってますね。

257 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 04:51:30.72 ID:JSqYwC6z.net]
>>256 追加

一応言っておきますけど、
「死神」というものが実在するわけじゃないですからね。

ただ、終末的な破壊を「死神的」
と言うことはできる。

「コストカット」も死神的な概念でしょう。

中田敦彦みたいなのが
「吉本興行」から「コストカッター」、「ミニマミスト」
みたいになるのも自然な流れですね。

自己啓発も「コストカット」のことですからね。
近藤麻理恵とかね、断捨離みたいなやつですね。

「6」(おおみそか)というのは「7」(正月)の直前の、
大掃除の局面なわけです。
それが死神的なわけですね。

258 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 05:00:03.79 ID:JSqYwC6z.net]
 
テレビのCMなんかでも、
芸人は基本的には薬物系ですよ。
特に洗剤とかそういう掃除系ですね。

薬物というのは破壊作用しかないです。
薬物にカロリーがあるとは思えないでしょ。

芸人は本流の仏教徒なわけですけど、
寺には薬師寺みたいに「薬」
が入る名前も多いです。

一方で、飲食物は基本的には
芸人じゃなくて「可愛い女」みたいなのが
使われることが多いですね。

芸人は壊す存在であって、
やっぱり食えたもんじゃないんですね。
おおみそかの大掃除まで、ということ。

259 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 05:05:45.38 ID:JSqYwC6z.net]
 
仏教は「掃除」を重視しますよね。
寺を掃除してる映像とかよくありますよね。

一方で「教会の掃除」って
あまり見たことないですよね。


そう言えば、吉本興業辞めた入江慎也も
清掃業やってるそうですね。

本質的に清掃業だから。

それをコストカットとすれば自己啓発だし。


削って削って、最後は自分も死ぬしかないですね。

断捨離で有名になった女が
最後はバイクで死んでましたけど、
意図しなかったとしても、実質的に自殺ですね。

260 名前:熊五郎 [2021/02/22(月) 05:09:15.48 ID:JSqYwC6z.net]
 
自民党の岸田文雄が、
「(削るよりも)付加価値をつけて経済回そう」
みたいなこと言ってましたけど、
それは「もっと駄目」だねw

それができなくなったから、削る話してるわけで。

その辺の感覚が欠けてるところが
不人気の原因ですよね。

まだ、「削り魔」みたいな
河野太郎の方が人気がある。

とは言え、削る方も、もう無理なんで、
最後の偶像、貨幣を壊すことを考えないと
もう先はないですね。

「紙幣を印刷して全員に配る」
という、これだけですよ。



261 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/22(月) 05:53:33.38 ID:HG6nxxw5.net]
念のため言っておくと知りながらやっている
のかも知れないけど、熊五郎さんのやっているのはオカルトね
カールポパーの反証可能性を満たしていない
検証から目を背けるとそうなるんだよな

例えば、明日の天気はどれかでしょう
と言えば当たるに決まっている
どれかであると分かっているから確認しなくても良い
という態度。これは科学的ではないと考える哲学だ。
熊五郎さんのは全部これなんだよね、知っているのかもしれないけど。

スマホにしても所詮は各論だ
でも各論に過ぎなかったはずのものが全体に影響を
及ぼすんだよね。このイメージはフラクタル模様でも直感的に
分かるし、経験的にも分かる。部分と全体を関連付けるので、
部分を見ていたはずのものがいつの間にか全体になったり
全体だと思っていたのにいつの間にか部分となっている事がある。

262 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 04:06:53.16 ID:NDnmemNI.net]
前々から疑問なんだが
竹田って皇族の子孫なんだろ、華族の子孫たちが
支持するなら分かるけど、よくて士族までだよな

なんで平民どころか下手すれば非人の子孫の
ネトウヨやニセウヨが支持しているの?
お前の苗字見てみろよ、農民や漁民ならマシな方だろ

ちなみに穢多の子孫は左傾化しやすいんだわ
右翼にはなりにくい

263 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 05:27:01.27 ID:NDnmemNI.net]
地獄に堕ちる堕ちると言いながら神頼みしているだけだもんな
それじゃダメだわ、変えたいなら革命でも起こせよ

264 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 08:35:01.75 ID:NDnmemNI.net]
熊五郎さんの顔が歪んでいる説をちょっくら気になって調べてみる
N国党の立花孝志だけど、予想通り歯の治療跡があるな

喉を詰まらせるのも噛み合わせが悪くなっている人の特徴
喉の周りが弛んでいるでしょ、これも骨格が歪んでいるから
慢性的に首が痛んでいるとなる症状
首が上向いているのは前歯が噛み合っていないからだな
おそらく奥の歯が低いんだろう

こういうのは筋電計を使ってリラックスをしている状態なのかを
調べて精密咬合をするんだけど、杜撰な治療するとこうなる

とりあえず恒例のマウスピースでも噛ませとけ
1ヶ月も経てば体調良くなる、歯も元の位置に戻ろうとする
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07BK98KV4/
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B07L9QG6N6/

統合失調と診断されたらしいが100%誤診だ
咬合治療の失敗、おそらく統合失調と診断された数年内に
歯の治療をしているだろう
2005年から急速に悪化したらしいからこの数年前
2000〜2004年の間だろうな

265 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/23(火) 08:39:53.37 ID:NDnmemNI.net]
ほんと日本は北朝鮮状態だよな
高額な健康保険料払って体を悪化させて返ってくるんだぜ
その後は精神病扱いして騙しきろうとする算段

amazonのおかげで騙しきれそうにない様子だが

266 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:13:14.02 ID:B3plu4zB.net]
そもそも熊五郎の言うキリスト教の比喩って何なの?
穴だらけでツッコミ所しかないよね

とっくに終わってマルクスを経て物質文明になったのに
なんで時間が戻るんだ
基本的に時間戻し芸だよね

比喩だとしても人類史的にめちゃくちゃでおかしい
神の比喩を使う場合は定番があって

龍の時代、巨人の時代、神族の時代、
人間の時代、機械の時代、亜人の時代に区分されるんだな

267 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:13:50.43 ID:B3plu4zB.net]
龍の時代と巨人の時代ってのはまだ文字がない先史のことだな
龍の時代、土偶もここ、新石器時代のことだ

巨人の時代というのが良く分からないが自然を読み解き
大自然を戦ってきたのではないかと考えられる、文字がないので
良く分からないが神族の前くらいの認識

そしていよいよ神族の時代になるわけだが
ここで文字が誕生する。古代から中世にかけてだ。
熊五郎さんがやたら好きなのがここ
シュメールから発生してキリストになって
ニーチェで神は死んだとなる

次は神を離れた人間の時代になるわけだけど
これは奴隷が廃止されたことだな
代わりに人権が与えられ民主主義になる

この次が機械の時代になる
いわゆるSFが増えていく、現実でも機械に判断を
委ねることが増えていく、核兵器のレーダー
監視システムやAIを使った投機だ、自動運転もここ

それからバイオが発達して亜人の時代になる
DNAを改造した生物の到来や、特殊な方法で
造られた個体、またITの飛躍的な進歩により
デバイスとの有機的な繋がりを実現しようとしている

268 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:17:14.78 ID:B3plu4zB.net]
だから次は亜人の時代が来るよ
精神性を強調しているけど、そんなもの所詮は機械で
実現したと言うだけのことでしょ
そんなもの精神でも何でもない

だからね、スマホで終わりだと思っているようだけど甘いんだな
全然違う。むしろスマホが機械と生物が有機的な繋がりを
持つ前の最後の状態になるだろうね。機械としての端末の
最終形態がスマホで、これからは衣服みたいになるんだよ

269 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 02:21:16.02 ID:B3plu4zB.net]
生殖に置き換えると

神の時代は神の前で夫婦になるのを誓う
人間の時代は恋愛
機械の時代になって体外受精や代理出産が可能になる
亜人の時代でクリスパー・キャス9でごちゃごちゃになり
女で女を受精させられたりする

機械の時代はまだ人間が機械にお任せしている段階
喩えるなら神の声を聞く人間のようなもの
まだ神と人間との隔たりがあるように
人間と機械にも隔たりがある
これが亜人になると一体化しているので人間の枠組みを
種として切り取ることができなくなる

270 名前:熊五郎 [2021/02/24(水) 02:53:34.85 ID:eNBR8R1D.net]
 
>新型コロナウイルスワクチンについて解説します【接種しましょう】
>2021/02/21
>https://youtu.be/Y7923Qy-54w


この、堀江貴文の顔やばいだろw
死相で取るわw

NHK板の立花孝志スレでも、
この動画に対して「やつれてる、大丈夫か」
みたいなレスあったわ。

ちなみに、動画の内容は全く見てないですw

逆に言えば、興味沸かないような動画しか出せないから
「こんな顔」とも言えるわけだが。

まあ、堀江以外の彼のお仲間も、
もう、みんなスベってますからw

「やまもとりゅうけん」先生も「自己啓発系はオワコン」
言うとったし、何度も言うけどw
熊五郎先生もそう言ってますけどねw


この私の「死相が出とるぞ」ネタはあなどれませんよ。
だって、2年くらい前は首相だった安倍の動画を貼って
「死相出てる」とか言ってたわけで、
死神通信みたいな話ですからw

一応、「戦況報告」もしておこうかなと思ってw



271 名前:熊五郎 [2021/02/24(水) 03:11:52.01 ID:eNBR8R1D.net]
 
全般的に「論を展開する」というのは
非常に難しくなってますね。

最後、唯一威勢がよかった、ここら辺の
「新自由主義・自己啓発系」も
非常にしんどい感じになってるね。

こちらからすれば、
「ここまでゴミが片付いたか」
といったところですけど。

「ドキドキする」と言ってもいいくらいの展開ですよ。

まあ、地獄に行く連中を前に、
「ノリが軽すぎる」(笑)という感もありますけど、
不思議なくらい同情心とかないねw

「前座」として西部邁の自殺とかあったけど、
醜いものが負けていくのは、ほんと気分いいです。

272 名前:熊五郎 [2021/02/24(水) 03:18:52.18 ID:eNBR8R1D.net]
 
最近は馬鹿の動画を見る時間が
めちゃくちゃ減ったんで、
勉強系の動画とか、緩めの動画とか、
そっちが増えてますね。

全般的にもそっち側の傾向でしょうけど。

「勉強系の動画」は男性的、
「緩めの動画」は女性的、
という感じだな。

273 名前:熊五郎 [2021/02/24(水) 03:24:58.00 ID:eNBR8R1D.net]
 
「靖国が〜」、「尖閣が〜」、「憲法改正が〜」
みたいなこと言ってる「右翼」連中は
さすがに論外ですけど、大学・マスコミを中心とした
「左翼」連中も、ほんと終わっとるな。

まだ、コロナネタがギリギリ「最後のバブル」
という感じはしますね。

「左翼」連中はいまだに
「温暖化」(笑)とか「資源の枯渇」(笑)
みたいなこと言ってますからねw

じゃあ、石油が残り少ないからデフレなのか、と?
全然そんなことないですよね。

「霊的な枯渇」が「資源の枯渇」に含まれてるなら
それで間違いではないが、彼らはそういう風には
言ってませんね。

結局、物質にしか目がいかないんでしょうね。


で、最近よく言ってる「新自由主義・自己啓発系」
もいよいよ終わりそうである、と。

ここら辺も、コロナネタがギリギリ最後のネタ
という感じだな。

死にそうになったら病気の話しかないからね。

274 名前:熊五郎 [2021/02/24(水) 03:32:01.69 ID:eNBR8R1D.net]
 
あとは「残滓(ざんし)タイム」なんで、
残滓がいつ倒れて消えるかという話ですね。

だって、例えば菅政権だって、
「目標」、「看板」がないわけですよ。

「アベノミクス」だって酷いものだったけど、
一応は「デフレ脱却」とか言ってたわけですからね。
言うだけ言っておいて、できずにそのまま放置だけど。

「看板」にできるのは
「現金給付のヘリコプター・マネー政策」
以外にはないですけどね。

刻々とそちらに向かっていってるということですね。

275 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 08:41:07.41 ID:B3plu4zB.net]
それでキリスト教の比喩を使いたがる理由はなんなのさ
趣味か?
文化人類学のほうが範囲が広いだろ

276 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 10:02:15.04 ID:B3plu4zB.net]
>>270
立花からは死相は見えないけどな
他は知らんけど
目が曇ったんじゃね?

277 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:41:58.72 ID:B3plu4zB.net]
一応言っておくけど、これ文化人類学だから自己啓発じゃないよ
大学でも教えているものだし。
龍、巨人、神、人間、機械、亜人の区分って結構ポピュラーだろう

278 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:46:11.50 ID:B3plu4zB.net]
自己啓発系がオワコンというのがどういう意味で言っているのか
分からないとなんとも言えないな

二つの意味があるんだよ
一つはダウントレンド、もう一つは横ばいで新規参入の余地が無い
すべるって笑いながら言っているけど滑るってことは横ばいだから
ずっと残るんだよね。単に熊五郎さんが入り込む余地が無いってだけで。

革命起こす気がない人が笑い出すと頭のおかしなピエロ笑いに
なりますよって話だ

279 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 22:30:00.25 ID:B3plu4zB.net]
鬼滅が一冊辺りの売り上げ歴代トップだって
映画の記録も書き換えたし
熊五郎さんの理論はボロボロだな、かすってるだけ

280 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 22:35:52.12 ID:B3plu4zB.net]
では平凡な理論で説明するとどうなるのか?
これは単にAI広告マーケティングが過去を超えた
と見るのが順当だろう、新しい方法が過去の
やり方よりも強いのは良くある話である

しかし私の所には全然出てこないから、たぶんクラスタが
違うんだろうな、人の通り道をビッグデータから取り込んで
AIで解析して把握しているんだろう

総決算だから売れているってのは誤りだね
それが理由なら他にも総決算は沢山あるんだから他も
売れてないとおかしい事になる



281 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 22:46:27.55 ID:B3plu4zB.net]
物質文明が終わり精神性の時代になるという予想ははずれ
機械が網羅して支配する時代になった
人間の意識すらも機械が管理するようになる

人間の時代が末期症状を迎えているのは見解は同じだが
だからって髪の時代に戻るなんてそんなことあるわけが無い
なんで時間が戻るんだ
通例どおり機械が支配する世界になるだけだろう

ここからヘリコプターマネーの実現もほぼ無いという
予想が導き出される、というか結論出ているのに
まだいつかなると言っている熊五郎さんは往生際が悪い

物質文明の支配者が人間で
意識を支配しているのが機械というのは字面からすると
意外な感じではある

282 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 23:28:51.97 ID:BIUbnjLV.net]
現金給付もずいぶん話題になるようにはなったけどね
ぐだぐだな政治状況で実際されるのはいつになることやら

なかなか世の中いい方には変わらないもんだわ
NHKなんてものがまだ存在してるくらいだからな

283 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:02:38.63 ID:IercG+TN.net]
話題になるだけで絶対にならない
これはもう理論的に不可能だと決着が付いている
つまり、なんで猫や犬には給付されないの?とか
極端な話、死んだ人にはどうして給付されないのはなぜか?
という問題がクリアできないから。

人間という概念を根拠にしているわけで、一時期非常にうまくいった
時代があった。それを根拠にして金をばら撒こうとしているわけだけど
AIやらITの発達によって人間の概念が完全に喪失しているから配れ
ないんだな

だから自動運転車には給付されないのになんで、ただの有機的な
塊に過ぎない人間に配らなくてはいけないんだ?それより
自動運転車に配れ、という意見と衝突するだろう

AIがかつての人間に相当するから、人間に配るくらいならAIに投資しようぜ
って流れになってしまうんだな

284 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:12:23.80 ID:IercG+TN.net]
機械ではなく人間に配った一例が日本にあるでしょ
町中を警察がウロウロしている
中国が顔認証カメラ、アメリカはカメラの携帯義務付けをしている中で
日本は生身の人間が巡回だからね、ヘリコプターマネーなんてやるのは
警察が町中をウロウロするのと同程度の政策ってことだ

あるいはAIを使った広告展開をするのではなく、町中にビラ配りの人を
配置するようなものと考えても良い

285 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 05:20:40.76 ID:IercG+TN.net]
では例のコピペで歴史のお勉強

せっかく日清戦争で日本は勝利したのに、
三国干渉で遼東半島を清に返還させられる。
それを見ていた韓国がロシアに擦り寄る。
ここままでは舐められてまずいと思った日本は
後の日露戦争の勝利の布石として、韓国の
親露派を虐殺して内政をズタズタにしておく。
日露戦争で勝利、抵抗する者がなくなったので
勢いに乗って韓国を併合するための準備。

虐殺された親露派の仇を取ろうとしていた人は
併合されると知り復讐は絶望的だと考え自決する。
この自決をきっかけにソウル市街地で南大門
の戦いが起きる。それでも中々素直に従わない
韓国に手を焼いた日本は大討伐作戦を決行し、
反乱分子を根絶やしにすることにした。

この大討伐作戦中に伊藤博文は暗殺されてます
って話。これでは日本が弾圧国家になってしまうので
都合が悪いって事で当時の日本では大正ロマンの
軽い乗りで誤魔化した。今でもネトウヨたちは
ニセウヨを騙すことで歴史修正主義を試みている。

おしまい。

286 名前:熊五郎 [2021/02/25(木) 17:09:22.20 ID:0/JRFTSU.net]
 
>>272の「緩めの動画」には
「散歩・散策動画」みたいなのも入ってるけど、
見てる時の心持ちとしては「廃墟ネタ」なんですよね。

街を歩いてる方も、そんなに感覚は変わらないと思う。

『ポケモンGO』が出たのが2016年ですけど、
あれも「廃墟ネタ」ですね。
「リアル」の都市が廃墟になっちゃってるから
モンスターとか出ちゃうわけでしょ。


もちろん、買い物客もいるし、飲食店の客もいるが、
「別にイオンモールでも、そんなに変わらないだろ」
というね。

街の有機性はなくなってますね。


基本的に新しいものがなければ
廃墟ネタしかないですけどね。

老人の話は「昔話」と「病気の話」になるが、
どちらも廃墟ネタの一種ですね。

だから、今は死神的な局面なんですよ。

昨日までカマを振るって刈り取っていた者が、
今日は別の者に刈り取られるという局面ですね。

287 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/02/25(木) 17:33:48.10 ID:tOEGyvxs.net]
たしかに廃墟感は出てきてるけど
一方で大衆がやたら外出好き旅行好きで街や観光地が人であふれてるのはどういうことなん

288 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/02/25(木) 17:37:05.39 ID:tOEGyvxs.net]
あ、コロナ前の話ね
今もコロナなかったらそうなってるだろう

289 名前:熊五郎 [2021/02/25(木) 18:08:51.75 ID:0/JRFTSU.net]
>>287

それも、ちょうど言おうと思ったんだよ。

結論を言えば「廃墟ツアー」なんですよ。
だから、廃墟ネタはまだいけてるんだよ。

「ポケモンGO」も「Go To トラベル」も
廃墟ネタなんですよ。
「GO」とは言ってても、
どこ行くのかの話がないでしょ。

もっと前までは「そうだ、京都へ行こう」
とか言ってCMとかやってのに、
今は「どこへ」はないわけですよ。

京都は特権的な廃墟だったわけですね。

それが、今や全世界的に廃墟化してるのだから、
どこでもいいということだな。

290 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 03:03:01.00 ID:7WIM/uBI.net]
 
「廃墟ネタ」って、結構、甘美なんですよ。

もう終わってるわけだから「完結」してるわけですよね。
だからすべてを味わうことができる。
そもそも変化というのは刺激でもあるが、
疲れますからね。

この甘美な完結から天国に行くか、地獄に行くか、
はそれぞれということですね。



291 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 03:33:44.70 ID:7WIM/uBI.net]
>>290

このような時間の止まった甘美なる状況の中で
モルヒネ打ってるのが現状ですね。

打っても打たなくても死ぬから
打つって話になるわけだけど。

これは「金融緩和」とかはわかりやすいですけど、
文化的にも「緩和」の動きは一緒ですね。
緊迫したものって昔よりなくなりましたよね。


学者・評論家も話にならないですからね。

もう、支離滅裂か、どうでもいいこと言うかね。

大体、「キリストの千年王国が来る」というのが
大テーマなのに、そこに触れてない時点で
大した話にならないんですよ。

それ言ってる牧師とかはいるけど、
「トランプがイスラエル大使館を移転したから〜」
みたいなどうでもいい的外れなことになってますからね。


このように間違った軸みたいなのはどんどん壊されて
抜け殻みたいになった廃墟に新しい世界が
築かれていくことになるわけですね。

292 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 04:54:33.80 ID:7WIM/uBI.net]
 
ネットに動画とかが多いから言わせてもらうと、
「右翼」の代表としては
『チャンネル桜』の水島総、
「左翼」の代表としては
『ビデオニュース』の神保哲生、宮台真司
あたりがいるわけですけど、
この辺は、もう「落選確実」で簡単なんですよね。
(「確定」とは私が決める立場でないから言えないが)


で、問題はこいつらよりは賢い
「新自由主義・自己啓発系」になるんだけど、
この最後の部分もほとんど結論が見えてるとは言え、
もう少しなんですよね。

この中でも、例えば見城徹みたいな
左翼臭も残ってる馬鹿丸出しの不細工は
「さすがに、もうええやろ」と思ってる。
とりあえず「思う」というだけの話だけど。

それから、例えば、
堀江貴文とか、立花孝志とか、メンタリスト・ダイゴとか、
あと、例の鴨頭嘉人とか、あの辺のノリの連中も、
「さすがに、ええやろ」という感じですね。
この辺も、ぱっと見気持ち悪いんですよね。
もちろん、めちゃくちゃ馬鹿だし。

(つづく)

293 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 05:00:53.22 ID:7WIM/uBI.net]
>>292 つづき


で、問題は中田敦彦あたりですよね。

ここも、ちょっと前までは「何とかならないかな」
くらいには思ってたけど、最近は「もういいか」
ってなってる。

やっぱり、進歩がないと見てもしょうがないですよね。

この辺のやつらって、学芸とは何にも関係ないんですよ。
自分では「学ぶのは楽しい」みたいなことも言ってるが、
もう、全然違いますから。

中田は明石家さんまにも
「お前は電通か」と言われたそうだけど、
電通にいた佐藤雅彦あたりも同じ話で「この辺」ですね。

こいつらの話はめちゃくちゃ、つまらないんですよ。
本当につまらないんだよ。

こういうやつらって学芸と何も関係ないというか、
学芸の敵対するものなんですよ。
つまり神に敵対するものでもあるが。

中田がモデルにしてる池上彰とかもそうだけど、
「まさに、こうなってはいけない」というやつですね。
私の文を読んでたらわかると思うけど。

(つづく)

294 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 05:07:10.89 ID:7WIM/uBI.net]
>>293 つづき


いや、それで、
ここからがどちらかと言えば本題なんだけど、
この前、その中田敦彦の相方の藤森が
矢口真里と動画やってたの。

矢口真里もyoutube始めてて、その話だったんだけど。

で、その矢口真里あたりがどうかなと思ってる。


いや、私は矢口真里は結構可愛いと思ってたんですよ。

で、その藤森との動画を見ても、
やっぱり、結構可愛いと思った。

矢口が藤森に冗談で
「(色々助けてくれてるってことは、私を)抱きたいの?」
とか言ってて藤森も「抱きたい」と答えてたけど、
私も「抱きたい」と思ったね。


で、何が言いたいのかというと、
「中田敦彦は要らないけど、矢口真里は欲しいな」
と思ってるw

今はそこまで来てるということ。
藤森は中田と矢口の間くらいかな。

(つづく)

295 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 05:14:40.01 ID:7WIM/uBI.net]
>>294 つづき


ただ、「欲しい」と言っても、
もちろん、私が「憧れてる」んじゃなくて
要は「可愛い」と思ってるわけ。

中田敦彦は「可愛くねえな、こいつ」と思ってるw

佐藤雅彦は、最近は見てないw
youtubeとかやって偉そうなこと言えばいいのにね、
あんだけ馬鹿でも。


で、矢口真里みたいな女が結構いるんですよ。

だから、そこだね、まだ引っかかってるのは。
「どうなんだろ」というね。


で、何が言いたいのかというと、
「もう、矢口真里まで来たぞ」と。

「中田敦彦は捨てたぞ」とw
(もちろん、最終決定は私がすることではないが)

はるばると矢口真里まで来たわけですよ。

「抱きたいの?」と言われたらから、
「うん」と言いますよ、私が聞かれたわけじゃないが。

ここまで来たら「はい」と言ってもらいたいね。

296 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 05:17:38.67 ID:7WIM/uBI.net]
>>295 追加

矢口と藤森は「茶色のパーカー」で
偶然お揃いだったんですけど、
藤森には抱かれない方がいいですよね。

同じような服着てるやつに抱かれても
意味ないですよねw

言わなくてもわかるだろうが、
ダメを押しておこうかなとw

297 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 06:56:50.88 ID:N6Bf94ui.net]
なんつーか、熊五郎自身が西野に似ているよな
お笑いを仏教だから高尚だなんてほざいているけどバカにしか見えない
ネトゲーで投資を学ぶくらいにくだらない

298 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 08:26:07.21 ID:7WIM/uBI.net]
 
佐藤雅彦なんだけど、
研究室OBだかのアカウントだかはあったけどね、
佐藤の偉そうな説教はやってないな。

そのアカウント名が「ユーフラテス」なんだけど、
自らがバビロニア人であると
声高に主張してるんですかねw
あるいはエデンの園の方かもしれないが。

というか、見た感じ、その両方というか、
だから「ユーフラテス」なんだろうけど。

佐藤雅彦の研究室関係だけあって、
概ね下らないとは思いましたけどw

佐藤みたいなやつが目の前にいたら
罵倒して5分以内に泣かせてやるのにw

まあ、偉そうなこと言わずに立てこもってるだけ
まだ知性がある方ということか。

299 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 08:33:52.32 ID:7WIM/uBI.net]
 
あと、その矢口真里なんだけど、
藤森とのコラボ動画でプペルの歌を
歌わされてたなw

ほらね、ろくなことにならないでしょ。

あんなゴミ人間というか、ゴミ曲歌わされてw

モーニング娘。というか、
たんぽぽのメンバーだったのに
あんなの歌わされてw

まさに、芸術家の敵ですよw

ほらね、ろくなことにならないでしょw

300 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:41:01.72 ID:N6Bf94ui.net]
>>298-299
あんた邪魔、知的障害なんだから引っ込んでいて
ニタニタ笑って意味分からん



301 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:42:22.59 ID:N6Bf94ui.net]
>>287
違う、熊五郎さんは時代に取り残されているから
全然分析できていないの
これね、Googleやアップルの商業戦略なんだよ
拡張現実って言うんだけどさ

Google Mapあるでしょ、これでどこにいるかが分かる
YotuTubeには語学系の動画が無料であるでしょ
さらに海外の動画も見れるから直接勉強も出来る
そして視聴すると丁寧に旅行の広告リンクが貼られるんだよ
どうしても言語が分からない場合は翻訳機がある

Vtuberたちもその流れに追随しているから外国語字幕が多いでしょ
あれ逆輸入だからね。例に出ていたポケモンGOにしても
Google PlayやApp Storeに置いてあるでしょ、こうやって
連動させているわけですね。いつもながらのGAFAの支配の一環だね。

聖書の喩えを使いたいなら、スマホってバベルの塔なんだよ
コロナが神の怒りだな

熊五郎さんが失敗しているのはスマホに意識がすべて吸い取られて
いるからだね。何度も繰り返しているけどダメだこの人。
広告代理店に利用され放題で肉屋を支持する豚状態。

ではどうやって意識を切り取るのかなんだけど、やっぱ古典って
大事なんだよ、フロイト的な意識・無意識・深層意識に分けて
考えてスマホから無意識と意識を切り離すとか。
あるいは仏教的な意識・マナ識・業識に分けるとか。

302 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:42:51.73 ID:N6Bf94ui.net]
>>287
だけど直感的に気が付いたのは鋭いよ。広告代理店の戦略に
敏感と言うことだから。少し前はテレビと電通の支配だったけど
今はアンドロイドとGoogleの支配だから、あとアニプレックスも
戦略に便乗するのがうまいようで今も鬼滅とかやって
効果的な宣伝をしているでしょ
学生や生徒が好きそうなワードを入れてアカウント調整すると
リンクに出やすくなっているんだよな。もちろん私のところには
出ないよ。出ない風にするコツは、どうやらライトノベル、
Vtuber、ゲーム実況とか登録していくと鬼滅はあまり出ないね。

電通は意識を使った広告戦略だったから意識でカウンターを
ぶつけるのが効果的だったけど、スマホやAIを使った広告は
他人のスマホの中に介入出来ないからね。他人の夢の中に
入り込むようなもので、そんなの出来っこないし、やったら
不正アクセスだからね。ビッグデータで人の動きを読むんだよね、
だからスマホの時代を読むためには意識レベルは極端に下げ
ちゃって良い。意識レベル上げたところで意識高い系になったり
ツイッターやらSNSで騒いでいる羊の群れみたいになるだけだから。

この意外な関連付けには気を付けた方が良いかもね
社会科見学系の動画を視聴するとネトウヨ系の広告がゾロゾロ
貼られたり、気が付かないところでお巡りさんありがとう系の
動画が大量に存在したりして、偶然とも思えないんだよな。
警察官僚が仕込んでいるんじゃないかな。こんなの意識ばかり
気にしていたら絶対に見落とすからランダムでワード入力して
他の傾向見ておかないと。

303 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 08:43:01.64 ID:7WIM/uBI.net]
 
タンポポの曲はいいよなあ。
というか、最高峰ですよね。

たんぽぽは時期によって
かなり趣向に違いがあるんですけど、
どれもそれぞれいいですね。


つんくが、筒美京平にあてたメッセージで
「プッチモニやミニモニ。はネタですよ」
みたいな「いいわけ」をしてたけど、
確かに、胸張って言えるのはタンポポだよな。

最初に作った派生ユニットがタンポポだったし、
水準落とさなかったということですね。


でも、プッチモニも、まあまあだと思いますよ。

ミニモニ。は『ジャンケンぴょん』で、
「ちょっと、これは」(笑)と思ったけど、
B面(笑)の『春夏秋冬だいすっき!』
があるから「よし!」って感じですよね。
86点くらいw


これは「オタクトーク」じゃないですからね。

「最高峰」の話なんだから、
「知ってないといけない」くらいの話だわな。

304 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:43:54.20 ID:N6Bf94ui.net]
逆に中国系のティックトックやらビリビリや
BATやTMDはボーっと過ごしているとまったく情報が
入ってこないもんね、たぶん締め出しているんだろうけど。
5chだと五毛が活動しているんだっけか。こんなの意識主義
だと絶対に対応できないから、意識ってのは循環は
得意だけど、外部性が苦手なんだよな。外部化に敏感なのは
無意識の方。注意は必要なんだけどどうしたものかね。
定点観測みたいになるんだと思う。

チラっと広告見てみるとビリビリは、この乗り
https://www.bilibili.com/blackboard/live/activity-HfemlgjFu.html
https://live.bilibili.com/blackboard/activity-HOyZifOo6.html

https://www.douyin.com/
国の無形文化遺産プロジェクトノ96%はdouyinと書かれてある
これも旅行を促すための一環だね、GoogleやYouTubeと同じ戦略だ

以上。このようにしてリテラシーを使いますのコ−ナーでした。

305 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:46:37.84 ID:N6Bf94ui.net]
廃墟ってのが意識主義じゃん
いかにも意識が滞りやすい象徴だからそういう概念を
当てはめているだけで、本当に廃墟なわけがねーだろ
金持っている層をそれとなく誘導するための広告貼っているんだよ
怠けすぎたせいでお前の頭の中が廃墟だ

306 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 08:50:09.25 ID:7WIM/uBI.net]
>>299 訂正
たんぽぽ → タンポポ

>>303 訂正
たんぽぽ → タンポポ

『たんぽぽ』という平仮名の方は
「タンポポ」というグループの曲名ですね。


>>303 訂正

オタクトーク → オタク・トーク


>>303 追加

これは最初は『ジャンケンぴょん』の方が
B面(笑)だったらしいですね。
『春夏秋冬だいすっき!』がA面で。

商品としては『ジャンケンぴょん』の方を
推さないといけないんで、
急遽、逆になったと。

それ、後から知って納得した。

いいですよね、「春夏秋冬がだいすっき!」なら、
もう、最高じゃないですか。

私も、大概、そんな気分ですけどねw

307 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:52:42.59 ID:N6Bf94ui.net]
>>303 >>306
邪魔だっつーんだよ、変なところで割り込んでくるな
自分の思い通りにならないとログ流しをするガキか、あんたは

308 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 08:53:04.62 ID:7WIM/uBI.net]
>>303 追加

「86点」というのは『春夏秋冬だいすっき!」のことね。
別に基準なんかないですよ、適当に言っただけでw

タンポポの曲は平均90点以上だろうな。

矢口が歌わされたプペルの歌は25点くらいかなw

90点から25点まで落ちたら、
やっぱりちょっとは考えないとなw

309 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 08:54:34.19 ID:7WIM/uBI.net]
>>308 訂正

『春夏秋冬だいすっき!」

『春夏秋冬だいすっき!』

310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:57:49.54 ID:N6Bf94ui.net]
>>308
言っている意味が分からない?邪魔だと言っている
流れちゃっただろ、お前のどうでも良いレスで
なんだよ、たんぽぽだとか 少しは空気を読んで書き込めよ

会話が通じないから白痴なんだよな
怠け続けると白痴になるという、いいサンプルだ



311 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 08:59:35.83 ID:N6Bf94ui.net]
旅行が増えているのはなぜかと問われて
廃墟だから、だからね
これが白痴ではければなんだって言う

312 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 09:12:56.61 ID:7WIM/uBI.net]
>>311

だから、「廃墟ツアー」が、まあまあ売れてたんだよ。

「京都はもはや廃墟としての特権を失っている」
なんて、ちょっとした名言ですよw

313 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 09:18:17.09 ID:N6Bf94ui.net]
一応ね、ちょっと古い人だったらAKBが握手を売っているのと同じで
今は体験を売るビジネスモデルが流行っているから〜と答えるんだよ
これはねちょっと古い答え方、2010年代はこっちだね
形のあるものが売れなくなって、CDが売れなくなったから
体験を売るために連動して旅行も流行っていった
ソシャゲーが売れたのも同じ理由だ、体験が売れた時代だったんだ
これだと、ちょっと社会学的な言い方になる
消費者から見た購買意欲をそそる商品の変化に注目する

>>301-304は (熊五郎さんのレス邪魔だな、たんぽぽだぜ…)
もうちょっとテクニカルな企業から見た話だね、より具体的な
消費者たちの動向を読んでサポートする、ビジネスに繋げていく
方法論の話だよね

>>312
バカくさい

314 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 09:24:09.02 ID:7WIM/uBI.net]
 
プペルの歌、「25点は言いすぎたかな」と思って、
もう一度聴いてみたけど、やっぱ25でいいやw

適当は適当ですけどね。

315 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 10:24:50.25 ID:7WIM/uBI.net]
 
矢口真里の言動とか見ても、
もう酷いというか、ほとんどすべてが嘘くさいんですよ。
基本的に頭おかしい。

でも、なんか可愛いんですよね、
前からそんな感じなんだけど。

マリでしょ、「サマリア人の女」かなと思って、
それ、前に書いたこともあるんですけどね。

316 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 10:34:33.21 ID:7WIM/uBI.net]
 
聖書に出てくるサマリア人の女は
5回離婚してるわけで、
矢口真里はまだまだ少ないんだけどね。

でも、確かに、かなり淫乱な女ですね。

淫乱というのは、単に男女の話ではなく、
仕えてる先がロクなもんじゃないんですよ、
それも色々と。
つまり、淫乱なんだけど。

でも、淫乱ということは、
それだけ渇くということでもあるから。

イスラエル人の女がいいというのは当然だが、
(もちろん、今のイスラエル人やユダヤ人のことではない)
サマリア人の女も、実際、
聖書に出てきて肯定されてますからね。

317 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 16:32:23.92 ID:D7YGt24w.net]
矢口真里を抱く妄想をする男

318 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 20:44:46.38 ID:7WIM/uBI.net]
 
矢口真里情報を追加していい?w

その例の動画で、不倫関係の「事件」があったから
「私はママタレは無理だと思うんですよ」
とか言ってるわけw

従来なら「子供をなんだと思ってんだよ」って話でしょ。
ただ、今なら「そんなもんなんだろ」とも言える。

だから、今どき子供なんか生んでも
その程度の感覚なんですよ。

本当にペットくらいに思ってるわけですよ。

そもそも、継承すべきものがないわけでしょ。


だから、矢口真里というのは、
そもそも最初の結婚が淫乱みたいなもんだし、
そこから不倫するのも淫乱で、
さらに結婚するのも淫乱であり、
さらに出産するのも淫乱であったと。

ここまで来れば、十分、
サマリアの女の風格が出てますよね。

早く、イエスを井戸の所で出会うべきですね。

319 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 20:50:29.92 ID:7WIM/uBI.net]
>>317

まあ、「抱きたいの?」って問われたわけだから。

いや、私が問われたわけじゃないですけど、
視聴者も同じことは問われてるわけじゃないですかw

それで、「ありだな」と思った。
「なしだな」と思うこともあるから。

で、この「ありか、なしか」
が問われる最後のギリギリの
ところだという話をしたわけですよね。

他のところは、大体、判明してる感じですね。

320 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 21:15:39.61 ID:7WIM/uBI.net]
 
まあ、矢口真里は(上手く行って)「サマリア人の女」
なわけだから。
さらには「淫乱なサマリア人の女」だから。

だから、今ごろになっても「どうなんだろ」って話であって、
「純潔なイスラエル人の女」なんの心配もなく、
とっくに「当選確実」だから。

「当選」というのは「天国行き」ということだけど。

一方で「落選確実」みたいなのは、
私がさんざん論評してるさまざまな馬鹿たちですね。

あくまでも「確定」じゃなくて「確実」ということだけは
例によって言い添えておきますけどね。



321 名前:熊五郎 [2021/02/26(金) 21:45:01.77 ID:7WIM/uBI.net]
>>320 訂正

> 「純潔なイスラエル人の女」なんの心配もなく、

> 「純潔なイスラエル人の女」はなんの心配もなく、

322 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 00:17:20.47 ID:zftv54Pa.net]
 
矢口真里は女2人コンビでyoutube始めたんだけど、
その例の動画で矢口が「世界が狭くなっていく」
というようなことを言ってたんですよ。

この辺は、今のあらゆる分野の核心部分なんですね。
どの分野でも「タコ壺化」、「オタク化」していっている。

これは、政治とか経済の話でも同じで、
狭い範囲のどうでもいい話ばっかりになって
いってるんですね。

そこら辺の言葉が出てくるのは結構鋭いと思ったね。

かろうじて、普遍的なテーマとして「貨幣」があったが、
それも相当怪しくなってる。
結局、何万円かのPCだのスマホでかなり事足りるし、
その他の物品も合理化で安くなってますからね。


これに対する「解」ですけど、難しいというか、
一つしかないんですよ。
それはキリストなんですよ。

まさに、キリストがサマリア人の女に説いたように、
枯れない井戸というのはキリストしかないんですよ。

色んなものが枯れてきてるんで、
刻々とこの話は求めているものには受け入れられる
ようになるでしょう。

323 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 00:28:14.60 ID:zftv54Pa.net]
>>322 追加

これ、「ばんばんざい」というグループも、
男1人、女2人のグループで、
「今年(2021年)はコラボ配信たくさんやりたい」
とか言ってて、やっぱり、「世界が狭くなる」
ということを考えてると思うんですよね。

だけど、コラボするから
世界が広くなるわけじゃないんですよ。

結局、テーマに広がりがないといけないわけだから。


例えば、私なんかも一人で書いてるわけですけど、
全然「狭さ」は感じないでしょw

それは尽きることのないキリストの泉、あるいは井戸から
汲んでるからなんですよ。

だから、まさに、ここが試されようとしてるわけですね。

324 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 00:51:27.36 ID:6OkulurV.net]
IT企業と旅行代理店の経営戦略だとか、
この分析は企業を見るので共産主義的な分析になる

あるいは民衆がモノではなくコトを消費するように
欲望の質が変化したと見る社会学的な分析か
こちらは社会学はブルジョアジーの学問なので、
消費者側が分析対象になる


そういうアプローチがあるわけだけど
何言い出すかと思えば、廃墟だとか、たんぽぽ、
ニタニタ意味不明な笑いを浮かべて、
挙句の果てには他所の書き込みの邪魔してログ流しだからな
確かに産業がない地域は観光地化しやすいという話はあるけれど。

しかもこれでITや旅行店を敵視しているならまだしも
これからの時代はITだとのた打ち回っているんだから
一貫性がない気が触れている奴

気が触れていないという前提に立つなら全体主義者だな
意図的に主体性をなくして軸を消しているんだから
つまりナチズム(国家全体主義者)ってことだよ
これだとお笑いの話題をやたらと好んでするのも説明が付く
本家のナチスドイツもオペラや映画に擦り寄っていた

ああ、だけどヒトラーも最後は気がおかしくなって自殺
したんだっけか、って事は気が触れているで合っているな
この人は自殺しないまま妄想を垂れ流しで残りそうだけど。

325 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 00:54:55.52 ID:6OkulurV.net]
結論を出し急ぐってのは受験秀才に多いよね
時間内に答えなくてはいけないから、なんでも良いから
答えを書いておこうとする心理が働くのだろう

けど現実は、2年や3年、時には数年かけてじっくりと
本当の答えを導き出す能力が求められる

それで誤った答えを急いだ人も、情報を更新すれば良いの
だけど更新しないままにすると時代に取り残されて最近の
話題に付いていけなくなる

そこで付いていけないと自覚してしょんぼりして
いてくれれば、余暇を楽しむって事になるんだけど
付いていけないくせに自分は時代の先端だと喚いて
後続に席を明け渡さないと疎まれるようになる

この喚きも最初のうちは仕方なく従うのだけど
しばらくすると外圧に押されてきたり、喚いたところで
実力が付くわけではないから、そのまま続けると革命が
起きちゃったりするんだよね、つまり誰かが死ぬんだけどさ

326 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 01:31:36.75 ID:6OkulurV.net]
この例えを言って良いのか微妙なんだけど
福一原発が壊れたじゃない、チェルノブイリもそうだけど
すると廃墟になって観光地化したわけだよね

けれどそんな単純な構図ではなくて、旅行代理店とか
他にも一儲けしようとする人たちがいるわけだよ
東浩紀も思想地図とかでダークツーリズムとかやって
いるわけでしょ
それを素直に読み込んで信じ込んでいたら旅行代理店の
養分じゃねーかってことだよ

熊五郎さんは広告代理店や旅行代理店など間に入っている
人たちに対して鈍感すぎるね
鈍感すぎる理由もハッキリ分かっている
実際には空間的な隔たりや物理的な磨耗があるので
中抜きが入るわけだけど、ネット化すれば中抜きがなくなると
妄想しているんだよ。もちろんそんな訳がない、関係性の中で
紹介料やマージンや手数料などが抜き取られる
その筆頭が教育費だろうな、これでゆとり教育は失敗したとさえ
言われているくらいだ。

もはや現実との乖離が激しすぎて、理想というより妄想のレベル
に陥っているんだけど、イデオロギーで考えすぎているから
ネットには中抜きがないと言う荒唐無稽な説を振り回すことに
なっている。それだけなら別に良いんだけど代理店の
片棒担いでいるのがな。

廃墟ですと言うのも、お前はダークツーリズムの手先か?
って話だよ

327 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 01:38:26.77 ID:6OkulurV.net]
熊五郎的な言葉を使うならば、中抜きというのは空間的に
生じている現象ではなくて、手続き的に発生している事象なので
精神的な世界になろうとも残る

328 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 20:43:41.30 ID:zftv54Pa.net]
 
私は今は、まだ休暇中で、(笑)
「これから本気出す」という感じですけど、(笑)
最後の「あたり」を付けておこうと思ってるんですよね。

新自由主義・自己啓発系も、
「あ、やっぱり大体ダメなんだな」
とわかってきて、かなり「あたり」は付いてるんですよ。

ただ、それこそ、矢口真里みたいな
「新自由主義・自己啓発系の女」
のところだけが、残ってるという感じですね。

矢口真里みたら「この土地、欲しい」とは思いましたけど、
それは何とも言えない。
似たようなところの女も沢山いるし、
どうなんだろうか、というところだな。


だから、矢口動画とか結構見てるんだけど、
これがなかなかしんどいねw

欲しいと思う一方で、舌打ちしたくなることも多い。

微妙なところだから、当然、そういうことなんだけど。

結局、どちらかなんですよ、
イエスを知って従った「サマリア人の女」なのか、
イエスに最後まで逆らった「大淫婦バビロン」なのか。

これは、もちろん、人間の私にはわからないが、
ある程度はあたりを付けないと進めない感じですね。

329 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 20:48:39.72 ID:zftv54Pa.net]
 
矢口真里は20年くらい前ですけど、
ラジオでこういうこと言ってたんですよ。

「話のネタがないときは、どこか痛い話すればいい」
ってw

そのときも、「なるほど」と思う一方で、
やっぱり軽く舌打ちする感じですよね。

だって、「そんな嫌なこと言わなくていいだろ」と。

だから、ずっとこの辺は抱えてる問題ではある。

「どうなの、これ」って思うでしょw


中田敦彦あたりとか「新自由主義・自己啓発系」
は、ちょっと前までは、
「この土地は何とかなれば欲しい」
くらいには思ってたけど、最近は、
「あ、これは無理だな」
ということであたりを付けてる。

ただ、女の場合は、もうちょっといける気もする。

やっぱり、霊的なものに敏感じゃないですか、
女の方が。

それで、矢口やその辺はどうなのかなと思ってる。

330 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 20:51:23.14 ID:zftv54Pa.net]
 
建造物を建てるときには、
その下地になる土地は見るじゃないですか。

だから、そんな話ですよ。



331 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 20:59:20.03 ID:zftv54Pa.net]
 
これも20年前の話なんですけど。
私、タンポポのラジオを毎週逃さず聴いてたんですよ、
TBSラジオの。

そしたら、ニューヨークの同時多発テロが起きた日に
「報道特番」みたいなのが始まって、
そのタンポポのラジオがなくなっちゃったわけですよ。

で、私はすごい腹立ったんですよw

あんな下らないことで、番組潰す理由なんかないでしょ。

そしたら、その次の日か何日か後に
矢口のソロのラジオがあって、
私は、「まあ、テロの話はしないだろうな」と思ったら、
もう、オープニングからテロの話してたなw

で、そのときも、私は舌打ちする感じだったんですよ。
「歌手がそんな話することないだろ」って。

でも、そういう話もした方がいいと考えることもできるよな、
とも思ったんですよね。

だから、これを20年ずっと引きずってるんですよ、
そろそろ結論が出そうなんだけど。

332 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 21:03:36.76 ID:zftv54Pa.net]
 
今、矢口真里の動画を見ても、
「欲しい」という感情と「舌打ち」の感情と
両方ありますね。

どこかではっきりするだろうけど。

中田敦彦は、「もう、いいや」ってなったw
最後はわからないけど、「あたり」としては
「なし」ということで想定すると。

矢口の方は結構可愛いけどどうだろうか、
という感じですね。

333 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 21:12:32.18 ID:zftv54Pa.net]
 
矢口真里は、基本的には、
やっぱり男を下に見てるんでしょうね。

藤森慎吾との動画でも、
やっぱり、小馬鹿にはしてる感じはあるでしょう。
「抱きたいの?」とか言っちゃうわけだし、冗談でも。

『東京ラブストーリー』の
「か〜んち、セックスしよ」みたいな話で、
「怪獣女」みたいなところでもあるわけですよ。


真偽は不明ですけど、「不倫事件」での記事では
「騎乗位で矢口が上に乗っていた」
ということが書いてあって、事実とすれば、(笑)
「女が上」というスタイルですよね。

実際、藤森なんかもプペルの歌みたいな
25点の歌を歌わせてくるわけで、
小馬鹿にされてもしょうがないんですけどね。

矢口はつんくはそれなりに尊敬してたんですかね。
ただ、音楽家というのは男の中でも女性的ですからね。

さらに、「不倫記事」によると、(笑)
今は結構してる「不倫相手」の男は矢口と一緒に
矢口の当時の夫に土下座したとありますね。

こんな男は情けないし、それを今の夫にしてるなら、
やっぱり、どこかで男を馬鹿にしてるとは思えますね。

334 名前:熊五郎 [2021/02/27(土) 21:16:58.38 ID:zftv54Pa.net]
 
ということで、矢口は男を馬鹿にしてるのかな、
ということはあるのかと思うんですけど、
確かに男の方にも「馬鹿にされてもしょうがない」
というところがあるじゃないですか。

だから、まだわからないんですよね。

さんざん男を代えたが、最後はイエスに従った
「サマリア人の女」なのか、あるいは、
男というか、その先にある神に反逆し続ける
「大淫婦バビロン」なのか、
そこを知りたいと思いますね。

335 名前:熊五郎 [2021/02/28(日) 01:28:24.33 ID:rdd6eVeT.net]
 
あと、配信者の鮫島が自殺したうんぬんで
「しんやっちょ」の配信とかちょっと見てた。

金バエとか、よっさんとか、力也とか、
病気だらけですね。
鮫島に至っては自殺ということだし。
(ただし断定には至っていない)

結局、目的がないとおかしくなってきますね。

企業なんかで働いてれば、
まだ経済原理に基づいてゲームができるけど、
それがないと厳しい。

で、しかも、その経済原理でさえ、
かなりギリギリだと思いますね。

「配信者」も「テレビタレント」も、
そんなに状況は変わらないでしょうね。

もっとも「目的」があったところで
それが的外れだと桜井誠みたいに、
こちらもやっぱり病気ですけど。

全般的に時間が止まっちゃってるんで、
停滞感はかなりある。

336 名前:熊五郎 [2021/02/28(日) 01:52:56.16 ID:rdd6eVeT.net]
 
金バエも、ルームランナーで走りながら
ラーメン食ってる動画で出てきて、
まあ、10年くらい経つんですかね。

まさにルームランナーのごとく、
「進んだ」という感じはないですよね。

「進んでないけど、疲れた」というね。

337 名前:熊五郎 [2021/02/28(日) 02:00:12.99 ID:rdd6eVeT.net]
 
で、その、私が最近見てた「しんやっちょ」の方は
「配信界」では「わりと新参」ということもあって、
「youtubeでもやってる」というのが
新しいは新しいんですけど、
結局、BAN(アカウント停止・削除)されちゃいましたね。

復帰したところで、同じ調子でやってたら
またBANされますね。

この辺も、テレビ業界もコンプラが厳しくなってるのと
同じような流れですね。

だから、芸人的なコンテンツもどんどん難しくなってますね。

本質的にはウケること自体が難しくなってるから
過激化して問題になるわけですけど。
落語やっててウケるならBANも規制もないですからね。

同じことやってもウケなくなるのは
薬物に耐性付くのと一緒ですね。

ということで、バラエティ的なものは
ますます難しくなりますね。

338 名前:熊五郎 [2021/02/28(日) 02:10:30.31 ID:rdd6eVeT.net]
 
この辺の「配信者」も、
「新自由主義・自己啓発系」ですね。
芸人はこのカテゴリーだからね。

例えば、金バエが「TPP反対」
とか言わないでしょ。

横山緑とか、NERもN国行ったしね。
NERは辞めたけど。
立花孝志も「新自由主義・自己啓発系」
の波に乗って出てきましたよね。

この辺のあり方は瓦解中ということですね。

339 名前:熊五郎 [2021/02/28(日) 02:34:35.30 ID:rdd6eVeT.net]
 
芸人でも、ネット配信者はまだ見てますけど、
テレビ芸人なんか、
ほんと見てすらいないですからね。

まあ、見る気にもならない時点で、
「推して知るべし」という状況でしょ。

ダウンタウンとか、もう、
「いい人路線」でCM出まくってるわけでしょw
「閉店セール」だよなw

それも、「本当にいい人」(笑)ならともかく、
別にそういうわけでもないというw


松本は『ナイトスクープ』やってるわけでしょ。
西田敏行がやってた位置ですよw

じゃあ、その前は上岡龍太郎だったとしても、
彼だって弟子の葬式に来て泣いてましたね。

みんなすっかり「いい人」になっちゃってねw


島田紳助だって、今ごろになって、
「テレビ出てた頃は360日下痢だった」
とか言っちゃってさw

じゃあ、もっと早く止めりゃよかったのにw

下痢が出なかった5日はどんな日だったんですかねw

340 名前:熊五郎 [2021/02/28(日) 02:43:30.82 ID:rdd6eVeT.net]
 
サンドウィッチマンなんて、
「最初からいい人」ですからねw

まあ、これだって、
「本当にいい人」ってわけでもないがw

東北に募金とかしちゃってさ、芸人の癖にw
動物の番組とか出ちゃってさw
お前らも動物みたいなもんだろw


そう言えば、サンドウィッチマンのラジオ、
伊達が「血尿が出た」って話してたね。

ほら、「困ったら病気ネタ」
という矢口真里のやり方じゃんw

ていうことは困ってるのかなw

「病気ネタ」か、「野球ネタ」ですよねw
球場は病院みたいなもんなのかというねw
まあ、介護施設みたいにはなっとるわなw



341 名前:熊五郎 [2021/02/28(日) 02:44:48.20 ID:rdd6eVeT.net]
 
伊達さんは、死にかけてた「幼馴染」も、
無事に死んじゃったそうで、あれですよね、
「YOUも逝っちゃいなよ」ってやつですよねw

342 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 03:31:28.22 ID:qUuoGXuK.net]
だってな、熊五郎さんは>>304のリンクを遊んでいると思ってない?
遊んでいるんじゃないんだよ、検証しているんだよ
大手企業がどんな国際展開を仕掛けようとしているのか知るのかは
常識でしょう

だけど熊五郎さんが芸能談義を真面目に話しているとは感じないね
そもそも時代錯誤で、芸能ゴシップが受けが悪くなってきているから
共通の話題としては、相応しくないんだよ
気軽に話すようなテーマではなくなっている

学生さんとかはこういうのやっているから芸能ネタなんて
話さないし、話す必要がないんだよな
https://www.youtube.com/watch?v=JXl7-xxhGso

343 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 03:31:49.20 ID:qUuoGXuK.net]
で、またいつもの長文でのログ流しと

344 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 03:50:57.29 ID:qUuoGXuK.net]
新自由主義って言うのも嘘だろうね
これだけバカになっていて、つまんない見栄を張っている
熊五郎さんが識別できるとは思えない。本人はバカの専門家を
自称していて、自分の方が詳しいと主張しているけどどう見ても
話題に付いていけていないのは明らか。

おそらく社会主義と新自由主義の区別すら出来ないだろう
もしかすると資本主義の分析をしているのが資本主義という事も
知らないそうだし、…さすがに知っているかな
資本論というタイトルが共産主義のバイブルだし

345 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 03:55:04.33 ID:qUuoGXuK.net]
× 分析をしているのが資本主義
○ 分析をしているのが共産主義

346 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 04:54:12.44 ID:qUuoGXuK.net]
株価が上がっているのに、「価値の下がっているモノ」を貯め込んでいる日本人
https://news.yahoo.co.jp/articles/48847f6e78aab6f09e4fd68ac4b6b87cc8f40af6

こういう話題は至極もっともなのだが
マスコミが話にする場合はバブル作ります宣言みたいな
ものだから怪しさしかない

ついでに言うとアメリカ民主党は幕末で金と銀の
換金レートの違いを利用して日本からボロ儲けして
それを南北戦争の資金にしていた
つまりアメリカの奴隷が解放された遠因は日本の
江戸期の資産

で、この記事はアメリカ民主党の仲間のニューズ
ウィークと来たもんだ

347 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 04:57:35.39 ID:qUuoGXuK.net]
>>332
見ないと良いながら見続けるのって完全にネット中毒だから気をつけな
あんた自分で思っているより、かなり症状が深刻だからな
そういうのはガッツリ見るか、完全に絶つかの二択
ニタニタ笑いながら見ない見ないと言うのは健康に悪い
アルコール中毒やニコチン中毒とまったく同じだ
スマホは電子麻薬とは言ったものだ、早死にするぞ

348 名前:熊五郎 [2021/02/28(日) 05:10:10.06 ID:rdd6eVeT.net]
>>333 追加

この「不倫事件の記事」は、
もちろん、本当かどうかはわかりませんけどね。

実際に見ちゃってるのは3人しかいないわけだから。
というか、3人もいるのが問題なんだけどw

でも、それ以外でも「男を馬鹿にしてるな」
というのは色々とわかるんで、
「騎乗位」や「土下座」も本当かな、
という感じはしてるんだけど。


これは矢口は悪くないですよね。
馬鹿にされる男の方が悪いじゃないですか。

ただ、
馬鹿にすべきものを馬鹿にしてるのか、
すべてを馬鹿にしてるのか、
そこですよね、問題は。

349 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 05:57:42.99 ID:qUuoGXuK.net]
相変わらず話題がくだらなすぎて付いていけない
熊五郎さんが人の事を馬鹿にする立場ではないだろ
話題に付いて来れなくなって脱落したくせに

350 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/02/28(日) 14:50:06.19 ID:VtKM4B46.net]
https://store.jleague.jp/club/kawasakif/search/-/-/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89/?sort=2
https://store.jleague.jp/club/yokohamafm/search/-/-/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89/?sort=2
https://store.jleague.jp/club/ftokyo/search/-/-/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89/?sort=2
https://store.jleague.jp/club/sapporo/search/-/-/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89/?sort=2
https://store.jleague.jp/club/sendai/search/-/-/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%85%AC%E9%96%8B%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89/?sort=2



351 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 20:22:35.19 ID:qUuoGXuK.net]
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
https://news.yahoo.co.jp/articles/53d39921fb9eadbc9920bfcbb0f9e472329bad78

これ熊五郎さんの事じゃん
未来の話をするのかと思ったら頭の中が80年代にタイムスリップして
未来と言いながら過去の話する
存在しない他者を想定した妄想の垂れ流しな

これからはネットの時代になるって、ネット化しないなんて主張を
している人を連れて来てから言えよ、そんなのどこにもいないから

352 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/02/28(日) 22:59:16.81 ID:qUuoGXuK.net]
日本って革命前夜になっている可能性あるんだよな
官僚や政治家だけでなく国民が愚民化している懸念が非常に高い

たぶん最後のチャンスが格差問題で騒がれていたときだな
あれを逃して、あとは戦争で経済を回すくらいしか手がなくなった
熊五郎さんにしてもニタニタ笑って緊張感がまるでないし

353 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/01(月) 00:20:40.51 ID:NfbGeYTT.net]
熊五郎さんはバカの専門家らしいけど
だったら衆愚化・愚民化しているのは察知しているはずだけど
全然分かってないみたいだから、これも嘘だろうな

354 名前:熊五郎 [2021/03/01(月) 21:18:14.35 ID:BEGx7Uzo.net]
 
基本的に、最近は、
馬鹿の動画視聴を減らす方向なんだけど、
あれ見ちゃったね、中田敦彦と宮迫博之の番組に
ヒカルがゲストで来てたやつ。

その後の打ち上げ動画も見た。

いや、
「まだ、こんな馬鹿なやつらの動画を
見ないといけないのか」
って感じですけど、見ただけの甲斐はあったね。

結論だけを言うと、
「こいつら、マジで馬鹿すぎるだろ」
と思ったけど、宮迫が一番マシだったな。

あれが一番マシという時点で、
大変な話ですよねw

こいつら、マジで馬鹿すぎw


あと、矢口のチャンネルの動画も大体見たかな。
この女も、同じ新自由主義のカテゴリーだけど。

矢口の動画も、舌打ちというか、
結構、気持ち悪いし、嫌な気分になるんだけど、
ここは、「まだ、ありかな」とは思ってる。

355 名前:熊五郎 [2021/03/01(月) 21:24:15.32 ID:BEGx7Uzo.net]
 
堀江貴文と小池百合子って、
対談本とかも出してて、
要は比較的近いわけですよね。

最近、ここら辺は捨て切れたねw

「ゴミ出ししてスッキリ」という感じ。

ゴミというのは、死体も同然であって、
ゴミ自身はあれこれ言うけど、
意味なんてないんですよ。

あとは、「いつ地獄に行くかな」
って感じですね。

堀江とか小池は、新自由主義でも
「古い方」という感じだね。


で、中田敦彦とか、ヒカルとかは、
新自由主義の「新しい方」だと思うけど、
ここも、もう切ったw

「ここまで馬鹿なら、もうマーク要らない」
という感じね。

で、残ってるのは
「新自由主義の新しい方の女」
の矢口真里だけなのw

だから、気持ち悪いけど我慢して見てるのw

356 名前:熊五郎 [2021/03/01(月) 21:29:44.15 ID:BEGx7Uzo.net]
 
堀江貴文と小池百合子について
ちょっと言っておきますかね。

堀江が「宇宙」とか言っても
周りは白けるばかりでしょw

結局、的を外してるわけですよ。

宇宙ってみんな興味ないわけ。
ていうか、宇宙って田舎じゃないですかw
田舎には興味ないわけ。


いや、それで、じゃあ、
「都会は東京だから、
知事の小池百合子は都会的」
かと言えば、そうじゃないんですよね。
「ダサい田舎の女」でしょ、あんなの。

宇宙も田舎だが、東京も田舎なわけですよ。

最近、東京の人口が減少に転じてるんですよ。
都会から人が減るなんておかしいでしょ。

それは、ネット世界が都会になったからなんですよ。

そうして見ると、堀江とか小池って、
「めちゃくちゃダサい田舎者」なわけ。

色々と言ってても、「はい、ダサい、はい、終わり」
なわけ、こいつらって。

357 名前:熊五郎 [2021/03/01(月) 21:34:42.46 ID:BEGx7Uzo.net]
 
堀江貴文や小池百合子と比べれば、
確かに、中田敦彦やヒカルは
「よりネット的」というのは事実でしょう。

で、自らも生意気に「都会人」を気取ってるようだが、
とにかく、こいつらは馬鹿すぎw

馬鹿すぎんだよ、こいつらw

「どうやったら、こんな馬鹿できあがるんだ」
と思ったら、うっかり見ちゃったんだよなw

ハハハ、馬鹿すぎるんだよ、こいつらw

もう、マジで馬鹿だから。

もう、緊張するもん、馬鹿すぎてw
「こんなもの見て、責任取らされたらどうしよ」
ってw

「いや、違います、私が出したゴミじゃないです!」
って弁明しないといけない。

というか、その弁明をしてるんだけどw

358 名前:熊五郎 [2021/03/01(月) 21:47:11.91 ID:BEGx7Uzo.net]
 
それで、唯一残ってる矢口真里なんだけど、
(ここが最後というのがすごいんだけどw)
とにかく、趣味が悪い。

と言っても、趣味の悪い新自由主義的な
『ワンピース』、『鬼滅の刃』とか、
あの辺の趣味ですよね。

もう、とりあえず画が気持ち悪いじゃないですか。
そこの感性がないというのが本当に気持ち悪いですね。

それと、似たような話なんだけど、
「リンベン」とかいうスピリチュアル系の画家の画が
気に入ってるらしいんだが、もう、
これが本当に悪趣味なのw

見たらわかるけど、題材も画風も、
とにかく気持ち悪い。
『ワンピース』とか『鬼滅の刃』とかと似てる。

と、ここまで言うと
「矢口もなしじゃねえか」
ってなりそうなんだけど、そこが、
まだそうでもないんですよね。

359 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 01:14:36.02 ID:EgJEA2Df.net]
>>358 追加

というように、新自由主義的な空虚な感じなんだけど、
重要なことをさらっと言ってるんですよね。

この前言った、「(このままだと)世界が狭くなる」とか、
あと、「今年の抱負」で「頭を使わないといけない」とか、
それから、
「ネットでyoutubeなどやってれば、何かあるかも知れない。
例えば、海外の人が見てて海外に行けるかも知れない」
とか、そういうこと言ってたんですよ。


この辺は、わりと全部似たような話なんですよね。

ここら辺を感じ取ってる感性が
可愛さに出てるんでしょう。

というか、これは「当たり」なんですよ。

頭使わないと、世界はどんどん狭くなるんですよ。
まさに、それを言いたいわけですよ、私も。

それから、実際に、私も「海外の人」みたいなもんだけど、
「何とか連れて来れないか」と思ってるわけで、
そこも「当たり」ですよね。

だから、勘で重要なことを掴むような
感性はあると思いましたね。

360 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 01:22:19.77 ID:EgJEA2Df.net]
>>359 追加

後は、夫も子供もいて、
横にいるのがわかるような動画もあるんだけど、
なんか、リアリティを感じなかったね。

というか、今どきの「家庭」はみんなそうですけどね。

この前も言ったけど、別に子供に継承すべきものも
ないんですよね。
だから、ペットに近い感じなんでしょうね。
「私は問題起こしたから、ママタレは無理」
とか言っちゃう程度の存在なわけ。

大体、現代では教育だって自分でしないわけだし、
ゲーム機からさらに発展してPC・スマホみたいのがあったら、
なおさら、親なんて「せいぜい友達程度」という話ですね。

「そのためにカネ出してる」というなら、
それこそ、それだけの関係ですよね。

いずれにせよ、形骸化してるんですよ。

昔なら、学校にも行かないし、仕事も親が教えて、
しかも、実際に労働力になってたわけですよね。

この辺は全般的な傾向ですけどね。



361 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 03:39:14.53 ID:EgJEA2Df.net]
 
あと、中田敦彦やヒカルなんだけど、
まあ、ここは矢口真里と違って
「もう、いいや」(笑)というところなんで、
そんなに言うこともないんだけど、
なんか、電通みたいなこと言ってたw

だから、明石家さんまが中田に
「お前、電通か」と言ったまんまやな。
さんまのまんまや。

それも「ショボい電通」なw

まあ、「元祖電通」がオワコン化したんで
「ショボい電通」が鼻息荒かったんだけど
結局は「電通」が要らないわけだから。

(つづく)

362 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 03:44:38.75 ID:EgJEA2Df.net]
>>361 つづき


ヒカルが、
「松本人志と孫正義を
合わせたような存在になりたい」
というようなことを言ってたけど、まさに、
この両者をつないでるのが電通ですよね。

それで言うと松本も孫も、まあ、
ほぼオワコンですからね。

孫なんて、一度、事業家としては
「引退」を決めてたんだから。

しかも、構造的に「後釜」も出てこない
オワコンなんですよね。

どちらも「ほぼオワコン」なんだけど、
孫の方はAI事業が最後に残ってるのと、
松本の方は
「テレビ視聴者にスマホおよびアプリを売る」(CM)
という最後の事業が残ってる状態ですね。

ということでね、
もう両者が最後の仕上げをしてるときに
新しさもなしに「後釜になる」と言ってるわけで、
そりゃ、やっぱりヒカルは馬鹿なんですよね。

そこは中田の方がまだわかってるというか、
こいつは2年後だかに「引退する」と言いましたからね。
リアリティのあるビジョンが言えなかったら、そうなるわな。

363 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 03:49:45.78 ID:EgJEA2Df.net]
 
だから、結局、この辺の中田敦彦とかヒカルあたりも、
「残滓」もいいところなわけですよ。

中田の方が、年齢が上のせいか、
偏差値が高いせいかしりませんけど、
もうちょっと悟ってる感じですね。

別に、「やまもとりゅうけん」先生も、
「自己啓発系はオワコン」とは言ってるわけで、
今さらですけど、中田先生でさえ、そう言ってると。

364 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 04:07:26.52 ID:EgJEA2Df.net]
 
この中田敦彦とかヒカルの馬鹿さというのは、
「新自由主義・自己啓発系」全般にそうだけど、
「すでにある枠組みで点数稼ぎに行く」
というところなんですよね。

この、
「すでにある枠組みで点数稼ぎに行く」というのが、
まさに電通的だし、教育学部的なんですよ。

電通や教育学部というのは、
「すでにある枠組みで点数を稼ぎにいく」
わけですね。

それに対して、
学者・芸術家・起業家や理学部・文学部は
「今はないものを考え出す」
ことが使命になっている。
(実際はともかく建前では)

ちなみに、中田は教育大学系の高校だし、
元電通の佐藤雅彦は教育学部出ですね。


この「すでにある枠組みで」というのが、
馬鹿の馬鹿たるゆえんですね。

で、すでにある枠組で何かを追いかけてたら
当然、その内、行き詰まるわけですよ。

ていうか、動画的にはもう行き詰まってるでしょ。

365 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 04:23:15.25 ID:EgJEA2Df.net]
 
「今ないもの」を考えるためには
論理性が必要なんですよ。

今ある事実をよく噛まないといけない。

ヒカルは、なんか趣味の悪いヘビの
指輪だかを買ってましたけど、
ヘビというのは噛まないわけですよ。

「目の前のものを丸呑み」するわけですね。

だから、てっとり早く色々稼げるんだけど、
そこから先はないわけですよ。

で、「そこから先はない」の「そこ」
あたりには来てるでしょうね。

366 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 05:07:15.71 ID:EgJEA2Df.net]
 
あとは、だから、
矢口真里みたいな一見バカっぽい女が、
本当に馬鹿なのか、そうではないのか、
そこくらいですよね、よくわからないのは。

今まで通り、その内わかってくるだろうけど。

女というところが、どうなのかという。
男の方が状況は厳しいことは確かだろうが。

逆に言えば、
そこら辺以外は大体見えたところですね。

367 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 07:25:06.93 ID:WnGYrJHL.net]
>>363
あんた見ないと言っておきながらいきなり話題にしているのかよ
なんかさ、テレビ見ないのを自慢として言っている人がいるけど、
それと同じだよね。あの手の人って凄い軽薄に見えるんだよな。
しかもこっそり見ているって……。

>>364
ああ、それ匿名が言う分には良いけど
5chでコテ付けて、YouTubeに動画上げている人が言っても
完全に僻みにしかなら無いから犯罪予備軍に見えるやつだな
現に賛同している人が誰もいないだろ?いるわけないよな
だって動画上げているんだもん

漫画描けもしない奴がパクりだパクりだとネットで騒いでいる
と危険な奴に見えるのと同じだよ

368 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 08:13:31.18 ID:WnGYrJHL.net]
たぶん、熊五郎さんは70年代生まれなんだよな
そう思う理由として神の時代から人間の時代への
変化してきた流れを知らなそうだからだ。

産業革命することによって、道が出来て、
道ができた事で村から人が集まってくるんだな
すると都市部では差別が発生するわけ、昔だったら
神様に従ってもらうことが出来たけれど
村から出てきちゃったから信仰の力でまとめるのは難しい
そこで公共空間を成り立たせるために人間という概念が
出てくるわけだ。

ところがだこの人間は、領土争いと戦争ばっかりやって
戦争で経済を回す勢力でも出てくるわ、情報操作も日常的に
行われてしまう。信用して良いものだろうか?と疑問が
出てくる、そこでカウンターとして現れるのがダダイズムだな。
この世界に意味なんてないんだ、人間の知性など信じられん。
と真っ向から反発する。

その後色々あって、人権の啓蒙なり、小売での差別を撤廃
したりして人間は信用するに値するものだと信じられる
ようになってきた。

369 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 08:14:05.77 ID:WnGYrJHL.net]
次に、神でもない人間でもない、新たな存在として
機械が登場することになる。自動運転も実はこの流れの
系譜なんだよね。この流れを押さえておかないと
熊五郎さんみたいに自動運転を偶像化してしまう事になる。
他にもFXみたいな投機でAIを使ったり、顔認証カメラを
採用したりして、まるで人間のように社会に浸透していく。

日本は警察が大量にいるでしょ、まだ人間の時代なの。
これは機械をまだ道具だと思っている証左なんだな、
だから偶像化してしまう、ほら言ったとおり自動運転に
なったでしょ、なんて解釈してしまう。そうではないんだな。
機械に支配させようって話なんだ、道具ではなくて支配者に
させると言う事だから、神の千年王国なんて絶対に来ないって
のはそういうこと。思想史の流れを踏まえるとあり得ない。

古い人が機械に対して反発的なのは、単に機械音痴とかではなく
人間の支配を見てきたから、どうしても機械の支配には馴染まない
んだよね。これが新しいご主人様だよと言われても、いまいち
ピントが合わないと言うか。

370 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/02(火) 11:23:48.32 ID:WnGYrJHL.net]
騙しているネトウヨと、騙されているニセウヨは
殺害リストの候補だからな

コロナの前は貧困が問題だったけれど
あれが最後のチャンスだったんだろう
最後のチャンスを逃している可能性が非常に高い

安倍政権が捏造や隠蔽をしたせいで
取れるはずだった対策が取れなくなってしまい
打つ手がなくなってしまった

もちろん世界は止まってくれないのだから
何が起こるかと言えば死体を転がす事になるだろう
最後のチャンスを逃した国が行き着く先はいつも同じだ



371 名前:熊五郎 [2021/03/02(火) 23:37:24.44 ID:EgJEA2Df.net]
 
ヒカルも基本的に見てないけど、
うっかり見ちゃうこともたまにある、
というか「孫正義」の単語があの口から
出てくるとはねw

「あ、知ってたんだ」と思いましたけどねw
それだと馬鹿にしすぎですかねw

372 名前:熊五郎 [2021/03/03(水) 01:53:03.68 ID:+6EymKIZ.net]
 
基本的には、もうほとんど片付いてるんで
後はこちらが始めていけばいいと思ってます。

残ってるのは「残滓(ざんし)」
みたいなものばっかりですから
すでに中身はないんですよ。

私は世の中のことに関しては、
すでに「恐ろしい」という感覚があります。

それは言語化できる論理としてもそうですけど、
感覚のレベルでも感じるということですね。

373 名前:熊五郎 [2021/03/03(水) 02:01:00.07 ID:+6EymKIZ.net]
 
どう例えればいいかは難しいんですけど、
「くら〜い感じ」ですよね。

私は暗くないんですけど、「世の中」がですよね。

それはやっぱり、先に希望が見通せないから
だと思うんですよね。


世間一般として「よさそうな話」が全然ないでしょ。

それこそ、自動化くらいしかないですけど、
それでさえ、「仕事がなくなる」とか
そんなに話になるわけですよね。

「仕事」というのは「希望に向かう行為」ですからね。

この、「世間一般的な希望がない」というところに
千年王国の到来が示唆されてるわけですよ。

第二次世界大戦後に限っても、
「3種の神器」とか言って、
やれエアコンだ、自家用車だ、
最近ならパソコンだ、スマホだと言えてる内は、
「あの世」はまだもっと先にあるわけですから。

その程度の「希望」がなくなっちゃってるので
「天国か、地獄か」という局面に入ってくるわけですね。

374 名前:熊五郎 [2021/03/03(水) 02:07:37.17 ID:+6EymKIZ.net]
 
「車乗ってどこ行くの?」と言えば
「天国っぽいところへ」となるわけですよ。
それはスキー場だったり、ディズニーランドだったり
したわけですけど。

「スマホいじってどこ行くの?」と言えば
「天国っぽいところへ」となるわけですよ、やはり。


もちろん、ここでポイントとなるのは
「ぽい」というところで、
「次の天国っぽいところはどこですか」
という話なわけですよ。

「次の天国っぽいところ」が言えないならば、
「ああ、本物が来ちゃうんだ」ということですね。

そして、このスレを読んでればわりますけど、
私は詳細な確証を得ています。

ここまで来れば、そりゃ、
もう相当なところまで来てますよ。

375 名前:熊五郎 [2021/03/03(水) 07:28:45.00 ID:+6EymKIZ.net]
>>374 追加

これで言えば、ディズニーがツイッターを
買収しようとしてたのは、
なかなかに含蓄がありますよねw

「次の楽園っぽいのは、そっちだ」と、
思ったわけでしょ、
「今までの楽園っぽい」立場としてはw

結局はそれは頓挫(とんざ)したものの、
ネットで専門のチャンネルはできましたよね。

「ネット」というか「クラウド(雲)」と言うべきですけどね。


「ディズニーランド」、「ディズニーシー」と来て、
「陸海空」なのだから、次は「ディズニースカイ」
が来ないといけないわけですけど、
それは「クラウド(雲)内」ということになるわけですね。

そもそも、天国というのは「天」なわけで、
「スカイは?」と問われる時点で、
天国には迫ってきてるわけですよ。

376 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 07:53:54.28 ID:o1COtH7i.net]
お笑い業界はコメントを見てても思うけど視聴者がかなり女々しいね

そんなもの別の業界に行こうが、別の会社に移ろうが
どうでも良いことじゃん、応援してあげれば良いんだからさ
昔同じ会社で働いていたんですよって和やかになるものでしょ

一々、敵だの勝っただの、クズの極み
男の感性じゃないね、間違いなく女のそれだわ
男は敵とも仲良くするけど、女は味方とも敵対するからな
たぶんね、男の真似をしている女がかなり書き込んでいると予想する
瞬間的に気持ち悪さで分かる

それでねその女にラジコン化されている男が結構な割合でいる

377 名前:熊五郎 [2021/03/03(水) 20:09:51.66 ID:+6EymKIZ.net]
>>376

「お笑いライブ」とか女の客ばっかりでしょ。

事務所うんぬんも形式的な話だし、
そういうの気にするのも確かに女性的だが。

「お笑い」って何だかんだ言って
核心たりえないものだからね。

378 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:22:06.46 ID:o1COtH7i.net]
擦り寄って来るなよ、そういうやって擦り寄ってくるのが女々しい
散々お笑いの話をしている人が何を言ってるんだ

379 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 21:33:01.82 ID:o1COtH7i.net]
熊五郎が気持ち悪くなってきた
平凡に考えて人生の勝ち組でYouTubeで大成功した人に
素直に嫉妬するわけでもなく
意味不明な誰にも理解されないレッテルのような物を
飽きもせず何度も神経症のように貼り続けて
(他者に理解されないレッテルはレッテルなのかと言う問題がある)
自分はトレーダーで大金持ちだなんて妄想していて
何度も病んでいると周囲から言われているのに止められないって
無様とかそういう次元を通り越して存在未満の何かだな
存在が存在に至る前の何者かであり、存在未満なので形容する
ことが出来ない、現実感の喪失

380 名前:熊五郎 [2021/03/04(木) 03:12:38.65 ID:sisk89dL.net]
>>378
>>379

いやいや、「精神病」と言うならおたくの方でしょ。

何をどうしたいのか、わけわからないですよ。
まあ、そんなのばっかりだけど。

ただ、「お笑い」というか、
これは古代ローマ末期の「パンとサーカス」に当たるが、
そこを否定するのは、そりゃそうだという話でね。

大体、おたくは「お笑い芸人」以下でしょ。
全然笑えないんだからw



381 名前:熊五郎 [2021/03/04(木) 03:18:37.60 ID:sisk89dL.net]
>>379

それから、「大金持ち」だなんて
言った覚えはないですよ。

感覚としては「世界一質素な生活」
のつもりですけどね。

それは「ケチ」とかってことじゃなくて、
精神的な世界というのは
そういうものなんですよ。
ある種の修行僧でもあるわけだしね。

これが「最前線」なんですよ。

「あれやこれやとカネ使って
消費生活に勤しんでます」
みたいなのは、もちろん間違ってるし、
すでにダサいと認知されてきてるでしょ。

新自由主義・自己啓発系がオワコン化してる
風潮とこれは重なってますよね。

382 名前:熊五郎 [2021/03/04(木) 03:38:02.07 ID:sisk89dL.net]
 
あ、堀江貴文の話しとこw

堀江が最新動画で、
「米国株を買え」みたいなこと言ってて、
これは笑える話ですよ。

だって、こいつは偉そうな評論家なんだから
どの業種の株を買うべきかくらいは言うべきでしょ。

「これからは、こういう時代だから、こういう株買え」
とか言うのが評論家でしょ。

「グローバルな事業やってる米国株を買え」
って、こんなの何も言ってないのと一緒ですよ。


だから、もう何も言えなくなってるわけですよ、
この馬鹿もw

ここ20年は、「IT化しろ」みたいな話でいけたけど、
そんなの常識化してるし「じゃあ、次はどうなるの」
というところには、もうついて行けてないですよね。

「宇宙いけ」とか言ってたのに対して、
「宇宙で何するんですか」と聞かれたら
「サーフィン」(笑)としか言えなかったのと同じだわな。

内容のあること言えないなら
やめちまえって話ですよね。

というように、ちゃんとダメを押していきますよw

383 名前:熊五郎 [2021/03/04(木) 03:49:31.81 ID:sisk89dL.net]
 
堀江なんて、それでも
「革命家」を気取ってたわけでしょ。

それが「米国株買え」(笑)ですよ。

そろそろ、あれだな、
『プレジデント』誌に寄稿しないとなw
橋下徹と同じ「ダサいオヤジ枠」ですよw

ダサいだけならいいですけど、
まあ、いつまで生きてられるか見ものですね。

384 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 09:42:24.58 ID:swHP+vTm.net]
分かった、つまり憧れ税なんだよ
当事者意識がなくて浮付いているんだよな
そのくせ内輪のコミュニティーでは態度がでかい

こういう人が主導権を握ると地に足が付いていないから
主体的には物事が全然進まない、そのくせ態度がでかい
から周囲が萎縮してしまい客体的にも物事が全然進まない
こういう人たちがいる

かつては学のある話をしていていると周囲から茶化される
やかましい乗りって言うのがあったんでしょうね
それが今は変質していて憧れ税になったんだよ
熊五郎さんもそれで、憧れ税を納めていない脱税者
憧れ税を納めた人は自慢するんだよね、ちゃんと納税したって
もしくは憧れ税を納めてもらったと誇らしげに語る

385 名前:熊五郎 [2021/03/05(金) 00:57:53.09 ID:U5KlZNNx.net]
 
>>382の堀江の動画にしても、
トータルで10秒くらいしか見てないから。

タイトル見た後に、
「うわ、本当に株の話してる」(笑)
ってそれだけ。

業種の話でもしてれば、
それって「文明論」になってくるわけだけど、
そんなこともなしに、
「米国株は上がるんだ」、
「グローバル企業は上がるんだ」、
ってそれだけだったね。

つまり、中身ゼロというか、
見るたびに中身なくなっていくんですよね。

どこかで覚醒でもしなければ
そのまま病気になるんでしょうね。

386 名前:熊五郎 [2021/03/05(金) 01:01:30.40 ID:U5KlZNNx.net]
 
「ばんばんざい」も見なくなってきたな。
大体見ちゃったけど。

矢口真里のも、過去のやつは大体見たけど、
ストックはそんなにないし、
あったところで見るようなものがあるかと言われたら、
まあ、大体出てるかなという。
まあ、結構いい話も聴けたし。

全般的に「配信だ〜」という目新しさだけで
成立する段階は終わってますからね。

話もだんだん念仏みたいになっていきますよね。
というか、念仏もそういうものの末路なんだけどw

387 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/03/05(金) 01:21:46.18 ID:gdnRSWVU.net]
k

388 名前:熊五郎 [2021/03/05(金) 02:07:32.10 ID:U5KlZNNx.net]
 
そろそろ、youtubeのタイムラインの粛清も
考え出してる。

これさえやっちゃえば、
その馬鹿は永久に見る必要がなくなるというw

今は、まだタイトルだけは見てやってるw

とにかく、「ゴミ片付いてますよ」とは言っておきますよ。

389 名前:熊五郎 [2021/03/05(金) 03:13:58.37 ID:U5KlZNNx.net]
 
「経営学」とかのイノベーション系の話で
出てくるんですけど、「走り高跳び」って
大きく4種類跳び方があるんですよ。

はさみ跳び、正面跳び、ベリーロール、背面跳び、
と。

この順番で「進化」していくんですけど、
これは「革命」みたいなもんで
それぞれの間に「断絶」があるんですよね。

今はトップの方は背面跳び以外は
基本的にゼロと言っていい。

だから、跳び方変えないと
存在できなくなるわけですね。

古い跳び方しようとし続けて
通用しなくなってるものが沢山観測できますね。

390 名前:熊五郎 [2021/03/05(金) 03:20:16.38 ID:U5KlZNNx.net]
>>389 追加

ちなみに、最初に背面跳びした選手は
1968年の五輪で優勝するんですけど
そのときは背面跳びをしてたのは
他にいなかったそうですね。

だから、そういうことが起きるんですよ。

やり出した頃はかなり苦労して
笑われてたそうですけど。

ちなみに、これは、その競技の中では
「革命」と呼ばれたわけですけど、
その選手は「ただ高く飛ぼうとしただけ」
と言ってて「革命起こすぞ」
とは思ってなかったと言ってると。

機が熟してきたら、自然と出てくるんですよね。



391 名前:熊五郎 [2021/03/05(金) 04:21:27.26 ID:U5KlZNNx.net]
 
まあ、私の馬鹿に対する熱の入った批判も
なくなってきたのは、見てればわかると思いますけど。

最近は「ばんばんざい」とか「矢口真里」とか
言ってんだからなw

ただ、ここも、現状はギリギリ新自由主義なんで
油断はできないですけど、
別に政治的に邪魔してくるとかはないですからね。

非常に緩い感じになってるのは確かですね。

これからが本番ですからね、
ターンするために緩めておかないといけない。

ただ、何ヶ月か緩めてて、だいぶ感じも変わってきた。
これは世界全体に合わせてやってるわけですけど。

392 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 10:00:37.85 ID:ZGaXTQPL.net]
>>380-381
まさかと思うけど、熊五郎さんはテレビでYouTuberのことを
悪くいう芸能人たち見て慰めているんじゃあないだろうな
もしかしなくてもあれは僻みだぞ、本気にするようなものじゃない

熊五郎さんが反応するポイントって意識しかないんだよね
悪い意味で自我が未発達で、ラカン的な対象aそのものと言うか
何かを欲しがっているんだけど自分の欲望ではなくて、他人の
欲望に基づいている
よくあるでしょ、自分が欲しいわけではないけど他人が
持っているから自分も欲しがるとか。手に入らないと酸っぱい葡萄
だと言い出す。会話の全てがそれなんだ。

メカニズムとか因果性が空っぽで意識をこねくり回しているだけ
だから異常なほどに他者からの評価を気にする。挙句の果てには
意識を客観的に扱えていないからこういうレスには反応が出来ない
どうやら引き出しが狭いらしい

393 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 20:23:44.52 ID:ZGaXTQPL.net]
知恵遅れの熊五郎さんを横目に平凡な予測をすると
中田の動画が受けるということは、その周囲を狙えば良いから
中田には出来ない事や補足、もしくはキャラを変えて
動画作れば受けるの確実だから手堅い
数理関係とか穴だらけだからいくらでも埋めていける

新自由やら自己啓発だとか自ら積極的な敗者に
成りたがっている熊五郎さんは、こんな当たり前の予測すら
出来なくなっているんだろうな

これが自分は俯瞰できている思い上がっている
没落した賢者と凡人との差
私は凡人だから決して頭は良くない、どちらかと言えば
悪いほうである、それでも現実を受け入れて来たから
凡人にはなれた

394 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 00:49:54.33 ID:MKjzcTOU.net]
https://www.youtube.com/watch?v=ajWoTpkhtQE
自分も金持ちになりたいという人もいるみたいだけど
インテリ気質の人は視点が違うんだよね
世の中にそんな金持ちがいるんだったら無理して
働く事もないのか、と気が付いて考え方を変える

働くくらいだったら語学やら各種検定でも取った方が
良いなと目覚める、このやり方は女に多そうな
パターンだな(根拠なしの感想です)
これを熊五郎さんは自己啓発と言っちゃっているんでしょ
アホだ

395 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 00:55:14.54 ID:MKjzcTOU.net]
広告を見てみると、中田敦彦のは自己啓発系やら新自由主義
ってのは凡そ間違いだな

薬剤師募集
https://www.msraise.com/recruit/
デザイナーズパワーポイント制作サービス
https://unimoto.jp/service/dppt.html?gc
タクシードライバーの転職
https://pro-taxi.jp/
好きなことを仕事にして最速で脱サラしよう インターネットビジネス
https://nettokigyo.com/opt/
アイフル 消費者金融
https://www.aiful.co.jp/cashing/ld7/
社内面談をラクラク管理
https://synergyhr.jp/meetingtool/
テレワーク相談窓口
https://www.ginza-plus.net/others/telewaork/
四谷学院
https://www.yotsuyagakuin.com/campaign_all_C/
大富豪の投資術
https://legacystock.jp/pr/webinar/
精密機器輸送サービス
duo-p.jp/

眺めてみると労働者向けのが多いね
おそらく中田敦彦のリスナーは労働者が多いのだろう

これって活版印刷が出来たときに貴族たちが
知的啓蒙することで労働者を大人しくさせたのと似ている
教会の権威が失墜したと同時に、知的啓蒙活動が起きたんだよな

396 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 01:30:44.35 ID:MKjzcTOU.net]
仮想通貨でポルノマネーが暗躍しているのではないか説の続き
マイニングをやっているのがほとんど中国企業だそうだ
中国やロシアがポルノ産業に参入しようとしている噂とも符合するな

マイニングをやるには寒い地域が有利と言われているから
ロシアと中国は打ってつけ

397 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 02:24:58.10 ID:MKjzcTOU.net]
今YouTubeで調べているのが、漫画広告の出し方なんだよ
これの関連付けが良く分からない

とりあえず、ダイエットやモテに関連していて
おそらく女性向けと言うのは分かるんだが
どうすれば数値が上がるのか掴めない

ゲーム実況を視聴しているのは女性が多そうだなってのは
推察している、ここから掘り下げられないものか

398 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 04:34:02.64 ID:MKjzcTOU.net]
https://www.youtube.com/watch?v=qDDc1pIsCFY
中田敦彦はベーシックインカムなんてやろうと主張していないじゃん
資産運用して働かなくても良いようになろうって紹介している
やっぱ熊五郎は死んだ方がいいね
どこがホリエモンやら西村ひろゆきと同じなんだか
見分けも付かないほどバカなのか

ずーっと違和感あったんだよな、中田敦彦が新自由主義という分類が
この人ナショナリズム全くないぞ
熊五郎みたいなグローバルもどきではなくガチのグローバリストだ
熊五郎さんに騙された人は熊五郎を八つ裂きにする権利を上げる

399 名前:熊五郎 [2021/03/06(土) 04:50:33.15 ID:4rKxKE7b.net]
 
結局、歴史、もっと言えば世界史というのは、
神が、神の国を建設し、自らの栄光を
永遠に示すための事業なんですよ。

もう一度言いますよ、世界史というのは、
神が、神の国を建設し、自らの栄光を
永遠に示すための事業なんですね。

こんなのいくらでもいますけど、
あえて具体的に言えば、
首相の菅でも、堀江貴文でも、
あるいは宮台真司でも、水島総でも、
こいつら馬鹿どもとその仲間たちは、
この事実を否定するためだけに
ああだ、こうだと言ってるわけですよ。

そんな的外れなことしてるから、
あんなに馬鹿で不細工なわけですね。


しかし、この妨害行為が惨めな末路を
迎えていくことを私はいくつも目撃してますし、
今は、その総仕上げに入ってるわけですね。

私は色んな馬鹿どもの名前を挙げましたけど、
そいつらで、いまだに明るく元気なのなんて
一例もありませんよ。

死にそうな顔しながら、失笑を誘うような
延命行為に勤しんでますね。
反逆者の末路も神の栄光を示すことになっている。

400 名前:熊五郎 [2021/03/06(土) 05:08:59.44 ID:4rKxKE7b.net]
>>399 追加

もちろん、馬鹿というか悪いやつらは
大昔からその妨害をやってるわけですけど、
いよいよ締め切り間際だから
誤魔化せないところまで来てるということですね。

世界史というのは、
馬鹿というか、要はサタンですけど、
そちらから見れば「サタンの延命史」なわけですね。

ただただ延命だけを図ってきたサタンが
いよいよそれを諦めるときが来るわけで、
そこは、それなりに笑えるものであるはずですよ。


というか、ここ最近まで芸人が偉そうにしてたのは
まさに、その「笑えるもの」が笑われる時代の
一部であったし、最近になっては、
その死体を処理していた芸人が死体となって処理される、
すなわち、芸人が笑われる側になってるくらいですね。

地獄に落ちるという、最大のオチをつけようというわけです。

ということで、しっかり笑う準備もしてもらいたいですね。



401 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 05:25:05.02 ID:MKjzcTOU.net]
中田の動画なんて普段見ないから知らなかったけど
なんだこれ、

日韓問題が終わらない"本当の理由"
元自衛隊陸将が推薦 DIRECT出版
https://in.intelligencereport.jp/

あー、チラッと見てきたけどやっぱ新自由主義説はあり得ないね
>>395と合わせると確定でしょう、視聴者はリーマンとか
労働者だな、だからなのかホリエモンや西村ひろゆき辺りとは
仲が悪い、反目しあっている
本の内容はアメリカの分断統治に付いて書かれているし

>>399
的外れって熊五郎さんの事か?
と言うか何回も書き込んでおきながら動画のどこを見ているのよ
おそらく私の方が視聴量は少ないけど密度は濃いよ
あんた労働者が視聴者で、広告の傾向すら把握できていない
ボンクラの極みだろ、ボンクラ通り越して常闇だ

402 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 05:30:30.41 ID:MKjzcTOU.net]
ネトウヨ系はどれかと言うとこれは調べが付いている
染まる力が高いのか調べやすい

マイルドヤンキーならぬ
マイルドパヨクとマイルドネトウヨたちの憧れはるかさん Vtuber
https://www.youtube.com/watch?v=VD1gzSxWfes

こういう委員長キャラが好きなんだろうな

403 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 05:31:19.70 ID:MKjzcTOU.net]
>>402
ちなみにだな
はるかのリスナーがマイルドネトウヨの理由は簡単だ

株式会社アメリカの日本解体計画 「お金」と「人事」で世界が見える
https://tsutsumimika.jp/TTAC/ad/adw/
マスコミが報道できない 不都合な真実 新経世済民新聞
https://38news.jp/38DEBT_K/adw/
「自立国家」日本の創り方 100年後も繁栄する国にするには?
https://in.powergame.jp/kijk_yt?cap=instream
99%の日本人が知らない 明治維新の大嘘 新経世済民新聞
https://truthofjapan.jp/38MJOS/gdn/

広告に出ている本がそっち系だからだ
おそらくVtuber界では珍しく右寄り

404 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 05:32:56.04 ID:MKjzcTOU.net]
インターネットってほんと反響する仕組みだと思うのは
興味がない話題だと全然接点が無いからどこでそんな話題が
あるのか分からないんだよな

トランプと陰謀論で一部の日本人も騒いでいるとは噂では聞くけど
まったく出てこない、反響しないと反響しないんだな
逆に言うと一度入り込むと出て来れない人はずっと染まりっぱなし
なんだろう

トランプ陰謀論を調べる場合は本腰入れないといけないだろうから
3年くらいはかかりそうだし、そんな時間かける気ないから
バッサリ切り捨てておく、半端に知っても洗脳されるだけだからな

405 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 05:37:47.91 ID:MKjzcTOU.net]
>>401
日韓問題が終わらない"本当の理由"
元自衛隊陸将が推薦 DIRECT出版
https://in.intelligencereport.jp/fe_mruk6_yt

リンクミスった

406 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 13:56:21.78 ID:MKjzcTOU.net]
>>399-400
あのなー、てめーは世界史は神の歴史と言えば
中田は新自由主義という嘘が免れると思っていないだろうな
熊五郎がやっているのはただの嘘であって犯罪
世界史の歴史は全然関係がない

それどころかさらに悪化していて
追い詰められた時は世界史は神と言えば済むから
故意に誤った情報を流し続けるとすれば
悪質性が極めて高いと判断される

407 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 14:18:05.04 ID:MKjzcTOU.net]
しかも世界史云々についてもどうせオカ本程度の知識だろう
おそらく、どうして世界史は神の歴史なのか?すら理解していない
別の論点にすれば煙に撒けると思っているんだろうけど
その程度の浅学で逃げられると思うのは不誠実なだけでなく愚かだ

熊五郎さんは頼りないから代わりに書いてやると
文字が発明されたのと、神が記されたことは同時期だからだよ
だから世界史は神の歴史であるってこと
これは最古の文学とされるシュメール神話からも分かっている
熊五郎さんは理解している様子が見えないけどな
たぶん理解せずに言っている

この文字が発明された時期には青銅器も発明されている
そして文字が読める人が文字を読めない人たちを奴隷に
したのではないかとも考えられる。そもそも有名だが
神様ってのは奴隷を従わせるために都合の良い物語だ。
そして神は、後に奴隷が解放された事で人権に代わる。

でだよ、それがなんだって話だ
そんな世界史の裏話が嘘情報とどう関係しているんだ?
神の歴史も学校で教えろとでも言うのなら、嘘を付いた事とは別件だし
神が誕生する前の先史に付いての教育が足りていないと言うのなら
これも別の案件だろう

408 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/06(土) 14:33:02.94 ID:MKjzcTOU.net]
ついでのついでに付け足すと
実は神が誕生した時期に、文字や青銅器が作られたとは言ったが
時期に子孫を残せた男性は数を激減させていることもDNAを調べて
分かっている
女性17に対して男性1の比率となっている

新石器時代が終わるときに、男性は数を大幅に減らした事になり
数を大幅に減らす事になる。ファンタジー的な言葉を使うなら
バビロニアの王をルシファーとして、ルシファーがサタンだとすると
侵略者と言うことになるな

409 名前:熊五郎 [2021/03/07(日) 03:04:44.13 ID:8kT7UVaL.net]
>>407>>408

これ、まともに読んでないんだけど
ちょうど、この辺のこと言おうと思ってたの。

例えば、あたなの話は本当にまとまりがないし、
もちろん面白くもないし、まあ、言ってみれば
「支離滅裂」じゃないですか。


こういう、「文明論を語るが全く面白くない」(笑)
という連中には「共通した言い方」があるんですよ。

具体的に言えば、
岡田斗司夫とか、宮台真司とかの
「進化生物学」(笑)的なやつですよね。
ドーキンスとかハラリとか、そういうやつですね。
カール・マルクスも、もちろんそうなんだけど。

その「共通した言い方」なんだけど、
それは「人類は団結するために宗教を発明した」(笑)
みたいな言い方ですよねw


神が人間を作ったのに、
人間が神を作れるわけないでしょ。

大体、この馬鹿どもの歴史観で言ったところで、
「人間より先に自然法則がある」わけでしょ。
自然法則を作ったのも神なわけで、
人間が神を作るなんてありえないんですよ。
人間が作るものは偶像ですね。

410 名前:熊五郎 [2021/03/07(日) 03:12:15.21 ID:8kT7UVaL.net]
>>409 追加

そうそう、ここ、もう少し簡潔に付け足しますね。

「人間より先に自然がある」というのは、
これはどんな馬鹿でも認めるじゃないですか。


で、ここで一つ「壁」があるわけですよ。

「自然=神」というような発想になるかどうかね。
「自然=神」とまで認めたら、
「神は人間より先に存在する」となりますね。

この程度のことを言うやつは日本人でも結構います。
「神様はいますよ。自然が神ですよ。」
みたいなやつですね。
神道もそれに近いですね。


しかし、これも間違ってるわけですよ。

「自然=神」というのでは
「神と人間社会、文明は関係がない」
ということになりますね。

そんなものは神とは言えないわけですね。
人類という共同体の中心に神がいて、
それが生贄になったイエスなわけですね。

ここに至るための「壁」をもう一つ越えないと
いけないですね。



411 名前:熊五郎 [2021/03/07(日) 03:19:47.11 ID:8kT7UVaL.net]
>>410 追加

ここは、簡潔に結論だけを言いましたけど、
「何がどうなってそうなのか」というのは
ちゃんとした説明がもうあります。


「自然=神」というのは、
全くの無神論よりはマシなところがあるが
そんなのは全然ダメなんですよ。

人間の歴史、社会、文明、
そして最後に来る天国に関する
説明は全くないわけですよね。

だから、神道の話するやつは退屈なんですよ。
その点で「(無神論でも)マルクス主義の方がマシ」
となるわけ。


実際は三位一体の創造主によって、
自然から、歴史、社会、諸文化、諸文明、
そして最後に来たる天国についてまで
ビシッと説明されるんですよ。

これはもうできてることですから。

412 名前:熊五郎 [2021/03/07(日) 04:08:47.45 ID:8kT7UVaL.net]
 
今の主流は新自由主義であって、
さらにはそれが終局に向かってるわけですけど、
新自由主義って「趣味の時代」だなと思いますね。

新自由主義の前は、マルクス主義的なものが強く、
そのときには「主義の時代」と言える。

この「趣味」というのは、
そんなに簡単なものではないんですよね。


というのは、簡単に
「趣味は読書」とか「趣味は音楽鑑賞」とか
言うわけですけど、中身はずっと同じでは
ないわけですからね。

例えば、わかりやすく「音楽鑑賞」で言えば
CDの売上とかって1990年代と比べても
めちゃくちゃ下がってるわけでしょ。

だから、「音楽鑑賞」と言っても
そんなに簡単な話じゃないですよね。
「読書」も同じで、マンガ雑誌だって
売上は激減してるし、内容だって
自己啓発本みたいのが増えている。

そういう風に中身は変わってるわけだし、
これは全般的には「枯れる」
という方向に向かってるんですよ。

だから、ずっと同じ調子でいくわけじゃないんですね。

413 名前:熊五郎 [2021/03/07(日) 04:19:43.33 ID:8kT7UVaL.net]
 
結婚とか出産とか、そういうのも趣味化してますね。

「主義」ならまだ親から子へ継承されるが、
「趣味」しかないなら継承されるものもないんですよ。

だから、子供が「ペット」みたいになってくるわけですよ。


『マンガ夜話』で『よつばと』という幼女が主人公の
マンガをやったときに、「ペットみたいじゃないか」
と大月隆寛が言ってたけど、その感じですよね。

これは一例なんだけど、その『マンガ夜話』では、よく、
この「親子が縦関係にない」という話が出てましたね。


ちなみに、「主義」(昔)と「趣味」(今)というのも、
『マンガ夜話』の中で岡田斗司夫が
「このマンガ(『男組』)にあるのは
主義じゃなくて趣味でしょ」
と言ってましたね。

このマンガ(『男組』)は1970年代のマンガですけど、
『マンガ夜話』の中でも、その点は、「時代を先取りしていた」
ということになってたね。

「マルクス主義からポストモダン」というのも、
「主義から趣味へ」と考えるとわかりやすい。

「主義から趣味へ。しかし、その趣味も枯れていく。」
という、そういう局面ですね。

414 名前:熊五郎 [2021/03/07(日) 04:28:33.38 ID:8kT7UVaL.net]
 
30年前なら、「趣味はスポーツ観戦」
なんて普通でしたけど、
プロ野球も地元以外はテレビ中継しなくなり、
サッカーの日本代表もテレビ中継なかったり
してますよね。

だから、変化はあるし、まあ、
それは枯れる方向なんですよね。

プロ野球がテレビから消えて、
そこを埋めたのが芸人なんだけど、
その芸人も完全に枯れていってますね。

例えば、吉本興業で言えば、
キングコングとかオリエンタルラジオとか
別もんになってきてるでしょ。
もっと若い層は、もっと小粒になってるし。

他のところも、大体似たようなもんですよ。


まあ、つまりはポストモダン的な
「趣味の時代」が「そのまま続くような話ではない」
ということですね。

415 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 09:29:58.96 ID:19PnBkp/.net]
テレビとスマホで決定的に違うと感じるのは
テレビは死を感じさせるけど、スマホにはそれが希薄と言うことだな
自殺する人がいるから絶対ではないだろうが

416 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 09:57:57.42 ID:19PnBkp/.net]
パヨクとネット左翼の違いは簡単だ
パヨクはネトウヨを叩く、だから隠れネトウヨなのである
このやり方やってもネトウヨの周辺情報を増やすだけだからだ

ネット左翼なら、アカウント一旦履歴削除しておけ
とすすめる。あまりに汚染が酷い場合は再取得をすすめる。
どうしても汚染されやすいならアカウント情報に
かわいい女子中高生ですとか、20代の男性ですと入れておけ
中高年じゃないと分かればネトウヨ系の広告はやってこない
代わりにネトゲーやソシャゲーの広告がうじゃうじゃ押し寄せてくる

417 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 09:58:37.50 ID:19PnBkp/.net]
大事なのは学歴で知識なんていらないと言っているのは
低学歴のニセウヨでしょ、ニセウヨがパヨクになりすましているんだ
もしも本気で言っているなら民族浄化が必要だな
学歴が目安ではなくなってしまう、破門制度を導入しよう

418 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 11:11:43.23 ID:19PnBkp/.net]
もっと言うと、ネトウヨたちに知識で負けて悔しがっている学歴を買った人

419 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 13:56:29.21 ID:19PnBkp/.net]
>>409-411
ごちゃごちゃうるせーけど、要約すると
「中田敦彦は新自由主義である」と言う嘘が暴かれたから大慌てで
「事実を指摘しているのは自然主義者である」と
嘘に嘘を重ねているんだろ

で、嘘に嘘を重ねたからもう一回
「中田敦彦は新自由主義です>>412」と言う嘘を再開しても構いませんよね?
とやっているだけだろう

420 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 13:58:46.97 ID:19PnBkp/.net]
これをアナロジーで喩えるとこういう事になる
中田敦彦を殺してきました、これは殺人罪です
殺人罪なので捕まります、通報されて知られると捕まる
では発見した人も殺害すれば捕まりませんよね?
そうすれば再び中田敦彦を殺し続ける事ができます

これで私は永続的に中田敦彦を殺し続けられる
見つけた発見者も殺せば良いのだから。


アナロジーを再び元に戻すと
中田敦彦に嘘のレッテル貼ってきました、これは名誉毀損です。
名誉毀損なので訴えられたら負けます、では訴えようとした人にも
嘘のレッテルを貼れば中田敦彦に貼り付けた嘘が暴かれるまでの
時間稼ぎになりますよね。

これで永続的に中田敦彦に嘘のレッテルを貼ることが出来る
発見した人にも嘘のレッテルを貼れば良いのだから


この事から分かるのは、熊五郎さんは放っておいても
責任を取って自殺する可能性は低く、故意でやっている疑いが
高いので改めて熊五郎を八つ裂きにする権利を上げる

こういうオカルトってオウム真理教みたいに最後に事件化する事が
あるから、冗談抜きで八つ裂きにして良いです
嘘を本気にする人が現れたら大変だ



421 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 14:08:46.83 ID:19PnBkp/.net]
>>407-408を読んで自然主義者なんて結論は普通出てこないわな
まともに読んでないから的外れなこと言いだすんだな
どこをどう読めば団結するために宗教を生みだしたなんて結論が導き出されるやら
普通に読めば、神の前時代には人間の男性はいなかった、と読解するだろ

毎度おなじみ、いつものようにパラノイア妄想しているんだろうな
前は藁人形論法だとか、偶像を作っているのは熊五郎さんだろうと
反論してやったけど、そんな高級なものではなく単に自分と他人の
区別が付いていない妄想癖のある人なんだろう
今回は自然主義者と区別が付いていないらしい

神が人間を造ったか、人間が神を作ったのかは知らんけど、
少なくとも同時期に誕生した事は人間の男性の激減から伺えるよ
旧人類の男性は文字や青銅器の誕生付近で滅んだんだ

422 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 14:24:58.43 ID:19PnBkp/.net]
>>409
付け加えると嘘に嘘を重ねるのが面白いと感じるという感受性は
ただ単に犯罪者気質と言うだけだよね、情操教育の失敗事例だろう
凡そは嘘に嘘を重ねて笑っているような人格破綻者には
死んでもらった方が面白いと感じるはずだよ

自然主義者云々は反論するに値しないから無視でいいな
熊五郎さんがとっさに思いついたパラノイアと嘘だから。

・中田敦彦の視聴者の傾向は労働者が多い様子が伺える
・日韓が対立するのを嫌っている人が視聴している

以上の事が分かるし、こんなところから新自由主義なんて結論は出てこない
読んでいないと言うのも言い訳として認めないからもちろん却下
勝手な思い込みと妄想で読んでないなんて弁解になっていない

423 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 14:26:53.39 ID:19PnBkp/.net]
念のため言っておくけど
読んでいないってのは弁解として認めないからな
嘘を垂れ流している人が「読んでいなかったから」なんて
そんな理由で許される事は古今東西ないわけで。
そんなことで熊五郎を八つ裂きにする権利は消失しない

424 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 14:58:01.46 ID:19PnBkp/.net]
熊五郎さんに言ってもどうせ理解できないだろうけど

> 例えば、あなたの話は本当にまとまりがないし、
> もちろん面白くもないし、まあ、言ってみれば
> 「支離滅裂」じゃないですか。

これは単純な話で電通主義だね
頭のキャパを電通的な理解で占めているから他の事が入っていかないんでしょ
もちろん熊五郎さんは知的障害枠だからその事理解していないようだけど
そんなもの省いてしまえば良い
省くことが出来ないから両立が出来なくて支離滅裂に感じるんだろう

電通って今は朝鮮人が多いんだっけか?と言うことは熊五郎さんって
ラジコン化しているんだな
電通の最終赤字1595億円、海外で減損 20年12月期
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD156FE0V10C21A2000000/

こんな旧来型の支配者に無自覚で従っている知的障害枠が
威張り散らしても勘違いが甚だしいわな。これだけまとまった話題を
支離滅裂に感じるってことはかなりラジコン化しているんだぜ

私は自分が見ているメディアの検証くらいは一応しているけど
熊五郎さんも自分が見ているコンテンツくらいはチェックしておけよ
チェックしないから中田敦彦は新自由主義なんてトンデモ説が出るんだ

まるで子供のお守りしているみたいだ
子供がどんな動画見ているか心配で親がチェックするってのはあるけど

425 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 15:45:36.23 ID:19PnBkp/.net]
広告代理店が仕掛けたまとまりを、自分で考えているまとまりだと
勘違いして、それ以外を支離滅裂だと吠える自分は正常だと
思い込んでいる知的障害枠か、うーん、考えれば考えるほど
気持ち悪い存在になって来たな
新自由主義を連呼しながらマルクス主義を語る頭の悪さと良い。

あるいは
自分で嘘だと自覚しているから同じことを繰り返しているってことでしょ
嘘に嘘を重ねれば許されると思ってもいるようだ
いきなり世界史の話に飛んで、自然主義者だなんてレッテルだからな
知的障害でなければサイコパスだな

そういえば動画の声もサイコパスっぽい声していたな
人を殺した経験がありそうな声だった

426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 16:07:39.85 ID:19PnBkp/.net]
ああ、世界史が人気なのは教育利権だね
高校とか凄いんだ、全入時代になっているから。
大学ですら入学していない人のほうが少ないでしょ

これはゆとり教育の失敗と少子化の影響とも関わってくる
あと仕事がなくて暇と言うのもある
もちろん文部科学省や文教族の巨大な利権もある

大学で習う内容を動画にしてもあまり再生数が伸び
なかったりするんだよな
資格とかそういう動画の方が実用性はあるんだけど
やっぱ伸びないんだよね

427 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 18:52:05.54 ID:19PnBkp/.net]
おい、黙ってないで何か言えよ、熊五郎さんや
他人に自然主義者だの捏造をしたんだからな
嘘に嘘を重ねて誤魔化そうとするって、あんたは歴史修正主義者なのか
何がどう「自然=神」なんだ、あんたの妄想の話は聞いてないんだわ

>>407-408のどこがそう自然主義なのか聞かせて貰おうか
>>409に列挙した名前が出てきて他人と他人の区別が区別付いていないようだがな
文明論ですらないよな

こんなくだらない理由になっていない捏造で、中田敦彦は新自由主義者
と言う捏造が許されると思っていないだろうな?熊五郎さんや

前々から嘘を二回付いて二回目の嘘が通じないと黙るよな
黙っていればやり過ごせると思ってない?それ痴漢や強姦と同じだよね
熊五郎さんは痴漢でもやっているのか?動画見る感じやってそうな
声していたな

お前の妄想の話しいらないんだ
「僕は批判してくる人を文明論者に仕立てて妄想することで慰めています」
ってのは、そのレスから十分分かったが間違いは訂正してもらおうか

まさかと思うが読むと間違っていた事を認めないとならないなんて
くだらない理由じゃあないだろうな

428 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 19:03:55.90 ID:19PnBkp/.net]
>>399-400
これが話の発端のレスだからな
>>398で嘘がばれたら唐突に世界史はなんちゃら言いだして、
それから自然は神だとか良く分からん事言って、
団結だとか気が触れた事を言い出している

団結だか、自然が神だか、そんなものはどうでも良いが
中田が新自由主義者であると言う嘘は取り消せよ
嘘に嘘を重ねて逃げようとするな

429 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 20:31:04.43 ID:19PnBkp/.net]
中田敦彦は国民国家の内、国家は信じているけど国民は信じていないんだろう
だからすっ飛んで逃げちゃったんだよ
ベーシックインカムとも言わずに経済的自立しようと言っちゃう
西村ひろゆきやホリエモンより若い世代がこれだからね

熊五郎さんみたいな似非グローバリストとは違う
本格的なグローバリストだ、国民を見向きもしない

430 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 21:56:36.93 ID:19PnBkp/.net]
https://www.youtube.com/watch?v=mEVC3prQz0Y
この動画、CMが面白すぎる
おじさんホイホイじゃないか
よっぽど自己啓発しているな

育毛剤、脱毛、サプリメント
しかも宮迫が育毛剤のCMに出ている
漫画広告であなたもモテって進研ゼミの
漫画広告思い出したわ

偶然拾っただけだよ、自分のアカウントには
出てこないし、この話題自体発想の中になかったから
自分から調べようとは思わなかった
馬の萌え美少女化のゲームだそうで人気なんだって
そしたら広告が面白かったという

新自由主義だとか、神が自然だなんていう嘘よりは
面白いCMだな



431 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2021/03/07(日) 22:06:53.08 ID:dMbRkwG1.net]
神道にも一応創造主に当たる神はいるんだけどね
精霊程度のものまで一緒くたにして同じ「神」として祀るもんだから神の威厳が下がるし
神々のバーゲンセールだよな神道って

432 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/07(日) 22:48:04.52 ID:19PnBkp/.net]
>>431
それはヨーロッパだと天使論でカバーしている

神道を語る場合は
古事記と日本書紀を対比させるのが良いんだけどな
代表的なのがイザナミだろう
主神のアマテラスの親がよりにもよって
黄泉津大神(ヨモツオオカミ)と呼ばれる死神の親玉では
都合が悪いってことで古事記だと抹消されている

熊五郎さんはそもそも神道の二重性を理解してなさそう
ですけどね。

433 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 03:14:42.69 ID:j66ZkfH2.net]
 
数年前から、「世界が暗くなってるように感じる」
と書いてきましたけど、最近は「真っ暗」と思ってますよ。

もちろん、この「世界」というのは「世俗」ということであって、
私自身はその「暗さ」を観測してるだけで
私の気分は暗くはないですよ。

表面的にはそんなに変わってなく見えても、
というか、表面的にも変わってきちゃいましたけど、
中身の質が全然違うんですよね。
ここは数値化できないから「心」があるかどうか
という話になってくるんですけどね。

そこら辺を、まだ見ちゃうというか、
まあ、見ないといかんのでしょうね。

すごくわかりやすく言うと「盛り上がりに欠ける」
ような状態ですね。

もう面白くなくなっちゃってるけど、
長く連載してきたからダラダラ続いてる漫画とか
そういう感じですね。

434 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 03:27:20.66 ID:j66ZkfH2.net]
 
矢口真里の動画とか見てると、
5分か10分に1回くらい舌打ちポイントがあるね。
「ウザッ」ていうねw

これはやっぱり新自由主義的なところから来る
嫌な感じなんですよ。

「バラエティ・タレント」になってからの矢口って
テレビ見ないから全く見てなかったんだけど、
youtubeを最近始めたから久しぶりに見たら
20年前を思い出しましたね。

同じ感じですごい嫌になったの思い出したんですよw

そのときはわからなかったんですけど、
今は「あ、これが新自由主義的な嫌さだな」
わかりましたね。

芸人とマインドが近いですよね。
「ばんばんざい」あたりも、矢口とかなり近い。


だから、ここがほんと最後の不明点だと思いますね。

キングコングとか、オリエンタルラジオは、
見た最初の日から基本的に嫌いだったんで
そんなに難しくはなかったんだけど、
矢口とか「ばんばんざい」あたりが、
最後どうか、というところですね。

惜しいとも思うが、あのままならどうにもならない。

435 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 03:41:46.15 ID:j66ZkfH2.net]
 
キングコングとか、オリエンタルラジオとかは、
最初は「嫌だな」と思ったけど、
今はもう大嫌いで何の未練もないです。

だから、最後のところとして、新自由主義的でも、
若い世代だったり女だったりする場合は
いけそうな感じがなくもない。

これはすでに決まってることで、
私を含む他人には全く責任はないんですけど
大体のところを体感的につかんでから
行きたいんですよね。

結局、「誰に話すのか」って問題がありますからね。

436 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 03:52:54.79 ID:j66ZkfH2.net]
 
これは、もちろん私が決めることではないんですけど、
「これは無理」と当たりを付けると、すごく楽になるんですよ。
それこそ、ゴミを処分しちゃうのと同じ感じで。

そこに対して理解されるような言語で話さなくていい
わけですからね。


例えば、中田敦彦とかヒカルとか、
この辺は私はもう「こいつらは無理」と
あくまで「あたり」をつけてるんですけど、
こういうのがわかると話が速いんですよ。
(もちろん、同様の層が大量にいる)

「あなた方は自分のことしか考えてないですよね。
そんなんでいいと思ってるんですか。」
みたいな話をしなくてもいいわけですよ。

右翼や左翼の馬鹿に関しても、
(ここはとっくに見切ってますけど)
「天皇なんか崇拝してたらいけませんよね」とか、
「学校って悪いもんですよね」とか、
そんなことをいちいち言わなくてもいいわけですよ。


だから、今気になるのは
「ばんばんざい」とか矢口真里とかの
あれくらいのところに向かって
言わないといけないかどうか、ですよね。

これはなかなか微妙なところですよ。

437 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 03:59:47.68 ID:j66ZkfH2.net]
 
イエスは「豚に真珠を与えてはいけない」
と言ったわけですけど、「どこまでが豚か」
というのを見極めないとね。

それも、見切りはほとんどついたわけですから。

「ばんばんざい」とか矢口真里とか、
そこだけですよ、まだわからないのは。

可愛いんだけど、新自由主義的だし、
まあ、芸人的ですよね。

最終決定ではないから
あたりつければ、そこまででいいんですけどね。

438 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 04:12:09.87 ID:j66ZkfH2.net]
 
朝日新聞にいた早野透が
「キリスト教徒」になったと言ってましたね。

「あ、この辺はいけるかもしれないんだ」
って感動しましたけどね。

どうりで、お仲間だった筑紫哲也の
視線を私が感じるわけですよw

まあ、もっとも、「入信」と言っても、
あの悪い牧師たちの話を聴いてる
というだけのことなんで、
全く予断を許す状況じゃないですけど
いくらかの希望は見える。

一緒に番組やってる佐高信や平野貞夫は
無理かなと思ってますけど。

「取れるなら早野だけかな」
とは思ってましたけどね。
15年くらい前だかの政治コラムも
全部読んでたし。


こういう当たりをつけるところも、
着々と進んでますからね。

最終的な選別は
最初から決まってるんですけどね。

439 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 04:23:21.31 ID:j66ZkfH2.net]
 
こういうのも、ほんと、だんだんわかってくるんですよ。

最初の頃は、水島総も、神保哲生も宮台真司も、
「そんなこと言ってるけど、本当はいい人なんでしょ」
って思ってましたからねw

悪いやつなんて世の中にいないと思ってたのw

今でもぬぐい切れてないというか、
なんで好んで地獄に行くのかは、
理解できなくて当然だけど理解できないね。


スーツ着ながら「日本の伝統文化を守れ」
とか言って、そんなもの明らかに矛盾してるんだから、
そんな間違ったイデオロギーはとっとと捨てれば
いいだけのことでしょ。
「なんで、捨てないのかな」と思うわけですよ。

まあ、これは論理的には説明できないですよ。
論理性を捨てちゃってるわけですから、連中は。

「神に選ばれてないので地獄に行く」
とも言えるし、
「歴史の過程で出てくるカスのようなもの」
とも言える。

実際、
水島は19、20世紀のナショナリズムのカスだし、
神保哲生や宮台真司は同時期の社会主義のカス
なわけで、「彫刻を彫ればカスも出る」という話ですね。

440 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 04:29:19.81 ID:j66ZkfH2.net]
 
歴史の過程は「彫刻を彫る過程」とすれば、
光り輝く「彫刻」に当たるのは、
目前に迫っているであろう天国、
すなわち神の国なわけですね。

で、彫刻を彫るときにはカスが出るわけですよ。
このカスがいわゆる馬鹿なわけですね。

彫刻を大体、彫り終わる頃には、
「彫刻」と「カス」の区別は付くわけですけど、
彫刻に乗ってるカスをブラシみたいなので
ブラシで掃いてやらないといけないわけですね。
だから、この段階ですよね。

すでに地面に落ちてるようなカスはいいとして、
彫刻に乗ってるくらいのカスを見極めるような
ところですね。



441 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 04:39:27.08 ID:j66ZkfH2.net]
 
その早野透のお仲間だった筑紫哲也が
死んだ後、ちらちらと、こちらを見てくるんですよねw
視線ってわかるもんなのっw

「いや、そんな、あなたは
余裕で地獄なんじゃないですか」
と思ってたけど、早野透がいけるなら
筑紫哲也もいけてもおかしくないな、
と思いましたね。

「入信した」と言っても、あのゴミ牧師と
同じ程度のままなら地獄行きですから
まだまだわかりませんけど。

大橋巨泉の視線は全然感じないんで、
こちらは悠然と地獄に向かわれてるのかと
思いますけどね。

「テレビよりは新聞の方がいけるのかな」
とか思うねw
まあ、そりゃそうかw

442 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 04:52:22.87 ID:j66ZkfH2.net]
 
選挙速報なんか似てますよね。

開票が進むにつれて、
だんだん大勢が判明してくるというね。

それで、
「彼が当選したということは、彼もいけるかな」
とかそういうことも考えるわけですよw

現状は「最後の数議席が残ってる」
という感じですかね。


返す返すも、最終決定はわかりませんからね。

予想を裏切って、次々と改心するかもしれないし。
逆に、行けると思ってたら全然ダメだった、
ということもありえますね。

とは言っても、「大体、こんな感じかな」
というのは持っておかないと基準がありませんからね。


「西部邁や大橋巨泉はダメだが、
筑紫哲也くらいはありかも」
ということくらわかっておけば、
「あ、筑紫哲也より上に向かって話せばいいんだ」
と目安が立ちますよね。

確かに、西部邁や大橋巨泉に何言っても無駄かな、
というのは今は感覚的にも「そうかな」って感じですね。

443 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 04:54:25.76 ID:j66ZkfH2.net]
>>442

> 選挙速報なんか似てますよね。

> 選挙速報なんかに似てますよね。

444 名前:熊五郎 [2021/03/08(月) 05:53:47.81 ID:j66ZkfH2.net]
>>436 追加

> 「学校って悪いもんですよね」とか、


これ、「学校」というのは
ちょっと分かりづらいですかね。

「政治性」ってことですね。

だから、役所とか病院とか放送局でも
いいんですけど。

「政治性を持つ免許事業」ですね。

左翼は政治性を偶像化してますから、
自由化に反対するわけですけど、
それが間違いであるということです。

445 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 09:59:48.04 ID:tJYs7y6Q.net]
そんな事はどうでもいいんだよ
自然が神だとかほざいた件を訂正しろ
長文で流してやりすぎそうとするな、殺すぞ

くだらない長文書いている暇があったら
他人の意見を侵害した事を謝罪しろ
お前は謝ることすら出来ないのか

446 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 10:02:43.15 ID:tJYs7y6Q.net]
てめーのやっていることはヘイトスピーチだという事が分からないのか
文字だと殴られる心配がないから何言っても良いと思ったら大間違いだ

おい、住所書け、知っている人は公開頼むわ

予想通り間違いを訂正しないでやり過ごそうとしているからな
嘘に嘘を重ねればよいから今後も嘘を付き続けますなんてやられたら
たまったもんじゃない、一度怒鳴り込んで教えないとダメだ

447 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 10:07:38.10 ID:tJYs7y6Q.net]
この人見ていると訂正しようとする意志が見られないからさ
こういうのは殴り飛ばしても構わない、住所公開させて八つ裂きにして良い
この場合の良いってのは構わないの意味ではなく、積極的是正が必要の意味だ

心配しなくても警察も裁判所も動かない
悪意があると判断される書き込みに対しての報復は
いくら通報しても警察は動かない事が分かっている
悪意がある書き込みをするほうが悪いと判断しているようだな

と言うわけなので、熊五郎さんを八つ裂きにする

448 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 10:21:43.54 ID:tJYs7y6Q.net]
そりゃ神が人間を作ったなんて一派は少ないだろうよ
少ないのを見越した上で、だから嘘を付いても構わない
なんてのは理由にならないだろうよ

熊五郎さん自身が本気で信じている様子も伺えないからな
明らかに嘘を今後も付き続けるための口実にしている
だったら殺して良いよな?殺した方が世直しになるわ

そもそも十戒には偽証してはならないのがあったな
神が人間を作ったのも絶対信じていないから
信仰の自由の話ではない
話を二転三転させて誤魔化そうとしている

そして二転三転させれば誤魔化せると思いきや
自然が神なんてデタラメを書いたからボロが出たんだな

449 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 10:37:51.14 ID:tJYs7y6Q.net]
つまり熊五郎さんは、神が人間を作ったとは全然信じていなくて
神が人間を作ったといえば、中田敦彦は新自由主義だと嘘を付く事が
今後も許されると思い上がっているのか

そもそも両者になんら関連性がないでしょ?
どういう論理構造をすれば神が人間を作ったと信仰すれば
中田敦彦が新自由主義になるんだよ
怒られたから今度は人を入れ替えて >>434
矢口真里が新自由主義という設定にしているんだろうけど
根も葉もない嘘を書いたらダメだな

接点がないからさ、なんだろうと嘘付くなよで話は終わりだろ。
この世界が物質ではなく精神から出来ていたとしても嘘は付くなよ。

450 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 12:23:05.26 ID:tJYs7y6Q.net]
知らない人のために言っておくと、熊五郎さんのやっているのは
変性意識って言うので催眠術のテクニックだよ、宗教でも使っている

>>399
>もう一度言いますよ
ここでも使っているのが分かる、くり返すのは催眠術の常套手段だ

解説するとこれは、二重アンカーと呼ばれるテクニックで
術が解けたのをきっかけに別の術が発動する仕掛けになっている

つまり「中田敦彦は新自由主義ではない」ことが指摘されて術が解かれると、
術が解けたことをきっかけにして、再び別の催眠術である「神が人間を作った」
という嘘だか本当だか分からない無関係な選択肢が提示されることになる。

選択肢が出されると判断をしなくてはいけなくなる
でも判断しにくい事には人間は保留して黙りだしてしまうから
この黙ったのを「中田敦彦が新自由主義だから説得された」と
脳が誤った判断をしてしまうんだな、つまり神が人間を作ったのかとか
宇宙人が飛来して人類に進化に導いたからだとか、良く分からない事を
言って判断力を鈍らせているわけ

なので、これは偶然や誤解ではなく故意でやっていると断定している
故意なのだから当然悪質性が高いわけで、こんなものは経済でも
何でもない洗脳のテクニックだろう。意識主義者だって言うのもそういうこと。
意識をかく乱させるような事ばかりやっているからな。



451 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 15:22:37.95 ID:tJYs7y6Q.net]
とりあえず経済学の板からは追い出すべきだな
嘘を書くのは経済学ではないだろう、、移住先を探せ

452 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/08(月) 19:30:08.30 ID:tJYs7y6Q.net]
嘘が二回しか続かない理由は単純だな
それが嘘だからだよ
もしも本気で神が人間を作ったと考えているなら再反論するし
中田敦彦が新自由主義だと考えるなら理論を提示する
両方とも嘘だと自覚しているから嘘が続かないんだ
こういうのは痛い目に遭わせて躾け直してやれば良い

453 名前:熊五郎 [2021/03/09(火) 04:58:24.45 ID:kF6IZSCJ.net]
 
広い意味での「思想」というのが
すっかり消えてるんですよね。


まず、「右翼」とかは「憲法改正」とか言うが、
そんなもの変えても何も変わらんでしょ。

憲法改正を目論んでた当の安倍が
「何も変わらないから、変えさせてくれ」(笑)
って言ったんだからw

「憲法改正して、
これから中国大陸に進出します」
とか言うなら、まだ変える意味もあるが、
全くそんな話じゃない。

実際、最近は改正論も下火でしょうね。

「ウイグルが〜」、「尖閣が〜」みたいな
どうでもいいネタに逃げるパータンと、
「コロナはただの風邪」に逃げるパターンと、
大体どちらかに分かれてるね。

いずれにせよ、ほとんど無意味化してますね。

連中の言い分どおりに進んだところで
別に何も変わらないから。

(つづく)

454 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 04:59:10.33 ID:t1iUk93Y.net]
YouTuberが硬直化している理由は
広告の傾向が決まっているからだぞ
裏を返せば広告を見ればどんな層が視聴しているのか
分かる様になったら広告代理店としては末期

例えば、5chだとエロ広告が多いなーってのが分かるから
利用者は主に成人だろうってのが分かる
分かる様になったらメディアとしては末期

熊五郎さんは経済の話をしていないから分かってっこない
YouTubeはずっと続くと思っているよ

455 名前:熊五郎 [2021/03/09(火) 05:05:37.73 ID:kF6IZSCJ.net]
>>453 つづき


で、次に「左翼」なんですけど、ここら辺は、
「コロナが〜」、「環境が〜」、「財政赤字が〜」
とか、そんなことを言ってますけど、
これも、それ自体は意味がないんですよ。

というのは、じゃあ、
「コロナが完全に解決しました」、
「環境問題が完全に解決しました」、
「政府の借金がゼロになりました」
となったところで、「で、そこに何があるの?」
という話じゃないですか。

大体、「コロナ以前」から「現状は問題」
ということで、「アベノミクス」とか言ってたのに
それはどこに言ったんだという話でしょ。

強いて言えば、連中の希望は
「終わりなき日常が続く」、あるいは、
「終わりなき日常が続けばいいな」
ということだが、そんな時代が存在したことはないし、
原理的にも無理ですよ。
それは「シジフォスの石」みたいな話で
地獄の完成ですね。

それで生きていけると思うのは、
「ビニール袋に息を吐いたり吸ったりして生きていける」
というのと同じような勘違いですよ。

(つづく)

456 名前:熊五郎 [2021/03/09(火) 05:13:58.51 ID:kF6IZSCJ.net]
>>455 つづき


で、最後に残ってるのが「新自由主義」ですけど、
ここは、やっぱり、金利がゼロじゃダメなんですよ。
言い方変えれば、新商品がでないといけない。
(新しい投資先がなければならない)

今の世界の政権はなんだかんだで
この新自由主義なんですけど、(トランプ政権でさえ)
ここは「まだいける」と自らは言ってるが、
日々、その言から説得力がなくなってますね。

「やまもとりゅうけん」先生が、
「自己啓発系はオワコン」と言ってしまうのも
そこら辺に出てるわけですね。

具体的に言えば「スマホの次の新商品はないぞ」
という話ですね。

「最後の希望の星」(?)だった、
「clubhouse」も、もう、ちょっとダメっぽいでしょw
「記録残さない」とか「紹介制」とかいうのは
普遍性が下がちゃってるわけで
「前進」という感じではないですね。

もう、物質的な新商品はないのだから、
精神的な方向に向かえるかどうか、
つまりキリストに向かえるかどうか、
が問題になるわけで、ここが裁きによる分かれ目ですね。

457 名前:熊五郎 [2021/03/09(火) 05:21:24.57 ID:kF6IZSCJ.net]
 
「思想家」がもういないから、
そういう本もなくなりましたね。

一応、ギリギリ「思想」と呼べそうなものは
大澤真幸とか水野和夫あたりだっただろうな。

というのは、「終末論」を語ってはいたから
そう言えるわけですけどね。

ただ、両者とも、最近は
「美術史」とか「社会学史」とかに逃げてて、
「現状に言及できないから昔話します」
ということですね。

それもそのはずで、
「現状に言及」しようと思ったら
「千年王国が来ます」
と言わないといけないんですよ。

だから、そうなると無理だから
昔話をするしかない。


大澤真幸の「師匠」の見田宗介は
「千年王国っぽいこと」
を最近の本で書いてますけど、彼は
「宗教家」だからそんなことが言えるわけですよw

ただし、「宗教家」になっちゃうと、
「みんなで楽しく生きればいいじゃない」
みたいな言い方にしかならないという限界があるね。

458 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 05:30:24.14 ID:t1iUk93Y.net]
>>453-457
そんなものはどうでも良いから嘘を訂正しろ
故意で嘘を付いているのと、結果的に誤りだったのは全然意味が違う
故意の場合は経済学ではないから退場だ
検証がないものは学問とは呼べない、オカルト板に行ってこい
もちろん故意に居座り続けるのは荒らしだぞ

たぶん故意で嘘を付いていると突っ込まれた事は過去に一度もないだろう
同じ話題がループするのは検証がなく嘘であると自覚しているからだ

459 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 05:31:42.04 ID:t1iUk93Y.net]
誤りを認めないでグダグダにするのは完全に洗脳のテクニックだな
もちろん許すつもりはない

460 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 05:49:54.66 ID:t1iUk93Y.net]
>>456
はあ、それで>>454広告分析が全然できていなくて
人の動きを把握していない人が主張する精神性って何よ

嘘を捏造してみんなを騙すことか?ひでー精神性もあったもんだな
嘘付いてそのまま逃げようとする奴が裁きだとほざいているんだから
ギャグだろ。誤ったことは仕方がないけれど、誤りを正そうと
しないのはクズの所業だ。やっぱ痴漢とかやっていそうだよな、手口がサイコパスくさい。

この調子だと、物質から精神の話になるというのもデタラメだな
通常なら、では精神の話をしよう、となるけど熊五郎さんのは論点すり替えの
後出しじゃんけんするために擬似論点を創作している疑いが高い。
精神なんてまったく考えておらず物質性を否定しているための当てこすりだろう

信用がない人の発言は言葉通り読む必要がなくなる。信用を失するとは
どういうことなのかが分かっていなそうだな。



461 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 05:58:03.32 ID:t1iUk93Y.net]
論じるまでも無いことだが精神主義だろうが
神が人間を作ろうが、嘘を付いて良い理由にならない
どうやら抜本的な理解が欠落しているようだな

このまま行き着く先は明確だ
精神主義だから物質であるはずの肉体は破壊しても問題ないとか
神様にもう一度肉体を作ってもらえば良いのだから
はやく地獄に逝かせるために殺したと言う主張を始めるだろうよ

寸止めしているのは保身だろ、もう理論でも何でもない

462 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 05:59:13.16 ID:t1iUk93Y.net]
だってさ、広告を語れない経済学って何よ?

463 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 07:17:41.16 ID:t1iUk93Y.net]
熊五郎が馬鹿すぎるから会話が成立しないんだよ
例えばね、教育がすごい利権化しちゃっているんだよ
物に需要はなくても教育は必要だからみんな受けさせる
するとね、補助金の奪い合いになるんだわ

教育ってアナロジズムすぎるから客体的に話しにくいんだよ
NHKですら客体的に見れていない人が多いでしょ
かろうじてネットには極少数いるけどね

例として玉掛けとかフォークリフトの資格くらい
8割引きで受けさせろよって思うでしょう
なんで高校なんて使うかどうかも分からない教育を無料にして
玉掛けとかフォークリフトみたいな実用性高いのが有料なんだよって
価格とか見てみればいい明らかに利権だから
玉掛けが2万円だぜ、フォークリフトが4万円だ

でもね、そこまで考えている人がいるとは思えないんだな
だってね、今の状況って明らかに高校や大学に来なくても良い人が
大挙して押し寄せているでしょ、これ政策の失敗だからだよ

何も考えずに高校を全部無料にしますなんてやっているでしょ
これ需給関係を無視した政策だから社会主義なんだよ
もちろん熊五郎は知的障害だから、これを新自由主義と言っちゃう
狂っているんだよね、こんなもの経済学でもなんでもないよ
ただの嘘つきだから退場させます

464 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 07:22:21.46 ID:t1iUk93Y.net]
熊五郎さんの論法って茂木健一郎にそっくりなんだよね
だからなのかこの人だけは批判しないって言う

465 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 07:44:15.53 ID:t1iUk93Y.net]
ルネ・ジラールとか言った所で、どうせただのアナロジズム(類推主義)でしょ
読む前から予想がつく、やっぱりそうだったと言うね
大体、客体主義を批判するのがアナロジストなんだよ
ぶっちゃけるとフラクタル模様とか使って批判してくる、古くは曼荼羅

自然主義とか言い出しているから、あー中途半端に聞きかじって
類推主義を使って客体主義を叩いている中二病だ…って分かる
その辺ね、きちんと押さえていると珍しくも何ともないんだよ

外見上はそう見えなくても世界はキリスト教化しているって
そんなのさ、アメリカングローバリズムも同じこと言っているでしょ
世界が民主化されて自由になったのは、アメリカの価値が世界に
受け入れられているからだって。

私ね経済学ではなく文化人類学の方を学んでいるから
こっちが専門なのよ、だから熊五郎は新参者が批判していると
思っているようだけど逆なんだ、私の方が詳しかったりする、たぶんね。
部落学とか、日韓外交史とか、さらっと出しているのもそう言う事だよ。
広告見るのもその一環だね、客体化されにくい宣伝という営みを
いかに自然観の中に導いていくのか?という模索だ

他の二種類が、アニミズム、ダイナミズムのそして上で書いた
客体主義、アナロジズムこの四つだな。

それでね、政治とか宗教はアナロジズムになんだよな
訓練もある意味そうかもね。だからね、宗教ではないと言い張って
いるけど、アナロジズムだから宗教そのものだよ。

これね中田敦彦もそうだけど経済学部出身が教えようとすると
客体化しすぎちゃうんだな。その反動で熊五郎さんのように
過剰なアナロジズムに陥るのは、ぶっちゃけると俗な言葉で
言うと中二病なんだよね。ちょっとね知っている人からすると恥ずかしい。

466 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 07:49:12.92 ID:t1iUk93Y.net]
だとしても嘘は嘘だからね
客体化できない事象は嘘にならないなんてバカバカしいだけだし
嘘を繰り返し続ける無限の宇宙の中に曼荼羅を垣間見る
なんてやっていても曼荼羅ではなくアホンダラでしょ

467 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 08:08:40.71 ID:t1iUk93Y.net]
自然主義だとか客体主義だなんて低レベルな想定しているんだぜ
そんな次元で反論してくるわけがないだろ
客体主義だったら広告の傾向から類推するなんて芸当しねーよ

468 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/09(火) 21:58:49.14 ID:t1iUk93Y.net]
類推主義に対して類推だと批判するのは客体的だという話でしょ
だから一度も熊五郎さんはアナロジズムとは言っていないんだよ
それとなく遠まわしに試して気が付くか試してみた

そしたら自然主義なんて言い出したから
やっぱり気が付いていないんだなって

ほらねね、言ったとおり偶像を作っているのは熊五郎でしょ
自然主義者の偶像と、フラクタルを拝んでいるわけよ
ここまでくると偶像というけど単なるパラノイアだけどな

469 名前:熊五郎 [2021/03/10(水) 04:46:05.47 ID:v+8PWFdf.net]
 
色んなものを捨てられる段階に入って、
実際に捨ててますよ。

今は、残滓(ざんし)だらけの「残滓タイム」ですけど
残滓は剥(は)がれて片付いていきますからね。

色々とポロポロと残滓が剥がれてますよ。

具体的にはおいおい言っていくこともあるでしょうけど、
まあ、ここ10年くらいの新自由主義的な傾向が
やることをやりきったので推進力を失ってますね。
コロナとかの、そういう病気とも関係ありますけどね。

とにかく、「やっと捨てられる」とばかりの解放感を
感じてますね。

470 名前:熊五郎 [2021/03/10(水) 05:11:25.17 ID:v+8PWFdf.net]
 
「上海ディズニーランド」とか5年前にできてさ、
「そりゃ、中国もそういうのできてくるでしょ」
と思うかもしれないが、中国のミッキーって
毛沢東だったわけじゃないですかw
あちこちに写真・銅像とあるんだから。

それをディズニーランドというのは、
休みの日だかに、わざわざカネ払って
「毛沢東のいない国」に行くわけでしょ。

そういう存在を認めた時点で
もうあきらめたってことでしょ。
そりゃそうだけど。

ソ連崩壊はわりと明確ですけど、
中国の社会主義もディズニーランドの
建設をもって終わり認定できるんじゃないですか。


だから、もう新自由主義しかないですよね、
ミッキーはその象徴でもあるんだけど。

金バエもミッキーのシャツをよく着てるんだよなw
入院するそうだけどw



471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 07:33:52.05 ID:ME4bGIzb.net]
>>469
嘘付くな、捨ててないだろ
捨てるといいながら旧来型の言論人の話題だらけだし
新自由主義に固執しまくっているだろうがよ
挙句の果てには古典的なアナロジズム使って自然主義批判だろ
今、小学生でもフラクタルって習うからね

またいつもの30年前に時間を戻して
今は未来にいるんですね、と2010年を語る知的障害芸だよ
冗談なら笑えなくもないが本気でやると気持ち悪いだけだな

472 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 07:49:10.66 ID:ME4bGIzb.net]
>>469-470
無かったことにしてやり過ごそうとしているから駄目
中田敦彦は新自由主義でしたと言うのは根拠がない嘘なんだから
訂正しない限りは経済学としているのは不適格だ

アナロジズムをやろうとしたけど失敗しましたってだけだよな
例として、歴史は繰り返すという類推があるから、次はこうなるだろうと
類推してみたものの歴史は繰り返さなかったという事があるように
中田敦彦が新自由主義だと予想するのは結構だ、しかし予想が
外れたのだから、自分の理論の誤りを認めつつ誤りを認めるべきだろう。
>>409みたいなわけの分からない妄想に逃げていないでな

文明論を語るが面白くない、「」で囲っているから古い理論の使いまわし
という自覚はあるんだろう、これは嘘に嘘を重ねているだけだ
熊五郎さんの書き込み見ても文化人類学について精通している様子が
伺えないね、コンプレックス肥大させているだけで。

473 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 12:49:57.29 ID:ME4bGIzb.net]
ちゃんと学んでいる人だと構造主義とか差延とか
分かっているんだよね

訓五郎さんhちゃんと勉強していないから
> 「人類は団結するために宗教を発明した」(笑)
> みたいな言い方ですよね

とかやっちゅ。これきちんと勉強したとなら
「ああ、構造分析だな」と一発で分かる
これは荻上チキがやっているね

岡田斗司夫、宮台真司、ドーキンス、ハラリ、
カール・マルクスdとk全然無関係な名前出して
> 「進化生物学」(笑)的なやつですよね。

ヘラヘラ笑いながら間違えている、せめて笑ってなければ
締まるのだが、笑いながら答えているからネトウヨが
知的障害みたいな笑い浮かべているみたいになっている

474 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 17:18:12.43 ID:ME4bGIzb.net]
新自由主義が負けている理由はめちゃくちゃ簡単だよ
熊五郎がクズだからだ、人任せにして
経済が強いんですね、変わるんですね、と言ってるだけで
何もやっていない、社会主義者どもを断頭台に送る為の
努力をしていないからだな

ついには、滑っているんだ、滑っているんだと言い出して
ヘラヘラ、ニタニタ笑い出している
これじゃあ実質的には体制側に加担しているも同然だろう
社会主義者の応援団だ、手口としては維新の会に似ているな
一見すると自民党に対立しているようで応援しているポジション

問題あると分かっているなら殺す努力しろよ
殺さないまでも相当の反撃をしないといけないだろ
心配なんていらないよ、あいつら弱いから、弾圧されることは無い
60年代や70年代は経済発展する時期だったからな、
全共闘たちはやられたけど、今の体制側なんて空威張りして
虚勢張っているだけで弱いんだから殺せるぞ
IT使えないと言っているけど、使えないような連中は怖くないだろ
後はとどめを刺すだけだよ

今それをやれば革命家になれるんだよ、手柄が取れる
薄々みんな気が付いているから準備している人もいると思うよ
宮台真司は相変わらず目ざといからその辺に勘付いて壊す側に
付いているんだよな、気が付くと立ち位置変えているんだよ
相変わらず立ち回りのセンスは良い

間抜けなのは熊五郎さんみたいなのだよな、変わらないと思っている
ものだから無自覚に体制側に付いている
だから再三繰り返すように熊五郎は断頭台送りのリスト候補だと
言っているんだな。

475 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2021/03/10(水) 17:22:56.32 ID:ME4bGIzb.net]
例えばアメリカもかつて程のバックには付いていない
軍事の問題だとどうしてもアメリカに引っ張られるけど
今問題なのってITとか医療なんだよね
これはね、アメリカとは対立しないんだよ
日本の医療制度やIT事業をぶっ壊したところでアメリカは怒らない
革命しやすいよってはそういうこと






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef